【中東】イスラエル軍参謀総長、本格戦闘直前に「持ち株売り抜け」疑惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼436@試されるだいちっちφ ★
★イスラエル軍:参謀総長に疑惑 本格戦闘直前に持ち株売却

 【エルサレム海保真人】イスラエル軍のダン・ハルツ参謀総長がレバノン侵攻のきっかけとなった
イスラエル兵拉致事件(7月12日)の発生直後に持ち株を売却していたことが15日発覚し、スキャ
ンダルになり始めた。同国株価は戦闘激化で下落したことから「不正売却」との疑惑が浮上している。
参謀総長は「戦闘とは一切関係ない」と否定しているが、辞任要求の声も出始めている。

 イスラエル紙マーリブなどが報じた。それによるとハルツ参謀総長は7月12日、イスラエル兵2人
がイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラに拉致された約3時間後に取引銀行へ行き、12万イスラエル
シェケル(約300万円)相当の持ち株を売却した。銘柄は明らかになっていない。

 オルメルト首相は同日中に対ヒズボラ戦闘を宣言し、イスラエル軍は本格的な空爆を始めた。戦闘
開始当初、同国の主要株価指数は約12%も急落したとされる。同国法でインサイダー取引の罪は
持ち株会社の内部情報を知っていた場合のみ適用されるが、もし参謀総長が戦闘激化による株式
市場全般の混乱を予測していた場合、捜査対象になり得るという。

 ハルツ参謀総長はメディアに対し「当時は戦闘状態になるとは予期しなかった。株売却は私の個人
的な経済行為に過ぎない」と語り、疑惑報道を「悪意に満ち卑劣。誰かが私を陥れようとしている」と
非難した。だがハーレツ紙によると、軍内部では、兵士が殺傷されている最中に株を売却した行為が
「倫理の欠落」にあたり、「参謀総長は辞任すべきだ」という声が上がっている。また一部の国会議員
も辞任や司法当局による捜査を求めだした。

 元戦闘機パイロットであるハルツ参謀総長の戦闘指揮に関しては▽初期段階で地上部隊よりも
空爆に力を入れたため、ヒズボラのロケット弾攻撃を防げなかった▽結果的にヒズボラを壊滅できず、
イスラエル側に多くの死傷者をもたらした−−などと停戦発効後も批判が続出している。

毎日新聞 2006年8月16日 10時13分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000e030020000c.html

読売ソースもあります
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060815i112.htm
22222222222222 ◆ZYc6WC397I :2006/08/16(水) 16:53:41 ID:oScbZDNJ0
俺だよ、いつもの22222!!!
3名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 16:54:24 ID:vzZcFDfa0
どこの国でも 公務員はクソ
4名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 16:54:25 ID:LAGbXaIt0
3だったらヒズボラを支援する
5名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 16:56:34 ID:9YJP6YYB0
おいおいおいおい。
6名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 16:57:13 ID:SCpVj9TF0
どいつもこいつも株が好きだな
7名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 16:57:10 ID:bUBBs8UO0
300万くらいどうでもいいだろ
8名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 16:57:38 ID:dX6Q7rKO0
流石ユダヤ!!
9名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 16:58:51 ID:1gRKQPqT0
ユダヤ人なら当然の行為では?
10名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 16:59:16 ID:2okQHkeN0
東京地検でライブドア強制捜査前での株売り抜けた奴いただろうな
11名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:00:24 ID:Gn87fA580
21世紀のナチス=イスラエル

___/\ __
\/|_| ̄ \/
/\__| ̄|/\
 ̄ ̄ \/  ̄ ̄
12名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:00:35 ID:SWFoA2RT0
聞いちゃったといわれれば聞いちゃったんですよね。
13名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:01:06 ID:9YJP6YYB0
戦争が進行してる横で株がらみのスキャンダルかー。
まるでギャグ映画だな。
14名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:02:14 ID:VUYf6YZv0



    でたでた


15名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:02:34 ID:+bL0TI8E0
それいけ〜やれいけ〜レバノンだ〜〜
16名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:07:09 ID:DZoMDwTX0
こいつに比べれば

ホリエモンはいい人ですよね
17名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:15:24 ID:gXfK6Vgo0
>>1

うはははははは


激しくワロタ
18名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:16:13 ID:F+ZPdl9d0
もし本当なら、究極のインサイダーじゃない?
19名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:16:53 ID:0E/izjOK0
【米国】米同時多発テロの「陰謀説」が再燃の兆し 「WTCは内部に仕掛けられた爆弾で崩壊」「米政府による自作自演」★5 [08/13]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155617549/
20名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:17:37 ID:R7/rl9O70
>>1
これはいいインサイダー取引ですね!!
21名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:18:01 ID:6MOkfQTF0
ここで村上ファンドの村上が一言↓
22名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:18:18 ID:GX9llQOj0
空売りしておいて充分下がりきるまで戦闘を長引かす
参謀総長ならやりたい放題だろうな
インサイダーどころじゃなくて市場への軍事介入ですね
23名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:18:59 ID:cNf4YEMH0
さすがユダヤの商法は違うw
24名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:20:20 ID:z06ND81f0
>>22
>市場への軍事介入

うまい。
25名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:21:50 ID:o2c9WotE0








石油の先物も買ってるだろ こいつ







26名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:23:26 ID:qEgxADCt0
イスラエルのインサイダーはスケールが違いますね
27名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:23:46 ID:rLSCfM8X0
ユダヤ人なら当然の行為
28名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:25:23 ID:1p8Gi2N00
石油とゴールドをプットで仕込んでおけば最強だったのに
29名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:25:28 ID:YOIRCLb9O
シャイロックと同じミンジョクだけアル。
30名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:26:59 ID:YcKaX0fr0
こいつのゼニ儲けのために民間人1000人以上が死亡
百万人単位の難民が発生
31名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:28:37 ID:ijz5oKkf0
【レバノン情勢】イスラエル兵の拉致は格好の口実? 米、ヒズボラ攻撃立案に関与か 危機発生の前から 有力誌報道

◇米、ヒズボラ攻撃立案に関与か=危機発生の前から―有力誌報道
【ニューヨーク13日】米誌ニューヨーカーは、レバノンのイスラム教シーア派武装組織
ヒズボラに対するイスラエルの軍事作戦について、米政府が立案に深くかかわっていたと
報じた。記事は調査報道で知られるセイモア・ハーシュ記者が執筆し、それによると、
今回の戦闘のきっかけとなった7月12日のヒズボラによるイスラエル兵拉致以前から、
軍事作戦は立案されていたという。

同誌によれば、ブッシュ大統領とチェイニー副大統領はイスラエルによる
ヒズボラ爆撃が成功すれば、イスラエルの安全上の懸念が緩和されるだけでなく、
イランの核施設に対する米軍の先制攻撃の「見本」にできると確信していた。

ハーシュ記者は米、イスラエル両国政府の現在の思考に詳しい
中東専門家の話として、「イスラエルはヒズボラ攻撃の計画を策定し、
イスラエル兵拉致よりはるか以前から、ブッシュ政権の当局者と
計画の内容を共有していた」と報じた。

同記者は13日、CNNテレビに対し、「イスラエル兵の拉致は、
同国にとってヒズボラ攻撃の格好の口実になった」と指摘した。
〔AFP=時事〕

ソース(goo 時事通信)http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20060814/060813183058.zqk5w9x7.html
32名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:28:56 ID:VUYf6YZv0



     ダン・ハルツ参謀総長さすがでした。


33名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:29:42 ID:bN0L4CuX0
ポカーン
34名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:30:47 ID:PZxO2dh00
うわぁ・・・
35名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:31:38 ID:Vh9YyXwj0
イスラエル軍人は株取引するなってこった。

つーか紛争ネタの多い国の軍人はどいつもインサイダーやってんじゃw
36名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:32:08 ID:l1TgpxhA0
>>19のスレに出てるけど こういうニュースもあるって知ってた?

9/11事件直前にCIA関連企業によるユナイテッド航空株の大量のプット取引があったことが発覚。インサイダー疑惑も(英紙報道)

(記事要約)
@攻撃発生前の9/5,6,10の三日間にユナイテッドの株価の暴落を見越した異常な量のプットオプション取引がシカゴ証券市場において発生した。取引額は通常の6倍に上る。この取引から上がった利益は500万ドルに上る。
Aユナイテッドのみならず、世界貿易センタービルに拠点を置く、メリルリンチやソロモンブラザースなどの株にも通常の取引額をはるかに上回るプットオプションが発生した。
Bユナイテッドのプットオプションは1998年までKrongard氏が経営責任者を勤める会社によって行われた。
CKrongard氏はCIAの高官の地位にあり、CIAのナンバー3である。
DKrongard氏が9/11の攻撃を知っていたとする確たる証拠は無いが、この件はドイツの司法当局によって調査が開始された。Krongard氏の証券会社は、その後、ドイツ銀行にによって買収されている。
(全文は以下に)
URL:http://www.independent.co.uk/story.jsp?story=99402
37名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:33:49 ID:nLXMWVwr0
あの戦争はいったい何だったんだ?
38名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:36:20 ID:kbrQ14tY0
キタコレ
39名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:47:21 ID:yy/PhQLb0
インサイダー出来てばれない環境だったら
誰だってこういう事しそうだよな
40名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:48:26 ID:JhTvH9iO0
非ズボラ
41名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:49:44 ID:WyQBS2TQ0
不謹慎だなあ
42名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:51:37 ID:OTqG0VkH0
 イスラエルに昔ながら軍人はいないしょ。自衛隊並みに安月給の象徴。
仕事が安定しているのが唯一の強みか。

43名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:53:21 ID:yIV8HmQn0
テロや戦争の予知を、マーケットで知り得る訳だ。経済ってすごいよなぁw
44名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:55:27 ID:yIV8HmQn0
日本と隣国が戦争に巻き込まれるようなことがあれば、
事実を知るインサイダーによって
その数日前に日本のマーケットが暴落を始める。
   ~~~~~~~
マーケットが不自然に暴落したら、
戦争が始まると考えればいいな。
45名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:57:05 ID:F7HTj0pT0
そうか連中は株やりながら戦争してんのか・・
46名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:57:33 ID:+NIXXRwc0
アルカイダ顔負けの金融戦争というかテロですね
47名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:58:12 ID:LE4VUwQz0
福井に比べれば可愛いもんだろw
48名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:58:12 ID:VhXew7VU0
しかし、前線で兵隊が死んだりしてるのに、
よく「お〜し、株売りぬけるぞ〜〜」
なんてやれるよな。

ユダヤ人の本質を見た気がした。
49名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 17:58:39 ID:rW0fFn/k0
さすがはユダヤ空売りはやってなかったんかなw
50名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:00:40 ID:rccqCEHZ0
イギリスの航空テロ謀議逮捕もインサイダー
51名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:03:21 ID:PTDPyXMr0


人が死んでんねんで!


52名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:04:48 ID:NqhqitBu0
文字通り軍資金の為に売却した
砲弾が足りなかったんだって言えばok
53名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:05:22 ID:+52Hsgn30
レバノンがんがれ。
54名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:07:40 ID:VPR+8fv90
うわああああああああああああああああ
55名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:08:25 ID:eUp6WwsH0
おまえら参謀長が知ってるって事はアメリカのユダヤ人も知ってるし
イスラエルのユダヤ人も知ってるし日本人や朝鮮人のユダヤの犬も
知ってるってことに気づけよ。ユダヤネットワーク。戦争と人殺しで
大もうけ。
56名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:10:03 ID:EfCiqEhg0
ゴールドマンサックスってユダヤ系?
57名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:11:14 ID:VUYf6YZv0



  一体人間が行き着く先って何でしょうw


58名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:13:32 ID:eUp6WwsH0
>>56
もちろんだろ。金に関するゴールドとか、○○バーグとか ○○シュタイン
とか全部典型的ユダヤ系。
59名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:14:51 ID:Rp+kxy8V0
今回は小物が要領が悪くてつかまりましたが
戦費は国家規模のインサイダー取引でまかないますw
60名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:17:36 ID:VMDDhbE40
ユダヤ人だし。
61名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:21:47 ID:EM62pjzz0

> ハルツ(57)は長年に渡ってイスラエル空軍の長官を務めてきた人物
ttp://0000000000.net/p-navi/info/news/200506022111.htm

> 今回の侵攻にあたって、イスラエル軍参謀総長のダン・ハルツ中将は
>「レバノンの時計を20年前に逆戻りさせてみせる」と挑発的に豪語した。
ttp://news.goo.ne.jp/news/ft/kokusai/20060803/ft-20060803-01.html


日本本土爆撃の指揮官だったルメイが「石器時代に戻してやる」
って言ってたのが有名だよね。
これはベトナム戦争のときかもしれないけど。
62名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:25:48 ID:6RRsDvFq0
今更だが やはり 戦争=ビジネスなんだな
63名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 18:49:42 ID:nvZcyOVF0
>>62
今更なにを
64名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 19:12:16 ID:wIPwx7le0
うわ やっぱりなあ 
65名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 19:12:46 ID:Y6nQOB/E0
せこいのーユダは
66名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 19:14:24 ID:BroIUcAm0
300万でインサイダーといえるのかよ
俺の持ち株の本日の値上がり分よりも小さいw
67名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 23:39:15 ID:p5P7cnJJ0



きた きた
68名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 23:40:22 ID:f8VldKwI0
ユダヤの福井か
69名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:05:15 ID:DzTaUiy10
これはビジネスニュースではw
70名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:08:36 ID:i4ua8HYB0
隻眼のダヤンが泣くぞ
71名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:14:26 ID:i4ua8HYB0
参謀総長閣下、敵の防御陣地が強化されたようです

なに、どうせ見せ板だ、全部成り行きで食ってやれ

閣下、松井証券の画面は切り替えてください
72名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 01:50:40 ID:CsA6G5JH0
>>71

面白い

73名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:07:11 ID:4ehjNHh/0
こりゃ駄目だ
74ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/17(木) 20:36:01 ID:NBV6j4Vv0
レバノンのイスラム教シーア派組織、ヒズボラとの戦闘を指揮してきたイスラエル軍の参謀総長が、
今回の軍事作戦で株価が急落する前に手持ちの株式を売却していたことがわかり、不適切な行為
だとして辞任を求める声が上がっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これに限らず軍官僚の連中などどこの国でもこんなものだ。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  どうせ相手は武器を持たない国民だと思ってるんだろう。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 靖国に奉られている軍官僚も
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  こんな連中なんでしょうね。(・A・#)

06.8.17 NHK「参謀総長 軍事作戦前に株売却」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/17/k20060817000056.html
75名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:17:03 ID:APlINR8Y0
イスラエルも常勝で
だら幹が多くなってんだな
76名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:22:26 ID:9EZdTd6d0
561 :557:2006/08/17(木) 23:50:17 ID:???
>>559
「l」が落ちてました。と思ったらつながりにくいですね。
http://www.shiaweb.org/hizbulla/waad_alsadeq/pa301.html


562 :名無し三等兵 :2006/08/18(金) 00:14:41 ID:???
>>561
真っ黒焦げだな。イラクのT-72よりひでえ。
ヒズボラの公式サイトに載せてもらえるなんて、幸せなメルカバだ。
77名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 01:43:20 ID:SvuLvNTQ0
元戦闘機パイロットだったからといって、必ずしも清廉潔白なヒーローという事はない。
無能の限りを尽くしたドイツ空軍のトップにしてヒトラー政権のナンバー2だったゲーリングは
第一次大戦では空軍のエースパイロットとしてリヒトホーフェン等と肩を並べた存在だったし
第二次大戦末期に航空参謀としての重ね重ねの失策を特攻隊編成と紫電改部隊指揮官への転属で糊塗した上
戦後には自民党防衛賊議員として弾圧と苛斂誅求のファシスト政権樹立を企んだ源田実も
若き日には戦闘機パイロットとして勇名を馳せた存在だった。
78名無しさん@6周年
ユダヤ人を大きく分けるとこうなる。本当はもっと複雑だろうが基本的にはこの構図だと思う。

 アシュケナジー。イスラエル右派の体制派に多い、アメリカではネオコン系がそう。
ザイオニストが多く反リベラルで、右派ならそこまで反日ではない。(親日でも全くないが)
東欧やロシア系移民に多い。アメリカでのユダヤ系マフィアと言ったらだいたいがアシュケナジーの東欧系。
右派的帝国主義(保守思想立脚の軍事主義グローバリストが多い。
 セファラディー。イスラエルの反体制に多い。ヨーロッパの金融貴族や、アメリカではリベラル派に多い。
第二次大戦の恨みで反日が根深い。よくいる偽善者レイシスト。 中東系もいる。
左派的帝国主義(リベラル的(科学的、ソフトパワー的=洗脳グローバリスト
もちろんこれに宗教上の改革派、保守派、正統派なども混ざってくるんでこのとおりではないと思うが。
 アメリカでは先行移民で既に成功者の多かったドイツ系ユダヤ人は、ロシア系ユダヤ人の みすぼらしさとがさつさに、
かつての自分たちを見る思いがし、「カイク(kike)」と呼んで蔑んだ。
ドイツ系と違い、東欧系は語尾が「〜ky」「〜ki」で終わる名前が多かったからだ。

 日本の左翼がパレスチナ人に同情してるのは、アメリカやヨーロッパのセファラディー系のユダヤ人が流した
反イスラエル(体制派アシュケナジーを攻撃)報道によるため。
アメリカやヨーロッパがパレスチナ人の同情をひく記事を書くのはイスラエル国内のセファラディー系のためである。
アラブ人のためではない。パレスチナ人以上にイスラエルの記事のいい所書くから別にユダヤ人は嫌いにはならない。
日本の左翼は表面だけ書くからイスラエルには同情しないようになってるっぽいけど。