【社会】 "謎" 衛星通じた遭難信号、怪発信279回→犯人は民家のコードレス電話…千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<遭難信号>怪発信279回 犯人はコードレス電話

・千葉県銚子市沖で今年6〜7月、船舶や航空機から人工衛星を通じて遭難を伝える
 信号が計279回発信され、海上保安庁が救難活動に出動したが、異常はなかった。

 捜索の結果、電波の発信源は銚子市内の民家にあるコードレス電話機だったことが
 判明した。しかし発信原因は謎のままで、メーカーが原因究明に追われている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060811-00000036-mai-soci
2名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:11:43 ID:bzk2dhhk0
また工作員か
3名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:11:58 ID:11Almgu20
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    < 話は俺も聞いていた!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     | 地球は滅亡するッ!!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
4名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:12:12 ID:zMGrEE/O0
はいはい天狗の仕業天狗の仕業
5名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:12:16 ID:Ou1Z/Dp70
ごめん
それ俺じゃない
6名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:12:31 ID:0/cAKjNaO
6
7名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:12:38 ID:skOkdqXi0
オカルト板向きのネタ
8名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:12:46 ID:BJguRMve0
3げと。
9名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:13:44 ID:HYSCG8UO0
猫がでたらめに押したな
10名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:14:49 ID:iw6hhi8y0
>>9
違うよ
電波として遭難信号が出たのだから。
11名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:17:17 ID:8/FTgtrX0


その民間の家の軒下に死体が埋まっていて、遭難信号を・・・・・


ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

12名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:18:40 ID:mXu2m58r0
・・・_ _ _ ・・・
13名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:20:05 ID:2T3wOz710
電話機がねぇ・・・ よほどその家が嫌だったのか?w 家族全員、息が臭いとかw
14名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:20:39 ID:kJEXZrBm0
コードレスの電波ってそんな強いの?
15名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:21:37 ID:vjGE3Y2b0
電波な事件ですねw
16名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:22:01 ID:anYioD4b0
ラジオライフ読者はまだかね?
17名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:22:33 ID:hzMRogMMO
エイリアンが暗号
に使ったんだな。
もうすぐ、やってくるはず
18名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:23:00 ID:/XEpMEpe0
なんか電源入れなおしたら症状は消えちゃったみたいだね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060811k0000e040028000c.html
19名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:23:15 ID:U+jo3/7g0
電話機から衛星に救難信号出す方法が
ラジオライフあたりに載ったら愉快犯で大混乱かもな
20名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:23:27 ID:E6busEIc0
1、コードレス電話の分解し、アンテナ付近に抵抗を外し直結にする。

これはデフォだ
21名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:24:23 ID:TnWH+m3i0
ついに家庭のコードレス電話まで衛星を使って通信する時代が来たか。
22昇天 ◆FROGDXRREM :2006/08/11(金) 16:24:38 ID:x9FHwIMR0
>>20 タイーホされない?
23名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:25:47 ID:8/FTgtrX0
>>18
>同通信局がメーカーに原因究明を求めたが、電話機はリセット機能が働いたためか、
>問題の電波は発信されなくなったという。

証拠隠滅したのかなw
24名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:25:52 ID:WnUO6nXKO
>>20
日本語でおk
25名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:26:28 ID:uKch7gxf0
>>17
日本にはキンタマウイルスがある。
大丈夫だ。
26名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:27:29 ID:jG9W5VyQ0
衛星まで電波が届くってのが凄いな
違法コードレスでも1kmぐらいだろ
とんでもない改造してたのかな?
27名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:29:50 ID:2T3wOz710
よくアマチュア無線なんかで家に大きいアンテナ立ててる所があるけど、
ああいうアンテナってコードレス電話に何の影響もしないのかな?電波強くなったりとか。
28名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:30:31 ID:XMLsncRZ0
どこのメーカーのなんていう製品だ。なんか面白そうだ
29名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:30:33 ID:BV/1EYdB0
>>26
発想を変えよう
その衛星が民家の上空1km以下を飛んでいたのだよ
30名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:30:44 ID:jG9W5VyQ0
今月はじめ、Rossmanが所有する購入後1年が経過した
20型の薄型テレビが、遭難信号用の周波数121.5メガヘルツ
(MHz)で電波を送信し始めた。これらの信号は、
捜索救助隊が墜落した飛行機や、遭難したり行方不明に
なったボートを発見するのに
使われるものだ
31名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:31:13 ID:AUi/ui6S0
>>18
こういう報道で、具体的な周波数をさらす必要はないと思う。

通常のコードレス電話の出力は10mW程度と、ワイヤレスマイクと同程度の
半径数百mくらいしか届かないよ。異常発振起こしたにしても、数キロも飛ぶ
訳がない。海外仕様の高出力タイプのコードレス?
32名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:32:08 ID:47F4to8Y0
>>12
…−−−…
S  O  S  ?
33名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:32:35 ID:VSWCpxXv0
−−−・・・−−−
−−−・・・−−−
34名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:33:48 ID:QB9yxVdi0
世の中には「そんなアホな」という出来事が起こったりするから
原因わかったら是非公表してほしいなあ。
35名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:35:01 ID:zWg04+aQ0
ただ単純に、ここの家の親父が漁師で
船に乗り込むときに母ちゃんに
『父ちゃん、電話持って行くの忘れとるよ』とか言って
携帯と間違えて渡されただけだろ?
それか、コードレスを携帯電話として使えるか実験していたとか
36名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:36:22 ID:mGkWvbdF0
>>29
> その衛星が民家の上空1km以下を飛んでいたのだよ

馬鹿じゃね?
37名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:36:41 ID:AtNMdRb20
>>35
ありえる話だな
偶然コードレスの電話の発信電波が救難信号と酷似していれば・・・

でも279回も起きるのは変だろ
毎日持っていったとかはありえないって
38名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:36:42 ID:4JKmdinQ0
>>35
279回も?
39名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:38:05 ID:LreYlvaB0
遭難信号なんだから一発でその民家に救助にいってほしい
>>31
IF壊れて漏洩
40名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:39:29 ID:9X/bUuoa0
−・・−・−・−・−−−−
41名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:39:51 ID:/XEpMEpe0
91年製のコードレスホン、特定小電力かな?
42名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:40:12 ID:4JKmdinQ0
何かと共鳴した?
43名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:43:04 ID:mAv5eIl6O
そういや昔幽霊ダイヤルってあったなあ
44名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:43:44 ID:B+Kne8mWO
よくわからないけど、もしかしたら電話機に盗聴器が仕込まれてたって可能性は無いのかね?
その盗聴波の周波数が救難信号のそれにシンクロしたとか。
45名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:44:00 ID:lUagNTTwO
筑波のレピーターを荒らして、この言い訳をしてみるか。
46名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:44:22 ID:sQhypSPp0
ヒント:ここの家の息子、電波オタ、ラジオライフ読者
47名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:44:26 ID:TnWH+m3i0
>>29
箱根よりも低く飛ぶ人工衛星萌え。
48名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:44:35 ID:GuslD2490
トラックや漁船の無線に共鳴して、それが遭難信号に変換したんジャマイカ
49名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:45:28 ID:6vJRqRfI0
携帯として使えそうなコードレスだな

50名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:49:16 ID:8Z/qZb4j0
昔のコードレスフォンって、農作業に持って行っても使えるなんていうのを
ウリにしてたから(サンヨーOEMのヤンマーのコードレスフォンとか)、
電波が強かったのかな?
51名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:49:42 ID:gISF7vKA0
コードレス電話の電波が衛星に届いたのかwww
52名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:49:56 ID:ae2kM4FL0
>>36
ワロス
53名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:50:59 ID:7HUO1X560
コードレス電話から衛星じゃなくて、コードレス電話がなぜか船舶や航空機に衛星通信の遭難信号を出させたんだろ。
何がなんだかさっぱりわからん。
コードレス電話ごときが航空機の通信機をのっとったのか?
54名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:51:28 ID:/XEpMEpe0
これかな?電話じゃなくて受けたほうのシステム。
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/info/gmdss/cospas_sarsat/cs-ppt.files/frame.htm
16番目の項目で問題が指摘されてるじゃないか。
55名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:54:10 ID:6h640CyU0
どっちにしろ民家から衛星までダイレクトに信号が届いたってことだろ?どうなってんだか
56名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:54:12 ID:KpiPN98k0
なぁ、このコードレス電話機同士で通話すれば衛星間通信ができたりするんじゃないか?
57名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:55:59 ID:w2KWSJP/0
創設以来、片手そこそこの実戦出動経験しかない警察庁SIT、SATに対し
到底比較にならない実戦出動・強行乗船活動を重ねているのが海保特殊部隊SST。

そんな屈強なチームが突如民家に突入!コードレス電話を確保!!!
58名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:56:56 ID:vCnMo8GK0
親機を一生懸命にさがす子機の気持ちを考えているとふとパイオニアこぴぺを思い出して切なくなった。


5年前プルトニウム電池の出力低下とNASA(米航空宇宙局)の予算削減でパイオニア10号との接触は打ち切られた。
光ですら11時間かかるこの距離では太陽も夜空の星のひとつに過ぎない。母なる地球の方向も分からない。
接触が打ち切られて以来、パイオニア10号は地球から送られて来るはずの強力な電波を待ちわび、
必死に耳を傾けていたに違いない。
再びパイオニア10号を探し出すには半年以上かかった。地球から強力な電波を送り続けた。
それをやっと聞きつけたパイオニア10号は大喜びでその方向へアンテナを向け、
集めた観測データを一生懸命送って来た。
パイオニア10号が宇宙の向こうで主人を再び見つけた子犬のように喜んではしゃいでいる姿が見えるようだ。
パイオニア10号との接触は今後も続けられる。
宇宙からの極めて弱い信号を雑音の中から聞き分ける研究にパイオニア10号が使われることになったからだ。
59名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:59:21 ID:WYpnWvlS0
コードレス電話機は投げられたり、蹴られたりの虐待に堪らずSOSを発しました。
60名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:59:35 ID:+Sll2F2a0
なぜだれも、計279回に突っ込まない!?海上保安庁は税金無駄遣い集団か!
61名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:59:45 ID:2vdf+eEE0
>>36
>>36
>>36
>>36

日本の未来が心配だ
62名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:00:22 ID:v5ylya730
>>54
うわ、ほんとだ('A`)
63名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:02:24 ID:w2KWSJP/0
父さん、あのジェットスキーがガス欠で日本海へ流されていったふたり
どこへ行ったんでしょうね。

最初は浜から50mくらいのところにいたのに
そのままどんぶらこと夜の海へ消えていった
あのライフジャケットを着ていなかった男女二人ですよ
64名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:06:26 ID:yD9WytKK0
>>55
よく読めばそうはならないと思うんだが。
衛星を通じた遭難信号は船舶とかからのもの、その原因が民家の電話。
65名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:08:02 ID:vCnMo8GK0
>63
<丶`∀´>ノ<北朝鮮が美味しくいただきました
66名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:13:53 ID:cNS0E2VeO
何らかの原因で偶然、電波が増幅して、それを衛星の中継端末が受信し、偶然にもその信号が救難信号だったんだろうな。
67名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:17:48 ID:mB4+DNvq0

うちの某社のコードレスは、雨の日だけ繋がらない・・
68名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:18:57 ID:/XEpMEpe0
406MHz 送信電力5W
121.5MHz 送信電力50mW
ttp://www.jrc.co.jp/jp/product/marine/product/jqe3a/jqe3a_spec.html
69名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:19:26 ID:X8uP18GX0
救難信号ってMSKなのか?
70名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:20:49 ID:oJo1TVJ00
特定の家のコードレスの電話機は、無線LANで他人の家から勝手にネットに繋ぐ奴がいるように
勝手に他人が電話機から電話をかけれると聞いたことがある。

誰かのいたずらじゃねぇの。
71名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:22:51 ID:8uVMLZ/b0
低軌道衛星ならたいした出力なくてもつながるよ。
72名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:22:53 ID:GHPB+df70
数年前にヨーロッパで東芝製のテレビが1台だけこの信号を発信して
救助隊がアパートのドアをぶち破って救助に駆けつけた事があるそうだ
73名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:26:03 ID:dfTYs62W0
地震の前兆だろ
74名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:27:38 ID:skOkdqXi0
>>72
あーそういえばそんなニュースあったな
2ちゃんで見た記憶がある
75名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:28:25 ID:G4XomDcu0
どこのメーカーだ!
76名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:38:32 ID:FROAkG7V0
衛星を家電の親機に使うなんてブルジョワだな
77名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:38:41 ID:0hpMlLWo0
>>72
米国じゃなかった?
78名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:40:45 ID:Vz25IPAK0
>最新鋭のジェット機「ガルフ5」を出動させて

ジェット機まで出動かよwww
79名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:43:19 ID:OyoylXv+0
>>36
が今日いちばんのバカ
2番目は俺様
80名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:51:11 ID:/vExGvoc0
高調波?
81名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:51:27 ID:wHdjTzEH0
ホントに衛星まで電波届いてたら子機やばくないか?

確かインマルサットの衛星電話用アンテナに「使用時は5m以上離れてください」て書いてあったぞwww
82名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:59:05 ID:xzMO1ZQK0
モルダーとスカリーの出番だぜ
83名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:04:09 ID:Q1obU6xW0
えー電話機でどーやって避難信号なんて出すんだろ
84名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:08:38 ID:Dk9Sj1J6O
農家用に違法改造されて長距離通信が可能だったりして
85名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:15:15 ID:qeTSNxzZ0
>>1
千葉の海岸線だとノイズが少なくて
深夜には衛星まで届くのかもねえ
アンテナの感度が良すぎるんだな
盗聴器のデムパも受信してたりして

アン、アン、
86名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:18:24 ID:IOqO/SRv0


29 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/08/11(金) 16:30:33 ID:BV/1EYdB0
>>26
発想を変えよう
その衛星が民家の上空1km以下を飛んでいたのだよ

87名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:20:32 ID:Duk9lqhz0
>>86
どう考えても、ネタだろ。

つーか、あんたが釣りか?
ごめん、釣られちゃったよ。
88名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:22:11 ID:HxJx94j00
>>29
ちゃうちゃう。
民家が銚子市ごと衛星のそば飛んでたんだよ。
89名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:25:07 ID:HgmQTPMK0
>>83
船舶に設置が義務付けられている遭難信号発射システムの周波数帯、
コードレス電話の周波数帯とドンピシャ一致しているのよ。
http://www.cgt.mlit.go.jp/kaian/gmdss.html
90名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:43:35 ID:4rV4xhm4O
上空には障害物が無いため1W程度でも交信可能だが…
91名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:53:39 ID:mbnhyVdL0
>>90
宇宙人とのテレホンセックスをする日も近いな。
92名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 19:05:39 ID:xkbGGG8j0
>>85
だからよく読めって。
93名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 19:10:24 ID:Cen6OiDh0
経年劣化でノイズ対策用(EMC)のパスコンあたりがハンダ割れしてるんじゃまいか。
それにしても凄い不要輻射だなw 電波法イハーンw

>>54
電気メーカーとかの開発現場では、シールドルーム外でばんばん違法帯域の電波飛ばしてノイズ試験
(EMI)してるからなぁ。。。
94名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 19:35:10 ID:9X/bUuoa0

・・・・−・−−・−・・・・−−・
95名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 19:41:35 ID:R+3XJZDx0
うちのテレビなんて表を原チャリが通るたんびにノイズ入るけど
ここのうちも電話が鳴るたんびにノイズ拾っちゃってたんかなあ
96名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 19:42:57 ID:yRqe9ByF0
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=328065&op=Reply&threshold=1&commentsort=3&mode=thread&pid=994839

…在が持ち込んだコードレスのせい?
だったら祭りだな。
97 ◆lxiuyer5nk :2006/08/11(金) 19:51:54 ID:b/hrRy650
(・∀・)うひょー、かっけー。
98名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 19:57:15 ID:GHuc9M430
「絶対、発信源を見つけろ」。海に異常がないため、海保は銚子沿岸の陸上が発信源と推測。
最新鋭のジェット機「ガルフ5」を出動させて方向探知機で発信源を探した結果、
銚子沿岸にある民家が浮上した。違法電波を監視する関東総合通信局とともに7月20日、
所有者に協力を求めて屋内を点検。その結果、コードレス電話機から遭難信号と
同じ強い電波が発信されていることを突き止めた。電話機は91年製造で通話はできる状態。
所有者をびっくりさせたが、電源を抜くと、電波の発信は止まった。

 「遭難信号」は6月18日〜7月20日の間に計279回発信。これを受けて巡視船18隻、
航空機19機が捜索した。

 なぜ電波は発信されたのか。同通信局がメーカーに原因究明を求めたが、
電話機はリセット機能が働いたためか、問題の電波は発信されなくなったという。
「再現できなければ、原因も分からない」。関係者はお手上げ状態となっている
99名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:06:39 ID:h+6WiQeE0
コリン星人
千葉県在住
100名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:11:39 ID:6QJw2rGn0
−・・− −・ ・−・・・ −・・− −・−−− ・・・ ・−・・ 
101名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:11:59 ID:HMLOz1hy0
電波標定を行い、ミサイルを打ち込んでしまえばよかったのでは?
一発解決!!
102名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:24:38 ID:xkbGGG8j0
>最新鋭のジェット機「ガルフ5」を出動させて方向探知機で発信源を探した結果、

“海の警察”に過ぎないはずの海上保安庁も実は軍隊並みの能力を備えているんだな。
隠しているだけで実は対艦ミサイルの運用能力も付与されていたりして。
103名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:25:26 ID:Mm6bSRZy0
asahi.com:遭難信号279回、異常なし 「犯人」はコードレス電話?-?社会
http://www.asahi.com/national/update/0810/TKY200608100487.html

船舶や航空機からの遭難信号を人工衛星を経由して海上保安庁に伝えるシステム上で、
6月18日から7月20日の約1カ月間に千葉県銚子市付近から279回も、遭難を知らせる
電波が発信された。

その度に巡視艇や航空機が出動するものの、いつも「空振り」。

それもそのはず、第3管区海上保安本部(横浜市)が調べたところ、銚子市内の民家に設
置されているコードレス電話からの電波が「犯人」の可能性が高いことが判明した。

 この電話機は15年前の製品で大量生産されていたが、本来使わない周波数の電波を
出していた。ほかの電話機で起こるかどうかを含め、メーカーで原因を調べている。

 3管によると、遭難信号に使われる243メガヘルツの電波を6月18日以降、次第に頻繁
に受信するようになった。海保はそのたびに計二十数回にわたり、巡視船艇のべ18隻、
航空機19機を出動させて付近を捜索したが、何も起きていなかった。

 おかしいと思った3管が、航空機も使って発信源を探査した結果、銚子市内のある地区
の半径500メートル以内で弱い電波を受信。

さらに総務省関東総合通信局に頼んで詳しく調べ、特定の民家のコードレス電話がこの
周波数の電波を出していたことが判明した。

1週間電源を切ったところ、この周波数での遭難信号は1件もなかった。

104名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:35:46 ID:Mm6bSRZy0
千葉・銚子市付近で船の「遭難信号」、1カ月に279回発信 原因はコードレス電話か - goo ブロードバンドナビ
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200608110028/

千葉・銚子市付近で、船の遭難を知らせる「遭難信号」が6月からおよそ1カ月間にわたり、
279回も発信され、第3管区海上保安本部の巡視船や航空機が20数回にわたって現場に
急行するなどした。

海上保安庁がくわしく調査したところ、発信源は、銚子市内にある空き家にあったコードレ
ス電話である可能性が高いことがわかった。

遭難信号が発信されたのは、6月18日から7月20日にかけあわせて279回で、発信源が銚
子市付近だったため、第3管区海上保安本部は20数回にわたって、巡視船延べ18隻、航
空機19機を出動させた。

ところがいずれも「誤報」だったため、3管本部がくわしく調べたところ、発信源は銚子市内
にある空き家に設置してあったコードレス電話の可能性が高いことがわかった。

コードレス電話は15年前に製造されたもので、3管本部ではくわしい原因を調べている。

動画あり
Real Player で見る 500kbps
Windows Media Player で見る 500kbps

うちのパソコン、ミュートがかかっていないのに
音が聞こえない。
105名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:38:15 ID:Mm6bSRZy0
106名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:43:23 ID:9XQlIoIf0
>>104
>空き家に設置してあったコードレス電話

空き家???
107名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:59:04 ID:Gxab4isn0
奇跡体験アンビリーバボー 内定
108名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:09:31 ID:aacF+mnM0
電源入れたまま鉛の箱かなんかに入れて保存すれば原因究明はたやすかったろうに。
109名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:10:27 ID:SNysxSI80
>>106
コードレス電話の経立(ふったち)
110名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:12:28 ID:9IxuNx+BO
こッ……これは……!!
心霊現象だ〜〜〜!!
ばい福島心霊スポット探検隊錦織隊長
111名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:15:19 ID:meGNahk70
コードレス電話って電波で盗聴されるよな
112名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:42:05 ID:/qmgrCqx0
カスワラの出番だろこれ
113名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:42:56 ID:Lm+y7kas0
うちのPCのスピーカーが、良く無線を傍受するのもこれに似た現象か。
114名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:48:39 ID:fubo4IZD0
オナヌーの時、
彼女がウチにやってくる3分前くらいに
彼女の気配を察してオカズなどを片付け、
1時間前からTVを観続けていたように装える確率が99%以上の俺は
飼い主の発する電磁波を700m前から敏感に察知する犬並みの
アンテナを所持しているとは言えないだろうか。

…そしてそれは多分、俺だけの持つ能力ではあるまい。
115名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:54:25 ID:FBtTZVyv0
いーぱぶか?
誤発信で始末書書いたことあります
116名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:55:56 ID:SNysxSI80
>>114
それより残りの1%で装えなかった場合の対処法を教えてくれ。
117名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:58:28 ID:Pffa4FAx0
>>1
遭難信号ってことはでたらめなノイズじゃなくて意味のあるコードだったってことか。
メーカーの開発者がこっそり入れてたんじゃねーの?
昔のファミコンソフトのロムイメージに開発者がこっそりメッセージ入れるみたいな感じで。
118名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 22:32:01 ID:ObVsGV+RO
共和国の陰謀
119名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 22:54:35 ID:1BaTtsSQ0
"救難信号"ってのが何か変な予感を感じさせるな
別にそれ以外の信号でも良かったわけだし
120名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:03:25 ID:741tHnj80
       ∧_∧__
      (・∀・` ) / | ラジオライフ編集部の見解はまだかね?
 ~~・━⊂ へ  ∩)/.|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
121名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:07:36 ID:7Xc4nUCz0
イギリスでも同じ事が無かったっけ?
122名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:28:49 ID:zwTPI51S0
>>117
243MHzとか121.5MHzは特別なコードは必要ない。
電波が出ていればそれを探す。航空機なんかは音声で救援を求めたりする。
407MHzのイーハブはIDを送ったりしてるから偶然って事はないが。
123名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:41:13 ID:ZdGvzqGF0
>>1

電波管理局の皆さん、発信元特定、ご苦労様でした。


この、家庭用電話機以外にも有害電波や偽装電波を発信する新聞、出版、テレビ、ラジオ等
取り締まり強化お願いします。

特に、サブリミナル効果を狙った電波を発信する放送局には監視体制の強化を願う。
124名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:41:18 ID:fubo4IZD0
>>116
だって俺は男だ!俺は男だ!悲しいかな、俺男なんだよね。
と泣き叫び、ふてくされながら風呂に入る。

すると
「わかってるよぉ。わかってるから。ね?いいよ。別にもぉ。」
と慰めつつ背中を流しに来てくれる。

125名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:46:45 ID:XahZXf/60
>124

死ね
126名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:52:04 ID:9zyRyUk20
最新式ジェット機ってなんだよジェット機って。
機能のほうを解説しろっつーの。機体そのものが「最新のジェット機」とかはどうでもいいだろうに。
書いた記者、読者に何を伝えたいんだ?
127名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:04:06 ID:GxpBZ8soO
>>126 しゃぶれ
128名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:19:58 ID:cUqtiB1v0
また工作員か
129名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:21:21 ID:SeokL4zs0
実はその信号に、素数の列が含まれていないか?
130名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:27:08 ID:tKkJk7Ao0
で、メーカーは?
報道されないところを見ると、マネシタ?
131名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:33:40 ID:7Ih6pjOJ0
外国でも、電子レンジだかテレビがSOS信号発した事件があったな
132名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:57:37 ID:ap2GDrRI0
>>130
15年前にコードレス作ってた会社なんて腐るほどあるんだが
どうして名前が出ない=マネシタなのか説明してみ?
133名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 12:15:33 ID:7qVCwGWw0
134名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 17:16:46 ID:gEf6RBVQ0
>>132
こういうことが関係してるんだと思うけど。


【Panasonic】 松下電器、偽装請負の内部告発者をクビに
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154830953/
135名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 19:35:47 ID:NUXQ1LEi0
親機のACアダプタを数秒間隔で何回も抜き差しすると
PLL回路が狂い規定外の周波数で発振することがある。
136名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 19:44:23 ID:7W975J1O0
通常100ボルトを60ヘルツの交流を倍の120ヘルツや240ヘルツにすると
出力が倍・倍で増える時が電気機器である。

今回の場合は持主が北の工作員だろ。
137名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 19:45:00 ID:Z1IiNHDJO
こないだ、車のスピーカーからひとの無線で話してる声が聞こえ始めたがあれは何??
138名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 19:46:12 ID:u/3WvsE80
空き家で寂しかったんじゃないか。
139名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 19:54:45 ID:BFG97PSC0
>>137
それはトラックの違法CBだ
140名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 19:56:55 ID:LzUwQItSO
>>137
キットじゃね?
141名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 19:58:16 ID:TaV1N7cD0
こいつ絶対アルカイダのスパイだ。
子供の頃、秘密組織に拾われて特殊訓練を受けてきた男に違いない。
142名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 20:07:07 ID:aiPLaWQZO
空き家なのに電気通ってたんだな
143名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 22:56:00 ID:TaV1N7cD0
空き家のように偽装するのはスパイの基本かも
144名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 05:55:12 ID:e8ZyUKs30
>>94
・-・・ ・・ ・--・

>>100
手数な方法
145名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 05:59:46 ID:doNlmX6x0
プログラムに特アがかかわっていた
有事の際は「工作」に使われる
146名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 09:28:02 ID:NRrB5Cg70
リ コ ー ル は ま だ な の か ?
147名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 09:40:24 ID:5EQmK/KC0
243MHzだったら改造したVX-2Rで電波出せる。
148名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 09:55:27 ID:oojfAT0m0
−・−・・ − ・・・ ・−・・ −・−−− ・・・ ・・−・・ ・−− −−・ −・ ・− ・−・ −−・−− 
149名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:35:56 ID:9HtAouRk0
遂に通信ネットワークが高度な意志を持ち始めたな
150名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 12:56:39 ID:CipHi98p0
・−・・−・
151名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 19:07:08 ID:B7SIA0AH0
おらwktkしてきたぞ
152名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 19:13:01 ID:oLJ0/ZzAO
こういう不可解で興味ある事件に限って続報が無いんだよな
153名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 19:16:16 ID:UXyB9h+E0
風船おじさんがこのコードレス子機持ってけば、助かったかも。
154名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 19:16:21 ID:wsE6Xbc80
なんでメーカー名が出ないの?
こんなの公費をめちゃくちゃ無駄遣いさせたんだからメーカーにもそれなりの制裁を与えるべき。
解らないですませるな。
155名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 19:39:02 ID:+PRF4Jl30
この時計を不用意に操作すると、巨額の損害賠償(捜索費用)を請求されるらしい

http://www.wwcnet.jp/BREITLING(PROFESSIONAL).htm
156名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:03:51 ID:x+P3VQtI0
遭難信号がでるタイプは一般には売ってくれない
ヒロミはこの時計が欲しくて飛行機の免許を取ったらしいが・・・・
157名無しさん@6周年
>140

おはようマイケル