【朝日新聞社説】「中国、韓国なにするものぞ」という空気が流れている 内向きの感情が目につき始めたいまの景色は要注意★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★:2006/08/15(火) 11:48:17 ID:???0
★静寂を取り戻すために ナショナリズムを考える

 8月15日がこんなにかまびすしい日になったのは、いつからだろうか。
 あの戦争について考え、戦没者に思いをいたす。平和をかみしめ、二度と戦争を起こして
はならないと誓う。もともとは、そんな静かな日のはずだった。
 小泉首相の靖国神社参拝が一つのきっかけになっているのは間違いない。この5年来、
15日が迫るにつれて参拝の是非論がメディアで取り上げられ、追悼のあり方や歴史解釈を
めぐって論争が繰り広げられる。(中略)

●内向き志向の危うさ
 書店を訪ねてみよう。
 戦争責任や靖国神社問題を論じる本が多数並ぶ。「中国人を黙らせる50の方法」
「マンガ嫌韓流」といった刺激的な題の本も少なくない。「中国、韓国なにするものぞ」という
空気が流れている。
 その中国でも、ナショナリズムが花盛りである。めざましい経済発展で人々が自信を深めて
いることもあるだろう。共産党自身が「中華民族の偉大な復興」をうたい、愛国心を鼓舞しても
いる。昨年、激しい反日デモが吹き荒れたのは記憶に新しい。
 韓国では、竹島をめぐって反日感情が噴き上げた。
 私たちは、ナショナリズムそれ自体が悪だとは思わない。自分の国への愛着や誇り、国をよく
したいという熱意、同胞への友愛……。そうした思いには社会的な連帯を支えるプラスの面がある。
 だが、同時に、ナショナリズムには危険な側面もあることを忘れてはなるまい。自ら信じる
価値がすべてだと思い込み、他国の人々が持つ価値を認めない。そんな内向きの論理に閉じこも
ってしまえば、対話は難しいし、排外的な感情に転化しかねない。
 中国や韓国とのつながりは、かつては予想もできなかったほど太く、幅広いものになっている。
ただ、交流が深まるほど、摩擦の種もまた増えざるを得ない。内向きの感情が目につき始めた
いまの景色は要注意である。(続く)

■ソース(朝日新聞)(中略部分はソースで)
http://www.asahi.com/paper/editorial20060815.html
■前スレ(1の立った日時 08/15(火) 08:16)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155597382/