【国際】 "お手本は日本" アジアで「科学館」設立ブーム…背景に国策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★科学館:アジアで設立ブーム 背景に国策、お手本は日本

・アジア各国で今、科学館設立ブームが起きている。高度成長の中「科学技術がもたらす
 未来」に熱い期待を寄せる中国、「科学立国」を目指す韓国や台湾など、科学技術を国の
 基盤と位置づける国策が背景のようだ。

 中国政府は今年2月、「人口100万人以上の都市ごとに最低1館」という科学館計画を
 打ち出した。目的は「科学の普及」。今後15年間に全土で100館以上の新設が見込まれ、
 県や村単位でも「右へならえ」の設立ラッシュが起きている。

 北京の中国科技館(国立の中央館)は、08年完成を目指して新館建設が始まった。
 現在の5倍にあたる約10万平方メートルの敷地に約150億円をかける。北京五輪に
 合わせてオープンし、鳥インフルエンザなど医学関連の展示物や、中国が誇る有人
 宇宙飛行船「神舟」も公開される予定だ。

 好景気が続く広州では45万平方メートルもの「広東科学センター」、杭州では「浙江省
 科技館」と「浙江自然博物館」の2館が07年にオープンする。

 博物館を研究する丹青研究所(東京都台東区)などによると、台湾では国立科学教育館
 (04年、台北)に続いて海洋科技博物館(08年予定、基隆)ができるほか、韓国でも国立
 自然史博物館などの計画が進行中。タイでは国立科学館が00年に開館し、環境・生態学
 博物館やIT(情報技術)通信博物館の計画もある。

 アジア諸国がお手本とするのが、日本と欧米諸国。中でも日本科学未来館(東京都江東区、
 敷地約2万平方メートル)には視察が相次ぐ。展示物を根こそぎ撮影していく一団もおり、
 中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。毛利衛館長は「科学への考え方が
 広まるならと思う面もある。アジアの新しい館を巻き込み、地球環境問題への意識を広める
 場にしていきたい」と話す。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060818k0000m040120000c.html
2名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:31:12 ID:EcFp7meT0
ヽ(ヽ・∀・)アヒャ?
3名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:31:16 ID:HLLepGV1O
>>2なら明日うんこ
4名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:31:40 ID:lOU22v7P0
そして日本に資金援助を求めてくる…
5名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:31:55 ID:mfuCMFj10



失 わ れ た 命 一 千 万 人 

50回もの核実験によって75万人が放射能汚染で死亡
「計画育成」の名目に850万人もの胎児が強制中絶
「政治犯」で50万人も虐殺

それでも明日を生きたいと願う人々がいます

およそ1000万人もの人々が中国共産党に犠牲になっているのです!信じられますか?
現在でも東トルキスタンの人々は中国の圧政の下にあり、9.11テロ以降はテロ対策の
名目で政治犯の処刑がさらに厳しくなっています。
しかしこの事実はあまり知られていません。イスラムの犠牲者となるといつもイラク
の人ばかり、中国共産党の圧政と言うとチベットや台湾の問題ばかりを耳にします。
だけど、他にも東トルキスタンの多くの人々が苦しんでいるのです。
東トルキスタンの人々に平和と自由を
http://www.geocities.jp/saveeastturk/



6名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:32:06 ID:GEf7Byo90
常々申し上げておりますが、
科学館の起源はIT強国の韓国です。
本当にカムサハムニダ
7名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:34:10 ID:g6srtOleO
先行者バカ売れなんじゃね?
8名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:36:24 ID:HjzQQmvm0
やっぱり科学(博物)館と名乗るからには
ミイラ(全身と干し首)がないとな。
9名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:36:41 ID:mNhSzZg00
あと10年あれば日本を追い越せる
と確信しました。
10名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:41:11 ID:XivDxeSy0
 せっせと土炉でくず鉄作った国だからなあ。
 また笑いを提供してくれると思うぜ。
11名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:42:17 ID:BkcWTrO40
反日科学館
ナチスをも凌ぐ恐るべき日帝の科学力で生み出された
一兵で30万人の民間人を殺せる超人間兵器の全てを
今ここに大公開!
12名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:46:24 ID:Vdmf+liS0
箱物事業ってヤツ?
13名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:46:53 ID:uPJThT640
馬鹿だな。箱モノなんて意味がないのに・・
14名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:48:15 ID:CziVKT4v0
起源主張に役立つかもw
15名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:52:59 ID:1nLVZbXv0
今の日本で箱物が無意味なのは既に充実してるからであって
中国なんかだとまだ必要なんじゃね?
16名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:55:17 ID:NK9flXeT0
>>1
>毛利衛館長は「科学への考え方が 広まるならと思う面もある。アジアの新しい館を巻き込み、
 地球環境問題への意識を広める 場にしていきたい」と話す。

毛利さん、彼等を善意のマナコで見ちゃダメ!
17名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:56:27 ID:q4vxtONv0
上野の国立科学博物館は何度訪れても飽きないな
でも中国の100万人に一館てのは多すぎじゃない?
18名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:57:42 ID:XvnlxSSh0
>展示物を根こそぎ撮影していく一団もおり、中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。
>展示物を根こそぎ撮影していく一団もおり、中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。
>展示物を根こそぎ撮影していく一団もおり、中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。
>展示物を根こそぎ撮影していく一団もおり、中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。
>展示物を根こそぎ撮影していく一団もおり、中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。
19名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:00:01 ID:YJO46JZC0
100万人のうち5人ぐらいしか科学って言葉知らないくにだからOK!
20名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:01:38 ID:wDme81/N0
>>18
うわあああああああああああ!
21名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:06:10 ID:dfbS6uPO0
中国、韓国を馬鹿にする奴がいるが、日本のこの手の博物館は米国のものと比べると
まだ劣っているな
22名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:06:33 ID:jQ8z1J7g0
中国の崩壊は時間の問題
23名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:07:35 ID:ed5tKDfq0
毛利の言ってる意味が分からん。何か言いかけてやめたような毎日が編集したような。
広まるなら何だよ、はっきり言えよ。
24名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:09:51 ID:Bt5GBpOP0
日本も科学館は数多くあるが、広報活動が足りないせいで
あまり見学者が居ない事が大きな問題だ。
25名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:10:49 ID:L3rhXj3b0
そのうち、科学館の設立費用はODAでとか言いそうだな
26名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:11:21 ID:hCICkY1b0
>展示物を根こそぎ撮影していく一団もおり、中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。

何をやらせても駄目な馬鹿民族丸出しですね
27名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:13:49 ID:6ESGnDVR0
>中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。

ここがポイント。

しかし笑い事ではない。
日本も以前までは欧米に対して同じ事をしていたのだから。
気を抜くと抜かれて現在のイギリスのようになってしまうぞ。
28名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:14:04 ID:2ZaG1xLn0
興味ないのに資料館だけつくったって・・・
馬鹿だなあ・・・
29名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:14:33 ID:/sAgsEo40
名古屋は科学館を大拡張するらしいな。名古屋らしいっちゃ名古屋らしいか。
30名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:15:24 ID:NGqVwlgb0
テキトウに真似した結果てこの原理とか人力発電の体験コーナーで
致命的な事故を起こすに1000元


そして賠償を求めてくるに1万元
31名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:15:31 ID:BDKowtaj0
>>24
地方とか地味ながら意外に頑張ってるよね
宣伝はショボそうでも行ってみると結構なコレクション持ってたり
32名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:20:19 ID:5E8nQcvHO
名古屋市化学館て必死にプラモ作ってるやつらがいた記憶しかない。なんで
化学館でプラモ作っんだよと。
33名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:32:50 ID:HjzQQmvm0
なんか今の展示はチャカチャカしたビデオゲームみたいなのとか多すぎる。
モノをしっかり見せろ
単にガラスケースに入ってる標本でも感動したぞ
34名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:33:07 ID:LbKj7DOL0
中国はその科学の力で軍事力を増強させないでね♪

35名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:34:10 ID:oQotfToo0
秘宝館は?
36名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:36:10 ID:Vdmf+liS0
鉄のかごにお客さん入れて、落雷を模した高電流をドカーン!と流す実験。
あれって、集客効果抜群だよね。
中国でもマネするんかなぁ。
37名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:42:55 ID:I9eHYt3I0
むかしL.A.で子供向けの科学館を見に行ったら、胎児の標本が陳列されててひいたなあ
38名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:49:35 ID:Vdmf+liS0
>>37
それ、やりそうですね。中国では。
両手両足を切り落とした女を大きな壺に入れてるヤツとか。
39名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:58:48 ID:FYjf9yKX0

土建屋箱物行政、手本にしてどうするんだ。
40名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:00:17 ID:JskqmVQg0
あれは行政と癒着した土建屋を太らすためだけのものなのになあ
41名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:03:45 ID:4CxVv4KU0

国によっては視察の目的は違うとこにあるような気がするが
42名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:15:35 ID:Vdmf+liS0
まさか、日本の科学館を見て回って、日本の科学技術を盗んだ気になってるとか?
43名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:18:27 ID:IeAryCgs0
科学館なんて、小学生の遠足くらいでしか使わないんだろ?
44名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:18:26 ID:Ns1cbqJr0
real馬鹿とはこのことでつね。
45名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:23:49 ID:EB2OCOKE0
科学館でむかしマンガン電池つくったりや光ファイバーもらったりしたのが今のおれのルーツかも。
いまは大学でファイバセンサやファイバ通信研究してる。
機会があったらこんどまた行ってみたいねぇ。
46名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:40:20 ID:3Hknaj5I0
>>38

人体標本だけは他国の追随を許さぬものが…

http://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d23338.html
http://www.epochtimes.jp/jp/spcl_sjt.html
47名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:57:01 ID:kWGch+M50
日本を「悪」として被害を捏造してまで、ナショナリズムを刺激し民族をまとめて来たけど
反日デモで実害に気づいた。
でも、今更「被害は誇大に言ってました」とは言えないから
「日本の技術を見習おう」って事ですか。

┐( ̄ヘ ̄)┌
48名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:07:15 ID:Vdmf+liS0
地球の人口 65億
中国の人口 13億
実に地球人の5人に1人は、中国人。
余って余って仕方が無い。
49名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:11:22 ID:Ohke14aW0
サーズで激減する予定だったんだが・・・
50名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:14:10 ID:AzL23XKK0
そのうちゴキブリの数を上回りそうな勢いだな... シナ畜 orz
51名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:15:18 ID:qwtrUKmv0
>>48
インド人もビックリですね
52名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:16:12 ID:2hU/Wh5T0
要するに日本になりたいんですね。

日本に憧れているんですね。
53名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:17:21 ID:BDKowtaj0
しかし更に6人に一人はインド人という罠
54名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:18:28 ID:NWZk870+0
ぱくぱく、ぱくり

そんなので、我が国の科学はすごい、とか思わせちゃうのか。
悲しい国だなぁ・・・
55名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:21:22 ID:9llH+Cll0
模倣から入って、オリジナルを出す。
40年前から、日本がやってきたパターンだ。

産みの苦しみは、ツライw
56名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:21:28 ID:xsevSE1g0
>>52
( `ハ´) とりあえず日本のマネしてれば問題無いアル
57名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:21:50 ID:Ohke14aW0
漢字を創った偉大な(ry なのにセコイ
58名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:23:42 ID:zOZXPXwc0
なんでも旧日本軍の遺棄兵器に関連付ける為にも科学的屁理屈は必要
59名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:24:19 ID:cpoybz+h0
>>55
日本は独力で厳しい自由市場でもまれたが
中国は今のところ所詮外資頼りなのでどうなることやら
60名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:25:56 ID:clsuQj5E0
>展示物を根こそぎ撮影していく一団もおり、

韓国人乙
61名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:26:24 ID:1nLVZbXv0
>>48
地球が100人の村だったら
中国人が20人でインド人が16人ということか!

ちなみに日本人は2人
62名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:28:35 ID:WDqjF8JwO
これは財官の繋がりを確信できるニュースですね
63名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:29:06 ID:H7dFO3Do0
先行者が展示される科学館なら、ちと見てみたいかも
64名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:29:31 ID:dq3/vkXl0
学会でも韓国人と中国人はポスターをデジカメで撮りまくっていくからな

まあ日本人も一時期アメリカでそれやって顰蹙買っていたが
65名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:33:35 ID:BDKowtaj0
>>48
http://arkot.com/jinkou/
カウンターが凄い勢いなんですけど
66名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:52:14 ID:Vdmf+liS0
中国の人口は日本の10倍。で、戦争して負けたんだからな。
その恨みがいまだに続いているってわけ。
67名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:54:27 ID:4l1nS+un0
財政破綻
68名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:54:53 ID:ZnCNH7Xs0
政府や民族抜きにして中国の歴史を鑑みれば、よく負けてるよな
69名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:58:53 ID:Rek3Svx10
その前に反日じゃなく、理科の教育から
始めた方がいいと思うぞ。
70名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:59:40 ID:YkSIV6am0
ていうか中国はほとんど対外戦争に勝ったことないじゃん
なのに何故か国は残る不思議
半万年一度も勝ったことがないのに何故か民族だけは残っている朝鮮人といい
特アは不思議に満ちている
71名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:00:06 ID:Sd8zHQ/f0
>>29
子供の頃良く行ったな
HOの鉄道模型のレイアウトも拡張するの?
72名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:00:53 ID:45S6T4wJ0
劉邦の昔から、負け続けて逃げ続けて勝つのが彼の国
73名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:02:45 ID:ZnCNH7Xs0
口喧嘩で勝つ
それこそが中国
74名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:05:03 ID:2HSCZXLr0
>>61
その2人が全体の20%程度を生産してるんだから凄いよな
75名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:06:51 ID:1gbCHnA70
>>70
ゴキブリは人間に勝つことはないのに
生存圏が拡大するのと同じ原理
76名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:14:36 ID:N8wE2n8r0
展示物の盗作はワロタ。
まぁ、科学の展示なら許してやるが、そんなことするなら反日教育やめてくれよ。
都合のいいところばっか持ってくなよな。
77名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:24:48 ID:N3W7t1DPO
日本が科学立国なのは科学館よりアトム、ドラえもん、ガンダムあたりの影響の方が大きそうだが。
78名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:47:48 ID:4B98khpP0
>展示物を根こそぎ撮影していく一団もおり、
 中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。

一瞬、根こそぎ盗まれたのかと思った。
79名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:48:36 ID:XwSFchAF0
ガスの科学館の面白さは異常
80名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:50:36 ID:JYzuHNs+O
そして、館内には南京大虐殺などの
展示物も増えてゆく事になるのである

              南無…
81名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:03:22 ID:Vdmf+liS0
>>70
道でウンコ。電車でウンコ。デズニーランドでウンコ。どうせ科学館もウンコだらけでしょ?
失禁城だっけ?宮殿は。いかにもウンコ臭そうな城だな。
そんな国と戦争して勝っても、そりゃ逃げ出したくなるだうろうよ。

>>73
ワラタ
82名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:23:50 ID:m7u9e6rY0
中国や韓国の科学館にでんじろうのパクリキャラが登場してくる悪寒。
83名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:02:12 ID:GUF/4eCD0
それでもそれでも10年後を信じたい。
84名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:14:44 ID:X9g5XeLJ0
科学って何だ?
85名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:17:20 ID:b/MzQSmL0
税金の無駄遣いをマネしてどーする。
86名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:46:29 ID:2bV3mdWfO
ガスの科学館は閉館しました
87名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:47:13 ID:y8ZehHTgO
>>84
ふりむかない事さ。
88名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:55:00 ID:TKdJvukF0
【放火アイドル】くまぇりの日記 愛犬を生きたまま焼死させる【長野諏訪】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155790173/ (画像有)
89名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:59:02 ID:6n9IewJ70
先行者が展示してあれば行ってみたくてしょうがなくなるな
90名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:04:48 ID:IoN8P2r00
過去にとらわれている特定アジアに、未来の技術を開発できるのかね?
91名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:05:26 ID:HNOgy8Lf0
これも共産党幹部が潤う仕組みなんだろうな
92名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:07:39 ID:HT3H9lOu0
入り口に旧日本兵が立っていて
中に入ると刀で襲われる
93名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:09:37 ID:J8PK7+2g0
日本は科学・伝統など全てを統括する技術省つくれよ
94名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:33:31 ID:KcpCgQnD0
中国の天文台に行ったとき、中に動物の乗ったロケットとか
UFOの絵まであったのには笑った。
95名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:45:32 ID:1eBFC5080
間違えて秘宝館視察してたりして
96名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:47:03 ID:rrEeg6Kp0
>>1 >>18 >>26 >>60 >>78
日本科学未来館の場合、撮影不可としてある展示物は少ない。日本人もたくさん撮っている。
展示物の盗作は別の問題で、撮影を認めない、といった安易な対応で改善することではない。
むしろ先に展示していた証拠を第三者が大勢撮っていたほうが抗議しやすかろう。
97名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:48:53 ID:t1OC0t9x0
写真を撮ったところで技術をコピー出来る訳じゃないしなぁ。
問題は展示方法をパクられるだけだから楽観してるんだろ。
98名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:49:12 ID:8lJEHSm80
>>92
それはちょっと行ってみたいw
99名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:50:24 ID:A8WqGArj0
>>86
こらこらウソを書くな
100名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:17:16 ID:Tgo1reEj0
反日科学館

ちょっとおもしろそうだな
101名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:38:07 ID:6CKNCmFo0
ニダニダ、また日本人の捏造が始まったニダ。お前らはまだわからないニダか。いいか?
科学館を最初に設立したのはウリ。台場の科学館はウリが日本に教えてやったものニダ!!
102名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:42:57 ID:oMq4Hay/0
日本だとそこそこの規模の総合的な科学系の博物館数は100館くらいか。
ただ>>1をみると専門分野の科学館も含めてるみたいだから、
そうすると国内は500館くらいありそう。
103名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:59:52 ID:Gz6ipqv00
2001年度の文科省の予算が数百億円余って
仕方なく作ったのが日本科学未来館
立地も悪く人出もまばら
省庁の権力順にゆりかもめの駅から近いとこに
箱ものを建設

船の科学館駅-船の科学館ほぼ直結  国土交通省
テレコムセンター駅-産業技術総合研究所  経済産業省
日本科学未来館-上記2駅の間?      文科省


今マンモスやってます
104名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:31:53 ID:EsIN8+9tO
珍宝館
105名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:00:11 ID:FqNl4bsu0
理系重視になるならば、どこの国であれ、歓迎する。
106名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:27:11 ID:irSohbWY0
>>20
日本の重要文化財を物理的に盗んで
国宝に指定した韓国がありますがな。
107名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:50:37 ID:EWIds2z20
>>36
ファラデーケージの実演?
そんなのあるんだ、知らなかった。
108名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:55:19 ID:EvlylolM0
秘宝館も作れ!
109名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:56:32 ID:Ehd2mDqc0
>>101
本当に言い出しそうで怖いから止めれw
110名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:04:26 ID:9QHsjeCM0
昼は科学館の視察で夜は温泉に行って秘宝館の視察ですかそうですか
111名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:07:17 ID:r8OInxO+0
中国は今や壮大な環境人体実験館。
7色の川の水を飲み続けたら人はどうなるのか?
水銀まみれの大気と食物で人はどうなるのか?
有毒物質入り黄砂を吸い続けると人はどうなるのか?
などなど、興味は尽きない。
112名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:12:42 ID:P9O+UCYC0
>アジア各国
>アジア各国
>アジア各国
>アジア各国
アジア各国とみせかけて、実はシナだけだったり。
113名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:15:38 ID:0yjUwKsg0
オリンピック、石油需要急増、万博、公害、貿易摩擦…戦後日本をなぞるらしいよ。
114名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:18:02 ID:ThTXSBFGO
秘宝館もどきは中国に乱立している
115名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:25:21 ID:1x3ww/iVO
中国自体がある意味秘宝館
116名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:33:18 ID:19n8/B9PO
静岡県浜松市の駅の近くにある小さい科学館に小学校の遠足で行ったけど当時の俺にとってはとても楽しめた。
今、理科の授業では実験がほとんどないらしいね。こういうところを見せてやればいいんでないかな?
117名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:51:13 ID:PfGhP2rP0
科学技術広報財団w
118名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:53:44 ID:XddsLlPj0
100万人になったら建てられるってシムシティみてえ
それより何でも盗作するのなあ
119名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 01:05:38 ID:MZUh40Un0
120名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 01:23:36 ID:30/yce/L0
>>119
ひでぇーな
税金泥棒だな
121名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 01:29:54 ID:xSdw8HfO0
公共事業ビジネスじゃないの?
122名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 01:59:34 ID:1ljutuLQ0
税金ってさ、払うヤツと、使うヤツに分かれてるから、いろいろと問題が出るんだよ。
全員使うヤツになれば、問題解決するのにね。
つまり、日本国民すべてが公務員になるってワケ。
そしたらさ、国民全員が高い給料もらえるから生活が豊かになるし
結婚しない若者も、将来に希望が持てれば結婚するようになる。
そしたら子供が増えて少子高齢化問題が解決する。
子供が増えて働くようになれば、年金収入もアップするから年金問題も解決。
医療費なんかタダになるんだぜ。安心して働けるよね。
5時きっかりに仕事を終えて残業なし。だから健康な生活を送れる。
残業したら働いた分だけキッチリと手当が出る。民間企業じゃなかなかこうはいかない。
有給休暇も腐らせずに年内に全て使い切り。
いい事づくめじゃん。なんでこんな簡単な事、誰も思いつかないんだろ。
もしかしてオレって政治の天才?そうだ、議員に立候補しようかな!
123名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:15:03 ID:WrEMovb5O
科学館は韓国が起源
124名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:33:35 ID:cG41NNod0
>>35
少子化社会にうってつけだw
125名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:40:38 ID:KOjviO3Y0
日本は一国を支配したのがそんなに誇らしいか?     

何をお上手だったと誇らしいのか?    

むしろドイツのようにすまないと思って恥かしく思わなければならないことではないか?    
根から腐った国民。言葉だけ先に進む固執。    

これ以上韓国を勝つ方法がないで過去を暴き出すという戦略か?     

すごい MONKEYS   
126名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:46:07 ID:Pfws4GPT0
>>125
それは韓国の「反日電波科学館」の展示品ですか?
127名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:50:51 ID:vpvdlyY20
>中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。

>中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。

>中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。

>中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。

>中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。

>中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。

>中国の科学館では展示物の盗作も見つかったという。

128名無しさん@6周年
いくら特定アジアっつーても、日本の悪い部分を真似てどうする。ここは反面教師としてやるべきじゃないだろに。