【ゲーム】 "パックマン、ギャラガ、フロッガー…" 懐かしのゲームがオンラインでブームに…米

このエントリーをはてなブックマークに追加
146名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 02:03:02 ID:rqcFX/uT0
ごめんなさい。誤爆しちゃった。
>>142ではなく、>>141
147名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 02:21:59 ID:U44tKeKG0
チョップリフターやりてーなー
148名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 02:36:55 ID:OljvWPgM0
>>143
大作ゲームは、複雑な操作方法やルールを覚えるのが手間だから、なにも
考えず手軽に楽しめるゲームが売れる余地がまだあるってこった。
149名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 02:55:12 ID:TiJGDupv0
TimeLimitっていうゲーム知ってるやついるか?
クソゲーだが駄菓子屋で熱中した
150名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 02:57:46 ID:zwC/989t0
また加齢臭スレか
151名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 02:59:20 ID:6OPYE5Hv0
T2に出てくるミサイルを迎撃するATARIのゲームは
超ハマった。当時公房だったが軽く10万は突っ込んでる。
152名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 02:59:52 ID:cb0UWtzr0
雨はエミュの存在しらんのか?
バックマンに500円?馬鹿げてる
mxでも使えば5秒で手に入るのに
153名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 03:00:55 ID:Ht53G0Qm0
「ソード・オブ・ソダン」をリバイバルさせてから
ブームって言えよ
154名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 03:01:28 ID:8Z/qZb4j0
>>152
だって、あれ基盤持ってないと「OK」しちゃいけないんでしょ。
基盤買うくらいなら500円払った方が安上がり。
155名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 03:07:49 ID:Zunqmgkt0
XBOX360のパックマンお試し版ダウンロードしてみた。
無料だと3面までしか遊べないんだけど、3面クリアできないからこのままで充分だなw
個人的にセガの体感系が来たら買いまくってしまいそうです
156名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 03:34:18 ID:RjtPezTo0
5ドルて・・1ドルだろ!
157名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 03:41:10 ID:z0hJJ6wG0
烈火やりたい。サマーカーニバル'92烈火。
158名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 04:28:05 ID:4uxcP1S10
>>152
知ってんだろ。
ただこの程度の金額なら出すのは痛く無いから出すだけ

向こうのゲームをやる層って極めて極端な層が多いから日本みたいなライトユーザーがあんまり居ない。
159& ◆SU8v3ZwXfw :2006/08/11(金) 04:40:47 ID:vPpqbt4Q0
つーかね、アーケードゲームは筐体に入れてゲーセンや駄菓子屋のようなホール効果がないと本物の味が出ないんだよ。
移植はあくまで移植。
基盤から出た音とテレビから出る音は全然違う。
大体、ブラウン管が違うだろ。現行家庭用と昔の業務用は。
レバーとコントローラーじゃ全く別のゲームになるしな。
160名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 04:46:13 ID:KIsKh6Gk0
ギャラガにしてもパックマンにしてもXBOX360だとネットランキングあるのがいいな。
ゲーセンで無駄にあつくなったのを思い出す。ストUとかはネット対戦できるし。
161名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:07:39 ID:ED22Mcwm0
ダイソーで平安京エイリアン105円で買ったけどそのままだな。
MSがこんな事業やるって事は意外とフリーではレトロゲーム出回ってないのか。
162名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:09:30 ID:iaxg74zdO
スカイキッドオンライン出せよ
俺、要塞やるから
163名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:13:32 ID:73VBgR+S0
今はネット生かして、同時接続3000人でのマリオブラザーズだろう。
164名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:14:44 ID:ztIdJ2SP0
>>157
続編のピンクスゥイーツがあるですわよ
165名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:16:12 ID:tUX6fCEXO
>>162
その理屈だと>>1でパックマンオンライン遊んでる
大多数が餌役に甘んじてる事になるなあ。
166名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:16:55 ID:vZ3RiQBr0
167名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:22:54 ID:mUrzgqIy0
レトロゲーもあんまり昔すぎると、単なる「昔なつかしい」ってだけで
ゲームとして練られてなさすぎて面白くない。
懐かしいと思うオヤジだけを相手に商売になるのかねえ。
ベラボーマンみたいなごく一部の完成度の高いゲームは別だが、ギャラガなんか要らんわ。

レトロゲーとして、ノスタルジーと今でも通用する面白さが両立するのは、
FF5とかぷよぷよ、スト2ダッシュ、新桃太郎伝説とか以降の作品だけだろう
168名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:27:53 ID:WYhDzBvGO
Xボックスでパックマンて・・・最新のPC買って電卓しか使わない〜みたいな無意味さを感じてしまった。
169名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:34:44 ID:4uxcP1S10
>>167
ツインビーとか

青ベルとり続けてツインビーズハイとか面白いじゃない
170名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:38:34 ID:mUrzgqIy0
ツインビーは確かに面白いな。FC移植版はグラフィックショボすぎて萎えるけど、
アーケード版「出たな!ツインビー」なら今でも遊べる自信あるわ。
「一部の完成度の高いゲーム」と書いたが、けっこうあるかもな。

だが・・・パックマン・ギャラガは要らないwwwww
171名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:58:27 ID:KlbXkqRJ0
これはいいオサーンホイホイスレですね
172名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 05:59:49 ID:JYXCsj130
インベーダの筐体欲しい・・・
173名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 06:03:33 ID:48tYe3k70
フロッガーはヨーカドーの屋上でよく遊んだな
174名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 06:04:56 ID:tv0wHVL70
また、劣化コピーか!
175名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 06:18:26 ID:tv0wHVL70
>>174
まあ、お決まりのレスしといてなんだけど・・
いまのグラフィック最優先、ゲーム性ゼロのゲーム業界にはいい薬。
ちょっと、あそこらへんの時代のゲームを学んで、いまのゲーム市場に役立てて欲しいね。
3Dが蔓延してどっか、ゲームが完全にカテゴライズされてて。
カテゴライズしずらい斬新なアイディアのゲームってなくなった気がするし。
176名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 06:49:52 ID:mUrzgqIyO
南無子は妖怪道中記をなぜ出さない
やりたいんだよ、完全版をよ
仕方ないからPCエソヅソ版をしぶしぶプレーしとるが…
出せやPSでよう!頃すぞマジで!
177名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 09:11:44 ID:z0hJJ6wG0
>159
基盤か基板かどっちなのかはっきりしてくれ
178名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 09:47:57 ID:5sURSXBb0
もういい加減この手のリメイクにはうんざりなんだよ。
しっかりとしたアレンジ版を出して欲しい。
例えばスーパーマリオだったらあの?ブロック、あの雲、あのコインのグラフィックのまんま新マップが遊びたい。
エミュで素人が作ったマップが遊べるらしいがそうじゃなく任天堂公認のやつ。
TDQなんか良い例。
179名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 12:39:40 ID:/dLKyCRH0
ムーンクレスタがやりたいお
180名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 15:07:05 ID:EdcbsELc0
ロードモナー  ロードモナークではなくモナーのでてくるロードランナー
http://makimo.to:81/ldm/cgi/j.cgi?key=0000000000&st=87
181名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 16:09:49 ID:g425Gaf50
インベーダーとギャラクシーウォーズはベクターにあるよな。hsp製の奴が。
大丈夫なのかな、あれ。
182名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:33:24 ID:8HkO91Ya0
普通にオンラインでダウンロードして遊ぶ、じゃ駄目なんだよ。
ゲーセン仲間みたいなコミュニュケーションが作れないと。
誰かがやってるのを覗いたり、攻略をチャットで話したりとかできたら
それこそ単純で古いゲームしかなくても伸びると思うぞ。
183名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 22:45:46 ID:ED22Mcwm0
>>182
カツアゲはもう勘弁して欲しいなあ。
そんな修羅場でみんなディグダグとかやってたんだけど、
今の子供には2Dは「お子様ゲーム」にしか見えないんだよな。

PS以降しか知らないんだから、当然と言えば当然だけど。
184名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 22:49:59 ID:t0CwwL5fO
MAMEのことか!
185名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 09:05:44 ID:Qi1P8kkD0
>>60
    (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)

  (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)

    (゚д゚)1   (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)

  (゚д゚)1   (゚д゚)1   (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)   (゚д゚)

              ‡



    ┏━━┓   ┏ ━┓   ┏━━┓   ┏━━┓
    ┃゚д゚ ┃   ┃゚д゚┃   ┃゚д゚ ┃   ┃゚д゚ ┃
    ┗┛┗┛   ┗ ┗┛   ┗┛┗┛   ┗┛┗┛
                │
        ΞΞΞ(゚д゚) 
186名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 18:02:14 ID:lDya8ikW0
>>179
タッタラ タラタラ タッタラタ〜 タララ タララ タラ タッタラ〜〜♪
187名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 18:12:06 ID:pa/v5y87O
>>179
それドッキング(笑 できるヤツだよね?
激しくやりたい、ソフト売ってないよね?
188名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 18:29:53 ID:384ZyW+u0
100年後のゲームってどんな風になるんだろうね。
この頃になるとCGと実写の区別がつかなくなってるかな?
189名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 18:57:46 ID:u28aeaek0
現役から退きつつあるMig-23が再評価される時がきたか・・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-23
190名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 19:01:24 ID:vd5BBAvh0
ムーンクレスタ、少し前にベクターで見た気がするんで、検索してみたらあった。
千円ちょっとの合法品。

ttp://www.vector.co.jp/games/select/file/gt000391/index.html
191名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 06:08:59 ID:2jtKhwSf0
ムーンクレスタはPSで出てるみたい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000066I58/250-7818478-5932240?v=glance&n=637394
あとクレイジークライマー、ムーンクレスタ、フリスキートムの3本が入ったSFC版もあるね。
これはワゴンの常連だったので今でも手に入りやすいのではないかと。
192名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 11:25:12 ID:ddC6Qr800
ロードランナーがいいな
193名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 13:00:12 ID:CipHi98p0
ウンウンビョウ
194名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 13:12:00 ID:ORKlXAXY0
くにおくんとアイスクライマー
下手すればリアルファイトに発展する
ゲームだったな
195名無しさん@6周年
カンガルーがやりてえ