【ネット】グーグル、「ググる」の使用に難色 一般動詞としての使用を厳重に取り締まる意向 「史上最悪のPR活動」と批判の声★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:13:36 ID:T06nISyC0
>>938
>そもそも一般人でグーグルつかってるのって変わり者か勝手にツールバー仕込まれたかの2択な気もするから
やはり日本だとこういうイメージがあるんですかね.
インターネットの検索として Yahoo! が成功しているのは日本ぐらいだと思いますよ.
あともういくつかそういう国があったと思いますが.そもそも Yahoo! Japan は
本国の Yahoo! とは資本的には独立してますし.日本から外に出るとGoogle の
圧倒的な独占状況が分かりますよ.とはいえ日本でも2位なのはすごいよ.

>OSから囲い込みが始まったらどうなんだろうね。
I.E. の最初期の設定でのホームページ覚えてます?

>なんかそのうち追い込まれてMacみたく提携ならぬエンジンだけMSに買収されてそうだ。
MS が買うことはないんじゃないですかね?いや詳しく知らないんですが,
MS が本気でやりあいたいフィールドはそこじゃないでしょう.
コモディティ化のために(貧弱な)対抗馬を形だけ走らせ続けはするでしょうけれど.
953名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:16:11 ID:CGVEQAT4O
ここではよくググレと言う言葉を見掛けるが
一般社会でも普通に使われてるの?
ネットだけの言葉だと思ってたのは間違いか…
954名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:16:31 ID:r7PP4FTr0
MSによる買収は十分ありえるが。
955名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:17:19 ID:eoR5rTE00
ググってみた
googled の検索結果 約 5,340,000 件中 1 - 50 件目 (0.05 秒)
googling の検索結果 約 11,700,000 件中 1 - 50 件目(0.03 秒)

google/googled/googled の検索結果 約 16 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
956名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:17:34 ID:T06nISyC0
>>948
いやあ,大規模インターネット検索って見た目とは裏腹に
設備的・技術的参入障壁が恐ろしく高い分野だと思うので,
少なくとも現状では Google の牙城は崩せないでしょう.
確かに「そのうち」はきっとあると思いますけれど,その「そのうち」は
いつになるか分からない技術的なブレークスルーがもたらす可能性が
一番高いですし.少なくともホッチキスとはまったく次元の異なる「そのうち」かと.
957名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:20:49 ID:BS2MUatO0
【IT】「居心地が良すぎて逆に怖いくらい」Googleが日本のソフト業界にもたらすもの[07/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152522126/
958名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:24:06 ID:atlp87Aj0
gooをたまにつかう。でてくるものが違う。
959名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:25:16 ID:T06nISyC0
あ,もし技術的・産業的なブレークスルーがあるとすれば
個人的に現状一番可能性が高いのは「電気代を安くする方法」だと思います.
Google 自身がそのブレークスルーやっちゃう可能性も高いですけれど.

>957
Google の東京ラボすごいぉ.本社のも有名だけれど,東京のもすごい.
自販機あるんだけれど,お金入れなくてもボタンにいっつもライト点いてんの.
お金入れなくてもボタン押したらジュースの缶が出てくるの.そういう会社.
960名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:27:29 ID:W6E4OnUk0
なあweb2.0てどうやればでできるの?

win98SE pen III 766Mhz 512MB
961Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/08/17(木) 21:28:26 ID:a3A35Vg40

実はツンデレじゃねーのか?
962名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:29:46 ID:ncudDclS0
あげ
963名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:35:49 ID:fwRm4Z/w0
Google me! And I'll google you!
964名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 21:35:57 ID:gMRj8RNJ0
>>960
メモリだけは生意気だなw
965名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:03:22 ID:8Jasl6sZ0
966名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:05:26 ID:vLR0GCJU0
>>965
韓国人としか考えられんまじで
967名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:10:19 ID:homQHuMz0
>>959
マイクロソフトの日本法人も無料で飲めたらしいよ。
以前は近所のおばちゃんなんかが散歩の途中で立寄って勝手に飲んでたらしい。

911テロ以降の警備強化のためにビルに入れてもらえなくなったために
国際テロ組織を憎悪するようになったおばちゃんが言ってた。
968名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:13:56 ID:dhbS2Y5OO
よしこれからはヤフれかハゲれでいこう
969名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:14:58 ID:mXiBV7zN0
ウィキれカス
970名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:17:39 ID:AXKIr7KJ0
ググレググレググレググレググレググレググレググレググレググレググレググレググレググレググレ


書いてたらククレカレー食いたくなってきた・・・
971名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:19:22 ID:RNDt7uWp0
googling とか言うんだろうか
972名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:23:16 ID:vLR0GCJU0
はっきり言ってgoogleの真意がいまいち分からないので
すっかりネタスレなわけだが
973名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:26:52 ID:KzpjD6cb0
>>972
勝手に名前使ったら金取るで〜
という日本のカスラックと似た脅しをしているんだろ
974名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:28:54 ID:vLR0GCJU0
>>973
金がほしいならほしいとハッキリいってくれんと
文句も言えない
駄洒落くらいしかコメントできんw
975名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:30:03 ID:yQ76xogE0
うーん、でも明らかに大規模検索方法として突出しているわけで
ぐぐるのと他の検索エンジン仕様とは一昔前はえらく違った。
どうして賛辞として受け止めないかが分からない。
976名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:31:00 ID:UEfx/yaj0
寂しい話だよね。
977名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:33:31 ID:FZac/2nA0
>1
下らんイチャモン。無視。どうやって規制するんだ。アホが。
978名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:34:26 ID:vLR0GCJU0
っていうか主張自体がナンセンスなんよ
不特定多数のユーザに対して、「googleを動詞として使われると迷惑なんよ」
と愚痴ってどうなるのかと小一時間
979名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:37:09 ID:w0oBcWWIO
古代ローマの賢人ググレカスについて語るスレはここですか?
980名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:40:21 ID:ynpRPU0/0
今日からググるは

「ケチ臭いことを言う」

という意味に変わったな。
981名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:43:17 ID:Xcjmg/HN0
もともと、ビートたけしのオールナイトニッポンで、たけしが理由あって出れなかった回のピンチヒッターで出た
ビートきよしのオールナイトニッポンで、ビーときよしが永久保存版だから「メモれ」「テプれ」「コピれ」って言ったのがウケて、
その後、たけしがビートきよしを馬鹿にしながら言ったり、うなずきトリオのアルバムにその言葉が曲に入って一般に広まった。
それが「メモる」「コピる」に活用されて、名詞+るで動詞にするのが定着したんだよね。

「ググる」がビートきよしに端を発してるなんて、すっごい意外だよね。

【マジネタ】だよん
982名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:47:11 ID:kvsN38Kr0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  <だれか貼ってくれYO
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
983名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:51:49 ID:1dgymswI0
Yahooでググれ!
984名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:53:55 ID:Vwjfh/pt0
遅かったな。
日本では定着してしまった。
985名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:54:41 ID:mXiBV7zN0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  <短い人生だったYO
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 2006 )
986名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:58:19 ID:25WlGYrz0
987名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:07:59 ID:7U7rwA4F0
ググるってGoogleを使って検索するという意味でとらえていたが
「Yahooでググれ」なんて言う場合もあるのか・・・
988名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:11:33 ID:Vo1gAiTo0
989名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:25:26 ID:Xroty/se0
固有名詞が一般動詞になるなんて名誉だろ
990名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:26:05 ID:Y5wBiGC40
これはGoogleがかつての格好良さと遊び心を失いつつあるしるしだ

いったん金儲けたら後の事なんか知るかよ。なあグーぐるさん。
991名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:30:59 ID:XxYiUnoy0
自由に「ぐぐる」と使ってくれていいって言ったほうが絶対トクなのに(´・ω・`)
992名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:39:06 ID:n1ShLimx0
「京ぽん」という愛称を、みんなが自由に呼んでくれるようにとあえて商標登録した京セラに比べて
なんと器の小さいことか。
993名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:39:54 ID:YN63UxGb0
994名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:41:24 ID:kJHqruDn0
俺グーグルからこっちに乗り換える事にしたw

Wgoogle (うぐぅぐる)
http://wgoogle.net/
995名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:41:35 ID:Vbs0rp4B0
>>952
外国の利用形態がよく分からんけど
あのtopでは寂しいし、ツールバーが主流なのかな?

>I.E. の最初期の設定でのホームページ覚えてます?
MSNと言いたいところだけど、市販のPCだとDELLのtopが一番だろうね。NECはbiglobeなのかな。

ツールバーって実はブラウザハイジャッカーというかスパイウエアと紙一重なところもあるから
OSとブラウザ作ってるところが、セキュリティ名目で締め出し、とかありえないかな。
Googleのwebページを遮断するのは滅茶苦茶だけど、ブラウザに勝手に追加されるプラグインを動かないようにするのはブラウザ作ったところの自由な気もする。
IEとWindowsは独立だから独占ではない。嫌なら狐でも使えってことで。

無理か。
996名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:44:42 ID:Id/n62I+0
天狗になってんじゃねえぞゴルァ
997名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:46:25 ID:Obq+PT+P0
単なる道具が偉そうに意見するんじゃないってのw
998名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:47:13 ID:De44p1Vn0
グーグルも思い上がって糞企業の仲間入りか。
999名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:47:47 ID:9eON1w8TO
1000か
1000名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 23:48:10 ID:9zmSvtXN0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。