【科学】「セレス」「カロン」「2003UB313」…太陽系の惑星、一気に3個増の12個か 国際天文学連合で提案、採決は24日午後★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★太陽系の惑星、一気に3個増か 国際天文学連合が新定義

 太陽系の惑星がこれまでの9個から一気に3個増え、12個になる可能性がでてきた。
チェコ・プラハで開催中の国際天文学連合(IAU)総会で16日、惑星の新定義が提案された
ためだ。太陽系で惑星と認定されたのは1930年発見の冥王星までの9個だが、近年、
新天体の発見が相次ぐなどしたため、定義の見直しを迫られていた。新定義の採決は現地
時間24日午後の予定で、承認されれば、世界中の教科書が書き換えられることになる。

 これまで太陽系の惑星は、歴史的経緯から地球や金星、土星、冥王星などの9個とされてきた。
 IAU総会に提案された惑星の新定義は(1)天体が自ら球状の形を維持できる重力をもつ
(2)太陽のような恒星を周回している天体で、恒星や、惑星の衛星ではない――の2条件を
満たす天体。これには、質量が月の約150分の1、直径では月の約4分の1にあたる800キロ
の天体まで含まれる可能性がある。

 新定義が承認された場合、米観測チームが昨夏に冥王星より大きいと発表した
「2003UB313(第10惑星)」のほか、これまで小惑星とされてきた火星と木星との間にある
「セレス(ケレス)」、冥王星の衛星とされていた「カロン」の三つが加わる。冥王星とカロンは、
惑星と衛星の関係ではなく、二つの惑星が互いを周回しあう「二重惑星」とみなすことになる。
(中略)
 セレスは直径約950キロ、カロンは直径約1200キロで、「第10惑星」は直径約2400キロと
推計されている。一方、02年に発見されたクワーオワーや03年発見のセドナは、セレスより
大きいとみられるが、球形が維持できているかどうかが未確認などの理由で、今回は惑星と
されなかった。IAUによると、こうした惑星候補は少なくともあと12天体あるという。

朝日新聞 2006年08月16日19時54分
http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200608160317.html
アストロアーツのソースもあります
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/16planet_definition/index-j.shtml
http://www.astroarts.jp/news/2006/08/16planet_definition/solar-system.jpg
前スレ(立った日時:08/16 16:01)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155711706/
2試されるだいちっちφ ★:2006/08/17(木) 00:07:26 ID:???0
(>>1の中略部分)

 また、今後も研究の進展に伴って、惑星の新定義に該当する天体が見つかる可能性は高いと
考えられている。
 IAUの惑星・衛星命名機関は2年前から、天文学者、作家、科学史家ら7人で構成する「惑星
定義委員会」を設け、新定義を検討していた。天文学は古来、神話や思想、文学、占星術など
人類の文化と密接にかかわり、新定義は科学にとどまらず、歴史や文化にも影響を与えるからだ。
3名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:07:29 ID:4UutAQ8e0
やっとたったか
4名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:07:38 ID:OUWJgOs40
2
5名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:08:37 ID:4v/uU86s0
セーラーカロン・・・・・・・('A`)
6名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:10:17 ID:w0oV9YCl0
痛くなったら
7名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:10:31 ID:98nWdIt20
ハアハア
8名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:10:50 ID:prl5EXBx0
>>6
すぐセレス
9名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:10:50 ID:UFjfcp7D0
まさか直径800Km以上ってのは正直面食らったがな。
流れ的には2000Km以上だと思ったが
10名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:11:24 ID:Hsyup09I0
セーラー2003UB313・・・・・・・('A`)
11名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:12:26 ID:HHjCFziv0
トップをねらえの世界になってきたなw
12ルナっこたーベーてー  ◆LUNA/bvSjk :2006/08/17(木) 00:12:38 ID:p2hAO3kg0 BE:742752768-2BP(777)
13名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 00:12:48 ID:FEXvGkmw0
セーラーマチルダならOK?

ガンヲタじゃないよセーラームーンヲタだよ・・・ちがうちがう!!
14名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:12:50 ID:IxQsL6b90
火星と木星の間に大昔惑星があったので、失った分含めると
13個ということになるのかな?
15名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:13:03 ID:ufx9GkbP0
>天文学者、作家、科学史家ら7人で構成する「惑星 定義委員会」
・・・・7人!
いや、まぁ、大勢で喧喧諤諤する必要も無いか。
16名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:13:11 ID:qLKA26dn0
大きさで較べてるならセレスの950キロが入るのは
まずオカシイ。
17名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:13:25 ID:xBWr5yPd0
バスターマシン3号作れば、数えるのが楽になるな。
18名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:13:26 ID:1cvwe14M0
>>9
冥王星が危ないと思ったのかもねw
まぁ、球形じゃないと惑星という印象からは
程遠いから、自己の重力で球形になっている
天体という定義は妥当ではないかな。
19名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:14:32 ID:g1Bp/nEG0
太陽系第五惑星セレス、第六惑星木星って違和感バリバリだな。
だいたい800kmで惑星って、ほんとに承認されるのかこれ?
20名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:15:03 ID:OSnXDZoN0
おいおい、後出しはよせよ。 日本語で表すのにネタ切れじゃねえか。
21名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:15:07 ID:bkain4ia0
水金地火木土天冥海?
22名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:15:46 ID:pYBi93yx0
ずいぶん前に、年毎の冥王星の推定質量をグラフにしてて
「このままでは2000年を超えたら冥王星が無くなる!」
ってジョークをみたなぁ。
23名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:17:13 ID:dGte0xlX0



中狂の歴史認識の大部分は中狂を神格化する「神話」=嘘・捏造・真実無視・誇張
など、まともな歴史の実証検証に耐えられないものなので、「歴史認識問題」を
あまり深く追求していくことは、中狂の望むところではない。

中狂の歴史認識はあくまでも、あまり思考能力のない人々に向けたプロパガンダ=洗脳
工作でしかない。何万回、何百万回怒鳴り続けて、頭の弱い人々をカルト状態にして操り
続けていくだけのシロモノである。


24名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:17:58 ID:RgCvdtHn0
羅王星ってのがあってもいいなぁ
25名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:18:55 ID:XhGvFpOY0
新スレ立てたのか
重複再利用でいいのに
26名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:19:00 ID:lwXD+AfQ0
>惑星定義委員会
何かカコイイな。衝撃の作家とか、素晴らしき天文学者とか、激動たる科学史家とか
直系の占星術者とか居るんだろうか。

27名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:19:17 ID:zsElNSDf0
水金地火セ木土天海冥カUってか?
テラヒドス
28名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:19:40 ID:4cK52lIO0
セーラーナウシカでは、どう?元ネタはギリシャ神話だよ
29名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 00:20:06 ID:FEXvGkmw0
>自己の重力で球形になっている

冥王星の軌道の倍の距離に直径3000キロのジャガイモが発見される! かも?
30名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:20:41 ID:A0xmK6zA0
ラオウがそろそろできてほしい
世紀末の覇者なんだし
31名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:20:57 ID:XhGvFpOY0
>>2
作家w
SF作家か?www
32名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:21:02 ID:7bhPQzLW0
出題に誤りがあったので全員正解、みたいなオチだな・・
33名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:21:03 ID:WBDpqydD0
准惑星ってことにしてお茶を濁しとけ
34名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:21:43 ID:NtOMyBlG0
セドナは?
35名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:21:55 ID:nTW1l8XK0
>>31
そういう人も入れとかないと後でうるさいのが出てきそうだしね
36名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:22:30 ID:ZK/hWtIH0
前スレでも今スレでも冒頭の話題はセーラー戦士。
ワラタ
37名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:22:38 ID:5YbznOYQ0
>>32
だな。
絶対おかしい。
38名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:22:47 ID:qZK/k7eI0
冥王星の分詞反対
 ♪♪ _  ♪♪♪.._♪♪<父祖の血汐に色映ゆる 国の誉の日の丸を 世紀の空に燦然と♪♪ ♪♪ ♪♪
♪♪  |◎|\___|◎|\.   揚げて築けや新亜細亜 いざ征けつわもの日本男児♪♪ ♪♪_  ♪♪     ♪♪
  ., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ;,_____,──、_________,──、______/_/|_/ /|.. ♪♪ ♪♪ ♪♪
 /政治結社[●]さゆ萌えヽ _____________________________________________ヽ ♪♪ ♪♪  ♪♪
 |.────┬─┬─┬‐ヽ|...__ ....| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ======     |.|  ♪♪  ♪♪
 | .      ..|  .[ 1号 ]... ..||.|⌒||⌒||..|  ..∋oノハヾ   .. |      |  .. . |     |  ...|...| ̄ ̄|....__..|.| ♪     。 ♪♪
 |......§ノヽ§| ☆ノハヽ ....||..|  ||  ||..| ̄ ̄ 从*・ 。.・) . ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|.|    | |.  .|.|.| ♪♪ //〜〜〜┐
 |.......( ・e・) | ノノ*^ー^) ...||..|  ||  ||..|__|_(0¶0)|___|___|___|___|__|.|──| |.__,|....|    //  ●  ./
 |.____,⊆⊇⊆|_(__ )_ノ゙..|  ||  ||                              ......|  ...|     ....|  / └〜〜〜┘
. []□    〈S〉     .□[]....|  ||  ||   在日米兵排除 冥王星分祀反対 竹島奪還 .....|ノノハヽo∈  ..|/   ♪♪ ♪♪
 |    ̄\       / ̄ . ..|..|  ||  ||                                    ......|从*` ヮ´) .../|   ♪♪
 |(OO).[さゆ萌え].(OO).......|..|  ||  ||  γ ⌒ヽ.政治結社 [ ● ] さゆ萌え.γ.⌒ヽ.   . ... |(    つ/.......|
 | O  └ [●]└..   O  .....|..| ̄|| ̄||. |  ∴ | ロ               ....|  ∴ .|.    ...|人 ヽノ. |__.||.
 [二二二二二二二二二二].....|.....||  || ...|  ∵ |______|二二|_______...|  ∵  |.   ....|(__(__)     |〕
             ゞゝ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ           ゞゝ二ノ    ゞゝ___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
39名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:23:03 ID:nWylNnE70
>>14
そんな事実は無い。

あの軌道の小惑星を全部集めて散逸した分を考慮しても火星〜地球クラスの惑星があったと見るには質量がまるで不足することが分かっている。
ボーデの法則に合致した軌道に、内惑星誕生に乗り損なった小惑星が吹き溜まっただけだ。
40名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:23:30 ID:xMU8AoPh0
木火土金水

にそれぞれ兄弟がいて十干

だから天体も早い者勝ち10個で十分なのだ〜♪
41名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:23:32 ID:YbjqTB8l0
>>31
なんかその委員会での作家の発言権ってびみょーな予感だよな

作家「あ、そこなんだけど・・・」
他「作家はだまってろ」


のような展開がありそうだ
42名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:23:38 ID:ufx9GkbP0
アジモフが生きてたら、さぞかし大はしゃぎしただろうなぁ。
43名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:23:55 ID:WBDpqydD0
おまいらNHK見ようぜ
44名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:23:58 ID:X26dA8Nb0
>>44なら>>55が惑星認定
45名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:24:11 ID:B9qVR3lU0
カロっていう猫の話を知ってるかい?
46名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:24:42 ID:ULfOAPAY0
多くの彗星が惑星になってしまう。
47名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:25:02 ID:ls8r4OxJ0
ボーデの法則って海王星の発見で既に破綻しているんだけど。
48名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:25:14 ID:w0oV9YCl0
>>8
d
49名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:25:15 ID:Hsyup09I0
欧米の占星術界でもめるんじゃないか?
50名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:25:24 ID:7Zdj+EqmO
太陽にとって燃料があればあるほど引力が強くなり
燃料がなければ引力が弱くなる。でも限界がある
いずれ地球も太陽の中に吸収あるいは太陽の破片で地球は大きくなる。
51名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:25:34 ID:RgCvdtHn0
プラハじゃなくてプラーグ(ry  ってヤツはもう来なかったかw
52名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:25:55 ID:A0xmK6zA0
>>43
これなんなの?
53名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:26:11 ID:g7nn3lLt0
クアオアーは?
54名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:26:11 ID:Ap0dEtpT0
>>31
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601g.html
「作家」てDava Sobel女史のことだろうが科学書の執筆者みたいだな。
55名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 00:26:53 ID:FEXvGkmw0
>>42
カールセーガンが生きていたらパイオニア10号回収だな
56名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:27:04 ID:nTW1l8XK0
>>34
この辺見るとそのうち惑星認定されそうだね

Planet Definition” Questions & Answers Sheet
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601_Q_A.html
から抜粋

Q: Does this mean there will be more than 12 planets in our Solar System?
A: Almost certainly yes.

Q: When will additional new planets likely be announced?
A: When the responsible committee has had time to work on the issues after
the resolution has been voted upon. Most likely any further new planet
announcements will not be made until after the General Assembly in Prague.

Q: How many more new planets are there likely to be?
A: Perhaps as many as a dozen or two new planets in the IAU category called
“plutons” remain to be discovered. We estimate this number based on our
understanding of the current discovery statistics. This understanding is
subject to change as new data continue to be gathered.
57松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 00:29:25 ID:bOsg2Umr0 BE:46584083-2BP(200)
58名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:29:40 ID:WBDpqydD0
>>52
冷戦期のソビエトとアメリカの宇宙開発競争ドラマ
59名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:29:45 ID:zcIzqlHB0
惑星が何個になろうと文句を言うつもりは無いが、
火星と木星の間に割り込むのは納得いかねー。
でも、こりん星 と命名するなら許す。
60名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:30:36 ID:A02qKdYH0
ひどい話だよね。
冥王星を降格すれば、すっきりさわやか、話は簡単だったのにね。
61名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:31:15 ID:qtwcWyNz0
地王星 陽王星 陰王星 
62名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:31:41 ID:Kh30nair0
水金地火セレス木土天海カロン冥2003UB313

こうですか?わかりません!
63名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:31:43 ID:o54oEpMH0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155711706/966
マジレスで申し訳ないが、ア・バオアクーもソロモンも(あと、ルナツーも)
月と地球の重力均衡点(っていったっけ?)に存在するので、惑星としては
適当ではない。
64名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:32:36 ID:UX4QAbIn0
水金地火木土天冥海みたいに漢字にできない惑星名は不可
65名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:32:47 ID:g7nn3lLt0
ニューホライゾンズ打ち上げたばっかだもんな
66名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:34:16 ID:ufx9GkbP0
和名(と言うのかどうか知らんが)はどこが決定するんだろうな。
67名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:34:25 ID:5YbznOYQ0
>>60
禿同
冥王星氏ね
68名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:35:03 ID:KNDb6mTU0
普通に冥王星を降格させて、質量と体積で閾値を
儲ければ良いのに。
69名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 00:35:38 ID:FEXvGkmw0
>>60
禿同
アメリカ氏ね

70松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 00:37:51 ID:bOsg2Umr0 BE:108696678-2BP(200)
>>60>>67-68
冥王星「だけ」を落とす定義っつーのも難しいわけで…
水星も一緒に落ちてもいいっつーなら簡単だけど。
71名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:38:04 ID:xEW4kxaD0
地球と火星の間に無いかな
72名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:39:27 ID:ms8vaTIv0
>>63
アクシズや5thルナも含まれるな
コロニーは人工物だから駄目だろう
73名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:40:12 ID:g7nn3lLt0
>>71
イトカワ
74名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:41:11 ID:1cvwe14M0
>>68
実質降格でしょ。
「クラシック惑星8個とそれ以外」
という分け方なんだし。
75松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 00:42:31 ID:bOsg2Umr0 BE:38820454-2BP(200)
>>72
ルナツーはもともと小惑星ジュノーを地球のラグランジュポイントに持ってきたもの。
ア・バオア・クーとかフィフスルナとかソロモンとかアクシズとかもその辺の小惑星を
改造したもの。
76名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:42:32 ID:tMPsH05j0
MMRで古代民族が冥王星の存在を知っていたって言うのがあったね
77名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 00:44:16 ID:FEXvGkmw0
>>70
水星と冥王星を一緒にするのは乱暴かと・・

冥王星を許すと木星の衛星のように、惑星がこれからどんどん増えると思うよ
78名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:44:54 ID:1cvwe14M0
>>76
それを言うなら、
宇宙戦艦ヤマトで、冥王星の衛星や
その外側の惑星と小惑星帯が出てきたのが
謎だな。
当時はまだそれらは発見されてなかったはず。
79名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:45:18 ID:ZK+37uML0
>76
あんなもんは所詮こじつけだよ。
80名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:45:23 ID:A4aBDfOS0
宇宙の事ずっと考えてると自我が崩壊してくる・・・
だから宇宙の話はあまり好きじゃない
81名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:45:51 ID:CIPv6z7m0
セレスとかカロンじゃなくて日本名つけてほしいなあ。
82名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:46:37 ID:72sbRWQO0
バラスとかベスタとか500km近い奴らは、球じゃないって証明されているの?

83名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:47:42 ID:NAP68DcV0
【惑星論争ッー!の由来】

惑星に扮した小天体が冥王星に追突
 ↓
「周回しろ」「回れば仲間に入れていただけるんですね」などの
会話を経て二重惑星に。
 ↓
 ↓ 45億年経過
 ↓
冥王星が惑星の地位を疑われ、「汚い星だなぁ」などと罵られる
 ↓
2003 UB313の発見に「アッー アッー!」と悶える
 ↓
2003 UB313と直径を比べられ負ける。「悔しい!」と悶えながら
カロンを振り回す。このあと、セレスが小惑星帯に紛れ、カロンを遠くから
挑発。「アッ、アッ、アッ、アッ!」とカロンは冥王星に振り回されながら声をあげる。
 ↓
2003 UB313も加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだった冥王星が一転、攻勢に出て、
新しい衛星を2個登場させる。のろのろ回転しながら「アッー、アッー、IAU!」
と叫ぶと、(他の3個が勢い良く惑星昇格。/冥王星は勢い良く小惑星に降格。)
あとNASAの職員がこれを望遠鏡で眺めて「見づらい」と吠えたらしい。
84名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:47:58 ID:QPmC7z300
冥王星よりさらに遠い惑星って、どんな日本語名を付けるんだろう?
まさか2003UB313なんて番号で呼んだりしないよね?
語呂が悪すぎる。

冥府より遠い世界・・・涅槃星?
85名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:48:44 ID:XhGvFpOY0
>>65
ソレダ(・∀・)
きっと冥王星の次に行く予定のEKBOが惑星に格上げになるよ
86名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:49:19 ID:cQvjAJF20
最近痴漢も食う童貞改名
87名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:49:43 ID:CIPv6z7m0
>惑星定義委員会

なんか「惑星開発委員会」を思い出したよ。

新星雲紀双太陽青93より黄17の夏 ……
88名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 00:50:10 ID:FEXvGkmw0
>>87
衛星の存在を予言したのは認めるけど、イメージはフォボス、ダイモスクラス
冥王星の空を覆いつくす衛星ではないはずだよ
89名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:50:18 ID:WBDpqydD0
>>76
Ω ΩΩ<な、なんだってー!!
90名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:50:20 ID:2bzdxxQn0
       /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | これは、
      .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | アメリカの傲慢だというのは
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|  うがった考え方でしょうか?
      ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
    __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
91名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:51:14 ID:ls8r4OxJ0
>>81
カロンは冥界への渡し守だから渡守星。
セレスは豊穣の女神だから豊作星。

そんな日本名を使いたいのか?
渡守星と豊作星。
92名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:51:20 ID:XhGvFpOY0
>>82
ちょっと古いデータだが、1978年のパラスによる掩蔽の観測結果
559±6 km×525±9km×532±12km
完全な球ではないが、土星よりは丸い
93名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:52:01 ID:b/FwPIhX0
まあ、21世紀らしい話題な気がする。
20世紀からタイムスリップしてきた人間がいたら、少し驚くだろ。
94名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:53:20 ID:Vbq1PQXH0
日本名は公募でしょうか?
95名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:53:37 ID:2bzdxxQn0
>>93
一番驚くのは
いまごろ中国が靖国のことで騒いでることじゃないか?(w
96名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:53:51 ID:2gvKxnaz0
夢星
97名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:54:11 ID:5Xhiw/TS0
10年は夢のよう
100年は夢また夢
1000年は一瞬の光の矢ぁ〜
98松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 00:54:42 ID:bOsg2Umr0 BE:46584746-2BP(200)
>>77
まあ増えても問題なかろう。
セレス、カロン、ゼナの他に既に12もの候補があるんだし。
99名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:55:27 ID:f5tD9DyVO
>>87
アーッ!百億の昼と千億の夜読みたくなってキタコレ。
100名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:56:20 ID:1pmo6qnq0
うちのペットの名前を何にしようか迷ってたが、
これで決まった。ありがとう。
101名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:57:03 ID:cfdJqDEv0
>>77
そんな増え方しようがないことは
この定義案を見れば一目瞭然なのに、何を言っているのか?
102名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:57:20 ID:XhGvFpOY0
>>100
2003 UB313をかわいがってやれよ
103名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:58:18 ID:Kmm5JfpN0
日本語名の命名権はどこにあるの?
104名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:58:30 ID:FRglGr1W0
セーラーカロン、セーラーセレス
そしてアンドロイドのセーラー2003UB313


セーラーカロン♂
セーラーセレス♂
セーラー2003UB313ロボ
105名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:58:38 ID:pYBi93yx0
>>91
冥渡星。
豊嬢星。
106名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:59:18 ID:o8cMnt5RO
なんだよ2003UB313って。
一つだけコードネームで呼ぶんじゃねえよ。
あれか、イジメか?イジメってヤツか。
おまいらだって田中とか佐藤とか呼ばれてるだろ。
それが突然「2003UB313君!」とか耐えれるか?
職質とかされたら「あ、俺「2003UB313です」とか言うの?
も、見てらんね。
107名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:59:24 ID:XhGvFpOY0
>>101
散乱ディスク天体のほとんどが未発見だと言うことを忘れていないか?

>>105
そんなにメイドがいいのかと(ry
108名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:59:31 ID:Vbq1PQXH0
「世礼主」とかの当て字でいいんじゃないでしょうか
109名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:59:46 ID:cfdJqDEv0
101は77のレスを少し誤読していたので却下しておく。
惑星はこれから増えまくる。
ただ、惑星という名称の範囲を広げただけなので俺は別に不満はないが。
でかくて近い8個は古典惑星として歴史的地位を守り
冥王星はその他大勢のほうに分類されるわけだし、むしろ満足。
110名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:00:30 ID:xMU8AoPh0
宇宙の中心には
須弥山って言う名前のでっかい山があるんだろ?

今さら惑星のひとつやふたつでガタガタ言わない!(`・ω・´)
111名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:00:48 ID:lHtf2leo0
せどなは?
112名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:01:15 ID:g7nn3lLt0
>>103
国立天文台じゃないの?
113名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 01:01:29 ID:FEXvGkmw0
>>99
孤独より悪と・・・忘れた・・
人間は孤独から逃れるためには悪と交わるほうを求める・・てなことが印象的です

最後はイデオン、エバンゲリオン並に破綻してたな
114名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:01:47 ID:Aq+ZrLrq0
>>111
候補生
115名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:02:01 ID:UFjfcp7D0
カロンはなんとなく「冥府星」がいいかなぁ……なんて
116名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:02:11 ID:hvUyPIsA0
>「セレス」「カロン」

腐女子が好みそうな名前だな
117名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:02:39 ID:pvm3BCq90
惑星の日本名「水金火木土」と、
曜日の「火水木金土」が、
同じ漢字なのは、全くの偶然ですか?
118名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:03:10 ID:wTqQEquzO
セレスとカロンてなんか良さげな語感で素敵
あと一つにもなんか洒落た名前付けてやれやw
119名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:03:35 ID:NP3L38WG0
太陽系惑星のバーゲンセールだな
120名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 01:04:53 ID:FEXvGkmw0
>>119
土星の衛星のバーゲンセールでもう慣れました
121名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:05:26 ID:ls8r4OxJ0
>>117
日は太陽。月は月。

偶然ではありません。
122名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:05:39 ID:tMPsH05j0
カロンってふんだらいい音しそうだな
123名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:05:48 ID:O5c+5k1F0
月と地球も結構きわどくね?
124名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:05:56 ID:Fv6EkWf10
1年後にはセレスとか歌論とかいう名前の子供が続々と…
125名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:06:27 ID:Kg14qfjn0
第10惑星は「プロメテ」と30年前にダンガードAで決まっている!
126名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:06:49 ID:Y9WEPu7/O
セレスって名前の葬儀屋あるよなw
世界チャンピオンのセレス小林の勤務先
木魚叩いてたw
127名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:07:11 ID:g7nn3lLt0
>>117
ヒント:五行思想
128名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:08:51 ID:ls8r4OxJ0
もう、地球型惑星1号2号、
木星型惑星1号2号、
冥王星型惑星1号2号。

って、名前を付けていけばいいんじゃないかと思うようになってきた。

代表的な星雲を除いて、M○○星雲と名付けられているように。
129名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:09:00 ID:O5c+5k1F0
つーかデカイ衛星が可愛そうだよな。
捕らえられた相手次第とか。
余裕で冥王星より大きいのとかあるし
130名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:09:27 ID:8pjsCdSq0
終身名誉惑星
131名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 01:09:33 ID:FEXvGkmw0
>>125
子供の名前はタクマ?
132名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:09:54 ID:wrEMhnCb0
セレスとカレンって車あったね。
133名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:10:27 ID:JgzJi/NY0
セレスの日本語訳はどうすんの?
134名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:11:45 ID:bFFeQuny0
2003UB313が長くてウザいからなんかいかした和名付けてくれ
135名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:12:22 ID:zcIzqlHB0
クラッシック惑星の8惑星云々なんて言ってるけどさ、
カイパーベルトの外側に火星と同じ位の惑星が発見されたら、どうすんのかね?
可能性はゼロではない。
136名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:12:32 ID:+6J/BOrZO
このままの状態で教科書が書き換えられたら、学生は大変だなw

問:惑星12個を述べよ。

学生「う〜ん、最後の1個なんだっけ…2003…USB313?なんか違うな」
137名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:12:38 ID:we5OinhR0
セレスって名前の話題が出てるのでついでに。
「セレス」って、つづりは「Ceres」なんだけど、これを「セレス」と読むのはかなり
中途半端な読み方なんだよなあ。
小惑星の番号が若い方は基本的にギリシャ神話やローマ神話から名前が取られてるから、
そういうことを考慮すると「Ceres」は「ケレス」にしかならない。
実際、「ケレス」って読まれることもかなり多い。
かといって、「セレス」が英語読みかというとそうでもなく、「Ceres」の英語読みは
「シリーズ」みたいな発音になるんだよ。強いて言えばフランス語あたりは「セレス」だけど、
多分「セレス」というのは、中途半端に英語読みを混ぜた混乱の産物だろう。
138名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:12:52 ID:O5c+5k1F0
>>134
おたくブーム?のはじまりっぽい年だし、萌 で。
139名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:13:28 ID:cfoGj5rA0
>>116
妖しのセレス :双子で男女、しかも近親相姦物語
140名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:14:12 ID:0yEj5PB10





クルイシンでぐぐれ






141名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:15:31 ID:XhGvFpOY0
>>137
フランス語
142名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:15:52 ID:UltIE4HR0
穀王星と渡王星と2王星で決まりでしょ。
143名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 01:17:13 ID:FEXvGkmw0
>>134
そのうちに名前付くよ、新しく発見された星は最初はみんなこんな呼び方だよ
144名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:17:29 ID:ibFc8nzX0
陰の地球と呼ばれた惑星バルカンは?
145名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:18:30 ID:hHgWKOjT0
地球で宇宙を観測してたら宇宙がヤバくてさ、端の外見ちゃったんだよ。
そんでその宇宙がいきなり膨張して
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って言われちゃったんだ。
俺は慌てちゃってさ
「・・え?東京ドーム20個ぶんくらい?」
みたいに返してそのまま観測を続けようとしたら
なんか単位とか無いし何坪とか何?fとかを超越してるのね。
そんでとうとう寒すぎてバナナで釘打つ暇もなくなっちゃってさ
「無限を無限のまま扱ってますけど覚悟は出来てます・・・」
とか言うわけよ。
俺もう理性が吹っ飛んじゃって・・・

部屋に入った途端、宇宙のヤバさを

(全てを読むにはハッブルハッブルと書き込んでください)
146名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:19:23 ID:Tb3lIt1E0
>>144
反地球クラリオンだろ?
147名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:21:20 ID:IymkskDgO
実は宇宙人の貯金箱
148名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 01:22:09 ID:FEXvGkmw0
>>146
住んでいる人の文字や臓器が全て逆になっているやつ?
149名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:23:11 ID:O5s8unp80
QMAの学問並べ替えで出そうだね。
2003UB313 覚えておかないと。
150名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:25:04 ID:hy+ZYCnf0
「2003UB313(第10惑星)」



もしかして2003年3月13日に息子が生まれたとか言う親バカじゃないだろうな
151名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:25:45 ID:4NJzQ7p+0
んじゃヴァルハラってのは何?
152117:2006/08/17(木) 01:26:05 ID:pvm3BCq90
少し調べました。
天王星、海王星、冥王星はそれぞれウラヌス、ネプチューン、プルートの訳ですよね。

そうすっと、本来は、
水星→マーキュリー→「商王星」
金星→ビーナス→「菜園星」
火星→マーズ→「軍神星」
木星→ジュピター→「雷神星」
土星→サターン→「農王星」
のように称するのが正しいのではないでしょうか。

なぜ、水星から土星までは五行の「木火土金水」を充てて、
それ以降は英訳にしたのでしょうか。ネタ切れ?

日、月を加えて七つの曜日にしているということは、
曜日も五行が先で、それに無理矢理二つ加えた、ってこと?

そうすると惑星名と曜日の日本名は、ほぼ同時期に同じ人が決めたのでしょうか?
しかも陰陽道フリーク。
153名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:26:27 ID:wTqQEquzO
あー、でも単純にワクワクするな、こーゆーニュース
なんか新しい出来事、って感じで
靖国関連ニュースはもう辟易だから
154名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 01:27:47 ID:FEXvGkmw0
S/1997U1 後のシコラックスである
155名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:28:35 ID:qDM7L8yUO
>>148
東西が反対、男女が反対、頭の良し悪しも反対の星。
156名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:29:04 ID:gXJxz8sg0
>144
バルカンってのは、水星の内側にあると言われた惑星であって、
陰の地球とか、太陽の反対側にあるとかいうのは、マンガの読みすぎ。
157名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:30:03 ID:wsE8TMsl0
冥王星は例外ってことで、大きめのをプラネット、それ以外をアステロイドでいいんちゃう
158名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:30:55 ID:XhGvFpOY0
>>143
冥王星は発見2ヶ月で名前がついたというのに
159名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:31:01 ID:WKhLDHlq0
カロンが惑星にカウントってことは
冥王星とカロンは正式に2重惑星認定ですか! イスカンダルとガミラスですか!
160名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:31:35 ID:pjnRQY7z0
>>152
水金火木土は有史以前より知られていたからな。東洋で独自に命名されてたんだろ。
161名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:32:53 ID:kBXPQ0zN0
>>144
バルカンは水星より太陽に近い惑星で
反地球(軌道)はクラリオンだったよーな...
162名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:32:54 ID:bKIOtmGJ0
セレスだけじゃなく
マリノ、カリブ、レビンやトレノなんかも忘れないであげてください><
163名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 01:33:13 ID:FEXvGkmw0
>>158
アメリカ、アメリカ! ワルキューレをバルキリと平気で言う国だから・・
164名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:33:36 ID:ibFc8nzX0
>>152
肉眼で確認できる火水木金土星に太陽(日)・月を加えたものを七曜 という
その七つの星がそれぞれ順番に見守っている、という意味で 曜日 と名づけられた
165名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:34:20 ID:lh0jXGyw0
>>152
何でビーナスが菜園なんだよ
166117:2006/08/17(木) 01:34:33 ID:pvm3BCq90
ちょっと粘着気味になってきた。

五行では「木火土金水」なのに、
なんで惑星は「水金火木土」
曜日は「火水木金土」
の順番なんだろ。
クジで決めたのかな。
167名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:35:38 ID:dliZm+dZ0
おい、誰かハッブル宇宙大クレーンとか作って、
ガニメデ、カリスト、タイタン、トリトンを
地球と火星の間くらいに引っ張ってこいよ!
UB313とかセレスとか、そんな糞しょっぱい塩惑星なんかより
こいつらの方がよっぽど貫禄のある惑星になるぜ。
168名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:35:42 ID:aSeHbBeo0
>>151
英雄の魂がラグナロクまでのつかの間、憩う楽園。
あなたがヴァルキリーに見込まれれば、連れて行ってもらえる。
つかどっからヴァルハラの話題が?
169名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:35:45 ID:O5s8unp80
雷王星の名前が出てないことに驚き
170名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:36:08 ID:ibFc8nzX0
>>156
すまん 「プラネットマンかよwww」くらいのレスを期待してたんだが
きちんと反地球クラリオンの話まで出てきてちょっと後悔している
171名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:36:20 ID:wsE8TMsl0
冥王星の外側の星は冥妃星(ペルセポネ)がいいと思っていたが
172名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:36:58 ID:Tb3lIt1E0
2098年 6月30日の宵、太陽と月、惑星が地球から見て日月火水木金土の順に並ぶ
173名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:38:06 ID:duCtXkib0
ナメック星
惑星べジータ
雷王星

で決定
174117:2006/08/17(木) 01:39:09 ID:pvm3BCq90
>>165
「庭園神」の方がよろしいか?
175名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:39:33 ID:ibFc8nzX0
>>166
占星術でそのような順番になったと聞くが。
176名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:40:45 ID:qZK/k7eI0
>>175
色じゃね?
177名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:40:46 ID:NgY2uQxH0
>>6できてたか・・・
178名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:41:26 ID:pjnRQY7z0
>>166
曜日に関しては以下を参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1

現在の曜日の順は、古代エジプトの一日を24時間とする時制と古代ギリシアの同心円
宇宙論に基づく天動説が結び付いて、紀元前1世紀頃に占星術師によって考案されたと
考えられている。

七曜を、天球上の見かけの動きの遅いものから速いものの順に並べると、土星、木星、
火星、太陽、金星、水星、月となり、この順に遠くから地球の周りを回っていると信じられ
ていた。そしてこれらの星々は、この順に1時間毎に地上を守護するとも考えられた(プ
ラネタリーアワー)。

例えばある日の第一時間目の守護星が土星だとすると、きっかり24時間後、即ち翌日の
第一時間目の守護星は太陽となる。 以下、順に土星、太陽、月、火星、水星、木星、金
星、そしてまた土星が各日の第一時間目の守護星になる。

179名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:41:55 ID:vrGH5/JV0
2003UB313はコリン星と命名される
180名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:42:32 ID:s7XcniME0
すいきんちかもくどってんかいめー♪
181名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:43:13 ID:Blll0T700
冥王星が氷の塊でできてる、とかどうしてわかったの?
詳しい人解説キボン
182名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:43:34 ID:Qqy9higy0
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/2383/no10/no10.html

2003UB313の愛称はXenaっていうんだって。
183名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:44:00 ID:pjnRQY7z0
>>181
分光分析
184名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:44:04 ID:KmHSmJW20
共通重心が冥王星の外側だから二重惑星、カロンを惑星認定すると
木星は太陽の伴星の扱いが必要になるのだが・・・
185名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:44:26 ID:DEHa5R2K0
>>166
曜日が月火水木金土日の順なのは
中世の占星術で2時間ごとを特定の惑星(当時は太陽と月も惑星)が
支配すると考えられていたことに起源がある。
1日の最初の2時間を支配する惑星がその日を代表とする惑星と
された。

当時暦を作製していたのは天文学者兼占星術師だったので
そういった文化に関わりがあった
186名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:44:29 ID:Tb3lIt1E0
>>166
火星は赤い、金星はよく輝くからだろう
水星はめまぐるしく動くからだっけ?
187名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:44:45 ID:ZpRBj0lh0
土星が好きです
わっかがあるから
あと、おかっぱ好き
188名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:45:13 ID:15ob0x750
常任理事国みたいに小さいのは準惑星にしてみたらw
189名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:45:52 ID:calmCC0/0
水金地火木土天海冥セレスカロンと続くのか?
190名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:45:56 ID:wTqQEquzO
>>182
なんて読むんだ?ゼナ?
191名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:46:40 ID:Blll0T700
>>181
ググって斜め読んできた(`・ω・´)
おおもとの光は地球からおくるわけ?
192名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:47:00 ID:Tb3lIt1E0
>>189
セレスは火と木の間に
193185:2006/08/17(木) 01:47:04 ID:DEHa5R2K0
あ、一時間ごとか
スマソ
194名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:48:18 ID:kBXPQ0zN0
>>191
太陽から来た光の反射を分析する、とマジレス
195名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:48:31 ID:pjnRQY7z0
>>191
太陽光
196名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:48:50 ID:qZK/k7eI0
コリン星はへきる星のパクリ
197名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:50:24 ID:calmCC0/0
水金地火セレス木土天海冥カロンか・・読み難いな

って俺のIDがcalmって・・黙ってろってかorz
198名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:51:24 ID:B3OiRf5M0
過ぎてく時間は怖くない
輝きを失う事が嫌なのです
199名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:51:52 ID:Blll0T700
>>194-195
なるほど・・・と分かったふりをしてみるw
なんか興味がわいてきた
いろんなとこ見てベンキョしてみる
ありがトン
200名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:52:25 ID:Tb3lIt1E0
>>196
都市伝説
201名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:54:12 ID:BTHO3HdW0
離心率0.1以下とかの条件を加えようよー。
202182:2006/08/17(木) 01:54:48 ID:Qqy9higy0
ごめん承認された名称じゃなかったorz

http://www.astroarts.co.jp/news/2005/10/13moon_2003ub313/index-j.shtml
203117:2006/08/17(木) 01:56:05 ID:pvm3BCq90
みなさんの話を纏めると

1 【東洋】惑星の名前をその見た目などから、五行の「木火土金水」を振り分けて付けた。

  ↓

2 【西洋】曜日の順番は、天体の動きから「太陽、月、マーズ、マーキュリー、…」の順番で付けた。

  ↓

3 【東洋】七曜を取り入れる時に、2の順番を和訳して付け、「日月火水木金土」となった。

ということですね。

ああ、そうすると
Mondayはmoon、Saturdayはサターンから来てるということかなるほど。
(しかし他は一致しない。 マーズ→Tuesday?)
204名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:57:26 ID:wTqQEquzO
>>202
惑星がゼナ、その衛星がガブリエルってか
衛星のほうが偉そうだなw
205名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:58:55 ID:UFjfcp7D0
2003UB313の名前は"コキュートス"「氷王星」…………になったらいいな
206名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:59:03 ID:Vbq1PQXH0
水金地火世木土天海冥迦弐
207名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:00:01 ID:0JE9vuzx0
オリンポス十二神の名を付けることは決まっているのだから
12個までならなんとかなる
208名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:00:29 ID:jwlWl95D0
これがセレス誕生の正体。
ttp://vista.x0.to/img/vi5574746227.gif
209名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:01:30 ID:DPgz7PE90
惑星アルマムーン
惑星ロマンシング
惑星リローデド
惑星アクエリアス
惑星エルム
惑星コギトエルゴスム
210名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:01:36 ID:DEHa5R2K0
>>203
Tuesdayは北欧のチュールという神が語源で、
これはローマのマルスと同一視された。
同じく木曜日も北欧のトール(ユピテルと同一視)、
金曜日もフレイヤ(ヴィーナスと同一視)が語源
211名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:02:58 ID:0JE9vuzx0
竜王星を入れようよ
カコイイよ
212名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:05:05 ID:egiFQyLK0
昔NHKの海外ドラマのALFがあったんだけど、タナー家の子供のブライアンが
太陽系の模型つくって学校に持ってッたが
こっそりアルフが3つ付け加えたせいで12個ある太陽系になってた。
そのせいでブライアンは友達から馬鹿にされて
アルフにブチ切れるが、アルフは実際に見た(宇宙船から)んだという話を思い出した。
213名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:05:15 ID:DEHa5R2K0
>>207
オリンポス12神の名前はほぼ全て小惑星の名前に使われているので、
今後新しく命名に使われることはない
214117:2006/08/17(木) 02:05:49 ID:pvm3BCq90
>>210
なるほど。これで小学校以来の謎は全て解けました。
水曜日はオーディーンなんですね。

みなさんありがとうおやすみなさい。
215名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:05:52 ID:WNGRATukO
>>204
なんか栄養がつきそうな名前だな>惑星ゼナ
216名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:06:55 ID:OxwvbgHn0
セレスは元ミネルバか
崩壊前なら惑星と認められたのに・・・
217"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/08/17(木) 02:13:42 ID:jP08Jjl10
ゴッドシグマのEDの歌、唄いにくくなるな。
218名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:14:03 ID:w0oBcWWIO
グラナダ ア・バオ・アクーで?
219名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:14:20 ID:BQJNQt6HO
翠星と蒼星
ふたつで冥王星とかよくね?
220名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:15:29 ID:CDVwxfETO
ゼオライマーにしてちょ
221名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:17:01 ID:UHCCRPuF0
>>217
勇者警察ジェイデッカーのEDの歌もそうじゃね?
222松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 02:18:13 ID:bOsg2Umr0 BE:11646623-2BP(200)
>>152
水星から土星までは古代から知られていて、中国から輸入。
海王星、天王星は近代になって発見され、中国から輸入。
冥王星は20世紀に入ってから発見され、日本人が命名して中国へ輸出。
223名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:19:34 ID:A02qKdYH0
冥王星って、組成といい軌道といい、どっちかっていうと
彗星じゃない?彗星の仲間に分類すべき。
224松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 02:21:21 ID:bOsg2Umr0 BE:108696678-2BP(200)
>>166
monday→moon→月
tuesday→tiw=mars→火
wednesday→woden=mercury→水
thursday→thor=jupiter→木
friday→freija=venus→金
saturday→saturn→土
sunday→sun→日
225名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:22:14 ID:pjnRQY7z0
>>223
0P/Plutoでどうだ?
226名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:23:28 ID:dWkYp4X50
カロンが惑星になるのか。ちゅごいねー。
227名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:25:44 ID:Z97zQAxo0
セーラームーンを描くよりも、まず旦那の尻を叩いてほしい。
228名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:26:54 ID:5Y4ds7p30
天体関連に詳しい人が多いようだから訊きたいんだが、
太陽って空気の無い宇宙空間でなぜ燃えられるんだ?
子供の頃からずっと疑問なんよ。知ってる人プリーズ!
229名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:27:19 ID:LdG0IAOUO
盆休みで田舎の地元に帰ってきてるんだが、高校の時のツレに宇宙人がいるんだけど
彼も今実家に帰って来てこの話したら、太陽系に惑星は100個ぐらいあるとか言ってた。
んで、彼が実家の地球に帰って来る時に宇宙船から携帯電話のカメラで撮影した写真には
ボイジャーが写ってたよ。
230名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:27:29 ID:dZ+eTmcG0
冥王星ってドラゴンボールに例えると餃子みたいなもん?
231名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:27:39 ID:mpCYnhy30
ほーほーほー
232名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:28:10 ID:1B696dN40
惑星の定義がシンプルでいいと思う。
・自重でほぼ球形になる
(目安は、直径が800 キロメートル、質量が5×10^20キログラム?)

政治的思惑もあるのかもしれないが、
軌道や大きさに恣意性がないぶん、分かりやすい。

惑星の数が増えても(候補ふくめ24コくらいになっても)、
冥王星以外の
・水、金、地、火、木、土、天、海
は”古典惑星”としてずっと残るんだよね。
(こっちはかなり主観的だけど。)

和名つけるのは古典惑星まででいいんじゃないかな。
それ以外は増える一方だし。
233名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:29:05 ID:wSxbsidT0
減るんじゃなくて増えたのか?
こんなに覚えられねぇーょw
234名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:31:25 ID:XhGvFpOY0
>>232
その定義は液体天体の可能性を忘れてる希ガス
235名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:31:50 ID:BTHO3HdW0
>>232
でも、冥王星に代表される離心率の大きな惑星はプルートンというカテゴリ(新設)に属するらしいけど。
236"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/08/17(木) 02:32:48 ID:jP08Jjl10
どうも古典惑星だのと聞くと、ソルジャークィーンシリーズを読みたくなるな。
嵩峰先生はまだ御存命でいらっしゃるのだろうか。

>>221
悪い、そっちは分からんですよ。
237名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:33:01 ID:pjnRQY7z0
>>234
液体天体では十分な大きさがあって大気を持たないとすぐに揮発するか凍ってしまうだろう。
238名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:33:56 ID:UFjfcp7D0
>>228
太陽は「燃えて」るわけじゃあない。君は小学生か?
239名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:35:12 ID:r4w09a87O
13星座占いは定着しなかったから、
今度もTV局の思惑通りにはいかないとおもう
240名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:35:26 ID:kQ3TA7wC0
冥王星は二人でやっと一人前なんだよ。
241名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:35:53 ID:x+qZaikN0
水金地火木土天海冥 がつかえなくなっちゃうじゃん
困るよ
いまさら覚えなおせっつーのかよお
242名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:37:00 ID:YoCTcRmgO
チェコ・プラハかぁ
三匹の蛙
243名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:37:50 ID:pjnRQY7z0
>>228
逆。太陽が燃えてるせいで宇宙が空気不足になってるの。
空気が足りなくなると太陽活動が不活発になって、新しく
補充されると再び活発になる。この周期がだいたい11年。
244名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:38:06 ID:TiBdhGpQ0
セレス = 農女星
245名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:38:29 ID:7vuK+yIh0
セーラー戦士が増える
246名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:38:49 ID:NgY2uQxH0
>>238
「子供の頃から」って書いてるからその頃のままなんだろ?
冷たいなぁ。
247名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:38:54 ID:caHV7Fof0
>>243
ウソ教えちゃダメよん
248名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:41:24 ID:S0D/d/Sg0 BE:301581375-2BP(0)
セレスっていたなあ、、、敵だったけど
249名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:43:14 ID:2SBBXysw0
>>212
日本語吹き替え付きのDVD出ないかな。
250名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:44:06 ID:A02qKdYH0
>>225
よくわからないけど、冥王彗星でどう?
251名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:45:30 ID:B7dwBDbE0
>>247
こと宇宙に関しては
何が正しくて何が嘘か
なんて誰にもわからないんだけどね
252名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:45:59 ID:UFjfcp7D0
>>228
「かくゆうごう」ってしってる?
253名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:47:26 ID:R6F15qTO0
俺が学生だったら和名は画数が少ないものを望む。豊穣星とかマジ勘弁。
254名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:47:31 ID:z+c09mNNO
>>212
所ジョージすげぇな
255名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:49:35 ID:R4JpV7NA0
なんだよ、ワケわかんねーよ、2003UB313とかIAUとかAKB48とかよ。
256名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:49:57 ID:LnbCXFeG0
セレス(ケレス)
ローマ神話の穀物の女神。地下神の性格を持つ。ギリシャ神話の大地の女神デメテルと同一視された。

カロン
ギリシア神話に登場する神に準ずる存在で、冥府の河ステュクス(憎悪)あるいはその支流アケロン(悲嘆)の渡し守。エレボス(闇)とニュクス(夜)の息子。

2003UB313(第10惑星)

漢字の名前を考えなくちゃなぁ
257名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:50:31 ID:7N5n8MNj0
ラーメタルって公転軌道の重心点が太陽じゃなくて地球になっているから、
今回の定義ではどういう扱いになるんだろう?
まあその場合、太陽の伴星である暗黒太陽ラーの存在をどう扱うかだな。
258名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:50:55 ID:2SBBXysw0
>>247
お前は宇宙がエーテルという物質で満たされていることも知らないのか?
259名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:51:35 ID:XhGvFpOY0
>>225
近日点通過が1回なので番号はつきません
260名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:52:48 ID:UFjfcp7D0
>>258
いつの時代の人ですか?
261名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:53:35 ID:f4Ss6PfF0
>>214
曜日の順番はどう決めた?
http://www.be.asahi.com/be_s/20060625/20060525OKAI0006A.html

ということだそうです
262名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:55:42 ID:3lPWt+s50
高名な占星術師であられる細木数子先生より一言↓
263名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:56:03 ID:A02qKdYH0
>>259
なんで一回なの?回ってるんだよ?
264名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:56:59 ID:wkHtq9Ft0
冥王星を生かすがためにこんな話になってんのか?

あの星がそんなに大切なんか?
265名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:57:00 ID:Vwjfh/pt0
惑星は、天海までしか認められない。
第九番惑星は、Yuggothだ。
266名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:57:16 ID:RYRY/mZ80
>>212
それ二つで11個じゃよ。
あれウィリーのジョークは面白かった。

アルフ「冥王星の隣に二つ星が足りないじゃん」
ウィリー「わかってるさ、ミッキーとドナルドだろ?」

HAHAHA------------
267名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:58:09 ID:XhGvFpOY0
>>263
発見してから80年たってないから。ちなみに、公転周期は250年。
268名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:58:30 ID:GGhKuxx50
>>258
また一つ星が消えるよ・・・
269名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:59:22 ID:LnbCXFeG0
触って、揉んで、チューして、上で、さすって、風呂で、外で、
270名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:00:32 ID:5XylBdma0
>>268
不完全性定理だな。
271名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:00:44 ID:g044c8TH0
惑星  水金地火木土天海
準惑星 冥セカ2 etc.

これで万事解決だと思うんだが
272名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:01:00 ID:GGhKuxx50
>>264
反射衛星砲とロケットアンカーとかの関係で。
273名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:01:24 ID:5UiAUs1C0
>>258
エーテル宇宙ktkr
光を伝える媒体なんだっけ?
274名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:01:25 ID:1B696dN40
>>264
> 冥王星を生かすがためにこんな話になってんのか?

逆だと思うよ。
冥王星は生かさず殺さず。
275名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:01:34 ID:XhGvFpOY0
>>264
そりゃアメ(ry
276ミ=ゴ:2006/08/17(木) 03:03:00 ID:VIxXlrQC0
>>265
ラーン=テゴス乙
277名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:03:32 ID:LMzVjX2R0
>>274
なんかどっかの国の平民のような扱いだなww
278名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:03:53 ID:A02qKdYH0
>また、重力による地殻の変形によって、地球-月系の角運動量は月に移動しており、
これにより月と地球の距離は、年約3.8センチメートルずつ離れつつある。
この角運動量の移動は、地球の自転周期と月の公転周期が一致したところで
安定となるため、地球-月間の距離はそこで安定すると考えられている。
>約50億年後には地球と月は常に同じ面を向けることが予測されている。

じゃあ、月も惑星になるじゃないよ。どうするの?
279名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:06:47 ID:RYRY/mZ80
>>278
なんでだ。
単に地球から月が見られる場所が半分になるだけじゃん。
280名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:07:33 ID:Jfd40NM6O
聖闘士星矢でカロンはローリングオールとかエディングカレントクラッシャーとか技を使ってたあいつか
281名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:08:22 ID:A02qKdYH0
>約50億年後には地球と月は常に同じ面を向けることが予測されている。
>>279

冥王星と歌論が二重星という根拠そのものでしょ?
282名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:08:32 ID:aK3kZFQV0
地球は月の衛星
283名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:08:58 ID:LMzVjX2R0
>>278
あれ?地球の自転周期と月の公転周期って一致してるんじゃなかったっけ?
だから地球から月の裏側は見られないって聞いたようなきが…
284名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:08:58 ID:RYRY/mZ80
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E6%83%91%E6%98%9F
というかもう更新されてるのか、誰かしらんけど早いな。
285名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:10:40 ID:5UiAUs1C0
>>283
月の自転周期と公転周期の関係だよ。地球の自転周期はそれよりもう少し遅い。
286名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:10:48 ID:1B696dN40
>>278
> じゃあ、月も惑星になるじゃないよ。どうするの?

いいんじゃないの?
べつにこだわる必要はないと思う。
287名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:11:08 ID:QagytZus0
カロンの渡し舟へようこそ・・・ 月の神殿までいくよ・・・
288名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:11:18 ID:D8jtTRsb0
>>283
一致してないよ。
一致するとどうなるか考えるべし。
289名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:11:21 ID:oDYUIhUz0
>>283
今は月から見える地球は一定じゃないよ。
地球から見える月は一定だけど。
290名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:11:23 ID:LMzVjX2R0
>>285
ああそっか。サンクス。
291名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:12:43 ID:opXWhDdc0

新しく追加される星の和名は誰が付けるん?
292名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:12:56 ID:RYRY/mZ80
>>283
さらに進むと地球の自転も一致するって話。
月からも地球の裏側が見えなくなる。
自転に使ってるエネルギーを月の公転に受け渡し。
そのおかげで月公転軌道は増加、地球の自転周期は長くなり、
次第に一致していく。
293名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:13:26 ID:LMzVjX2R0
>>288
静止衛星になるんだな。月。50億年後だし別にいいか。
294名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:14:36 ID:0kWqV6QBO
コリン星
295名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:14:50 ID:B7dwBDbE0
>>256
大地星
準冥王星
296名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:15:19 ID:5UiAUs1C0
きっと命名権が売却されてソフトバンク星とかに・・
297名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:16:04 ID:r28ow3od0
セーラー戦士が久々に増員されると聞いて飛んできますた。
298名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:16:57 ID:LMzVjX2R0
つーか地球の寿命自体あと50億年じゃなかったか?

>>296
そして一年ごとに契約更新と。
299名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:17:13 ID:Nla9tQZ+0
この話題について
ガッツ石松さんが熱く語ります。

ではどうぞ↓
300名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:17:25 ID:wZHZ0vwV0
「ワロス」「ホロン」「2003UB313」…太陽系の惑星、一気に3個増の12個か
301名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:17:50 ID:8suncui80
なんにしても早く決定してくれないと
新作構想中のSF作家が舞台設定を定められないよ
302名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:18:59 ID:LMzVjX2R0
>>296
ああでも和名「孫」とかになって悩む必要無くていいなwww
303名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:20:11 ID:a65A33gN0
過論星
304名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:20:28 ID:RZLAZ0NY0
なーんだ、漏れはてっきりニビルやヤハウェの存在がついに公にされたかと思ったのに・・・残念だ。
305名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:21:08 ID:KlAqzHGL0
勝手に韓星とか付けられちゃいそうだな
306名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:21:12 ID:QVkca7ng0
頭痛にはセデスよりナロンのほうが効くな。
307名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:21:32 ID:3+qUGD310
ガミラスとかグラドスとか
もっとワクワクするような名前にしようよ。
308名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:22:58 ID:RZLAZ0NY0
セレスってあれだ。

  斬    鉄    姫   のことだろ?

309名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:23:50 ID:LMzVjX2R0
>>307
嫌だよそんなそのうち侵略してきそうな名前w
310名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:23:53 ID:opXWhDdc0

11番目は、当分の間「第11番惑星」にして
おかないと、ヤマトが活躍できんではないか。
311名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:24:03 ID:V6pjLVLQ0
>>184
木星は恒星じゃないから伴星とは言わない
312名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:25:05 ID:uVZ08wYwO
>>307

賛成。

俺的にはダライアス、グラディウス、ゼビウスをキボンヌ。
313名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:26:52 ID:vrGH5/JV0
2003UB313とセドナだけでいいじゃんよw
314名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:27:34 ID:p4pmbj10O
3つも増やすとキバヤシが困るだろ!
315名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:28:08 ID:V7qPr0Km0
トリマン星系大使「カロンは単なる岩」
316名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:31:49 ID:V6pjLVLQ0
>>292
その頃には月は地球の一部では見えなくなるわけだね。
今のオーロラみたいに月を見るために旅行とかするのかも。
317名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:32:52 ID:3+qUGD310
50億年後じゃ人類はもう居ないだろう
318名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:34:46 ID:5UiAUs1C0
>>317
なにか別の生物に進化して生きてるかもしれないよ?
319名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:36:42 ID:A02qKdYH0
別の生物が進化して支配されてるかもしれない
320名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:37:20 ID:RZLAZ0NY0
>>318
太陽が赤色巨星化して地球は飲み込まれてるよ。
321:2006/08/17(木) 03:37:30 ID:0d9kGxaTO
宇宙の外側ってなにがあるんですか?
宇宙にも始まりがあってその宇宙が始まる前のステージにも始まりがあってそのまた前の…
無の始まりという矛盾した起源を認めなければ説明がつかない。
322名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:37:32 ID:7cKK9jXK0
俺のいない時代の話をするな、めっちゃ怖いだろ
323名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:39:10 ID:LcJPC1fC0
50億年後かぁ、銀河系すら狭く思えるほど人類が増えてるかもな。
324名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:39:49 ID:A02qKdYH0
>>316
ていうか、その頃は一日が五十日だよ。
自転に五十日かかるようになって、月が離れていくのが止まるらしい。
一年で3.8センチだから、結構な早さで離れていってるね。
325名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:40:01 ID:V6pjLVLQ0
>>320
おれも50億年後というのを聞いてそれを心配したけど、
赤色巨星化しても地球もはじかれて飲み込まれはしないらしいよ。
まあ、もちろん原状はとどめてないと思うけど。
326名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:45:47 ID:o6uBW8F30
>>321
そういえば、「宇宙はどこかの知的生命体が実験で作ったものだ仮説」
とかいうのがあったが。どこかにサイトがあった気もするが。
327名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:46:17 ID:3+qUGD310
太陽のサイズが今より大きくなった時点で
地球は干上がって死の星では。
328名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:47:53 ID:B7dwBDbE0
>>327
その頃は火星に移り住んでるので余裕
329名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:48:18 ID:nYpiYBOj0
>>325

どっちにしろダメだな。よっぽど我慢強いやつでないと。
330名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:54:47 ID:5UiAUs1C0
>>329
地球に単細胞生物が誕生したころは、わりと過酷な環境だったらしいし
50億年も進化研鑽すれば我慢強い種がいるかもしれない。
単細胞生物に戻ってるかもしれんがw
331名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 03:58:03 ID:OUmgt/sM0
ちなみに、惑星が増えると何か困ったことがあるの?
占いとかそういうドリームワールド以外の話で。
332名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:00:31 ID:WxIMf28L0
○王星で統一して欲しい。
カタカナはかっこ悪い。
333名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:02:03 ID:/FeaEiyH0
南アルプス星
ひらなみ星
四国中央星
334名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:02:54 ID:V7qPr0Km0
>>317
> 50億年後じゃ人類はもう居ないだろう

かつて人類と呼称された知的生命体の直接的、間接的な子孫はいるかも。
335名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:04:30 ID:RZLAZ0NY0
よし!おじさんが名前候補を挙げてあげよう。

雷王星
鬼幻星
ラーメタル
ニビル
ネメシス
336名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:05:46 ID:WHUbH1lx0
月は地球から離れていってるけど、
トリトンはいずれ海王星に落下するんだよな
337名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:06:40 ID:RZLAZ0NY0
>>334
つ【アーヴ】
338松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 04:10:26 ID:bOsg2Umr0 BE:34938263-2BP(200)
>>228
ヒント:核融合
339名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:10:39 ID:IsHaSEF50
天体の話は好きだけど、自分の命がちっぽけに感じられて恐ろしくなる。
地球が滅びても宇宙はその後も無限に存在するんだなぁとかね。想像すると怖すぎる。
温暖化によって1000年後には地球は煮えたぎって人類は滅亡するって説もあるけど、
大事にしなきゃだよね。
340名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:11:53 ID:j52vNHuP0
セレロンじゃないのか(´・ω・`
341名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:11:59 ID:1B696dN40
こうか?

○恒星、惑星、衛星:
・恒星(fixed star)・・自ら輝く天体
・惑星(planets)・・恒星のまわりをまわる天体。自重でほぼ球形になる。衛星を除く
・衛星(satellite)・・惑星のまわりをまわる天体(共通重心が惑星の内部にある)

○惑星(planets):
・古典惑星?(classical planets):水、金、地、火、木、土、天、海
・矮惑星?(dwarf planet):セレス
・冥王族?(plutons):冥&カロン、ゼナ?(2003 UB 313)
※並び順:
水、金、地、火、セレス、木、土、天、海、冥&カロン、ゼナ?(2003 UB 313)

○その他:
・太陽系小天体?(small solar system bodies)・・太陽をまわる他のすべての天体
342松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 04:13:24 ID:bOsg2Umr0 BE:46584746-2BP(200)
>>281
冥王星とカロンが二重惑星だという根拠は重心の位置。
343名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:15:37 ID:P3d1YZHm0
12惑星なら、呼び名を十二支に改めよう。

第三惑星の地球は、寅星だな。
344名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:16:13 ID:ZzThhV9a0
セレス=地母神星(地母神セレスより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%86%E3%83%AB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AC%E3%82%B9

カロン=懸衣翁星(冥界の川の渡し守より)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%B3

2003UB313(第10惑星)=通称Xena=戦姫星(アメリカの有名テレビドラマより)
http://en.wikipedia.org/wiki/Xena:_Warrior_Princess

こんなところでどうよ?
カイパーベルト惑星の数はさらに増えるのはほぼ確定だから、「○王星」みたいな三文字じゃ対応しきれない。
345名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:16:35 ID:HFfJoytc0
名前がダサい
346名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:20:28 ID:pwX108LL0
>>344
カウパーベルト?
347名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:20:50 ID:tCZ7268S0
>>261
これ読んでようやく理解できた。ののちゃん俺より頭ええ
348名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:25:45 ID:YR2D+upV0
Xena...
レズのWarrior Princessか…
349名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:26:07 ID:9lUr9QLYO
冥王星とカロンどっちが
太陽系第10惑星でどっちが第11惑星?

それにしても
水金地セレス火木土天海冥カロン2003UB313

このうち海王星、冥王星、カロンの第9〜11惑星は太陽に近い順番ころころ変わって呼び方4パターン!!
350名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:27:45 ID:5UiAUs1C0
>>349
とりあえずセレスは火星の向こうじゃない?
351名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:30:48 ID:9lUr9QLYO
そうでしたスマソ
352名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:32:42 ID:XPOlJeDu0
で、日本名イスカンダルに改名されるのは冥王星ですか、カロンですか?
353名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:43:46 ID:9lUr9QLYO
冥王星を除く従来の8惑星を大きさや歴史的経緯から
「古典的惑星」

セレス、カロン、冥王星、2003UB313を
「わい惑星」

と呼び、
渡辺潤一国立天文台助教授は
「教育現場が混乱するから教科書では
8古典的惑星で充分」

て言ってる

惑星の地位にとどまったが
むしろマイナーになること必至の冥王星って……
354名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:44:20 ID:vD7MSBS9O
だからどれが魔王星なんだよ
355名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:47:35 ID:lc/xIz540
セレス  世星
カロン   呂星

356名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:51:12 ID:5UiAUs1C0
冥王星は月よりも小さいから・・・
せめて小さくてもそれなりの質量があれば冥王星も地位を保てたでしょう。
357名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 04:56:30 ID:Vwjfh/pt0
地球→コリン星→優星?
358名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 05:00:39 ID:GfEyGTcL0
>>319
なんかの番組で、最後まで残る哺乳類はネズミのような生物で、
進化し、巨大になったクモに食料を与えられてた。
そして丸々太って成長した所でそのクモに食われちゃうの。

もういい大人になったけど、あの「未来予想」は((;゚Д゚)ガクガクブルブルだったよ
359名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 05:02:56 ID:84Iglkjv0
ジョバンニ、お父さんから、らっこの上着が来るよ
360名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 05:07:58 ID:g+L3SlIG0
セーラームーンオタと癌オタ大喜びのスレはここですか。
361名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 05:09:32 ID:LLOXS5/q0
>>360
なんでガノタが?
362名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 05:09:46 ID:4FcPMYbO0
水星   Mercury
金星   Venus
地球   Earth
火星   Mars
神星   Celes
木星   Jupiter
土星   Saturn
天皇星 Uranus
海王星 Neptune
韓星   2003UB313
死星   Charon
冥王星 Pluto
363名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 05:23:59 ID:72CQTzH7O
惑星バルカンを忘れるな
364名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 05:48:12 ID:1B696dN40
>>353
> 「教育現場が混乱するから教科書では
> 8古典的惑星で充分」

ほんとそうだと思う。
文化方面の混乱を避けるための”古典”なんだろうし。

ただ冥王星は、
実質降格となったかわりに”二重惑星”だからね。
教科書かく方は言及したいだろうから、
冥王星&カロンも子供の興味をひくんじゃないのかな。
365名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 05:52:03 ID:Q3K1/BIZO
セレスとか別にいらない
366名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:00:39 ID:Y8dgDD94O
天皇星ってジョークだよな?韓星も。天王星が本気でわからんかったらちょっとアレなんだが
367名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:05:05 ID:OxYk4brc0
惑星タンホイザーゲート
惑星ソラリス
第5惑星
368名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:08:28 ID:uQubgFuJ0
ギリシア・ローマ神話は日本神話と同じ多神教だから。
一度、セレスとかカロンとかと同じ役割を司っている日本神に変換し、
その上で日本語名を関するって方法もある。

日本神話の豊穣の神って、何だっけ==?
369名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:10:09 ID:nkyDDi3hO
それでもセレスは回る
370名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:13:18 ID:MwqdcQ7+O
ケレル
371名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:17:31 ID:rKX4tll20
そもそも素直に冥王星を惑星から外せばこんな混乱はおきないはずだよな
冥王星発見時(1930年だっけ?)当時の知見では間違って惑星として
長く慣習的に惑星に分類してましたが間違いでした、って言えばいいだけだよね?
それを無理に冥王星を惑星のまま何とか維持しようとするからおかしなことになる
と思うんだが。
372名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:19:48 ID:rKX4tll20
>>353,364
そか実質降格なのか。
373名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:23:38 ID:hDmrrJ9AO
ヴィクターハントが10人くらい必要な問題だ
374名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:30:11 ID:j/lufkjb0
セレス=ルナ2?
375名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:31:41 ID:KoBTRx1/0
>>368
「日本神話」「豊穣の神」でググって見たが、
一番に大黒天が出てくるが、ナントカヒコだのナントカノミコトまで入れると相当数居る様だ。
さすがは八百万の神の国w

個人的には麗しい女神の方が嬉しいので、クシナダヒメに頑張ってもらいたいところだ(何を?)
376名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:34:54 ID:tkJC+tlD0
取りあえずこの三つは暗記した
残りの数十個も言ってくれ直ぐに暗記するから
377名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:37:00 ID:/tmzD6zJ0
100年後には何十個も増えて元素記号みたくなってそうだな
378名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:42:08 ID:UhIeyWrTO
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/9315
しょこたんも怒っております
379名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:46:30 ID:iyOUNqa+O
よく読めば冥王星をセレス並みに降格しただけのような
380名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:46:40 ID:e6C0gVGBO
地球と月は二重惑星にはなんないの?
381名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:47:33 ID:4cK52lIO0
>>375
大黒天は、インドの神様だろー
382名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:49:23 ID:5/D58pIv0
カロンって結局は冥王星の周りを回ってるんだろ?
十分にカロンは衛星だ。それが大きさの問題でカロンは惑星?
いっておくが、冥王星は大きさの問題で惑星ではないって意見がある。
だが、太陽の周りを回る天体だから十分に惑星だ。
それと同じで、カロンも惑星の周りを回るんだから衛星にしかなりえない。
383名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:49:27 ID:Z/1gIYGJO
とりあえずこれ言っとかなきゃ

太陽デカすぎワロタ
384名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:51:28 ID:7VoyTT1o0
>>382
冥王星とカロンはお互いを回ってる二重惑星なんだって
イスカンダルとガミラスっていえばわかるか?
385名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:52:27 ID:rKX4tll20
いずれ増えてきたら今度は8個を別格として別の用語で定義することに
なるかもしれんな。で、その時は、冥王星クラスのものが多数惑星に
加えられてるから、冥王星はその他大勢になり果ててて、誰も8個の別格に
冥王星を加えてくれとは言わなくなる。で、惑星に代わる新しい用語かなにかが
8個には付くんだろ。100年後には冥王星はかつて8個と同列の扱いだったって
立派なトリビアになってそうだな。
386名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:52:37 ID:8JlrIHG90
387名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:55:38 ID:vpRM0IceO
カロンって冥界の川の渡し主だっけ?
名前に使われるのがちょっと意外だ。
388名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:57:12 ID:5/D58pIv0
>>384
なるほど、大きさ関係無しに、カロンも太陽の周りを回ってたってことね。
冥王星も、カロンも周りを回ってたと。それならわかる。

あと、セレスの惑星化もいらん。
小惑星なんて群れてんだから皆一まとめで十分だ。
ああいうのに大きさとか考慮すれば、時期に宇宙の大きなゴミ岩ですら惑星になる。
セレスの次は小惑星からどんぐらい惑星を作る気だ?
389名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 06:58:52 ID:TbNQGf4Z0
>>380
地球と月を2重惑星と言っても別にかまわないが、
重心点の位置で判断するのが一般的なので、
それからすれば月は衛星で、冥王星は2重惑星になる。
390名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:00:22 ID:6MCB9yto0
3重惑星って多体問題になるけど、安定して存在することは不可能なのかなぁ。
391名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:00:35 ID:7VoyTT1o0
そういやセレスってきれいな○になってなかった気がするんだが
映像見つかんないからなんともいえんが
昔百科事典で絵とか写真とかで見た気がする
392名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:02:05 ID:85uxUBnI0
一番大変なのは占い師だな
393名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:03:07 ID:YHhwXXN1O
これで…ウルトラ兄弟が
急にレオとアストラとザウルトラマンが兄弟ですよ!って言われた時の気持ちがわかったよ
394名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:04:26 ID:mNRniaFf0
>>392
この際全員廃業してしまえ
395名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:04:35 ID:dwGDr0dd0
水金地火カ木・・・・
すいきんちかかもく・・・
最近の小学生は大変だね
396名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:04:53 ID:7VoyTT1o0
>>392
細木数子とか?

水星 金星 木星 火星 土星 天王星・・・
影響うけそうにねえなあ
397名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:05:08 ID:uEU9PgoF0
いつものパターンだよな。
アメリカ勢に都合の悪い議論(今回だとイスラエル擁護)とかが始まると、
NASAがいきなりサプライズ発表いれて話題すりかえちゃうんだよね。

NASAとしても何らかの結果を発表して研究成果のアピールしないと予算削られちゃうから、
色々ネタをあっためてるのはいいけど、リリースのタイミングを政治の道具にしてはいかんよな
398名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:06:37 ID:ZK+37uML0
>397
そういうのはどこもおんなじだし、こういう発表ならいいよ。
ありもしない事件をでっち上げるとかなら最悪だけどさ。
399名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:08:49 ID:85uxUBnI0
>>387
冥王星だってハデス(プルート)だし
400名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:09:04 ID:224BcBXj0
>>388
>小惑星なんて群れてんだから皆一まとめで十分だ。

ちびうさに謝れ!
401名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:09:38 ID:80UAGpBd0
いよいよルナツーが出来るんですね
402名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:09:39 ID:jEJWrGCz0
誰もカローラ・セレスを思い出してくれない・・・
403名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:10:44 ID:1WHEkvzL0
セレセレが一人で抜け駆け昇格か。
パラパラ、ベスベス、ジュンジュンの立場はどーなる。
404名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:12:14 ID:iCwCaTMb0
急に占いがうさんくさくなってしまうなw
じゃあ今までセレス人やカロン人の運勢はどうなっていたのだよとw
405名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:14:33 ID:8BSocbva0

こんなニュースを見ると、ホッとするぜ!
406名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:15:30 ID:7VoyTT1o0
細木数子も結局当たり障りのないごく当たり前のこと言ってるだけだしな
407名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:15:53 ID:im9uU3to0
セレス、カロンってトヨタの車にあったような名前だなw
2003U〜ってのも改名してセリクくらいに・・・
408名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:16:41 ID:Jfd40NM6O
日テレのニュースで水金地火木土天海冥を連呼するアニソンがかかってたんだが、なんのEDだったっけ?
409名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:18:05 ID:PFymvkHu0
セレスを惑星に入れたのは、チチウス・ボーデの法則に
あわせてなんだろうなあ。
410名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:18:21 ID:xMU8AoPh0
>>404
急に×→今さらながら○

セレス人やカロン人の運勢→譬えて言うなら、
AAもAOも同じA型です! みたいなもん?
違うかw
411名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:19:01 ID:ZK+37uML0
>406
適当に好きなことしゃべってるだけ。
奴に泣かされた人もいるし。
412名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:20:55 ID:PzsXyLqj0
>>399
格が違うぜ
413名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:21:13 ID:224BcBXj0
>>403
パラス・ベスタ・ジュノーもソノウチじゃね?

他は知らんけど、ベスタはWikiに写真ある。
414名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:22:03 ID:PFymvkHu0
>>408
勇者警察JデッカーのED?

>>406
ライブドアの株価が5倍になるといって
その後暴落、上場廃止になった件は、マスコミとしては
触れたくないのだろう。
415名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:22:11 ID:nO/SpRzO0
太陽を公転してる小惑星は何で数えられないんですか
416名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:24:07 ID:e6C0gVGBO
417名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:24:56 ID:Fv6EkWf10
>>404
これでより精密に占えるようになります
418名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:25:00 ID:Jfd40NM6O
>>414いやそっちの「どってんめいかい」じゃなくて、もっと古い
419名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:25:31 ID:lWPD9scy0
カロン人だけに軽んじられてきたのか……
420名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:27:38 ID:PFymvkHu0
>>418
そしたらたぶん「宇宙大帝ゴッドシグマ」のED『レッド・ブルー・イエロー』
421名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:28:35 ID:kIJfJrjU0
カロンに関しては「船頭星」と呼ばれそうな・・・・・
422名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:28:37 ID:dMcwRCbs0
そもそも冥王星を惑星にいれたのが間違いなんだろーが
当時は地球並とか、相当でかいと思われてたこと考えると
蜻蛉博士をあまり叩く気おこらん。
でも今回の決定はなんだよ。小惑星まではいるんか。太陽回ってる丸井のはごろごろあるぞ。
冥王星あたりも冥王星群を始め3つくらいグループがあるみたいだしな。
オールトの雲あたりもヤバイ。スカスカででかい氷の塊がごろごろいそうな希ガス。

海王星でやめときゃよかったのに。
423名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:31:39 ID:Jfd40NM6O
>>420そうかもしれん。調べてみるThanks
424名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:31:39 ID:/dWUxP+l0
アイスランドより大きかったら惑星とかでええやん
425名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:32:05 ID:UbDWul9j0
雷王星まであと一つ
426名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:33:14 ID:QHerVUXS0
>>421
 それなんて冥闘士?
427名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:34:46 ID:JHRhPHXn0
>>2003UB313

これだけ味気無い…。
改名キボン。
428名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:35:07 ID:6MCB9yto0
>>422
宇宙戦艦ヤマトに出てきた「惑星アクエリアス」とかってオールト雲を参考にしてたのかなー
って思ったり。
アニメだから設定無茶苦茶だけど、壮大なスケールの宇宙の描写は好きだったなー
429名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:37:04 ID:dMcwRCbs0
>>428
いや。わかんねーけど。


おれもネタでもいうかな。
場違いな気がしてきた(´・ω・`)
430名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:37:22 ID:lJyWQPwU0
>>378
しょこたんww無駄に博識だなwww
おばさんに、なったら近所の変わり者になってるかもなww
431名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:37:28 ID:9MnBH2TE0
普天王星
432名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:40:27 ID:e6C0gVGBO
冥王星の二重惑星なら、和名は「冥后星」か「冥妃星」がふさわしいと思う。
433名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:42:31 ID:mNRniaFf0
>>378
こいつ明らかに最後の2行が言いたいだけだろ。
434名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:43:21 ID:Fv6EkWf10
空星とか雲星とか光星とか
ガラス星とかプラスチック星とかゴム星とか
435名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:48:20 ID:224BcBXj0
>>433
つっこめば、セーラーセレスはきっちり居る。

……900年後まで寝てるが。
436名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:50:40 ID:5/D58pIv0
冥王星は惑星で何ら問題はない。
太陽の周りを回っているのだから十分に惑星。

すると小惑星も惑星になるが、あそこまで群れられたら小惑星群って一まとめにしないとややこしい。


そもそも大きさで惑星かそうじゃないかって考えるのが馬鹿馬鹿しい。
437名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:52:12 ID:t6cKCIHZ0
ある日の会話。

俺:水金地火木土天海冥…全部言える?
彼女:水星、金星、地球、(中略)、冥王星
俺:大変よくできました。
彼女:ねぇ、月は?
俺:え…?
彼女:月はどこに入るの?
俺:…('A`)
438名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:53:39 ID:1hRO9sAG0
将来、異性人と遭遇した場合”領宙”問題に発展する恐れがあるから、
今のうちどんどん増やしとけ!
くれぐれも拿捕されんようにな!
439名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:54:19 ID:MSbliE0r0
水金地火セ木土天海冥カU
440名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:56:10 ID:FdWx7Pp5O
そもそも惑星という概念をなくしちゃえばいいんじゃね。定義もしっかりしてないのに惑星惑星言ってた今までがおかしいんだよ。
441名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:56:16 ID:ghIQc2L90
次にセーラームーンやるときは
冥王星とカロンの双子でお願い
442名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:56:38 ID:ZK+37uML0
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060817k0000m040138000c.html
>「セレスなど新たに惑星に加わった天体の和名は付けないだろう」(縣室長)という。


( ・_ゝ・)ツマンネ
443名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 07:56:40 ID:kIJfJrjU0
>>427
2003UB313 は「ゼナ」に決定らしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000011-yom-soci
444名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:00:28 ID:dmjKbGqwO
セレス、カロン、コリンで良いよ
445名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:00:45 ID:YWVpEt/u0
第10番惑星 魔王星
第11番惑星 智王星
第12番惑星 神無月星

で決まりか

第13番惑星 雷王星も欲しいところ
446名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:01:57 ID:PzsXyLqj0
ゼナ


大塚薬品だっけ?
447名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:02:11 ID:i/C282bh0
魔王星
智王星
神無月星
雷王星
じゃないの?
448ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/08/17(木) 08:02:12 ID:FrmEfNxh0
>>444
コリン…そうだったのか…。
449名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:02:29 ID:kIJfJrjU0
つか、冥王星の外の惑星は「雷王星」にしとかないと、ノリコが帰ってこれねぇ!!
450名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:04:05 ID:l/MQg0PF0
劇場版 トップをねらえ!(仮)」2006年秋公開予定
(「トップをねらえ2!(仮)」と同時上映)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E3%81%AD%E3%82%89%E3%81%88!
451名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:05:57 ID:WwQGGmfNO
ゼ〜ナ♪ ゼ〜ナ♪ ゼナが効くぅ〜♪
452名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:07:13 ID:g044c8TH0
セレスとカロンをまとめてセレロンの意だとすると
どうでも良さ加減を上手く表現したネーミングと言える
453名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:07:51 ID:OADNcYIX0
惑星であろうと無かろうと
そこに存在することに変わりは無い。

そもそも、存在しようがしまいが俺の人生には全く影響ないんでどうでもいいです。
454名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:11:54 ID:2QwyVecP0
惑星ラッシュキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
455名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:13:36 ID:ePI/Kk4MO
ゼナ←ミネバ様の母君
456名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:17:16 ID:AGVX1w4CO
韓星を太陽とか言うな。
457名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:18:04 ID:fNA5qK7nP
2重惑星かっこいいな
存在そのものがかっこいい惑星なんてなかなか無いぞ
458名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:18:19 ID:OBA/pVrZ0
水曜と木曜の間にセ曜日が入るのか。
週8日にするなら、金土日を休日にしてもらわないとキツいな。
459名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:18:57 ID:KzEwG+dh0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ニビルまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
460名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:19:36 ID:NAeD2n+10
どうせ中国とロシアが反対するからダメだろう
461名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:20:30 ID:mDUu4eKe0
今からの小学性は大変だな。
二十四個の惑星覚えないとな。
462名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:22:16 ID:vfp6ngCr0
あのさ、すげえ不思議なんだけどさ、
太陽って何色に見える?
赤色に見えないよね?
なんで真っ赤な太陽とか言うんだろ?
なんで園児や小学生が書く太陽の色って赤なんだろ?
これって一種の洗脳教育じゃね?
463名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:22:55 ID:+i7JU+QOO
新惑星ワロス

うん違和感ないな
464名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:22:59 ID:Ok4G8iqpO
セレスティア共和国
465名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:23:58 ID:TzeojRS2O
痛くなったらすぐセレス
466名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:24:38 ID:m0PMFZD10
決定

ジャジャ丸、ピッコロ、ポ〜ロリ
467名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:24:42 ID:Aq+ZrLrq0
>>462
ガキに絵描かすと国によって色違うんだってな
468名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:24:48 ID:+poJZRQY0
>>308
浄化してあげるわ!

ゼナはアメリカのドラマのヒロインの名前って・・・ちょっと、いやかなりイヤダナ
469名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:25:06 ID:ZH+htXhR0
二重惑星って本当にあったのか。30年前の漫画の世界と思っていたぜ。
470名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:25:21 ID:Ok4G8iqpO
>>462
ただの固定観念
471名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:27:09 ID:I+7DnC/u0
「常に火星の裏側で地球には気づかれなかったからな」セレス
「常に冥王星の上側で地球には気づかれなかったからな」カロン
「常に冥王星の外側で地球には気づかれなかったからな」2003UB313
472名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:29:59 ID:xBKF6VmA0
ハリス
タキ
テッペイ
473名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:30:06 ID:zx8BZXpo0
一足先に大赤斑でまってるぜ
474名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:30:19 ID:z8dg0xM00
>>462
詩的かつ情緒的な表現

物理の法則などまったく関係ないから気にしないように

個人差で赤く見える人もいるからそれは人体スレでもいってくれ
475名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:32:09 ID:V2tSyvQP0
誰かボーデの法則の謎を解いてくれ。
単なる偶然とは思えん。
476名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:32:21 ID:wxMI5Dfj0
今までは『すいきんちかもくどってんかいめい』でよかったが

これからは『すいきんちかせれすもくどってんかいめいかろん2003UB313』になるわけだ




バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:33:11 ID:1hRO9sAG0
カロンは冥王星の周りを回ってるから二重惑星って事かい?
478名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:33:44 ID:ZH+htXhR0
>>476
ワロタ
479名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:36:13 ID:BPG3yzhd0
僕はセーラー蛍ちゃん!
480名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:36:20 ID:e6C0gVGBO
>>476
今までも『すいきんちかもくどってんめいかい』になったりもしたけどな。
481名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:38:14 ID:g044c8TH0
-> アイネアス
   ラウィニア
   キルケ
482名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:38:22 ID:rWxGSFaH0
イスカンダルとガミラスはマダー?
483名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:38:58 ID:vfp6ngCr0
>>467,>>470,>>474

ふむ。。。。。
484名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:39:52 ID:z8dg0xM00
もううかつに惑星を題材に話は作れねえな
作るとしたら架空の惑星を太陽系に組み込むくらいか
485樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 08:40:00 ID:Z8bekx3i0
>>117
メソポタミアの天文学者に文句を言え。
486名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:42:32 ID:T4qbBTqbO
って事は、惑星直列やらは実際直列じゃないって事?
487名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:43:22 ID:aX+tXIoaO
セレス、カロン、2003UB313を和名にすると、どうなるんだろう。
488名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:44:17 ID:z8dg0xM00
なんか話題がくるくる輪廻してる
489名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:45:03 ID:/Fs80yM60
水金地火木土天海冥セカペ
星星球星星星王王王レ.ロン
         星星星スンテ
                .ィ
                ア
                ム
                 
                 
                 
               
490樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 08:45:28 ID:Z8bekx3i0
>>184
伴星であっても、恒星ではないからだろう。
491名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:46:05 ID:PFymvkHu0
>>462
他国は、だいたい黄色に書くが、日本が赤に書くのは
日の丸の影響らしい。
492名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:47:38 ID:z8dg0xM00
>>491
洗脳じゃん462の言ってることあってるじゃん
493樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 08:49:41 ID:Z8bekx3i0
>>203
たぶん出てると思うけど、北欧神話をここから投入する。

つまり
火星=戦いの神=ティール
水星=魔術の神=オーディン
木星=主神=ソール
金星=女神=フリッカまたはフレイア
土星だけはどういうわけかそのままローマ神話の神サトゥルヌスから来る。
494名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:50:20 ID:Vg08IDH20
まず昨日このニュース聞いて思ったことは冨樫の嫁(武内直子?)すげぇええだった('A`)
495名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:50:26 ID:I+7DnC/u0
セレスは農業の女神だから神農星。
カロンは冥界の川の渡し守だから船頭星。
2003UB313は大王星(スタージンガーより冥王星のはるか先の星)かな。
496名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:52:00 ID:aX+tXIoaO
冥王星が2003UB313とさらにもう一つの惑星との連星だったら、
ガイア、マッシュ、オル(ry
497名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:52:51 ID:g044c8TH0
>>489
セ■
レロ
■ン


■カ
■■
ス■

そうか!セレスとカロンにはセレロンはカスという重大なメッセージが(ry
498名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:54:21 ID:DrHnoyrC0
ナメック星はいつ発見されますか?
499名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:55:32 ID:WXPjdUxs0
漢字とカタカナがゴチャマゼって
なんか、やりにくいな。

とっちかに統一してくれないかなぁ〜。

滝川クリステルみたいに
曖昧だ。
500名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:56:32 ID:OGdQXsr40
じゃあ、滝川雅美でいいじゃん
501名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:56:32 ID:srXcX/Se0
>462
まあ昼間の太陽は黄色か白っぽいわな。まぶしいからあんまし見ないけど。
見る機会の多い夕日は赤いからそのイメージもあるだろうけど。

つっても小学校の図工で太陽を黄色で書いたら
教師が怒って赤に「訂正」するとか言うケースもあるからなー
502名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:56:43 ID:pX2J1Jg+0
これって和名はあるよね。決まってないのかな??
503名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:58:18 ID:yLjzjLur0
どうしてこういうのって横一列とかの一直線上に表現するのか?
もっと立体的に表すべきでないの.
かつて惑星直列とかいって大騒ぎしていたが,
公転面が異なるので,一列の並ぶことがあるかと思っていたら,
やっぱり怪しい話だった記憶がある.
504樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 08:58:22 ID:Z8bekx3i0
>>375
伊勢神宮外宮の豊受大御神から豊星
505名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 08:58:52 ID:/Qwzz3I10
月・月・火・水・木・金・金
506名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:00:40 ID:N9GFuXUJ0
コリン星
507名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:01:13 ID:qjmYefok0
セレスは風星になりそう
508樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 09:01:15 ID:Z8bekx3i0
>>413
典型的なアステロイドではセレスが最大である以上、
パラスその他の昇格は新定義案から見てもありえない。
509名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:01:24 ID:JvJnkTDd0
260 名前: 名無しさん@占い修業中 投稿日: 2005/07/31(日) 03:10:45 ID:???
そもそも冥王星は発見時は10000Kmはあると考えられていた星です。

はじめから現在の大きさが知られていれば、特殊な軌道も考慮されて
惑星扱いされることはなかったでしょう。
その場合、占星術での扱いも変わっていたでしょう。当時は小惑星セレスは
満足に研究されていませんでしたから。

…………………………
↑最初に冥王星の大きさを5倍に誤算したのが諸悪の根源
本当は2300しかないのに。
510名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:02:13 ID:hhzR+br30
そろそろ、ノストラダムスの予言信者がなにか言ってくるかな?
511名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:02:45 ID:z8dg0xM00
>>509
技術うんぬんより雨工の裏工作のにおいがプンプンする
512名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:06:04 ID:cfdJqDEv0
>>508
>パラスその他の昇格は新定義案から見てもありえない。
何を根拠に言い切っちゃってるわけ?
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601c.html
513名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:06:09 ID:ra92upz+0
セレスは「妖星(ようせい)」だろう。



・・・・・・「妖しのセレス」
514名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:06:32 ID:QUfNAsB20
>>283
地球は月から潮汐力(地球を引き伸ばそうとする力)を受けるが、
地表は硬い岩石なので、ほとんど変形せずに、海面だけが盛り上がり、
地表においては、月に近い側と、遠い側(地球の裏側)とにできる
満ち潮状態として観測される。
現在は、地球の自転速度と、月が地球を回る公転速度が違うため、潮汐力による
それらの海面の膨らみが地球の周りをグルグル回ることになり、その結果、
海底が削られて、地球の自転速度が遅くなる。
地球と月における角運動量の総和は一定なため(角運動量保存則)、地球の自転速度が
遅くなった分の角運動量の減少を埋め合わせるために、地球と月との間の距離が長くなる。
月も同様に、地球からの潮汐力を受け、地球の場合と同じメカニズムにより、
月の自転速度にもブレーキがかかる。
ただ、月にかかる潮汐力は、地球が月から受けるそれよりも格段に大きいため、
潮汐力が月の周囲を巡る運動は、はるか以前に停止している。
月がいつも同じ面を地球に向けているのはそのせい。
515名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:08:19 ID:TJ+NhBWGO
コリン星は?
516名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:08:51 ID:p/umuTt30
な〜ぜ、ゼナ!
517名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:08:55 ID:GfEyGTcL0
>>476
俺の住んでた地域では、みんな
『すいきんちかもくどてんかいめい』って言ってた。
でも『すいきんちかもくどってんかいめい』って言う人の方が多いよね?

同じように言ってる人いない?どう考えても『っ』は余計だと思うんだけど・・・
518名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:09:29 ID:LgcfhhQf0
>>515
銀河系には無いだろうなw
519名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:10:47 ID:z8dg0xM00
コリン星ってなんだよ
520名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:11:32 ID:E1GVfbyQO
で、プラネットマンの身体はどうなるんだ?
521名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:11:35 ID:tf2bQBW90
http://www.troybrophy.com/projects/solarsystem/index.html

惑星の距離のシミュレーター
522名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:12:15 ID:MjfIsn5e0
要は2003UB313どうしても惑星にしたかったので無理してこうなった
ってことでいいのかな
523名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:12:22 ID:GHnEAIK/0
UBなんとかってなんだよ
萎える名前だな
524名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:13:27 ID:V2tSyvQP0
>>477
共通重心が冥王星内部に納まってないので主星-衛星系とはみなされず二重惑星扱い。
525名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:13:41 ID:ra92upz+0
>>517
方言の語感の慣れの問題だろ。
中部地区では

『すいきんちかもくどってんかいめい』

だよ。
「っ」が無いと変。
526名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:13:41 ID:1cvwe14M0
>>159
そのとおり。冥王星とカロンは正式に二重惑星として認められそうだね。
逆に、いくら月が大きくても、共通重心が地球内にあるから、
二重惑星ではない、となる。
527名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:14:16 ID:z8dg0xM00
2003UB313ってかなり公転軌道でかいんだな
よくこんなの惑星承認しようとしたよな
528名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:14:52 ID:xt/KTUWd0
UB313 ←縦に見ると顔に見えないこともない
529名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:16:43 ID:0ME98eYN0
ゆとり教育には厳しいな。
覚えられんだろ?
530樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 09:18:08 ID:Z8bekx3i0
>>475
もし解けたら、力学上の特異点を見つけたことになるからノーベル賞物とまでは行かなくとも、
相当な科学の発展に寄与することになるね。
531名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:19:22 ID:sOz8uN3u0
>>522
冥王星をだよ

>>520
目玉

>>515
小惑星コリンズならある
532名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:19:24 ID:yssu+VIa0
カロンってまさか、軍曹達の星ですか?
533名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:19:27 ID:efzpPBpI0
和名付けないと不自然じゃね
534樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 09:21:11 ID:Z8bekx3i0
>>477
冥王星とカロンの共通重心が、冥王星の外にあるから互いを回っていることになる。だから二重惑星。
それ行ったら木星はどうなるという話になるが、木星は恒星とは言えないけどアジモフの言う亜星にはなるね。
535名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:21:13 ID:zsxZpOg30
本当は地球と月も、二重連星なんだけどね。
重力のつり合う重心を中心として廻っているわけで。
536名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:21:14 ID:WOGbDHnu0
セデス ホカロン
537名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:22:50 ID:AO6GvAwp0



宇宙ヤバイ
538名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:23:46 ID:V1rkPdkr0
ミネルバじゃないのか
539名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:24:58 ID:OjM5TpvBO
魔王星、智王星、神無月星か
あとは雷王星だな
540名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:25:02 ID:Ngg9SCdRO
カロンの和名はどうにでもなりそうだが、セレスは火星と木星の間だから、バランス取りにくいな。
541名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:26:05 ID:IpXljp2s0
> これには、質量が月の約150分の1、直径では月の約4分の1にあたる800キロ
> の天体まで含まれる可能性がある。

月より小さい惑星なんて許されるわけないだろ。

最低条件を月の大きさにするべきだ
542名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:26:34 ID:9HTfO2k50
カロンは雷王星で決まりだろw
543樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 09:27:38 ID:Z8bekx3i0
>>535
そんなこと言い出したら太陽系の全天体が・・・

544名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:28:27 ID:0+i+Fhgi0
800じゃ正直むりあるとはおもうが、いっそのこと冥王星でくぎって、
太陽内系、太陽外系でわければすっきりしそうでもないけどな。
545名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:29:31 ID:/MGpogwL0
546名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:29:54 ID:8KRoMuteO
冥王星削るんじゃなく増やす方向になってきたのかー
雷王星じゃないとバスターマ(ry
547名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:34:45 ID:vfp6ngCr0
>>1の画像を見て思ったんだけど、
木星に生命体がいるように思えてならない。
548名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:36:31 ID:xBKF6VmA0
>>505
あ〜さ〜だっ よあけ〜だ〜
うしおのい〜ぶ〜き〜っ
549名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:38:05 ID:cgSFCzsp0
冥王星とカロン
名前変えて、
イスカンダルとガミラスでいいじゃん
550名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:39:03 ID:NywXCjZw0
UB313 ←バカボンのパパ
551名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:40:19 ID:wrEMhnCb0
>>408
宇宙大帝ゴッドシグマっていう昭和50年代のロボットアニメ。
552名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:41:17 ID:vfp6ngCr0
>>545
おー、勉強になる。
さんくす。
553名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:42:54 ID:grU0rqNq0
>>546
え〜?
おいらは魔王星がいいな。
554名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:44:15 ID:qIrNNFSk0
カロンをプロセルピナ(冥妃星)に改称して、
2003UB313にカロンの名を与えてほしい
555名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:45:08 ID:g044c8TH0
互いに周回し合うって意味わからん

 ○
   ・←この辺を中心に冥王星とカロンがぐるぐる回っててその塊が公転してるってこと?
    ○
556名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:47:26 ID:qjmYefok0
>>555
すげー、そうかも
557名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:47:34 ID:cgSFCzsp0
>>555
イスカンダルとガミラスを勉強シル
558名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:48:38 ID:wrEMhnCb0
>>555
俺はその解釈で理解してるんだが。
559名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:51:18 ID:DRAkXgyc0
>>368
日本の豊穣の女神といえば
古事記でスサノオに尻から出した飯を振る舞って無礼打ちにされたオオゲツヒメだな。
だからセレスは穴星(ケツセイ)で。
カロンは三途の川の奪衣婆(ダツエバ)から取って少しアレンジ。脱衣星(ダツイセイ)で。
560名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:52:50 ID:g044c8TH0
>>556-558
月の重心が地球の真ん中に対してカロンの重心は冥王星の外って書いてるから
やっぱそうなんだろな。すげぇ
561名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:53:11 ID:/kIc+VCh0
太陽系の話になると、
八神純子のMrブルーが頭に流れるオレはおっさんです。
562名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:53:20 ID:KzpjD6cb0
おい、おまいら地球になぜ水があるか知ってるか?
それはだな数千年単位で太陽系に進入してくる核がちょびっとで大半が水っていう
巨大水玉みたいな惑星「ネメシス」が大昔地球に大接近した時に
地球の重力によってその水の一部が引っ張られて降り注いだからなんだぞ
その惑星も入れてやらなきゃ不公平じゃないか
俺たちが生きてるのもその惑星のおかげなんだぞ
みんな足向けて寝るんじゃないぞ
563名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:53:39 ID:1cvwe14M0
>>555
その中心あたりに小惑星が捕獲されていそうだな。
そうなったら、それは衛星と呼べるんだろうか?
564名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:55:42 ID:1YdQ/wgt0
>>559
おまえ教養あるな・・・
565名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:56:36 ID:WpX63OWG0
ホロン
566名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:56:37 ID:O/4YyPvE0
たまに北斗七星の八番目の星を見つけたとか言う奴がいるが、
マジレスすれば、北斗七星は星十個だからね、
567名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:58:16 ID:KzpjD6cb0
>>563
2人で手を繋いでぐるぐる回っているようなものかと…
568名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 09:59:14 ID:LMzVjX2R0
>>562
木星だか火星だかにも水…というか液体はあるようだが。
569名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:01:07 ID:imMHdOjN0
松戸菜園テストって
誰のねただっけ?
あじましでお? 横ジュン? 野田大将軍?
570名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:02:33 ID:lpEcs3CdO
ダライアスUリメイクしないと。
571名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:03:43 ID:1B696dN40
>>541
800 キロってのは、あくまで目安だよ。

原案の定義は”自重でほぼ球形になる”。
それだけ。

月(地球の衛星)の大きさなんかを基準にすれば、
なんで月なの? という話になる。
たぶん収集がつかない。
572名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:04:26 ID:DuatEyHDO
どっかに獣王星入れとこうぜ。
573名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:04:31 ID:BT2WrHoB0
あ〜、セレスって、あの小惑星か。
やっと気づいた。
ドラえもんか21エモンで見た記憶が。。
574名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:05:30 ID:eUA7PnWQ0

ゆとり教育に12個はキツイ
575名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:05:33 ID:KzpjD6cb0
>>571
そうだろうな
いずれにしても議論はツキないだろう
576名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:05:39 ID:xBKF6VmA0
あざやかかろやか
オタスケマン
577名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:05:59 ID:g044c8TH0
>>563
その小惑星が惑星に昇格して冥王星とカロンが衛星に降格しそうな希ガス
578名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:06:56 ID:uBDI34ySO
大外は雷王星だろ
579名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:06:58 ID:atL1RmbO0
冥王星を惑星にしたのがそもそもの間違いなんでしょ?
冥王星を小惑星に格下げすれば問題は簡単に解決すると思うけど・・・
580名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:07:16 ID:lh0jXGyw0
>>563
11人いる!の続編でそんなんあったな
581名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:07:26 ID:qIrNNFSk0
>>559
スサノオじゃなくてツクヨミじゃなかった?
無礼討ちにするのはひど過ぎとアマテラスが怒って、
以後二人は会わなくなった(太陽と月=昼と夜)っていう話。
582名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:09:34 ID:vfp6ngCr0
>>571の月(地球の衛星)って書き込みでふと思ったんだけど、
実は、月にすんでる大いなる生命体がいて
そこから監視されてるのではないだろうか?
俺たち地球にいる生命体は、その大いなる者によって
実験的に作り出された生命体ではないだろうか?
月の裏側にはその大いなる生命体がいる。
だから、月はいつも同じ面を地球に向けている。
過去に月面着陸成功なんてのがあったが、
あれはどこかの撮影所で撮影された偽りだったのではないだろうか?
地球に変な動きがあるから、月にいる大いなる生命体がUFOで確認しにくる。
これですべてのつじつまがあうのではないだろうか?
583名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:09:44 ID:9lUr9QLYO
〉560
〉月の重心が地球の真ん中に

意味不明
月の重心ってなんだよw

月と地球もお互い周回しあってるが
その重心が「地球の中心」なわけないじゃん

重心は「地球の中心」と月の間。地球の地面の下。

冥王星とカロンの重心は宇宙空間にあるので二重惑星
地球と月の重心は地球内部(地球の中心ではない)にあるので
地球が惑星で月はその衛星
584名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:10:07 ID:nsChajx+0
>>575
誰がうまいことを言えと(ry
585名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:18:25 ID:sOz8uN3u0
>>555
このくらいだな
○ ・    ○
586名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:19:09 ID:bZREFCkK0
ケロリンは何番目の惑星?
587名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:19:36 ID:/Pz5vPuB0
>>549
あーあーあーあーあーあーーーーーーーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあー

バカメと言ってやれ

おまえもさよならを言わんか

ヤマトの諸君

こんなこともあろうかと

地球か何もかも懐かしい



588名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:21:40 ID:YOVeNXpJ0
9個までしか教わらなかったおまいらはゆとり世代m9( ̄∀ ̄)
589名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:21:42 ID:wcp4BxVEO
どうせアメリカ人が冥王星のスタメン落ちに抵抗したせいだろ。
アメリカが唯一発見した星だから惑星から落とされるのが屈辱なんだろうな。
星の世界に政治的な話を持ち込むなよ。
590名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:21:46 ID:Fgxgs+t20
591名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:22:07 ID:sOz8uN3u0
592名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:22:47 ID:Wqq4dPj10
俺の予想では、まだ太陽系には
氷の惑星ポーラリア、雲の惑星モクスター、水の惑星ポカリアス
ってのがある。

内緒だぜ?
593名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:23:20 ID:uqu6e32p0
モハメド・カロン
594名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:24:10 ID:1B696dN40
>>571
自己レスだが。

たぶん惑星の定義とはいえ、
あるていど汎用性のある(他の恒星系にも使える?)ものに
したいんだろうな。

さすがに”岩石”を惑星とするのは違和感あるけど、
”自分の重力で丸くなれるくらいの天体なら、惑星と呼んでもいいよね”
というのは、(軌道や大きさに強引に閾値を与えられるよりは、)
それなりに納得できる。

>>579
その”冥王星だけを外す”
ような基準を作るのが難しい。
595名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:25:58 ID:PFymvkHu0
感情論だけでいうなら(多くの天体を知らない人でも納得できる理由としては)
月よりも大きく、太陽の周りを公転しているものを惑星と呼ぶのが
納得されそうではある。
596名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:28:41 ID:sOz8uN3u0
>>594
>”冥王星だけを外す”ような基準を作るのが難しい。

「最大の衛星ガニメデより大きい」でおけ

(水星)<ちょ(ry
597名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:30:34 ID:NAcs+sxRO
痛くなったらすぐセレス
598名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:30:55 ID:xBKF6VmA0
アニマル惑星とニムゲ星
599名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:31:11 ID:rJHshokA0
>>211
所ジョージが声優やってた奴だな
ジョークのクオリティが高くて好きだったなぁ
再放送されんかな
DVD出てれば欲しいくらいだ。
600名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:32:18 ID:cfdJqDEv0
>>589
この提案だと
従来のplanet→「classical planet」
冥王星、一部の小惑星等→より広義の「planet」
というふうに惑星という名称の価値を下げ、一部の惑星のみに
古典惑星という称号を与えることで歴史的価値を保っている。
冥王星は、古典惑星には含まないことでランク分けしている。
601名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:33:22 ID:1B696dN40
>>595
そうかもしれない。
そしてそれは天文学者の感覚からすれば、
”太陽系のローカル・ルールだろ”
ということになるだろね・・

ただ教育・文化方面の混乱をふせぐため、
いちおう”古典惑星”というサブカテゴリは設けてるんだけど。
これはホルストの『惑星』と同じ、
・水、金、地、火、木、土、天、海
から成る。
602名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:35:14 ID:Ark5M51hO
マガジンで花形連載記念でひとつぐらい巨人の星て名前をつけてやってもよくね?
603名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:36:10 ID:qDM7L8yUO
>>562
真実と言う物を知らん奴め。
この私が真の水の起源を教えてやる。

この宇宙にはな、アクエリアスと呼ばれる水でできた惑星が(ry
604名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:39:11 ID:Jv9OQjXG0
冥王星より遠くにある天体を惑星と認定するならいいけど、セレスは
不要だろ
605名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:40:45 ID:Wqq4dPj10
>>603
余計な救助活動やって多くの隊員とコスモハウンドを
ディンギル星に沈めた古代はどー考えても艦長失格。
606名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:40:55 ID:qjmYefok0
>>601
地球ってどんな曲だっけ
607名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:41:01 ID:1cvwe14M0
>>600
結局、二軍落ちしたのは冥王星だけなんだよね。
よくできた定義だと思う。
608名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:41:08 ID:sOz8uN3u0
>>603
アクエリアスで思ったが、水の惑星だと
直径100kmもあれば重力で丸くなるよな
609名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:42:01 ID:1hRO9sAG0
ホルスト作曲の『惑星』って”海王星”までしかないんですよね?
この機会に誰か作曲して!
610名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:42:04 ID:03p043+70
ところでセドナは?
611名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:42:18 ID:39a0SFDQ0
>>602
小惑星とかならいいが
惑星とか衛生とかになっちゃうと
神話からつけないといけないらしい
612名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:42:26 ID:gYACGijA0
おまいら太陽系好きだな。

もちろんオレもだ。フヒヒ
613松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 10:42:35 ID:QoH2vI5e0 BE:19410825-2BP(200)
>>601
ホルストの「惑星」に地球は入っていない罠。
614名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:42:51 ID:WxBozvwdO
2003UB323ワロス
615名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:43:00 ID:mNnlopEj0
なぁ、太陽系に関してはclassicalとかそれでいいかもしれないが

他の恒星系はどーすんの?

大きさで定義したplanetだけでclassicalとかはナシ?それってズルくね?
616名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:43:29 ID:9YxJ9gmZ0
スイキンチカセレモクドテンカイカロメイプル・・

・・センセーこれ覚えにくい(><)
617名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:44:19 ID:zxD1N/zb0

新しいのは日本語名つけないのかよ
618名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:45:15 ID:sOz8uN3u0
>>609
(コリン・マシューズ)<まかせとけ
619名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:45:21 ID:9HTfO2k50
>>616
和名つけるんじゃね?
620名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:45:55 ID:39a0SFDQ0
>>610
>>1読め
621名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:46:14 ID:f+xycwLVO
アクシズはセレスの近くにあったと言う事になるのかな?
622名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:46:23 ID:njEL+rkw0
セレスって岩石じゃなくて、氷で出来ているって本当かな、、、
だとしたら、補給基地に使えそうだ。
623名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:46:34 ID:cgSFCzsp0
>>606
ワラタ
624名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:47:49 ID:sOz8uN3u0
>>617
不満ならひらがなで書いておけ
625名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:47:52 ID:pBkR2UYb0
ゴットマーズ
626名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:48:42 ID:z8dg0xM00
>>625
12神合体
627名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:49:17 ID:03p043+70
>>620
書いてあったなすまん
ゆうべのヤフー?の第一報しか読んでなかった
628名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:49:49 ID:mNnlopEj0
セレス・・・農后星
カロン・・・骨亀星
ゼナ・・・生薬星
629名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:50:37 ID:1B696dN40
>>606
>>613
そうでした。

>>609
冥王星はたしか
べつの人が作曲してたはず。
630名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:51:40 ID:1cvwe14M0
>>608
そんなに小さいのに、水が液体状であれば、揮発して数十万年で消滅するんじゃないか?
すぐに消滅しない水の天体となると軌道上のほとんどを木星以遠にいることになるが、
それって彗星そのものですね。
631試されるだいちっちφ ★:2006/08/17(木) 10:53:24 ID:???0
>>443
ANNは「セドナ」と報じていますね。
他社は「2003 UB313」がほとんどだと思いますが、継続するときどうしようかな…。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060816/20060816-00000031-ann-int.html
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060816-00000031-ann-int-movie-001&media=wm300k
632試されるだいちっちφ ★:2006/08/17(木) 10:55:24 ID:???0
>>631
ANNの「セドナ」昇格は誤報ですか…。
立てた自分も>>627さん同様>>1良く読めって(^^;
633名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:55:33 ID:L1j8kyb20
何かの冊子でみた記事

宇宙には物凄い勢いで水が生成されている場所がある。
634名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:55:46 ID:sOz8uN3u0
>>630
エウロパみたいに表面に薄く氷が張ってれば
635名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:59:42 ID:1cvwe14M0
>>609
>>629
ホルストは「惑星」に関しては改変、一部のみの演奏をするなと遺言してる。
(当時としては、あまりに大編成だったので、そういう要望が多かったんでしょう)

勝手に、曲を追加するなんて、故人の意思を無視してるな。
また、組曲の構想としては占星術から着想を得た曲なので、完全に蛇足だと
思う。

それと、急に木星のカバーや変奏曲が増えたのは著作権切れを狙った
ものなんで、あまり感心しない。
636名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:59:53 ID:9lUr9QLYO
まず地球は韓国がある星だから
「韓星」に改名。

こうすると新惑星3つもおのずと決まる。すなわち
「壇君星」
「安重根星」
「朴智星」

天王星は日帝を連想するから日王星

太陽は韓陽
637名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:01:35 ID:aCURew7Q0
キャプテン・フューチャーも改訂が必要だな
638名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:05:07 ID:sOz8uN3u0
>>635
ホルスト遺言の正確な文章を知らないが
>改変、一部のみの演奏をするな
だと、「増やすのはべつにいい」ととれないか?
639名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:07:11 ID:6H5HxiVJ0
>>637
なんか冷戦中に書かれた近未来小説で
2007年ソ連とアメリカで第三次世界大戦勃発
とかいう感じで違和感ありあり
640名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:07:41 ID:9lUr9QLYO
冥王星が発見されたあと、
アメリカ人だかが勝手に
作曲して「惑星」がコンプリートされたが
今思えば「惑星」は古典惑星だけを題材にしてたんだな
641名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:07:49 ID:1cvwe14M0
>>634
>エウロパみたいに表面に薄く氷が張ってれば

表面に氷が張っていて球形ということは、外部は冷えていて、内部が
熱いということですね。
衛星の場合は主星の摂動によって内部で発熱するために小さくても、
内部が溶けて球形になる可能性がある。
ただし、これは主星が木星-土星みたいに巨大惑星の場合。

冥王星より遠方の惑星の場合は、かなり特異な天体になると思う。
たとえばロシュワールドのように二重惑星どうしが近接しているとかね。
642"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/08/17(木) 11:07:57 ID:jP08Jjl10
>>638
つか、全部フォローしたものを新しく作ればいいじゃないか。
643名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:08:40 ID:12ogh7rP0
セレン カロン 
和名はどうなるのん?
644名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:10:21 ID:AL+xC8Xk0
星占いしてる人って、どう思ってるんだろ
645名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:10:38 ID:5op3UUfx0
冥王族って、なんか カコ(・∀・)イイ!!
646名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:10:54 ID:KzcnYOPE0
プラネットマンが奇形になっちまうじゃないかーーー
647名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:11:44 ID:9lUr9QLYO
なんか20世紀のマンガで鉄腕アトムが2003年誕生
ってのも違和感ありあり
648名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:12:55 ID:kpr4Rpbb0
これ決まったら、また馬鹿な名前の餓鬼増えるんだろうね

瀬恋 華論とか
649名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:13:02 ID:sOz8uN3u0
20世紀のアニメで、時に1999年地球は核の炎に(ry
650名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:13:20 ID:8Fd9iEFS0
いいこと思いついた。



「日本語の名前がついている星」だけを惑星ということにすればいいじゃん。
651名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:15:20 ID:sOz8uN3u0
>>650
つ[月][太陽]
652名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:16:04 ID:hBUedDDK0
>>634
大気を保持できるくらい重力無いと、氷から直接昇華して気体になる。
653名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:16:43 ID:b5/oZFeO0
( ゚∀゚)/<セレスでーす!


         カロンでーす!>\(゚∀゚ )


        \(´∀`)/
     2003UB313でございます
(   )                 (   )



          ( ゚д゚ )

( ゚д゚ )                 ( ゚д゚ )
654名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:16:49 ID:Jv9OQjXG0
>セレス
>カロン
>2003UB313

早く2003UB313にも名前付けてやれよ
655名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:18:16 ID:RHu841dN0
もうこれ逆に考えて冥王星を惑星としなければいいと思うよ
656名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:19:46 ID:bp8JVLC90
どうしても亀のガイコツを思い出してしまって滑稽な印象なんだよな
西洋版の三途の川の船頭だっけ?
657名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:20:16 ID:Fgxgs+t20
>>650
占領中に日本語を強要した上に、更にまた日本語とは!


…と騒ぐ国が必ず出てきますよ
658名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:20:27 ID:KzpjD6cb0
>>598
懐かしすぎるじゃねぇか!!
ドラ映画では漏れは一番それが好きだw
659名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:20:57 ID:naIYx38E0
セレンは亜星
カロンは地星
660名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:21:15 ID:PCwgk8Q50
ノストラとそれを利用してる宗教団体が迷惑するだろw
661名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:21:54 ID:XER30aetO
天王星、海王星は西洋名の神の意味に中国で漢字を当てた
これからいくと

セレス→穀神星
カロン→夏竜

となるらしいぞ
662名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:22:16 ID:0/xFNZ140
663名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:22:38 ID:pDiqAjco0
もう覚えられないのでやめてください
664名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:22:40 ID:ShXmnbET0 BE:369029838-2BP(100)
日本名考えようぜ!
665名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:23:26 ID:PCwgk8Q50
>>662
NASAけない・・・
666名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:23:50 ID:bPvj5Xs70
ゴッドシグマのEDが通用しなくなるなぁ
667名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:24:21 ID:8K69DO/vP
採決されたら正式に日本語名決定してほしいなー
668名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:26:21 ID:K8Qb8sat0
とりあえず、二重惑星の日本語名はガミラスとイスカンダルで良いだろ
669名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:26:37 ID:n5ikgTdWO
もう水金地火木じゃなくて

アリサシャラガイサ

でいいじゃん
最後が渚
670名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:26:47 ID:ShXmnbET0 BE:553544249-2BP(100)
月火水木金土

だから。あとは風星 葉星とかかな
671名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:26:51 ID:sOz8uN3u0
重要なことに気が付いた
>http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601_Q_A.html
>惑星とは(中略)恒星でも惑星の衛星でもないもの (訳俺)

つまり、衛星の衛星(孫衛星)は大きければ惑星になるってことだ
672名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:28:50 ID:Ap0dEtpT0
>>602
阪神の星「(29328) Hanshintigers」(提案者安部正真氏)はあるけど、巨人の星は
こけちゃったね。仮符号1994TO15に巨人ファンの佐藤勲氏が提案したGiantsは意味と
して球団名称だと説明したところ「球団だぁ?ジャイアンツといやサンフランシスコ
ジャイアンツじゃい。」とクレームが付き、「(26887) Tokyogiants」として承認
された。その後、東京讀賣巨人軍はナベツネさんがユニホームの表記からTOKYOを
追放してYOMIURIにするため無理やり東京を球団名から除いた(ユニホームに付けられる
のは球団名の一部なので自動的にTOKYOと表示できなくなる)ので、Tokyogiantsに
相当する球団は消滅したことになり、哀れ「巨人の星」はなくなったんだよ。
673名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:29:23 ID:Jprx83TI0
ずっと疑問に思ってるんだけど、水星の内側に小惑星が見つかる可能性って絶対にないのかな。
太陽が邪魔で、かなり探しにくいエリアなわけだけど。
674名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:30:14 ID:bWEbOD+00
>>664
セレス ― 日本名・地母星
カロン ― 日本名・渡守星
675名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:30:44 ID:BJsucMas0
星占い的にはいろいろ流派もあるけど(天王星発見以前の7惑星12星座でやる古典占星術とかもある)
星占い上は、その天体の発見当時の世相・事件や、その後、その天体の動きによって
個人や社会でどんなことがあったか、ということはいろいろ確認してきてるんで、
冥王星なんかも天文学上の議論とはべつに、他の小惑星なんかとは違う大きな力がある星、
ということには変わりはない。逆にセレスなんかが惑星に昇格しても、今まで以上の影響力があることにはならないと思う。
人類の意識に惑星と認識されることはその影響力が増す時代になった、とかそういう変化も考えられるが。
676名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:31:44 ID:bZREFCkK0
>>667
正式名称を公募してみるのもいいかも

DQNな名前がわんさか出てくるぞ!
677名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:32:06 ID:sOz8uN3u0
>>673
水星の内側ってことは、すぐ近くを水星がつねにうろうろしてる
そんなとことに大きい天体があれば、重力で見つかる

もちろん、小さいのでよければ、水星の内側で彗星がほとんど毎週発見されている
678名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:33:00 ID:AthBSCos0
>>676
天皇星というのはどうでしょうか
679名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:33:06 ID:g044c8TH0
>>665
誰がうまいこと(ry
なんてレスはつけないぞ
絶対につけないぞ
680名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:34:05 ID:G2hQhucf0
>>75
>小惑星ジュノー

元々小惑星は第一号のセレスだけが突出して大きいのではなく、
その後に見つかった、パラス、ジュノー、ベスタの3つも突出して大きい。

そもそも、セレスを惑星に入れるなら残りの3つも入れるべきだと思うし、
そうなるとルナツーも惑星となる。
681名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:34:13 ID:Fgxgs+t20
>>673
絶対にって事は無いだろうけど、可能性は低いんだろうね。
「存在する可能性」だけなら地球からの観測でも或る程度は判る筈だし。

近い将来に水星探査が予定されてるらしいから、それに期待しましょう。
682名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:34:19 ID:wx00/1NWO
水金地火木 土天冥海

水金地火木 土天海冥

水金地火○ 木土天海 冥○○


三つも増えたら一息で言えなくなるじゃねぇかYOヽ(`Д´)ノ
683名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:35:08 ID:bWEbOD+00
しかし本当にアメリカは強いなぁ。
経済でも軍事でも学問でも、やりたい放題だなぁ。
684名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:35:36 ID:cE46IypU0
宇宙育ちは一目違うらしい。
685名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:36:49 ID:cfdJqDEv0
>>631
443のレスと全然かみ合ってないんだが何が言いたいんだ?
686名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:37:55 ID:WvmasWb50
セレスか
なんかFFY思い出す。
687名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:38:30 ID:X23vCFL60
2003 UB313

におーさん うぶみいちゃん
688名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:39:29 ID:Ap0dEtpT0
>>671
「衛星の衛星」がPlanetであるためにはまず後者の衛星に十分なサイズが必要で、
従ってこれが周回する前者の衛星は更に大きいと思われるが、この場合、前者
の衛星と親惑星との共通重心は親惑星の内部に止まるとは思えないので前者の
衛星はIAUの定義ではPlanetとなる。この場合、全体の共通重心は何れの星の
内部にもなく、「衛星の衛星」ではなく、全体が三重惑星となる。
689名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:44:10 ID:8K69DO/vP
>>685

>>443
「2003UB313」の名前は「ゼナ」に決定らしい、
とソース付でレスしたのに対して

>>631
別のソースだと「セドナ」になってるから
次のスレでは「2003UB313」をどういう風に表記しようか
(セドナかゼナか2003UB313か…)

ってレスしたんでしょ。かみあってなくないよ
690名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:44:24 ID:NYA3VT0o0
嘉門達夫のネタがひとつ減ってしまう件

691名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:45:54 ID:V2tSyvQP0
月火水木金土

身近な漢字一文字自然物か。

石風山星空雲虫雪鳥禿魚花草米丘亀川光
692名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:46:25 ID:+Y0ADrWb0
婦警星 名前がセラスに似てるから
六文星 サンズの川のネタから
魚祖星 セドナの指が魚になったらしいから
693名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:47:05 ID:AecKwlQ60
ゴッドシグマテラ(´・ω・)カワイソス
694名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:48:03 ID:g044c8TH0
セレスは小惑星の霧の中にいるので霧星
女子アナが声に出すとエロくなる特典つき

カロンは竜王星

UBなんとかを雷王星
695名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:48:59 ID:InWq5iD50
>>631 >>689
セドナと2003UB313は別の星
696名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:49:24 ID:itNfyfZP0
今まで惑星直列とかで騒いでたのバカ見たいじゃん。
697名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:50:12 ID:FaeJrSN20
ワレワレは2003UB313星人(にせんさんユービーさんいちさんせいじん)だ。
って、君の星の日本という国に伝わる寿限無(じゅげむ)って話知ってる?

火星人のやつみたいにもっと自己紹介し易い名前よろしく!
698名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:52:34 ID:sOz8uN3u0
>>696
占星術上、「9つ」の惑星が直列することは重要だが、
(「8でも10でもなく9」ではなく「多くの」ということね)
「全て」の惑星が直列することに特別な意味はない。
他にいくらっあっても問題ない。
699名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:52:35 ID:WQ8iA7WTO
マリオに出てくる骨亀か(´・ω・`)
700名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:52:55 ID:InWq5iD50
>>697
じゃあ
トゥエンティゼロスリーユービースリーハンドレッドサーティーン星人で
701名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:52:57 ID:V2tSyvQP0
元々バカ騒ぎだったからな>惑星直列
そんなに直列じゃないし。
702樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 11:53:16 ID:Z8bekx3i0
>>567
どっちも雄、冥王星とカロンはアッー!
703名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:54:00 ID:G2hQhucf0
>>696
当時から騒いでたのはバカだけです。
天文に興味があれば大した事じゃないのは分かる。
704名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:54:47 ID:itNfyfZP0
一週間は七日って誰が決めたの?
705名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:55:04 ID:/+nBA37O0
痛くなったらすぐセレス。
706名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:55:51 ID:sOz8uN3u0
>>704
古代バビロニア人
707名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:57:32 ID:V2tSyvQP0
今の曜日の周期ってどれくらいまで遡れるかね。
改暦の時も曜日はそのままだったんでしょ?
708名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:57:56 ID:RjlHkTPT0
>>236
完結したっけ? アレ

>>619
つけないっぽい
709名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:58:10 ID:VN7p6oqaO
セレット セレット〜
五木のセレット〜♪


710名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:58:27 ID:8K69DO/vP
>>694
結構いい名前だとおもった
711名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 11:58:34 ID:5/D58pIv0
>>440
何でそこで、定義をハッキリさせるって言わない。
712名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:00:17 ID:KO+qvOtc0
うる星 きぼ〜〜〜ん
713樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 12:00:27 ID:Z8bekx3i0
カロンを冥王星二号にする手もあるな。
冥王星を冥王星一号にする必要があるけど。
714名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:00:43 ID:6+tuKSz+0
日本名は、誰が決めるの?
715名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:01:41 ID:LMzVjX2R0
>>691
もうジュゲムでいいよ。
寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚水行末……
716名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:01:55 ID:g044c8TH0
>>710
マジデ!
一応 すいきんちかむもくどてんかいめいりゅうらい
で暗記も可能(`・ω・´)
717名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:02:12 ID:sOz8uN3u0
>>713
カロンは「Pluto I」です
718名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:02:20 ID:jvTmKwKc0
獣王星とかかっこよくね?(`・ω・´)
719名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:04:39 ID:G2hQhucf0
>>711
本気でやったら定義はハッキリできないね。
地球型惑星と小惑星、冥王星とカイパーベルト天体と彗星の差は、
人為的な大きさで区切る以外には差がつけられない。
そもそも>>1の、

>天体が自ら球状の形を維持できる重力をもつ

もかなりあやふや。真球の天体なんか存在しないし、
「あるていど球形」とするなら、やはり人為的な境界が必要になる。
720名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:05:22 ID:5/D58pIv0
そもそもな、冥王星は小さいから惑星じゃないとか、
この星は冥王星と同じぐらいだから惑星とか、いうのが無意味。

惑星って何か、衛星って何か、それを考えれば大きさはどうでもいいだろう。


あと、第十惑星の存在は面白そうだしちゃんと太陽の周りを単独で回ってるから認める。
721名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:05:41 ID:0L9psAgF0
水金地火木の次は子丑寅卯辰巳午未にすりゃまだまだ対応できる。
722名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:07:22 ID:G2hQhucf0
>>720
群れてるか群れてないかは、大きさ以上にどうでもいい。
723名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:07:42 ID:LMzVjX2R0
>>721
どんどん惑星が増えていくと、そのうち猿の惑星が出来るのですね?
724名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:08:14 ID:5/D58pIv0
>>719
大きさを定義に持ち込まなければいい。それだけの話。

無論専門的な天体学では小惑星の一つ一つを惑星として確認しなきゃならないだろうが、
一般知識では水金地火小木土天海(冥・カ)Uって考えれば楽。
725名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:08:31 ID:Ir8scLQi0
二重惑星ってガミラスとイスカンダルか!!?
726名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:09:32 ID:G2hQhucf0
>>724
惑星と小惑星という名称が出来た時点で、
大きさは関係してくると思われますが?

>無論専門的な天体学では小惑星の一つ一つを惑星として確認しなきゃならないだろうが、
>一般知識では水金地火小木土天海(冥・カ)Uって考えれば楽。

冥王星抜いちゃった方がもっと楽。
727名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:10:21 ID:h9nMGXKB0
>>720
面白いから認めるのかよw
728名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:12:24 ID:uQAD4t2S0
3つどころか、それ以外に12個追加とかいわれると・・・
勘弁してくれよ、今さらもう覚えきれん。
729名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:12:38 ID:le4m8r500
>>430
どこがだよww
今回のニュースで知った知識をそのまんまコピペしてるだけじゃねえかw
730名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:13:29 ID:3czgX7tQ0
ちょっと増やしすぎ。
一つにまとめろよ。Linuxディストリビューション
731名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:13:46 ID:5/D58pIv0
>>726
小惑星って名称は大きさより郡って所じゃないの?
沢山天体があるけど、一つ一つ数えて名付けるのはめんどくさいから群れでまとめ、
それら一つ一つを見る場合に小惑星って言うんだと思うよ。

もし火星と木星の間にセレスしかなかったら、今頃は小惑星って言い方はなかっただろう。
732名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:13:48 ID:fxk4iaUyO
レインボーマンの新フォームも考えなきゃな。
733名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:14:21 ID:oA7vD0bf0
俺はアケローンのカロンが好きだ。
734名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:15:17 ID:KO+qvOtc0
女子高星  いくね?
735名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:15:36 ID:JyRKEuEX0
>>78
想像力の勝利
736名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:16:11 ID:sOz8uN3u0
>>719
どのくらいまでならつぶれててもOKなんだろうな
候補生にサンタ(2002 EL61)が入ってるってことは
このくらいまでOKってことか?
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/large/iau0601c.jpg
737名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:16:26 ID:G2hQhucf0
>>731
小惑星は全部群れている(←この見方自体変だが)わけではない。

そもそも群れているかどうかは大きさ以上に関係無い。
738名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:17:53 ID:LBavhR1s0
ローリング・オール!!
739名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:18:14 ID:4/PVQO7B0
事実上の冥王星格下げで
惑星と小惑星の間にあらたに矮惑星を作るって事だろ
740名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:18:22 ID:sOz8uN3u0
>>731
歴史的にはそうじゃない。
望遠鏡で円に見える惑星と違い、恒星状(点)にしかみえないことから、
アステロイド(恒星状天体)の名前が付いた。
741名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:18:25 ID:nSyhEJwH0
つかすげー言い難いんだが・・・>特に2003なんとか

げつすいちかもくどってんめいかい・・・・・・あとなんて言えばいいの?
742名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:19:18 ID:oA7vD0bf0
>>738
友よw
743名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:20:00 ID:G2hQhucf0
そもそも小惑星は群れてるから名前がついたんじゃない。
地球型惑星、木星型惑星、彗星なんかと同じ、類似の状態を集めたものの総称。

だいたい小惑星は1個1個に固有名があるわけで。
744名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:20:23 ID:InWq5iD50
>>741
その前に、
「セレス」は火星と木星の間だ。
745名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:20:25 ID:caHV7Fof0
>>741
月は水星より内側かww
746名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:20:33 ID:sOz8uN3u0
>>741
ちょwwなんか違www
747名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:20:41 ID:5/D58pIv0
>>737
じゃあ、どう関係ないんだ、と。


群れている場合単体が認識しにくいし、惑星登録?するのは難しいだろ。
最後の一行もう一回読んで。小惑星が一つしかなかったら小惑星って言われてたと思う?
小惑星において(小)だの大きさだのはさらに、どうでもいい。
748名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:21:14 ID:0vo0iX5W0
とても覚えられそうに無いな

面倒だから、波動砲で壊しとけ。
749名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:21:32 ID:mMH95fCX0

未だに地球人以外を見たこと無いんだが・・・・
750名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:21:38 ID:GT5rx8zq0
>>741
金星消滅か・・・
751名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:23:06 ID:Fgxgs+t20
>>749
嘘つけ、ウルトラマンくらい観た事あんだろー
752741:2006/08/17(木) 12:23:18 ID:nSyhEJwH0
根本的に何か間違っていた、俺・・・・・・・・・・・・・orz
753名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:24:18 ID:G2hQhucf0
>>747
何言ってるのかさっぱり分からない。

そもそも小惑星は地球上からでも個別に認識できる。
大半は火星-木星軌道にあるが、みんな個別の軌道を描いている。
本当に群れてるのはトロヤ群(←これは群れでついた名称)位。
それでもトロヤ群小惑星の1つ1つに固有名はある。
754名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:24:19 ID:caHV7Fof0
>>752
ドンマイ
755名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:24:24 ID:sOz8uN3u0
>>751
コリン星人とミラーボール星人なら見たことある
756名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:24:42 ID:A02qKdYH0
>>689
違うよ。
セドナと2003UB313は別の天体。
セドナは惑星候補に入ってないはず。
757名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:25:40 ID:HhpAngoDO
面倒くさいから太陽にプロトンミサイル撃っとけ
758名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:25:47 ID:Aq+ZrLrq0
良くわからんが馬鹿ばっかな予感・・・
759名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:26:04 ID:5/D58pIv0
>>743
>集めたものの総称。
ここ重要だろ。


っていうか、それだと大きさはなお更どうでもいいだろ。


惑星の軌道、だけで考えた方がずっと効率的だ。
760名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:26:18 ID:cT6rfWZp0
二重惑星なら「ガミラス」「イスカンダル」に改名すればいい。>冥王星&カロン
761名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:27:04 ID:I+7DnC/u0
火星探査よりも、まずセレスの探査をしてほしい。
762名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:27:22 ID:RjlHkTPT0
>セドナは惑星候補に入ってないはず。
今回の3とは別の12の方の候補に入ってる
763名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:27:44 ID:sOz8uN3u0
>>747
ケレスは、発見直後から、惑星かどうか疑問視されてたんだが。

TB法則により惑星があることは分かっていたので、その後もしばらく、
「本当の」新惑星捜索は続いていた。
その結果、パラスやヴェスタが見つかったが、新惑星は結局見つからなかった。
764名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:27:57 ID:G2hQhucf0
そもそも小惑星帯が、スターウォーズの作中であったように、
密集していると思っている事自体が間違い。
実際にはかなり間隔が開いている。

厳密には「群れている」という言い方そのものが間違い。


>それだと大きさはなお更どうでもいいだろ。

それでも別にいいが、群れてるのも定義的にどうでもいい。
765名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:28:14 ID:4PgGOgReO
和名付けてくれ。
馴染まなすぎ!
766樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 12:28:46 ID:Z8bekx3i0
>>717
それは衛星としての名前だぞ。
767樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 12:29:24 ID:Z8bekx3i0
さっきから獣王星とかいってる腐女子がいるようだが。
768名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:29:39 ID:A02qKdYH0
>惑星の軌道、だけで考えた方がずっと効率的だ。

???そうすると、普通の軌道の小惑星たちは一個一個惑星にして
変な軌道の冥王星は(公転面が傾いてるし、海王星の軌道の中に入り込んでいる)
惑星じゃなくしたほうがいい事になるよ。
769名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:29:45 ID:Jv9OQjXG0
天王星
海王星
冥王星

このネーミングがカッコいいので、序列を崩して欲しくないなあ・・・
770名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:29:52 ID:sOz8uN3u0
>>765
慣れろ

天王星が発見されたとき、「二文字にしろよ」ってやつが絶対いたぞ
771名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:30:30 ID:5/D58pIv0
>>753
群れてる、じゃなくて集まってる、って言ってほしかったかい?
そしてもう一度文章を読め。質問に答えろ。
772名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:31:00 ID:Ap0dEtpT0
>>726
日本語の小惑星に相当する英語はasteroid(星もどき)とminor planet(小惑星)だが、
minor planetも言葉の上ではplanetである(「白馬は馬に非ず」という論法もあるけど)
ということでIAUではminor planetを今後使用しないということも提案に含まれている。
773名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:31:15 ID:+oKP6jKe0
>>718
漫画の読みすぎです。
774名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:32:07 ID:G2hQhucf0
>>768
いや、ID:5/D58pIv0の意見は基本的に正しいんだよ。
本当なら同性質の天体を大きさで分ける必要はない。

ただ「群れているかいないか」に拘ってるのが電波なだけ。

土星の輪程に密集していれば全体としての呼称もありだが、
小惑星レベルだと群れているレベルには入らない。
775名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:32:21 ID:A02qKdYH0
>>762
>(セドナかゼナか2003UB313か…)
ゼナ=2003UB313
セドナ
じゃないの?よくわからん。
776名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:32:33 ID:5/D58pIv0
>>768
恒星の周りを回れば惑星、惑星の周りを回れば衛星。これで十分。


小惑星に関しては、将来専門的な学問で、一つ一つ惑星として含まれるだろう。
少なくとも一般知識には並んだろうが、惑星の数は数十個ってなるかもしれん。
777樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 12:32:45 ID:Z8bekx3i0
>>772
だからdwarf planet(矮惑星)ってのもな
778名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:34:58 ID:ug6xz/mw0
しかし冥王星の衛星のカロンが惑星だというなら、月も惑星にしてもいいような気がするな。
779名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:35:02 ID:LHN9XD/k0
>小惑星に関しては、将来専門的な学問で、一つ一つ惑星として含まれるだろう。
>少なくとも一般知識には並んだろうが、惑星の数は数十個ってなるかもしれん。

小惑星何個あると思ってるんだ・・・
780名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:35:33 ID:G2hQhucf0
>>771
だから、何言ってるんだか分からないんだけど。

前に誰か答えてたけど、セレス発見時直後は惑星扱いだった。
そのうちに「似たような性質の天体」が相次いで発見されたから
小惑星というカテゴリーができた。

でもそれは、「彗星」や「木星型惑星」等と同じカテゴリー分けで、
群れているか、集まっているかは全然関係無い。
781名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:36:01 ID:A02qKdYH0
>>776
冥王星が二重惑星になるのに、これで十分って言われてもね。
782名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:37:44 ID:5/D58pIv0
>>779
だから一般知識にはならない。
専門学ならば、学者先生たちは言われなくても全部調べるよ、たぶん。
783名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:38:23 ID:jL4OoT/70
惑星細木
衛星滝沢(細木の一番近くを公転する。細木の強力な引力により、いずれ細木に衝突し合体する)
衛星A.くりーむしちゅー(なぜか一番遠くを公転している)
衛星U.くりーむしちゅー(楕円公転している。年に2回細木に接近。それは衛星滝沢の公転軌道より
内側に入る程)
784名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:38:25 ID:QUfNAsB20
>>673
>ずっと疑問に思ってるんだけど、水星の内側に小惑星が見つかる可能性って絶対にないのかな。
>太陽が邪魔で、かなり探しにくいエリアなわけだけど。

それを説明するには、まず海王星が発見された経緯について触れなくてはならん。
かの星は、実は望遠鏡で発見された星ではないのだ。
天王星を観測していた天文学者が、その軌道の振る舞いがおかしいのに気づき、
その外側に何らかの惑星があるのでは?との推測をもとに、
計算によって、質量と位置と割り出した惑星なのである。
彼は自分の計算結果を元に、その位置に望遠鏡を向けてみたところ、そこには
ちゃんと海王星が存在していたのだった。
ほどなくして、水星の軌道がおかしいのも、同じ原因であろうとの憶測が
天文学者たちの間に流れる。
ところが、すでにバルカンという名前まで付けられたその幻の惑星が発見されることは、
ついになかったのだ。
水星の軌道がおかしい原因は、一般相対性理論により説明できる。
つまり、太陽のごく近辺の巨大な重力エネルギーにより、それと等価な一定量の質量が
その辺一帯に存在していることになる。
つまり、その質量が、水星の軌道に影響を及ぼしているのだ。

前置きが長くなったけれども、水星の内側には、小惑星は存在しないであろう。
もしあれば、太陽表面を横切るはずなので、それとわかるはずだから。
もちろん地球から見て、常時太陽の裏側に位置するような惑星(がもし存在していれば)
については、その限りではない。
ただ、そのような星は、地球と同じ公転速度を持つ必要があり、必然的に同じ大きさの
公転軌道を持つはずである。
よって水星の内側(当然地球の公転軌道よりも遥かに内側)という条件を満たさない。
つまり件の可能性は絶対にないというのが結論。
785名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:38:37 ID:sOz8uN3u0
>>780
>セレス発見時直後は惑星扱いだった

>>763にも書いたが、それは違う。
まだ小惑星という語はなかったが、それは1つしかないのに分類する必要がなかったから。
本当の惑星とは思われていなかった。
786名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:39:42 ID:G2hQhucf0
>>785
あ、そうだったの、ゴメン。
787名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:39:45 ID:KbMrrvht0
細木数子の本の種類が増えるのか
788名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:40:02 ID:O8n14JqI0
カロンいれちゃったら地球の月はどうすんの?
789名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:40:54 ID:Ap0dEtpT0
>>>777
いや、dwarf planetはIAUの正式定義用語ではなく、terrestrial planet(地球型
惑星)やJovian planet(木星型惑星)と同様に説明用の範疇だけど、あくまで
planetなんよ。
790名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:41:21 ID:3Da2zuOI0
新発見惑星の存在を無視して成り立っていた星占いはどうなるの?
791名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:41:47 ID:5/D58pIv0
>>785
・・・? 詳しく話して。


>>780
>小惑星が一つしかなかったら小惑星って言われてたと思う?
せめてこれには答えろ。
これで何言ってるかわからない、なーんて返されたらお互いに話すことはもうない。
792名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:42:35 ID:sOz8uN3u0
>>784
>水星の内側には、小惑星は存在しないであろう

「だろう」てォィ

水星横断小惑星
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%98%9F%E6%A8%AA%E6%96%AD%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F
793名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:43:21 ID:6c4dS78L0
バルカンはどうなってますか?
「なんという立派な星だ!」
794名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:44:38 ID:G2hQhucf0
>>791
ifだから、どう言われていたかなんて想像はつかん。
議論の末に惑星扱いされてたかも知れない。

でもそれと「群れている」事は無関係なの。
小惑星は「群れている」からついたのではない。
それを分かってほしいのだが。
795名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:45:37 ID:InWq5iD50
>>781 >>788

↓ここを読んでから出直しておいで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E6%83%91%E6%98%9F
796名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:48:57 ID:LHN9XD/k0
惑星も同様のものがあるからついた
彗星も、恒星もそう
だからなんなんだろ?
797名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:49:05 ID:A02qKdYH0
>>795
だから、十分じゃなかったでしょう?
798名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:49:24 ID:5/D58pIv0
>>794
全く関係ないわけじゃないだろ。
今の小惑星を一つ一つ数えきり、世間一般の教育課程に含めてみろ。
小惑星郡だけで化学記号のような量を覚えるハメになる。
無論、ちゃんとした学問では小惑星全てを惑星に分類すればいい。
俺が言いたいのはそんだけ。
799名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:49:39 ID:bSJJfpja0
原語(ギリシア語?)の意味重視でいけば、「豊穣星」「渡守星」あたりが順当だろうが、
ここは音読みで揃えたいところ。
800名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:50:34 ID:IEzHZ4Wr0
「Pluton」ってどう訳されるんだろう?
「冥王星型惑星」?
801名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:50:48 ID:1F9XYfO20
カロンか
ケロンだったら少しだけ面白かったのに
802名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:51:28 ID:G2hQhucf0
>>798
それは単に覚えにくいという「人為的な」話であって、
自然的に分ける事とは全く関係がない。
自然は人間の都合で数を揃えているわけではない。

極端な話、惑星が1000を越えても問題無いし、
現状でありうる。
803名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:52:15 ID:A02qKdYH0
>>798
全く関係ないよ。小さいからつけられたんだから。
小惑星って。大きさが関係あるんだよ。
804ヤン・ウェンリー:2006/08/17(木) 12:52:28 ID:UT7hHmA20
9個だろうと12個だろうとローエングラム公の支配下であることには
変わりはないんだ
805名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:53:22 ID:mnSy0xq/O
益王星にしよう(@益@ .:;)ノシ
806名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:53:32 ID:5/D58pIv0
>>802
そりゃ当然だ。だが、「恒星」「惑星」「衛星」と認識するのも人為的。
惑星がどんぐらい多くても問題がないのは、お互いに言ったな?


自然的な判断をすれば木星まで「恒星」になるかもしれない。
807名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:53:33 ID:sOz8uN3u0
>>800
冥王星ン
808名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:53:54 ID:VFi7A74a0
普通に考えて和名は、
セレス=ローマ神話の地母神→「地母星」
カロン=ギリシア神話の冥府の河の渡し守→「渡守星」
809名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:54:18 ID:ciZvNw3S0
エウロパに手を出すとやっぱりモノリスに怒られるのだろうか・・・
810名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:55:04 ID:A02qKdYH0
>>806
木星は光ってないでしょ?
811名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:55:15 ID:62GZ+NDQ0
,おおい、デイブ、いったい私はどうなったんだい?
812名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:55:54 ID:G2hQhucf0
ID:5/D58pIv0の定義だと、アポロ型小惑星は、
小惑星ではない単独の天体になるなw

>「恒星」「惑星」「衛星」と認識するのも人為的。

その3つは現状では自然科学的にも区別が付くよ。
調べ直して来い。
813名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:56:25 ID:Ap0dEtpT0
>>800
冥王星族。ランタノイド元素とかアクチノイド元素みたいなもん。
814名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:56:36 ID:1cvwe14M0
考えてみると、遠方の天体を惑星かどうかと確定するは惑星探査を行う
必要があるんだな。
実は惑星探査関係の科学者の切実な思惑が込められてる定義づけ
なのかもしれない。
815名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:56:58 ID:ugOGgz+J0
>>808
ダサ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━イ!!!
816名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:57:10 ID:sOz8uN3u0
>>813
ダメ
冥王星族はPlutino(定義はPlutonとはまったく別)の訳語に使用済み
817名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:57:20 ID:RIpv7MuL0
惑星はその軌道を重力的に占有しているって条件がなかった?
で、これに冥王星が引っかかってカイパーベルト天体の1つに降格か
いっそカロンを惑星認定しちゃって二重惑星にしちゃえ、みたいな
818名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:58:13 ID:I+7DnC/u0
セーラー2003UB313
こりゃメガネっ娘アンドロイドだろうな。
819名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:59:01 ID:IhYn9Ig30
もう和名はギリシャ神話とか無視して、「なみだぼし」 とかにしたほうが面倒がなくていいと思う。
820名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 12:59:20 ID:sOz8uN3u0
>>817
冥王星を惑星にとどめるために華麗にスルーされました
821名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:00:04 ID:oA7vD0bf0
>>818
MS06UC0079

とかだったらガノタが暴れてたのになぁw
822名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:00:43 ID:le4m8r500
>>806
>自然的な判断をすれば木星まで「恒星」になるかもしれない。

ゆとり教育の被害者
823名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:00:48 ID:A02qKdYH0
小惑星って、火星と木星の間に、集中してたくさんあるけど、
ほかのところにもあるんだし、「群れているから」っていうのは
思い込み。質量とか大きさとかが小さいから小惑星ってつけられてるだけ。
それにもう既に一個一個名前はついてる。
824名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:01:31 ID:sOz8uN3u0
>>818
夢見てるところ悪いが、こんなだよ
http://en.wikipedia.org/wiki/Xena
825名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:02:42 ID:FKctbRyBO
キン肉マン二世に、この三惑星を追加した
プラネットマンの孫が登場するのは時間の問題か…
826名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:03:43 ID:JrPmMzOj0
遊星
827名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:03:48 ID:X+M8DGlZO
ラーメタルとかミイ君の命の館とか
828名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:03:53 ID:njyLQc6p0
829名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:04:14 ID:Ap0dEtpT0
>>816
讀賣新聞は冥王星族って書いてるな。既に使用されていても強いほうが勝つだろ。
830名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:04:14 ID:BJsucMas0
ゼナで元気
831名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:06:19 ID:c8a6VGL/0
ちょっと前まで冥王星は惑星に含まれない、なんていってたのに
この急変は何?
832名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:06:46 ID:BJsucMas0
833名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:07:11 ID:WwloX83JO
私は木星と土星は太陽系の惑星ではなく、太陽の衛星だと主張したい。
834名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:07:57 ID:kYpEE2yf0
モハメド・カロン
835818:2006/08/17(木) 13:10:30 ID:I+7DnC/u0
>>824
ゴツ......(´・ω・`)ショボーン
836名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:11:50 ID:wtWXNwja0
バルカンは?
837名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:11:50 ID:rhsEauDg0
関係ないけど、今、ボイジャーってどの辺にいるの?
838名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:12:18 ID:Z/i9EECXO
>>833
恒星をまわる衛星があるか
839名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:12:39 ID:XdImZO7N0
11番惑星 智王星
12番惑星 神無月星
13番惑星 雷王星 (太陽系絶対防衛線)
太陽の伴星 ネメシス
840名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:14:00 ID:yiP4dBKRO
逆に考えればいい
冥王星だけが太陽の惑星でその他は違う
こうすれば覚えるのが楽になる
841名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:14:03 ID:CFVww+jY0
とにかく和名は萌える名で頼むぜ
842名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:16:30 ID:C+i7Pic60
二重衛星はあわせて一つと考えればいい
843名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:16:53 ID:cfdJqDEv0
>>798
>小惑星郡だけで化学記号のような量を覚えるハメになる。

何でそんなもん覚える必要があるの?
専門家でもそんなもん意味もなく覚えないと思うけど。
844名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 13:19:11 ID:iP6iLMwY0
>>837
ヴォイジャーはちゃんとデルタ宇宙域から帰ってきたよ
845名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:19:27 ID:V6pjLVLQ0
>>806 ID:5/D58pIv0
もう少し定義を理解してから話した方がいい。
言いたいことは分かるけど、君の意見は分が悪い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/小惑星
http://ja.wikipedia.org/wiki/恒星
846名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:19:45 ID:QSW+0Uos0
一週間が10日になるのか?
そりゃーてーへんでぃ
847名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:20:17 ID:/tVIanXV0
ほとんどのヤシは知らないと思うが、
惑星定義が決まって、和名で議論が活発化しても、
今度は新惑星の記号化で問題化するんだ。
848名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:20:21 ID:E0ViEPRs0
星占いの人は大慌てだろうな
849名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:22:09 ID:G2hQhucf0
ID:5/D58pIv0 は、本当は「群れている」じゃなくて、
「たくさんある」ものを1まとめにしろと言いたかったんじゃないかと。

この点については、同じ状態のものがたくさんあれば、
誰かが総称を考えてくれるから悩まなくてもいい。
850"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/08/17(木) 13:22:46 ID:8Jasl6sZ0
>>846
何故10日。
851名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:23:10 ID:KkZZlNVyO
>>831

雨のゴリ押し
852名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:23:41 ID:tbaUmKIlO
セレス(デメテル)=豊穣の女神
カロン=地獄もとい三途の川の渡し守

この違いは何?wwww
853名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:24:00 ID:QSW+0Uos0
>>850
3つ増えたんだろう
べろぼうめーぃ
854名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:24:18 ID:RYfrrXBS0
痛くなったらすぐセデス……とは関係ないか
855名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:24:26 ID:cAKLWz2m0
細木数子も修正しろよ
856名無しさん@8周年:2006/08/17(木) 13:24:42 ID:iP6iLMwY0
>>848
星占いの人は占いでこうなることはわかっていたので慌てません! キッパリ!
857名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:26:15 ID:G2hQhucf0
>>852
元々カロンは冥王星(プルート→ギリシャ神話の冥神ハーデス)の衛星だったので、
衛星にもそれにちなんだ名前という事で、三途の川の渡し守であるカロンと命名された。
858名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:28:30 ID:tbaUmKIlO
>>857
あぁやっぱりそうなのか
ところでセドナはどこへいったの?(´・ω・`)
859名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:28:59 ID:q3fAbzJc0
今までの惑星名はギリシャ神話だかなんだかの神様の名前から取られているんでしょ?
セレスもカレンもそうなの?  2003も惑星認定が決まったら変更される可能性はないの?

それと日本や中国でももし惑星となることが決まったら、新たな漢字名をつけようという動きはないの?
860名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:29:07 ID:qFJ05mcc0
勝手に増やすなよ。 迷惑。
861"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/08/17(木) 13:29:20 ID:8Jasl6sZ0
>>847で思い出しかけているのだが、
ロボットの肩に記号が入っている黒岩よしひろの漫画は
魔神竜バリオンでいいのか?

>>853
今までスルーされていた天海冥も、
いい機会だから入れてやったらどうか。
862名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:29:33 ID:/tVIanXV0
IAUは2年前から、天文学者、作家、科学史家ら7人で構成する「惑星定義委員会」を設け、新定義を検討していた。

天文学は古来、神話や思想、文学、占星術など人類の文化と密接にかかわり、新定義は科学にとどまらず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
歴史や文化にも影響を与えるからだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

慎重論唱えてる奴の文明は低く、
占星術に依存する低脳人種!
863名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:30:04 ID:FIQod4Jg0
和名は
惑星フリーザ
惑星ベジータ
ナメック星
でよろ
864名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:30:31 ID:QSW+0Uos0
俺たちに知っている宇宙なんて嘘っぱち
なんだか虚しいね
それはなんだか夏の午後のオナニーのあとのけだるさににも似た
865名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:31:30 ID:PzSSW2i8O
セーラー戦士も増えるんか?
866名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:31:58 ID:+qHs9C+30
セレス→煌星
カカロ→死兆星
UB→雷王星
867名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:32:15 ID:tbaUmKIlO
>>847
全部プルート方式(P+L)方式でいいんじゃね?
868名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:32:40 ID:BJsucMas0
セレスはセレスでパラスなんかといっしょに占星術じゃすでにつかわれてるし、
カロンはまとめて冥王星扱いでこれまでと変わらず。
10番惑星については発見時の事件や、(天王星以後そうだけど)天文学上でつけられた名前を偶然の一致で本質を暗示するようになったもの、
として、占星術上の星の性質を決めるだけ。
たいした変更はないし困らない。10番惑星占いとかでちょっとブームが来て喜ぶんじゃないかな
869名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:34:04 ID:QSW+0Uos0
惑星直列とかフォーチューンベルトとか真顔で言ってた奴ちょっとこい
870名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:36:08 ID:OxTWLvaS0
増えすぎ
871名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:37:13 ID:tXu+PkDv0
セレス → 空星
872名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:37:23 ID:1qTSRUK/O
>>848
実はセレスをはじめとするアステロイドの天文暦もあるんだよ
873名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:38:23 ID:Ap0dEtpT0
>>857
三途の川の渡し守なんだが、発見者のJ.W.Christyが奥さんの名前Charlene
(愛称Char:シャー)に因んで付け、天文屋の間ではシャロンと発音している。
874名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:39:00 ID:IEzHZ4Wr0
>>807 >>813 >>816 >>829
「Pluton」でなく「Plutons」でしたね。
よくわからないのでとりあえず「プルトンズ」にしておきます。

24日しだいだけどこんな感じになるんですかね。

惑星
┣古典惑星
┃┣水星(第1古典惑星)
┃┣金星(第2古典惑星)
┃┣地球(第3古典惑星)
┃┣火星(第4古典惑星)
┃┣木星(第5古典惑星)
┃┣土星(第6古典惑星)
┃┣天王星(第7古典惑星)
┃┗海王星(第8古典惑星)
┣矮惑星
┃┗セレス(第1矮惑星)
┗プルトンズ
 ┣冥王星(第1プルトンズ)
 ┣カロン(第2プルトンズ)
 ┗仮名:2003UB313(第3プルトンズ)
875名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:39:18 ID:G2hQhucf0
有名な恐竜のトリケラトプスをトリ「ケ」ラトプスと発音してる奴は、
セレスじゃなくケレスって呼べ。
876名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:39:59 ID:vRU2E+uu0
マヤンカレンダーとかは?
877松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 13:40:14 ID:QoH2vI5e0 BE:52408139-2BP(200)
>>680
その4つは、発見当初は「惑星」とされていて、後に「小惑星」に降格された。
だからセレスは帰り入幕。
ちなみにパラス、ベスタ、ジュノーは球形ではないので今回の定義が可決されても
惑星にはならない。
878名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:41:47 ID:lh0jXGyw0
2003UBにちゃんとした名前を考えようぜ
879名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:42:18 ID:n97VlTiP0
だいたいこんなもんじゃない

Home Wreckers
http://www.xonair.com/asx/10059606.asx
Young As They Cum Vol. 20
http://www.xonair.com/asx/10061188.asx
Watch Me Cum Vol. 3
http://www.xonair.com/asx/10062133.asx
It's A Daddy Thing!
http://www.xonair.com/asx/10065861.asx
Barely Legal : 18th Birthday
http://www.xonair.com/asx/10066251.asx
Teenage Spermaholics Vol. 5
http://www.xonair.com/asx/10062937.asx
110% Natural Vol. 10
http://www.xonair.com/asx/10064894.asx
No Swallowing Allowed Vol. 9
http://www.xonair.com/asx/10065891.asx
880極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/08/17(木) 13:42:35 ID:niGXjT8J0

 カロン軍はいつ地球侵略しにきますか( ´∀`)?
881名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:42:55 ID:O/4YyPvE0
>>875
トライセラトップス乙
882名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:43:16 ID:G2hQhucf0
>>877
>ちなみにパラス、ベスタ、ジュノーは球形ではないので

そもそも完全な球形惑星なんて無いけどね。
木星なんか小望遠鏡で見ても楕円と分かる。
明確な許容範囲が欲しいものだ。
883樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 13:43:28 ID:Z8bekx3i0
>>800
冥王星族とか冥王星型惑星だな。
884名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:43:49 ID:AOZ6kkZv0
太陽系カップ U−冥王星 ってのを作ればいいんだよ。
885名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:44:19 ID:sOz8uN3u0
>>877
パラスは土星よりは丸い

>>847
ケレスは決まってたはず
886名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:44:28 ID:8n2pxk4Z0
>>848
黄道12星座が13に増えたときも苦労してなかったっけ
887名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:44:54 ID:qIrNNFSk0
>>875
トライセラトップスとお呼びすればよろしゅうございますか?
888名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:45:25 ID:lh0jXGyw0
>>886
結局定着しなかったじゃん
漏れ蛇使い座になったけど
889松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 13:46:06 ID:QoH2vI5e0 BE:52406993-2BP(200)
>>731
群れを指す場合は「トロヤ群」とか「ギリシャ群」とか別の分類がある。
890名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:46:27 ID:tSN7XSAe0
小惑星は全然群れてない。
一個一個の間は何万キロ以上も離れてるから
隣の小惑星なんて見えない。
891名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:46:41 ID:sOz8uN3u0
>>886
ほとんどスルーだった
70年もたってからネタで使った奴はいたけど
892名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:46:57 ID:Ap0dEtpT0
>>874
いや。PlutoはIAU DefinitionのPlanetであり、その部分集合であるIAU Planet
CategoryであるPlutonsの一員、すなわちPlutonであり、かつDescriptive
Category(IAU定義語ではない)のDwarfでもある。
893名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:47:35 ID:NExOo+Be0
冥界の王(あの世の王)と三途の川の渡し守ですか 
一番向こう側の第10番惑星は天の国、ヤハウェが一番ふさわしいですね
894樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 13:47:55 ID:Z8bekx3i0
>>873
シャアかよ。
895名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:48:05 ID:G2hQhucf0
>>887
トライセラトップス、及びセレスってのは英語読み。
元のラテン語に近い(現在では古代の発音は分からない)
発音だと、ceはケに近いと思われる。
896名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:48:42 ID:BJsucMas0
>>886
それは困ってない。13星座は、使われてる星座(実際の星座はでなく仮想的な宮)が実際の星座とずれているという
専門家なら周知のことを今更突っ込んだ天文学者がいて、それに乗じて13星座占いなんてものを作った商売人がいただけ。
すぐ廃れた
897ホルスト:2006/08/17(木) 13:49:20 ID:AOZ6kkZv0
たいへんだもう1回作曲しなおさなきゃ。
あんまり楽章増やすのいやだなあ。
898名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:49:21 ID:ZK+37uML0
14星座ってのもあるらしいよ。
899名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:50:16 ID:sOz8uN3u0
>>887
火星と木星の間の新惑星はシーリーズだとおっしゃるのなら

>>892
さらにTransneptunian ObjectでEdgeworth-Kuiper Belt ObjectでResonantでPlutino
900名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:50:17 ID:NExOo+Be0
ニビルはいつ地球に衝突しますか?
901樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 13:51:06 ID:Z8bekx3i0
>>886
まあ占い師がとりあえずでっち上げた代物に過ぎないしな。
蛇使い座を入れるなら、当然蛇座を組み込まなきゃならない事ぐらい
星座知ってる奴ならわかってるはずだが、
902樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/17(木) 13:51:46 ID:Z8bekx3i0
ところでタルタロスという惑星はあるのか?
903名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:51:57 ID:G2hQhucf0
ぶっちゃけ、へびつかい座って星座の異端児なんだよな。
下半身が黄道に割り込んでいたり、へび座を左右に分断してたり。

へびつかいの腰の部分をへび座に入れて、
足の部分はいて座とさそり座で分ければ一番良かったと思う。
おうし座やペガスス座のように、上半身だけの星座は普通にあるし。
904名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:51:58 ID:13Y3jlJr0
そういや、あすかあきお
太陽の反対側にあるヤツが、順番ずれちまうなw
カッバーラに言いつけてやれ
905松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 13:51:59 ID:QoH2vI5e0 BE:62112948-2BP(200)
>>798
>世間一般の教育課程に含めてみろ。

そんな無駄な事する必要なかろ。
906名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:53:06 ID:XDr61MroO
>>888
(゚▽゚)ゾディアーク!
907名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:53:54 ID:XKB7AZ+z0
冥王星を取っ払って
水金地火木土天海+カウパーベルト+小惑星群
にしたほうがシンプルなのに・・・
908名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:53:57 ID:NFCjJJIZ0
惑星は増えるのは別になんとも思わないが



名前がダメダメなので却下
909名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:55:08 ID:7po9Lasg0
これからは月月火水木金金になるの?
910名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:55:29 ID:sOz8uN3u0
>>897
墓場から乙
911名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:56:46 ID:4nGtl41S0
魔王星はまだですか?
912名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:58:02 ID:mOVpfxWo0
ネメシス
913名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:58:46 ID:A02qKdYH0
>>869
グランドラクロスっていうのもあったぞ
914極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/08/17(木) 13:58:58 ID:niGXjT8J0
>>911
反物質乙。
915名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:59:23 ID:TM6m7JVb0
昨日VHSとDVD兼用の1万6000円のデッキ買って
保存していたヴィデオを見た
やっぱりセレンは最高だ
ローマいいなぁ
916名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:59:25 ID:srXcX/Se0
>849
逆に、木星くらいのが似たような軌道に100個くらいあったら
どういう扱いになってたんだろ。それはそれで楽しそうだが。

>852
カロンはプルートー関連の名前付けたんだから仕方ないだろw
917名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:59:27 ID:gpMB4aZc0
日本名どうすんだろ
918名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 13:59:54 ID:/l1w4mGP0
セレスといえばFF6
919名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:00:21 ID:ePhm41AV0
なるほど。
セーラープルートに双子の妹か。
920名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:02:23 ID:nTW1l8XK0
>>916
木星型は重力が大きいから3つ以上は安定して存在できないんじゃなかったっけ
921名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:02:59 ID:ZK+37uML0
>918
セリスだろ。
922名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:03:03 ID:9mT4DpTQ0
セレスたんとカロンたんの擬人化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
923名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:03:12 ID:pjnRQY7z0
>>917
2ちゃんねるにおいては

カロン→冥渡星

がほぼ確定。
924名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:03:39 ID:C0WRRJxx0
カロンはマリオよりも有名になっちまうのか…
925名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:04:57 ID:abda0jRe0

「羅王」星または「反省」星キボンw
926名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:05:11 ID:cE46IypU0
太陽があたる時間とあたらない時間はどちらの方が
長いの?
927名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:09:02 ID:oKviapZGO
で、チョンと支那を移住させると
928名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:10:13 ID:0bEyrF/c0
全くよ、冥王星を外せば済む事なのに、ヤンキーの面子を立てるばっかりに小惑星やウェッジワースカイパーベルト天体
まで惑星扱いかよw

いい加減にしろっていいたいんだが・・・・・・・・・・
929名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:11:05 ID:cE46IypU0
太陽系に限界はあるかという・・・・・
930松戸サイエンティスト:2006/08/17(木) 14:11:20 ID:QoH2vI5e0 BE:31057128-2BP(200)
931名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:11:41 ID:sOz8uN3u0
>>923
ま&emspp;た&emspp;メ&emspp;イ&emspp;ド&emspp;か
932名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:12:02 ID:nTLn0bCG0
週8日になると聞いて飛んできました。
933名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:12:21 ID:CFVww+jY0
>>931
m9(^Д^)プギャー
934名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:13:00 ID:/FeaEiyH0
なんで、学術的な高尚なこのスレに、ときどき、幼女向けアニメの話題が登場するんだー
娘が見ていたから…
なるほど
935名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:13:31 ID:rXnOFadZ0
惑星の並び 水金火木土
五行      木火土金水
曜日      火水木金土

全部ばらばらなのはなんでよ
936名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:13:47 ID:0bEyrF/c0
>>882
重力ポテンシャルからして球形以外を成しえているわけで楕円なんじゃなく、自転による遠心力で天体が楕円になるのは
明確に区別出来るとおもうが・・・・・・・・・・・
937名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:15:39 ID:8VCsjSXp0
こうした惑星候補は少なくともあと12天体あるという。
938名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:15:43 ID:sOz8uN3u0
>>935
ヒント・天動説
939名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:21:47 ID:k6YFu9Zt0
この先に必要なのは、正気ではなく狂気!
940名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:22:50 ID:CUTnG5Pd0
なんか隠し子発覚みてえだ
941名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:23:50 ID:V6pjLVLQ0
>>935
このスレの前の方みてみ。
942名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:27:36 ID:GZpgJji80
みんなアホだなぁ。

セレス→木星
木星 →土星
土星 →天王星
天王星→海王星
海王星→冥王星
に改名すれば、「水金地火木土天海冥」はそのまま使えるし。
943名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:28:59 ID:3i4ad0oG0
>>930
どいかやさんの絵本だw
テラカワユス
944名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:30:47 ID:srXcX/Se0
どう突っ込んでいいやら判らんのでとりあえず…

∩  /⌒ヽ,      トンファー百烈脚!  ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  .. ∧_∧ ∴.'
| |  / ,ヘ  ヽ∧_∧      --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     (((>>942)
| | .i l \ (  ´Д`)ヽ, _,-'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
| |ニヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ |y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
∪       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'/´ヾ_ノ
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,   ノ  ∴.'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)   /  / /∴.' ∴.'
      j  i                      / / ,'
     巛i~                      /  /|  |
                            !、_/ /   )
                                |_/
945名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:36:02 ID:4/E+Wkwy0
>>944
だからトンファー使えって
946名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:36:04 ID:TzeojRS2O
太陽と木星も実は共通重心が太陽の外(太陽の表面近く)にあるんだから
木星は惑星じゃなくて二重恒星のひとつになるんじゃ。




あと、セドナはどこに消えた?
947名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:36:54 ID:bSJJfpja0
いままで明確な定義がなかったのは問題だけど、

・自重で球形に
・太陽の周りを公転
・衛星ではない(重心がこちらの内側に)

の3つは、けっこう明快で良いと思う。
自重で球形を保つ天体は、そう小さくはないだろうし。
948名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:36:58 ID:znaxzSlg0
「セレス」、「カロン」...

エロゲーのタイトルみたいだなw
949名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:39:10 ID:xvoA2tnD0
>>935
惑星の並びは発見順だな
火星は赤いから火
金星は光り輝くから金
木星と土星はなんとなく
水星は比較的最近発見された星だから余り物
950名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:39:21 ID:G2hQhucf0
>>946
木星は核融合してないし。
951名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:39:49 ID:kcb+gc4k0
水金地火セ木土天海カ冥U
952名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:40:17 ID:jL4OoT/70
>>948
それは君がエロゲーやりすぎなんでない?
953名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:40:34 ID:Yn/cT9o+0
セレス=葉星
・・・木星の手前にいっぱい落ちているわけだし、できれば二文字で自然物の文字にしたいから。
カロン=冥娘星
・・・「冥妃星」にしたいが、小さい方が妻とはなにごとかと一部の馬鹿団体が騒ぐから。
2003UB313=涅王星
・・・冥王星の向こう側にあるやつはやっぱ「王」のつく三文字がいいから。

こんなかんじで新しい和名つけて欲しいよね。

954名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:41:43 ID:KzpjD6cb0
なんで星だの惑星だのの話になると
虹エロヲタが沸いてくるんだろう…
955名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:41:49 ID:G2hQhucf0
>>947
>・自重で球形に
>けっこう明快で良いと思う。

これは明確じゃない。完全に球形の天体は存在しない。

そうなると、どこまで球に近ければ・・・という問題が出てくる。
どこで線引きしても人為的であり、明確な線引きにはならない。
956名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:44:33 ID:TzeojRS2O
二重惑星と聞いてレベルEのドグラマグラを真っ先に思い出した俺は墜落するしかないのか。
957名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:45:29 ID:V6pjLVLQ0
>>946
なぜか定期的にこういう意見がでてくるが、木星は恒星じゃないから。
恒星の定義を確認してみてくれ。
958名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:46:59 ID:TzeojRS2O
>>593
風星じゃだめ?

あるひーの「風曜日君を連れて」から


いや、そしたらカレー曜日とか出て来ちゃいそうだが
959名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:48:01 ID:khI68a480
日本名どうしよう
雷王星とニビル星は確定として、残り1個が問題だ
960名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:49:17 ID:srXcX/Se0
>956
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/二重惑星
wikipediaにも思いっきり載ってるから心配するなw
961名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:49:23 ID:bSJJfpja0
>>955
遠心力によるゆがみは問わない、ってことでダメですか?
微妙な候補もあるのかな。

冥王星を外さないのはアメリカの顔を立てるためだろうが、惑星の数が増えるのは
個人的にはうれしかったりする。
962名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:49:31 ID:mtHLQ3xvO
ヴァルキリープロファイルか
963名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:49:45 ID:KzpjD6cb0
ところで次スレは?
もう一軒行こうぜ!もう一軒!
964名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:50:39 ID:G2hQhucf0
>>961
>微妙な候補もあるのかな。

そういうこと。
965試されるだいちっちφ ★:2006/08/17(木) 14:50:51 ID:???0
>>963
どうぞ。このスレ消化後のハシゴにご協力ください♪

【科学】「セレス」「カロン」「2003 UB313」…太陽系の惑星、一気に3個増の12個か 国際天文学連合で提案、採決は24日午後★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155793812/
966名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:51:12 ID:VaMhseEH0
水金地火セ木土天海冥カU
星星球星レ星星王王王ロB
967名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:52:38 ID:Jv9OQjXG0
アトランティスの打ち上げ決定
これで何とかISSも現在の予定通り建設できそうね
よき哉よき哉
ttp://www.asahi.com/international/update/0817/011.html
968名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:54:00 ID:VZIImzI/0
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  ママー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
969名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:54:22 ID:TzeojRS2O
>>960
その一文書いたの俺だ。
970名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:56:07 ID:dgERH35iO
拳王星きぼんぬ(´・ω・`)
971名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:56:30 ID:1B696dN40
>>955
> どこまで球に近ければ・・・という問題が出てくる。

サンタ(2003 EL61 )も惑星候補に入ってるね。
ほぼラグビーボール:
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601c.html
972名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:58:32 ID:8n2pxk4Z0
>>971
こんな変な形のものが宇宙空間でどうやって形を保ってるんでしょうね…
973名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 14:58:57 ID:rXnOFadZ0
しかし惑星名ってかっこいいな
ジュピターとかネプチューンとかギリシア神話よりもローマ神話のがいいな
974名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:01:53 ID:0hrJZdzO0
たすきのちかちゃんもどってかめちゃん
で覚えてる俺はどうすれば?
975名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:02:20 ID:xV9Pbyji0
ヤバイ。このスレをずっと読んでたら『星』という漢字がゲシュタルト崩壊を起こしてきた・・・
976モビラー:2006/08/17(木) 15:04:35 ID:JpHKEXf10
このスレ進行速っ!!
977名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:05:05 ID:K47m1kcB0
セレスなんていらねーだろ
セドナいれたれよ
978名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:07:35 ID:A02qKdYH0
>>972
自転の速度が速いから、つぶれてしまっているだけ。

地球も実は、球形ではない。自転してるから。
979名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:08:21 ID:VaMhseEH0
2003UBとか覚えられない

セレス、カロンだから、セロリで
980名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:09:11 ID:4A5vZVt70
セロリン1
セロリン2
981名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:10:36 ID:/FeaEiyH0
1000 だったら議論は先送り
982名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:11:38 ID:DuKoBt2u0
ドズル中将の嫁のゼナが出てこないことに驚いた。
983名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:19:14 ID:Fe6eteZLO
1000ならセーラームーンリメイク
984名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:19:52 ID:Tjz+Gh2O0
2003UB(和名:もこみち)
985名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:24:00 ID:Vqjr+dPM0
>>982
2003UB313がそう
986名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:37:57 ID:bZWkjEIlO
早速 聖闘志星矢に出てきそうな名前ではあるw
987名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:38:37 ID:vJyKb8tG0



   妖しのセレス


988名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:39:35 ID:2JhH2QKi0
太陽をはさんで地球と同じ軌道をとっている
惑星ヤハウェを忘れていないだろうか?
989名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:40:59 ID:bZWkjEIlO
痛くなったらすぐセレス
990名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:42:16 ID:i1ZK4R3DO
宗教かい?
991名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:43:12 ID:vJyKb8tG0
ところでルナツーとかアクシズとかア・バオア・クーとかは何番目になるの?
992名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:44:02 ID:N5sMUUMZ0
理科のテストはどうするんだ?
2003UB313とか凄い覚えにくいんだが・・・
そもそも冥王星や海王星を含めるから、わけがわからなくなる。
993名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:44:29 ID:yrcfIjXsO
イスラフェルはだめ?
994モビラー:2006/08/17(木) 15:45:32 ID:JpHKEXf10
1000get
995名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:46:04 ID:3i4ad0oG0
995
996名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:48:21 ID:sgdgC0D5O
1000ならセレス爆発
997お塩 ◆SEXBOY.zAA :2006/08/17(木) 15:51:34 ID:s5FQ/P96O
ゲット
998名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:53:51 ID:YNSbpy+F0
>>991
それらは、地球の衛星軌道上にあるから衛星。
アクシズは小惑星帯から地球に移動している間は小惑星だったんだろうけど。
999名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:54:07 ID:pjnRQY7z0
1000なら惑星は8つのみ
1000名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 15:54:16 ID:QSW+0Uos0
痛くなったらすぐセデス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。