【格差社会】 20代、年収150万以下層と500万以上層が増加。非正規雇用者も急増…労働経済白書★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・厚生労働省は8日、2006年版「労働経済の分析」(労働経済白書)をまとめた。白書は、
 若年層でパートタイムなど非正規雇用の増加が著しく、所得格差が拡大していると指摘。
 低所得の非正規雇用者は結婚する割合が低く、少子化促進の要因になっている点も
 問題視し、格差を固定化させないため、正規雇用化の推進が重要だとしている。

 白書によると、雇用情勢は改善しているが、従来ほどは景気回復の成果が労働者に
 一律には配分されていない。非正規雇用の多い20歳代では年収150万円未満の
 低所得と500万円以上の高所得が増加するなど、格差が広がっている。

 低所得の若年者は親との同居が多いが、いずれ独立しなければならなくなったとき
 には格差の拡大や固定化が懸念される。さらに、公的年金への未加入者も多く、
 将来は生活保護の対象になる恐れもあるとしている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060808-00000036-jij-pol

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155117972/
2名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:20:52 ID:mgft+OPW0
2

3ガムはロッテ:2006/08/10(木) 00:20:59 ID:6S/ZEo930
オレの年収の20倍かよ!!
4名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:21:04 ID:oEbNLZUC0
3は年収3円
5名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:21:31 ID:GIQq6Bsc0
28歳 350万ぐらいだった。

中間層はどれくらいいるのかね?
6名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:23:14 ID:7u7ghr0v0
貧富の差キター
7名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:23:31 ID:xyexFaFw0
28歳 女 大卒
過去 派遣暦1年 
現在 契約社員暦3ヶ月
現在の年収 325万
8名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:23:31 ID:NKCbtw+l0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
9名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:24:22 ID:bnFxCdKO0
一番、厳しいのはアレじゃね?

就職超氷河期の30歳前後の世代
それなりに能力あるやつ多いのに、薄給のヤツが多いしw
10名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:24:30 ID:Mbri83y40
■既婚女性板■ 【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/

29 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/07/31(月) 14:37:23 ID:H5TQ9JsJ
旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた。

57 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 14:18:56 ID:iGcl5tWd
援、風呂、整形、堕胎。言ってない

60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 22:04:07 ID:68VELYKn
経験人数三人はうそ10人越えてます。

79 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/04(金) 14:19:29 ID:HZeLEQHx
援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。

88 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 15:12:26 ID:XLdWgHjm
中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事・
元旦那は前科餅ヤクザってこと。。17の頃からパパがずっといること。

104 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 17:32:44 ID:CHOTODFp
レディースだったこと。子供三回堕してること。

202 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 19:57:23 ID:pZSo9rHE
中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ.おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき、
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた

337 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/09(水) 04:02:20 ID:zuJjTC9e
ふーん、みんな色々あるね。私は風俗、整形、愛人、旦那に会うまで男を金に換金して生きてきたこと。
墓まで持ってくか‥
11名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:24:53 ID:ohaeLXsV0
1987年 2.34  43歳 就職バブル 経済バブル世代 「ジュリ扇」振ってたのはこの世代
1988年 2.48  42歳 就職バブル 経済バブル世代 クリスマスに20万とか
1989年 2.68  41歳 就職バブル 経済バブル世代 ボディコンとか着て
1990年 2.77  40歳 就職バブル ★株価暴落開始★ 横柄な求職学生たち 後輩たちの受難の元
1991年 2.86  39歳 就職バブル ★土地暴落開始★ 学生が企業から接待受ける(同上)  
1992年 2.41  37歳 企業手のひら返し 
1993年 1.91  36歳 社会に「就職大変なの?(プ」という雰囲気
1994年 1.55  35歳 企業から就職バブル世代の恨みを晴らされる学生多数 就職氷河期と呼ばれる
1995年 1.20  34歳 かつてと逆に横柄な企業 面接で泣かされたり・・・
1996年 1.08  33歳 そろそろマジメに社会問題視されはじめる、が
1997年 1.45  32歳 なんか何も言われなくなった・・・・
1998年 1.68  31歳  就職しないのは学生側が自己評価高杉だからとか・・・
1999年 1.25  30歳 「自分探しでフリーター」など身勝手な若者像というステレオタイプが・・・
2000年 0.99  29歳 学生は低迷する経済の一端としか見られず 「若いだけマシ!」byジジババ
2001年 1.09  28歳 見捨てられた世代
2002年 1.33  27歳 忘れられた世代
2003年 1.30  26歳 すでに無関心         
2004年 1.35  25歳 ★派遣法改正★ 「働いたら負けかなと思ってる」
2005年 1.37  24歳 新卒で派遣とか
2006年 1.60  23歳 就職回復!学生の春到来!
2007年 1.89  22歳 3年の青田刈り多数 企業による学生接待あり! 内定複数ゲット!
12名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:25:20 ID:c8i2YAz+0
>>9
洒落になってないと思うよ。一生浮かび上がれないのが確実視されてる
13名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:25:45 ID:qIcdePNP0
金融用語からリスクという言葉をなくしたほうがいいと思う。
勘違いしてるよ、やつら。
銀行に頭下げて金借りてきて、金を右から左に采配することのどこがリスクだよ。
14名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:27:26 ID:5fMlsIw80 BE:278544948-2BP(3)
>>13
返せなくなったらアウト

別に有能な社員がいなくなったら、他の会社から引き抜いてくればいい。
金が無くなったらそれさえできない。
15名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:27:41 ID:MKXJZRsw0
政府が認め公表したことは一歩前進だが、高額所得者が増えたといっても
割合からいえばごく少数で、大多数の貧困層が増加している事実の追認でしかないだろ。
それは仕方ないことと一歩譲っても、大多数の貧困層が貧困なりにつつましやかでは
あるがささやかな幸せな家庭をもってその子供たちも夢と希望をもてる社会が永続すれば
誰も不平不満は抱かないはずで、金持ちになりたい人はそれなりのことをするだけの話で。
16名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:28:47 ID:c8i2YAz+0
まぁ、間違いなくのびるスレッドだから、きちんと前もってスレッドが用意されてるw
気が利くなぁ。

…でも、ここでガスを抜いても現実の世界が楽になるわけじゃないんだよね…
2chは大いなるガス抜き装置だけど、限度はそんなに大きくないんじゃないかな?
17名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:29:37 ID:7u7ghr0v0
これから人材派遣会社による人材の切り売りで
こういった差はどんどん大きくなるんだろーな。
やっぱり求められるのは『何が出来るか』だよ。
パソコンや車の運転とかいった誰でも出来る能力しか無い人は
どんどん人材派遣会社に吸収されていくんだろうね。
18名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:30:12 ID:cSNuLg5h0
前スレ>>980
デザインはできるできないの判定難しいな・・・。

開発は、開発の内容、上流下流あたりの工程にもよるが、
学歴と仕事できるできないはあんまり比例していないうちでは。

まぁ・・・実はできる奴を集めてるからなんだけどね・・・。
その集める中に一流大が多いわけではない。

あと「所謂IT業界」と言ったけど、開発も基盤もSIもまるっと全部やってる。

19名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:30:15 ID:F1OCazwu0
投票しない上に自民党に入れてるんだからしょうがないだろ。
奴隷志願層なんだから。

年齢別投票率
http://www.akaruisenkyo.or.jp/various/09/index.html
20ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/10(木) 00:30:18 ID:OQiYqBe40
また かくしゃさかい か !
21名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:31:05 ID:cnmSbdqi0

日本はどんどん悪い方向へまっしぐらだな。


こんな国になってしまったのは誰のせいだろうね。
22名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:31:45 ID:qX/YdOHf0
>>21
俺とおまえと皆
23名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:32:33 ID:AqDxpxt90
>>15->>16

> それは仕方ないことと一歩譲っても、大多数の貧困層が貧困なりにつつましやかでは
> あるがささやかな幸せな家庭をもってその子供たちも夢と希望をもてる社会が永続すれば
> 誰も不平不満は抱かないはずで、金持ちになりたい人はそれなりのことをするだけの話で。

貧乏人は、結婚できないし家庭も作れないし、子供ももてないよ。
それでも、不満をこぼしながら、それを受け入れて生きてくんだけどな。
少子化は当然の結果だな。

24名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:32:52 ID:iys2FeJS0
>>19
お前はどこの政党に入れて欲しいんだよw
この状況を改善できる党があるなら俺もそこに投票してやるよw
2533歳の人:2006/08/10(木) 00:33:32 ID:vDtKfGhR0
>>11
そこまで就職厳しかった印象無いぞ??
26名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:33:41 ID:aZYg6BpJ0
家賃6万て、東京じゃないだろそれww
27名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:34:18 ID:9o/C1H6r0
今年30だけど、就職活動してた当時はひどかったな。
おれは男だからましだったけど、女子学生なんか
面接前の企業のセミナーで
「今年は女性社員を採用する予定はありません。
今すぐ退室して下さい。」
とか、3次面接あたりで女子学生が急にいなくなったりした。
こういうのを見てると派遣社員の人間を見下すことはできないな。
おれも紙一重だったからな。
28名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:34:59 ID:iys2FeJS0
>>25
今に比べたら十分楽だと思うよ。俺、今の会社含めて4社しか受けなかったけど
3つ受かったもん。

氷河期って50社受けて2個か3個でしょ?
29名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:35:09 ID:KfOlO5xH0
27で年収300ぐらい。

はっきり言ってどうしようもない。

上がる見込みもないDQN中小同族企業。

ボスケテ。
30名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:35:17 ID:Ab7Tyye40
29才 400万
大学8年通ったので社会人2年目
外資 10名の会社 9-18時勤務 残業なし
31名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:35:24 ID:AqDxpxt90
>>24
とりあえず、貧乏人は、自民という選択肢はないんじゃね。
32名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:35:48 ID:D6UwKpc90
>>11
1992年〜2000年
大本営発表:就職できなかったのは自己責任!非正規雇用で雇われるなんて気合と根性が足りない!社会に出たら家から出て独り立ちしろ!(所謂パラサイト叩き)
実際:採用を絞りに絞り込んだ。その批判を受けたくなかったので責任転嫁。ついでに空き部屋が増えて大家が困った。

2001年〜
大本営発表:非正規雇用だって自分らしい生き方ができればいいじゃない!なんでもいいからとりあえず働け!負け組みというか待ち組みは死ね!(所謂ニート叩き)
実際:派遣請負フリーターなどを完全に経済に組み込んで旨みが出た。どんな人間だろうと右から左に転がすだけで利益うめぇw あ、当然アパート暮らしさせるんで大家もうめぇw


当時パラサイトを叩いてた奴らが最近のニートを叩いてんだろ。
次の大本営発表は何でしょうかね?格差社会でしょうか?ホワイトカラーイグゼプションでしょうか?
33名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:35:56 ID:F1OCazwu0
>>24
正規非正規の均等待遇を主張してる民主党だろう。
政権交代を繰り返すしかない。
34名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:35:59 ID:qX/YdOHf0
いやなんつか その程度で
見下す 見下さない てのが無いわ
35名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:36:10 ID:MKXJZRsw0
>>23
いや、だからそういう対策なんとかしないとどうしようもなくなってしまうと
いいたいわけで。政府も一歩踏み込んで対策練らなきゃ大変なことになっちまうと。
36名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:36:11 ID:c8i2YAz+0
今の24〜34は露骨に見捨てられてるのがわかってるからな。
私だって今の職がなくなればいったいどうなるか…。

そりゃ、自殺するよ。皆。

でも、中にはどうしても死にたくないって人はたーっくさん存在するわけで。
それはすなわち恐るべき結果を呼び起こすのは、未曾有の政情不安だよ…。
37名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:36:19 ID:65iG6Pp20
いちおう名のある会社の正社員プログラマーだったが
土日出勤当たり前、最終電車で帰る奴隷の生活だったな
もちろん残業代、手当てなし、昇給なし、ボーナスは
小遣い程度

4年目の昇給額が月3000円アップしただけだった
19万8千円、そしてその年の新入社員の初任給が20万円

3000円の昇給を部長に直談判した翌日に
東京営業所へ転勤が言い渡された

そして月日が流れ
東京タワーが見えるマンションに住んでいる俺が
きましたよ
38名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:36:21 ID:pR4w9IIe0
>>19
そうだな。これじゃあ、若年層に政府が意識を向けないのも無理ないな。今の
ままだと、若年層の経済格差が今後も「自己責任」で片付けられてしまうな。
39名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:36:34 ID:UtHp/w2x0
貧乏人でも数百円の投資で金持ちを不幸のどん底に叩き落せるってことを思い知らせてやろうぜ。
40名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:37:37 ID:KfOlO5xH0
>>19
俺は共産に入れてます(´・ω・`)

もう中国の奴隷でもチョンの下僕でもいいよ

浮かび上がれるならね
41名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:38:10 ID:t517sJ6i0
>>39
あんた、さっきも言ってたな。
どうやるんだ?
42名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:38:14 ID:Q9RcUKcH0
スマンこれって当然手取りの額じゃないよね。
何の金額のことなの?
http://www.bsl-jp.com/syohin/rakuda3/kai3/kai3-scr033.jpg
例えば↑源泉徴収票のどこ? 「支給金額」って項目?

いつも手取り額しか頭に無いから、
この手の話題のときにいつも「自分の金額は一体いくらなんだろう」と解らん。
43名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:38:51 ID:qJqPvZp70
体壊して派遣の仕事辞めて早2ヵ月。
貯金食い潰しながら生活してたけど、そろそろ限界。
でもやっぱり正社員の求人が無い。
俺の年齢で行ける求人は、全部怪しい。
とりあえず体の怠け癖を矯正しつつ生活費を稼ぐ為、また派遣で働こうかと思ってる。

何かのアニメで言ってたな。
「自分を滅ぼそうとするものを利用してでも生き延びようとするのが人間だ」って。
44名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:39:33 ID:za3Z4V2z0
>>27
若い世代で派遣社員を見下しているのは無職ニートか学生に多そうだけどな。
正社員ならばこそ、明日は我が身という事を実感しているだろうから。
45名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:39:52 ID:5fMlsIw80 BE:391702695-2BP(3)
>>33
人権団体とズブズブじゃなくて、中韓にも他国と同様しっかり対応できて、与党のあら捜し以外の能力を身につけて、
テポドン騒ぎの最中に執行部そろって釣りに行くとかやらなくなったら適切なのだが
46名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:40:11 ID:2flUb4ez0
大学がどうのこうの言っても独創的な成功を起こす人間はそんなトコ行ってないんだよね。
結局その人間のポテンシャルの話。
必要以上に学歴に頼る人間はそういう不安を誤魔化したいだけだろ。
世の中よく見てみろよ。
何だか訳のわからない団体のお偉いさんとかの出身がいわゆる有名大学。
47名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:40:11 ID:AqDxpxt90
>>35
経団連の利益を損なうから、自民は本気で対策しないでしょ。
それじゃ票を取れないから、効果のない形だけの政策をしてる。
48名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:40:13 ID://PWMO/m0
>8

小泉は妬む対象が奥田や孫だと思ってるんだろうな、きっと。
日本の一般人はそんな連中妬んだりしねーよ。
世間知らずもいいところだ。
49名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:40:22 ID:pR4w9IIe0
>>32
この大本営発表が何故若年層にだけ存在するか考えたことある?それは若年層が
投票に行かないからなんだよ。高齢者は投票率が高いから本気で取り組まなざるを
得ない。
5033歳の人:2006/08/10(木) 00:40:24 ID:vDtKfGhR0
>>28
でも>>11の求人倍率見ると2番目に厳しい世代だったようだが…。
氷河期は厳しい厳しいと騒ぎすぎただけなんじゃないかね?
51名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:40:32 ID:v4VqlU420
どうせ日本は終わり
いま正社員だからって将来が明るいと思っているの?
糞真面目に奴隷となって働く技術者・理工系新卒のタマ不足どうするんだよ?
移民・外人でこれは埋められんぞ。w

「収入の事を考え出したら、技術系なんて馬鹿らしくやってられん」と
隣の香具師が言っていた。w
52名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:40:42 ID:qX/YdOHf0
そろそろストリートチルドレンの出番だなw
53名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:40:48 ID:9o/C1H6r0
>>19
30〜34歳の投票率が50%きってるってのは問題だな。
社会人経験もそれなりに積んで、投票の重要性も解ってるはずなのに
これじゃね。
54名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:40:57 ID:cSNuLg5h0
>>37
まぁ・・・奴隷奴隷ってよく言われるけど、
ホントの奴隷に申し訳ないよな・・・。

サッカーは戦争だ!!っていう言葉に、
旧ユーゴ?の選手か誰かが、
本物の戦争を知らないとか言われるのと同じことだよね。

平和なんだわ。
55名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:40:59 ID:IUYbifxh0
こんな下層でも反中で愛国心を煽れば与党に投票するんだからお笑いだな
56名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:40:59 ID:KfOlO5xH0
>>45
テポドンで死ぬ方が、生活苦で絞め殺されるより
一瞬で楽になれるんじゃないかな、と
最近思うようになってきた。
57名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:41:02 ID:iys2FeJS0
>>42
自分の年収くらい把握しておけよ・・・

っつーか額面の金額を明細で出してくれるだろ?それと年3回までの賞与を含めたのを
年収って言って間違いないと思うよ。
58名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:41:17 ID:LdSTHXvm0
>>40
まあ確かに就職先ありつけて浮かび上がれるかもな。





人民軍兵士として。
59名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:41:36 ID:D+sZj7Sf0
>>38
自民党から政権を変えれば社会は変わる、というブサヨの狂言ですが、
ニートが部屋の中から出ない限り絶対お鉢が回ってくる事が無いのは彼らわかってると思うんだが。。
60名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:41:46 ID:FSNIQsD30
25歳6000万の俺ってまさに勝ち組。童貞だけど。
いやむしろ童貞であることへの反逆心が
さらに俺を仕事へと駆り立てる
61名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:42:02 ID:ShGwRM4t0
>>43
>「自分を滅ぼそうとするものを利用してでも生き延びようとするのが人間だ」

つか、生物はみんなそうなわけだが。 酸素なんて昔は猛毒だったわけだが
それを利用することでエネルギー効率を二桁上げたのが今の生物なのだが。
62名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:42:33 ID:Yf+GWNlw0
バブル世代に大手企業に就職した知人が、最近退職して
保険料&国民年金を払ったらしいが、
「高すぎてびっくりした。年金を払いたがらない最近の若い子の気持ちがよく分かった」と言ってた。
63名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:42:45 ID:jjkTg0ZE0
同世代は知らんけど上の正社員は酷すぎだ。まあ中には尊敬できる人もいるけどね。
俺はニートには変な仲間意識みたいのを抱くなあ。
64名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:43:17 ID:5fMlsIw80 BE:104454162-2BP(3)
>>56
テポドンとか、誤差範囲が7発で半径50kmだから(一応かなり改善されてる)、関東に住んでれば戦争になったら東京を狙って外れたので死ねるかもしれない
65名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:43:25 ID:KfOlO5xH0
>>62
それは大間違いです。
年金・保険料は前年度の年収を叩き台に算出されるため、
無収入の翌年は馬鹿安です。
66名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:43:33 ID:iys2FeJS0
>>60
すげぇな。。何してるの?トレーダーだったら羨ましくないけどそれ以外の職だったら
教えて欲しいな。
67名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:44:26 ID:ShGwRM4t0
>>54
その通り。 年金の心配が出来る奴隷なんていないって(w
馬鹿だよねまったく。


>>60
そいで税金いくら払ってんの?^^
68名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:44:43 ID:CqB3RKTl0
トレーダーで6000はないだろ。。。
少なすぎw
69名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:44:46 ID:AqDxpxt90
>>55
与党に投票してると言うより、投票率が低くて組織票が優位になってるだけじゃね
70名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:45:49 ID:pLZO9ANU0
選挙に逝こう! 公務員リストラ! 消費税率引き上げ反対!

71名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:46:19 ID:MKXJZRsw0
>>47
日本って所詮その程度の目先だけしか考えない底の浅い国なんかなあ。
それとも、経団連は将来のアジア経済圏構想でも考えていて今の派遣やら
フリーター、無職、ニート連中を徴兵制で大量に海外派兵しようとでも長期的な
視野でプールしているのかな。
何も考えていないか、何か企んでいるか。
72名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:46:22 ID:MW1gqd300
てか犯罪して刑務所いけ
マジお勧め。ご飯も食えるし以外に楽だし
次はどうすっかな?
73名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:46:31 ID:5fMlsIw80 BE:139273128-2BP(3)
>>69
アメリカ流の、知識階級向けの細かな政策説明と、それ以外向けのワンフレーズポリティクスを行うという、計画的な選挙対策の勝利
74名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:46:43 ID:cSNuLg5h0
>>42
今までの給料明細ってちゃんと保存してる?
そこで税金とか引かれる前の金額(給与)12ヶ月分と、
年のボーナスを全部足し算したら年収がでるぞ。
75名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:46:58 ID:v4VqlU420
次は共産党に入れる事にするよ
自民(経団連)・民主(連合)は俺にとって敵
76名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:47:19 ID:iys2FeJS0
>>65
社会保険の場合は標準報酬月額を出して、そこから等級を割り出すんじゃないんですか?
77名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:47:20 ID:c8i2YAz+0
>>67
超氷河期の奴に心配してる人間なんているかなぁ。
…どう考えても、びた一文もらえないんだから。
78名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:48:06 ID:FSNIQsD30
低所得者っていうとどうしても
フリーター(男)やニート(男)を思い浮かべるが、
女もたくさんいるんだよな。

だけどなぜかそういうのは見えてこないね。
女ってどいつも服とかオシャレに金使ってるから
その金がどこから出てるのかいつも気になる。
79名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:48:08 ID:Slmc4q4gO
亀田最高やね

天狗最高やね
8042:2006/08/10(木) 00:48:38 ID:Q9RcUKcH0
>>57
>自分の年収くらい把握しておけよ・・・

だよな・・・。どうも金には無頓着・・・というか「どうせ安月給だし」
とか思うと、なんかもうどうでもよくなるっつうか。

今計算したら、どうやら俺は550万前後っぽい。ちなみに33歳、中小企業。
81名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:49:09 ID:oKp8PNh30
経団連は在日

それが全ての答えだ
82名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:49:11 ID:Tgl8c6yk0
俺の家賃が6万6千円。光熱費・携帯代・ネット代合わせて1万5千円くらい。
そこに食費が4万かかるとすると。大体12万は毎月使うのか。
手取りが18万だから、6万は残る。6万を12ヶ月貯金すると72万円。
これを40年続けると2880万円。

ふむふむ。そこそこたまるな…
ただ、これが文化的で最低限度の生活かどうかは疑問だがな…
83名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:49:21 ID:KfOlO5xH0
>>76
社保はそうだが、国保はあくまで"前年度総所得"を見る
ケースが多い。
84名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:49:23 ID:+dNwfHkQ0
もうあれだ、入り口を間違えてる。

5階 大手企業上位、エリート官僚
4階 大手中下位、一般公務員
3階 中小企業、ベンチャー
2階 派遣社員、契約社員、零細企業
1階 無職、バイト

入り口を間違えると終わる。外階段あがってなるべく上の階にはいる
85名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:49:37 ID:iys2FeJS0
>>65
労働保険料以外は概定保険料算出はとらないと思うんだけど・・・
86名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:49:37 ID:5fMlsIw80 BE:313362566-2BP(3)
>>71
企業の意思決定をする立場にあるものは、自分が退職するまでのことだけ考えればいいからね

それ以上のことは、残念ながら「そういう考えを持ってたらいいな」レベル
87名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:50:09 ID:v4VqlU420
>>71
経団連は理数系離れを深刻に受け止めているが、何が具体案を
提示しているか? 経団連は糞。長期計画・展望なんてある訳ない。w
88名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:50:39 ID:Q+w3u7IM0
>>71
己らとその周辺のことしか、考えとらんのじゃろ。
89名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:51:22 ID:cSNuLg5h0
>>82
手取り40年間も増えないのか?・・・・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ出費もふえてないようだけど40年間w

でも、それ以下で暮らしてる人はくさるほどいる。
90名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:51:49 ID:65iG6Pp20
>>54
>>67

「奴隷」に対するレス、サンクス
ただし年金を指折り数えている奴隷とは幸せなんだろうなw

アメリカの南北戦争で、開放された黒人奴隷達はどうなったか?
そのまま農場で低賃金のまま綿摘みして暮らしたそうだぞ

これが真の奴隷なんだ。自分の姿と一緒じゃないかね
91名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:52:29 ID:iys2FeJS0
>>83
大企業に就職したって書いてあるのに、なんで国保???
大企業で社保入ってない企業なんてあるの??

っていうか労働基準違反じゃね??
92名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:53:15 ID:2flUb4ez0
>>84
全て使われる事が前提だなw
93名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:53:19 ID:fJmKNP9m0
>>71
株主こそ真の顧客。
94名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:53:31 ID:3mYlfEjL0
伝統工芸職人とか食いっぱぐれなさそう。
95名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:53:38 ID:AqDxpxt90
>>71
経団連の老い先短い年寄り共が、目先の利益で行動するのは、当然のような気もするね。
更に言えば、中小企業の経営者も、非正規雇用を積極的に使っていたり
優秀で低賃金なアジア研修生を積極的に雇用する等、
今の若者がどうなろうと気にしてないよ。
96名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:53:55 ID:Y/hdK2iq0
パンを買うお金もないっていう訳じゃないんだから十分でしょ。
97名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:54:06 ID:KfOlO5xH0
>>85
つーか、無収入になったら年金課に
失業・求職登録中の紙もってきゃ、
年金は免除申請できるし、大抵通る。
(ただし、世帯収入があるとNGなので
親と同居でまだ世帯が同一の場合、
親の収入でハネられることがある。
この点は、世帯分離することで回避可能)

国保は自治体で結構差があるからなんとも。
98名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:54:08 ID:za3Z4V2z0
>>89
今の時代、利巧なヤツなら手取りが増える事前提で
人生設計を立てる事はしないと思う。
99名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:54:27 ID:FSNIQsD30
30歳過ぎてて貯金が数千万もなかったり、
公務員じゃないのに安月給な人たちって将来不安じゃないの?
生涯、仕事をクビにならずに続けられる自信やスキルがあるのかな?
100名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:54:53 ID:9h/koloi0
年収150以下って、どんな仕事だよ。
時給800でも200入れば税引き前16万だろ。
101名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:56:15 ID:4YlZhJcV0
>>40
目をさませ!!しっかりしろ!!負けちゃイカン!!
102名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:57:20 ID:AqDxpxt90
>>75
民主の掲げる政策も、自民と変わらんな。
103名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:57:30 ID:fJmKNP9m0
>>100
年間2400時間働いて年収が200万円以下ってどうなのよ。
104名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:57:54 ID:KfOlO5xH0
>>91
大企業に就職した知人が 「最近退職した」んでしょ?

なら国保。 大企業なら年収(゚д゚)ウマーだから国保切替で(´・ω・`)ショボーン

>>101
なら職を・・・職をください・・・

無能な団塊のオヤジを殺して下さい・・・

なんで椅子に座ってソリティアしてるオッサンの月給が70万なんですか。
105名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:58:14 ID:2flUb4ez0
>>103
働かない方が良いな。
106名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:58:22 ID:Tgl8c6yk0
>>89
ほとんど増えてないな、52歳のオッサンも俺と同じだったし(笑)
にしてもだ、俺の暮らしでは結婚できないからな。
こういう暮らしをする若者が増えると少子化がさらに進行するぞ。
俺以下の生活なんてなおさら結婚なんて考えられない。
107名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:58:38 ID:iys2FeJS0
>>97
話が見えなくてすまん。
俺は会社で社会保険関係扱っているんだけど、退職した後どうすればいいのかってちょい気になる。

雇用保険がでる事までは分かっているんだけど、即効で国保に入らないといけないの?
それとも猶予期間みたいなものがあるのかね??

ぶっちゃけリストラされて一年以内に再就職とかした場合、その休職中の一年間は
国保に入らないといけないんかな??
108名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:58:43 ID:v4VqlU420
日本は70年周期で崩壊する

・明治維新から70年後太平洋戦争敗戦で崩壊
・終戦後70年後って今だお。w
109名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:59:04 ID:65iG6Pp20
俺は若者を応援する
口の利き方は悪い
漢字は書けない
本も読まない
政治にも関心を示さない
歴史にも興味がない
頭を使えない
体も使うことを知らない

白痴教育の犠牲者なんだ
君らが悪いわけじゃない

110名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:59:10 ID:+dNwfHkQ0
>>92
使われることは前提だな。
10階


5階 大手企業上位、エリート官僚
4階 大手中下位、一般公務員
3階 中小企業、ベンチャー
2階 派遣社員、契約社員、零細企業
1階 無職、バイト

番外 独立
地下10階から10階 10年以内に90パーセントは地下行き。
111名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:59:48 ID:t517sJ6i0
逃げやがったな。i uのクソガキが。
112名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:00:43 ID:MKXJZRsw0
政府も経団連もなーんも考えてないとなると、やっぱなるようにしかならないんだろうな。
ホームレスや餓死者が溢れてきて大慌てで泥縄対策するのがわが国らしいのかもしれない。
自殺者はとっくに3万人超え続けてるしそのうちなるな。
113名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:00:55 ID:lmaJG/+h0
26で年収480万のおれ。
東京だからそんなに余裕もないが…。
同い年の香具師らがどうなるか不安だ。
小中学生の頃はこんな社会になるとは思わんかった。
114名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:01:46 ID:ptqizIYu0
>>84
地下は層化、893、B、宗教法人?
115名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:01:48 ID:KfOlO5xH0
>>107
基本的に有効期限が切られてるし、確か退職時に
社保は保険証もろとも奪い取られるはず。
で、役所の保険年金課で手続きしる、と言われるはずだ。

基本的に国保は強制加入なので、払わないとダメ。
1年でもNGのはず。

ただ、社保の組合が転職前後で同一の場合は
なんか逃げ口あるのかもしれないような気はする。
116名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:01:54 ID:3fchAHen0
ま、悔しかったら資本家になることだな
117名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:01:58 ID:Q+w3u7IM0
経団連だけじゃなくて、政治家も高齢者ばかりだからなw
彼らが逃げ切った頃には、日本国内、疲弊しきって、なんも残ってないかもな。

正社員だからって、全然安泰じゃない。
ま、海外でても稼げる奴なら別だろがな。
118名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:02:14 ID:IUtWsnuo0
>>8

噴いたwww
119名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:02:43 ID:cSNuLg5h0
>>106
結婚できないわけじゃなくて、
結婚に踏み切れないわけだよね。
後、今の生活レベルを落としたくないと。

でも、
子供つくらなきゃ結婚はできるでしょ。
もちろん共働きね。

少子化はもうどうにもなんないよ。
後はどれだけそれを遅らせることができるかどうか。
120名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:02:55 ID:npU+NBNl0
> 500万以上層が増加

アンケートでみえを張る奴が増えたわけか・・・・
2ちゃねら〜だろうなぁ、きっとw
121名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:03:36 ID:odOpL2Xw0
スレタイが
年収150万以下 屑(くず)
に見えた
122名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:03:38 ID:AqDxpxt90
地域のよっては、時給800円なんて高い方だぞ
123名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:04:22 ID:Y/hdK2iq0
きちんとお金を納めておけば、将来ちゃんと毎月お金はもらえますから大丈夫ですよ^^
124名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:04:27 ID:ptqizIYu0
海外へ亡命できまつか?
125名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:04:46 ID:iys2FeJS0
>>115
なるほどよく分かった。そういう事か。サンクス
126名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:05:05 ID:UEMwx+q20
>>113
よう同年代。
あの頃は勉強して良い大学に入れば一流企業に入れて一生安泰だと思ってたよな
127名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:05:13 ID:qoB4xwb80
とりあえず高市早苗氏か、民間からザ・アールの奥谷禮子さんを
厚生労働大臣にしないと何も始まらないよ。
128名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:05:26 ID:l/JSWU1h0
田舎暮らしを止めるしか手は無いよ
129名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:05:39 ID:cSNuLg5h0
>>108
明治以前は・・・?
後、崩壊つーのはどういうこと?
どっかの国みたいに亡国してるわけじゃないしね。
日本はずっと日本のままだし。
130名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:05:43 ID:v4VqlU420
>>116
何回自殺を繰り返して、輪廻転生を繰り返せば資本家の子弟に
産まれることができますか?
それか先端技術を特亜に売って小銭を稼ぐしか無いな・・・・・
131名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:06:10 ID:C8Yg4wwH0
>>119
ニュースで出てくるのは「こんなやつらが結婚して子供もいるのか」
みたいのばっかりだもね
132名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:06:11 ID:vjSBiAyv0
日本の場合、資本主義社会ってよりも利権主義社会って感じだな。
実力や競争をして、いかに利益を上げるかよりも、いかに利権にありつくかが
重要だからな。
133名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:06:11 ID:/hl08I/20
>>107
先払いで猶予してくれるよん
134名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:06:13 ID:D6UwKpc90
冷静に考えりゃ20代だけでも数百万人いるんだから、社会に不満を持ってる人間を集めれば圧倒的な力になるのに…。
30代を含めて不満労働者票1000万は経団連なんか話しにならん力になるはずなんだけどなぁ。

それを思い至らせないためのゆとり教育なんだろうけど(笑。
135名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:06:25 ID:ehgD5PU40
>>94
実用性のない工芸品とかは余程のお墨付きを貰わないと食っていけないよ。
136名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:07:25 ID:KfOlO5xH0
>>133
でも国保と社保比べたら
基本的に国保のほうが割安じゃね?
そのくせ、最近、医療費負担は上がってるし。<社保
137名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:07:51 ID:/6up4Gxj0
>>125
ホイホイ売れるもんじゃないから1品あたりの単価は高いw。
138名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:07:53 ID:eWm6vGh00
30歳 年収300万円・・・・
負け組きましたよ
139名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:08:07 ID:iys2FeJS0
>>126
俺も同年代だけど、転職に転職を重ねないとコストパフォーマンスは上がらないよね。
幸い、今勤めているのが外資だから転職する時に有利にはなるけど・・・

常に何かを吸収していかないと、完璧にリストラされるって恐怖がつきまとってる。。
140名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:08:12 ID:Tgl8c6yk0
>>119
ま、籍を入れるだけならできるけどね。式も出来ないよ。ウェディングドレス着せてやれない。
自分の好きな女1人食わせて行けない。夫婦は子供を持つことを放棄しないといけない。
これってね〜…幸せとは程遠い生活だよ。

これってさ、さすがに団塊の世代とかよりも生活水準低いだろ。
文化的で最低限度の水準が世代ごとに低くなって来てるみたいだ…

不公平だね〜、世の中。
141名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:08:17 ID:v4VqlU420
>>129
http://www.interq.or.jp/leo/ues/home/c-990417.htm
あとは、日本 70年周期でググってくれ
142名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:08:43 ID:lmaJG/+h0
>>126
その結果がこれだもんな。
正社員でそこそこの会社にいても、不安で仕方ない。
勉強しました、大学逝きました。で……。もう何なのよ、これ。
株とかで資産でも築かん限り安泰とかありえないじゃん…。
143名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:08:43 ID:c8i2YAz+0
>>134
そう、私たち23〜33の人間(±2歳程度)は、押しなべて国に棄てられた。

その存在がどうなっていくかは、まだ、今は誰にもわからない。
144名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:08:55 ID:c+C2SxED0
どうせなら働く気すらそもそもないニートの対策するより
フリーターでもパートタイマーでも
稼ぐ意思のある連中への対策に金使ってほしいよ
145名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:08:58 ID:BkuEfYLA0
>>124
してもいいけど、日本より失業率の低い国なんてそうそうないぞ。
146名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:08:49 ID:za3Z4V2z0
>>113
その給料なら余裕で上位10%に入ってるんだが。

国民皆が「上の下の生活が当たり前」という意識があるのも問題をややこしくさせるな。
車を買い、家を買い、外食をし、子供を私立に通わせ最低大学まで卒業させ、なんて生活は、
ドラマの中では当たり前に繰り広げられているが、
実際は大多数の庶民にとってそんな生活は「夢」である、という事を再認識しないと。
147名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:09:23 ID:C8Yg4wwH0
>>130
一回死んだらもういいじゃん、
生まれ変わってまたこんな人生だったらどうすんのさ
148名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:09:35 ID:WhLRb6770
【そもそも一般人や平均的大衆バカに基準を合わせるから、バカばかりどんどん増えて社会が崩壊するのである】

これらは物事が分かる分からないの問題ではなく、先ず分かっている賢い人間に基準を合わせなければ、現実が成り立たない訳である。
例えば、子供は高度な事は分からない訳だが、だからといって何も分かっていない子供達に基準をあわせてしまったら当然誰も生きていけなくなる訳である。
このような場合、あくまで先を分かっている大人に基準を合わせた上で、子供達もそのレベルについてこれるように補助してあげたり、導いてあげたり、育ててあげるだけの話な訳である。
当然これは、大人同士の社会においても同様であり、平均バカな大人などに基準を合わせてしまったら、その国や社会自体がたちどころに崩壊してしまう訳である。
従ってより高いレベルで現実を分かっている人間に基準を合わせた文化や社会にした上で、一般平均バカどもがついてこれるように社会補助したり、教育しなければ実際に何も成り立たない訳である。

そして日本の文化・経済がここまでブザマに廃れ落ち崩壊した根本的原因は、未熟なバカ女文化に成り下がった事である。
結局、ヤリマン狙いのヤリチンバカどもが目先の性欲目的にヤリマン白雉バカ女どもに胡麻をすり媚びまくったり、全ての基準を合わせまくったからである。
従って悪の根源はまさにヤリチン・ヤリマンどもな訳である。
よって生恥梅毒狩り開始!!!
149名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:09:55 ID:Mbri83y40
■既婚女性板■ 【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/

29 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/07/31(月) 14:37:23 ID:H5TQ9JsJ
旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた。

57 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 14:18:56 ID:iGcl5tWd
援、風呂、整形、堕胎。言ってない

60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 22:04:07 ID:68VELYKn
経験人数三人はうそ10人越えてます。

79 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/04(金) 14:19:29 ID:HZeLEQHx
援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。

88 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 15:12:26 ID:XLdWgHjm
中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事・
元旦那は前科餅ヤクザってこと。。17の頃からパパがずっといること。

104 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 17:32:44 ID:CHOTODFp
レディースだったこと。子供三回堕してること。

202 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 19:57:23 ID:pZSo9rHE
中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ.おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき、
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた

337 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/09(水) 04:02:20 ID:zuJjTC9e
ふーん、みんな色々あるね。私は風俗、整形、愛人、旦那に会うまで男を金に換金して生きてきたこと。
墓まで持ってくか‥
150名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:10:02 ID:/hl08I/20
>>136
任意継続手続きの場合、本人負担額が8割になるからね
月々の保険料がおよそ倍
151名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:10:19 ID:CDYCk5Jb0
10階ブラックカード所持
9階とりあえず従業員50かつ、支店10以上の会社
8階資本5000万以下経営
7階資本2000万以下経営・開業医、開業弁護士
6階自営業(儲かってる場合)、弁護士、勤務医
152名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:10:22 ID:TaFixv0B0
22で260万

財テクしようかと思ってる
153名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:11:34 ID:91fz+dfm0
おまえらなに不幸自慢してんだよ。

31歳、大卒、職歴ナシ、年収0


あはははははっはw、はははははっははははぁ〜ん

あのころはたしか、能力主義とか訳わからん造語で
ぼくたち騙されてたよねぇんww
154名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:11:44 ID:iys2FeJS0
>>136
社保は会社が半分持ってくれるから割安だと思ってた。
国保ってどのくらいなんだ??

社保は健保と厚生年金であわせて月収の11%取られているんだけど・・・
155名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:11:48 ID:KfOlO5xH0
>>150

( д)  ゚ ゚ 

これはひどい
156名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:12:05 ID:65iG6Pp20
日本国憲法で定めるところの
 文化的最低の生活とは
  判決では年収三百万という金額だったはず
157名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:12:38 ID:WhLRb6770
梅毒リベート政治家・公務員狩り開始すべし!
158名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:13:00 ID:Y7Grtbyy0
フリーのSEになればいいじゃん。
1000万くらいすぐ超える。
159名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:13:26 ID:/6up4Gxj0
>>155
会社は社員に払う給料の3倍の売り上げを上げないといけないらしいよ。
160名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:13:50 ID:cSNuLg5h0
>>141
サクッと読んでみた。
贅沢だよな日本ってw

こんないい国、他にないぞ?
凡人でも生き残る可能性が高い高い。
161名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:14:16 ID:NdajJwZu0
オワタ
162名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:15:13 ID:v4VqlU420
>>158
安易に収入を言うと、大量参入されて単価落ちるぞ。w
昔は、年収1000万超える一人親方は多かったらしいし・・・・
163名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:15:26 ID:C8Yg4wwH0
>>140
むかしは「一人口〜は食えぬが二人口は食える」なんていったもんだがね・・・・orz
164名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:15:49 ID:iys2FeJS0
>>158
わざわざフリーのSEに仕事を頼む企業があるとは思えんのだが・・・・
165名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:15:53 ID:2flUb4ez0
>>160
非凡人の割合が多い国ってあんの?
166名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:16:01 ID:KfOlO5xH0
>>158
なんか@ITとかに胡散臭い広告載ってるなぁ・・・とは思ってみてた。

アレってちゃんとしてるのかね?(´・ω・`)

でもま、OS/400だのRPGWだの前時代の遺物ばっかり
扱わされてる屑情シスなんて引き取り手ないよね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
167名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:16:09 ID:lmaJG/+h0
>>146
確かに…。
マイカー所有を考え、将来は5000万くらいでマイホームを購入し、
子供はマーチ〜総計くらいには逝かせたいとか考えてる…。
これで逆算するから苦しんでるのかな…。
168名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:16:41 ID:DYBV0mV/0
>>152
余剰資金少ないのに財テクで稼ごうとしてもジリ貧コースだよ。
基本的に、含み損を乗り越える余力が要求されるからね。
勝率ほぼ100%で含み損も残らないほどポジション取りが神がかっているなら別だけどさ。
169名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:17:24 ID:AqDxpxt90
>>160
子供も持てず、DINKSか独身で、なんとか生きていける、裕福な日本だな。
170名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:17:58 ID:l/JSWU1h0
>>167
お金ある程度持っているなら子供作ってくれ
少しでも余裕ある人が頑張ってくれないとさ。。。
171名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:18:12 ID:Y7Grtbyy0
>>164
どんだけ知り合いいるかだよ。
友達少ないやつは無理と思う。
172名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:18:16 ID:CDYCk5Jb0
国保は確か13300円+毎年値上がり分×2年目
173名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:18:24 ID:5fMlsIw80 BE:626724689-2BP(3)
>>108
調べてみた

1945 敗戦
1867 王政復古の大号令
1790 寛政異学の禁
1716 徳川吉宗が8代将軍となる
1639 ポルトガル船来航を禁止、鎖国開始。
1560 桶狭間の戦い
1485 山城国一揆
1428 正長の土一揆
1334 建武の新政
1274 文永の役
1192 鎌倉幕府成立
1086 院政開始
1016 藤原道長、摂政となる
935 平将門の乱・藤原純友の乱
174名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:18:42 ID:iys2FeJS0
>>167
あなたとおなじくらいの境遇の奴ならみんな同じ悩みだと思う。

俺も23で410だから余程の事がないかぎり26で500程度にはなると思うけど
周りがみんな家持ちだからね・・・ちゃんと貯金しなきゃって思うよ・・
175名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:20:01 ID:Tgl8c6yk0
>>167
俺は23で260万くらいだから、すでにそういう生活はあきらめてるよ。
あきらめざるを得ない人もいるし、できる人はガンガン夢をかなえて欲しい。
176名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:20:10 ID:Xmsty8h20
27歳で288万・・・・
あぁ負け組み・・・・orz


177名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:20:55 ID:cSNuLg5h0
>>173
すごい・・・なんかこじつけくさいがw
178名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:21:34 ID:0fUS24yI0
ニートだけどボーナス貰えた!!
当分働かなくていいや。
179名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:22:08 ID:iys2FeJS0
ボーナスではなくてお小遣いだろうがw
180名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:22:25 ID:MKXJZRsw0
>>129
世界的な景気変動の波が70年周期で襲ってくるとか首都圏を70年おきに
大地震が襲っているとか、そこから70年周期滅亡説が出たのじゃないかな。
181名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:23:37 ID:+dNwfHkQ0
上階                ○
5階 大手企業上位、エリート官僚  ○○
4階 大手中下位、一般公務員    ○○○
3階 中小企業、ベンチャー     ○○
2階 派遣社員、契約社員、零細企業 ○
1階 無職、バイト         ○    計10
地下奴隷    

(今)
上階               ○
5階 大手企業上位、エリート官僚 ○○  
4階 大手中下位、一般公務員   ○
3階 中小企業、ベンチャー    ○○○
2階 派遣社員、契約社員、零細企業○○
1階 無職、バイト        ○      計10
地下
こんな感じかな? 1階から3階はエスカレータつきになった。
         いつでも地下行き可能。  
182名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:23:52 ID:v4VqlU420
>>177
「かの国の法則発動」と同じで信憑性はイマイチ。
だけど70年周期で大きな社会変革というか
革命的な出来事が起きてる。
日本は革命起こさないでも、勝手に革命が起きる国なのかも
183名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:23:54 ID:khbIM2MN0
23歳派遣社員、年収300万です。
因みに10年後は200万、20年後は150万、
30年後は棺桶の中にいると予想しております。
184名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:23:55 ID:/6up4Gxj0
>>146>>167
大学行かなくても興味のある分野の学会に所属して懇親会に出席すれば先生とのコネは作れるから安心しろw。

その分、基礎知識は自習は必須だ。
185名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:24:10 ID:2flUb4ez0
滅亡説唱える奴はまず1999年で滅亡してから言おうな。
186名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:24:28 ID:lmaJG/+h0
>>174
村社会だよな…。自分への皮肉も含めて…。

>>170
>>175
なんつーか、おまいらみたいないい香具師も苦しむJapanはどうかしてるよ、マジで。
10年後にはこの不況な時代を乗り越えて笑い飛ばしていたいものだ…。
ずっと続くなんてありえんぞ…。
187名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:25:09 ID:tOoBDd9w0
氷河期組みだけどどうやら抜け出せそう。
おまいら、先に逝って待ってるぜ。
188名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:25:15 ID:Drj4++aR0
あなたたちのお陰で自信が出ました、ありがとう。

私?私は三兆円/年の売り上げ企業に勤める、しがないサラリーマン40歳です。
年収1000万円ぽっちです。
189名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:25:51 ID:gY0P9DqX0
薬学系学生ですが選択は正しかったでしょうか?
190名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:25:53 ID:+dNwfHkQ0
丸が、、ちゃんとならべたんだが。
191名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:25:55 ID:+cfnCedX0
わて大学卒業後、医学部再受験しるお
192名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:25:55 ID:5fMlsIw80 BE:69636342-2BP(3)
>>180
自分のブログには書いたけど、コンドラチェフの波が50~60年周期だね
193名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:26:07 ID:iys2FeJS0
>>181
2階→4階は頻繁に起こってます。
この景気で、人材不足。大手外資(銀行系以外)で派遣で1年働けば7割方正社員になります。
194名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:26:21 ID:v4VqlU420
>>185
それ日本と全然関係ないじゃん。w
195名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:26:29 ID:fJmKNP9m0
飛行機で2時間飛べば5分の1のコストで3倍働く奴隷がいるんだもの。みつを
196名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:26:54 ID:/hl08I/20
>>189
4年制?6年制?
197名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:26:54 ID:0fUS24yI0
>>179
おこずかいとは別に20万円貰ったんだよ。
毎日家でぶらぶらしてないで、旅行でもしてこいってさ。
198名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:26:55 ID:Hxhj0GVa0
たいして収入も無いカスだけど、
都心から1時間10分の駅前30坪が、
ポンと手に入った俺の立場は如何なものだろう?
199名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:27:17 ID:ePYb249U0
自分がどこで満足するかじゃない?
年収150だって満足して幸せに暮らしてるのもいるし
上見だしたらほんとにキリないしなー
200名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:28:03 ID:2flUb4ez0
70年周期とかの説明してやろうか?
そんなもんは人間の寿命があるからだろ。
指導者が死ねば徐々に体制が変化すんに決まってんだろ
このボンクラどもが
201名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:28:14 ID:gY0P9DqX0
>>196 4年制です もうすぐ国家試験
202名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:28:27 ID:cSNuLg5h0
>>197
せっかくだから旅行してきなさいな。
最後のりょ(ry
203名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:29:55 ID:JI2UYuiw0
最近は「武士道」なんていう、格差社会の産物をありがたがる訳で・・・。
204名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:30:02 ID:KfOlO5xH0
>>199
マイホーム・・・はともかく、
一応家族が普通に暮らせる間取りの住居と
大衆車でいいから一台の車。
子供は2人、貸与奨学金使っても良いから
なんとか大卒までの教育・・・

これぐらいは・・・ でもこれが望めない・・・(´・ω・`)
205名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:30:25 ID:/hl08I/20
>>201
最初数年は勝ち組。
その後は大変。

最初の選択を間違うと、資格でしか食べれない業界だから
転職しても給料は大きく上がらない。

3年目までに将来計画をカッチリさせないと
下手をすればドラッグストアの雇われで年収常に400万
206名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:30:44 ID:Tgl8c6yk0
>>186
ありがとよ、いいやつって言ってくれて。
ホントはさ、彼女とデートした時も全部支払いしてやりたい。
結婚もしたいし、子供も欲しい。
けどね、子供や好きな女を俺と同じような人生にしてやるわけにはいかない。
そう考えると、俺1人でいいかな、こんな生活はって思うのさ。

がんばってくれ。金は貸してやれないが、愚痴なら聞けるぜ。
207名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:30:57 ID:r5XFteVA0
>>193
>大手外資(銀行系以外)で派遣で1年働けば7割方正社員に

院卒、トライリンガル(日本語、英語のほかに独仏伊のどれかが流暢)で
年収320万とかいう募集をみると、社員にしてくれたとしても
本当に人を大事にする気があるのか疑ってしまう。
208名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:31:13 ID:iys2FeJS0
>>188
馬鹿にするためだけにこのスレ開いたのか?
シャープ以上の会社に勤めている奴で自分の事をしがないなんて言う人を一人も知らない。

自分の仕事に誇りを持っている人達で、顧客としてはきついけど尊敬できる人ばかりだったのに。
209名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:31:31 ID:Xmsty8h20
年収はともかく、
最近、生き甲斐をまったく感じない・・・

別に死にたいとかそういうことは思わないけど、
全般的に空虚な感じ

なんか気分が高揚するようなことおこらんかなあ
210名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:31:50 ID:cSNuLg5h0
>>203
まぁ日本人は大多数が農民出なんだけどねw
211名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:31:52 ID:p2i7p6S40
まあ格差社会って巷で言ってるけどよ
じつは20歳〜32歳くらいの年代が
いちばんワリ食ってて、貧しい世代なんだよな。
若者の半分が派遣労働やニートって
どう考えても社会的弱者層。w
戦後の成長期じゃあるまいし、ほんと終わってる世代。w
まあこの将来の費用である代表格としての生活保護費とかは
かろうじて派遣やニートから免れた正社員が補填。

不幸だよな。www

男女平等とかで、派遣労働者が男女入り混じったのが悪かったな。
やっぱ男と女では給料で差がないと日本では上手くいかん。

ま、この教訓は十数年後には生かされるだろう。
212名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:31:57 ID:c8i2YAz+0
超氷河期世代は、きわめて安価に使えるものだ…と味を占めちゃったからね…
日本社会そのものが。

どのシナリオをたどるにしろ、先行きは思いっきり暗いんでは…。
213名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:32:35 ID:BkuEfYLA0
>>206
愚痴を聞くより金をくれ
214名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:33:01 ID:gY0P9DqX0
>>205 ありがとうございます しっかり計画します

まずは国家試験合格目指してがんばります
215名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:33:11 ID:Tgl8c6yk0
>>213
金は俺だって欲しい。くれ。
216名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:33:36 ID:r5XFteVA0
>>210
そうそう。サムライブルーとか何とか、マスコミがいくら盛り上げても
ねたみそねみの百姓根性が垣間見えてしまって引いちゃう。
217名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:33:49 ID:x48V5WW00
>>158
俺も自営SE
常駐で月間130時間労働で年収800万ちょい

単純に年収が高いだけじゃなく、時給換算です効率良く稼ぐようにしてる

ま、受託取れば楽に1500万超えるけど、遊ぶ時間が欲しいから現状です満足してる

1000超えたら申告もメンドイからな

218名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:34:11 ID:qaLpN5ah0
どんな収入領域でも生きられる社会作れば解決するじゃん
メディアが日本人を見栄っ張りの神経質に作り変えてしまったんじゃん
もっと肩肘張らずに生きられる国だったじゃん
じゃんばるじゃん
219名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:34:12 ID:MAo12gKP0
俺も>>167くらいの生活してーよ
今は26歳年収800万だけど自営で将来の保証なし
彼女が今勤めている大手企業(割と高給)の
正社員登用に受かってくれりゃ安心なんだけどな。
220名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:34:20 ID:za3Z4V2z0
>>186
その層の人たちは、本来なら「悩む必要の無い恵まれた」層なんだけどね。他の層から見れば。
20代で年収400万なら上位10%、500万以上なら上位数%の勝ち組。
しかし真面目が故その層に居られるわけで、真面目が故将来を悲観するわけなんだが、
本来は悩む必要が無いんだよ。ある意味贅沢病にかかっているだけで。
で、その間違った意識を植え付けて病気にさせているのは国やマスコミなんだよなあ。
221名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:34:56 ID:VQ8Yebmq0
おい、待てよ。
森のカラス、ざわめいてないか?
空が、森が怒ってるよ。
水も濁ってきたよ。
222名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:35:29 ID:egL38JDz0
S47年生まれ。大学の同期の香具師らの就活、見ているだけで悲惨だった。
ヒット率100分の1。下手すりゃパチンコ並の確率。職なんか選べない時代だった。
高卒の方がいいとこ就職して、頑張って大学行った香具師らはそりゃもう…。

そんな俺は馬券生活者。クズ同然だね…。
223名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:36:14 ID:DYBV0mV/0
>>174
>俺も23で410だから余程の事がないかぎり26で500程度にはなると思うけど

ちゃんと昇給してくれる会社なの?
俺なんか、昇給なしどころか残業代全カットで逆に減ったこともあった。
そんなわけでここ4年ほど、派遣をコンサル代わりにして1プロジェクト仕上げたらとっとと離脱する作戦。
正社員登用の話も全部蹴って、それで攻めに攻めてようやく流れに乗れたですよ。
転職が唯一の増収チャンスだったわけだ。
実際はオフで遊んでるから年収500強ってところだが。
224名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:36:18 ID:0fUS24yI0
>>202
出かけるのめんどくさいから、貯金しちゃった。
225名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:37:07 ID:iys2FeJS0
>>207
俺の会社も外資で人を大事にする気はあんまりなさげだけど、
その代わり報酬はそこそこ保障している。

っつーかトライリンガルが必要な外資はそう多くはない。
ぶっちゃけ英語だってそこそこ出来れば採ってもらえる。

俺はTOIECなぞ680しかないけど、拾ってもらった。もちろん他の語学なんて全く出来ない。
英語は片言で話せる程度なら研修制度もあるし、十分話せるようになる。

職歴さえしっかりして派遣で一年頑張ったら院卒じゃなくたって十分採ります。

しかも年収320はありえん。最低でも450は出ます。
226名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:37:36 ID:lmaJG/+h0
>>206
現実的じゃないと叩かれるかもしれんが、なかには人間性についてくる女もいるぞ
自分だけで悩まず、彼女に不安や思いを話してみてはどうだろう
強がらずにな…共働きで土地の安いとこに住めばなんとかやれるし、子供だっておまいが親父ってだけで幸せかもしれん…
おまいさんの考えもひとつの愛だから、なんとも言えんが…
227名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:38:02 ID:WaVTmiKx0
>>209
なんか、鬱の初期症状みたいな...。
ちょっと、疲れてるんじゃないのか?
228名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:38:26 ID:vtc4L6KG0
>>193
そして2年後に一階に戻るな
北京オリンピックが終わればアボーン(W
準備しておけよ。韓国はもう現地にきている外資は撤退開始中
米軍まで逃避しはじめたぞ。

統制権の委譲は韓米同盟の終わりのはじまり?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/09/20060809000053.html


 
229名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:38:32 ID:cSNuLg5h0
大丈夫だって。
このスレの奴らはなんだかんだいっても全然マシなほうだよ。

ほんとに切羽詰ってる奴はまぁ・・・わかるだろ?
こんな余裕はないよ。

将来に不安を抱きつつも、
また朝日が昇るのさ。
230名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:38:47 ID:qaLpN5ah0
かねもちはかねもちなりにつらいことあるねん
こころいためることあんねん
ひとはいつでもないものねだりやねん
てにはいらないものが
いつでも
ほしいものやねん
それはえいえんのじれんまやねん
ひとはそのじれんまをもってうまれ
もつたまましんでいくねん
だからなやんでもしょうがないねん
にんげんかいこくなりすぎてなんでもかんがえればかいけつできるおもうてしまうようなってん
でもいくらかんがえてもかいけつしないこともあんねん
231名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:39:16 ID:nrBjBzIyO
年収が高い人はこんな時間こんなスレに書き込みません

真理
232名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:39:29 ID:iys2FeJS0
>>223
最低昇格率が年5% これは確実に上がる。契約書にも書いてある。
それプラスαは一年間のフォーカル次第だけど。

でも、20%上がった人もいたし、その点は大丈夫っぽい。
233名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:40:32 ID:1cawMJuN0
>>1
おれんとこの派遣社員「働いたら負けだな」
とか同僚としゃべってて、2日後に辞めたw

それで伝染して後5人くらいも一週間で
消えたww  地獄だぜwww
(ほとんど、正社員と喧嘩)出しに使われている、多分
次も辞める奴はすでに決まってる。
現実にも如実に出てるよ。
俺もまぁ、次を探すぜ もう仕事回らんww

まぁこんだけ、ネットが誰でもできりゃな。
広がるわなー
234名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:40:51 ID:qaLpN5ah0
>>231
まりさん。
235名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:41:08 ID:KfOlO5xH0
>>225
英語ねぇ・・・Ciscoだのモトローラだのの機器扱ったり
貿易もしてるから、一応読めるんだが会話が・・・(;´Д`)

また転職活動するしかないのかな・・・
もうあんな胃の痛い期間はイヤダヨ・・・

やっぱ資格取らないとダメかなぁ。
今更だがCCNAだのなんだの取るべきか。
236名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:41:11 ID:rGiIE93p0
>>209
すごくよく分かる気がする。

俺は「生きてても仕方ないよなあ」と思い始めた。
他人が死んだ話を聞くとちょっとうらやましい。
「ああ、あいつらは楽になれたんだな」って。
237名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:41:23 ID:dVSjSDJA0
在日朝鮮人は毎月生活保護17万も貰ってるのに。
150万しかもらえないなんて差別だな。
238名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:41:31 ID:oKp8PNh30
>>231
あ〜あ、言っちゃった
239名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:41:31 ID:3RUHVYNa0
つ ー か >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
240名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:41:39 ID:iys2FeJS0
>>231
確かに1000万貰っている奴ならもう寝てるかもしれない。
241名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:42:12 ID:OFtx4lwL0
格差って良い事だよね。
人間の能力ってそんなに変わりがないのに、
そんなわずかな差で400万円も差をつけてくれるんだから。

まぁ、がんばってる俺が奴らと同じ給料だったら俺はキレるけど。
242名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:42:14 ID:cY69cdZAO
自分も今、低の部類に入る。まあはっきり言えば能力がないんだけどさ
でも負け組だとは思ってないし、生活にも満足してます。
243名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:42:33 ID:2flUb4ez0
>>239
はぁ?
244名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:43:30 ID:vtc4L6KG0
>>229
甘いな
すでに日本のある某IT系のベンチャー屋が
国策捜査でつぶされるという噂があるぞ
後で後悔するなよ
レバノン情勢はブッシュは楽観的過ぎるから
いずれPKF投入は時間の問題だという意見が多いぞ
245名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:43:35 ID:cSNuLg5h0
>>236
なぜ自分から行動を起こさないのか?
待ちの姿勢じゃ何も興らんし、高揚しないぞ。
246名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:44:09 ID:DYBV0mV/0
>>232
ウマヤラシス
契約書で昇給を約束された話なんて初めて聞いた。
247名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:44:52 ID:UEMwx+q20
>>239
釣り糸乙
248名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:45:19 ID:0fUS24yI0
年収150万円って月125000円でしょ?
コンビニのバイトより少ないんじゃない?
どこで働いてるの?
249名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:45:57 ID:r5XFteVA0
>>246
そうだよね。求人票には昇給率が書いてあるのに
大抵の場合、契約書には決して盛り込まれない。
250名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:46:07 ID:rGiIE93p0
>>245
いや、死ぬのも殺すのもめんどくさいし。
面白いとか楽しいという感覚がどういうものだったのかも思い出せない。

景気よく関東大震災でも起こらないかなー。
251名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:46:08 ID:iys2FeJS0
>>235
もし半導体装置とか扱っていたら一度うちを受けてみない?

ホントにレックが足りない状態。簡単な試験(英語の書き取り&物理)と面接で
受かってる。いきなりGMクラスと面接するんだけどその時上手くやれば受かりますよ
252名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:46:09 ID:2dkSnChB0
年収120万のフリーターだけど質問ある?
あと親から毎月5万もらってるけど。
24歳
253名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:46:36 ID:v4VqlU420
自営SE1000万が本当なら、凄いよな・・・・・
うちは、見積もりとって競わしているから、単価は下がる一方で
助かるけど、心配する必要は無いんだな
254名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:47:38 ID:+dNwfHkQ0
バブル以上35ぐらい以上?
上階、、、、、、、、、、、、、、、、○○
5階 大手企業上位、エリート官僚、、○○○
4階 大手中下位、一般公務員、、、、○○○
3階 中小企業、ベンチャー、、、、、○
2階 派遣社員、契約社員、零細企業、
1階 無職、バイト、、、、、、、、、○             計10
地下奴隷    

35以下ぐらい?氷河期
上階、、、、、、、、、、、、、、、、○
5階、大手企業上位、エリート官僚、、○
4階、大手中下位、一般公務員、、、、○
3階、中小企業、ベンチャー、、、、、○○○
2階、派遣社員、契約社員、零細企業、○○○
1階、無職、バイト、、、、、、、、、○

こんな感じか?            
255名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:48:14 ID:kd3FxoES0
やっぱ年収って最低でも2000万円欲しいよね。
256名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:48:48 ID:iys2FeJS0
>>246
いやいやほとんどの外資系なら細かく規定されているから(笑)

日本企業みたいなあいまいな状態では今の時代怖いっしょ。


ただ、解雇についても厳しいけど・・・・
257名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:49:12 ID:0fUS24yI0
>>255
そんなにいらないよ。
使い切れないもん。
258名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:49:28 ID:C8Yg4wwH0
>>222
48年だす
ほんと、浪人して大学行った自分はバカだなぁと思う
高校も普通科なんて行っちゃって・・・・orz
259名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:49:48 ID:cSNuLg5h0
>>244
そう甘いんだよ。
だからこそ問題ないんだよ。
甘くない人が増えると俺が活躍できる場が減るじゃないか・・・。

>>250
ちょ・・・別に死ぬ殺すの話をしているわけでもなく・・・。
その思考はかなりヤバイぞ・・・。
260名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:49:51 ID:KfOlO5xH0
>>251
半導体とかムリポwwwwwwwwwwwww

どうみてもシステムエンジニアの文句にダマされて
使い潰された役立たずシスアドの燃えカスです。
本当にありがとうございました。

ぶっちゃけ、IPレイヤー以上のことしか大して分かりません。
261名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:50:41 ID:cl2JjirD0
>>235
あんまり、ニートの期間が長すぎると派遣すら雇ってもらえなくなる
かもしれんから、一日中2chやってぼんやりしているだけなら派遣でも
やった方がいいぞ。
262名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:51:15 ID:DvW2bSfbO
28で120万…。
自営だから経費を過剰気味にしてるけど、
それを差し引いても250くらいだorz
263名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:51:25 ID:rGiIE93p0
>>259
やばいとは思うけどね。
でもテポドンはすごく期待した。
264名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:51:35 ID:DYBV0mV/0
外資系か…英語のヒアリングがダメダメな俺には無理ぽ。
一度面接に行って、相手は日本人だったんだがカタカナの部分がコテコテで聞き取れなかったorz
265名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:52:22 ID:CDYCk5Jb0
>>173
韓国の還暦法で調べた。

1947日本国憲法施行
1889大日本帝国憲法・皇室典範公布。
1825文政の外国船打払令。
1767明和事件
1707富士山が噴火(宝永大噴火) 1701-1703忠臣蔵ね。
1644李自成を清が滅ぼして清王朝誕生(大清帝国)。
1588アルマダの海戦
1582本能寺の変:グレゴリウス暦
1527
1467 応仁の乱
266名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:52:33 ID:C8Yg4wwH0
>>233
5人て・・・・壮絶
267名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:53:15 ID:cSNuLg5h0
>>263
せめてレバノンもっと激化しねーかなーくらいに抑えておこうよ・・・。
国内はちと厳しいわ。

まぁ俺も結局はこういう人間なんだな。
268名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:53:40 ID:/XHjiTfs0
>>263
天変地異系に期待するのは時間の無駄だぜ
269名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:53:46 ID:KfOlO5xH0
>>261
いや、今現業の中小の情シスです。
俺 一 人 だ け ど な !(゚∀゚)

予算無いから一人でルータ設定するわ
鯖立てるわ、LAN配線工事するわ
DB2叩くわ、Webページ作るわでえらいことです。

ボスケテwww
270名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:55:18 ID:rGiIE93p0
>>268
やっぱ自分でやらないとダメか。
271名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:55:26 ID:68KuJG0Q0
年齢:29歳(超々氷河期世代)
性別:男
学歴:海外一流大学院卒
職業:特になし
収入:800〜1000万円(不労所得)
家 :都内一等地一軒家
恋人:有り

プッ
272名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:55:33 ID:nSZh+G2r0
まぁ、あれだ。
何で生きてるの?って聞かれて、
「死なないから。」
と多少の違和感を感じつつ答えてしまう1997年入社の漏れは、
つい妄想しちゃう小さな希望に騙されながらも、
時間をやり過ごしてるだけでつよ。
今日は、熱くて眠れなくて、明日は頭痛で午前半休。
273名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:55:59 ID:za3Z4V2z0
>>258
2流大→2流企業総合職より、
工業高卒→1部上場一般職の方が、収入も労働条件もよかったりするしな。
274名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:56:53 ID:iys2FeJS0
>>269
素人で申し訳ないんだが、そんだけできりゃあ開業できるんじゃねぇか?w
275名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:57:25 ID:nrBjBzIyO
さて…年収と貯蓄額の話をしようか
276名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:58:24 ID:Tgl8c6yk0
ま、俺も最近仕事やめて新しい仕事探すことにした。
でもね、金がないのよ…世の中金よ、金。
はぁ、親と同じだけの生活水準までもって行きたい…
277名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:58:28 ID:2dkSnChB0
>>275
年収120万くらい
貯金0

278名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:59:22 ID:0GZmM/yk0
>格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない

 差を付けられた方は凍死したり餓死したりするまえに犯罪に走りますよ
 金持ちはどんどん殺されればいいんですね
279名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:59:31 ID:Ia42EdvuO
>>271
それって君のこと?だったら超すごいんだけど?
280名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:59:35 ID:G+LSwHy40
派遣社員の売り手市場ってのもおもしろいな
すんごいクソみたいな仕事で募集かけてるけど、さすがに来ないらしいw
281名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 01:59:55 ID:b3o1C0qtO
俺は一度200万を超えてみたいたあ
282名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:00:13 ID:0fUS24yI0
>>275
年収0円、貯金167万円、財布の中81,641円
283名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:00:52 ID:KfOlO5xH0
>>274
こんなんできるのごまんといるし、
ウチに必死にセールスにくるシステムインテグレータの
代表取締役とか見てるから、とても開業する気には
なれません('A`)

技術屋としては底辺だしね・・・
開発というより、現存技術とノウハウの運用ばっかだから。
284名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:01:06 ID:/XHjiTfs0
>>278
いいんじゃない?
頑張ってガンガン殺してください
285名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:01:11 ID:rGiIE93p0
>>278
>凍死餓死
普通にしてるんじゃないか?
老人の孤独死とかやたら多いし。

だいたい平均寿命縮むなんて尋常なことじゃないよ。
286名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:02:19 ID:fLNMJd0IO
>>276
アメリカで少し前ジェネレーションXという言葉が流行ったな。
親より確実に収入が下で、アンチエリートで無気力・無関心な世代。

十年くらい遅れて日本でも流行りだしたな。
287名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:02:33 ID:cl2JjirD0
>>278
お金持ちにはいくらでも自己防衛手段があるから大丈夫。
身辺警護にはSPを雇えばいいし、自宅の警備は警備会社が
その手のサービスを充実させている。

貧乏人はそういうサービスは受けられないけど
288名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:03:01 ID:nqOBRcju0

http://ameblo.jp/zippofilter/entry-10015480449.html

こう見てわかるように2ちゃんねるユーザーは礼儀も秩序もない。
2ちゃんねるが全てと思い込み2ちゃんねるでやっていることは全部正しい。
みんなでやれば怖くないみたいなノリがある。
これは何が悪いのか?本人が悪い?いいや、これはこいつら2ちゃんねるユーザーの
親が全部悪いんだと思う、ろくな教育、しつけをしていないからこんなダメな連中になっている。
インターネットのルールもろくに守れないやつらが現実世界でまともに生きていけるわけがない。
世に言う負け組の連中が2ちゃんねるに集まっている。
弱いからこそあんな場所に集まり、弱いもの同士一致団結して意味不明な行動を起こす。
親が見ても悲しまないでしょう、なぜなら2ちゃんねるをしている君らの親もろくな大人ではない。
君らをそんなふうにゴミみたいに育ててしまったのだから、さぞかし親もゴミ以下なんだろう。
これ以上ゴミ相手してもなんと得にはならないし自分を下げる一方だから相手しない。

今回のズバリッ!
『君らの親はゴミ以下!』
289名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:03:09 ID:iys2FeJS0
俺、このスレ見て思ったことは
勝負から逃げてしまったニートは餓死しようが凍死しようが一向に構わないが
必死でしがみついて生きている人間はどうにかするべきだと思う。

必死で頑張ってる奴らが、家買って、車買って、子供2人くらい作って、子供が望む学校までは出してやる
って事すらできないってのはおかしい。
290名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:03:20 ID:wuDlT9PZO
27で貯金が100万しかないなんて終わってるよね…
291名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:05:00 ID:68KuJG0Q0
>>279
はい、そうです。
有意義に働きたいなぁ...
292名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:05:18 ID:Tgl8c6yk0
>>286
なんで、親と同じ生活できないんだろうな?同じ遺伝子なのに。
一番よく見てきた大人が親なんだし、親と同じくらいを求めるのは自然だよな〜。
それすらもかなえられないってのは…う〜ん、どうしたもんだろ?
293名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:05:18 ID:fLNMJd0IO
>>290
25で貯金80だ。
先月で仕事辞めたし収入0だし。
練炭買おう…
294名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:05:36 ID:/6up4Gxj0
>>285
北九州市門司区で連続発生。

そのわりにうちの集落で兄弟揃って集落内をブラブラとサテライトライクな生活をしている家がある。
295名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:05:47 ID:iys2FeJS0
>>290
そんな事ないよ。っつーか頑張ってる奴がそれくらいしか貯金できないのはおかしい。
296名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:06:03 ID:MAo12gKP0
貯金600万あったのを投資に回したら550万に減った(ちょっと戻ってきたところ)
297名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:06:05 ID:AqDxpxt90
>>278
奥田さんは、貧乏人がその程度の生活を送れれば問題無いというなら、
少子化受け入れるって事だな。
298名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:06:15 ID:AjIyTTDoO
偽装請負ってどの位ピンハネされてるの?
299名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:07:09 ID:nSZh+G2r0
>>290
少なく見て4年で100万貯めたとして、今後一生昇給がない場合、
65-27=38....38/4=9.5....9.5 x 100 = 950マン。
よく老後の資金には3000マソ必要とか見るけど、
終わってないよ。まだはじまってないじゃんw
300名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:07:53 ID:rGiIE93p0
>>294
地方はマジ地獄らしいね。
村とかバンバン消えていってるんだろ。
301名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:07:55 ID:BkuEfYLA0
今でさえ大学進学率は50%
2人に1人は大学行けない。
大学生かせてやるのが当然だという認識がすでに間違ってる。

お前ら子供は高卒って人生設計してみろ。
そこまで厳しくはないぞ。
302名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:08:10 ID:JtVMD1Gf0
>>293
まて、革命に生命を捧げてからでも、逝くのは遅くは無い
このまま自殺して、死んでも死に切れるのか?
どうせ死ぬのなら、小泉を×してからでも遅くは無い
303名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:08:10 ID:/6up4Gxj0
>>298
15万渡されていたら30万くらいの悪寒・・・・・・・
304名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:08:38 ID:BUo+DtY80
>>253
IT業界は本当にピンキリだからな・・・
できるやつは廉価で受託しても生産性が高いからペイする

実際、自営で巧くやっている奴の生産性って
派遣会社からくる経験数年の奴と比べて、

生産性10倍とかはよくあること
305名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:10:56 ID:/XHjiTfs0
>>302
いくらでも代わりがいる政治家を×して何の意味があるの?
被害妄想で他人に迷惑かけるなら、自分を変えりゃ良いだろ。
失敗しても最悪死ぬだけなんだから。
306名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:11:02 ID:aWQ7aCRzO
29で貯金50。でもしあわせ。
307名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:11:07 ID:fLNMJd0IO
>>292
そりゃ、社会が変わったからだろ。
俺らの親の世代は、普通に勉強すれば普通の会社に就職して、平凡な人生を送れた。
…今の時代、レールから外れたら普通の平凡な生活も出来やしない。
結婚はおろか、車も家も持てない。

その事を親に言っても理解できないみたいだし。

自分たちは普通にしてたら普通に暮らせたから、今の時代もそれが通用すると信じ込んでる
308名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:13:42 ID:/BgJ7QmN0
またバブル崩壊な予感。
今度のは比較的短命な予感。
309名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:14:17 ID:fLNMJd0IO
>>302
誰か立ち上がってくれよ。俺はカリスマじゃないからイヤだけど
310名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:14:31 ID:/6up4Gxj0
>>307
そこなんだよね。
経験則でしか理解できない・・・・・・・・・orz

かなり先まで見越して言うと馬鹿呼ばわりw。
311名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:14:37 ID:aWQ7aCRzO
>>307
社会でなく人がかわったんだろ。
豊かさの弊害だかなんだかわからんが、
普通を受け入れられない人が増えた。
312名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:15:04 ID:Tgl8c6yk0
>>307
困ったもんだね〜。そういう世代が政治家の多くを占めてるしな〜。
どうしようもないね。ギブアップだ。テキトーに生きるが吉かな。
313名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:15:10 ID:r5XFteVA0
>>301
>お前ら子供は高卒って人生設計してみろ。
>そこまで厳しくはないぞ。

祖父も父も自分ら子供ふたりとも院卒で、親戚もだいたい同じ環境なんで
子供にもせめて学部くらいは出てもらいたいと思う。(まだ独身だけど)
親のエゴかもしれないけど、たかが学歴で子供にコンプレックス感じてほしくない。
314名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:15:43 ID:iys2FeJS0
大学行けば将来安泰なんていう妄想を親が持っていたのがいけなかったんだろうね。

そして子供も良い大学なら就職先はいくらでもあるなんていう妄想に取り付かれる。

大学受験より就職試験の方が人生において大切なのに、受験生の時ならありえなかった試験に準備していかない
とか遅刻するとかバックレルなんて事を簡単にしてしまう。

受かるものもウからねぇよ
315名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:15:45 ID:rGiIE93p0
>>307
>その事を親に言っても理解できない
そうそう。
「まじめに働いたらちゃんと生活できるし給料も上がっていく」
とまだマジで信じてる。
316名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:15:52 ID:65iG6Pp20
理工系大学卒業して薄給の安リーマンだったんだが
革靴とスーツから安全靴にツナギ姿へ転職したのよ。

意外と俺にはこっちの世界が合うね。
毎朝ヒゲをそらなくてもいいし、茶髪でも虐められないしさ

それと現場は親父よりも年上の爺さんばっかりなんだよな
重いものを率先して持つと可愛がられるゼ
朝が早いのはちっと苦しいけどサ

氏ヌ記なら鳶(とび)なんてすげぇ日給もらってるぜ
俺の業界(建設業X線検査)もアネハのおかげで注目されてるけど
万年人手不足、若者よ、頼むきてくれ
317名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:16:06 ID:he1shdU8O
団塊ジュニア世代の悲劇

・思春期がバブル時代
・受験戦争
・大学卒業時には求人減少傾向。しかし、バブル期に育ったため、それが通常だと思い危機感はなし
・とりあえずバイト
・ずっと求人減少。
・やっと、求人が増えたころには、もう手遅れ

結果
・自分たちより下の世代より明らかに競争をしてきたのに
その下の世代には、生涯賃金では勝てない。
・生まれた時代で人生は違うことを身を持って経験。
・結婚しない。しても子ども作らない。少子化の原因
318名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:17:45 ID:iys2FeJS0
>>316
社会人になっても茶髪にしたいって思う程度の頭なら鳶で十分だよ。
もっと大事な所に気を使えよ。
319名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:18:45 ID:ZVk6TlMD0
        \(
        ∧_∧ ハァハァ
  シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  とか言いつつ下はこんなことになってます
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
320名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:19:31 ID:/6up4Gxj0
>>316
季節仕事で参加したいw
半年忙しく、半年ゆったりしてます。
甘いかなw?
321名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:19:41 ID:rGiIE93p0
>>318
いや、鳶とかはDQN気味の格好が正装なんだよ。
322名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:19:54 ID:iys2FeJS0
>>319
確かにそこは大事な所だが、俺が言いたい事はそういう事じゃねぇよww
323名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:20:33 ID:fLNMJd0IO
>>315
まさしくそれ。現実を見ろってんだ。
あんたらの世代のツケがお前たちの世代に回ってきてるっつーのに
324名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:23:53 ID:Nsrm6UD10
主任とかになんないと給料上がらん。
325名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:24:09 ID:Jl9JRuvkO
取りあえず大卒の肩書きは一部を除いては無意味になったな
(そもそも入るのが難しく出るのが容易いって言うシステムでは高等教育を満足に理解出来ている訳が無いんだが)
もはや貴族社会と奴隷社会になるならば知恵を使わないと
326名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:24:37 ID:HA9LYhC/0
>>24
共産党が無視出来ないほどに増えれば
それが「脅し」として機能する。

>>72
確かにそれが良いかも?
収容数が増えれば軽犯罪者の収容されている所から
「居心地の良い刑務所」にして安く付かせようとするだろうし…

>>144
フリーター=まだ走る馬車馬
ニート=走る気を無くした馬車馬

後者に鞭を入れるほうが前者の待遇を良くするより楽で割が良い。

フリーターが全員ニートOR不良労働者化すれば一気に正規雇用が増えるのだが
あいにく日本人は真面目すぎる

壊れやすかったり爆発する機械は丁重に扱われますが
優秀で止まっても蹴っ飛ばせば動く機械はぞんざいに扱われます。

>>287
SPにも信頼できるだけの高給を払えればね…

327名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:24:42 ID:bdzO3Y450
今の時代、まじめにコツコツ…では足元見られるだけだ
ただでさえ油断すれば無茶な責任押し付けられた挙句、死地に立たせられる
生半可な狡猾さでは優雅に世の中渡って行けない
328名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:24:47 ID:aWQ7aCRzO
今の境遇を、自分でなく社会の責任にする人が多いんだな。
チャンスは平等に与えられてたはずなのに。
329名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:25:31 ID:iys2FeJS0
>>315
おまえさんの言う真面目に働くってのはどういう事だ?
まさか無断欠席しないとか遅刻しないとか言われた事をきちんとやるとか
って事が真面目に働く事だと思ってるんじゃないか?
330名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:25:43 ID:ShGwRM4t0
>>307
>…今の時代、レールから外れたら普通の平凡な生活も出来やしない

昔の方がよっぽど、レールから外れたらアウトだった。
大体派遣業なんてねーんだよ(w 禁止だったの。

だから、一度正社員になり損ねたり、会社辞めたりしたら殆ど2度と働けない。
今の方がよっぽど自由度があるってことが、わかんないのかね。
331名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:26:03 ID:KfOlO5xH0
さて、やっと残業が終わった。

今回はちょっとオシャレしてルータをVRRPで冗長構成にしてみた。
ホットスタンバイだし、回線も2重化してるし、メインは光だし、
うちの上司もさぞや快適にハンゲームで囲碁対局ができるだろう。

俺が今やめたら、こいつらのConfigもそうだが、ウチの情報インフラは
きっと面白いことになるに違いない。
何しろ、やるだけで手一杯で作業手順書皆無だからな。

こんな仕事やめてやるヽ(`Д´)ノ
じゃ、応接のソファで寝るわ('A`)ノ
332名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:27:01 ID:/6up4Gxj0
>>327
ずるい奴が強いよw
役人よいしょしたり、飲ませ食わせしたりw。
333名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:27:12 ID:wvun+l7J0
>>328
禿同
334名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:27:20 ID:qh0yb1Vg0
働きたくねぇわバカ
335名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:27:44 ID:3L7OaCL8O
19980年12月生まれ
氷河期が終わる直前だが、大卒の連中は皆公務員になろうと必死だった。公務員試験浪人もゴロゴロいた。結局試験合格しても採用されなくて現在バイトしてる奴も沢山いる。

で俺は大学中退して大原入学し直して簿記の勉強した。元々パソコンいじりが好きだったから大原卒業後IT業界へ。一番最初に入社した会社はクソだった。
で二社ほど転職してフリーへ。
いま手取り65万〜75万くらい。もちろんフリーだから安定なんかしてないけども、今のところ月60万以上稼いでいるから生活が苦しいことはない。
今後は30歳までに就職して正社員になるか、会社設立するかしないと40歳近くになった時に収入源がなくなる可能性が出てくる。
で、恐らく会社設立する予定でいま動いている。
336名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:28:08 ID:ZVk6TlMD0
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
337名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:28:16 ID:og65aKsw0
26歳 男 M卒
勤続2年目 
現在の年収 450万前後(残業によって変動)

おそらく平均層かな

20代って学生が大半なので年収の差が大きいと思うのだが
40代こそリアルな問題だと思うぞ。
338名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:28:24 ID:rGiIE93p0
>>328

すでにそんな話じゃないだろ。
339名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:30:00 ID:Tgl8c6yk0
>>338
そうだね。
多いというより、多数派になったと言うべき。
つまり外的要因が大きいと言えるでしょうね。
340名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:30:15 ID:65iG6Pp20
>>320
漏れがそういう生活
工場は盆や正月などに止めて、一斉に改修したりするから
俺みたいなフリーが必要

>>318
ひきこもりがいうな
341名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:30:19 ID:+dNwfHkQ0
実はだまってるからいけないんだわな。
342名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:30:19 ID:rVcmgheN0
>>336
ドラエもんもびっくりの未来世紀ですね
343名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:31:12 ID:ShGwRM4t0
>>331
別に大したことにはならない(w
上には上がいて、作業手順書なんかなくたってどうとでも出来る奴はいくらでもいるよ。

概ね出来ない奴に限って、自分を過大評価する傾向にあるというのは事実。
出来る奴に、「オマエがいなくなったらどうなる?」って聞くと概ね「まぁ大したことには
なりませんよ」という(w
344名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:31:43 ID:IUYbifxh0
企業が非正規雇用を進めるのは、
彼らの使命が利益の極大化だから非難されるいわれは無い。
問題は政治。
345名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:31:47 ID:qh0yb1Vg0
早く働かないようになりたい
働かないために働いてる
だいたい金なんかどうでもいい
金死ね
346名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:32:10 ID:bdzO3Y450
>>342はワザとやっているのか
347337:2006/08/10(木) 02:32:33 ID:og65aKsw0
>>331
全然たいしたことやってない

アクセス回線2本(ADSLと光か?)とルータ2台(ヤマハかアライドかシスコか)並べただけだろ
10分もあれば出来そうな構成だな・・・


348名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:32:48 ID:Tgl8c6yk0
>>345
金死ねってwwww
349名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:33:13 ID:ShGwRM4t0
>>335
>19980年12月生まれ

まぁIT系で数字に弱いというのは・・・
DBとかの設計はしないでね(w
350名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:33:48 ID:rYZGzUyBO
初任給33万円の外資不動産ファンドに内定貰いました。
351名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:33:49 ID:iys2FeJS0
>>331
とりあえずお疲れさん。明日も頑張れ!!

>>338
確かに今から10年もすれば、そんな状況じゃなくなるかもしれないが少なくても25歳以上の奴は
自分の責任だろ。いくら氷河期とは言えちゃんとした大学でている普通の奴なら内定の一つくらい出ただろうに・・・

こんな会社嫌だとかえり好みして、職歴を作らなかったんなら自己責任だと思うけどな。

どんな会社であれ一昨年くらいまで我慢して一生懸命働いていりゃいくらでも条件のいい企業の求人なぞあっただろうに
352名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:34:00 ID:0fUS24yI0
>>328
チャンスって平等なの?
俺就職したことないから知らないけど、
大学の同期でコネのある奴は成績に関係なく簡単に内定取って、
コネがない奴は優秀でもなかなか決まらなかったよ。
353名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:34:29 ID:+uNbaCtE0
愛で社会を語りだした時点でお前らそろそろ終焉だな
354名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:35:46 ID:ShGwRM4t0
>>352
大学生になるまでに、コネを作るチャンスというのは平等にあったってこったわな。
なきゃ作ればいいじゃん(w 馬鹿じゃね?
355名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:35:48 ID:+dNwfHkQ0
>>350
初任給じゃねーんだよ。重要なのは勤続で増えるかだ。
356名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:36:03 ID:r5XFteVA0
>>343
出来る奴はいくらでもいるのかもしれないが、
331の待遇でその仕事を引き受ける奴がどれくらいいるのかは疑問だ。
また、331の会社に出来る奴を見分ける能力があるのかも未確定要素。
というわけで、後釜は派遣で補うことになるだろう。
357名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:36:04 ID:tIm9bq0v0
俺の年収 × ∞ = 0
358名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:36:18 ID:KfOlO5xH0
>>347
そりゃ最後に置くだけだからな。ルータはw

F/WにNS25、VPN設定、VoIPのSIP鯖とまぁ、
いろいろあったんだよ。じゃなきゃこんな時間までやらんわw
ま、上には上がいるってのは分かるけどな。

ちなみにCiscoはHSRPな。
359名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:37:25 ID:0fUS24yI0
>>354
コネって親のコネね。
誰の子供に生まれたかで決まっちゃうコネ。
360名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:37:28 ID:vxiGH3JIO
>>344それは一概には言えんだろ
今のやり方は短期的にはコストカットでいいが、長期的には技術の継承とかができないからマズい
利益優先なのは結構だが目先の利益ばかりを見すぎている
361名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:38:02 ID:aWQ7aCRzO
>>352
いい大学に入るチャンスは平等にあった。
そういう大学卒で優秀なら普通に就職できる。
コネにたよらざるを得ない時点で、
もうだめなんだよ。
362名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:38:11 ID:pxvRI9cE0
いいな〜、500万円越え。私はもう25なのに手取りで480万だよ。
女だから仕方ないかなぁとも思うけど。
親の会社の役員報酬入れたらもっとあるけど、そっちは実働ほぼゼロなので
働いて得たお金って感じがしない。
363名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:38:26 ID:AqDxpxt90
>>330
貧乏人本人達は、結婚出来ない等の不満や、将来の不安も感じるけれど
何とか生活できてる。
実際に騒いでるのは、少子化云々を問題だといってる連中だけ。
364名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:38:48 ID:Tgl8c6yk0
>>354
その「何でもやれば出来る」という万能感はいったいどこからくるのか。
そういう考えの先輩が前職でいたが、ノルマをまったく達成できてなかったことを思い出したよ。
365名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:39:12 ID:rQ2i4xQ50
政府と企業って 非正規雇用を積極的に進めてるだろ。
366名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:39:25 ID:wuDlT9PZO
処女を捧げる人=結婚する人と決めてしまっている自分がいて
告白してもらってもなかなか彼氏をつくれず…。
だって付き合うってことは体の関係もあるってことだもんね…
結婚…までどうしても考えてしまって前へ進めなかった。
今はすっかり出会いもなくなりw、少し後悔してる…
なんでもっとオープンな考え方ができなかったんだろう…
367名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:39:39 ID:iys2FeJS0
>>352
そういう奴と比較するような卑屈な奴はチャンスがあっても意味ないから気にするな。

確かにコネがある奴は簡単に内定取れるかもしれないが、コネがなくても内定をしっかり
取れる奴は世の中に五万といる訳で・・・
つーか、そもそも大学生や就職した事ない奴ごときが優秀な奴ってどう判断してんだよ。

お前はこいつは優秀だ、仕事ができるって見分けられるのか?
だったら25年人事やっていて未だに人は分からんって言っているうちの課長にその秘伝を教えてやってくれ。
368名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:40:10 ID:ShGwRM4t0
>>356
331の待遇がどんなものかしらんから何ともいえんが。
情報インフラがアウトになったら、困るんだから金でなんとかなるなら
金だすだろ(w 派遣が来ても安くても直らないんじゃーどうしようもないわけで。

>>358
別に設定だけじゃん(w

F/WやVPN、VoIPの設計実装やってるヤツから見たら、ナニ?作業手順書?
そんなものがいるんすか?って言われてしまうと思うよ。
369名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:40:43 ID:MAo12gKP0
>>352
成績なんかより、上手く人脈を作る能力の方が社会で求められてるんじゃね?
ビジネスでは環境適応力が重要だし、その一部でしょ。

あと、コネなくてもできるコトを、できないヤツが
コネに理由をよく求めるってのも、2chじゃよく見る光景だわな。
370名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:41:11 ID:IUYbifxh0
>>360
技術や能力のある人間には今でも高給出してるし、
単なる兵隊の給料が下がってるだけだろ。
371347:2006/08/10(木) 02:41:28 ID:og65aKsw0
>>358
社内にSIPサーバ置くのかぁ
そこそこでかい会社だなぁ。IPセントレックスのが安くない?

NS25:しらんけど、セイコーのATM-Rとか?
VPNもFWも今はGUIで楽に出来るでしょ

と、明日、連休前に客にNW更改のプレゼンしなきゃいけない2年目の若造でした
(NWの話が出たので、うれしくて息まいてみた・・・w
372名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:41:41 ID:tIm9bq0v0
>>362
手取りで480万!?なら年収500万超えとるだろが!!


と、釣られてみるw
373名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:41:48 ID:rGiIE93p0
就職のコネというと、普通は親のコネだな。
374名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:42:03 ID:AqDxpxt90
>>328
裕福層優遇の政策をとる自民を、貧乏人が批判するのは当然だと思うけど
375名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:42:37 ID:IUtWsnuo0
ま、なんだ。

ミクロ視点とマクロ視点の乖離はいかんともしがたいねw




376名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:42:40 ID:ShGwRM4t0
>>364
は? コネをつくるなんてことが、万能感なの? 正気か?(w
別に火星に行こうって言ってるわけじゃなし。

コネを作りたい人の趣味嗜好を調べて、つてを辿る行きつけの飲み屋を探る
そんなのいくらでも考えつくし、実際社会人ならやるだろ?
学生だと途端にそんなこともできなくなっちゃうの?
377名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:43:45 ID:KfOlO5xH0
>>368
へぇ、IPの数どころかPCの全台数すら、俺のノートにしかないのに
できるんだw
作業手順書って、説明書じゃねーからな?www

作業っつーか機器いじりだけならこんなん馬鹿でもできるわい。
実際仕事してないニートが聞きかじりで言いそうなことだ。
378名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:43:50 ID:iys2FeJS0
>>372
普通に就職している奴なら年収が手取りの事を言うわけないって事を誰でも知っている。

たぶん釣りだと思うぞ。
379名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:44:02 ID:0fUS24yI0
>>361
俺の母校旧帝だし、変な大学じゃないよ。
世間ではいい大学と言われてる。
380名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:44:11 ID:ZVk6TlMD0
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
381名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:44:21 ID:r5XFteVA0
>>368
まあその、情報インフラがアウトになる前に331に金出してやれよ、
と人ごとながら感じちゃったわけで。

結婚とか子供とか老後の貯金とか、それ以前の話として、
こんな時間まで力仕事させて安月給では
スキルアップどころか、モチベーションとスキルの維持すら難しいよ。
いつか壊れる。
382名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:45:58 ID:iys2FeJS0
>>379
そんだけの学歴あってコネがないと就職できないって・・・・・・・・

お前どんだけしょぼいんだよ・・・・ちょっと気が弱いくらいだったら普通に就職できる学歴だぞ?
383名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:46:36 ID:aWQ7aCRzO
>>374
そうなんだけど、まだ若いのに他所に責任をなすりつけてるのを見て、
このままだとこの人らは一生浮かび上がれないんだろうなあと思って書いただけ。
384名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:47:07 ID:ShGwRM4t0
>>377
え? PCの全台数ってイチイチノートで管理してるの?スキャンしたらいんでないの?
作業手順書がない仕事、仕様書がないソース、ソースすらないオブジェクトをなんとかしろ
ってよく言われるからフツーできるかなって(w
385名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:47:52 ID:KfOlO5xH0
>>371
予算無いからやれ、の一言。
SIP導入はドコモのドッチーモPHSがアボンしたので
病む得ず導入するというトンデモ理論。
セントレックスは予算で_。

NSはNetscreen25な。
この機器はともかく、GUIも無い古いVanguardがあったり
未だにIBMのSNAがふんぞり返ってたりするから、
あちこち面倒なんだよ('A`)

明日は間違いなく内線のテストだけで潰れるwww
てゆーかクレームでまくりだろうな・・・
386名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:48:02 ID:IUYbifxh0
企業が利益を上げるために努力することは、企業の目的なんで当たり前なんだけど
今の政権の目的も、大企業が利益を上げて、結果として日経平均が上がるように
血道を上げているのが問題なんだよな。経済政策の適否を株価で判断する傾向が強すぎ。
民主主義における有権者と、投資家はイコールではないのに妙なことになっている。
387名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:49:22 ID:iys2FeJS0
>>386
それを含めて資本主義って言うんじゃないんですかね?
388名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:49:27 ID:og65aKsw0
>>372
手取りが480万なら、年収600万ぐらい?がリアルな数字だよな。
ニートが書いたような文章につられるなよと・・・

所得税・住民税・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・健康保険・組合費が引かれるのがでふぉ
389名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:50:54 ID:8UKcx2zGO
>>377
必死だなw

その程度で熱くなるなら、すぐに潰れるぞお前はこの業界に向いてない
390名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:51:06 ID:Pm1BwDHn0
みんな頑張ってるんだねえ。
俺宝くじ当って仕事する気にならずにだらだら過ごしてるよ。
391名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:51:16 ID:0fUS24yI0
>>382
俺は馬鹿だから博士課程までいっちゃったの。
392名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:51:47 ID:vxiGH3JIO
>>370なるほどねぇ
ただ兵隊にまともに暮らせないような給料しか払わないのは問題
規制緩和すりゃどうなるかわかったろうに
ただでさえパートタイムの賃金安いのに
393名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:51:52 ID:IUYbifxh0
>>387
資本主義の中の市場原理主義だと思うよ
ケケ中みたいな原理主義者は氏んでほしい。
394名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:52:34 ID:iuBwpNCv0
低学歴と貧乏は自己責任



でも普通に努力するだけでは貧乏人のままだって人が多いよね
395名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:52:52 ID:ShGwRM4t0
>>389
え? 必死? こんなの必死のうちに入るすか?
レスされると必死認定ってことなの? 煽られてる気すらしないんですが^^
必死な人は今頃2ちゃんなんてやってねーすよ(w
396名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:53:12 ID:j8WoVLlD0
>>392
まともに暮らせないって?
食うもんは食えるし車持つくらいの余裕はあるだろ普通に働いてれば
397名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:55:15 ID:3JRGaw2LO
>>393
与謝野派工作員 おつかれ
398名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:56:50 ID:Vg+kGqnl0
>>352
某企業で人事やってるけどさ。
オープンで採るよりコネある人間のが優秀なことって多いよ。
取引先の役員やら議員から「推薦」してもらるような香具師
って大抵東大やら総計出てたりするし、元々のスペックが
高いことが多い。
地位のある人間なら、面子もあるし下手な人間は紹介しません。
普通はね。とんでもないのもたまにはいるけど。
399名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:57:49 ID:iys2FeJS0
>>386
所得税、住民税は詳しくないからよく分からないからそれを入れないで計算して
25で手取り480っつったら大企業だろうから
厚生年金、健康保険は確実に11%引かれているだろうね。

月の手取り28万で28×12=336 28÷0.89=31.5 31.5×4=126(ボーナス)
これで460万だから

額面32.5万ってところじゃないかな。これで540万

これに所得税、住民税、組合費は確実に入るから600万程度にはなるだろうね。

おそらく最低で
400名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:58:48 ID:9ZIUSkGp0
あれ???
格差なんて存在しないとかそういう記事をどこかで見た希ガス・・・
なんか、実は格差というのは老人世代が資産持ってるから
若年層と差があるとか云々〜っていうの・・・

そうじゃなくて格差っつーのは

若年層のなかで勝ち、負けが出てるって事だすか??
401名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:00:54 ID:iys2FeJS0
>>391
学者になるなら浮世の話に入ってくるな。
旧帝大の博士課程行っている奴が心配するスレじゃねぇよ
402名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:01:12 ID:KaAeDOXU0
>>390
実家は土地長者。
土地賃貸で年2千超+畑たくさん。
403名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:01:46 ID:tIm9bq0v0
>>399
>>362はニートだよ
404名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:01:46 ID:0fUS24yI0
>>398
俺の母校は関西だけど、東大やら総計と大差ない大学だよ。
405名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:03:04 ID:AqDxpxt90
>>394
大半の人は、自己責任だと考えていて
ひっそり1人で生きて死んでいくんだよ。
406名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:03:13 ID:iys2FeJS0
>>403
全力で釣られてみた。後悔はしてない。
407名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:03:50 ID:XGSY8kaE0
ここで言う年収は額面?それとも税引き後?
408名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:03:56 ID:eaKjrGqV0
>>384
どんな奴が来ても最低限引き継げる状態にしておかなかったら駄目だろ。

>フツーできるかなって

IT系ではこれが一番デンジャラスな言葉だと思うのは気のせいですかそうですか。

>>385
ネト管にはなるもんじゃねえなとオモタ
ドカタWebプログラマでヨカタ
給料少ないがなw
409(;>_<;):2006/08/10(木) 03:04:41 ID:rJyf3ZlIO
きも
410名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:04:59 ID:Q5+FTQ1KO
一番滑稽なのは、未だに日本という国に何かしらの期待をしてる奴wwww
411名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:05:04 ID:r5XFteVA0
>>400
勝ち負けは知らんが、派遣、請け負いに堕ちた人間が
キャリアアップのチャンスを掴むのは難しくなってる。
諦めるな、とは言えないけど、希望を無くしちゃうと
スキルアップの意欲も薄れ、30代になると相当に格差は広がる。
貯金する余裕もないだろうし、不安定雇用が続くと
将来のビジョンがもてず刹那的に入れば入っただけ金を使っちゃうのが多いから、
何らかの事情で仕事が途切れた時にホームレス化するおそれもある。
独身のまま40代になって親の介護問題が発生した時には
親の資産額次第で地獄を見ることになる。
こういう危険と隣り合わせの階層が1/3程度いるということだ。
412名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:06:15 ID:tIm9bq0v0
>>406
GJ!
413名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:06:51 ID:0fUS24yI0
>>401
だって、いまはポスドククビになってニートだもん。
414名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:07:55 ID:iys2FeJS0
>>411
請負の業界がどうかは分からないけど、派遣→正社員のキャリアアップの門戸は
確実に広がっている。派遣で頑張れば正社員になれる確率は一昔前に比べ格段に上がっていると思うけどな。
415名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:09:25 ID:Vg+kGqnl0
>>404
京大?阪大?
氷河期の頃でもえり好みしなけりゃ何とかなったんじゃないの?

416名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:09:52 ID:0fUS24yI0
>>415
百万遍
417名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:10:08 ID:eaKjrGqV0
>>414
派遣=安い時給で奴隷働き
正社員=固定給残業代なしで奴隷働き

福利厚生の部分が違うだけじゃないの?
大きな会社は違うだろうけど。
418名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:14:27 ID:iys2FeJS0
>>417
ごめん、俺の会社はそこそこでかいから中小企業の現状は分からないけど
大企業と言われる所だって派遣→正社員はかなり採る。ぶっちゃけ訳わからん
新卒より派遣で何年かやっていた人の方が仕事分かっているし、信頼もしてる。

うちの会社の場合、残業は青天井なので年収と同じくらい残業代出ている奴が相当いる・・・
419名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:15:04 ID:1Hn95yJG0
うちに会社、もう誰もやる気ねぇーよw
ダメだこりゃ。ちなみに全員派遣

いつ辞めるかが、話題の中心。
人の補充はもうおそらく無い。誰も来ないからね。うはwwwwww
俺もキツクなって来てるんで、しばらくしたら
消えるわ、じゃあナ。2chはこさして貰うぞ。
420名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:15:51 ID:Vg+kGqnl0
>>416
京大か。
周りの就職先ってどんな感じだったのさ。

421名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:16:02 ID:ZMyi0Nhd0
戦後の日本の統計を眺めると高度成長期に一気に格差が縮まっている。
中国は逆で経済成長と共に物凄い勢いで格差が拡大している。

格差の拡大というのは先進諸国の場合では移民層や労働者層で
それなりに社会層が区分けされているので問題は少ない傾向にある。

日本の場合は人口の99%を日本人で占めるという先進諸国の中でも
かなり特殊な構成になっているので10〜20年後の社会不安の種。

短期的には移民の積極的な受け入れによる低層の底上げ等が考えられる。
人口構成として日本人:85% 外国人:15% 程度に持っていけばいい。
422名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:17:35 ID:zeLIfcKgO
金で幸せになれるおまえらがうらやましい
423名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:17:36 ID:iys2FeJS0
>>421
単純労働力として移民の受け入れは弊害要素が大きすぎると思う。
424名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:19:32 ID:r5XFteVA0
>>421
>人口構成として日本人:85% 外国人:15% 程度に持っていけばいい。

日本人はあまり増えず、外国人が繁殖しすぎたらどうするつもりなんだ?
いったん呼んでおいて、国に追い返すのか?
425名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:20:58 ID:Zn5M3cSTO
426名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:23:22 ID:3JRGaw2LO
>>424
トヨタ工作員 おつかれ
427名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:23:24 ID:qh0yb1Vg0
ニートになりてえええええええええええ
428名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:23:28 ID:iys2FeJS0
>>413
ポスドクってのがどういう状態なのか分からないけど、クビとかあるんだね。
っつーか、博士課程首になったって言っても修士はもっているんだろ?

京大の修士もってりゃ普通に大企業にひっかかるだろ??
なんで意味なくニートなんかしてるの?博士とろうと思ったけどダメでしたわぁ
って冗談っぽくごまかせば弊害になる事は何もないと思うけどな。
429名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:24:26 ID:eaKjrGqV0
>>418
でかいとこはスゲーな。
うちは零細Web屋だけども、殆どパートorアルバイト。
職安から来る人もパートで取る。
でも仕事は社員並の責任でやらせる。
しかし給料はパートなので時給800円とか。

プログラマの社員は俺だけ。
俺なんざせいぜいPHPやperlをオブジェクト指向で組んでSQLと接続させて
CMS作る程度しか出来ねーのにマジ笑う。
社長はパートで取った殆ど経験無い香具師にプログラム教えて
仕事手伝わせろとか言ってるから更に笑う。
それ出来るなら俺いらねーじゃんwww
ただパートの人手汎用機の頃からプログラム組んでる出来る人がいるので、
その人と相互向上しながら何とか頑張ってる。
ちなみに年収300.残業代なし。
唯一良いのは時間の制約がゆるいことと残業自体が少ないこと。
同じ給料で22時が実質定時だった前の会社よりはよほど良い。
430名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:25:04 ID:9QjYuCAW0
後に
500万以上はエロイ族
150万以下はモーロック族
へと進化するのであった…
431名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:32:44 ID:0fUS24yI0
>>420
就職希望で就職出来なかった奴も何人かいたよ。
俺のように大学院へ行ったり、海外留学した奴も結構いた。
俺の同期で、知ってるだけでニート4人いる。

>>428
ポスドクって、簡単に言えば博士とってから大学に残って雑用する人。
研究員とか呼ばれてる。
432名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:38:47 ID:Jl9JRuvkO
何か第一次大戦後のドイツに似てきていないか?
全国民と言うわけでは無いが、確実に庶民の政党政治への不満は溜まっているし
サーカーの法則を考慮すれば日本版ヒトラーみたいなのが出現する事になるんだが、どうなるのやら
みんな、救世主の出現でも期待しますか
それでは、おやすみなさい
433名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:39:38 ID:OW7s7mDI0
今度民営化する郵便局に勤めてる俺が着ましたよ

正社員12年勤めて年収400万前後。
すでに三十路

就職当時は10倍以上を勝ち抜いたと思ったけど
いまや負け組だな

おまけに小泉のせいで金持ちと思われてる
金持ってるのは今の40台以上だっつーの

大体35あたりから給料の差が激しい
40そこそこの人の手取りが月35万ってなんじゃそれ
こっちは20もいかないぞと。
434名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:59:44 ID:Vg+kGqnl0
>>431
>就職出来なかった奴も何人かいたよ
何人もじゃなくて、何人かでしょ。これは相当恵まれてると
思うけど。。周りにインフラや金融
に就職した人がたくさんいたと思うんだよね。
底辺が悲惨なのはどこの大学も一緒なワケでさ。

435名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:15:21 ID:rhLRvokN0
【格差社会】 30代、年収150万以下層と800万以上層が増加。非正規雇用者も急増
436名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:16:01 ID:i43vSdik0
【格差社会】 40代、年収150万以下層と1000万以上層が増加。非正規雇用者も急増
437名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:17:36 ID:ijAqpd8W0
【格差社会】 50代、年収150万以下層と1500万以上層が増加。非正規雇用者も急増
438名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:19:05 ID:4Cg7ho1R0
【格差社会】 60代、生活保護と海外脱出組が増加。
439名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:20:00 ID:vMN7k1wq0
20代なら500万逝かなくてもいいだろう
440名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:20:35 ID:BezHBoZZ0
【格差社会】 70代、ホームレスの孤独死と海外での優雅な生活組が増加。
441名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:27:38 ID:5rrfav5jO
離婚もおおいしやってられない、夜働きにでたって若いうちだけ。仕事を差が巣も子供が…バイトでは食べていけない
442名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:34:18 ID:GetLI0mYO
正社員と同等の責任を求めるなら賃金も同等または
正社員より多くしろ。
いつ契約切られるか分からないんだから。

今の状態は、安い時給でこき使い、責任だけは正社員と同じ。
443名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:36:40 ID:fGx7QUOXO
【格差社会】日本から日本人いなくなる
444名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:42:05 ID:cfA1psoVO
中間層はインドネシアやベトナムあたりに大挙して移住するだろうな
445在日雅美 ◆/7E4KcNbqY :2006/08/10(木) 04:43:57 ID:hqBO4y9EO
惨めですねぇ^ ^
446名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:54:49 ID:wMAb14iR0
>>435
俺30代なんだけれど、まじでそんなペースだから。
俺、毎日死ぬほど残業しても、労基をごまかす為に、残業を少しだけつけれるんだけれど、
それで、年収800ぐらい。
高校の友達は、残業はなしか、残業は100%つけられるアルバイトのような派遣の
ような仕事で、年収200ぐらい。
どちらも苦しいぞ。
金が無いのも苦しいだろうけれど、残業が100とか200とかいくのも辛い。
しかも、世間ではお盆やすみになるのに、今から仕事いくし。
447名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:58:30 ID:egULAYky0
>>431
もう寝てるのかな
専攻がなんだか知りたいんですけど?
448名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:15:33 ID:rHwzDfOw0
デイトレで年収130万の俺がきました。どうみても働いたら負けのようです。
449名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:17:03 ID:Lke9FTcK0
とりあえずnyとかネット上での著作権違反を始末して
60万人利用者がいるのならしっかり罰して欲しい。
競争煽るなら法律というルールを徹底してほしい。
450名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:20:55 ID:cZ4pIhIs0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ 偽装請負 ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  底辺は死ぬまで低賃金で働け。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_____________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

451名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:21:19 ID:FLhhLOaB0
収入はいいんだよ、そんなことより
性の格差をなんとかしろ!!!!
452名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:24:03 ID:nEWn5unn0
142 :奥谷〒取締役はかく語りき :2006/06/25(日) 00:26:47 ID:iCdaeuyX
「労働市場の規制は、すべて撤廃せよ!」

<もう正社員はいらない>
経済のグローバル化、ソフト化で、世界は24時間、365日動いています。
こうした変化の中で、戦後の生産現場中心に作られた労使関係や労働法規は
通用しなくなり、年功序列や終身雇用で守られた正社員という働き方も意味を
失いました。企業も働く人々も、横並びの悪平等ではなく、個人の能力そのものが
資本として認められ、その価値に応じた報酬や処遇を得る仕組みを求めています。
正社員が減り、多様な働き方=非正社員が増えるのは当然のことなのです。
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0406/guest.html (二人目)
453名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:24:46 ID:r5XFteVA0
>>451
無料でセックスさせてくれる相手が欲しいのか、
人生を共にするパートナーが欲しいのか、
親の介護を押し付ける相手が欲しいのか、
まずそのへんをはっきりしる!
454名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:25:12 ID:HNWMbRgD0
>>433
郵便局勤務ならこれから給料上がるよ間違いない
小泉のおかげだね
労働強度も上がるけどwww
455名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 06:04:13 ID:kmzWq3LWO
>>961
いい大学ほどコネ。
宮廷レベルはOBがリクルーターになってめぼしい学生を奪い合うし
私大はOBの社長が大学で面接してる。

>>431
純血京大で博士取ってそれは鬱だな。
パキシルはやめとけよ。
456名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 06:13:10 ID:dDvM8Zez0
昇給制度がある派遣会社に経済産業省が1〜3千万の補助金出すそうだね
非正規社員にやる気を起こさせるため昇給制度や実力制度の取り入れを促すためだそうだ

バカじゃね?
形だけ昇給うたったクソ派遣会社に金をただでやるだけじゃん
これって大義名分つけた派遣会社への税金移譲だろ
いくら金もらったんだよ
派遣禁止するのが一番いい方法だろが
日本オワタ
457名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 06:38:01 ID:WaVTmiKx0
>>432
確かに、そうかも。
うってつけのスケープゴートも、国内にたっぷりと居るしねw
「害虫どもを叩き潰せ!」ってね。
458名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 06:50:40 ID:VokOeAcOO
努力もしない能力もないやつは労働力にならないんだからお金をもらえるだけでもマシ
459名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:00:01 ID:i5icoDUDO
500万以上もらってるやつって何の仕事してるの?
460名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:02:28 ID:OVIXored0
500万以上はあれだろ
ベンチャー企業で成功してるやつらだろ

平社員じゃないだろ?
461名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:02:28 ID:0LOZFO2b0
士農工商が復活しただけでしょ?
462名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:08:12 ID:nEWn5unn0
27 :〒□□□-□□□□ :2006/05/20(土) 17:09:11 ID:k4rXyU4w
アムと創価。重複部分、算数の集合でいえば「交わり」のとこ、が多い

メンバーも重複たくさん重複している
74 :〒□□□-□□□□ :2006/06/04(日) 01:05:04 ID:7ham/3us
奥谷の本業は派遣会社の経営。
〒では星認定試験やマナー研修の監修の様な事をしているらしいが、
民営化後、内務も外務もどんどんアウトソーシング(それには
もちろん現職員の首切りも伴うが)していくが、そこに奥谷と
奥谷が経営する派遣会社などが深く関わってくると思う。
つまり、二つ星だのマナーだのは、ある種のカムフラージュで、
奥谷が〒に関わる最も本質的な所というのはアウトソーシングと
そこから得られる利権なんだと思う。 雇用や経済格差を論じる
テレビの討論番組に呼ばれては、バカの一つ覚えの様に「自己責任」
ばかりを強調し、多くの若者の反感を買っている。おまけにアムウェイの
諮問委員まで務めている。 西川と共にさっさとお引き取り願いたい人物だ。


463名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:19:29 ID:Ia42EdvuO
>>291
じゃあ貯金通帳かタンス預金なら現金うpしてみてよ、それだけ稼いでるならそれくらいのスキルあるでしょ
それに別に個人情報載るわけじゃあないからいいでしょ?
もしスルーしたり拒否した逃げたと見なすから
464名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:24:47 ID:rW1FJMBW0
26歳で400万ってのは高いの?安いの?
465名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:26:46 ID:eDeEuju6O
463 まあまあ、落ちついて。あんなプロフィールはネタですよ。暇なヒキこもりが考えそうな内容でしょ。
466名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:27:55 ID:z7Ik16RR0
金持ちが気に入らない
気に入らない
467名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:27:54 ID:LS+CiOmzO
なんの労働も努力もしてない派遣屋の給料は幾らなん?
468名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:28:09 ID:SllyOPs0O
地域による。

469名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:29:19 ID:3ZG3DdLk0
公務員がもらいすぎるんだよ。

時給数万とかの官僚も
470名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:30:53 ID:zTKOBoXc0
>>424
同感。人口抑制なんて
中国でもできないことを
どうやってやるんだかね。

入れてしまうと2度と出て行かないのが外国人労働者。
471名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:31:57 ID:LS+CiOmzO
>458
一流大学を出ることは、努力じゃないというご時世だからねw
472名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:33:57 ID:UVyH+wNQ0
税金500万円燃やせる役人がいるというのに
おまいらときたら、、、
473名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:34:00 ID:SllyOPs0O
確に霞ヶ関は高いよな。

公務員のくせして、ボーナスって。

儲け出してないだろハゲ!
474名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:35:11 ID:Sj7t3VlgO
>>457
実際、今の公務員バッシングは、はけ口としての役割を担っている側面がある。
行政に向けられている批判が政治に向き出したらいよいよ和製ヒトラーの登場です。
475名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:36:23 ID:594guY3N0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
476名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:37:03 ID:SllyOPs0O
一流大学ってどこら辺?

東大 あ〜一番だからな分かるよ

京大 まぁ分かるね

一橋 ん?

阪大 違うだろ?

東北 まちがいなく2流

名古屋 田舎?

477名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:40:46 ID:SllyOPs0O
雇われが競争で収入増えるのか?

意味が分かりませんな。

さすが公務員だ。
478名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:43:29 ID:SllyOPs0O
給料は雇い主の意向であり、最低賃金を上回っていれば法律には触れないので、なるべく出さないようにするのが企業。

ボーナスは払う義務はない。
よって公務員は最低賃金ボーナス無しを実行すべしに一票
479名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:48:29 ID:8zItFZe50
日本人の朝鮮人化が始まります。
480名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:49:00 ID:SllyOPs0O
まぁ俺は為替で公務員年収の240年分はもうけたから、どうでもいいんだけどね。
利息だけで生きていけるし。
ある意味、無職が一番金もってるんだよ。
481名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:49:19 ID:628BjsKN0
オカマになれば仕事あるかな。。。。
482名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:50:21 ID:xE4u6r0U0
格差があるなら上に上がる努力をすればいいだけの話
ネット上で嘆くだけのアフォにはなってはならない
483名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:50:57 ID:/XHjiTfs0
>>480
無職でも金を持ってる奴がいる、ね。
確かにいるよ。
普通は税金の関係で法人持つから、無職でいるのは馬鹿だけど。
484名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 07:52:11 ID:1XAF2qvL0
ん〜、俺の20台中盤過ぎ?年収400、バイト技術職、正式身分は学生。
就職したら収入減ったよ。就職貧乏って呼んでたけど。
>>455
俺の頃はねぇ、4月後半頃から人買いの先輩方が来始めて、5月後半くらい
までかな。研究室ごとに歴代OBの絡みで企業のバラつきがあったり。
こっちは日立でそっちは東芝、向こうは三菱〜みたいな感じ。IBMの
キツさを諄々と説いて下さった先輩もいた。

スゲぇ先輩もいたなぁ。会社の金で散々飲み食いさせてくれて、あげくに
「ウチの会社、来ねぇ方がいいゾ」とか。
>>428
ポスドクってのはpost Dr.で>>431の言うように博士取ってから正式な
就職先が決まるまであれこれする人。つまりD単位取得退学の俺より偉い人。w
中でも優秀な人は比較的短期の任期の学振という制度を使ってさらに自分を磨く。

しかしアレだぁ、ダメ男自覚してても、さすがに3月になってから不採用
通知もらうと「これからどうしましょ?」って絶望するぜ。>某国立教官公募

京D持ってて遊び人ってのはもったいない。もったいなすぎる。でも、
暇つぶしで稼ごうにも、専門生かした職場だとチンケな所だと逆に
持てる能力が重荷かもな、企業の方がビビるぜ。
>>446
俺はまもなく三十路も終わり。総じて負け組かな、俺。850くらいだと思う。
おそらく、あなたは前半だろう?残業つけられるんだから。管理職に
なると残業代なんてつかないからな。

ウチは小企業なんでなぁ、俺みたいなボンクラでも支給項目は役員報酬
なわけよ。で、当然権力なんか何もない。俺ぁ職人なんでそんなもの
欲しいとも思わんが、中小以下の企業における役員ってのは、単に
「お前にはいかなる労基法上の保護も与えられていない」ということの
言い換えに過ぎないということだけはわかってくださいませませ。
485名無しさん@6周年