【文化】 将棋界に「天才少女」あらわる…加藤桃子さん(11)、プロ破る
★将棋界に「天才少女」−11歳加藤さん、プロ破る
・8日、東京都内で開かれた「2006白瀧あゆみ杯争奪U−20女流トーナメント」
1回戦で小学6年生の加藤桃子さん(11)が貞升南女流プロ2級(20)を破った。
日本将棋連盟によると、将棋祭りなどのイベントを除く大会で、小学生が女流プロに
勝つのは極めて異例。
この棋戦は白瀧呉服店がスポンサーとなり、今年創設された非公式戦で、選抜8人に
よる20歳以下の女流棋士・育成会員、女性アマチュアによるトーナメント戦。後手番と
なった加藤さんは終盤の難解な攻め合いを100手で制した。
加藤さんは「負けると思ったし、うれしい。(勝てば)お母さんに財布を買ってもらう
約束をしていたので、それが2番目にうれしい」とあどけない笑みを振りまいた。
一方、貞升プロは「序盤で悪くした。終盤は分からなかった」と悔しそう。観戦した
ファンの間から「天才少女の出現だ」との声が上がった。
静岡県出身で、将棋好きの両親に影響を受け、幼いころから親しんだ。棋力は
アマ四段程度。現在はプロ養成機関の奨励会受験を目指し、東京都世田谷区の
母の実家に住んでいる。準決勝(9月17日)の相手は上田初美初段(17)。
次も天才ぶりを発揮できるか。
http://www.sanspo.com/sokuho/0808sokuho042.html ※画像:
http://www.sanspo.com/sokuho/image/060808KYD02103G060808T.jpg
2 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:24:34 ID:UOK+xmgR0
2なら紀子様は男の子を産む
抜いた
4 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:24:52 ID:SYxSBWPi0
萌えーーーー
メガネ娘か
十分いける
6 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:25:32 ID:hHVJwvyN0
林葉直子みたいになりませんように祈りましょう
7 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:25:51 ID:hHb9UR7C0
(;´Д‘)ハアハアぼくにも将棋教えてください
8 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:25:59 ID:368TcqMP0
何この水木しげるの描いたキャラ
10 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:26:14 ID:zhXHK9qR0
この子の処女は俺が守る
11 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:26:14 ID:9ZGZF6b/0
女子将棋プロのレベルってどうなの?
12 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:26:18 ID:dlk0kK9U0
師匠「復讐なら、やめておけ、むなしいだけだ、これが最後のチャンスだ」
ウボォー「くたばれ......バカが!ぐふうっ!........」
14 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:27:22 ID:zKI7OLg70
将来は米長の愛人決定
15 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:27:32 ID:ki16JnTfO
将来の名人成
16 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:27:32 ID:NZ9Y2EzT0
これは文句なしの美少女だな
18 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:27:44 ID:qxTFtAil0
これならご飯3杯は行ける
プロがアフォだったってことで
22 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:28:46 ID:/Vad5V7H0
23 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:28:57 ID:C+YH58DL0
オレなら桂馬を2−6
スレタイが悪いな
「天才美少女」だろ。
25 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:29:36 ID:AHJnfLE30
26 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:30:04 ID:PHwSm3pYO
ハンターハンター再開しねーかな
27 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:30:14 ID:xQ+u0fdF0
今から突撃しまーす
28 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:30:16 ID:SYxSBWPi0
30 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:30:32 ID:/33wKAQe0
しおんの王は面白い
31 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:30:38 ID:LwYu6jwX0
さんまの天才将棋少年と勝負や
明けない夜はないんやで
>>11 男子プロに比べたら、ビックリするくらい弱い。
もちろん、素人の男性に比べたら物凄く強いがw
34 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:31:07 ID:8CJdb9Or0
普通にかわいいな
35 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:31:12 ID:yYKKYq+W0
スジマン見せろ
36 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:31:19 ID:BppdwK6c0
なにがなにやら
37 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:31:23 ID:SjhOhXFd0
38 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:31:30 ID:9wfvkGRJ0
正直顔の整った美人タイプよりこういう子の方が好きかもしれん
亀のことがあってから、なにも信用できなくなりますたw
40 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:31:50 ID:kSd9nQiDO
磨けば光りそう
将来が楽しみ
この子は磨けば光る
プロって言うから驚いたが、負けたのは「女流プロ」じゃん・・・
全然別物だよ。
43 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:32:30 ID:gOrdyLBR0
何で腕力も関係ない囲碁や将棋でも男女分けするの??
どうして女は男の差し手に勝てないの???
44 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:32:31 ID:fq8shHJh0
>>25 このスレの流れから思わず笑ってしまったが
冷静に見ると普通にイケル
45 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:32:33 ID:kyq2wzFFO
俺はプロ相手に王落ちで勝つ自信あるね
スレタイにちゃんと女流って入れろよ、男のプロ棋士に勝ったのかと思ったじゃないか
47 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:33:01 ID:bHhdLb9H0
2ちゃんねるで唯一、自慢できることは【死ね】って一回も
言われたことないことかな。
まぁ当然の結果だよなオレの人柄を考えたら。
たぶんオレとお前達は言葉で言い表せないほどの超絶的な何かで結ばれているんだと思う。
常日頃から俺みたいに、でしゃばらず、調子乗らず、誠実で、空気読める人間に
なりさえすれば【死ね】どころか悪口すらも言われないんだよ。
≪出る杭は打たれる≫って云うからな、まさにその通りだよな。
あ、悪いそろそろ時間だ、もう少しオレの美談を聞かせてやろうかと思ったがここまでみたいだ。
話聞いてくれてありがとう。いい事言った後は気持ちいいよ。
オレを見本にしてくれたら幸いだよ。今日はいつにもまして気分がいい。
あっ!えっ!!!最後まで読んでくれたんだね。ありがとう。
オレにはやっぱり人を惹きつける才能があるみたいだね。
芸能人にでもなろうかな♪アッと!!イケね!調子に乗るところだったf^^;
プロって言っても女流じゃ・・・
50 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:34:09 ID:5P5UOr0i0
将棋人気でないわけだわ
八百長に決まってるだろ。
小学生女流棋士を仕立て上げて、一儲けしようって寸法よ
女流棋士で抜くスレはここですか?
53 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:35:37 ID:+NQbAoLj0
いや、おれは将棋はへぼだけど、実力の世界であることぐらいは知ってる。
実力の。
決して棋士の両親の顔とその結果が問題にされてはいけない。
いいか、決して、だぞ、おまえら。
54 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:35:38 ID:vckSofWC0
女子小学生でアマ4段か
56 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:35:47 ID:zhXHK9qR0
つるつるマンコの予感
なんだ二枚落ちくらいで男子プロ相手に勝ったのかと思った。
ってありえないかw
しおんの王の原作者が林葉直子だと知ってびっくり。
お財布ってブランド物かなw
>>43 女で将棋やるやつって学年に一人いればいい方だろ
61 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:36:43 ID:W2ifuXw30
>51
そーそー俺の読みもそれだ
TBSが絡んでると見たね
62 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:37:01 ID:/bpOTXKO0
画像みたら・・・・・・キモイ( ゚ Д゚)
63 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:37:33 ID:guN4+J6Q0
64 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:37:35 ID:6ZbGBVN10
この子は小学生のグランドチャンピオンです。
同時期の羽生3冠と同レベル、森内名人よりもレベルは上です。
65 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:37:43 ID:fumIT3qS0
将棋で挫折したら腐女子になりそうで恐い
66 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:38:05 ID:hPucxAOf0
>>21 羽生名人らしくかなり言い得てるな、いい記事だ
67 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:38:59 ID:L9P+8raG0
将棋ばかりやらせるなよ。社会勉強もな。基礎からちゃんと
将棋を勉強させろ。林葉みたいになるぞ。
68 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:39:18 ID:92CgWyUDO
女流Tかよ
期待して損した
69 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:40:12 ID:i/3srh6Q0
70 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:41:07 ID:fGII0p+J0
71 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:41:46 ID:y+kU08oU0
今度はこの子を担ぎ上げてマスゴミと将棋連盟が将棋ブームを煽るわけか
72 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:42:01 ID:LwYu6jwX0
73 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:42:13 ID:SqAgBfRs0
>>1 なんてかわいいんだ!
スラッとして背筋がピキーンと伸びてて
目がパッチリ大きくてさ。
74 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:42:19 ID:ZtwCoaYy0
貞升南女流プロ2級って、24で何級くらい?
76 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:43:17 ID:zHh1wMbs0
抜いた
78 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:43:52 ID:UWH7OVZl0
79 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:44:27 ID:Pp7mQoIn0
>>63 どうせラストが落ちだろうと油断してたラス2で吹いた
81 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:45:46 ID:ffl+pWSN0
そもそも「女流プロ2級」って強いのか?
アマチュアでも勝てる人が多そうだが。
82 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:45:52 ID:eaNQzqvG0
囲碁に比べて(自粛中略)なぜ何だろう_| ̄|○
84 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:47:44 ID:us1p6+u60
将棋連盟初の女性棋士を目指せ!
絶対にむりぽ
85 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:48:29 ID:14upBckD0
負けたプロは炭鉱で強制労働
87 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:48:50 ID:zY5O0sgo0
>>1 少女11歳 桃子
桃子というよりスネオだな
画像を見たおれが馬鹿だった・・・
89 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:48:57 ID:r3cAd9j80
多少のことには目を瞑れるスポーツ新聞なのに
見出しが『天才“美”少女』になってなかったから
「もしや?」と思ったら案の定でした。
やられちゃうんだろ?かわいそうに
この子の後ろに何か霊的なものを感じないか?
92 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:50:00 ID:5pj0yLx+O
サイがとりついたんですね!
93 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:50:15 ID:udQam9d10
かつて盆栽スレを煽り盛り上げ継続スレを何本も立てさせたのが漏れだ。
今度のターゲットはこのスレ。漏れの文才と空気を読む絶妙の技で
継続スレ立てさせまくってやろうじゃないか。
…と思ってスレ開いて
>>1と
>>13の画像を見た。
無理だ。さすがの漏れでもこりゃ無理だ。
だが、
>>25を見て、せめて1000までは伸ばそうと誓った。
ふむ…しかしこの後伸びない…!ってオチになりそうだな…
95 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:50:24 ID:hnvdbm2W0
96 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:50:24 ID:413a/kO9O
Uー20ってサカあらゆる所から
パクられまくってるな
>>81 アマチュアなら二段ぐらいかなぁ。
県代表は厳しい。
若き日の江川紹子タンって感じだ
99 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:51:14 ID:bK4HcC2k0
この子は化ける
101 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:52:16 ID:PHbHK3Uk0
女流棋士は結構かわいいのいるけど、男性棋士は揃いも揃ってオタク面ばかりだよなw
この女流プロの人って日本人の特徴である釣り目が顕著だね。
男は力が強いが、耐久性(寿命)が短い。
女は力が弱いが、耐久性(寿命)が長い。
頭脳はプレイヤー次第です。
つか、アマの小学生相手にプロが平手で打ってんのか?
期待してスレ開いたら女流2級て…
棋譜みたらさらにがっかりしそうだな
106 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:53:14 ID:zY5O0sgo0
出会い系でこんなの現れたら、
間違いなく俺じゃないふりするな
107 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:54:36 ID:gOrdyLBR0
>>95 学校じゃ大学も含めて学力ランキングの上位は女ばかりだよ
108 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:54:39 ID:ckqfPB1jO
あと4年したら、ちょっと色黒のおしとやかな少女になります。
髪も艶やかなポニーテール。コンタクト使用で眼鏡はつけません。
予言だぜ?
ちゃんと覚えておけよ?
桃子という名前にかわいくない子はいない
全体的に秀才は女性が多い
超天才は男性が多い
111 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:57:09 ID:vPtj6YJZ0
将棋界にどうしようもないヘタレ現れるの間違いだろ
113 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:58:12 ID:btxMY6oH0
だからみんな騙されんな
この子11歳でアマ4段の棋力だぞ
男子並だよ。
女流下位の棋力はアマ2〜3段。話しにならんよ。
ゴミ女流となら10戦やって7回以上は勝つレベル。
次の17歳で女流初段なんて奴も相手にならん。
一度で良いから強い女と将棋で勝負したい!男より強い女・・・萌える。
後の林葉直子である。
女流はプロとは言わん
一瞬でもオッと思った俺をカナシス
118 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:00:19 ID:b0h14HjX0
ていうか、女性プロ棋士が弱すぎるんだよ
もともと男性プロ棋士には全くかなわなくって、
自分たちだけのプロ基準で「プロ」を名乗っているのが将棋の女流
囲碁はまだ、少しは勝負になっているんだが、将棋では女は全く才能無し
その弱い女同士で「プロ」を名乗っているのが子供に負けたと。ただそれだけのことで全くニュースにはならない
119 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:01:39 ID:FQuOpADc0
女って、男の方のプロって目指せないの?
120 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:01:59 ID:sVFHg+pX0
コンピューター将棋の”ボナンザと”対戦させれば、ある程度の強さがわかる。
素人やアマチュアなら大抵負けるし、プロでも段位が低い香具師だと負けたりする。
だが、羽生クラスなら鼻歌交じりで”ボナンザ”に勝っちゃうぜ。
121 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:02:03 ID:F2y3bB3y0
>>ID:b0h14HjX0
何をそんなに必死に・・・。
何か嫌なことでもあったのか?ん?
122 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:02:25 ID:99L2boRv0
123 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:03:00 ID:btxMY6oH0
林葉より遥かに強い。
林葉はガキの先崎に全く歯が立たなかった。
この子は同年代の強い男子と互角にやれる強さを持ってる。
少女3強は期待できる
124 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:03:03 ID:HO/n6Q8E0
>>115 そうなるね
女性は全体的にいい感じ
男はできるかできないか結構極端
香車人生
なぜ女流棋士は弱いんだ?
脳の問題かそれとも機会の問題?
チェスの場合はどうなんだろうか
128 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:04:25 ID:gDx0q5B20
この顔は
将棋に人生の全てを捧げる顔だ
将棋と結婚しているな
129 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:04:40 ID:b35Fp7XH0
アマ4段とかプロ2級とか女流とか
わけ判らん。
誰か序列をつけてくれ
131 :
( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2006/08/08(火) 19:05:26 ID:FbWdCkxe0
( ゚Д゚)<すごい
132 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:05:55 ID:u8i+8QFA0
リアルしおんの王キター
133 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:06:21 ID:4G6TlaF50
>>25 親はメガネの選び方が下手だと思う・・
元がすごく可愛いってのに。
135 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:06:44 ID:6CJ/ar5z0
アマ4段って事は
奨励会入れるぐらいか??
桃タソ萌ぇーーーーーーーーーー
138 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:07:07 ID:JemQNDhC0
あえて言おう。ブスであると。
139 :
名無し募集中。。。:2006/08/08(火) 19:07:23 ID:m2ACFQp00
十代の頃の林葉直子が、今出現したとしたら、
[2ちゃんねる]にスレ立ちまくり、
ネットにファンサイト出来まくりだったろうにな……。
しおんの王みたく、美少女や女装美少女揃いってわけじゃないのか・・・orz
で
棋譜はどーこー?
>>118 てゆか、才能ある女は将棋に足を踏み入れない予感。
小学校のうちから将棋してる女の子もも少数派だろ。
144 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:08:26 ID:kRHi8Zg10
これは、八百長なし!
145 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:08:33 ID:sVFHg+pX0
昔、PSの「女流名人戦」って将棋ゲームに林葉直子の全棋譜入っていたんだが
あれ見て呆れた記憶あり。なんであんな飛車の出し方するのか何度も疑問に思った。
飛車のあてゴマも置いてないし、次の一手にラインの読みがまるでなってない。
あんな手じゃ、正直漏れでも林葉に勝てそうだと思った。
女は記憶力が優れてるが将棋は記憶力じゃない。
将棋は数学的な論理の組み立てなんだが、女にはその力が弱いのが多い。
だから男に負けちゃうんだよな。
>>133 男を遠ざけるようにあえてそのメガネに。
親策士。
147 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:08:49 ID:1KCjOK5V0
桃子!桃子!僕のピーチッチ!!
148 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:08:54 ID:btxMY6oH0
>>127 そんなに弱くないよ
清水・中井でもロートルゴミプロよりは強い
少女3強の将来は清水・中井以上がほぼ確定
149 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:09:00 ID:fxqdrnyT0
浴衣姿の11歳天才めがねっ娘 (*´д`*)
150 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:09:32 ID:Ew4O1FXj0
うわ万波佳奈そっくりwwwwwwwwwwwww
151 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:09:42 ID:WFiLkPlz0
貞升南女流プロ2級(20)
すごく些細な質問だけど女流って2級でプロなの?
アマ四段>>>>プロ2級
153 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:10:28 ID:O5udsr6/0
可哀想に、先崎に似てるし
154 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:10:46 ID:UFVW77Ht0
貞升、これからどうすんの。
小学生にガチで負けたプロp、で売り出すしかないよな。
二級でプロなの?
156 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:11:50 ID:WFiLkPlz0
男はプロは最低でもプロ4段じゃなかったっけ?
157 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:11:53 ID:TXWx1ye50
こんな子も居るのに亀田(ry
同じ人類か?
>>154 将棋ソフトに負けた女も居るから大丈夫だお
女流ってなんであるの?
一緒にやればいいんじゃないの?
「男の中でいちばん強い」とか「女の中でいちばん強い」とか
意味ない気がするんだが。
将棋や囲碁なんて、スポーツみたいに体格差あるわけじゃないんだから。
なんなのそれ?といつも思う。
160 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:12:55 ID:sVFHg+pX0
てか、南ちゃん程度の実力でプロを名乗る方がどうかしてるな。(w
棋譜はないのかぁ
yahooでレート1400の俺が分析したるさかいに
162 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:13:26 ID:Ew4O1FXj0
なんでこうみんなそろって新井素子みたいな顔してんだwwwwwwwwwww
>>159 一緒にやったら女性は1人も棋界にいられなくなっちゃうよ
実力の世界だから
164 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:14:08 ID:MZPeImXz0
ようするにKMDだろ?
165 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:14:19 ID:JVa585uA0
ちょうどうっすらと恥毛が生え始める時期だな。
さて、抜くか・・・・・・・・・
166 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:14:25 ID:HhIozU9y0
>>159 一緒にやってるよ
男女関係ない
プロ養成機関を抜けられる女がいないだけ
167 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:14:48 ID:AEAKmErK0
かわいいじゃん桃子ちゃん
先崎て言うなーーーーーーー
168 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:14:58 ID:WFiLkPlz0
ちなみに俺はアマ5段だけどw
こういうところでいうことでもないけど、5段の申請ってン十万も出さないといけなくて高くてまいった。
169 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:15:00 ID:m7NXZ7iS0
170 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:15:33 ID:xRiVaERG0
おいおい女流じゃないか
この少女もプロにはなれないだろうな
171 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:16:26 ID:4G6TlaF50
172 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:16:47 ID:btxMY6oH0
少女3強は今の時点でいきなり女流プロ界に入っても
真ん中辺にはいける。
モノがまるで違う。
奨励会で25歳までチャレンジして充実した力を付けてから女流に行けばいいよ
3人全員が3段リーグまで行ける可能性だってあるよ。
奨励会めざしてるなら
まちがいなく(女流)プロになってテレビに出てくるだろうな。
174 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:17:27 ID:6CJ/ar5z0
>>168 じゃあオマエ有名進学校の将棋部連中を黙らせられるな
175 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:17:32 ID:sVFHg+pX0
将棋のネット対戦で、インチキして将棋ソフトの最強レベルで戦ったら秒殺で負けたって笑い話がある。
たぶん相手は奨励会の少年かアマ2〜4段クラスだろうけど、その将棋ソフトに負けてるようじゃただの素人。
176 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:17:52 ID:u8i+8QFA0
>>119 目指せる。けど、なれた人はまだいない。
>>139 確かに昔から美人だったな。永世十段が突撃する気持ちもわかるw
残念な気持ちになるのはなぜだ
ばぐたが悪い
178 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:18:56 ID:OcYjPtkRO
>>151 >>155 将棋は知らないけど、囲碁でもプロになればアマ7段の実力でも初段からスタートだし
アマ2級=プロ2級て事はないだろ?
179 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:19:18 ID:r1HkVFBN0
よし、梅沢由香里と対戦だ!
180 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:19:28 ID:4G6TlaF50
181 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:19:44 ID:b0h14HjX0
女流棋士の場合、プロといっても単に
「これで飯を食ってます」というだけのこと。
強さの尺度で言えば、
女流プロ2級なんてせいぜい、男性アマチュアの県大会二回戦敗退クラスだな
なんだか見当外れの女流プロ擁護も居るみたいだけど、
要するに「プロというならもっと強くなれよ」というだけのことなんだよ
アマ四段=プロ六級=女流初段
183 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:20:12 ID:T7H4igoJO
スジマンコに将棋の駒をはさんで欲しい
184 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:20:14 ID:WFiLkPlz0
とりあえず、この少女には
中原誠に気をつけろって誰かが言っておかないと・・・心配だ
林葉が超絶な不細工だったら
奨励会は抜けれたろうにな
186 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:23:05 ID:BT8Sj4fP0
>>174 将棋知らないだろお前。
アマ六段なんか金出したら初段か二段でもなれる。
実際アマ六段に、アマ二段の俺勝ったし。
187 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:23:48 ID:uWp4qM9M0
>>178 女流プロ2級なんて大したこと無いよ。
一番強いときで尼2段だった俺が、女流初段に3面指しだったけど勝てたもん。
188 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:23:58 ID:sVFHg+pX0
夜中に冷たいビールを飲みながら飛車角落ちで、最強レベルに設定した将棋ソフトと対戦するのは最高の娯楽だな。(w
190 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:26:13 ID:OcYjPtkRO
>>186 将棋の場合棋力にむらがあって前後4階級は差が生まれるってきくけど、、、
2級?
プロは4段からだろ。
>>188 エネマグラだっけ?フリーなのに世界最強のソフト。
あれにも勝てるの?
192 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:26:40 ID:V/bkBUeR0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『ボナンザに戦いを挑んだと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか負けていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 王手飛車取りだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
193 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:27:58 ID:cVz0RkTP0
そうそう、アマの段位ってのは基本的に
お金を出せばとれる。
日本将棋連盟の作った詰め将棋とか「次の一手」を解いて
その手順を連盟に送れば取れるんだが、
はっきり言って他人に頼んで解いてもらってもOK。
ただし、問題はその後で一つの段位を取るのに何万円〜何十万円の
費用を連盟に収めなくてはいけないという事だ。
これが実は日本将棋連盟の主要な収入源になってる。
194 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:28:21 ID:uWp4qM9M0
>>190 地域差もあるね。
ちなみに
>>186はネタだからねw
無条件でアマ六段になれるのは総理大臣だけ。
女性が現実的な脳の性能差を知ってショックを受けるスレはここですか?
196 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:29:13 ID:u/fkAuA00
小学生以下の女流プロ(w
197 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:29:25 ID:0G6+MiP/0
林葉,
中井にはがっかり
清水はいいが・・・
ってか、将棋強い娘はなんで美人になれそうに無いのか・・・
>>85 それは囲碁でしょ。
囲碁の女流は将棋と比べると
はるかに男に近い棋力を持っている。
>>175 今の将棋ソフトはもはやアマじゃ勝てないレベルまで来てるぞ。
201 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:32:04 ID:OcYjPtkRO
おじいちゃんの家にあった将棋盤にシミが見えると言い出してから急に強くなったらしい
203 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:33:01 ID:sVFHg+pX0
>>191 たぶん、何勝かは勝てると思うけど。
コンピューターは最強レベルでも5手先までしか読んでない。
一方、人は脳内で瞬時に10万手の棋譜から選択し15〜20手先まで訓練次第で読めるからね。
これも、ロジックの組み合わせなんだが。
そんな漏れは全くの無階級ですが。(w
204 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:33:14 ID:uWp4qM9M0
桃子の桃尻(*´Д`)ハァハァ
207 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:37:56 ID:cVz0RkTP0
>>203 ん? 無知だな。
今の将棋ソフトは何十手も読んでるぞ。
もしもあんたの羽陽に五手先まで読んでないとしたら、
七手詰め以上の詰め将棋を解ける将棋ソフトはないだろうが。
ところが実際は将棋ソフトは三十手くらいの詰めは平気でやってくる。
詰めの部分はもはやトッププロを凌いでる。
208 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:39:20 ID:J03B28EZ0
小学生のまぐれ勝ちにそこまで・・、連勝したら教えて。
210 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:44:38 ID:sVFHg+pX0
>>207 コンピューターが三十手詰めかあ。面白そうだ。
でも、それでもプロには勝てないと思う。
だって基本、「定跡」の範囲超えてないでしょ?トッププロは棋譜見ると「反定跡」「逆定跡」までこなす。
香車を、先手の道筋に歩を張るだけで飛車角並の動きさせて相手を誘うような手を平気で打つよ。
あそこまでコンピューターはこなすのかな。だったらちと面白い。(w
212 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:45:40 ID:j9hs+63W0
どうせガキだからと甘く見て打ったら意外と強くてそのまま負けたって所だろw
油断してるこの20の若年プロ雑魚すぎw プロ返上しとけよwww
>>207 五手っていうのはあながち間違ってないよ。
序盤の組み合わせが無限にある状態(且つ形勢判断が非常に難しい)
だと、実際今のPCでは5手ぐらいしか読めない。
だから、予め定石を沢山用意しておいてそれに近い状況に持っていこうとする。
あるいは、枝狩りして部分的に10手ぐらい読んだりね。
逆に選択肢の少ない終盤(詰め将棋みたいな場面)なら20手詰めぐらいなら
人間なんて相手にならないほど直ぐに解く。
コンピュータも対戦するときだけプログラムを動かすんじゃなくて、24時間常に定跡の研究を
させておけば強くなるんじゃないか?
216 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:48:06 ID:j9hs+63W0
はっきり言って体力関係ない将棋で性別分けたって何の意味も無いだろ。
>>210 詰め将棋に限って言えばはプロと同等、もしくはそれ以上ですよ
なぜなら、全数探索の総当たりですから
譜面を見ただけで詰まれるか、詰まれないか判断されてしまいます
>>207 詰めの部分は、っていうことはやっぱり三十手は読んでないんじゃない?
まあ最近は進歩が速いから5手以上読んでるかもしれんが。
220 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:51:51 ID:BiqQ6EMz0
将棋も暗記ゲー化してきたな。終わってる。囲碁のほうがおもろい
はあ?コンピュなんか停電したら終わりだろ
222 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:52:07 ID:cVz0RkTP0
223 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:52:22 ID:sVFHg+pX0
>>214 そういう問題じゃないって。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
人間同士の対局でもそうだけど、勝敗はロジックで無限の選択肢の中からどうやって相手の次の
一手を誘い、こちらに有利な形に持っていけるかだよ。このパターンを「定跡」と名付けてる。
だが、勝敗では如何にこの「定跡」を打ち破るかが勝敗のカギ。
コンピューターが人間に勝つには、この論理回路をどう改良するかがカギだと思われ。
勝敗パターンを無限に記憶させても、必ずしも強くならないよ。
ただし速度では人はコンピューターに負けるけど。
224 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:53:28 ID:KSL8zuVBO
想像通りの顔だ
225 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:54:49 ID:cVz0RkTP0
つーか、何で将棋ソフトの話になってんの?
227 :
松戸サイエンティスト:2006/08/08(火) 19:55:27 ID:flUTi/6a0 BE:67935757-2BP(200)
>>1 和服めがねっ娘!!
決めた。俺の嫁にする。
228 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:58:22 ID:sVFHg+pX0
>>216 激指・ボナンザクラスね。あれはソフト開発に現役プロで通産省のプロジェクトが参加してるんだよね。
たしかA.I研究の第一人者でもあり、工学博士。ちと今までのソフトとはちがってレベルが高そう。
>>218 判断力は、やはりコンピューターが速度早いですものね。
あとは上にあるようなA.I機能の強化かな。
229 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:58:36 ID:Cd1BqC6R0
将棋ソフトは序盤は弱いけど(といっても素人の俺より強いが)終盤は鬼になるってのは有名だね
どっかのプロがこういうパターンは人間相手じゃありえないことと驚いてたの思い出した
230 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:00:31 ID:fedLJU680
俺にも天才少年と呼ばれた時期がありました。それが今じゃ...
この子に手を出すやつは俺様が許さん!
232 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:01:27 ID:sVFHg+pX0
>>225 たぶん、いつの間にかネット・PC将棋オタがこのスレ占拠した予感。(´-`).。oO(なんでだろ?)
>>226 羽生も、新手の棋譜戦術開発するのにコンピューター・ソフト使ってるって聞いたことあるよ。
詰め将棋なんてのはようするに計算だから、
計算バカのコンピューターは以上に得意なわけだ。
これもどうせ話題作りのための八百長話なんだろ?
亀田だってそうだけど、若いってのはそれだけで話題になるからな
235 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:03:53 ID:hL+uVmRh0
まあ男子のプロでも二歩打って負ける馬鹿がいるからな、それも何度も何度も。。。
あいつ名前なんだっけw
236 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:04:24 ID:0G6+MiP/0
>>210 プロがインスコして鍛えたAIはマジ強いよ
学習機能はすごい
ただ発売時のAIに本気ださせてもクソ
淡路w
238 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:05:00 ID:/bLnT2FR0
将棋というとNHKの二歩の映像しか思いだせんな
>>217 意味はあるよ。
分けないと女のプロは絶滅するからw
240 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:08:30 ID:XLBP4ZaP0
saiが取り付いてるのか?
241 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:11:02 ID:hL+uVmRh0
>>237 wwwww そうそう淡路wwwwwwwwwwwwwwww
242 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:12:24 ID:xJ1rcosA0
243 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:13:29 ID:KvRvz6730
桂馬 「なぁ」
香車 「うん」
桂馬 「・・・・・・」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「ぶっちゃけ暇じゃね?」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「・・・・・・」
桂馬 「寝んなよ」
香車 「寝てねーよ」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「おい」
香車 「うん」
桂馬 「なんか歩の野郎出すぎじゃね?」
香車 「気のせいじゃね」
桂馬 「気のせいか」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「銀のおっさん、右寄りすぎじゃね?」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「・・・・・・」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「やっべ、角のアニキ特攻しちゃったよ」
香車 「すげー」
桂馬 「・・・・・・」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「おい」
香車 「うん」
桂馬 「なんか来た」
香車 「まじで」
桂馬 「斜めからものすごい勢いでなんか来た」
香車 「あ、成った」
桂馬 「――――」
香車 「もうだめかもわからんね」
え、どこが可愛いの?^^;
245 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:15:56 ID:1GRaicgt0
これヤフートップかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:20:34 ID:S/qeTgnU0
じつに残念な結果だった。 >画像
248 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:27:05 ID:vckSofWC0
>>246 11歳、眼鏡っ子…これで可愛かったら今頃10スレ目ぐらいだろう。
>>244 ビューティフルとキュートの違いみたいなもんだな。
>>245 瀬川の一件から、将棋会の必死さが現れてるなw
次の目玉は、超絶連敗棋士かな
251 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:34:51 ID:EVJPeJ1l0
253 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:35:28 ID:LHBl5vl60
ヒカルのゴみたいな子供受けネタが必要なんだろう
ヒカルのゴはむしろ大人に受けたけども
>>255
これ何?
>>256 NHKの名人戦の対局で、名人の人が間違った場所に歩を指して、
反則で負ける映像。PC無害。
258 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:45:03 ID:1GRaicgt0
>>248 11歳眼鏡っこがかわいくないわけがない(;´Д`)ハァハァ
加藤と言うだけに、「加藤あい」みたいなのを想像していたが・・・
263 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:49:34 ID:XWw46QyG0
なんていうか・・・典型的な将棋好きの顔してるな・・・
のび太と朝鮮人を足して2で割ったような顔してる・・・
でもまあ、かわいいよ
将棋顔
265 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:54:41 ID:iZGKVYERO
これから林葉みたいに落ちぶれていくんだな。(´・ω・)
266 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:58:06 ID:3g3+7uTqO
これから突撃します
267 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:59:18 ID:6KMtFKUK0
イモくさくて可愛いな
びみょい・・・
もうちょっとかわいけりゃなぁ
270 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:05:24 ID:z9JWl4dF0
可愛くなりそうだな、なんとしてもドジッ娘に育てて欲しい
「あうあう」「はわわ」あたり多用させるとなおよろし
271 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:07:56 ID:S4Zq7rm30
>>257 わかってないならレスしないほうがいいな
>>191 エネマグラ使ったことは無いけど、かなり強烈らしいぞwww
これからの育て方次第だな
将来男子四段に勝てるかなー。
275 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:11:24 ID:bH2tbyqQ0
桃子きたこれ
277 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:19:25 ID:fI6a/M0D0
「女流プロに勝った小学6年生の加藤桃子さん」
中井広恵6段は同じ年齢で、小学生名人戦準優勝、プロ入りしてます。
べつにフツーです。
278 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:21:30 ID:CUXZNP0mO
米長にだけは弟子入りすんな!
279 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:22:31 ID:jHVr/YVn0
また名人の肉便器か。。。
女流プロが弱すぎるというだけの話
281 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:23:49 ID:MEJa04ODO
で、女にしてきてもいいの?
インターネッツに晒すってことは
282 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:26:53 ID:eOkxkaoR0
亀田のパターンと同じ。
将棋人気のための八百長。
283 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:27:50 ID:g5IqJhOc0
予想通りのキャラだな・・・
げっ歯類といい、珍獣ばかりだ
284 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:29:15 ID:75CG+5S00
不細工なガキだな
まぁ八百長か相手が弱すぎるだけだと思うが
285 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:32:32 ID:Vc0WxRXq0
アマ4段って奨励会では何級?
286 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:33:05 ID:gPRefYkb0
この速さでも言える
林葉直子の11歳の時の写真でオナニーしたことある
287 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:34:09 ID:30fOpX1a0
将棋板から来ました
アマチュアとしては強いだろうけど、女流プロは4〜5人を除いてちょっと鍛えの入った
将棋道場のおっさんより弱いので天才でも何でもありません
まあ、優秀。もっともっと勉強すれば将来トップ女流棋士になれるかも。
という程度です
288 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:35:49 ID:HOx2akx30
289 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:35:51 ID:veqCp3/T0
眼鏡外して可愛い服着れば充分抜けると思う
290 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:35:54 ID:vmLquNBd0
291 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:36:57 ID:bH2tbyqQ0
292 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:36:58 ID:x/fOeJec0
11歳とはやってもコンピュータとはやらんか。
293 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:37:17 ID:CW8gljAj0
実はこういう女が化けるんだよ
295 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:38:48 ID:R+LtV82G0
男のプロに勝ったら本物の天才なんだけどな。残念。
296 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:38:51 ID:qKPr8XrJ0
ゴリラ棋士とはやらないのか
297 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:42:16 ID:bH2tbyqQ0
桃子の画像、他にないの?
298 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:42:47 ID:54pHqsMl0
299 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:44:21 ID:vcfVgyWg0
ざしきわらし?
300 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:47:12 ID:EuCiP5XfO
天才美少女棋士だったらよかったのに。
>>226 プロはまだ公の場で平手では負けてない。
ソフトとの対局禁止になったのは将棋連盟が
プロV.S.コンピュータが金になると判断し、
興行権を独占するため。
>>232 >羽生も、新手の棋譜戦術開発するのにコンピューター・ソフト使ってるって聞いたことあるよ。
将棋の棋譜管理ソフトを使っての新手研究はほとんどの棋士が行っている。
ただ、将棋ソフトの思考エンジンを参考にしているとは聞いたことがない。
>>1 l
| / , |
l 〉 _j‐' |
|〉 _}― '' " _,, 、−''|
i 一ー─子── ‐─ '' "  ̄ _,,、- ''"!
j、,___}___ 、−‐ '' " l、!::::l!::::::: l
/::/::/7ヽ '´ ̄ヽ::::i::::: ::!ト、i::i::li !
. /.:::!.::iテfミ、 y'テッ!::!:::i ::.トミl、!:::! .:::l
j/!::!.::l゛ ゞ‐' ‐`''"ヽ:!::l: K! |i:::. !::::!
| l!:|.:::|! |ト、!:..lノ /!::::.i:|:::::l 画像を貼ってのスレ立てお疲れ様
| |l::!.:::i` 、 _ l|:::l!:::9゙::l!:::::!l::::::',
ヽ:i::ト、:'.、 、____,. |!::::l!:::l:::::ll:::::l:l:::::::'、
. i:l|:| ヽ::ヽ `こ´ ,.l!:::::ハ:::l::::l|::::l::l:::::i:::゙、
l| l:! `!i:ヽ. / j!:::/ '、:'、リ::::!::l:::::l:::::ヽ
゙'、ヾ:、 リ!:::i` 、 __ , '" /:::/-−へ:ヽ;ハ:::l:::::l:::::::゛、
ヽ `>‐j::八:/| , ‐'"// _, - \ヾ、:l:::::l:::::::::ヽ.
r゙く,_,ノ'r‐'" |l/ / _, - ' _, - '`''− ̄´"7l:::'、
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大木凡人
304 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:51:35 ID:Y72PYoMW0
何だ。女流に勝っただけか。
女流プロはプロじゃないからな。奨励会三段リーグを突破した人が、本当のプロ。
女流プロの中でも下っ端は、アマ強豪よりも弱いからな。
>>304 そのアマの中でも下っ端のお前が言うなw
神武以来の天才ですか?
307 :
ロビノテ:2006/08/08(火) 21:56:42 ID:QiNO6GdBO
プロとはいえ、将棋で韓国人に勝って自慢したら可哀相だ
貞 升南
309 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:02:13 ID:qvucdrRB0
棋譜ある?
小学生を罵倒するお前らの気が知れない。
>>304 いわゆる強豪といってもありふれたレベル。
TAISENってサイト言ってみな。女流も普通にさしてるから、
そこのレーティングでは4段くらいだったから本当にいくらでもいる。
上のほうにあるフリーの将棋最強ソフトたらいうのつかって
ネットゲームやれば王者になれるんじゃないか?俺天才かも。
313 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:20:48 ID:MQAzrxlr0
オレ、この娘の駒になりたい(;´Д`)ハァハァ
314 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:22:13 ID:2XO0+JEF0
写真見て損した
315 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:22:14 ID:JsBxG0LR0
馬鹿にするわけじゃないが、女流か。
男のプロが負けたのかと思ってびっくりした。
317 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:22:59 ID:1WLHhQyP0
か、かわいい。
あと2年したら、
ストライクゾーン
318 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:23:56 ID:qvucdrRB0
コンピュータはもっと強いだろ
319 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:25:30 ID:Kdt6E+aP0
>>307 区切るところが違う!
この子は大妻女子大のお嬢様棋士でつよ
320 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:27:57 ID:ImqFCxki0
貞升南・・・変わった氏名だな。
>>320 年齢的にもオヤジは野球部のマネージャにさせたかったに違いない
今度はどの局がこの子買うの?
323 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:32:56 ID:iUw7THi60
>>13 笑顔がこんな似合わん人もめずらすか(´・ω・`)
324 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:35:46 ID:2OeFBa5S0
つーか女流プロって本当はプロじゃないし
325 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:36:43 ID:3iZskMx50
一二三の生まれ変わりか?!
将棋は女性で奨励会抜けた人いないもんな
囲碁とは大分事情が違う
327 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:39:40 ID:XWw46QyG0
>>13 ひ、ひどい・・
失明するかと思った・・
パーツのちぐはぐ造作といい、ゴテゴテブジュブジュ皮膚感といい・・・
をえええええええええ><
328 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:40:12 ID:rVrxEEZI0
先日の亀田騒ぎもそうだが、
プロの世界を言及するにしては、マスコミ人に基礎知識が無さ過ぎ。
将棋の女子プロとやらと、羽生や佐藤の間には、
中学生の化学クラブ部長と、ノーベル物理化学賞受賞学者ぐらいの
力の差があることを知らずに報道して居るんだよ。蛇足ながら亀田の勝ちは審判の恐喝と買収の結果。
329 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:40:30 ID:K5Ye2x+60
中井と清水は別格だよな〜
たまに9段に勝つ品〜
330 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:40:43 ID:iW5R5Ygm0
また出来レースか。
いいかげんにしろ
331 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:41:04 ID:GukzJw6s0
じゃローソンのCMはこの子って事で。
332 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:41:30 ID:pKqQg1DY0
将棋に男女分けって必要あるのか?
やっぱ体力と同様女は男に劣るからか?
333 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:41:55 ID:9fsWe7qK0
しおんの王知ってる奴がいてうれしい
334 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:43:05 ID:F/sV2xBhO
女流はゴミレベル。
女脳は弱すぎる。
障害者でもタイトル取れる位レベル低いからなww
335 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:43:07 ID:wpHM/Jbn0
336 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:43:32 ID:zY5O0sgo0
>>13 このブロマイドみたいな写真
作って誰がうれしい??
337 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:45:25 ID:/ao1mVB70
天才「美」少女と書かれていない段階で
写真は見てもしょうがないな・・・と思った俺ガイル。
339 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:45:56 ID:HUZG7Bju0
>>333 「通天閣のお香」が忘れ去られているのが哀しい・・・。orz
340 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:46:38 ID:wpHM/Jbn0
次は天才「女装」少年だなw
341 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:46:50 ID:t4TP+mxA0
なに!! プロクシを破った????
ヒカルの碁路線でいこう。
そういやあ将棋は約20年ごとに大天才(大山、中原、羽生)
があらわれると聞くが、羽生が30半ばだから、この子
ぐらいの世代に大天才があらわれるのかな。
せっかくなんだし、そろそろ女性の天才とか出てきてほしいね。
一応、将棋界で割と可愛くて有望なのは室谷姉妹ぐらいだよな・・・。今、中学生だっけ?
3年くらい前に姉とやって負けてしまった。あれは悔しかった。
うちのじいちゃん若き日の林場尚子に角落ちで勝ったのが自慢だった
346 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:48:27 ID:K5Ye2x+60
田中虎彦9段がイケメンすぎるな
347 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:48:36 ID:ImqFCxki0
>>332 競技人口の差ともいわれているし
脳の構造で向き不向き(男性の方が向いている)があるためともいわれている
多分この子は将来将棋界のドンに「菩薩じゃ!」って言われる。
性差だろ。
競技人口の差だったら囲碁でももっと差が出てるはず。
350 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:50:40 ID:RO5FnEWV0
将棋は体力差関係ないのに、なんで男女混合で争わないの?
論理的思考が男性のほうが得意ってだけの話。
>>333 アフタヌーン購読+将棋やってますが何か?作画の人は元成年コミックの人なんだよなぁ。中身的には将棋も割りとちゃんと描いてるし面白いね。関係ないが、ヒストリエ最高。
353 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:51:07 ID:xhdKWNS50
正直、酷いな
354 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:51:17 ID:O8ABNfVX0
勝ったって女流プロだろ。男のプロに勝ってから天才と言え。
それに、
将棋は9×9で狭いから、すぐに天才が出る。
囲碁は19×19だけら、子供が女流プロに勝つこともあり得ない。
わかったこと。しおんの王はうそつきだ。
囲碁は論理的思考能力だけじゃなく空間をイメージする力も重要だから、将棋よりも女性が活躍しやすい。
>>351 「話を聞かない男、地図の読めない女」ってやつですな。
まぁ我が家は逆だったりするんだが。旦那が超絶方向音痴w
358 :
350:2006/08/08(火) 22:53:41 ID:RO5FnEWV0
過去レス読まないで書いちゃった。ごめん。
競技人口と脳の構造なんだね。
359 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:55:20 ID:8HkHNAJf0
サトラレ!!!!!
360 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:55:54 ID:pRL1G4Qu0
>>350 最初から混合なんだけど
女が弱すぎてだれもプロになれないの
あまりにもあれだからって
ハードルの低い女流の制度を作ったの
女流は地方ドサ回りで、将棋上手いおっさんとかにも
平気で負けるからなー
女流のハードルが低すぎるからなんだけど
>>359 そのサトラレはブサイクではないので別人です。
>>356 (数理的な意味での)論理より空間認識能力の方が性差大きいんだが。
なぜ女性が将棋を特異的に(おそらく物理学より)苦手とするのか、
というのは人間の認知の仕組みに関わる設問だ。
>静岡県出身で、将棋好きの両親に影響を受け、幼いころから親しんだ。棋力は
>アマ四段程度。現在はプロ養成機関の奨励会受験を目指し、東京都世田谷区の
>母の実家に住んでいる。
11歳でこの現状はどうだろう。
関東奨励会名簿見ると、5〜7級がこの年代みたいだ。
365 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:01:47 ID:cRRL8rpN0
二歩でもしたのか?。
ファンサービスに決まってるだろ
将棋界も大変だな
367 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:05:46 ID:GG50N4rc0
TBSの年末特番はこの子に変えるか
368 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:07:43 ID:pp9koXLw0
お帰り、サイ
369 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:08:07 ID:BeHOYEDqO
背中に幽霊がついてたり・・・
370 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:11:09 ID:eXdrwoep0
>>351 あと、勝負事に対する執着は男のほうが強いから…
男にとっては
勝負に勝つ=たくさんのメスを手に入れ自分の繁殖の可能性が無限に広がることだけど
女の場合は、勝負に勝っても産める子供の数には上限があるせいか、
「勝ちたい」という欲求、勝負したいという欲求が男に比べるとやはり弱い。
かつらかぶって女流で金稼ごうとしているな。入院費を払うための。
372 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:11:53 ID:Wy2f3Rh30
しおん?
374 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:13:17 ID:qvucdrRB0
子供の脳は男も女もあんまり変わらないんじゃないかな?
375 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:14:09 ID:5oWuBwZI0
大人の戦略を、子どもの柔軟な感性が凌駕したってことだろ。
神童といわれた子どもの、いずれ普通の大人になるわな。
377 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:17:37 ID:8Sdnr2MX0
負けたプロ誰よ
駄目すぎる
378 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:28:58 ID:bH2tbyqQ0
桃子と結婚したい。
379 :
名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:32:20 ID:wG88uTWB0
これでスケッチブックで会話をしていれば最高なのに
380 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:02:56 ID:ho7NnwyL0
女流棋士とじゃなあ。まあ凄いのは凄い。がんばれー
>>364 2年前に奨励会合格した伊藤沙恵(当時11歳)と
同程度かと。研修会でD1所属ってのも同じだし
ちなみに伊藤沙恵はいまだに奨励会6級のままで苦戦してる。
382 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:06:51 ID:q0jJvM9wO
疑惑の棋士って呼ばれないように、すくすく成長して欲しいな…
小学生女流棋士に「弱いんだよ、おやじ!」って飛車を眉間に叩きつけられた上で靴下で脇腹を蹴られたい
今度は橋本崇載と対戦だな。
けっして悪くない
まだ生理始まってないから強いんじゃない?
387 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:20:49 ID:qnp4Ev0y0
えっとですね
詳しい人、プロ四段、アマ四段、女流四段のレベルの違いを
わかりやすく説明して下さい
388 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:28:04 ID:XcK7HgLaO
>>387 四段=偏差値50とすると
プロ・・東大模試
アマ・・駿台模試
女流・・進研模試
389 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:30:43 ID:TJ1HCFE90
390 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:32:33 ID:hunT3lUk0
天才少女棋士の称号はその時代ごとに与えられるが
天才美少女棋士は唯一、内弟子時代までの林葉にのみ与えられた称号
プロ四段:ベジータ
アマ四段:ナッパ
女流四段:サイバイマン
一般人 :ヤムチャ
392 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:35:45 ID:Qm7Xfx4C0
>貞升南女流プロ2級(20)
2級じゃパソコンソフトにも、かなりの確率で負けるだろうな。
高校野球で言うと
プロ四段:愛媛県代表校 どこがでてきても強い
アマ四段:鳥取県代表校 愛媛に一発食らわすのは確率数%の世界
女流四段:鹿児島県代表校 鹿実・樟南は強い
なんてすばらしいめがねっ子!
397 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:51:31 ID:jf6T+hgY0
昆虫板から来ました
398 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:54:49 ID:ICLLAgGu0
399 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:00:17 ID:LRdWQ51P0
なんで将棋の女は(自主規制)なんだろう ・・ブームがこないわけだ
400 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:05:05 ID:iYpCgSlOO
プロでも級があるんだ
402 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:05:40 ID:SwyTGKbP0
安易に女流にならずに奨励会で四段目指して欲しいね
403 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:06:22 ID:Y1yfissG0
プロ弱い
404 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:11:58 ID:keRsFSRf0
>>354 囲碁のプロ試験は、男女混合で行われるんだよ。
だから、女性棋士で五段の人は男性棋士の五段と同格になる。
女性棋士が少ないんで女流枠が設けられてはいるけど、昇段とかで
ペナルティがあったと思う。
また貴重なマ
>>406 そうでしたか
既婚だったとは残念です。
408 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:11:09 ID:E6wmSQdV0
>>404 将棋もプロになる時(奨励会三段リーグ突破)は男女一緒。
ただ女性はその三段リーグに全然いけない。頑張っても初段ぐらい。
だからこの状態だと女性がプロになれないから女流プロというのがある。
409 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:13:04 ID:OV8JAd/S0
11歳にしてこのパーツ、
15、16になるころにはメガネもセルフレームへと代わり、髪もショートストレート黒髪、
顔は少しスッキリして、代わりにオパーイが膨らむ頃だな
410 :
虫コロリ:2006/08/09(水) 02:24:46 ID:0IEDslzV0
桃子、ウサギの耳糞になりたい!
411 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:30:43 ID:vAFMW2eS0
おい、棋譜は?
女流(20)が空気読んだのかガチで負けたのか激しく気になる
女性で四段になった棋士っているの?
413 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:37:01 ID:CjKboZAk0
天才美少女棋士の誕生だな
414 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:38:52 ID:xynGH9Er0
11歳に負けるプロ・・
女流は弱いからな。性差別だから無くせばいいよ
417 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:43:47 ID:XZcXj0xt0
是非柔道に転向し女子柔道界の救世主になって頂きたい
ついでに女流タイトルもな。
性差別だというのなら、男性と同じ条件で勝ち上がって来い。
厳しい勝負の世界はなあなあの世界ではない。
419 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:09:27 ID:lPnQAI020
てか2級でプロなのか?
420 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:36:20 ID:IyHYgUJX0
>>411 「序盤で悪くした。終盤は分からなかった」
このコメントからするに楽勝と思って序盤になめてかかり、相手の実力に気づいたときには手遅れだったって感じじゃない?
>>420 棋譜を見た限り、基本的な定跡の知識がなかったため、序盤で必敗形になってる。
その後相手がもたついて逆転するが、勝ちきる実力はなく、やっぱり負け、て感じ。
>>419 棋士としての給料が貰えるのは奨励会4段から
423 :
名無しさん:2006/08/09(水) 08:13:18 ID:EkUJYUVn0
>>205 なにこの巨乳キャバ嬢とチーママの将棋遊び?
425 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 09:50:36 ID:5H/0TiAtO
将棋って、回り将棋しかわかんねw
426 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 09:58:40 ID:ORh5y3hx0
女が弱いというより人数いないからだろ。
でもなんで男女分ける必要あるんだ?
427 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 10:02:58 ID:6NjcSFTV0
小さい頃はシゴキで虐待されてたんじゃね?
そんな顔だよ
今は母の実家で大丈夫だろうけど
奨励会より弱い女流に勝ってもなあ。
天才かどうかは保留
>>426 いや、本当に弱い。
男と同じ条件にしたらプロになれるのが一人もいない
429 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 10:06:44 ID:HCabGE+dO
そもそも女で将棋する奴ってめちゃ少なそうだしな
囲碁とかも
430 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 10:13:36 ID:NyOpHu990
女の脳は囲碁には向くが将棋には向かないと聞いたことがある。
将棋の戦略思考は立体思考で空間把握能力がある男性の方が断然有利
また集中力も男性の方があるので女性には不利。
村山聖(故人・九段)が言ってたな。
男子プロ同士だと互いに相手の手を殺しあう展開になるけど、
女流だと双方やりたいことをお構いなしでやりあうから面白いって。
棋士ならではの男女文化比較論だと感心した記憶がある。
>>425 そいえば、プロ棋士にまわり将棋勝負とか崩し将棋勝負挑んでた香具師がいたなw
結果は全部プロの勝ち。
そう言えば男vs女って見た事無いような気がするんだけど、
将棋って男女別々にやるのが普通なのか?
じゃ脳重量別とかもありじゃね?
スーパーフライ級とかかなりバカでさ。
435 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 10:48:58 ID:EPyFSGeT0
何だこのブス
436 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 10:49:56 ID:eSpBLdN50
>>434 >男vs女
やってるよ
ほとんど男が勝つけど
437 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 10:51:36 ID:4U6WcaD50
ぜんぜんok
438 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 10:52:35 ID:/tUXUCzY0
あぁ、いずれヌードとか生ヌカスんだろうなー
439 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 10:55:12 ID:G15IPjNp0
美人がつかないから相当な○○なんだな、と思ったらやっぱりか‥‥‥‥
普通は並程度で美人がつくからなあ‥‥‥
この浴衣ユニクロじゃね?www
441 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:01:00 ID:SQLTdJk90
秋葉系か
でもメガネとったら結構いけるかもね
ロリコンが
>>426 将棋は頭の使い方が女には向かないって言う説がかなり有力
囲碁は男も女も大差ないからなぁ
韓国じゃタイトル取ったやつまでいるし
443 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:10:46 ID:Yxh9eNWnO
萌るまで、あと二年は掛かるな...
(´・ω・`)ショボーン...
444 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:11:29 ID:3OjGbC9W0
将棋にしろ囲碁にしろ頭と頭の勝負なのに
女性が男性戦にでてもトップになれないのは
なぜ、障壁でも有るのか、やる人口が少ないのか
教えて。
445 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:11:55 ID:otxg+ft90
ブサイクはしにな
446 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:12:32 ID:Z0HcWsIBO
たかだか女流二級破った程度で『天才』は言い過ぎ
447 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:13:20 ID:APr5f/mK0
終盤は分からなかったにワロタ
448 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:13:53 ID:tMUOD8O40
なんだ。2次元じゃねえのか。
449 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:15:18 ID:r0hb2SuJ0
先手、2−6「厨」
将棋もさ、囲碁みたいにすべての女流に一般棋戦への参加資格与えたらどうなんだろ。
ロートルフリクラとも戦えるだろうし。数撃ちゃ当たる、みたいな。
ド素人の意見なんだけど。
451 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:18:47 ID:vGeQabVs0
子供らしくて可愛いじゃないか。座敷わらしみたいでw
大きくなれば並みのルックスになりそうだ。
将棋がダメでも、嫁の貰い手はあるだろう。
452 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:19:54 ID:qgLHwlQt0
王を獲られるより、飛車を獲られる方が嫌だよな?
453 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:20:21 ID:47W+NwDv0
この子、あと3年もすれば凄い美人になるよ。
454 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:21:37 ID:5YFbj5Ln0
455 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:21:45 ID:1MWPSKTA0
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/08/08(火) 18:24:09 ID:???0
★将棋界に「天才少女」−11歳加藤さん、プロ破る
3 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/08(火) 18:24:38 ID:guN4+J6Q0
抜いた
林葉直子の後継者現るか?
457 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:22:22 ID:LSqarwRq0
亀田と一緒じゃねーの?
将棋界って石投げたら天才にあたるからな。
連盟会長の米長からして「兄達(長兄次兄)は頭が悪いから東大に行った」っていうくらい。
まあ天才ってのはあたりまえだが将棋限定なんだが。
459 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:26:32 ID:ORh5y3hx0
>>458 そんな頭いいんなら、将棋連盟ちゃんと経営しろよw
460 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:27:02 ID:qgLHwlQt0
>>454 おまえ…俺がヘボ将棋ってなんで知ってるんだ?
>>107 難問解かすとどこの世界でも男が圧勝だよ。
ただ、女は幅広く安定して点をとるのが多い。
男は勉強も好奇心とかでやっちゃうからムラができやすいが、
女は完全に割り切って勉強するから安定する。
でも好奇心や探究心の薄いやつは最終的には世の中に有益なものはあまり還元できない。
まあ多少の金稼いだり地位を上げたりするぶんには何とかなるだろうけど。
462 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:27:17 ID:NQQQOqUV0
むかしなら
天才美少女って記事になるけど
最近は写真とかはっきりくっくりでるからなぁ
463 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:30:02 ID:68KutXHQ0
ブス同士のせめぎ合いなんか見たないんじゃボケ!
464 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:31:00 ID:bxnLn+lo0
完璧な人間はいないという事だ。
この子は美貌を捨てることで強さを得たんだよ。
465 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:32:27 ID:5YFbj5Ln0
>>460 む、ネタなのか本気なのかよくわからんが…マジレスしていいんだろか。
>>452みたいな格言あるじゃん。
ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり、っていう。
今度はこの子の父上とやくさんが戦うんですね。
467 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:35:11 ID:qgLHwlQt0
>>465 そういう格言があるのかw マジで知らなかったよ。
勉強になったが…先人にまで俺のヘボがばれていたとは脅威だな。
柿木将棋のレベル1にさえ勝てなくて今、ものすごく苛立っている。
コソコソと隙を突いて来るのが許せない!
469 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:36:41 ID:0otTL7HX0
この顔はあと28手で詰むな
470 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:38:31 ID:UsLqD3aP0
財布買ってもらえるwwwww
471 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:39:23 ID:SmHiL3y40
472 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 11:57:06 ID:Ygbvv60oO
あっしの携帯からでは画像が見れない・・・OTL
記事だけ読むとプロ2級とアマ4段ではアマが強い事もあるって事で桶?
可哀相だけど、このプロはしばらくは小学生に負けたと後ろ指を指されるんだろうな。
473 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 12:09:28 ID:KgSpY+EF0
男と女で将棋指す場合、女はお色気ムンムンさせてけば、絶対勝つと思うんだけど。
もちろん容姿が悪きゃだめだけど。
まあ、悪すぎるくらいなら、攻撃力は逆に高まる場合もあるが。
たぶん、眼鏡をはずしたらすごい美少女だ。
475 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 12:17:33 ID:nJmC20Bu0
>>472 アマチュア4段もピンキリだが、強ければ女流プロ初段を負かしてもまったくおかしくない
女流プロ2級は、プロの2級、正確には奨励会2級よりも一般的には弱い
今回のようなことは別に珍しくもないし、小学生で強い女の子なんてのは毎年のように現れる
この記事は、あたかも今回が特別であるかのように煽って書いている点で良心的ではない
476 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 12:19:59 ID:re+iq52d0
やっぱり、ワシは蛸島彰子だな。
>>473 奨励会の対局で相手のブラチラが気になって
負けた人がいたらしい。
>>424 由香里先生、テレビの囲碁教室とかで
「入れてください」を連発する
それがいい
480 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 12:46:29 ID:niRWZjxv0
>女流プロ2級
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
481 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 12:47:41 ID:pk0cVrjh0
画像ないほうが妄想できたのに現実は残酷だ
482 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 12:49:30 ID:IIZFItM20
もう下の方は発毛しているのかな?
483 :
名無しさん@6周年 :2006/08/09(水) 12:49:33 ID:8A/FN9dM0
桃たんでは萌えなかった
484 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 12:50:41 ID:ARGUwNbfO
桃子!桃子!ぼくのぴーちっち!
485 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 12:54:03 ID:eU+BnHrOO
2級はねーよ
浪速の将棋少年とヤラせろ。
488 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 13:03:25 ID:VBf7a9OU0
まぁ女自体が頭が弱いから男に比べたら超雑魚
489 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 13:04:50 ID:47W+NwDv0
本当はこの子じゃなくて佐為が打ったんだよ
490 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 13:05:55 ID:9H7Y/LKK0
まわし将棋なら何とかできるぞ
491 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 13:11:05 ID:gh+ud0ph0
492 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 13:18:59 ID:PC1SjdVB0
>>474 外さなくても可愛いよ。もちろん性的な意味で。
>>486 後ろにSINAと見えるが支那?差別用語なんじゃねぇのか?
494 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 13:25:30 ID:iWPN7LO8O
ばぐたは一級の釣り師
495 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 13:28:14 ID:Btdpn7sK0
また将棋界が客寄せパンダを出してきたか!
496 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 13:36:16 ID:y05DRRfb0
やるなMOMOCO
まさかと思うが、将棋の世界はガチなんだよな。
亀田騒動みたいなのはやめてくれよな。
498 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 13:50:46 ID:6tjDNMPd0
大晦日は
ヒョードルvs.加藤桃子さん(11)
499 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 13:56:10 ID:XEWfx+VE0
500 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:10:05 ID:9jdHBbrs0
女子プロなんて中学生男子にも負ける程度の棋力しかないからなあ
501 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:14:00 ID:IvWEGyrH0
502 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:15:13 ID:NTQW/DwzO
この子は勝たなければ死ぬ運命。
北斗の星のもとに生まれた。
>>500 単純に競争率が低いのか脳の造りが違うのか。
504 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:26:44 ID:e39OBm8J0
なんだ女流プロかよ
どんぐりの背比べだな
505 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:29:23 ID:77F5L08d0
>>1 > 貞升南女流プロ2級(20)を破った。
女流プロ2級ってなに?笑うとこか?プロなら段じゃねーのかよ
506 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:30:50 ID:2ksVoIlB0
>>499 正しいとは言わんがそのまま合格させると
女子の比率が多くなるのは
事実。
だから医学部などでは女子は制限かけている
507 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:32:20 ID:93h/he2R0
なんだブスか
どうでもいい
508 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:33:35 ID:2B4DWFyu0
天才だと思ったけど・・・女流かよ・・・
まあこの子なら女流ではない本当のプロになれるかもな。
>>506 面接有りの試験はともかく点数だけが判断基準で
性別で制限かけるとかあり得ないわけだが・・・ww
510 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:35:32 ID:e39OBm8J0
>>506 ( 男女別一流大学生徒数表 2005年度版 )
東京大学 男 12079 女 2809 (桁違い)
京都大学 男 10545 女 2554(桁違い)
大阪大学 男 9024 女 3205
一橋大学 男 3390 女 1318
東京工業大学 男 4442 女 513 (桁違い)
東北大学 男 8397 女 2274
九州大学 男 8339 女 3350
名古屋大学 男 6852 女 2966
神戸大学 男 7997 女 4219
北海道大学 男 7950 女 2870
筑波大学 男 5845 女 3964
広島大学 男 6031 女 4268
慶應義塾大学 男 19338 女 8774
早稲田大学 男 29911 女 12210
511 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:36:48 ID:sWF3DrnAO
わかりやすくまとめると第二の林葉ってこと?
桃子たん(;´Д`)ハァハァ
513 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:42:15 ID:93h/he2R0
>>510 医学部以外で
女に制限かけてるわけないじゃん
514 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:46:00 ID:eMIikJw10
>>493 日本以外がシナと呼ぶ分にはあまり文句はつけない
515 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:47:09 ID:YarNcgt+0
516 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:47:41 ID:2ksVoIlB0
>>509 >>510 俺が知ってるのは医学系だけなので必死にならんでくださいな。
俺が知ってるのは、制限はかけてること。あと試験の点数だけなら
上位は女子が多くなりがちなこと。
517 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 14:56:24 ID:2B4DWFyu0
将棋は空間把握能力が重要。女の苦手分野だね。
まあ、俺はアマ二段程度だからこの子に勝てないが・・・
519 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 15:01:45 ID:MecFrWIP0
この子も師匠に処女を捧げるのか・・・なんだかなあ
夏帆ちゃんもかわいいけど、こっちもなかなか
521 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 15:40:07 ID:2ksVoIlB0
つられて画像見て損した
囲碁で女流が善戦できるのは全体の枠が多いだけ
523 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 16:24:52 ID:niRWZjxv0
524 :
名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 17:13:16 ID:rTGg4zjE0
>>516 >俺が知ってるのは、制限はかけてること。
それって私立?国立?
>>525 ごめん俺もプロ棋士相手に王以外全部落ちでも絶対勝てるって断言できない。
ルールだけ走ってるってやつを、王と歩3枚(歩は持ち駒)でいじめるのよくやるw
画像のあるレスしか読まないでここまで来ました。
結構きれいな人が多いね。
>>527 歩3は定跡知らない相手ならかなり勝率高いでしょ。
まあおいら定跡もうろ覚え程度だし、アマ段位相手だと歩3でやられちゃうと思うw
持ち歩3枚、上手ニ歩OKルールだとちょっと強くても勝てないよ。
>>530 >上手ニ歩OKルール
これ初めて聞いたw
さすがにちょっとアレじゃないか・・・
二歩OKでないと、だ。86歩、78金、87歩成、同金、86歩、同金
85歩、87金or76金96金で上手に手がなくなってしまう。
正確にいうならニ歩以上、三歩もOK。
下手したら上手有利かもしれん。
>>532 定跡なぞれるようなやつ相手に3歩で指してもなぁ
一発芸だよこれは
取られずの銀とか下の駒の能力を得る将棋みたいな変則将棋と思いねぇ。
本将棋ばかり指して疲れた時のちょっと息抜きにね。
535 :
名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 00:15:29 ID:Wp5hGngn0
なんだ二枚落ちくらいで男子プロ相手に勝ったのかと思った。
ってありえないかw
原石ですね
>>526 いくらなんでも出来るだろ…w
ハシ歩を突いて、相手の陣地で成ればいい、香車が効いてるから
王では取れないし、続いて香車も成って、二枚をそれぞれ互いに
効かせながら動かし、角道を開けて角も成って追いつめればいい、
王一枚じゃ少しでも将棋をかじってる相手にプロとはいえど勝てないよ。
マジレスすると正しくさせば、2枚落ちで勝てる。
なぜなら駒落ちとは下手必勝で定跡も確立されてるから。
そんな定跡を知らない奴でも勝てるか、って話じゃないの?
PC将棋の一番弱い設定か二番目に弱い設定に勝てるくらいで。
>>538 実戦で上手が定跡どおりに「正しく」指してくれるわけないだろ。
それでも下手が正しく指せるなら手合い違いだ。
541 :
名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 02:34:30 ID:DJDFII1H0
7六歩、3四歩、2二角成
やっぱこれだろ。
542 :
名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:02:14 ID:VSxa/vhi0
20年後は林葉直子みたいになるんだろうなあ
米長はまだ元気だろうし
543 :
名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:15:04 ID:JDfG1Mc40
544 :
名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:38:24 ID:VSxa/vhi0
>>543 よく当たり年とかいう表現があるけどたまたま
天才が揃ったのか、よきライバルが切磋琢磨
したから強くなったのか。
改めて 林葉は偉大だったんだな。顔が。
>>544 羽生と同期が森内俊之、佐藤康光、郷田真隆
これらを含めた若手の多くが島朗主宰の研究会所属
その世代の若年棋士たちはチャイルド・ブランドと呼ばれて一大潮流になっていた
将棋の天才ってさあ、言っちゃ悪いけど、人類全体の進歩発展に
何の役にもたたないだろう?
「天才」って言葉が空しく聞こえる。
無駄に凄いから凄いんじゃないか!
将棋の発展=文化の発展=人類の発展
550 :
名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 18:10:41 ID:LkaPEZHH0
将棋なんてただのゲームだろ?
ゲームやって遊んで金が入るんだからボロい商売だな。
野球もオリンピックもゲームですよ、
体と頭のどっちをよく動かすかの違いだけ。
ああボクシングは違いましたね。
いるんだよな。
ろくに知らないくせに、ちょっとばかり見た印象から断罪してしまう奴な。
われわれはシューマッハと一緒にレースをしない限りその凄さはわからないだろう。
>>547,550 は将棋をまったく知らないか、ど素人と思われ。
数学なんて必要ないよなーっていう厨だな、俺もそうだったが。
ゲームやって遊んで金が入るんだからボロい商売
が間違いとは言い切れないがそのスポンサー確保のために
慣れない営業したり話題作りしたりして。
将棋指す以外のことが結構大変だったり。
勝てない棋士はたいして稼げないしね。
この子は菩薩じゃ!
557 :
名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:25:57 ID:Fgm7IKNe0 BE:1178866499-2BP(0)
558 :
名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:41:49 ID:DlSqflMiO
(‘ワ‘)ファイ!!
559 :
名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:43:27 ID:eI2TGd8g0
十年後はヌードか
ボナンザと、この子とどっちがつおいの?
561 :
名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:17:40 ID:p5asWRRsO
562 :
名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:30:11 ID:Otb8+4x6O
棋界の女性は男性と違い割りと美形が多い気がしたけど…この二人は…。
まあ子供のほうは大人になれば変わるからな
563 :
名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:30:51 ID:gyOPLmDa0
3回ぬいた
麻雀も女子は弱いらしいと聞くな
565 :
名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:40:29 ID:k/0n6IS30
>>551 ああ?お前、ボクシングをなめんなよ。
ボクシングもやったこと無いくせに生意気だ。
566 :
名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:42:10 ID:vUoovuDK0
突撃したら犯罪です、
誰とは言わないけどw
567 :
名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:43:22 ID:WeVadXE70
紀宮みたいだな。
モモコの棋
569 :
名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:45:04 ID:KlhncHdhO
羽生ってルックス偏差値いくつ?
570 :
名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:45:43 ID:txioRV5sO
色仕掛けか…
571 :
名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:46:03 ID:2puWTC5c0
桃子可愛いよ桃子
これから突撃しま〜す