【社会】ソニーのバッテリー問題 アップル除くPCメーカー各社は安全を確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
米デル(DELL.O: 株価, 企業情報, レポート)がノートパソコン用のソニー製バッテリー410万個を
自主回収すると発表した問題で、主要パソコンメーカー各社はロイターの取材に対し、自社の
パソコンは問題ないとの見解を示した。ただしアップルコンピュータ日本法人(東京都新宿区)
だけは、現在も調査中としている。

NECによると同社は過去5年間、ノートパソコンにソニー製バッテリーを採用していない。
デルが回収を発表したのは2004年4月─06年7月に販売されたバッテリーのため「問題の
バッテリーは使っていない」(広報部)という。5年前より以前のノートパソコンについては「現在
調査中だが、これまでに事故の報告は上がってきていない」(同)としている。

富士通は「調査の結果、弊社のノートパソコンがバッテリーにより発煙・発火する可能性はないと
判断している」とのコメントを発表。同社関係者は「当該バッテリーとデルのパソコンのシステム
との問題と認識している」と語った。

東芝も「ソニーから報告を受けており、問題はない」(広報部)としている。

日本メーカー以外では、日本ヒューレット・パッカード(東京都品川区)が「事故の起きた問題の
バッテリーは世界的に採用していない」(広報部)、レノボ・ジャパン(東京都港区)が「ソニー製
のバッテリーを採用はしているが、(デルとは異なる)独自のマネジメントソフトを使っており、
問題は起きていない。安全だと認識している」(広報部)としている。

ただしアップルコンピュータ日本法人は「ソニー製のバッテリーを採用しているかも含めて詳細に
調査中」(広報部)と慎重な姿勢をみせた。

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2006-08-17T154353Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-225016-1.xml
 発煙・発火の恐れがあるとして、デルがソニー製バッテリーの自主回収を発表したのは14日(米国時間)。米消費者製品安全委員会はこれを受け、デル以外のパソコンメーカーが採用しているソニー製バッテリーについても調査するとの意向を示している。
2名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:31:37 ID:Eb5FyeN90
3名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:32:48 ID:D79hhhqk0
いつになったらテレビCMで火災の恐れアリって流すの?
4名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:33:04 ID:h+mj298u0
Appleの場合、ソニー製かどうかが問題じゃないからな
5名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:33:25 ID:FGMBoYBc0
ソニーって自分でバッテリ作ったりしないよね。下請けして作ってたのどこの会社?
6名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:33:36 ID:hrLfAhD20
>>3
すぐデル
7名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:34:25 ID:rZmeZ+F+0
タイマー作動中!
タイマー作動中!
8名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:35:11 ID:oC9dol3U0

 またあの陰鬱なCMを何度も聞かされるのか。。

 パロマのやつってまだやってたっけ?
9名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:35:26 ID:k6NPyE8+0
東芝大丈夫か?ソニーの責任にできないぞ
10名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:35:40 ID:AgmBXv9S0
>>5
ソニーエナジーデバイス
11名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:36:56 ID:0kc9cUFz0
リコールするより焼け死んだ人に賠償するだけの方が安いという打算だろ。
12名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:37:14 ID:y7z0RbsI0
>>5 ソニー信者って何で嘘つくの?
13名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:37:21 ID:FGMBoYBc0
>>10
何でこんなことになっちゃったのかな?
14名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:37:54 ID:jqg1gflk0
国内では仕様です戦法で逃げ切るつもりのようだな
15名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:37:57 ID:aLRhjvbH0
>>3
ただ、あのパロマのCMはあまりに松下のパクリっぽくて
不快。
ソニーならもっと違う形でやって欲しい。
16名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:38:13 ID:BNWp2sBK0
さっきパンパンに膨らんだPCの画像みたんだが、
あれ東芝じゃなかったか??
17名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:38:18 ID:sUI9NTJS0
クチョニー工作員がデマ流してんだろ

テロ組織クチョニーをぶっ潰せ
18名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:38:32 ID:EYS3SVLm0
中国工場で作るから・・・・
19名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:38:38 ID:k6YFu9Zt0
そのときはクタラギを是非CM起用してくれ
20名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:38:51 ID:oJ2HygGc0
ソニーって自社のパソコンに自分のとこで作ったセルを使わないの?
21名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:39:20 ID:JnBlv/Xe0
ご存知ソニーの発火タイマーです
22名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:40:18 ID:y7z0RbsI0

今回の事も、そもそも人前で発火した事実が隠し切れなくてリコールになって渋々認めたけど
流石にVAIOが安全とは言えないようだなw
23名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:41:20 ID:G3SMpbZC0
ソニーよ、サムチョンと手を切れ!
24名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:41:44 ID:iC99LPz20
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148921794/l50
25名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:41:49 ID:0ShYXPrx0
>>10
いつも技術者の求人をしている妙な会社だよね
26名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:42:13 ID:YE3b1g+a0
安全を確認?

馬鹿アンチソニー残念だったなw
必死で工作してるのにw
27名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:42:32 ID:VncGn6Mj0
サムチョンの方がソニーを切りたいんじゃないの?
28名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:42:54 ID:yP+ruoXE0
>>4
   LG採用
    ↓
LGバッテリー爆発
    ↓
  リコール
    ↓
   チョニー採用
    ↓
    発火


アップルオワタ
29名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:43:05 ID:tnx6o7jH0
ソニーのバッテリー、シェア25パーセントって聞いてたまげた。
デル以外でも安心できないじゃないか。



まあ俺はvaio使ってるんだが
30名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:43:31 ID:orIOxdDu0
で、私のバイオは大丈夫なのか?
今、娘が使っているが…
31名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:44:34 ID:70N6ugto0
ソニータイマー以外に新たなトラップを仕掛けてきたか・・・
32名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:44:39 ID:oJ2HygGc0
>>30
俺は今まさにVAIOで打ってるんだが・・・
33名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:45:46 ID:z84vCoBc0
>>30
娘のほうがあぶない
34名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:47:21 ID:upP7POwd0
>>32
σ( ̄。 ̄) オイラもVAIOだ
35名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:47:28 ID:K3osrHSS0
ソニーって何で発火ばっかりするの?学習能力が無いの?
故障するタイマーならまだしも、死傷者出すようなタイマーは長期的に見てもありえないと思うんだけど?
ソニーに何にも特にならないじゃん?
36名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:48:21 ID:Cjd9628k0
iPodって今でもソニー製バッテリーなのか?
37名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:48:30 ID:5h+7I3dW0
ソニータイマーに続いて、ソニーボムの登場!

一定期間が過ぎればいきなり爆発!
周囲の機器にもダメージを与えるので買い換える羽目になりソニーウマー (゚∀゚)
38名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:48:34 ID:lc/xIz540
みなさんにお知らせです

 ソニー製のバッテリーに発火の危険性があります


って、パロマのパクリCM流せ
39名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:49:43 ID:r8PCqQ+30
>>15
ニルバーナの音楽に乗って白人がオサレに危険を訴える
40名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:50:39 ID:G3SMpbZC0
ソニー製のバッテリーは、発火装置としてもお使いいただけます。
41名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:51:25 ID:mC+KelNE0
東芝も「ソニーから報告を受けており、問題はない」(広報部)としている。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader268082.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader268083.jpg

燃えなければ安全って事だな。
42名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:51:26 ID:jffVRYSo0
>>36
サンヨーに切り替えたとか聞いたけど・・・
アップル早く確認汁!LGのときもリコールする羽目になっただろうが!
43名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:52:02 ID:p+ll+4gw0
火がDELLなんて
かっこいいな
44名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:52:33 ID:xrr4Q4fa0
既にバッテリーは使い物にならずに捨ててしまったノートパソコンです。
45名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:52:59 ID:k/3dXlj/0
>>43
誰がうまいこと言えとw
46名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:53:12 ID:0ShYXPrx0
ギコナビ使いにくいな
47名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:53:34 ID:rZmeZ+F+0

新たに発火タイマーを開発したんだな。
恐るべしソニー。
48名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:54:03 ID:uQBYgAKX0
サンヨーとパナソニック製セルが鉄板。
49名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:55:44 ID:+jxJnQrXO
>>38
ソニーがそんなんやるわけないだろ
極秘で修理か文句言った客だけ対応だよ
しかも元払いで送れとか送ったのに返ってこないとか


それにしてもソニーのPCが安全な基準が不明なんだが
50名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:55:51 ID:orIOxdDu0
>>33
確かに娘の方が大事でしたorz
51名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:56:18 ID:P6rfH31f0
溺れるものは、チョンをも掴む。
52名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:56:21 ID:i2nne3gR0
ソニータイマーにソニーウイルス
挙句の果てに、ソニーボムかよ。

どこまでも堕ちていくな、この企業は。
さすがに心底呆れ果てた。
53名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:59:09 ID:LvUptg2x0
さっさとバイオは安全なのか発表してくれ
54名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:59:54 ID:4KbJvDLW0
ソニーチャイナ製が問題なの?
55名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 16:59:55 ID:JOOqdwvv0
>>30 >>32
本体からセコンド音が聞こえませんか?
56名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:00:01 ID:s8LZKRjv0
どうせソニーの謝罪広告も
アンダーグラウンドとかオアシスとかの曲流しながら
イケメン白人が出てくるCMになるんだろうよ。
57名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:01:01 ID:QHG5+TCB0
というか、一番の脅威は航空機での爆発事故。穿った見方をすればソニーは
テロまで支援してることになる。
58名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:03:17 ID:p+ll+4gw0
一通り内容を確認したら火を噴いて爆発!
ミッションインポッシブルみたいじゃない?
59名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:04:49 ID:g+20SRqn0
このニュースの2日ぐらい前にデルのパソコンの性能が出ないってサポートに電話して、
バッテリーが100%になっても充電中になってる、これはおかしいから調べてくれって言ったのよ。
そしたらバッテリーは消耗品で感知しないし、周りの基盤も調べないって日本語が下手な外人に言われたんで
放置してたら0%に戻ってるとかおかしい点を説明してたら、はいはい勉強になりましたとか言われた。
しかも日本語へたでわかりにくかったからもう一回言ってくれって言ったら、こっちはがんばってんのよ的なこと言われたし。
デルは故障が多いしサポートも糞だから絶対買わないほうがいい。
60名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:04:56 ID:Zna+Drhk0
今回は安全装置を付け忘れたってわけか
61名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:05:29 ID:UhryOEg70
だぁあ〜、うちの会社に何台dellのノートがあると思ってんだっ!

安いからってdellばっか使わせやがって!

ただでさえ壊れやすいのにリコールだと?

だからdellなんぞ使うなっつうの!
62名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:06:42 ID:iC99LPz20
>>57
時期的にイメージ悪くなりそう。
未遂だったけどイギリス旅客機爆破計画のニュースあったところだし。
63名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:10:08 ID:7ynyOmoQ0
確か自衛隊にも大量納入してたよね Dell
64名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:10:50 ID:g044c8TH0
>>56
>アンダーグラウンド
( ´,_ゝ`)プッ
65名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:11:58 ID:k8zrWjZp0
DELL と聞くと品位あるイメージだが

SOTEC と聞くと粗悪なイメージがつきまとう

実際は両者とも各社からパーツ仕入れて組んで安売りしてるだけなのにな

SONY、NEC、TOSHIBA、富士通、SHARP、PANASONICは上位モデルを自社設計するが

DELLはショップブランドPCと同じだという認識がなさすぎ
66名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:13:20 ID:81ijw6vT0
どっちにせよソニー製は5年以内で故障するのは間違いないw
67名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:14:44 ID:p+ll+4gw0
>>66
オレのVAIOは8年以上使ってるけどなんともない!
とんでもない不良品をつかまされた。
68名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:16:35 ID:xMTYbaI/0
ここまでくると兵器ですね。
69名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:18:46 ID:s8LZKRjv0
>>64
アンダーワールドだな。失敬。
70名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:19:28 ID:WsyrfIVX0
デルが回収してるinspiron700mはAOPENのOEM。
同じものは別の名前で他のメーカーも売ってる。
71名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:23:24 ID:2914+2ug0
どうみても法則です。
ほんとうにありがとうございました。
72名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:24:04 ID:81ijw6vT0
>>67

> とんでもない不良品をつかまされた。

 おまいそれは当たりじゃんw
73名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:24:20 ID:t+BBDq/80
ソニー製のバッテリーだけの問題じゃなくてDELLにも何らかの原因はあったんじゃないの?
74名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:24:59 ID:p+ll+4gw0
俺の携帯のバッテリーが膨らんで
蓋まで割れそうになってるんだけど
大丈夫ですかね?
75名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:25:44 ID:2bDbbD6+0
あっさり死ぬより後遺障害のほうが賠償がでかい
76名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:26:22 ID:j+9YwElI0
>>74
輪ゴムで縛っとけば安全って言ってるんじゃない?
77名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:27:31 ID:NqcjGELV0
78名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:29:05 ID:NvmjyKuj0
そもそもDELLがただの組み立て屋なのを知らない奴大杉。
サポートなんか期待以前に売って終わりの会社。
安物買いの銭失いとはこのこと。
79名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:32:43 ID:HLvuRp1U0
ただしアップルコンピュータ日本法人は「ソニー製のバッテリーを採用しているかも含めて詳細に
調査中」(広報部)

これどういう意味?
自社製品が使用するバッテリーのメーカーがわからんの?
80名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:32:50 ID:85L0joLZO
>>74
自分のもそうなったけどショップで交換してくれたよ
寿命とかいってた
ちなみに機種はドコモのN
81名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:37:14 ID:5ykvaQYj0
PSPが爆発して円盤を撃ち出す仕様きぼん
82名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:37:51 ID:FRglGr1W0
>>74
膨らむと内部で配線が切れる
83名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:50:04 ID:mvDeJE6A0
>>79
本社に問い合わせ中ってことだろw
84名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:51:18 ID:p+ll+4gw0
>>82
まさか爆発はしませんよね?
85名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:52:21 ID:BYeVFbYk0
同じソニー製なのに何でデルだけ発火するんだよ!!
またソニーお得意の捏造か?
86名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:54:49 ID:ahOS3I/J0
DELLのPCは全部中国製。
ソニーの電池に偽造品が混入してたんじゃないの?
87名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:57:17 ID:1fF7Pbi00
>>79
日本法人の場合その程度の情報すら知らされてないってこと。
ちなみに、銀座や渋谷のAppleStoreは米国本社直結。
88名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:57:35 ID:4iMoMl/O0
タイマーもどんどん過激に進化してるんだね。
89名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:57:42 ID:dqpYreBF0
>>74 内部短絡して、爆発する可能性があるから、ドコモにクレームしたほうがいい。

怪我したくないだろ。
90名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:58:34 ID:qyuPKYxI0
>>85
リチウムイオンバッテリはマトモなものでも充放電のやり方間違えると爆発する。
なんで普通は二重三重に安全回路しかけてある。

DELL製だけその辺のつくりが甘かったというのはない話ではない。
91名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:59:43 ID:dqpYreBF0
>>85 情報を隠してるのは多分DELL。設計仕様作成も承認も、デルがやってるらしいから。
92名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:03:57 ID:NvmjyKuj0
>>79
アップルの日本法人が提灯会社なのは昔から有名。
アメリカ本社へのイエスマンしかいないから、
サポートも糞レベルなのは昔から。
マックマスターズとか公認専門販売店が力を持っていた頃は、
直接アメリカと連絡を取り合う猛者な店とかもあったのだがな・・・
iMac以後は切り捨てられて散々だとか。
93名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:07:24 ID:6qt/KcaK0
>>85
Dellが設計ミスの責任逃れの希ガス


まぁでも、Dellとソニーとどっちが信用できるかと聞かれたら
正直どっちもどっちだな
94名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:08:04 ID:LTSInEza0
dellはアリコと一緒で、cm代で破綻する。
95名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:11:19 ID:DZSKWiwRO
ソニーは他のメーカーに比べて故障が多すぎるな。
その上、安くないし
96名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:13:36 ID:1zkhh2lp0
P○3というタイマーを仕掛けておいたにもかかわらず、その前に違うタイマーが発動してしまったのね。
97名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:13:54 ID:ekF2IJx70
アップルはPCメーカーじゃありません。
98窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/08/17(木) 18:21:14 ID:dVmbD+kd0
( ´D`)ノ<スパイ大作戦御用達PCにすればいいのに。
99名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:21:35 ID:p+ll+4gw0
>>89
マジか。
すぐ持ってくよ
100名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:28:08 ID:evTv06gl0
おれのバッテリーも交換対象じゃんか!
火を噴くかもしれないノート使ってたなんて・・・ガクブル
101名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:33:32 ID:1zkhh2lp0
それ以上いうと俺のマグナ・・・いや、ノートが火を噴くぜ!
102名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:34:40 ID:sV1Mt5E40
デル以外は大丈夫? ソニー製バッテリー問題、国内各社の対応は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/17/news047.html
103名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:42:22 ID:k/3dXlj/0
■DELLノートPCに搭載のソニー製バッテリー410万個が爆発・炎上のおそれ
●CCD100万台リコール騒動
●PSP□ボタン不具合を"仕様"と発表
■PSPクロックダウン
■PSP48kbpsでの収録曲数や再生時間を前面に出すセコさ
■PSPのローディング時間は神
■PSP DSにコケ負け
■自社製でないのに"ソニーパネル"
■ウォークマンAお披露目で逆さに持つ
■rootkit入りCDバラ撒き
■PS3は高級レストランなんでバカ高
■iPodブームなのにHiMDを発表
■iTunesそっくりのコネクトプレーヤー
■自社商標の着うたを使い大ヒット自作自演?
■誰も使わないメモリースティック


まだあったっけ?
104名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:46:28 ID:WFg3qjzC0
ソニーに電凸した勇者がいたよ。

SONY VAIO typeU part46
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1155646443/l50
105名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:50:17 ID:NvmjyKuj0
>>104
DELLと責任の押し付け合いになってる悪寒。
賠償請負をどちらが担当するかで揉めるだけで、
肝心の消費者は放置しそうな勢いだな。
106名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:59:01 ID:/CJf7yI90
アップルのiBook G4とPowerBook G4のバッテリーをリコール
があったな、まぁソニー製じゃなくてLG製らしいけど。

iBook G4とPowerBook G4のバッテリーをリコール
http://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=05/05/20/2140255&tid=109
iBookのバッテリーが発火?
http://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=06/04/08/2112223&tid=109
107名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:59:10 ID:g13u2kTD0
410万個
良いおまんこ
108名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 19:17:57 ID:B+9RM5Ab0
バッテリーの中に金属片が入ってたら爆発するのは当たり前だろうが。
ここでDELLを非難してる奴はただの馬鹿だろ。
109名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 19:59:09 ID:d2suWBo70
VAIOを使っている私
110名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 20:00:09 ID:uet7T4Pa0
デルがコスト優先で保護回路ケチったのが原因だろ
デル死ねよ
安物売っておいて不具合でたらソニーに助け求めるとかあり得ない
111名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 20:11:12 ID:wb+pwlDI0
早い話が、糞ニーが中国に発注したバッテリーがファイヤー
112名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 20:59:30 ID:A6KteQeH0
この間、新Mac板に立った、爆発PowerBookスレのバッテリーもソニー製だったのかな?
113名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:13:09 ID:vnJfZ4aE0
リチウムイオンバッテリはセル単体で市販されていない(専門パーツ店などは別)、
ニッケル水素やニッカドと違い、電圧の変動によって満充電を計測することが全く不可能な
特性で、流入・流出した電流量を計測し、精妙な制御をしないと充電できない。
これはバッテリパック内の専用マイコンでやる。

あまりに安全方向に振ると、実効容量が小さくなってしまうし、難しいところだ。

バッテリセルの不良を制御側で救済しなかったというDELL側の責任も少しはありそうだが・・・
ソニーが反論しないところを見ると余程根本的な欠陥がセルにあったのだろうな。
114名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:33:47 ID:PhpXY8iq0
他社はなんでオブラートに包むようなコメントするのかね

「安全と認識した」って言うけどさ、回路のおかげで発火しないってだけだろ。
電池に不具合がある以上、駆動時間や充電関連で不具合が出るのは当然だろ。
運悪いユーザーは有料修理で扱われているかもな
115名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:34:32 ID:dfcQJfDa0
昔使ってたAUの携帯で、「発火の恐れがあります」って
バッテリーリコールの封書が来たことがあったな。

当時から進歩してねーな、糞ニー。
116他スレで有益なレスをもらったので転載:2006/08/17(木) 22:00:15 ID:PhpXY8iq0
822 :名刺は切らしておりまして :2006/08/17(木) 21:32:33
他社はなんでオブラートに包むようなコメントするのかね
「安全と認識した」って言うけどさ、回路のおかげで発火しないってだけだろ。
電池に不具合がある以上、駆動時間や充電関連で不具合が出るのは当然だろ。
運悪いユーザーは有料修理で扱われているかもな

824 :名刺は切らしておりまして :2006/08/17(木) 21:35:21
> 822
安全に壊れるっていう意味だろw
メーカーがなんでそこまで強気なのかの一つの可能性が「電池=消耗品」であること。
保証規定に消耗品は保証しないって明記してるから、1年ぐらいたってからトラブル出ても
寿命で逃げ切れるという腹積もりじゃないかと妄想。

827 :名刺は切らしておりまして :2006/08/17(木) 21:40:17
> 824
なるほどね・・
ソニーと連んでる他のメーカーも最悪ってことだな、泣きをみるのはいつもユーザーってか・・

117名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:17:05 ID:PNwCGixr0
みなさんGoogleに計算機能があることはご存じでしょうか?
たとえばトヨタのセクハラ訴訟の賠償金を元に、今話題の
ソニー爆発問題の賠償金の試算をググってみましょう。

http://www.google.com/search?hs=YpZ&hl=ja&client=opera&rls=ja&q=4100000++%2A+190000000%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%92%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%86%86%E3%81%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=








               (゚д゚)



118名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:23:56 ID:NqcjGELV0
どうでもいいけど、イギリスの為替値が1$200円超えってなまら物価高いな
119名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:33:04 ID:bYm1taUYO
アップルがソニチョン部品を使うはずねーだろw
そりゃあ使ってないアップルは回答できないよな。アホかこの記者はよw
120名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:47:34 ID:t7mAGplA0
>>20
ソフト開発ができる人材がいないので使いません。
121名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 00:21:41 ID:YBSo5VHO0
マッキントッシュは電池じゃなくて薪を使ってるから発火するのは当然の仕様なんだろ?
122名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 00:40:26 ID:+VFUlF+90
保護回路をはずしたデルスペシャルコストダウン版との噂あり
123名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 00:43:00 ID:z1YC0Z030
デルほど強い顧客だと、かなり無茶な仕様でも受けちゃうんだろうな。
124名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 00:47:32 ID:z1YC0Z030
>>119
バッテリーどころか、パワーブックそのものをソニーが生産していた時期がなかったっけ?
125名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 00:55:31 ID:qPXe4/3w0
AppleとVAIOに安全宣言が出てないことになるのか。
126名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:03:03 ID:9m3q3MNz0
ソーッテックはイメージどおりタダの鉄屑組立て屋だが
デルの主力事業はハード込みのシステムソリューションでしょ?
127名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:09:21 ID:dGdM4YQM0
>>124
かなり初期の頃だったかと。(PB100とか)
128名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:10:44 ID:yY/iVLe10
>>121
うん
129名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:13:50 ID:rUnNC6Uj0
>>126
オラクルを人柱同然で売るような所にソリューションなんて言ってくれるな。
130名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:21:08 ID:YGjQs5770
東芝の妊娠バッテリ画像あるのに
安全って言い切っちゃうところが・・・

東芝って糞メーカーなんだな
二度と買わない
131名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:21:55 ID:o4zNYMti0
マックからマックロになるな。
132名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:25:54 ID:YtCAXC6L0
火消し記事にご注意ください
133名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:27:35 ID:TziZ36re0
松下やパロマみたいな
怖いソニーのCMが流れるのか?w
134名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:35:51 ID:jDQZj9470
アップルにとってウォークマンは目障りだからな。
ここらで賠償させておいて、つぶしておくか。
135名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:40:24 ID:RgeaVgap0
>>130
妊娠の画像見ていないけど
ニッケル水素みたいに徐々に温度上昇外装が軟らかくなって膨らむと違って
リチウムイオンは徐々に温度上昇なんてのんきじゃなく一気に高温発火のイメージなんだけど

136名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:43:29 ID:/fJ+4G2I0
>アップルコンピュータ日本法人は「ソニー製のバッテリーを採用しているかも含めて詳細に調査中」(広報部)
自社の製品にどこのバッテリー使ってるかも調査しないと分からないのかよ
よくこんな体質でサポセンとかのランキング上位勝ち取れたなw
137名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:47:50 ID:6GfRQm3v0
>>136
お盆休みで担当の人がいないんだろ
しっかり、休みのとれるいい企業なんだよ
138名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:49:36 ID:XeOuINxu0
東芝の洗濯機は凄いことになってるよな
最新機種のドラム式の奴、買って到着後直ぐに壊れる
買った人全員だってよ
で返金聞かなくて返品で新しいのとどいてもまた壊れる
しかもサポセンは超対応悪い
PCもバッテリーどこじゃないんだろうよ
他のところで不都合でまくりで
139名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:51:43 ID:u4fNNvyb0
>>136
流石アップルw
部品になに使ってるかすら分からない
まぁーPCが発火するとか気にするような
まともなユーザー居ないから問題ないかもなw
140名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:54:02 ID:qMcK1iKj0
マックはバッテリー以前に・・・だからな
使ってる奴も売ってる奴も・・・だしw
どうでもいいよあんな空の箱ww
141名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:55:24 ID:6GfRQm3v0
GKもどきが、火消しかよ w
142名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:56:04 ID:XWW3e7fP0
MACはもっと酷いモン積んでるんじゃないのw
発火じゃなくて爆破とかしそうな奴をさ
143名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:58:59 ID:l3NM12Zr0
火を吹いた ンニーの株を 買いました
144名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:01:44 ID:YeJTYQJ40
仮に、appleの製品に問題があろうと、ソニーの電池問題は消えないわけで。
145名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:01:51 ID:pP4A0SL10
SONYが圧力かけられないAppleだけ、慎重にじっくり調査が可能ということか
146名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:02:04 ID:yopuZtJQ0
>>137
むしろ、当社は安全と答えている日本企業の方が自分には不思議だけどね。
広報で調査なんてできるわけなく、品保と設計には確認しなきゃ分からんと思うが。
うちの会社なんて盆休み中はメンテのために簡単にLANにも繋げないから
人間の記憶以上の調査は休み明けにならんと何とも答えられないだろうな。
147名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:03:21 ID:1weedIGk0
チョニータイマーだけは着実に進化してるな
ついに発火式になったか
148名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:05:22 ID:dmVDY6g40
マーカー必死すぎw
つーか奴らって分かり易すぎだし
釣るの簡単すぎ
マーカー=チョンっていうのもあながち嘘じゃないかもな
149名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:06:59 ID:yopuZtJQ0
>>130
>>135
東芝のはラミネートタイプの電池だった。
DELLのはプシューって音がしたっていうから金属缶の電池で、
同じリチウムイオンでも機構が違う。
150名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:07:43 ID:s12hjiQn0
AppleはSONYへの損害賠償請求を考えているから慎重に調査している。
SONYの圧力がかからない企業だからな。
151名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:08:44 ID:Grwovps50
ソニー+アップル
ソニー+東芝
最強じゃんかよw
152名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:11:00 ID:3VmW1C9L0
あのサポセン対応のAppleだろ
広報がまともな回答できるとは思えないけどなwwwww
ついでにあんなPC作ってるしさ
SonyもSonyだけどAppleもAppleだなw
153名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:12:51 ID:s12hjiQn0
これでまたSONY製品の顧客満足度が下がるね。
もうSONYに以前のようなブランド力はないね。
154名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:16:43 ID:DaoIGCpR0
みんなおちつけ

アップルはソニーと言う
悪い虫にかじられただけだ
155名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 02:26:37 ID:s12hjiQn0
>>154
GKさん。
爆発してるのはDELL(一部製造番号のSONY製バッテリー仕様)のPC。
156名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:34:28 ID:kPJLoclWO
うわ
157名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:38:37 ID:/L9kNPwyO
ソニーのブラビアに騙されるな!
ソニーパネル→サムソニーパネル
稲沢産→上記のパネル等の組み立てのみ国内で行ない日本産を名乗る
158名無しさん@6周年
電気用品取締法に適合しているんじゃないのか?