【企業】 ソフトバンク、借金5倍の2兆1786億円に…最終損益は14億円の黒字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ソフトバンク借金5倍…2兆1786億円に

・ソフトバンクは8日午後、平成18年4−6月期連結決算を発表、売上高が前年同期比
 91%増の4942億円、営業損益が543億円の黒字(前年同期は31億円の赤字)、
 最終損益は14億円の黒字(同111億円の赤字)となった。

 4月に買収を完了したボーダフォン日本法人が今期から新たに連結に加わった効果で、
 売り上げがほぼ倍増、営業利益も全体の半分近くを稼いだ。

 主力事業のインターネット接続サービス「ヤフーBB」が堅調だったほか、ポータル
 (玄関)サイト「ヤフー」も引き続き好調で、利益に貢献した。
 一方、ボーダフォン買収に伴う借入金の増大で、6月末時点の連結純有利子負債は
 2兆1786億円と、3月期末の4546億円から約5倍となった。 

 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080832.html
2名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:06:25 ID:JjoMhX7f0
2ならソフトバンク倒産
3名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:07:30 ID:aKgGzyOZ0
あ〜ぁ、おまえのせいで。w
4名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:07:57 ID:2paO6JPA0
借金2兆円・・・
5名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:08:05 ID:01mkd/4G0
ここは粉飾決済とか大丈夫なんだろうな?
6名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:08:20 ID:p7GoPgwV0
借金5倍なのに

 黒字wwwww

何の意味もない黒字ww
7名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:08:23 ID:DBB8KVep0
禿の資産で借金返せ
8名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:08:38 ID:uxkllcJQ0
>5
心配するな
してないわけがない
9名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:09:12 ID:Jv8e6V5T0
3%でも年600億の利息、5%だと年1000億か。
ギリだなあ。
10名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:09:24 ID:aUFl8lU90
また、気の遠くなるような借金の額だなぁ。

ヤフーでこれなら、ひろゆきでも100億円くらい貸す人いそうだね。
11名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:09:25 ID:rkzP+H0n0
>>2 GJ!
12名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:09:36 ID:DY1zOaJW0
つまり14億の黒字から借金2兆円を返済していくわけですね。
13名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:09:42 ID:9urp4IPH0
つか、借金あったんかい。
よくよりにもよってボダフォン買おうなんて気になったなw
14名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:10:08 ID:CbJ7UjWk0

うははははははは

やっぱり得したのはユダヤ人金貸しだけだったじゃん

大昔からの法則そのまんま。
15名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:10:14 ID:BaFFL6fe0


     2兆の負債、何年で償却できんのよ???


16名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:10:28 ID:PsA1qqan0
ボーダフォンを買収したのが4月末。
それ以前から株価は下がりっぱなしです。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9984.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=c&h=on
17名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:10:32 ID:OflO9pbb0
そりゃ、北尾がぶち切れるわ('A`)
18名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:10:41 ID:ki3mfJoK0
>>12
おい。
19名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:11:06 ID:xEWeT5o60
買収で一兆つかったんだっけ
いろんなトコから金掻き集めてさ
20名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:11:07 ID:/m6nAQdS0
ダイエーか!
21名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:11:19 ID:OhzAIgaC0
大企業かと思えば
俺より貧乏なんだな。
22名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:11:20 ID:tDbUW6Dj0
こんなんで大丈夫なの?

オレ、経済にくわしくないんで、よく判らないんだが。
23名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:11:57 ID:0G6+MiP/0
ボーダからのアクセスでポイント制広告クリックビジネスするんだろ

楽天の二の舞乙
24名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:12:08 ID:JjoMhX7f0
この利子有りの負債
つまり、ボーダフォン買収に用意した資金というのは、銀行からの借り入れだよな?
それが2兆円強あるということか?
25名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:12:10 ID:Spd7VC2c0
2兆の借金か・・・
孫は金持ちだと思ってたが所詮は借金という土台に築き上げた資産ですかい
そういえば楽天の三木谷なんかも同類だな
26名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:12:35 ID:T0H/H47P0
金利の動向次第で死亡フラグが立つな。
27名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:12:38 ID:BaFFL6fe0
>>21
確かに。銭金出れるよ、SBは。
28名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:13:45 ID:inxXe6Ao0
IT企業は借金経営が当たり前だからな。
29名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:13:48 ID:HmIa3U090
>>25
おまいは一生奴隷のままだな。
30名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:13:56 ID:izNpALPo0
粉飾系?
31名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:14:07 ID:cdnGktsZ0
日本の国庫みたいなものか。
32名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:14:20 ID:LlesQHjs0
一兆やったるか
33名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:14:22 ID:Jv8e6V5T0
売却可能な事業いっぱい持ってるから、不良債権化するおそれは
低いだろうけど、株主はたまらんだろうね。
34名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:14:28 ID:wGq1HqPm0
さすがだ鬼畜ぺてん禿
35名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:14:52 ID:BO4MYybv0
これで金利上がって大丈夫かいな?
36名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:15:37 ID:rdQyui5z0
社長さん!
ボーダフォンで2ちゃんに書き込めるようにしてください!!
37名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:15:39 ID:9MwmoEqq0
これは、ソフトバンクと孫正義社長という
アジアの至宝に対する経済人の期待の現れを示してるに過ぎない。
38名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:15:55 ID:ZyI1mDyD0 BE:147711825-2BP(0)
半島系
39名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:15:57 ID:62J7MpeX0
株買ってる奴が一番の被害者だなw
40名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:15:59 ID:WOKJb67z0
借金返せんの?
まあ外資から借りた金が外資に払われてだから、倒産しても日本人は損は
しないだろうけど。
41名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:16:01 ID:8G/TDQnM0
ハゲアホだろwwwwwwwww
ボーダ買収するメリットあったのかよwww
モトロローラーとおとなしくすすめてればよかったのになwww
42名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:16:08 ID:/1N1SXy60
来た押し値
43名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:16:15 ID:bN93pUZ/0
>>5
うちの母ちゃんと同じ間違いしてんな
44名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:16:19 ID:rkzP+H0n0
>>5 以前、役員の方にお会いした際、組織変更が多いですねって
聞いたら、
子会社設立して、グループ会社合併や、その一部を吸収
また子会社設立して・・・儲かっているのか、損しているのか
分からなくするのが、手法だそうです。
45名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:16:47 ID:JyIGqvSg0
金利を大幅に上げて楽天とSB殺してほしいな。
46名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:17:04 ID:T0H/H47P0
>>22
金利による。

金利が安ければ、金をたくさん借りるのは良い。
少ない元手で大きな金を動かすのは「てこ」を使って大きな力を発揮するようなもの

金利が高くなれば地獄、経営破綻の原因となる。
47名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:17:10 ID:4YYhWd4R0
>>24
他の内訳は知らんが、
Vodafone K.K.買収用に銀行団から借り入れたのが12000億
48名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:17:35 ID:qUECBjPU0
何年かしたら、借金返せなくなって「携帯電話は公共インフラ!」と叫んで、公的資金注入させそうな悪寒。
49名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:17:54 ID:e2rIIXM60
禿Telユーザーなんだが、借金の額見ると利用料金にどれだけ反映されるか
考えるだけで怖い。番号ポータビリティーで逃げるか・・・
50名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:17:57 ID:YCgd1NLSO
なんだ黒字じゃん。
51名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:18:07 ID:GiXnFkRg0
朝鮮ペテン禿げ
52名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:18:30 ID:6flryA/C0
この企業規模でちょっとだけ黒字というのは怪しい
53名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:19:42 ID:aMNXUfSW0
借金は14億円で返すの?それとも、返済分も計算して14億円黒字なの?
54名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:20:18 ID:2n8J72TH0
一気に金利5%にして国民への資産運用の利便化と祖父バンあぼーんのカタつけようぜ
55名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:20:31 ID:bSaniUPf0
これはやばいな
56名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:20:47 ID:P4ZpkT370
返す気ないだろ
57名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:20:50 ID:QK2/NTVd0
これは、自転車こいでるってことでいいんですかね?
58名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:21:06 ID:uxkllcJQ0
>52
つーかどう考えても真っ黒だろ
59名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:21:09 ID:PajOqWzn0
チョンの頭の中に−って記号はありませんw
60名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:21:13 ID:8G/TDQnM0
>>54
バカww
SBだけですむかよw
一気に上げたら、父さんラッシュw
61名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:21:21 ID:4pHvN1BD0
ゼロ金利解除で即死。
62名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:21:24 ID:4paYPSEC0
イーズス艦何隻買えますか
63名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:21:26 ID:Jv8e6V5T0
全然大丈夫。金利が上がって事業が大赤字でも、
ヤフーとBBとボーダ売り払えば、これくらいの借金は返せるでしょ。
それで何が残るのかは知らんけど。
64名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:21:31 ID:bpP8KrrN0
これで携帯が失敗したら終わっちまいそうだな
65名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:22:21 ID:62J7MpeX0
株主納得させるための黒字w
みっともないw
66名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:22:37 ID:/fXI9Wqr0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  さっさと売れこの野郎!
 (〇 〜  〇 | /
 /       |く 
 |     |_/ |/
67名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:22:44 ID:93BW68uY0
>>2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2
>2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2
>>2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2
>2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2
>>2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2
>2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2
>>2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2
>2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2
>>2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2
>2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2
68名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:23:08 ID:WPEZjFdk0
>>64

大丈夫!終了シグナル点灯と同時に予め頼んでおいたテポ丼を徳盛で届くからw
69名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:23:17 ID:Gm8D5nW80
なんでこんなに借金しまくってるかというと「規模がでかい企業を倒産させると社会的影響が大きい」という理由で
税金の投入が決定されるから、何が何でも企業規模を巨大化させて日本政府を巻き込もうという作戦なのだ。
いやマジで
70名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:23:21 ID:St99Yea9O
完全な粉飾だな。
71名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:23:39 ID:01mkd/4G0
>>44
ギリギリ黒字ってのがぁ ゃι ぃよなぁ、やっぱ。
72名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:23:47 ID:BaFFL6fe0
>>63
ボーゼンと立ち尽くす株主のみ残る
73名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:23:55 ID:7OodvCFi0
ソフトバンク(株) (東証1部:9984)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9984.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
74名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:24:31 ID:ki3mfJoK0
>>53
当然後者。
75名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:24:38 ID:Qk1RGog30
無利子の負債もあるってことだよな
76名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:24:53 ID:ZD5DR+2U0

どうも、こういう人々って胡散臭いんだけど、何が胡散臭いのか分からない。
でも、こういう商売に手を出したら、死んだ爺ちゃんや婆ちゃんに怒られるから、やっちゃいけない。

さて、サビ残頑張ろう・・・。盆休み、何しよっかな・・・。
77名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:24:58 ID:4YYhWd4R0
>>48
LBOで借金"させられた"のはSBじゃなくて
現時点のVodafoneK.Kだからありえないとも言い切れないね
78名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:25:06 ID:qLKzrKKD0
ヤフーとかの回線使ってるアホがいるかぎり大丈夫なんじゃないの?
79名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:25:11 ID:QK2/NTVd0
>>63
どこがボーダ買うん?
80名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:25:32 ID:0fkt5Bbp0
返す気の無い借金重ねてもうだめぽ
81名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:25:37 ID:rdhFao5v0
数字のことはよくわからんのだが、
今の黒字額で借金返せる見込みあるの??
82名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:26:06 ID:8G/TDQnM0
倒産したら解体だろww
ここのかわりくらいいくらでもあるww
83名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:26:28 ID:BCI+F5Eo0
ゝ f/:.:r|      .:.:|)
{.|{/:.:.:{〈:.:...   .:.:.:.:.l)             , ‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ 丶、
z|j:.:.:.:.ヒ|       |)         ,  '´ _r─'´ ̄`ー-、_    ヽ
仁\:.:(| . . :.:.:.:.. .  |}- 、    r‐ ''"  ノ´ ※    ※   ヽ   丶
   ヾ'´  ̄  ̄ ヾ)  `ヽ  | ..::::-┴´ ̄` ̄` ̄`ー、_   `ヽ  ヽ
    (ハ   ___  ヾ)  ヾヽY'´   : : : : : : : : ヽ ※ ヽ  '、
 /   (ハ/    `ヽ、」)   l∧ /   /    : : : : l : :ゝ、  l.   ',
   ヽ      '、   l    } }/: : /:   / :/ : l : : ヽ ※ヽ  ',
    丶      '、  l  l  ノノl: : /: : /: : /: /: ハ :  : :ヽ  {    '、
      丶、    ヽノ_ j/ {: l!: :⊥、/: : /.:/. /|: : .l   ヽソ    ハ
   ,..  -─‐`──-ヽヽ__ l: |l: :l :トリ_`ー':^/: {、  ヽ: : : | : : |_,..ィ'´ ̄
 "´            `} ̄〕人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
        ___   /辷 ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.| ここはお前の日記帳ですぅ!
 二三 ̄ ̄___ >ン三7 ∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : | 秘密にしてる事とか
 : . : .          ̄ノ≡=ァ こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..| バンバン書いちゃえですぅ!
 ニニニニヽ、____/ ´フ  匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|
 \:. _:_:_:フ、_    //  て/  ´  ヽ`三/ ┴、 /    ノし  }: : l|
 : . : . : .    ト、\ /::/    (_{     }{"´  ヽ |〃_. イJ´   l: : : |
    : . : . : ..| ヽ Y::/    /(\ _ ノ)ヽ___、._丿「 /勹     l: : : :|
         ヽ| |{ /三\ /  ヽ几_厂|/し、__兀r '"  ヽ   | : . : |
84名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:26:46 ID:Ip+ykbyb0
>>44
新しい粉飾決済方法というビジネスモデルですね
85名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:27:00 ID:foygP7AY0
>>74
本当に意味の無い黒字だなwwww
86名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:27:08 ID:8bhrtrJQP
>>2キタコレ
87名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:27:55 ID:gOrdyLBR0
ヤフーBBってまだ堅調なの? Bフレッツの営業やってるけど
オセロの様にBフレッツに乗り換えさせられてるぞ。

88名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:28:30 ID:Jv8e6V5T0
>>79
何割かディスカウントすればどっかが買うんじゃないかな。
LDと違ってSBには値引きさえすれば優良な事業多いよ。
89名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:28:38 ID:ki3mfJoK0
つーかさ、ボーダーフォンならもっと買い叩けただろ、
なんかおっきな力が介入したのか?w


90名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:29:03 ID:bN93pUZ/0
自己資本比率約13%
流動比率126%
インスタント・カバレッジレシオ2.4倍

IT業界はみんなこんな感じなのか・・・・?
91名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:29:03 ID:NxZY4JJ20
ボーダもauもバカチョンだわ、ドコモはAV女優を責任者にしてるわ、
携帯どこ使えばいいのん?
92名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:29:19 ID:uxkllcJQ0
>76
(・∀・)人(・∀・)
さあ一緒にサビ残頑張ろうか
盆休みはプラモデル買ってるからのんびり家で組み立てる予定な漏れ
93名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:29:27 ID:+5hjfElA0
ソフトバンク潰れるんじゃね?
94名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:29:31 ID:fRw7xomo0
>>91
つ糸電話
95名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:29:46 ID:rdhFao5v0
>>89
何かの記事を読んだときは、相手側にうまくやられたらしい。
96名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:29:52 ID:6PXLKsW80
禿「俺、vodafone買ったらあの子にプロポーズするんだ」
97名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:29:59 ID:HqkxGTdbO
なーにが好調だよ。
株価どんだけ下がってんだよ。馬鹿ヤフー!!
98名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:30:01 ID:yxjzOEs10

  まず間違いなくつぶれるだろうね。
99名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:30:47 ID:ZD5DR+2U0
>91
つ 固定電話・公衆電話

携帯屋なんて所詮、アブク産業。
しかし、auも、チョンなの??
100名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:30:50 ID:ErXkfzty0
「オーマイニュース」日本版設立へ ソフトバンクが出資 2006年02月22日

 ソフトバンクは2月22日、韓国Ohmynewsの第三者割り当て増資を引き受け、
Ohmynewsが3月に設立する日本法人「オーマイニュース・インターナショナル」
にも出資すると発表した。新会社は、市民参加型のネット新聞「オーマイ
ニュース」日本版を運営する。
韓国Ohmynewsもトップで報道。「日本市民に “マルチメディア市民参加プラット
フォーム”を提供することで、日本言論界にWeb 2.0時代の新しいメディアを
披露する予定」
 新会社は3月に設立。ソフトバンクは普通株式900万円と転換社債型新株予約権付
社債6億8400万円を引き受ける。増資後資本金1500万円のうち、出資比率はソフト
バンクが30%、Ohmynewsが70%になる予定。
 新会社はソフトバンクの支援を受けながら、市民参加型ニュースサイトを日本で
立ち上げる計画だ。開始時期は未定としている。Ohmynewsが海外法人を設立するのは初。
 またソフトバンクは、Ohmynewsが2月21日払い込みで実施した5200万ドル(約6億
1000万円)の第三者割当増資を引き受け、Ohmynewsの12.95%を保有する大株主になった。
オーマイニュースは、2000年2月に発足した韓国のネット新聞。一般から募集する
「市民記者」の記事を掲載するスタイルで知られ、大統領選挙にも影響を与えるなど、
既存ジャーナリズムに匹敵する存在に成長している。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/22/news094.html
101名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:31:04 ID:gOrdyLBR0
ソフトバンク〜っていう子会社に勤めてるけど、500人位社員いるけど、経常利益は1億しかない。

これもなんかのカラクリで無理矢理作りだした黒字っぽい。
ほとんど儲けが無いみたいだね ソフトバンク系列って。

102名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:31:47 ID:7dZggxHH0
甲斐性のない俺には関係の無い話だな
103名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:31:47 ID:fRw7xomo0
ソフトバンクはPC雑誌とかデモソフト集CD売ってる頃が絶頂だったな
104名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:32:06 ID:owmZJ6g60
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\ 大引け前に買い戻しちまったじゃねぇか!
 (〇 〜  〇 | / この野郎!
 /       |く 
 |     |_/ |/
105名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:32:15 ID:8G/TDQnM0
LDの経営手法の本家みたいなもんだからな。。
106名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:32:33 ID:R7jLuTYE0
たいした額ではない。
株券刷って返すよ。

問題ない。
107名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:32:46 ID:/fXI9Wqr0
>>104
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 踏まれピカは黙ってろこの野郎!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
108名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:32:54 ID:eJv9/rJO0
ボーダフォンは、前のイギリス人社長よりはなにかしてくれそうだけ、孫まし。
109名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:33:14 ID:qhFbD0uM0
借金も、これくらい多いと、平然としていられる。
110名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:33:15 ID:ZD5DR+2U0
>92
ガンガレ。ガンガレ。
漏れは子どもがちっちゃいから、壊されるんでプラモは無理。羨ましいよ。
田舎で、漏れも家内も実家が近いので、帰省も両方午前中日帰り墓参り。
近所の小川で水浴びして、帰省してくる親戚や友達と酒を浴びるように飲むんだ。
111名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:33:35 ID:DJDu46wH0
TBSといいソフトバンクといい空売り祭りですか?
112 ◆2get/xpF.Q :2006/08/08(火) 17:33:37 ID:10ySQKTi0
>>18
会計の知識ゼロだな、おまえはwww
113名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:33:37 ID:o2apLI0o0
借金額に比べての14億円の黒字って、
どうにでもなりそうな数字だな。
114名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:33:40 ID:4YYhWd4R0
>>81
借金を返すためにこれから値上げラッシュ

http://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060728_2j.pdf
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060728_1j.pdf

ちなみにSBはノンリコースローンで借金の影響は及ばないので
借金背負わされるボーダフォン株式会社とその客の心配するべき。
115名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:33:44 ID:JU2/7V/Q0
116名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:33:52 ID:7OodvCFi0
孫正義はインベーダーゲームを米国に中古で売ってる頃が絶頂だったな
117名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:33:54 ID:TttTzLHC0
118名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:33:57 ID:QK2/NTVd0
>>103
営業が車にソフト積んで、PCショップを行商していた頃が懐かしいな。
119名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:33:57 ID:bxYIhC3d0

そろそろ倒産するからみんな逃げろよ
120名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:34:46 ID:owmZJ6g60
>>107

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\ 店板でザラ場あらすぞ!
 (〇 〜  〇 | / この野郎!
 /       |く 
 |     |_/ |/
121名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:35:04 ID:NxZY4JJ20
>>94
まあ、ボーダ(友人用)とドコモ(仕事用)使ってるんですけどね…。
ボーダで統一しようとしてたらソフバンに買われてるし、、、。

>96
死亡フラグktkr
122名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:35:14 ID:H7eeiU4Z0
携帯はシェアをとらないと借金返済の目処もたたないから
無理やり価格競争で勝負してくるような気がする
123名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:35:34 ID:V5cW2qKy0
ねとらん買ってやれよ
124名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:36:05 ID:/fXI9Wqr0
>>120
  ガバッ
          /)  /)
        /  ⌒  ヽ 
       | ●_ ●  |  明日期待して待ってるからな!
      (〇 〜  〇 |   俺の売り玉@2100助けろよこの野郎!
        /    ,ノ⌒⌒⌒`〜、_
  ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ )
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
125名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:36:06 ID:KQ3EiZRj0

はやく潰れろよ
「風評で株高」野郎め
126名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:36:09 ID:mK7+FBvt0
き、北尾は?北尾はどうなるの?お兄ちゃん!
127名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:36:16 ID:9eUaLJOK0
>>114
そうなると思って、ソフトバンク買収と聞いた時速攻でキャリア変えたよ。
でも番号ポータまで待っても良かったかな。
128名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:36:37 ID:bxYIhC3d0
株価が10%下がれば、即倒産
 会社更生法適用対象です

孫はじめ役員連中は助かりますが
 株主や取引先はことごとく潰されます
129名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:36:37 ID:8G/TDQnM0
この時期に携帯会社買うってバカ丸出しだろww
救いようがないwww
130名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:36:53 ID:sfnaFhEF0
ソフトバンクは死なない程度に頑張ってくれるのがちょうどいい。
値段攻勢で他のISPを常に刺激し続けていって欲しい。
絶対にソフトバンクに加入したりヤプーフォンを使ったりすることは無いけど。
131名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:37:11 ID:3W92eO610
>>122
お得意の方法だな
132名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:37:27 ID:3EsUon0DO
ボーダフォンは無理だろ
どうやって挽回するんだ?なにか策でもあるのか?
133名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:37:37 ID:BBHNfBrr0
銀行から1億借金して家建てて
月収が1000円増えたって感じ?
134名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:37:54 ID:Jv8e6V5T0
>>126
禿とはこのたび目出度く縁が切れました。
しかし7万の株価は4万に。
135名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:38:10 ID:r7yDhEAh0
ボーダフォンにAUみたいなかわいい絵文字つけば、
買い換える。ことを検討する。ことをかんがえてみる。
136名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:38:19 ID:HwW2iAjs0
ローマ人の物語で、借金は少額だと借りてが弱いが
巨額になると借り手が強くなるって書いてあったの思い出した。
カエサル並の英雄なのかも
137名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:38:29 ID:T5ZRktjJ0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/mobile_phone_melody/
ドワンゴは8月7日、2006年9月期連結業績予想を下方修正し、
最終損益が10億円の赤字になる見通しだと発表した。


 このスレはドワンゴ社員と西村博之2ch管理人の提供でお送りしています
138名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:39:45 ID:3EsUon0DO
>>135
じゃあ俺はフェラが付いてきたら買い換える
139名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:39:57 ID:PPVROcIN0
>>87
知り合いも替えたな、そういや。
契約解除の電話をしようとしたら、全然つながらなかったらしい。
わざと出ようとしていないだろ!って怒ってた。
実家でもNTTの攻勢が凄いらしいし。
140名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:40:16 ID:4i2nC5ye0
会社って数字的に、簡単に黒字にできる。税務署も税金払ってくれるから何も言わない

でも、問題は資金繰り いくら手元に即 現金化できる資産があるかだな

現金、預金などがないと・・・・・
141 ◆2get/xpF.Q :2006/08/08(火) 17:40:38 ID:10ySQKTi0
負債2兆円ということは、それに対応する資産が存在するわけで、

「最終黒字で借金返済できるのか」とか抜かしてる小手先だけの知ったかぶり低脳は
これ以上恥の上塗りを防ぐため、消えたほうが良いと思います。
142名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:40:49 ID:odx+Falc0
やだなー、こんな会社に会社更生法とか適用されんの
チョンの会社なんかに税金使うなよ
でも通信事業に着手しちゃったから「ユーザーの保護を最優先」
とか言うんだろうな、あーあ
143名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:41:27 ID:GAqVqTzJ0
<丶`∀´> 公的資金をまっているニダ
144名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:41:50 ID:8G/TDQnM0
もう、ズルっと逝ってくれwww
145名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:42:04 ID:+sykaTTe0
どうやってこんなの返すんだよ
146名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:42:10 ID:sInASwkOO
SB株の今日時点での時価総額はいくら?
147名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:42:53 ID:eqaYFlX+0
つーか、ここまで借金も膨らむとつぶしようもないだろうな
148名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:43:21 ID:b4S5Zc7r0
禿ホーダイ
149名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:43:30 ID:iyFk7kej0
業種違うけど、ダイエー負債が最悪だった頃の数字と同じぐらいでないかい?
150名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:43:34 ID:sdmY7CA80
ゼロ金利政策解除はもしかしてこれのためか?
151名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:43:41 ID:+wTR4mzD0
>>141
たまには金利のことも思い出して上げてください
152名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:44:10 ID:A0PuHmXq0
153名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:44:41 ID:M1D28g4Z0
ハゲが持ってるインフラ全部売れば2兆円なんて余裕で返せるだろ。
つか返せない奴に融資なんてしません。
問題は、将来においてもそのインフラの価値が保たれるのか、ということで。
154名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:44:44 ID:4YYhWd4R0
>>122
不調とはいえ現状でも利益は出ているので
むしろいかに既存の客を逃がさないで搾り取るかだろ、
実際ボーダフォン買収前後から「安売り」発言をしていないし
幹部は「安売り」を否定している。

価格競争するなら他所も対抗せざるを得ないから、
まだSBの存在意義もあるが、
価格競争もないSBなんて何の存在価値もない。
155名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:44:52 ID:xTc56dL20

2万1786円借金してて、年間14円稼ぐ。

156名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:44:58 ID:0G6+MiP/0
空売り仕掛けるなら今
ボーダ買うって言ったときに売っちゃった人の煽りでまだ下がる
157名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:44:59 ID:bN93pUZ/0
>>137
ドワンゴの財務体質がSBよりも格段に良い件について
っつーかドワンゴすげぇ
158名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:45:10 ID:ZDgStltn0
ドコモ 50%
KDDI 43%
禿フォン 7%

シェア7%の会社が2兆円の価値があるのかと

ちなみにドコモの時価総額 7.8兆 KDDI3.2兆
159名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:45:11 ID:Ac3Zx6930
以前からひたすら拡大路線で、
止まったら沈没なのは周知の事実。
ほとんど何かしら材料求めて常時動いている。
チャリンカーと同じ。
160 ◆2get/xpF.Q :2006/08/08(火) 17:45:23 ID:10ySQKTi0
>>151
最終損益14億円の黒字は当然金利も差し引いた残り。
161名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:45:25 ID:qHFUSqyg0
>>141
まさにそのとおり、それで資産の中身が問題
162名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:45:42 ID:QK2/NTVd0
>>155
それはさすがに違うだろ。
163名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:46:02 ID:mPUgk35S0
でか過ぎてどんなに借金あっても潰れない。。
164名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:46:26 ID:bQ0eOD6a0
順調じゃん
165名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:46:49 ID:Jv8e6V5T0
>>145
バラ色の未来図を妄想するとしたら
携帯事業が好調(に見えて)株価が上がったところで
増資して借金を圧縮する。
166名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:48:17 ID:Spd7VC2c0
つーかボーダフォンはいらんだろうが
借金返すために売ろうとしてもボーダは多分売れんぞ
まあ、ヤフーなら売れるだろうがな

しかし公的資金投入狙いってのはマジっぽいな
日本国民に迷惑をかけるなよ
167名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:48:24 ID:8G/TDQnM0
通信料金はこれから安売り大会だぞw
168名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:48:26 ID:4YYhWd4R0
>>140-141
資産は主に「ボーダフォン株式会社」のインフラと顧客(による収益性)
なので簡単に現金化できないし、

中期的に見てSBが手放す事になったとしても
1兆程度の値段は付けると思われるので
MNP開始後の競争市場ではなかなか買い手も付かないだろう。
169名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:48:45 ID:qLKzrKKD0
>>160
全然会計の事なんか知らないんだけどソフトバンクの資産って2兆の借金に対応するほどあるの?
170名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:49:17 ID:wimSsSEW0
>負債2兆円ということは、それに対応する資産が存在するわけで、

ナンバーポータブル制&設備の世代交代
171名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:49:36 ID:CwVCxb7f0

     ヤフー携帯(笑)
 
   
172名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:49:54 ID:ZHJIx7Sg0
来た来た来た来た!!!

ついに軍靴の音が聞こえてきていますねぇww

はよ潰れろ潰れろww
何でチョソ企業を儲けさせないといけないんだ。

あー。 まだね、まともな商売やってたらいいぜ?
中身は投機会社のクソだろ?ソフトバンクってさ。

もうええ加減にして欲しいよな。 とっとと潰れろ潰れろww
173名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:49:55 ID:7dZggxHH0
第二のダイエーをねらってるんじゃないなのかな
174名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:49:59 ID:6mVTWnHi0
増資スパイラル
175名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:50:01 ID:Jv8e6V5T0
>>166
番号ポータビリティがあるので、公的資金投入の可能性は低い。
一個潰れてもユーザの受け皿あるわけだし。
176名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:51:37 ID:4YYhWd4R0
177名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:51:55 ID:xTc56dL20
有利子負債2兆円の利息っていくらぐらい?
178名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:52:03 ID:Wrdo0TRJ0
中国あたりの企業は金があったら喜んで買うだろな。
国が金出して。

日本のインフラを握れる。
受信状況のテストと称して官庁街での他の通信の傍受もやり放題。
179名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:52:22 ID:qhFbD0uM0
北尾は孫と切れたぞ。
180名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:52:49 ID:gOrdyLBR0
>>114
番号ポータビリティが10月に始まるのにボーダは値上げ出来ないでしょ。
ヤフーBBの起ち上げ期みたいに、今までの通話料、基本料を一気に半額に
引き下げるとかやってきそう。

181名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:52:50 ID:NgLD5MUI0
ハゲのインフラはたいした価値ないぞ
182名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:53:41 ID:hu9zFFSV0
まあボーダフォンが頓挫したら同時にヤフもオシマイだな
個人的にはオクが余りにクソなので
さっさと潰れて欲しいが。
183名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:53:45 ID:BKD7o3SQ0
SBグループはリバースオークション止めろ!
そのうち、団体で協定結んで売らなくなるぞ
184名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:53:51 ID:vcfVgyWg0
>>126
SBIとSBはもう資本関係切れてますが何か?
185名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:54:39 ID:fqEDsa+R0
これはSB空売りすれば大もおけっていうニュース?
186名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:54:49 ID:Spd7VC2c0
>>178
あー、チャイナに売るつもりかもね
187名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:55:58 ID:gOrdyLBR0
>>139
今はBフレの営業、えげつない程やってるよ。 NTTもADSLで食い荒らされた
シェアを一気に光で挽回するつもりらしい。

ヤフーBBの下品な代理店も顔負けの飛び込み営業とかしてるし。
188名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:57:29 ID:BKD7o3SQ0
リバースオークション止めろ
189名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:58:51 ID:wP3IkNlz0
>>186
一番ありそうな話だな・・・・
190名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:58:59 ID:4YYhWd4R0
>>180
自分でアンカー貼った先にあるリンクぐらい見てから言ってくれ

191名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:59:20 ID:InOaJv9PO
年収543万円のサラリーマンが、2億1786万円借金したようなものか。
192名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:59:21 ID:HWtJ0Hxy0

やはりただの一兆賎人だったな…
193名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:59:43 ID:BKD7o3SQ0
リバースオークション止めろ
194名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:59:49 ID:4gzfino20
14億か・・・・・。
195名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:59:50 ID:0fkt5Bbp0
>>166
つうか、銀行じゃねえんだから・・・。
196名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 17:59:54 ID:HgGeaJrL0
>>185
それはちがう
借金2兆円はバーダを1.4兆円でかい取った時点で周知の事実
197名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:00:01 ID:kiu8/94Y0
すげー根性してんな
198名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:00:19 ID:qUM0XpMq0
経済素人に聞かせてくれ
孫の資産は7000億オーバーだったと思うけどさ、実際にはずっとほとんど利益が出てない事業で
それだけ個人資産を持ってるって事は出どころの大半は、稼いだわけじゃなくて投資家の金なわけだよね?
これでソフトバンクこけたとして、その個人資産出せや!っていう話にはなるの?ならんの?
結局利益を出せない事業でっちあげただけでも投資家にお金さえ出させられれば、その金私物化してもオッケーで
失敗したら株主とかが泣きを見るだけで終わっちゃうの?(楽天にも同様の疑問)
199名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:00:24 ID:F6F1Pr2W0
なんでSBI売ったの?
200名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:00:43 ID:xUeUeBMG0
ここは貧乏人ばかりのようだな
借金も資産の一部なんだよ・・・
201名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:01:51 ID:BKD7o3SQ0
SBグループはリバースオークション止めろ!
202名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:01:54 ID:UN7/c0et0
債務超過どころの話じゃないな。
昔からフシギなんだがなんでこんなんでやってけるんだ?
203名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:02:34 ID:mQE63iMr0
借りてる先は?

朝銀とかではないよね?
204名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:02:35 ID:v7smF7RW0
>>141
あほ。
205名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:02:43 ID:4YYhWd4R0
>>180
まぁSBに「期待してる」人がそういうのを期待してるのは否定しないが、
SB的にそれでいいかと言うと違う。

> 「Yahoo!BB」で驚かせた“価格破壊”には今回は慎重。
>買収資金をノンリコースローン(非遡及型融資)として調達したため、
>ボーダフォンのEBITDAを低下させる策は打ちにくい事情もあると見られるが(関連記事参照)、
>孫社長は「価格だけで勝負するつもりはない」とし、
>あくまでサービスの充実と同社グループのシナジー効果で“使いたいキャリア”に育てる王道で攻める方針のようだ。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/10/news110_2.html
206名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:03:00 ID:4z7puKwn0
ホークス離してあげて〜
207名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:03:13 ID:wdf1cpmO0
>>198

働き一両考え五両、騙される日本人が悪い。PER200倍の会社を未だに買っている
馬鹿がいる限り永久にむしり取られる。しかも、今SBが破裂したら日経も終わるから
無理矢理買い支えている状態、個人投資家どころか金融機関まで飛ぶ。
208名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:03:20 ID:XGePDR990
たしかダイエーの公的機関&金融機関の
第一次介入が借金1兆円の時だろ?
何故金融機関は全く介入しないんだ?
2倍以上じゃん・・・
209名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:03:28 ID:5eNN40DS0
新日鉄が総資産4.5兆円でSBが4兆円ってなんか間違ってるよう泣きがする
210名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:03:36 ID:bN93pUZ/0
ビックリするような書込みが多いな・・・
債務超過って・・・・
211名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:03:57 ID:rD19aJck0
どうなるんだろねー、これ。
212名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:04:06 ID:Jv8e6V5T0
>>202
とりあえずキャッシュが回ってるから。
213名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:04:26 ID:whryxfwE0
>>200
だけど、ボダは1兆の価値しかないのに2兆で買ったからな
資産言っても…w
214名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:04:51 ID:dPLm8yG90
スカイマークを買い取るのかな?
215名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:04:56 ID:Spd7VC2c0
>>198
まあ俺もよくは知らんが多分そうだよ
てか企業ってのは借金だらけってのが普通
トヨタとかは知らんけどね
IT系だと特に借金ばっか
孫も三木谷もヒルズ住んでるがあれも借金で築いた地位だよ
ちなみに銀行も借金だらけ
216名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:05:06 ID:HgGeaJrL0
失敬
バーダじゃなくてボーダフォンね

ちなみにソフトバンクは債務超過じゃないよ
217名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:05:07 ID:FNgRrY1n0
14億の利益で2兆の借金をどう返していくの?
つかなんでこんなに借金させてもらえるの?
218名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:05:12 ID:m0eSFw6LO
ソフト銀行ですか?
219名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:05:19 ID:EvVX5h0T0
自己資本比率5.8%www
220名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:06:03 ID:yiu48Cj70
>>198
株式会社だから孫個人の資産は関係無い罠
借金する時に孫個人が保証人になったら話は別だが
だけど、孫個人の資産の大半はSB株の額面の事だろ
221名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:06:13 ID:hHVJwvyN0
>>212
回転が止まると怒涛のように崩壊するよ。そうなったら子会社とかを投売りしまくって
本体を残すしかなくなる。
財務部門って大きな会社ならどこにでもあるけど、SBの財務部門は間違いなく激務だと思う。
222名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:06:30 ID:9ZfFzeA60
世の中八百長だらけ・・・
223名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:06:32 ID:gOrdyLBR0
>>159
ダイエーと同じじゃん。 新店舗を既存店舗を担保にして借りた金で建て出店ラッシュ。
拡大やめると一気にしぼむ。

224名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:07:04 ID:NgLD5MUI0
トヨタは別に借金しなくてもいけるぞw
お付き合い程度の借金だ。
225名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:07:44 ID:B2iTeY5S0
よく倒産しないな・・・
226名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:07:50 ID:UN7/c0et0
>>212
そか。どうも
>>216
これって負債が資産を上回ってんじゃねーの?
227名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:08:08 ID:6t0XloYQ0

税金で5割持ってかれて内部留保で成長するより借金した方がマシ。
 
 
株主が許す限りね。
228名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:08:09 ID:YK8owslD0
ソフトバンクの2兆円の借金よりも、自分の武富士の100万円の借金の方が深刻な件
229名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:08:17 ID:H0p7IQkf0
借金2兆と1千億・・・
利子払ってくだけでなんとか。業績が悪化したら倒産間近じゃ?
230名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:08:42 ID:rgQHKQYk0
「日本にとっては良い予感。」

「アホルダーにとっては嫌な予感。」
231198:2006/08/08(火) 18:09:29 ID:qUM0XpMq0
答えてくれた人サンキュ
個人投資家は泣くっていうのはわかったけど
全面的にこけたりつぶれたときに孫(またはミッキー)個人への責任追求とかはどの程度になるのかなーと
おもったんすよ
投資家は出したお金はパーだけど、借りた側は結局事業では利益出せないままだったにもかかわらず
人が出したお金を自分の収入の如くそのまま個人の手元においてお金持ちのままで知らんぷりできるのかなって。
232名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:09:50 ID:FNgRrY1n0
>>228
なんでサラ金で借金するの?
パチ? 親が病気で倒れたとか?
233名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:10:06 ID:SjUSpDiz0
>>158
数字がおかしいぞ
ドコモが約5200万、KDDIが約2600万、ボーダフォンは約1500万ぐらい。
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0607matu.html

ボーダフォンのシェアは15%はあるだろう。
234名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:10:21 ID:bEcXc8uL0
国家予算みたいな金額だな。
235名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:10:21 ID:bN93pUZ/0
>>231
それが自己責任の原則ってやつですよ
236名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:10:46 ID:F6F1Pr2W0
SBとヤフーの時価で5兆だからまだまだ余裕だろ
たぶんボダの再上場も考えてるだろうし
237名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:10:52 ID:iTFYAJst0
このスレからは金の匂いが一切しないな。
238名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:10:56 ID:wmB8HgJ90
>>228
裁判所いって圧縮したかい?
どっかの板で言ってたがまだやってないならやった方がイイ
239名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:11:02 ID:Apdj3dIG0
で、この糞帰化企業の借金も結局
日本国国民の税金で返す訳になる・・・と
240名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:11:06 ID:rD19aJck0
まあ、ソフトバンクは、政府の競争政策の一環で、
NTTへの対抗馬として支援されてるからね。

だけど、独自の技術は何もなく、事実上の外資
斡旋業でしかない。
こんな中身空っぽな企業がでかい面して大丈夫なの
って思うね?ライブドアと何も変わらない。

なのに、堀江には文句つけるけど、孫にはつけない。
これそまさにバカ日本人クオリティって感じだな。
241名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:11:29 ID:NgLD5MUI0
>>233
固定も入れた数字じゃない?
242名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:11:46 ID:KydFOcYd0
借金が2兆円って・・・
短期プライムレートが0.25%上がったら
それだけで支払利息は50億円増えることになるぞ。
243名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:12:30 ID:wzTX44FtO
>>231
投資のリスクだが
244名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:12:40 ID:6t0XloYQ0
あとネットワーク産業は逐次投資ほどばかげたものは無い。
商社系ネット企業は予算が少なくてこけてる。
 
やるなら一度に大金突っ込まないと。
245名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:12:52 ID:UN7/c0et0
>>216
スルーされた。そんなバカなこといったかなー俺。
246名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:12:58 ID:Spd7VC2c0
>>228
モビットにしろ

若しくは車とか買うときにちょちょっと工夫して借りろ
んで返せ

>>231
ヒューザーのオッサン見てればわかるとおり、
無い袖は振れませんってことよ
ま、個人資産はなんやかんやで取られるんじゃない?
引退してからならともかく、
大勢の株主泣いてるのに自分だけ豪遊してたらさすがに殺されるだろ・・・
247名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:13:43 ID:BI1p1KJY0
フラフラと目標を失い飛び続ける巨鳥、ソフトバンク。

落ちたら税金負担なヨカン。
248198:2006/08/08(火) 18:14:07 ID:qUM0XpMq0
>>220
>株式会社だから孫個人の資産は関係無い罠
ですよね。
ただ資産の大半は額面と言ってもミッキーのように流動性の維持のためとか素人目にも変な理由付けては
自社株売ってる輩もいるわけで、事業で金を産んでない以上は
その金の出どころは株主が投資したお金を自分のところに吸い上げてるって事になりますよね
ああいうお金は、どさくさに紛れてやったもん勝ちって事なんですかね?
249名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:14:42 ID:3vhaEeUDO
ソフトバンク経営陣は間違いなく、隠し資産を各地に分けて持っているはず。破綻した後はそれを狙ってる在日に襲われる
250名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:14:46 ID:Lt9qS5xy0
借金2兆円ねぇ・・・
251名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:15:07 ID:0G6+MiP/0
堀江には文句つけるけど、孫にはつけない
若い日本人には苦行で在日天国

そして日本人幹部は昇格ひいきが少ないが
在日幹部は世襲引き立てしまくる
そして日本の会社幹部は全部在日に・・・・・・・・・・・・

堀江は気に食わんがかいわいそうではある
252名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:15:25 ID:EvVX5h0T0
こんなん楽天みたいにすぐ増資して株主に借金押し付けそうだな
触らないほうがいい
253名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:15:28 ID:ve10hgv80
ソフトバンクとヤフー合わせて
時価総額5兆もあんのか
254名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:15:42 ID:IMfj/ptz0
増資と携帯子会社再上場で借金返済するつもりだな
255名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:16:06 ID:6KDtKYPt0
一生SBとは関わりたくないと思ってた俺だが

何故かEトレ使ってるorz
256名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:17:08 ID:whryxfwE0
>>233
どっちにしろボダの価値は7000億ってのが専門家の見方だったからな
ボダの負債3000億含めて1兆が買収の限度と言われてた
なのに禿げが2兆で買収、専門家達( ゜Д゜)ポカーン
SBが潰れたら禿げは英本社のボダに役員で招かれそうな予感
257ペテン ◆HAGEup5keQ :2006/08/08(火) 18:17:49 ID:xcgrs9pw0
これでもボーナスいっぱいもらえるんだろ。
258名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:18:01 ID:bpP8KrrN0
敵対的買収をされる心配はしなくて良さそうですね><
259名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:19:06 ID:jYwuMfaL0
しかしまあ
その借り入れの5兆円て元々誰の金や?
260名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:19:06 ID:3W92eO610
ソフトバンク(  )兆+ヤフー(  )兆=5億円

埋めてくれ
261名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:19:06 ID:NxZY4JJ20
何か頭をよぎった。

ボーダの携帯の組み立て中国に全部発注してバックマージンとか貰う契約してそう。
262名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:19:07 ID:vcfVgyWg0
>>255
だから、8/2以来、SBIとSBの資本関係は解消されたので、
SBIイートレード証券はSBとは全く関係なくなったんだってばよ。
263名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:19:59 ID:SjUSpDiz0
>>241
固定を入れたらNTTのシェアはもっと高くなるよ。
半分じゃきかないって。
264名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:20:33 ID:hHVJwvyN0
>>252
信用で空売りするのにうってつけの銘柄なんだよw
俺は現物しかしないけどな。
265名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:20:53 ID:0G6+MiP/0
>>256
多分10年後くらいにボーダの会計部長クラスが人柱になって
使い込みで逮捕される予感

差額の1兆のうち3割は闇へ
266名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:21:08 ID:4YYhWd4R0
>>249
幹部自身が在日なんだが・・・
267名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:21:11 ID:B2iTeY5S0
これからの株主の出方でもどっちにでも転がりそうだけど・・・・
268名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:21:30 ID:HgGeaJrL0
>>226
あなたは債務超過の意味を理解して無いと見える

債務超過とは、株主資本がマイナスになってしまった状態のこと。
株主資本(自己資本または純資産)は資産から負債を差し引いて求めるが、負債が資産よりも大きくなると、株主資本はマイナスという危険な状態になる。この状態のことを債務超過と呼ぶ。

現在のSBは債務超過ではない
269名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:21:33 ID:6KDtKYPt0
>>262
え、まじ。

じぇんじぇん知らんかったよおrz
270名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:21:34 ID:yYS/UF7C0
番号ポータビリティで、ボーダフォンからAUやドコモに逃げる奴続出だろ。
日本人は長いものに巻かれるのが好きだからな。

いままでボーダフォンがマイナーなこと知らないで騙されて契約した奴が、
ここぞとばかりに乗り換えてソフトバンクあぼん
271名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:22:15 ID:UdK9cETo0
これはつまり利上げで死亡ってことですね
272名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:23:14 ID:UN7/c0et0
>>268
おーありがとう。
SBは負債が資産より大きい状態じゃねーの?
273名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:23:51 ID:a6PO6jWAO
こんなのボーダフォンとテレコム上場で
なんとかなります。っていうか最近ワケワカメな会社上場しすぎ
274名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:24:16 ID:XeIQoSVn0
早くヤフー手放してくれよ。
275名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:24:42 ID:Z6gh0mZz0
>>272
( ゚Д゚)ポカーン
276名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:24:55 ID:SjUSpDiz0
>>270
ボーダフォンは3Gのエリアが狭すぎだからね。
単純に使い勝手の悪さで逃げる人が多いと思う。
277名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:25:03 ID:PKP1m6yR0
デカくなれば、倒産のときに社会に与える影響も大きくなり、
政府は支援せざるを得ない。

その辺をしっかりと、ダイエーから学んでいるな。
278名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:25:22 ID:HgGeaJrL0
>>256
買い取り金額は1兆4000億円ですが

>>272
じゃない。
ちゃんと株主資本は残っている
279名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:25:34 ID:fEaDveNP0
>>270
そのポータビリティ制度ってやつメルアドは変更されちゃうから面倒だよねぇ
電話帳もちゃんと移行できるの?
280名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:25:38 ID:UN7/c0et0
>>275
いやヨクワカンネーからお尋ねしとるんだよ。
馬鹿にしてもいいから教えてくれよ。
281名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:26:56 ID:4YYhWd4R0
282名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:27:03 ID:wzTX44FtO
>>272
よく読めよ
283名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:27:29 ID:B2iTeY5S0
潰れて社会に与える影響でかいのか?SBって
284名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:27:42 ID:oqxxp1rO0
孫の個人試算で返済できそうだなw
285名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:28:04 ID:KSRrN3Od0
これからはチャネリング通信の時代。
携帯もブロードバンドも終わりだよ。
286名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:29:21 ID:eaNQzqvG0
こんだけ借金があれば、公定歩合が引き上げられたときには
(((( ;゚Д゚))) ってことになるわけか
287名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:29:34 ID:qmf734zC0
この借金って今回の金利引き上げの影響受けてユキダルマ式に膨れ上がったりすんの?
288名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:29:57 ID:wzTX44FtO
>>283
根っこが幅広いからでかいよ
289名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:30:30 ID:cPnYfNIs0
華僑を騙る嘘つき鮮人か。
どうせ自分の資産はどっかに貯めといて
破綻したら国の金で再生しようとしてるんだろうな。

単純に日本の通信インフラの外敵。
290名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:31:38 ID:Jv8e6V5T0
>>283
とりあえず日経平均は大暴落。
291名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:31:47 ID:4YYhWd4R0
>>278
ソフトバンク、ボーダフォンを1兆7500億円で買収
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/17/news075.html

292名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:32:13 ID:wwTIY8R90
中国系朝鮮人なんて二重の嘘をつくチョン企業が早く潰れることを希望します
293名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:33:26 ID:7fwTf17n0
>>198
俺も素人だけど、たぶん投資した金は返ってこない。
@投資した金(=yahooや関連会社の株を買った金)はyahoo社に入り、そこから孫は社長として給料を得ている。
Ayahoo株が上昇したので、孫は自分が持つタダ同然だったyahoo株をいくらか売却し、大金を得た。
この二つによって手に入れたのが孫の財産だから、全くの合法。
もし会社がおかしくなっても、株主から社長を首にされる以上の責任はない。
でも粉飾とかしてたら株主をだましてた事になるから訴訟される。
294名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:33:32 ID:Lgc2vU4X0
自己破産で借金0になった俺のほうがまだまし
295名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:33:57 ID:e18UQdTF0
数500億円の黒字で2兆円の借金
ボーダフォンで黒字出さないと
一ヶ月5万円の可処分所得で
200万円の借金を返すようなことになるのか
296名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:33:59 ID:erx/uiPk0
SBが大嫌いで、VodafoneがSBになるんだたら、
携帯5回線も増やさなかったのに。

ハッピーボーナスは2年契約だ。途中解約は2万のペナ。
おいらの大嫌いな会社に10月1日から切替わるなら無条件で
解約させてほしい。苦痛でたまらない。
297名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:34:00 ID:B2iTeY5S0
>>288>>290
そか、thx
関連系の影響が一番でかそうだな・・・・
298名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:34:05 ID:6B47uHzl0
このくらいの企業がお金借りるとなると
条件にもよるけどだいたい4%+くらいのはず
299名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:35:11 ID:UN7/c0et0
>>278
まだ良くのみこめねーけど。自分で勉強するわ。
ありがとさん。
300名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:36:30 ID:v2/4U1sO0
>>255
大丈夫だ
SBIはソフトバンクとの資本関係完全に切れてるから
301名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:37:15 ID:6KDtKYPt0
>>281
サンクスコ
302名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:37:17 ID:ZR2MXfIH0
予想外の動きをしているな
303名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:37:50 ID:Z6gh0mZz0
>>280
資産=負債+資本
資本がマイナスの状態(負債>資産)の事を俗に債務超過と呼ぶ。

ソフトバンクは負債が多いとは言われているけど、債務超過(負債>資産)では無いよ。
304名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:38:16 ID:/QIeZH2E0
>>231
おいおい、個人投資家は泣くといってるけど、その前に、株主総会があるだろ。
役員の報酬は、株主総会で決まるので報酬が高いと思ったら反対すればいい
だけ。ただ、日本の場合は、ほとんど役員全員の総額でしらされるだけだが。。。
305名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:40:01 ID:M18dPdJu0
激しく電波だぜ。
306名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:40:23 ID:1j26ZHfr0
ネットでしか物言えない奴らばかりだなここは
こんな所で議論する価値すらないと最近思うよ
元々こんな所で書き込んで満足している奴らの
気が知れない。
307名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:41:30 ID:T99AzgfYO
通信業界から嫌われている企業ですよね
308名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:41:33 ID:tYnctCMa0
下手したら会社まるごと吹っ飛びそうだな
309名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:41:53 ID:5eNN40DS0
SBは潰れないよたぶん
310名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:41:53 ID:/kdYTge10
14億の利益なんて焼け石に水だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:41:56 ID:Z6gh0mZz0
>>306
便所の落書きに議論なんか求めるなよ。
312名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:42:01 ID:/KK5hQrk0
これからはパチと金貸しにも進出するから大丈夫だお
313名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:42:49 ID:Lgc2vU4X0
>>306
こんなところで議論してないから安心しろ
314名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:42:52 ID:eU+yQgGW0
携帯事業で年5000億ぐらい純利益だせば、返済なんてあっという間だろ

ぐらいの感覚
315名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:43:03 ID:6Z3U5POJ0
こりゃますますヤフーボタンを付けないとダメだな!
316名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:44:57 ID:htKD8n2r0

安本社長、大丈夫?
317名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:45:42 ID:/KK5hQrk0
>>311,313



318名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:47:43 ID:Y6E5YvQ20
2兆円の大半は、ボーダによるLBOで調達したものだから
最悪の状況でも、SBはボーダを切り離して連結対象から外せば
ボーダが死亡するだけで済む。

今までは、儲けを税金で取られる前に次に投資して、
常に赤字にしておくってのはSBの常套手段だったし、
最近黒字にし始めたのは、SBIのおっさんの小言聞いてたからだし
ここまでの動きは、まぁ、予想の範囲内。

金利上昇し続けたら、新規投資への金額や利益を返済に廻して
また赤字で日本に1円も入れないような経営に戻るでしょ。
319名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:48:13 ID:Jv8e6V5T0
>>306
元気なのはいいことだ。
320名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:48:25 ID:zN9QIXRN0
どうやって返す気だろ、てか終わってんじゃん
321名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:48:45 ID:whryxfwE0
>>278
1兆4000億+有利子負債ですよん
2500億も、はしょったのはいい加減だった俺だけどw
322名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:51:39 ID:/kdYTge10
しかしここも将来性なんかもう見えてるのに、いつまでもあんな割高な株を買う奴居ないだろ
323名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:51:59 ID:Ig+H5Rwh0
ボーダフォンはマズかったんでないか
324名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:52:56 ID:W8lQxSWL0
ボーダフォン買収費用とか考えるとどう考えても赤字じゃないの
325Ajt+wd:2006/08/08(火) 18:53:21 ID:J/ggCYhAO
そのうちパチンコ屋始める。
326名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:55:44 ID:whryxfwE0
>>318
うろ覚えだけど数千億はSBの株が担保じゃなかったか?
結構な額だったと思うけど…
てか、なんで銀行が本来の価値より7500億も高騰した買収に融資したのか分からない
実際、過剰な借金でろくなサービス無いし
同キャリア間通話定額やPC接続定額も無く、アクオス携帯だけでドコモやauと戦う気なのが凄いw
327名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:56:18 ID:SdWAXynd0
借入先はどこ?
328名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:57:02 ID:M18dPdJu0
日本人ってとんでも健康法で詐欺られる事が多いけど、
これからはとんでも金融とか経済関係で詐欺られるな。
329名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:57:05 ID:htKD8n2r0

ソフトバンクにもそろそろ法則が発動するだろ。

堀江、村上。つぎは安本社長だな。
330名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:58:36 ID:PX5g4GJU0
ボーダフォン買う前からたくさん借金あるの?
大丈夫?
331名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 18:59:36 ID:owmZJ6g60
  | 騰がるわけないだろ!この野郎!!
  \
     ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /)  /)
     /  ⌒  ヽ
     | ●_ ●  |/\   /) /)
    (〇 〜  〇 | /   /  ⌒  ヽ      
    /       |く .   |      |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ (     (_/ |/    (      // <  この野郎!!
 |\//△.旦.... ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,      く く    \_______
 \..\.    ....     //△ \   //)
...  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ノ
332名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:00:01 ID:4YYhWd4R0
>>326
残念ながらSB YAHOOJP Vodafone(英本社)のBBモバイルに対する出資は現金

評価額が1兆程度で銀行団の貸し出しが1.2兆ならまぁリスクはあるが
こけた場合でも回収できるだろう。
銀行が出したのが1.75兆ではないってのがポイント。

333名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:00:51 ID:Ibfv/MG40
>>253
時価総額は全く持って無意味。
株価が暴落すれば…、ってのは誰もがわかってること。
ビル・ゲイツが世界一の金持ちと言っても実際に「キャッシュにできるか?」と言われれば別問題、という話と一緒。
ソフトバンクはがちでヤバイ。
334名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:00:55 ID:XzEQAF1a0
野球のソフトバンクがこのまま優勝したらまた大損だな。
ダイエーだとか阪急みたいな百貨店的な収益が見込める訳でもないし、
パレードやったり給料引き上げとかあるからとんでもなく金がかかる。
335名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:03:25 ID:Z6gh0mZz0
>>326
金利が美味しいからね。

最悪、役員送り込んで設備投資を絞って金を吸い取ればいいって算段でしょ。
ボーダの価値が1.2兆円以下にならなければ、どうとでもなる。
336名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:04:51 ID:cTQk0V/b0
>>334
顧客のメリットがなんにもない、Yahoo!BBの押し売りが始まります。
337名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:05:00 ID:htKD8n2r0

経理操作による税金逃れなんだろうけど、これだと回収範囲ぎりぎりじゃねーかな。
338名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:05:31 ID:H3ZoETmd0
二兆円って、有利子負債?
339名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:05:40 ID:2K7Am4Et0
禿のビジネスモデルは投資家からの搾取だろw
借り入れとか本業の利益とかは全く関係ない。安心しろw。

いざとなたら投資家をはめ込むだけwwwwwwww
340名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:07:24 ID:a1a4eVs20
大手の株屋の兄さんに1ヶ月前につかまされ もう半分にまで下がっちゃったぜ
341名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:08:45 ID:Ibfv/MG40
>>338
もちろんです。
ゼロ金利政策解除で悲鳴をあげた企業の一つです。。
10月のナンバーポータビリティが解禁になった際、ソフトバンクの株価が上がるか下がるかでつぶれるか否かが決まるといわれています。
もちろんNP始まって顧客の増減が株価の増減をそのまま表すと言われており、
おそらく株価が暴落SBあぼーん、というのが市場の見方です。
342名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:09:06 ID:SdWAXynd0
光の普及でプロバイダーの変更急増して
ヤフーは急速に減収してると思う。
実際なりふり構わない値下げ合戦に突入している。
343名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:11:11 ID:whryxfwE0
>>332.335
なるほど…
にしても、なんで銀行は1兆7500億なんて注意しなかったんだろ?
横からぁゃιぃ買収先が割り込んで、有り得ない額提示したから禿げは慌て1兆7500億やっちゃったって話しだけど…
んな、みえみえな手にかかった禿げ側の買収のブローカーって何処だろ?
344名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:11:33 ID:12VvQfgm0
よーし、パパ、ソフトバンク株かっちゃうぞーーー
345名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:12:28 ID:0waHjL/S0
>>325
>そのうちパチンコ屋始める。
禿のオヤジがやってたと思うけど。
で、潰れた時に借金丸投げしたらしいって聞いたことがある。


ソフトバンクって、どこが収益部門なの?
オークション以外見あたらん。
オークションでもグループ全体を支えられるとは思えないけど。

一般人がこの虚構を知らないのは仕方がないとして、
財界の連中が仲間にしたのはなんでなの?
346名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:14:33 ID:1Cyu9cfk0
>>342
まぁやつらの目的は日本通信業の弱体化だろうから
目的は達成してるんじゃね?w
347名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:15:08 ID:5nPxeXbx0
時価総額5兆円といっても、この半年で半分になってる
このままだともっと減り続けるんじゃないか
348名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:15:18 ID:XzEQAF1a0
>>345
尻尾切りは禿一族の得意技だからな
349名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:17:06 ID:UB006WAdO
ダイエーみたいにならないように。
350名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:19:11 ID:1WszSm690
やばいやばいと言われてたYahooBBも、一応成功した。
禿なら何かすごいことやってまた成功しそう。
いや、してほしい。
って考える人が株買ってるんかね?
俺はYBBユーザーだから、あまり失敗してほしくないんだがw
光にするのマンドクセ
351名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:19:11 ID:G60qcGeLO
昔からなんかあるたびにソバ潰れるって言われて来たけど、結局勝ち残って来たんだよね
352名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:19:19 ID:MlIVowGF0
ダイエーの二の舞か。
さすがダイエーホークスの買取企業
353名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:20:35 ID:siYgPggm0
世の中こんなもんなの?
借金沢山作って、そん中から掠め取って資産作る
なんか変なの
354名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:21:16 ID:OG5YaBlY0
>>345
君は一般人の中の一般人ですね、素人の中の素人ですね。
355名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:23:20 ID:ggDXC6/P0
また株価のための粉飾決済か。
中国人・韓国人は、金を信仰しすぎだ。
356名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:24:19 ID:M18dPdJu0
>>353
2ちゃんで仕入れた知識ばかりでなくて、
大学の一般教養の教科書とか読み直して考え直したほうが宜しいかと・・・。
357名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:24:33 ID:bN93pUZ/0
ところで粉飾決済とか言ってるヤツは自分で何を言ってるのか分かってるのかな?
358名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:26:06 ID:jRu3/iyl0
【企業】どうする、ヤフー? 

アイフル業務停止命令を受け、消費者金融業界がネット広告自粛→売上高が当初予想下回り、株価下落↓
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1153779735&ls=1-100&offline=1
359名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:26:18 ID:9urp4IPH0
2兆の借金があって、14億の利益なら残り1兆9986億じゃないか。余裕余裕。
360名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:26:43 ID:OG5YaBlY0
>>353
無借金経営なんてそれほど誉められることではないよ。
361名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:27:01 ID:4YYhWd4R0
>>357
本質はLDとかわらないだろ
362名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:27:01 ID:esJpGTkZ0
 
おまいら本当に馬鹿ばっかだよなあ
 
ソフトバンクがボーダ買わなかったとしよう。
そして堅実経営したとしよう
どうなる?
 
NTTにつぶされるだけだよ
NTTはドコモで稼いでるから超強力
 
だからソフトバンクはいくら高くても
携帯電話会社買って、ドコモを攻撃しなくてはならない
 
ソフトバンクが生き残る道は
NTTを倒すとまでいかなくても大きくシェアー奪わないと
倒 産 で す wwww
363名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:27:16 ID:wsDp1x9u0
>>357
おまえこそ、なにを言ってるのか解っているのかと小一時k(ry
364名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:29:33 ID:esJpGTkZ0
>>362
訂正
 
×シェアー
○シェア
365名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:29:38 ID:siYgPggm0
>>356
そっか、ここのログ読んで俺の書いたことが間違いってのはなんとなく分かった。
ありがと。でもめんどいんで教科書とかは読まないです。

>>360
そうなんですか。よくわかんないけど、ありがと。
366名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:30:26 ID:bN93pUZ/0
>>363
粉飾決済なんて言葉を使うヤツは自分がバカだと言ってるのと同じだろ?
そう思わね?
367名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:31:13 ID:udbjHKef0
何かが よっぽど得でもなきゃ わざわざ買い替えてまでボーダーにしないと思うぞ。
今 ほとんど条件は横並びだし 機械的にも同じようなもんだし 速度も似たようなもの。
客は何をポイントにして買い替えるんだろう、漏れは損 性技にカネは払いたくないぞ。
368名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:31:26 ID:bQ5DNSQ00
500億しか黒字がでないのに
どうやって2兆円を返すんだ?
利子すら払えないじゃん?
369名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:31:42 ID:BNmcKtng0
ボーダフォンを上場させれば、かなり減るし
まあ、規定路線でしょ。
もともとLBOを使って買収したわけだしね。

>>345
ちょっと恥ずかしいよキミ・・・・
370名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:31:42 ID:9XXiXrdb0
借金が結構多くても、金利が今後も低金利が継続してれば大丈夫と思うよ。
371名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:32:03 ID:hHVJwvyN0
日本史上最強のチャリンカー
372名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:32:33 ID:ErXkfzty0
ソフトバンクは嫌いなんで借金が増えてうれしい
373名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:32:35 ID:siYgPggm0
>>356
やっぱり前言撤回で、、、
もし勉強するとしたら、どういう本読むんですか?
374名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:32:39 ID:MOLxze4s0
大丈夫ですよ...
きっと、在日の同胞が支えているんでしょ...
なりすまし企業は不要...
それに、巨大粉飾決算!
時期がくればわかる...
要は、自転車操業だね...
アットローン!
375名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:33:31 ID:Lgc2vU4X0
銀行の優良大得意様なわけだな







今のところはね
376名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:33:54 ID:esJpGTkZ0
>>368
新興産業はいくらでも借金できるだけ借りて勝負しなきゃ倒産
とくに景気回復してきたら大手は強くなる
日本が本格的に景気強くなる前に地位築かないと終わる
377名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:34:48 ID:62J7MpeX0
まあ株回して利益上がってたのが
最近の日経低調によってまったく利益が出なくなってきたってところだろww

所詮大半は虚業。
378名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:34:55 ID:M18dPdJu0
>>373
だから大学の一般教養で買わされたようなベタな本。
もしくは会社法とか商法関係が色がついてなくて宜しいのではないでしょうか。
379名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:35:50 ID:PZORp4rL0
払うべき借金額を返して、14億黒字ならかなり良い状況なんじゃないかな。
何を心配してるんです?
380名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:37:12 ID:siYgPggm0
>>378
ありがとうございます。
大学行ってないんで想像もつかないんですよ、、。
381名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:37:21 ID:H9O29gmL0
借金抱えて黒字

日本語でおk
382名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:37:31 ID:bnoQ90Gg0
 
禿に買収されてから、突然迷惑メールが来るようになったのだが…
 
383名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:37:48 ID:4H9PHnMe0
税金払ってないってこと?
日本のためにならないなもしそうなら
384名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:37:50 ID:WOKJb67z0
半島系に通信事業にぎられるのは恐いな。
インターネットに変なこと書き込めない気がする。
日本人ならやっぱOCNにドコモだな。
385名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:37:58 ID:xGLT7/ce0
Voda買収するための約10兆を
5年かそこらで分割して借金するんでしょ?

数年間は毎年2兆の借金が必ず計上される

って話だっけ?
386名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:39:51 ID:4YYhWd4R0
>>366
当然どうおかしいのか説明できるよね?
387名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:40:15 ID:F6F1Pr2W0
388名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:40:32 ID:J2CqV/Gh0
フローが流れてればいくら借金あってもOK
389名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:40:34 ID:M18dPdJu0
>>380
大学逝ってもどうせ一般教養なんて必死に勉強しないから(自分も含めて)、
本かって読んだものの勝ち。
390名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:41:00 ID:Jv8e6V5T0
粉飾決算(ふんしょくけっさん)
391名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:41:54 ID:OG5YaBlY0
>>373
君は素直だねー、将来実直な大物経営者になるかもね。
392名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:42:38 ID:esJpGTkZ0
お前ら、ちゃんと考えてみろよ
 
なんで球団買ったか
なんでボーダ買ったか
 
買わなきゃ経営成り立たないからだよ
 
それより楽天のほうがやばいぞ
勝負できる玉ねーんだからwwwwwwww
393名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:43:01 ID:bN93pUZ/0
>>386
・・・・粉飾「決済」じゃなくて、粉飾「決算」だろ
394名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:43:04 ID:8feWK1N2O
ゼロ金利だから無問題なのかな?
つか、これだけ借金があるのに金を貸す人ってなんなの?
汚職事件が潜伏してそう
395名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:43:31 ID:tBb/7aSV0
今の低金利でこれって、
金利上がったら即死しないか?
396名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:43:43 ID:62J7MpeX0
>>385
2兆を分割だろw
どう見てもボーダに10兆の価値は無い。

日本法人1,7兆円、負債2500億で約2兆の借り入れだったはず。
397名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:43:56 ID:gAwGip250
素人で申し訳ないが、
最終損益14億円、有利子負債2兆1786億円だと、
利息の返済もままならんと思うんだが、
会社としてやっていけるもんなの?
398名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:43:59 ID:+zuX70Fn0
>3月期末の4546億円

シコヨロです、ね!
399名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:44:38 ID:9pWLgHye0
J-Phone→ボーダフォン→ソフトバンク→???
400名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:45:14 ID:5vp0n4Hw0
粉飾決算【ふんしょくけっさん】

会社が,赤字を黒字に,あるいは利益を過大にして決算すること。


三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
401名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:45:19 ID:ErXkfzty0
金利が大きく上がればおもしろいのだが。
402名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:46:20 ID:S8FP1awr0
やっぱり、というか・・・
金融詳しくない人多いね。
403名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:47:42 ID:OG5YaBlY0
>>397
期間返済をした上で14億円の黒字ということです。
404名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:48:00 ID:wzTX44FtO
>>402
お前はどうなんだ?
405名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:48:07 ID:m7Qf28zp0
借金するにも信用がいるから
紺だけ信用があるってことじゃねw
406名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:48:09 ID:wqZgWGyV0
>>392
「楽天」には最強の「KBワイン」がありますwwwwwwwwww
407名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:49:00 ID:62J7MpeX0
>>397
普通に考えて負債の金利払った後の利益計上だから問題は無い。

あくまでも数字上ではな。
408名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:49:02 ID:g2rTWsGh0
2兆の借金の金利て1時間で14億いくかな?
409名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:49:08 ID:ymySsv4M0
日本人は会計弱いからやだ。
外国人が強いのか知らんけど。
410名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:49:08 ID:4Sg1RqNA0
2兆の借金って・・・ ストップ安どれだけ続くんだ?
新興市場に大迷惑だな
411名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:49:33 ID:dIhaufR30
また産業再生機構が必要ですね
やっとダイエーが片付いたのにwwwwwwwww
412名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:50:17 ID:Uu5/qJNT0
借金の利子だけで凄そうだな・・・・
413名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:50:36 ID:z7S0BmDV0
借りた者勝ちなんだけどね。
上手く借金できればいいんだよん
414名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:51:23 ID:tHglhbTIO
結局、結論は?
415名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:52:11 ID:QweLz3ZpO
簿記すら知らないようなバカがなんで粉飾粉飾とか騒ぐんだかw
416名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:52:32 ID:bP2OIwln0
2兆円の借金って・・・

日本の借金(国と地方の長期債務)の合計が770兆円くらいらしいけど、
それに比べたらカワイイもんか・・・

といいつつ、1企業で2兆円だもんな。
トヨタのように年間利益が1兆円くらいあれば大したことはないんだが。
417名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:53:13 ID:gAwGip250
>>403
>>407
あぁ、金利払った後の損益14億円なんだ。
しかし、年間どれくらいの金利が発生するんだろ?
元本の返済なんてできるのかな。
418名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:53:16 ID:bN93pUZ/0
>>415
確かにここまで+住民が検討はずれな事を言ってるとは思わなかった
419名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:53:31 ID:MzXilyM10
SBは韓国の対日侵略の尖兵
孫の真の目標は日本の支配
一撃必殺の好機が到来するまでは、仮面ははずさない
420名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:53:32 ID:fw22mZ8DO
キャッシュ持ってりゃ潰れんよ
421名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:54:10 ID:ymySsv4M0
>>397
第1四半期の分の借金を返済して260億の黒字、
そこから特殊要因の(継続しない)損失、税金を差し引いて14億の黒字ということ。
422名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:54:55 ID:K/BHRSgj0
儲かっている内はいくら借金しても大丈夫。
ところがちょっと業績不振になると銀行はいきなり返せとせまってくる。
それで膨大な借金だけが残して倒産というパターンが星の数ほどある。
423名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:55:00 ID:esJpGTkZ0
おまいら借金返すことしか考えないなー
商売人はいないのか?
借金返すより稼ぐことが最優先だろ
ソフトバンクがどうやって稼ぐのかは話さないのか?

 
大きく稼げる絵図が出来れば、借金なんて心理面の不安は消え去る
株も上がって財務もモウマンタイ
孫の株価対策を見張って儲けることも出来るだろ
必ず吊り上げ勝負するはずなんだから
それを読み切れれば、崩落でも儲けられる
グダグダ言ってるだけで、頭使わないなら人間として孫は超えられないよ
424名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:55:48 ID:H3ZoETmd0
粉飾決済ってw

俺もしたいな、粉飾決済www
425名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:56:38 ID:raZoPvJQ0
まあ、21世紀もしばらく中国人とアメ公にやられそうだな。
426名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:56:54 ID:Uu5/qJNT0
>>422
倒産すると銀行も共倒れするほどの借金をすればおk
怖くて銀行も返済を迫れないおw
427名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:57:33 ID:ePzPbjox0
さっさと携帯事業を手放して欲しいよ
428名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:58:15 ID:gzv0WEGd0
>>402
金融以前にB/Sが何の略かもわからん人が99%

まあB/Sも結構腐ってきてるみたいだけどねソフトバンクは
日銭商売多いから回ってるけど、資金繰りは昔ほど楽じゃなさそう
もともと真面目に返済する気はゼロだから、金利上がるまでにキャッシュフロー確保できるかどうかがカギ
成功すれば100年企業への道が開けるが、出来なきゃ軟着陸さえ出来ないで一気に歯車逆回転

429名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:58:30 ID:RVOWh4Xw0
>>423
>大きく稼げる絵図
コレが見えないからじゃない?
実際過剰債務だろ。これは。
430名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:58:41 ID:14GCQI4Y0
SBIが手を切りたがるわけだ…
431名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:58:58 ID:Cx6aRJ3d0
借金2万円、年収14円ってことか
432名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:00:08 ID:ymySsv4M0
>>425
いつもそこそこ知的レベルの高い2ちゃんねらーでも、会計の話になるととたん無茶苦茶なことを言い出すからな。
さらに昨今、そんな奴が株やってたりするから、いつまでたっても日本はハゲタカの餌場。
433名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:00:40 ID:diqMLmot0
すごいな、銀行も政府保証なしに2兆の借金をゆるせるものなんだな。
違うかな、もしかして潰れたら政府保証かね。
434名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:00:53 ID:GgKg2SGA0
支払い利息は91億 年間360億位か?
金利上がると自転車操業だなww

でも明日は上がるよ

435名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:00:53 ID:wqZgWGyV0
>>414
<丶`∀´> ウェーハッハッハ
436名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:01:11 ID:saryiUyT0
2ちゃんVIPボタンを付けてくれれば
携帯を乗り換えてもいい
437名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:01:12 ID:bN93pUZ/0
日本の市場や会計は諸外国に比べて遅れているといわれているが
ここを見てるとハッキリそれが事実だということがわかる気がする・・・
あまりにもヒドイ
438名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:01:23 ID:NgLD5MUI0
借金することは、たいしたことじゃないが。。
ボーダーを1、5兆もだして買うことが間違ってるよ
439名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:01:56 ID:gzv0WEGd0
>>408
大目に見ても1日平均で2億も払ってない
多分1億ちょい

受け取り分の利息入れたら、その半分ってところ
440名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:02:02 ID:eRJiPoyS0
借金は有力事業を切り売りすればいいだけだから、金利が馬鹿みたいに上がらなければ大丈夫だろうね。

ただ、株主はやばいかもね。
441名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:02:44 ID:mHePsr+f0
「ランニング営業利益」なる用語を使い出したのは、
この会社だったな・・・。
442名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:03:02 ID:MC2lFYj30
ボーダってシェア7%なのにどうするつもりなんだ
ヤフーみたくばら撒きまくって解約させない戦法か?
443名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:03:40 ID:ymySsv4M0
>>437
会計の制度が遅れているというより、全く知らない人が多すぎ。
中学あたりで必須にすべき。
444名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:03:59 ID:RVOWh4Xw0
>>442
もう、血を吐きながらマラソンするしかないだろ。
445名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:04:25 ID:04OAftlaO
禿げ死ねよ
446名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:04:37 ID:4Sg1RqNA0
月給120円で借金200万ってとこか・・・
空売るか・・・
447名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:06:25 ID:H3ZoETmd0
448名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:06:49 ID:esJpGTkZ0
>>446
火傷するぞ
 
孫が必死の絵っを書いて見せたときが売りどきだ
ライブドアを思い出せ
449名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:07:36 ID:gzv0WEGd0
>>429
債務の意味から勉強しましょうねw

借金したって事は、借りた金で赤字を垂れ流したか何かを買ったかしている
ソフトバンクの場合は明らかに後者
問題は、借金の額に見合った買い物したかどうか、見合った買い物に出来るかどうかで
金額だけみて過剰だとのなんだの言うのは、100円安い買い物するために200円出してバスのるような馬鹿主婦レベルの発想

>>438
そこは確かに疑問だなw
あれに1.5兆の価値をつけらるかどうかw
450名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:08:21 ID:ajDaI9he0
在日コリアンの大企業は、何故か絶対に潰れない。
どんな無茶苦茶な経営をしようが。
代わりに競合の日本企業が潰れる。
451名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:08:22 ID:9JgvYiSiO
俺を雇え。簿記検定2級持ってるから会計してやる
452名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:08:38 ID:eWLETbNx0
無様な最期が想像できる
453名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:08:55 ID:J2CqV/Gh0
家計と違って借金があることはべつに悪ではないのに
454名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:09:47 ID:gzv0WEGd0
>>443
>>431とか見てるとね・・・この国は大丈夫なのかと・・・
少なくとも中学生以上が書いてると思うんだが、あまりにもあんまりだよ・・・
455名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:10:33 ID:diqMLmot0
利子が返せるのがすごいな。
456名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:10:47 ID:12fysVxA0
お金をうまく借りれなきゃ会社を大きくすることが出来ない
457名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:10:53 ID:nr31XYEL0
最後はあれだ、3年もしたらダイエー的に切り売りだろ。

で残る本体が、ボーダーホンというオチかも。
458名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:11:11 ID:OQhphC+y0
14億から2兆の借金返すっていうとわからんけど、
たとえば俺の一日の小遣い140円からいくら返す計算になるの?
459アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/08/08(火) 20:11:24 ID:/pdvy3Qk0
孫はACRの基本特許を持っててあと3年くらい残ってるんだよ。
IP電話も、携帯電話も他社は孫には逆らえない。
460名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:11:42 ID:RVOWh4Xw0
>>449
お前、黒字の内訳みたのか?
461名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:11:47 ID:LH8RqkI00
会計知識がないのは社会人として恥ずかしいよ
と、簿記2級を取ったばかりの俺が言ってみる
462名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:12:02 ID:wcCQPqHE0
この取って付けたような14億円は、リストラと株の売却で
無理やり捻出したのかね。
463名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:13:09 ID:esJpGTkZ0
>>459
>他社は孫には逆らえない
ここをもう少し詳しく教えていただけませんか?
464名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:13:17 ID:12fysVxA0
みんな律儀だな
これが日本人の良さなんだろうな。
いいことだと思うけど良いカモにされてるんだよ。いまも昔も。
465名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:13:33 ID:saryiUyT0
たとえればキングボンビーに取り憑かれながら
梨園もらったようなものか
466名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:13:57 ID:pYqXHnRM0
ソフトバンクはどうでもいいが
便利なヤフオクが潰れたら困る
467名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:14:17 ID:rOX4OjmN0
★★★締め切りまであと少し★★★
差別はイクナイ、でも、在日と日本人の区別は必要です
大和市の、在日外国人参政権(住民投票権・発議権)に反対しよう

神奈川県大和市住民投票条例、外国人への住民投票権に対する意見公募
http://www.city.yamato.kanagawa.jp/bunken/touhyou/kisokukoubo.html
1 募集期間 平成18年7月18日(月)〜平成18年8月17日(木)
2 意見の提出方法  
  ・ファクシミリ 046(261)4592
  ・電子メール  [email protected]
468名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:14:20 ID:ymySsv4M0
>>454
学校で教えないんだから無理もないでしょ。
何で教えないんだ?
学校教育で「法人」を軽視しすぎ。
軽視というか無視だな。
こんなに法人あるのに…。
やばいやばい絶対やばい!
自主的に勉強してほしい。
469名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:15:02 ID:2Jn8/scW0
大丈夫かね。
携帯番ポ始まったらあの悪夢のマイライン開始時並みの営業経費つかわにゃならんのに。
470名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:15:20 ID:gzv0WEGd0
>>455
ヒント 人類史上400年ぶりの超絶低金利(そろそろ終了予定)









ベネチアで400年くらい前にもの凄い金がだぶついて、1%前後の金利になった時以来の超低金利
利息より支払関係の手数料の方が高いような有様なら誰だって金利返すのは簡単
問題はこれから
インフレで目減りさせて転換社債で一掃する気なんだろうが、そう上手いこといくかどうか
471名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:15:20 ID:diqMLmot0
このぐらい借金したら、銀行も潰すに潰せないから、期限になったら借り代えするんじゃないか。
国債みたいなもので。
472名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:15:24 ID:jq/5Rr+H0
バブル前のダイエーみたいなもんだろ・・・

潰すに潰せない状態にまで持っていかれてるし
バブル潰れて93年時点で1.2兆が有利子だったけどイケイケドンドンだったし>ダイエー
473名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:15:27 ID:wqZgWGyV0
>>468
商業高校では教えると思うのだが
474名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:17:28 ID:MVaecdAN0
誇大妄想狂・損雅代氏の経営破たんはもうすぐだろう。ゼロ金利下でしか
成り立たなかった経営だろ。
475名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:18:03 ID:uG0oROrgO
儲かっているならBeep復刊しろよ。
アスキー系の雑誌より余程面白かったぞ。
海外のゲームからファミコンまで網羅してたから子供心にときめいたものだ。

あの雑誌の影響で、いまだピンボールは大好きだ。
476名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:18:44 ID:hDlx3gHV0
やった
これで暴騰確変モード決定だな

477名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:18:50 ID:bN93pUZ/0
偉そうにしてるヤツが平気で「粉飾決済」とか言ってみたり
「債務超過」とか言ってみたり
借金とか書いちゃうマスコミもマスコミなんだがな・・・
478名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:19:04 ID:4cR/xfd80
禿げはソフトバンクがあぼーんするまでに如何に個人資産をプールするしか考えてないノム
479名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:19:16 ID:oxBBMU9O0
このスレ見ても2兆の借金やべーと騒ぐ奴多いわけだしさ
SBが大丈夫かどうかは別にして
借金2兆というインパクトはマイナス要因にしかならないだろう
480名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:19:26 ID:gzv0WEGd0
>>460
>黒字の内訳
内訳ってw
いいから宿題するか風呂入って寝ろw

損益ってのは相殺で出る差額で、差額そのものに内訳も糞もあるかw
本気で中学から財務諸表の読み方と簿記の記帳原理教えないとダメなのか
481名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:19:51 ID:7RWFQ8me0
オーマイニウスw

>資本金はわずか1500万
>ソフトバンクが転換社債型新株予約権付社債
>6億8400万円を引き受け全面バックアップ

ソッコーで上場させるんだろなw
482名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:19:51 ID:ymySsv4M0
>>473
商業高校に行く人、行った人の人数なんて知れてる。
商業高校生の学習意欲も疑問。
普通科でもせめて選択科目でもいいから…。
483名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:20:05 ID:kt8h/wAM0
これは、ちょっと危険水域ではないか。
まるでどっかの国を見ているかのようだ。

つぶすにつぶせない状態になってる。
484名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:21:47 ID:NgLD5MUI0
>>459
kwsk
485名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:21:50 ID:3UJAVHPY0
まあそのうちファイナンスかますよ。間違いなく。
486名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:22:35 ID:yYS/UF7C0
ポータルサイトのシェアも奪われてきてんじゃねーの?
楽天のマーケットとかライブドアのブログとかヤフーより使ってるぜ。
487名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:24:55 ID:gzv0WEGd0
>>468
いや、でもさ
単語の意味とか漢字の文字の意味を落ち着いて考えれば、わかりそうなもんだろ
貸借とか謎な左右分けじゃないんだし

あーでも商売やってる普通の大人が
「借金返して何で元金部分が経費にならないんだ!!11!!」(実際はもっと意味不明な単語羅列して主張)
って本気で言う人3割くらいいるからなあ・・・
まあウチの客筋のレベルが低いだけなんだが・・・
488名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:25:04 ID:Aq/fB58OO
これで潰れないとは不思議。

2兆円を返す宛てがあるのかね?取引銀行ともどもぶっ倒れるのではないか。
489名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:26:03 ID:/rBbSXbZ0
ここまで借金したら借りたほうが強い
飲み屋のつけと同じだね
早く返してくれませんか
無いものは返せん
そこをなんとか少しでもいいからお願いします
そう言われても無いものはない帰れてね。
490名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:26:27 ID:lPWK7JF00
北尾がSBを離れた理由はボダの買収じゃねえの?

気の遠くなるような借金だな。

米AOLがプロバイダ料を無料にすると言ってるし
携帯も通信費固定になっていくだろうし。
金利は上がるし。
491名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:27:28 ID:2eDNU8AYO
中国人は商売は出来るが経営は無理という事だな
華橋とユダヤを分かつ壁という事だ
492名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:27:35 ID:6caQnjNn0
オークションの利益無くなったら
吹っ飛ぶかな?
493名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:27:37 ID:6AfHc8go0
返せなきゃ会社解体してばら売りすればいい
494名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:28:44 ID:diqMLmot0
A銀行さんへの利子返済の為にB銀行さんに長期借入金ってなっていくんじゃないか。
次はどこかのテレビ局買いますからってニュースを自分らで立ち上げて。
495名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:30:20 ID:4O5vZsOC0
Eトレで1千万円運用してるけど、これ以上増やさない方がいいみたいだね。
496名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:33:01 ID:Hx8eAwkz0
>>488
> 2兆円を返す宛てがあるのかね?取引銀行ともどもぶっ倒れるのではないか。

帳簿上さえ、帳尻があっていれば、実質的に返すあてが無くても良いんでは?

ちうか、ファイナンスの鬼の損のことだ。どうせ、証券化などの様々な手を駆使する
ことで、本体は実質的に無傷になっているんでないかね。
497名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:35:09 ID:yYS/UF7C0
ファイナンスの鬼じゃなくて粉飾の鬼だったりしてな
498名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:36:14 ID:ahVlGnLB0
>368
子会社をどんどん上場してキャピタルゲインで返済するんでしょうが

4942億円の売上で14億円の黒字って、絶対に怪しいな
そこいらにある中小企業で、売上5億円、黒字が140万円みたいな状況なんだろ?

499名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:39:00 ID:bN93pUZ/0
>>498
?????
500名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:39:34 ID:6AfHc8go0
ドコモユーザーをソフトバンクユーザーに取り込む秘策でもあるのかね。
基本料金固定で通話し放題とか携帯に無線LAN積んでインターネット見放題とか。
501名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:41:11 ID:ymySsv4M0
>>487
いやいや、なんも知らん人にBSとかPLを読み解いてもらうのは無理。
例えばBSも「資産」「負債」「資本」以下の項目がもっと具体的な言葉で書かれていたなら、
なんも知らん人でも分かりやすいだろうけど。
そういうわけにもいかないから、やっぱ学校で教えるべきだよ。
法人って民法上、人と並ぶほどのものなのに、なんで学校教育で無視するの?

俺思うに、基本的に学校教育は労働者教育で、資本家を育てるつもりが毛頭ないからじゃないかと。
しかし、昔はそれでよかったかもしれないが、もうかなり資本を蓄積してそれをどう運用するかで明暗が分かれるような感じの時代なんだから。
やばいよホント。
かなり地位の高い人でも、頭のいい人でも全然会計のこと知らなかったりする現状。
マジ学校で教えろよ。
502名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:41:52 ID:tyrU8hFxO
明日、新興市場爆下げだな。
命名、孫さんショックとでもつけよう。
503名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:43:01 ID:cpQIbBsv0
2兆円も借金があれば そりぁー禿げるは
504名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:43:39 ID:gCjfGg9D0
ずいぶん風船膨らんでしまったな
なんかいい加減爆ぜた方がいいんじゃないの?
505名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:44:42 ID:esJpGTkZ0
>>500
おそらく、ソフトバンクBBと元ボーダのセット割引はやるでしょうな
携帯をPCにつないで使うなら音声&デジタルは定額もやるでしょうな
携帯&pcでPCにチューナーなくてもTVも見れるのもやるかも(これはメーカーしだいですが)
506名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:45:15 ID:alqyV9GF0
自転車操業もここまで借りるとあっぱれだな
こけたら公的資金?
507名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:45:48 ID:yYS/UF7C0
ぷっスマのギリギリ風船バトルでユースケの番になったくらいの危うさ
508名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:48:14 ID:7W1KDiYT0
この手の小黒字は粉飾決算と相場が決まっているわけだが。
509名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:50:30 ID:NgLD5MUI0
>>505
それはNTTでもKDDIでも計画してるよ。計画っていうか政策?
いまさらそれは2,3手遅いと思う
510狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/08/08(火) 20:50:52 ID:r2nf8Nwk0
携帯の営業利益が259億として、買収費用の2兆1000億回収するのに何年かかるんだよwwww
511名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:55:54 ID:/VxC0swAO
破綻の足音が犇々とにじりよって来ている禿バンク
512名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:57:16 ID:aU7uWs3e0
やばい携帯会社の法則
「DQNの媚びたCMを流す」
513名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 20:58:28 ID:8Ksy3prM0
倒れてもおまえらがケツもつんだけどな
514名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:00:03 ID:z9JWl4dF0
>>510
ボーダフォン上場で株少しづつ売却するんじゃない?
515多分においおい:2006/08/08(火) 21:00:09 ID:v8RBStwB0

 10/1にvodafone→softbankへ。
 10/24からナンバーポータビリティ開始。

 たった3週間のみだけど、softbankには
 お世話になる所存。その後はauにいくっす。
 どうか、softbankの皆様もお元気で。
516名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:02:43 ID:yYS/UF7C0
ボーダフォンの代理店の看板をソフトバンクに書き換えるだけでいくらかかると思ってんだ
517名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:03:45 ID:ymySsv4M0
>>510
年間1000億の営業利益になるから利子考えないと21年かな。
ただその考え方で行くと、借金はすべて買収したボーダフォンが稼いだ金で返済してるわけだから、
21年後、ボーダフォンを2兆で他社に売却したとしたら、2兆円の利益だよね、ソフトバンク。

要するに、ボーダフォンの価値(主に営業利益の額)を毀損しなければいいんだよ、ソフトバンクは。
ボーダフォンの価値を毀損しなければ、ある程度の期間ボーダフォンから営業利益を得て、
で、適当なとこで購入価格で売っちゃえばいいんだから。
まあ、ソフトバンクはそんなことしないだろうけど。

しかし、ソフトバンク、株主資本比率が低くなっちゃってて確かに一件不安定には見える。
518名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:04:45 ID:NgLD5MUI0
>>513
ここは税金投入する理由はないよ。
倒れても経済に与える影響は小
加入者狙いのお買い上げはあるかもしれんが。・
519名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:04:50 ID:bQ5DNSQ00
>>501
わざと教えないようにして、分かりにくくして
無知な人からまきあげたいからでしょう。
520名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:04:50 ID:esJpGTkZ0
>>516
そんなこと言ったら銀行カワイソス
521名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:05:59 ID:fmDi3Uln0
わかってないやつが多いけど、
2兆円借金があるっていっても、それ以上の資産があるんだよ。
522名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:07:23 ID:m7q9B3Du0
今の状況では、ボーダフォンに生き残りの目は薄い。
ドコモとAUが幅を利かせてるのに、今更ボーダフォン選ぶ人はいないだろ。
523名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:07:39 ID:mFinMmRc0
去年の今頃しこたま買って分割直後に売却したんだけど、
最後の波だったのかな?
524名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:10:16 ID:u2i8mHl00
朝鮮携帯(゚听)イラネ
525名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:10:57 ID:wInIKjGMO
禿TELケータイのほうが絶対いいってw
526名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:11:07 ID:NgLD5MUI0
>>522
それどころか、携帯各社も倒れるかもしれん波がやってきてるしねw
527名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:11:17 ID:KUvs48lB0
なんで禿はこんな意味のないところで勝負に出たんだろ・・・
528名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:11:22 ID:vfXHV2A00
いくらなんでも経営規模からすると負債が大きすぎるだろ
利息を返すだけで利益が吹き飛ぶぞ
529名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:12:27 ID:GcUiYQrE0
こんな調子じゃ携帯電話事業も間違いなく数年後手放しそうだな。
旧Jフォーン時代からこのキャリアについていってる香具師の苦難はまだ続きそうだな
530名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:13:12 ID:9SowiZnN0
>>522
> 今の状況では、ボーダフォンに生き残りの目は薄い。
> ドコモとAUが幅を利かせてるのに、今更ボーダフォン選ぶ人はいないだろ。

選ぶ人がいなくても、今いるユーザーをつなぎとめるだけで、相当なもんだと思うが。

この御時世に日銭を稼ぐ企業っていうのは、それは有難いもの。それを掴う損の戦略は
基本線としては当っていると思う。その原資を、どうやって引出しているのか?が若干気に
なるが。
531名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:13:20 ID:d9MEhQ500
>>1

話題の市民新聞のヲチスレッド。


OhmyNewsのちょうせん【2chゴミvsプロ,市民記者】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1152812909/


【鳥越(検閲)編集長】オーマイニュース コメント欄スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1154435718/

 
532名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:13:58 ID:ymySsv4M0
要するに、ポイントは、ヤフーやADSL事業とのシナジーがどのくらい出せるか、
それをどういうふうに見積もるかだね。
533ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/08(火) 21:13:59 ID:0fxNs8qo0
とうさーん
 とうさーん

笑がとまらねーーーーw(笑ww)wwww


 ハゲ 終了w


ついでに弟も 終了 w
534名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:15:27 ID:GcUiYQrE0
>>526
ドコモもあうも携帯通信そのものじゃなくてクレジットだの携帯向けコンテンツだのと周辺事業開拓にやっきになってるしな
535名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:18:21 ID:2jjduUCC0
【【久留米大学附設高校は売国奴養成学校!】】  ←←←孫正義、鳥越俊太郎、ホリエモンの出身校

1.OBで売国してる連中がいる(テロ国家北朝鮮支援の孫兄弟は在日附設OB)
http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/007.html
「いつの日か、日本に正義の原爆が落とされるだろう」 孫 正義
孫正義は在日参政権を付与せよとテレビで主張。弟の孫泰蔵は在日朝鮮人。
2.初代同窓会会長(教職員の人事にも口を挟む偉そうな男)はチョソ孫正義の指南役 (週刊新潮2005年3月31日号)
3.イジメ加害者の人権は守られるのに、被害者の人権は蔑ろにされる
(いじめ自殺事件加害者はわずか謹慎2週間、自殺した生徒の学校葬は潰される)
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1043/10430/1043043886.html
4.朝日新聞やアエラといった左巻きメディアが注目している
5.文化祭で中村哲医師が講演(通称「タリバンのスポークスマン」)
6.反日売国ホリエモン(附設OB)
「中国に謝罪と補償を」(週刊新潮2005年9月22日号)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126009197/
「憲法が『天皇は日本の象徴である』というところから始まるのには違和感がある。 」
http://www.chunichi.co.jp/05sousenkyo/050909T1108005.html
「比例代表は公明党に1票入れていただきたい」
創価票とひきかえにライブドア社員名簿を創価学会に渡す(フライデー2005年12月16日号)
7.自らを久米・筑紫と並び称した、鳥越俊太郎(6回生)
韓国インターネット新聞「オーマイニュース日本版(仮称)」初代編集長に

附設はブサヨってことで間違いないね…
536名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:20:01 ID:Xs9lWRHi0
>>486
嘘こくな〜。楽天のマーケットとかライブドアのブログとか
      ~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おめ〜、アホやろ!!もう少し情報収集せ〜。ドアホ クソボケ。

ギャハッハ

537名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:20:11 ID:rxPYFIV30
1位 DoCoMo 191,400
2位 KDDIグループ 165,000
3位 WILLCOM 65,500








4位 ボーダフォン 27,400
538名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:21:28 ID:oUeYqbWU0
>>532
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」
539損正義:2006/08/08(火) 21:22:26 ID:hL4pAANEO
ここにいる引きこもりピザニートどもは社会にでてから経営を語りたまえwwwwwwwwwwwww
540名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:26:30 ID:EIqM9NG10
>>539
2人は、バークレー留学時代にそろって帰国し、熊本を訪れ、松本夫妻と結婚前に合っている。
その時の孫氏の触れ込みは、なぜか在日韓国人ではなく ”中国華僑” だった。

阿蘇の別荘に招かれた松本さん夫婦は、そこで見た孫氏の不思議な行動をこう回想する。
『今考えると奇妙な事ですが、孫さんと優美さんは、我々の前では、なぜか英語で会話していたんですよ。  
孫さんが自分を中国人だと言ってしまった手前、演技してたんでしょうね。  
孫さんの出身地は鳥栖(とす)。 
優美さんは、熊本だから、お互い日本語がペラペラなのに。  
それからしばらくして、2人は博多のホテルで絢爛豪華な結婚式を挙げましたよ。  
私達から300万円を借りたのですがね』

孫夫人一家の借金踏み倒し問題は、あくまで当事者たちの問題であり、法的には孫氏個人とは
直接関わりない。
だが、それが明らかにもかかわらず、まだ熊本の多くの被害者が、孫氏に対し釈然としない
わだかまりを抱きつづけているのはなぜなのか。

テレビ・新聞・雑誌と日々露出度を高め、やれ豪邸だ、別荘だ、買収だといった派手なニュースの
主役として報じられる孫氏。
最近では、ITの錬金術師という扱いを超えて、低迷する日本経済の救世主ともてはやされる存在だ。
そして、メディアが孫氏を持ち上げるたび、熊本の被害者たちは、臓腑を抉られるような気持ちに苛まれるのだ。
被害者たちの ”孫憎し” の感情は、何が根拠となっているのか。
http://ams.adam.ne.jp/kabu/sb_01.html
541名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:33:40 ID:8YFh8F2Q0
>>521
時価総額のこと?
542名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:49:50 ID:9xfYhhZq0
続・ソフトバンクは大丈夫なのであろうか
 まだちゃんと見てないのでアレだが。最終損益が14億円の黒字だそうな。


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060808AT3L0805C08082006.html


 孫さん曰く「新規連結した携帯電話事業が貢献した。同日記者会見した孫正義社長は、「長いトンネルを抜けたら景色が良かった」と黒字確保に胸を張った」。


 そうですか。


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060802AT1D020AF02082006.html


 ああ、私はホークスがソフトバンクである限り声援を送ろうと思ってます、はい。
543名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:55:13 ID:PZORp4rL0
払うべき借金の利息などを返して、14億黒字ならかなり良い状況なんじゃないかな。
何を心配してるんです?
544名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 21:58:26 ID:efvGYDon0
インフレを予想してるから金利が低いうちに借りて装置産業を買ったんだろ
545名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:00:06 ID:BKD7o3SQ0
SBグループはリバースオークションを辞めろ
546名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:03:32 ID:BKD7o3SQ0
SBグループはリバースオークションを辞めろ
547名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:04:35 ID:gEmo6JYS0
ここのキャッシュフローみると卒倒するな
548名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:05:34 ID:8YFh8F2Q0
SBI株をGSに売って借金返済に充てたんだよ
ガンホーもRO継続に暗雲が立ち込めてるのに
今後、資産を切り売りするようになったら・・・
549名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:08:53 ID:9Ag5HwW+0
ちょwwwwwwwwっうぇww

黒字になったと聞いてすげーとか思ったら
借金がwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwっうぇ

いつになったら返せるんだ?
550名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:12:19 ID:+Qxx7Pb50
YahooBBは、光ファイバーのせいで客が離れだしてるんじゃないか?
551名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:12:49 ID:HJdOnNfw0
しょせんブローカーw
552名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:13:54 ID:beFMeD8e0
>>530
ナンバーポータビリティ始まったら一気に流出しるんじゃない?
メアド捨ててもいいやって感じで
(アンケートとか見てるとナンバーポータビリティ始まったら解約するって人vodaだけブッチ切ってたし)
少なくてもここに一人いるしね
553名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:16:35 ID:pSQV8AbY0
2兆円って広域自治体並の負債だなw
法人貸付の利子の相場が分からんのだが、もし年利10%でも2千億円
だぞww
554名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:16:50 ID:yN6cZs3T0
株価が下がったら、どんな不利益があるの?
金借りられなくなるとか?
555名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:17:28 ID:fmDi3Uln0
>>541
純資産
556名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:17:44 ID:BKD7o3SQ0
SBグループはリバースオークションを辞めろ
557名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:17:54 ID:WpQk498c0
週数回の売買で昼飯代を稼ぐのにいい株紹介して。
558名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:23:43 ID:Bc3EI5Z3O
これだけの利子を払っても黒字だすのは凄いな。
利率上がると一気に潰れそうだが
559名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:27:19 ID:rDQiK4tF0
ソフトバンクはボーダフォンJ、日本テレコム、ソフトバンクBBという大きな非上場
企業を持ってるから、株式の上場を考えれば、今の負債は全然問題ないよ。
560名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:31:15 ID:Te3W2E3A0
ドコモ・・・添付がダメ。
au・・・海外でダメ。
PHS・・・圏外

消去法でVodafone使ってましたが、最近LOVE定額が出来て、大変満足しとります。
現状維持でヨロ。
561名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:31:48 ID:iGP17eP30
株価だけでほんと儲かってないな
>>558
市場から資金が引くから株価もやばいしね
562名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:33:04 ID:vfXHV2A00
>>558
ま、借金するのは利益を出すためだしな
黒字が出なけりゃ話にならん

問題は利率だけどね
固定なのかな?
変動だったら、これから利率は上昇するから大変な目にあいそうだが
563名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:34:56 ID:BKD7o3SQ0
SBグループはリバースオークションを辞めろ
564名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:42:19 ID:x0C3iHYQ0
まあ、最終で黒字ならいいんじゃないかな?とは思うけど、今後のvodaしだいだな。
ポータビリティもあるし、設備投資もあるし。
仕方なかったとはいえ、2兆円は高すぎた。

日本の携帯電話業界は世界から見て特殊だから、今後の見通しがまったく読めないんだよな。
565名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:42:51 ID:AOhxkkaR0
2兆1786億(2,178,600,000,000)円の有利子負債を抱えて14億(1,400,000,000)円の利益なわけで
年利が1%だとすると1年間で217億8600万(21,786,000,000)円を利子として返さなきゃいけないわけだから
1年で203億8600万(20,386,000,000)円以上の利益を出さないと赤字に転落なわけだ
566名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:47:30 ID:6gH/et200
こんなに借りて、返す気はあるんだろうか。
567名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:49:34 ID:rDQiK4tF0
>>565
収益−費用=利益

売上から利息など全ての費用を払っても利益が出た(黒字)ってこと。
568名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:53:01 ID:GYxM1KAB0
事業収益で黒字出してんだから文句ないだろ。
粉飾してなければ。
569名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:55:16 ID:E2xYutis0
<ボーダフォン買収の借入金は7年で返済>

>>ソフトバンクは今年春にボーダフォンを買収する際、17の金融機関から1兆1660億円を借り入れた。
>>その返済期日が07年3月末であることから、同社はより長期の調達方法に切り替えるべく銀行団と交渉している。
>>孫社長は「7年ぐらいで返済できる形で長期のローンへの切り替えを進めている。9月末までには切り替える」と語った。
570損正義:2006/08/08(火) 22:56:58 ID:hL4pAANEO
キャッシュフローはあとからついてくるんだよ
シナジーを生む投資しかしてないからな
何より何故これだけの調達力があるか理解できないのかねにわかどもw
571名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:57:30 ID:KCYKm7ga0
>>569
つまり「先延ばしさせろや!ゴルぁ」と言うつもりですか
572名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:57:32 ID:M85123150

金利上げ
573名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 22:59:23 ID:rD19aJck0
574名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:00:26 ID:alAjEIJr0
>>567
利息なんて今期は入ってないだろ
575名無しさん:2006/08/08(火) 23:00:43 ID:V3ai/QQB0
ボダオワタ
576名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:02:32 ID:QzRyuxZR0
ソフトバンクの決算発表会を今見てるけど面白いよ。
NTTの3歩先行ってる気がする。
577損正義:2006/08/08(火) 23:02:47 ID:hL4pAANEO
買収ありきでの調達計画だったからな
返済方法の組み替えは当初より織り込み済みだよピザニート君w
578名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:03:03 ID:ijzRTUluO
7年で返済ってwwwwww
まあ可能だろうな








MSCB連発して株主殺すだろうけどwwww
579名無しさん@6周テ年:2006/08/08(火) 23:04:24 ID:BqUh4GoZ0
孫はな、儲ける為に企業してるんじゃなーんだよっ!
580名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:04:28 ID:8YFh8F2Q0
メリルの目標株価1800円でも高いらしよ
もうジャンク債扱いだからね

581名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:04:37 ID:4XNCbWxL0
正義という名の原爆が落ちるだろう。
582名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:05:21 ID:FMprJURf0
ソフトバンクヽ(‘ ∇‘ )ノオワタ
583名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:06:29 ID:8YFh8F2Q0
MSCBと貸し株でホルダーあぼん
南無南無〜
584名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:08:02 ID:Y6v8gWeB0
潰れろという願望だけじゃ潰れないよ
585名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:08:06 ID:g3ihPYJDO
インフラを持っているわけでもなし
技術力があるわけでもなし
潰れるだろココ
586名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:08:26 ID:rDQiK4tF0
>>574
あの〜、簿記の知識の無い人のようですが、企業会計というのは1会計年度
であろうが半期であろうが四半期であろうが、

・支払利息(期間按分したその期間に支払うべき利息)
・受取利息(期間按分したその期間に受け取るべき利息)

を損益計算書に計上してその期間の利益(損失)を計算します。
587名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:09:13 ID:M25QEE/f0
禿の残骸は誰が喰うのやらwww
588名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:09:21 ID:alAjEIJr0
とりあえず先延ばしにしてさらに借金して
とりあえず先延ばしにしてさらに借金して
とりあえず先延ばしにしてさらに借金して
とりあえず先延ばしにしてさらに借金して
とりあえず先延ばしにしてさらに借金して
とりあえず先延ばしにしてさらに借金して
とりあえず先延ばしにしてさらに借金して






どこまで続けられるのかしら
589名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:09:56 ID:frELSre+0
ぺの事務所に金だしたり
糞韓国映画ドラマに出資したりとか
チョンびいきがすぎていると思いませんか
役員交代させてしまえ
590損正義:2006/08/08(火) 23:10:21 ID:hL4pAANEO
>>578
そもそも事業のキャッシュフローで返済する計画だからMSCBなぞ必要ない
ピザニート君w
591名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:11:09 ID:/UZUSAKK0
これはもう駄目かもわkらんね
592名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:11:20 ID:wqZgWGyV0
<丶`∀´> ウェーハッハッハ
593名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:11:50 ID:b/3v23zh0
>>585
おいおいインフラ持ってるよ。
594今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/08/08(火) 23:12:04 ID:Fq/Mi/on0
損さんは買収がめっさ上手い。

損さんの為人を尋ねたい。
595名無しさん@6周テ年:2006/08/08(火) 23:12:23 ID:BqUh4GoZ0
孫が妬ましいのは分かるよw
でも世の中の為に頑張ってくれてるぞ。
596名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:12:40 ID:x0C3iHYQ0
>>570
シナジーがあればね。

BBも光の参入でマーケットが混乱。
vodaもポータビリティで先行き不透明。
携帯とインターネットの統合もNTTの二の舞。


孫には、ADSLの料金値下げを実現したのには感謝している。
世界で一番安い料金を甘受できる訳だから。
まあ、そのおかげでニートを増やしたという功罪ではあるが。
597名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:13:39 ID:taOTeKGb0
北尾はSBIからSBとって I にすべきだ
598名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:14:32 ID:M25QEE/f0
インベストメントの意味がわからねー
599名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:14:34 ID:mEaqCFaH0
負債の増減ってP/Lには出ないから分かり難いよね
まあ金利以上のキャッシュフローを生み出せれば問題ないわけで
禿にはその勝算があるってことだろ
600名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:20:40 ID:6gH/et200
なんか、ソフトバンクって、前から色々オワタとかいわれている割には頑張ってるよな…。
前から疑問だったんだけど、キャッシュフロー経営って、1回つまずくと自転車操業ってやつにならない?
601名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:23:12 ID:aPagFrUs0
簿記を覚えたばっかりのソフトバンクホルダーが沸いてるな
投資の才能と会計の知識はほとんど関連がないのだよ
602名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:24:34 ID:9OlFbUpZ0
二兆円なんてうちならすぐ返せる

by 奥田
603名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:25:30 ID:rDQiK4tF0
>>596
シナジーについてはボーダフォン買収そのものが即効性のあるシナジーですよ。

携帯電話会社は基地局間を結ぶ回線(バックボーン回線)を持っていません。
回線使用料を払って、社外の地上通信インフラの会社からバックボーン回線を
借用しなければいけません。

ソフトバンクのボーダフォン買収により、ボーダフォンは日本テレコムの回線網を
使えば支払った回線使用料が全て、連結決算の企業集団の収益になります。

同様に日本テレコムの地上施設の上にボーダフォンが携帯電話の基地局を
作る場合も、支払う不動産賃貸料は日本テレコムの収益になります。
604名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:26:19 ID:g2rTWsGh0
日銭が入るダイエーも2兆円だったか
605損正義:2006/08/08(火) 23:26:30 ID:hL4pAANEO
>>585
ねつ造はやめたまえ。インフラという言葉を辞書で100回引き直してよおく理解してね低労働力君w
606名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:27:16 ID:2hNnbA2B0
利用者に負担を強いるんじゃなくて
株主に負担を強いて下さいねw
大型MSCBどうぞw
607名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:27:25 ID:h6lX/PTP0
借金を計上すれば税金が安くなるからな。
ハゲはやることがハゲてる。
608名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:27:38 ID:GojqQa2V0
MSCBの発行でホルダーあぼん  MSCBの発行で得た資金は、禿げの故郷に

渡って ICBMとなってオンドレらの頭上に降り注ぐんや

609名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:29:15 ID:gpgxnQx80
粉飾の臭い
610名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:29:57 ID:O9uqwk9o0
これってSBやばくね?
金利は上がり始めてるから、数年後にはガツンと上がってるぞ

うちの仕事上の知り合いが何人かSB系列に転職していったが、
アイツ等道を誤ったな
611名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:30:34 ID:fHdRO3ZH0
日本の赤字800兆に比べれば大したことないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まぁ日銀総裁がドル建預金をする時代だ。円がどうなるかなんて・・・wwwwww
612名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:31:22 ID:CXte5HtN0
覚えたての横文字を使いたくなる夏厨のきもっち。
613名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:32:10 ID:MoBUfVkD0

チョソは借金が好きだねぇ。

最終的に踏み倒すだろうけど。
614名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:32:39 ID:fHdRO3ZH0
>>613
ヲイヲイ
日本国の借金800兆は?ww
615名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:33:03 ID:mEaqCFaH0
>>610
金利はそれほど上がらないと思われ
長期金利で3、4%位が上限になるはず
616名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:34:42 ID:6JtO/fOr0
>>614
踏み倒す相手が国民になるだけw
617名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:35:09 ID:fHdRO3ZH0
>>616
もっと悪いだろwwww
618名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:35:10 ID:vfXHV2A00
>>615
今までほぼ0金利だったから4%もあったら大騒ぎだと思う
619名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:35:45 ID:RKaVHSCv0
これはすばらしく株主だけが損をする仕組みですねw
620名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:36:31 ID:fHdRO3ZH0
えーと日本株崩壊の予感

621名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:38:09 ID:O9uqwk9o0
>>619
禿のことだからもともとそういう戦略なんだろうな
622名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:38:40 ID:AOhxkkaR0
>>614
いいから踏み倒した金を返しやがれ、チョソ!
623名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:40:05 ID:Y+kaMavT0
2兆円の借金なんて返す気はさらさら無いだろうな。
貸付、出資、投資、商品の購入、どんな名目であろうが
金は出したら負け。
624名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:41:38 ID:/LVqgSgpO
金利の変動で軽くひっくり返る数字だな。
上半期決算前に株売り進かもな。
LDみたいになりたくない椰子は半分は売るな
625名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:41:58 ID:fHdRO3ZH0
>>622
馬鹿だな
800兆のツケを消費税と年金で払わされるのだけど
そんな実感がないんだろうねーー>馬鹿ネットウヨ厨w
626名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:42:07 ID:aPagFrUs0
LBOだのMSCBだの小手先の技ばっか使う企業が長持ちするわけがない
王道の本業で利益を上げないところはいつかあぼーん
627名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:42:57 ID:hGd6qB75O
リクルートなら返せる
それ以外の企業にゃ無理だ
628名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:43:44 ID:tpOtE9160
2兆もありゃ無いのも同然だな
629名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:44:22 ID:fHdRO3ZH0
国内で商売やっている企業は無理よ
少子化でマーケットは小さくなる一方なのだから

まぁ高齢者向けとか・・宗教なら別だがwwwwww

630名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:44:56 ID:AEj2Z1Ba0
どこが貸してるの???
631名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:45:24 ID:x0C3iHYQ0
>>603
それではシナジーにならないんじゃね?
もともとvodaから日本テレコムへの支払いは存在していてソフトバンクの収益だった訳だし。
もちろん、利益の付回しという意味では正しいが。

何か新しい収益を生み出さないと。
もっとも何か戦略があってvodaを買ったとは思うが、買収金額が膨れ上がったのが気になる。
632名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:46:00 ID:jI+BZzDWO
>>623
営業利益から最終損益が500億減っているのは、借金を返済しているからだろ。
633名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:47:08 ID:diqMLmot0
で、禿TELに金を貸した銀行はどこ??

ちょっと株価を下げてみるから・・・
634損正義:2006/08/08(火) 23:48:52 ID:hL4pAANEO
おいにわかども
これは4半期決算だからな
3ヶ月で売上約5000億だから買収後の年商は借入金と見合いなんだよ
EBITDAも年間2000億あり償却資産も相応にあるから7年で利益償還するのも十分に可能なんだよ
にわかどもになにをいっても無駄だろうがねw
635名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:49:11 ID:PHi2Mlkk0
凄まじい借金だな・・


636名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:50:18 ID:Y6zeG480O
禿がまともに金返したことあったっけ。。。
637631:2006/08/08(火) 23:50:21 ID:x0C3iHYQ0
間違えた。
ボダのバックボーンは日本テレコムじゃなかった。
もともとボダの持ち物だったから勘違いしていた。
638名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:50:21 ID:8YFh8F2Q0
SBI株の売却とボーダフォンの連結が効いての黒字だよな
次も黒字にするにはボーダフォンの連結だけじゃ無理だろ
何かを売らないと・・・

売るもの無くなったらどうするんだ?
639名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:51:10 ID:5FH9THjI0
>>628
ああ
なんかうまい表現だ
tpOtE9160は偏差値65以上の大学を出てると見た
俺の夢を壊すなよ
もし偏差値65以下なら大学名はムフフにしとけ
640名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:51:40 ID:Y+kaMavT0
>>632
ねずみ講だって最初のうちはちゃんと配当が支払われたりするだろ、
あれだよあれ。
641名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:54:44 ID:mEaqCFaH0
>>634
償却する場合、原資は何?
負債額の殆どは有価証券になっちゃってるんでしょ?
642名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:54:55 ID:jI+BZzDWO
この借金って新株予約権付き社債(MSCB)じゃなかったっけ?
返せないなら、株式に変換されるだけだろ?
643名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:55:18 ID:b/3v23zh0
孫正義氏が50歳で引退すると宣言してることをみなさん忘れてますね。
644名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:55:58 ID:rDQiK4tF0
>>631
ボーダフォンは今まで幹線についてはほとんど日本テレコムを使ってたけど、
幹線から基地局まで(これはエントランス回線って言うのかな)は結構他社(
NTT、KDDI、有線放送)などを使っていました。

ボーダフォン買収以降は他社から借り受けてる回線はできる限り、連結企業
集団内のものに切り替えを進めているようですよ。
645名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:56:50 ID:fHdRO3ZH0
>営業利益から最終損益が500億減っているのは、借金を返済しているからだろ。

ヲイヲイ。損益と資産(負債)を一緒にするなよ(汗
646名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 23:57:56 ID:2XBEVW4pO
また毛が抜けちゃうよ。
647ガムはロッテ:2006/08/09(水) 00:00:03 ID:vG5nMzpb0

ボーダフォンは負け組みだと思っていました。

でも、今は勝ち組だということがよくわかります。

本当の負け組みは、ソフトバンク、あなただったんですね。ぷぎゃー
648名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:05:37 ID:hAKADT820
リバースオークション止めろ
649名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:05:37 ID:LcaEmOEq0

予想通り工作員いっぱいのスレですね
650損正義:2006/08/09(水) 00:11:36 ID:bKDPq1MXO
>>641
> 償却する場合、原資は何?
連結CFを理解できないのかね?
今回の場合償却原資(CF源泉)は子会社の償却資産そのものだろうがにわかが
651名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:13:23 ID:+EcemZVT0
借金は新株で返せばいい。  -ハゲ理論-
652損正義:2006/08/09(水) 00:13:59 ID:bKDPq1MXO
>>632
バカ発見w
653名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:18:05 ID:vaHXaPGS0
億と兆・・・えーと・・・


サラ金に210万の借金がある香具師の、去年の家計簿が14000円プラスみたいなものか?
654名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:20:11 ID:bKDPq1MXO
>>653
全く違う。にわかは半年ロムりな
655名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:21:40 ID:vaLbqvma0
>>654
まぁ、にわかにわか言う前ににわかに判る説明をしたほうが良いと思うぞ
ここは経済板じゃないんだしな
656名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:21:46 ID:gIr7naVs0
>>650
なるほど、財務CFの増加を子会社売却の投資CFの減少で補ってるってことか
SBI株売ってのはこのためなのね
657名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:22:28 ID:Oper61c/0
>>654
つかいどころまちがってるよにわかははんとしろむってろ
658名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:25:02 ID:f4jL0KHK0

NTT様からインフラ借りてるだけで,何かしてんのココ?

何かできるの?

何か作品あるの?
659損正義:2006/08/09(水) 00:26:33 ID:bKDPq1MXO
>>656
そういうことだ。SBIの売却益は今回の買収資金の自己資金一部に充てられたわけだ。
黒字にするために売却したわけではない。4半期決算を無理して黒字にする必要性は何らないからな。
660名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:26:36 ID:r0nOUxXj0
>>658
借りパクしてついでに母屋乗っ取りたいだけww
661名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:28:51 ID:/a1LTMTi0
ダイエー − ソフトバンク 大型有利子負債の血脈は受け継がれるな。
そして、長期の不景気を呼び起こすのも受け継ぐ事間違いなし。
662名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:30:09 ID:f4jL0KHK0

IT企業って,どうしてこう実態の無い連中が多いんだろう

何かモノ作って前面に出してみろよ

何もないやんwwwwwwwwwwwwww
663名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:32:18 ID:hH1Vgyfo0
>>662
固定通信事業や移動体通信事業に投資して収益を得るのは実体じゃ
ないのか?
664名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:33:38 ID:PQv27qAh0
BBはきっちり稼いでるのね。当時はあんなもん商売になるのかと叩かれたものだったが。
665名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:37:41 ID:LcaEmOEq0
>>664
違いの分からないユーザ、解約できないBB地獄
666損正義:2006/08/09(水) 00:41:35 ID:bKDPq1MXO
>>661
全く構造が違うな。ダイエーと一緒にしないでくれたまえ。
ダイエーはバブル期に実態に見合わない土地の含みを担保に借金をし次々に出店していった。土地の価格が下落して経営も行き詰まったわけだ
ソフトバンクは今回もそうだが事業そのものを担保にテコを効かせて借金をしている。事業が生み出すCFで借金を返済していくから拡大均衡路線が続くんだよ
667名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:42:17 ID:9fBVFzh/0
月額7234円も払ってるのに赤字かよww
668名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:44:25 ID:g8P4v87X0
今後の球団保有は可能なのか
潰れても構わんけど
669損正義:2006/08/09(水) 00:46:55 ID:bKDPq1MXO
>>668
それだけは不良事業だな
670名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:47:20 ID:v0PdLnLT0
昔、株価800円で買いまくってれば良かった
671名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:48:34 ID:bJLBbJXk0
>>664
やっと黒字になったかと思ったら、早くも坂を転げ落ち始めてるけどな。
これじゃ、莫大な累積赤字を回収できる見込みはないな。

(単位:百万円)
        H19Q1  H18Q4  H18Q3  H18Q2  H18Q1
売上高    63,322  71,262  71,543  64,439  61,205
営業利益   5,479  12,321   9,361   3,483  -4,494

https://www.softbank.co.jp/irlibrary/results/pdf/softbank_results_2007q1_001.pdf
672名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:48:57 ID:gIr7naVs0
>>666
財務的には問題はないとして、期待以上のシナジーを享受できるかだな
その辺はどうなのよ?
673名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:49:14 ID:/FxUWfKd0
借金返せそうになくなったらヤフオクの手数料また上がるよ。
674名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:50:41 ID:hH1Vgyfo0
>>668
球団経営は黒字みたいですから、保有のメリットはたくさんありますよ。

ADSL事業が黒字なのも、球団を持って広告宣伝費(テレビCMなど)を
大きく削減できたのが大きいようですし。
675名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:52:48 ID:t65vbGOE0
まあ大体逆行くから空売りっと3000k
676名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:54:24 ID:9idkPD7O0
ていうか、ボダ買収した時点で分かり切ってることなのに、
これから空売りで参戦しようって奴は、市場の肥やしだなww
677名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:55:00 ID:qECs5Qaj0
2兆円の借金を、年間15億円の利益で何年かかって返すつもりなんだ?
678名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:56:43 ID:Akum8buX0


      携帯の料金安くしない時点で判っただろうにw
679名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:58:10 ID:g3c2XCHq0
>>677
10年後ぐらいにDocomoが買ってくれるんじゃねえの?
680名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:58:38 ID:gIr7naVs0
>>675
踏み上げ&逆日歩で死ねるかもよ?
681名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 00:59:21 ID:vxtvVgAO0
2兆か
すげーな
682名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:00:28 ID:fAIAnISH0
孫は在日だから日本で税金を一銭たりとも払いたくないんだよ
儲けが増えれば増えるほど借金も増やし続けます。
永遠に…
683損正義:2006/08/09(水) 01:01:01 ID:bKDPq1MXO
>>674
球団単体では黒字にはならないだろ。そもそも親会社が広告宣伝費として赤字分拠出してるんだから。
田舎の球団一つもったところで宣伝効果あると思わないが。最近プロ野球そのものの露出も減ってるしな
684名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:02:10 ID:AWAFE6VM0
企業買収で日本中の会社を買えば・・借金の意味合いは消える
ホリエと同じ趣向だろ? 気にするな
いずれ潰れる。
685名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:03:45 ID:u1TWxsWI0
>>91

だよな。
俺も禿フォン使ってるんだが、乗り換えようにもNTTもAuも売国だからどうにもならんね。


686名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:04:32 ID:t65vbGOE0
>>680ほとんど上げ予想じゃん
687名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:05:02 ID:xF04PLtk0
>>677

借金は残った利益から返すのではありません。

会社の財務の初歩から勉強しましょう
688名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:07:01 ID:hH1Vgyfo0
>>683
球団保有のおかげて毎日テレビ・ラジオでどれだけ「ソフトバンク」という
固有名詞が登場し、会社ロゴマークが映し出されていることでしょう。
689名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:08:22 ID:g3c2XCHq0
>>688
通常ニュースに出てくる王さんには特別ボーナス出してもいいなあ
690名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:11:00 ID:UW5WsdNq0
禿弟の方でいろいろ黒いのが出始めてるじゃない
なんか韓国の株主に訴訟起こされてたよな
691名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:11:05 ID:u3ttEgom0
ソフトバンクBB新卒採用 http://www.geocities.jp/gakureking/sunday2005.jpg

日大 86
早大 53
明治 47
法政 45
青学 44
慶應 43
東洋 39
中央 32
東海 31 
明学 29
 ・
 ・
専修   19
駒沢   17
帝京   15
国学院 14
関東学院14
亜細亜 13
神奈川 13
京都産業13
近畿   10
拓殖   10
 ・
 ・
阪大  3
名大  1
京大  1
東大  1
692名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:12:01 ID:IMK+L0uw0
ボーダチョン
693名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:12:01 ID:A3qtFNle0
投資も相当したからなYBBなんかはいくら使ったんだろ?
まあボーダー買収はヤバかったと思われるが、インターネット同様の携帯料金の価格破壊に期待
694名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:12:37 ID:ure6ZpUP0
先行投資は結構だが、借金しすぎと思われ。
695名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:12:45 ID:jl+YFWiS0
日本の借金に比べたらまだマシだろ
日本政府いい加減、しっかりせい
696名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:13:51 ID:bKDPq1MXO
>>672
そもそも期待以上のシナジーは織り込んでいない。
投資後の現有収益で借金を返済するのが前提でそれ以上はプラスアルファ(企業価値の向上)と考える。
銀行も理論値以上の貸し出しは行わないはず
697名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:14:04 ID:a2O0qVRY0
金利分は払ってるのはわかるが何年で返すつもりか知らんが債務額自体は減った上での利益か?
698名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:14:10 ID:UhnyymNi0
日本の国家予算が80兆円
699名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:16:08 ID:iWPN7LO8O
孫さんは安倍さんにお近付きなさるのですね
700名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:17:14 ID:UhnyymNi0
>>697
何言ってるのお前w
701名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:18:34 ID:2S3WDHEY0
ドコモと楽天が業務提携して、ヤフーが利益をたたき出してる部門を
徹底侵略するとかしないの?
たとえば、ヤフーオークションってかなりドル箱なんでしょ?
こういうのを楽天がごっそり持っていけるような仕組み作ればええやん。
ドコモからすればボーダフォンって脅威なんじゃねーの?
だってヤフーとつながれば、たとえば、ブロバイダヤフーすれば、携帯利用料金
半額、とかありそうじゃん。
702名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:18:48 ID:a9HQ8Y9N0
>>698
表向きはね
703名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:19:34 ID:QnjhTfdD0
金利上昇まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
704名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:19:54 ID:aPlhRFJX0
柔軟銀行にも公的資金投入? とかwwwwww
705損正義:2006/08/09(水) 01:21:28 ID:bKDPq1MXO
>>697
利益とCFは違うと何度いったらわかるんだ
706名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:21:29 ID:aPlhRFJX0
国の負債が800兆なんだから
公的資金を2兆円ぐらい投入してもどうってことないだろ?



                  と言ってみるテストw
707名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:21:52 ID:hH1Vgyfo0
>>697
損益法会計の基礎くらい勉強してから発言してくれ。
利益というのはその会計期間の収益から費用を控除した残額だ。

債務(負債)と直接的な関係はない。
708名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:23:00 ID:h436/fur0
ほんとどうすんのよここ
709名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:23:02 ID:UhnyymNi0
まずはB/S、P/Lくらい読めるようになれよ
710名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:23:36 ID:XfFAq8IL0
2人は、バークレー留学時代にそろって帰国し、熊本を訪れ、松本夫妻と結婚前に合っている。
その時の孫氏の触れ込みは、なぜか在日韓国人ではなく ”中国華僑” だった。

阿蘇の別荘に招かれた松本さん夫婦は、そこで見た孫氏の不思議な行動をこう回想する。
『今考えると奇妙な事ですが、孫さんと優美さんは、我々の前では、なぜか英語で会話していたんですよ。  
孫さんが自分を中国人だと言ってしまった手前、演技してたんでしょうね。  
孫さんの出身地は鳥栖(とす)。 
優美さんは、熊本だから、お互い日本語がペラペラなのに。  
それからしばらくして、2人は博多のホテルで絢爛豪華な結婚式を挙げましたよ。  
私達から300万円を借りたのですがね』

孫夫人一家の借金踏み倒し問題は、あくまで当事者たちの問題であり、法的には孫氏個人とは
直接関わりない。
だが、それが明らかにもかかわらず、まだ熊本の多くの被害者が、孫氏に対し釈然としない
わだかまりを抱きつづけているのはなぜなのか。

テレビ・新聞・雑誌と日々露出度を高め、やれ豪邸だ、別荘だ、買収だといった派手なニュースの
主役として報じられる孫氏。
最近では、ITの錬金術師という扱いを超えて、低迷する日本経済の救世主ともてはやされる存在だ。
そして、メディアが孫氏を持ち上げるたび、熊本の被害者たちは、臓腑を抉られるような気持ちに苛まれるのだ。
被害者たちの ”孫憎し” の感情は、何が根拠となっているのか。
http://ams.adam.ne.jp/kabu/sb_01.html
711名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:23:56 ID:aPlhRFJX0
トヨタが買収すれば無問題




                 といってみるテスト 2回目
712名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:24:29 ID:FQqPzohT0
どこの誰が2兆円も貸したんだ?
713名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:25:22 ID:gi/vhvZo0
もうすぐ潰れる??
714名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:26:20 ID:UW5WsdNq0
がんがん金借りる

そのまま支那、北チョンへ流す

頃合い見て逃げる
715名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:26:26 ID:aPlhRFJX0
まぁこのぐらいの桁になるともう感覚がわかわかめだな
そういえばソニーの年間予算だってう7兆ぐらいはあるといっていたような・・・
716名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:26:51 ID:QhAYWC0f0
「朝から晩まで携帯のことで頭がいっぱいだ」──ソフトバンク孫社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/08/news095.html
717名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:28:49 ID:bJLBbJXk0
>>712
1兆5000億円はボーダフォンを担保にして貸している。
数ヶ月以内に返せなければボーダフォンをゲット。
718損正義:2006/08/09(水) 01:29:00 ID:bKDPq1MXO
>>688
実態から見ればパ・リーグだし宣伝効果はそんなにないよ、露出少ないから。
試合は全国ネットで放送されないしスポーツニュースの時間も短くなったし
野球自体視聴率も低いから視聴率高い番組にスポットCM流したほうが費用対効果あるだろ
719名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:29:11 ID:+zINkUQk0
デカいライブドア?
720名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:29:13 ID:gfaeTONN0
ものすごく簡単に言ったら、
ソフトバンクは2兆円借金しました。
いま、ソフトバンクの手元には2兆円の現金があります。

こんな状態。
721名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:29:42 ID:AiIdpPgp0
金利次第でちょっと怖い感じがするよなー
722???:2006/08/09(水) 01:30:36 ID:+yLYc9A60
これって自転車操業以外何か言いようがあるの?(w
723名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:31:24 ID:lXbITYg00
会計学的にいえば
借金は資本になるので、営業利益には一切影響しない
いくら借金しようが、営業利益のマイナス要因にならんというわけ

でも、会社としてはいい評価はもらえない
724名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:32:30 ID:bJLBbJXk0
>>721
現時点では、金利次第とかそんな悠長な事を言っている次元じゃない。

1兆5000億円は短期借入金だから、数ヶ月以内に全額返さないとアボーン。
もちろん、長期への借り換えって方法が一番無難だが、
そんなに簡単に見つかるとは思えない。
725名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:32:47 ID:MWVsVjJM0
何だこの途方もない借金…
14億の黒字なんて言われても
利子で軽くチャラになりそうな感じw
726名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:33:10 ID:BEy9jLhp0
>>723
そんなの簿記4級レベルの話じゃん
2ちゃん的には「チョンは氏ね」が正しい
727名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:33:22 ID:gfaeTONN0
>>724
おお。短期借入金なのか・・・
どうなるんだろ
728名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:33:45 ID:kI7OjrMN0
>>723
とはいえさすがにこれは危ない
レバレッジ利かせ過ぎ、ちょっと下振れしたら会社やばいだろ
729名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:34:57 ID:eU3DRAYt0
>>713
マグロと一緒だ。
泳ぎ続けなければ死ぬ。

要するに「利益の出てる会社」を買収→「その会社が挙げるであろう利益」を担保に借金
→「利益の出てる、別の会社」を買収→「その会社が挙げるであろう利益」を担保に・・・

金利上昇は極めて大きな負担になると思うけどな。
あの価格でボーダフォンを買収するのは下策だったと思う。
資金繰りに困って売却しようにも、SBIと違って処理しづらいぞ?
1兆規模の電話屋を買いたい相手を見つけるだけで一苦労だ。
730名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:35:06 ID:AiIdpPgp0
>>724
短期なのか・・・
何売って埋めるんだろう
731名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:35:26 ID:gfaeTONN0
>>725
利子も考慮して、14億円の黒字ということ
732名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:36:56 ID:lXbITYg00
>736
いや、これからは2chで少しは大人の会話をしたい
何が問題なのか、みなにわかりやすく解説するのがネットマスコミの仕事
733名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:37:33 ID:kI7OjrMN0
>>730
また借り換えるんだよ
問題は日銀の逆噴射のせいで金利上昇&景気悪化がほぼ確実だということ
デフレで投資するのは最悪の選択だからな
734名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:37:44 ID:vDfInoDT0
しかし毎度の事ながらマスコミも誤解を招く記事の書き方するよなぁ
確信犯でやってるんだろうけどさ
735損正義:2006/08/09(水) 01:37:59 ID:bKDPq1MXO
>>724
短期借入金はいわば買収ありきのつなぎ資金。元々長期に乗り換えるのは織り込みずみ
返済引当のない貸し出しは銀行はしない
736名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:38:56 ID:eU3DRAYt0
>>731
14億の黒ってのも怪しいけどな・・・

>>732
俺?
737???:2006/08/09(水) 01:39:00 ID:+yLYc9A60
予想外の動きをしている?予想外の?いや、想定内?(w
738名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:40:08 ID:XS9xEx/10
支払利息だけで653億円や
短期借入金はCPやで商業手形や

まさに地獄の回転すし商状や
739名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:40:20 ID:sgs8gb020
日本政府の借金の500分の1か・・・
740名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:41:13 ID:RmY9mIo00
いち企業として2兆円はきついな

とりあえず番号ポータビリティが始まったらドコモにいくわ
741名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:43:19 ID:qsFNmnBv0
ソフトバンクショックマダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
742名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:43:30 ID:1PLdDV3R0
この借金だけで小さな国が買えそうだな
743名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:44:24 ID:Vx8idJKx0
アフォーBBもこけるな、否こけてくれw

つうかボダはつぶれるな、確実に、チョン企業が上手く言った試しはね〜。
744名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:47:21 ID:eU3DRAYt0
全然関係ないけど、麻布十番のタイ焼き屋(浪花屋ってトコ)で孫正義を見た。
店ごと買うかと思いきや、普通に並んで買ってたよ。
握手してもらった。



なんか、手がベトベトしてた。
745名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:48:11 ID:fAIAnISH0
とりあえずボーダを再上場させれば
借金を減らせるけどな
でも孫は現金あっても返す全く気無いから
また別の会社を担保に借金して買うだけ
746名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:48:48 ID:zFTSx0fr0
正直やっていることは男前だ。
747名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:54:19 ID:9y5lLxJh0
以前から不思議でしょうがないんだが、ココ、ホリエモンの会社と
やってることは大差ないだろ?

堀江自身が孫のマネをしていたんだからね。

1.デカい事業計画ぶち上げては投資家からカネを集める。
2.事業はうまくいかない、収益大して上がらず。
3.ドンマイドンマイ、さらにデカい話をしてカネを集める。

1→2→3の無限ループ。

ええっ、コレってネズミ講とかそういう世界じゃないの?

748名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:57:29 ID:cd2r1Nlx0
>>723
ちがうな。借入金は負債になる。市場での資金調達とはことなる。
税引前で14億でているなら、借入金の利息は払っているだろ。
問題は元金の返済方法だな。借入レートをどのように契約しているのか…
749名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:58:16 ID:uy+S8jsa0
173 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/09(水) 01:54:57 ID:qbO8SeTS0
宮内義彦(オリックス会長 規制改革・民間開放推進会議議長)の意見↓

▽有期契約の労働者に正社員になるチャンスを与える必要はない。
▽正社員と非正社員の均衡処遇には正社員の労働条件引き下げが必要だ。
▽経営者が就業規則の届け出や周知を「失念」しても仕方がない。
▽企業が採用しやすくするには一定期間は首切りを自由化する「アイデア」もある。
▽出向・転籍命令は書面にしなくてもいい。
▽残業代の割増率を上げたら企業は元の賃金を低く抑えることになる。
▽残業規制の適用除外に本人同意は不要だ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-07/2006080702_01_0.html
750名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:59:16 ID:AiIdpPgp0
>>747
投資会社っていうのは何処もそんなもんだと思うよ
751名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:59:34 ID:hH1Vgyfo0
>>747
四半期で4942億円の収益って、大して上がってないのか?
利益出てるのに、事業はうまくいってないの?
752名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 01:59:40 ID:OnrrVkOR0
ヤフーファイナンスでSBを見たんだけど・・・

時価総額と借金が同額って、どうゆう事??
753名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:01:57 ID:aPlhRFJX0
まぁ14億というのは調整して出した利益だろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普通に考えたら。・・・・・・


でも孫ちゃんは今までにも何回も史に底なっているから
大丈夫カモカモ
754名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:03:38 ID:/Czvacm4O
>>743
他人資本という言葉を知ってますか。

市場から調達する借入金である社債という言葉を知っていますか。

支払い利息は経常計算区分に表示されることを知っていますか。

あなたに必要なのはとにかく勉強することです。
755名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:04:18 ID:YThpiCX20
バカな質問で悪いのだが、借金が2兆あって、14億の黒字って意味
ワカンネ、結局どうなんですか?
756名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:06:05 ID:cd2r1Nlx0
>>753
多分、かなり調整して出した利益だろう。
ひょっとしたら、有価証券、固定資産等を売却して無理矢理
益出ししたかもしれないしな。何とも言えんが

営業利益率約11lって、同業種では良い方なのか?悪い方なのか?
757名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:08:10 ID:fdrEOD8P0
昔の記事だと
みずほコーポレート銀行
ドイツ銀行
米ゴールドマン・サックス
が元締めをやるとか言っていたそうです。

758名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:13:54 ID:qsFNmnBv0
で、こういう借金を考慮して企業の健全性とか収益性とか将来性とかを図る指標てどういうのがあるの?(´・ω・`)

教えてエロイ人
759名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:14:01 ID:OnrrVkOR0
時価総額と借入金が同額って、どうゆう事??

資産(簿価?)の10倍の借入金って、何よ?

傾き始めたら、一気に倒産??
760名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:14:20 ID:UhnyymNi0
>>755
何が分からないのかが分からない。
761名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:15:12 ID:uVtFMDBZ0
だそうです。
-------------
無線LANパックの脆弱性のデータ 2006/ 8/ 9 0:37 [ No.1136639 / 1136696 ]


投稿者 :
musenlan_kowai


一部公表します。
暗号化は64bit WEPが多いという話
及び他の事業者と比べ悲惨極まりない暗号化率。その改善の
スピードも遅すぎるという評価です。
昨年より無線LANパックの安全性について自己批判して頂き、自主的な回収
をお願いしておりますが、未だに聞いて頂けておりません。
ttp://homepage3.nifty.com/jh9vsf/pre060809.pdf

更に、欠陥を持つ無線LANの攻撃ツールの存在を確認しました。
http://www.astalavista.com/index.php?section=directory&cmd=detail&id=681 7
無線LANその物が危険な状態に置かれたと警告を発します。

以上

762名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:15:12 ID:9y5lLxJh0
>>751
ADSLやってるからね。

オレは量販店によく行くが、ADSLなんてプロバイダー変更
すれば値引きやら3ヶ月無料やらでほとんどタダで使い続け
ることができるし、実際そのような人も多そうだ。
見かけの収益上がっているようでも、それ以上に経費がかさんでいるはず。
763名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:16:44 ID:fdrEOD8P0
短期プライムレートの水準
最近年1.625%
ちょっと前までなら年1.375%
みたい。
764名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:17:20 ID:eU3DRAYt0
>>755

1stステップ
銀行が2兆円貸しました。
孫くんは、それで会社を買収しました。
孫くんは、銀行に2兆円返さなきゃなりません。


2ndステップ
孫くんが買収した会社は「年にウン千億の利益を上げる会社」でした。
孫くんは銀行に言いました。
「買収した会社が利益上げてるから、それを担保にカネ貸して」
銀行は、「そんなら、まぁイイか」という事で、さらに融資しました。
孫くんは、また違う会社を買収しました・・・・(以下、無限ループ)

要するに「借金→買収→返済」じゃなくて、「借金→買収→借金→買収」だ。
色んな会社を傘下に収めて「ソフトバンク帝国」はデカくなる一方だが、
「おいおい、アイツ、ホントにカネ返せるの?」と疑問視されたりする事も多い。
で、今回の話に関して言えば、
「一応いま返済しなきゃならんヤツを差っぴいて、それでも14億余ったよ」
「2兆借金あるけど、年間5000億ぐらいの利益が出るから、それで返せるよ」という話。

で、この「14億の黒字が出た」ってのがウソくさいw
765名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:18:07 ID:jQY1cuWhO

ソフトバンクは嫌いです><
766名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:18:50 ID:5govaOaz0
>>754
知ったかしてるだけじゃ、反論にはならねーよ(笑
糞禿のスレでは、この定型文のような知ったかはデフォなのか?(笑
767名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:19:01 ID:cVtRswlb0
球団手放せば?
768名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:21:56 ID:5govaOaz0

ま、じり貧のボーダーチョンでは借金を返せないか、返すので汲々としてさらに負け組路線つっぱしりで終了って所だろ
769名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:21:56 ID:9y5lLxJh0
ADSLで収益上がっているようでも、解約→別プロバイダーを
繰り返して新規客メリットを享受する人も多い。(オレもその一人)

携帯電話だって、やったことはダメキャリアを買って来ただけ。
コレは致命的な失敗の悪寒。
番号ポータビィリティが始まると大勢逃げ出しそう。w

実態としてのITを知らない無知な投資家をあおって金集めるのが
うまいだけ。
そんなことがいつまで続く?
770名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:22:29 ID:vDfInoDT0
>>758
財務レバレッジとかROE・ROA、インタレスト・カバレッジ・レシオとか・・・この辺かと
他にあったらよろしく
771名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:24:36 ID:hH1Vgyfo0
>>762
ソフトバンクはゼグメント別の決算を出してますけど、今はBB事業は黒字ですよ。
収益から費用を差し引いて利益が出てるってことです。
772名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:24:53 ID:9ekNy2Vv0
ソフトバンクやばいっぽ
773名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:25:35 ID:9y5lLxJh0
ホリエモンやら村上を見せしめ的に逮捕しておきながら、
ケタ違いの巨悪は見て見ぬふり。

人1人殺すと殺人だが、千人殺せば英雄って話だね。
774名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:25:46 ID:x0roEqNL0
大企業買収→黒字に見せかけ
毎回このパターンじゃないか?
775名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:26:10 ID:OubbDa35O
どうやって七年で二兆の借金かえしつつ
今年のボーダの設備投資4000億返すんだろ〜
決算の時いってたけど・・・
もし巨額のMSCBなんて発行したら
一気に急らくして終わりそう
776名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:26:15 ID:fdrEOD8P0
昔YAHOO BB2ヶ月無料キャンペーンのとき、
開通諸経費・2ヶ月通話通信無料代・勧誘や紹介のリベートなどが
1回線につき、平均2万5千円ぐらい掛かっている話を聞いたことがあります。
777ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :2006/08/09(水) 02:26:16 ID:TzPUZRfr0
ココ電逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああ
778名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:27:14 ID:qsFNmnBv0
>>770
dクス(´・ω・`)最近株はじめたばっかでPERとPBRぐらいしかよく知らないw
ぐぐって勉強してみるw
779名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:27:28 ID:XZcXj0xt0
社会情勢次第でコロッと逝きそうだな
780名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:27:38 ID:IhRq6EOH0
すごい利益もあるが、
とんでもない借金だ世なぁ〜。

もう、スゴスギテ、よう判らん。
781名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:27:48 ID:Aerdlpr70
>>764
>「2兆借金あるけど、年間5000億ぐらいの利益が出るから、それで返せるよ」という話。

それ、年間“500億”ぐらいの利益でしょ?
 
782名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:27:55 ID:OnrrVkOR0
この会社、危なすぎる。

だって、売り上げより多い借入金。

時価総額と変わらないぐらいの借入金。

金利が1%上がれば、200億円の利益が吹っ飛ぶ。

企業なら、資本金の10〜20%の利益が見込めなければ意味が無い。
(5%以下なら、運用した方がマシ)
783名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:28:22 ID:cd2r1Nlx0
>>775
同意。巨額のmscb発行していたら、最悪だ。
株なんて紙くず同然の価値になりそうだな。
784名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:29:46 ID:4AutqNPj0
返済に1000年以上掛かる借金ね・・・
785名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:31:12 ID:IhRq6EOH0
>>782
なんか、すごい大金の流れだね。
786名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:31:23 ID:qQa8HVdrO
ハゲテル死んだな
787名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:31:33 ID:VGrEZvaKO
ソフトバンクの社債はリスクが高いので金利が高くなる悪循環
788名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:31:49 ID:vDfInoDT0
225採用銘柄だし悪質なMSCBは無いと思うよ
仮にあったとしたら日本株はSBの巻き添えくって終わりだね
789名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:33:12 ID:Aerdlpr70

借金2兆円というのは、利率は変動するんですか?


           
790損正義:2006/08/09(水) 02:34:07 ID:bKDPq1MXO
>>755
これは3ヶ月の損益です。3ヶ月で約5000億の売上高だから年商は2兆円規模になることが予想されます。
営業利益についても3ヶ月で約500億円だから年間で2000億円程度見込まれます。
2兆円の借金があって仮に金利2%水準(都銀プライム)としたら年間400億の利息を払います
差し引き1600億円が1年間の税引前当期利益とみつもられます(税引後は6割の1000億円と予想される)
ただし1.8兆もの費用のうち減価償却が業種柄相応にあるので仮に費用の10%が減価償却費として1800億年間償却している場合
利益1000億と償却費1800億の合計2800億を借金返済に回せます
この場合理論上10年以内の借金返済が可能です。
わかったかい?
791名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:34:25 ID:LSbPEFpt0
ほとんど変動金利
792名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:34:50 ID:OubbDa35O
>>784
1000年??
なんで?
もー出てると思うが、14億は借金返済した後の利益だよ
793名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:35:29 ID:eU3DRAYt0
>>777
ココ電が来たってコトは、明日の禿は暴落だな。

794名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:36:04 ID:fdrEOD8P0
また誰かが
「ソフトバンクが危ない」って言う
本が出しちゃうかも。
795名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:36:25 ID:1SJLidA40
野糞パンクm9^コ^
796名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:37:35 ID:OubbDa35O
>>788
JALの例があるんだよね〜
時価総額の35%だったかの超巨額MSCBの例が・・・
797名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:40:26 ID:cd2r1Nlx0
>>792
b/s p/l 見てないからはっきりとは分からんが、借入返済というか
借入金利息の返済な。株以外での調達の場合な。

だから、借入金返済しているかどうかは分からん。

798名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:41:53 ID:OubbDa35O
>>790
禿は四半期決算の会場で7年で返すと
ほらをふいてました
それに利益のあったSBIを売っちゃったし
もー終わってる
799名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:42:57 ID:wq3sM+Cp0
だいえーやじゃるとおなじにおいがする
800名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:43:26 ID:OnrrVkOR0
この借入金の、何%が転換社債なんだ?
801名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:44:48 ID:eU3DRAYt0
さは や さんすい や さんてく や どりてく や いちや とおなじにおいがする。
802名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:46:28 ID:9y5lLxJh0
典型的なバブル経営でしょ?
金利が上がりだしただけで禿げの目算は大幅に狂っているはず。

さらにデカい話をぶち上げ、金を集め続けなくてはひっくり返る。
チャリンカー孫。
803名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:46:30 ID:ZZkEXIuA0
>>792
「返している」のであれば返した上で黒字14億だが
「返していない」のであればたった14億の黒字

「返している」と判断したソースを教えてくれ。


804名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:51:20 ID:bKDPq1MXO
>>798
償却があくまで仮定だが借金2兆÷財源0.3兆(税引後利益1000億+償却費1800億)=約7年だよ
あながち嘘でもないわけだ。小学生でもわかるよね
なお装置産業になりつつあるこの会社の実際の償却費はもっとあるものと思われる
805名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:52:45 ID:hH1Vgyfo0
>>803
負債の増減と利益の直接的な関係はありませんよ。
806名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:52:52 ID:y5SlllGY0
今までSBがさんざんやってきたように、最後は
自分たちが徹底的に買い叩かれるんだろうな
807名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:55:14 ID:OnrrVkOR0
5年後には、計画倒産してそうだ。

米国にでも逃げるのかな。
808名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:55:15 ID:vDfInoDT0
>>796
なるほどMSCBも可能性はあるわけか
まあ株価もある程度は織り込んでる感じ?
高値からは結構下がったよね
809名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 02:58:59 ID:n8WyujXJ0
やわらかバンクの心はひとつ
生き延びたい
生き延びたい
810名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:01:38 ID:OnrrVkOR0
>>809
SBも、株価次第経営でしょ。

傾き始めたら、雪崩れの如く崩壊でしょ。
811名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:04:51 ID:uJPcABvV0
>>803
最終損益だから、今期の借金返済分をひいた後の値だね

ただ、ボーダ買収時の借金の返済が開始されたどうか
詳しく調べないと分からない、返済開始が今年度末からかもしれんし
812名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:05:52 ID:x0roEqNL0
ダイエーみたくいつかどっかで破綻するよなこれ
813名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:07:30 ID:y34SIvWu0
孫は大きなホリエモン
814名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:08:20 ID:l5Kug1xw0
ソフトバンクの4年後満期の社債利回りが約4%、
ボーダの4年後満期の社債もほぼ同じ水準だから、
短期借り入れでも金利3%はいってるかと。

ttp://www.jsda.or.jp/html/saiken/index1.html
ここの「公社債店頭売買参考統計値検索(直近2日分)」最後のほうに載ってる。
815名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:08:31 ID:eeb3V/150
時価総額
2,300,562百万円
816名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:10:39 ID:WsfFH5BX0
本当にやばくなったらネット回線や電話は公共性が高いニダといって
公的資金導入させるつもりなんだろ
そのまま潰れてくれたほうがいいのに
817名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:10:51 ID:uL1bk0kC0
過当競争で携帯事業が大失敗するとおもしろいな。
818名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:10:52 ID:eeb3V/150
配当利回り
0.11%

純資産倍率
(連) 9.48倍
819名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:11:22 ID:hH1Vgyfo0
>>811
ちょっと聞きたいのですが、借金返済分を引いた後の値が最終損益というのは
どういう経理処理なのですか?

複式簿記の仕分けで説明して欲しいのですが・・・。
820名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:11:31 ID:AD1hq+6B0
孫さんチビすぎ
社長室(というかビルの最上階まるまる社長フロア)豪華すぎ
秘書いっぱいすぎ
821名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:12:00 ID:/Czvacm4O
>>811
中学生?
損益計算書に関係あるのは支払い利息だけだよ?元本の返済と利益は全く関係ない。
822名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:12:31 ID:Y9v+dpQO0
借入金がそれだけ増えたってことは、いくら黒字でもキャッシュフローはぼろぼろってことだろ。
時価総額と利益で会社を比べるのがどれだけ不健全かってことは投資家はずっと昔に
気づいていたはずなのに、ライブドアもそうだったけど、この手の経営者はなんでそんなことに
血道を上げるんだろうか。キャッシュフローが悪ければ、いざってときに身動きがとれなくなって
黒字倒産だってありうるわけで、ボーダフォン買収にしても早いうちに金回りの目処が
つかないと危ないんじゃないかなぁ…。
823_:2006/08/09(水) 03:12:34 ID:4M77j/vb0
都銀プライム2%って、ゼロ金利解除後の2回目の
利上げが来年春と噂されてるが、
それ以降も2%維持っていう根拠は無い

プライムレートそのものが時の情勢で変動するものであって
住宅ローン固定とは違う

ヤフーの成長性に陰りが見えてきているという事実

短期的に、第二四半期から第三四半期に4000億の設備投資を
行うとのことだから見栄えのする四半期決算は今回が最後


来年後半ぐらいから、巨額負債の会社は外資に売り叩かれる
824755:2006/08/09(水) 03:13:11 ID:YThpiCX20
>>764
うわぁ、判りやすい解説ありがd
バカでも理解できました。
825名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:13:51 ID:eeb3V/150
純資産倍率
(連) 9.48倍

東証一部の平均は確か1.6倍くらいだから
いつ暴落してもおかしくないね。

株持ってるけど、そろそろ売ったほうがいいな
826名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:13:59 ID:OnrrVkOR0

これって、「ハッタリ経営」だろ。

もしくわ、「ねずみ講経営」かな。
827名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:15:08 ID:vDfInoDT0
SBの株価チャート見てみたけど面白いね
年初から下げの5波動を形成して今は調整局面ぽい感じ
ボーダフォンの買収額は3月から分かってたことだし、
とりあえずは悪材料出尽くしで戻しそう
でも負債の返済計画が不透明要因で戻しは限定的
本格上昇し始めるのは年末から年始にかけてって感じか?
828名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:15:52 ID:+zINkUQk0
これがコケたらその穴埋めは誰がするの?
ヤフーBBメチャ安くて重宝してるよ!って人達?
829名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:17:48 ID:hH1Vgyfo0
>>822
>借入金がそれだけ増えたってことは、いくら黒字でもキャッシュフローはぼろぼろってことだろ。


借入金と黒字とキャッシュフローって、どれも直接的な関係は無いですよ。
830名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:17:59 ID:OnrrVkOR0
>>828
順当に考えれば、株主と債権者。
831名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:18:40 ID:/Czvacm4O
>>822
ノンリコースローンだからボーダがこけてもSB本体が抱えるリスクは限定的だと思うけど。
832名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:21:42 ID:/Czvacm4O
829
借入金と財務CFは直接的な関係かと。
833名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:22:29 ID:OnrrVkOR0
来年から株式で買収できるだろ。

将来、日本がSBクラッシュに巻き込まれそうだ。><
834_:2006/08/09(水) 03:23:43 ID:4M77j/vb0
VFがこけたら、売り上げ、利益ガタ落ちだろ

835名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:24:34 ID:eeb3V/150
>>833
( ̄□ ̄;)
836名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:24:45 ID:hH1Vgyfo0
>>832
借入金が多いからといって、キャッシュフローがぼろぼろということは
必ずしも言えない訳で・・・
837名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:24:59 ID:v8uUA9MH0
ボダ買うからだろ
838名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:26:59 ID:l1qQynJX0
ふ〜ん
潰れてもいいよべつに
839名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:27:05 ID:ahLjhpu20
デュラントにくらべりゃたいしたこと無いぞw

がんばれ禿w
840損正義:2006/08/09(水) 03:28:56 ID:bKDPq1MXO
会計の基礎中の基礎も知らぬにわかどもに煽りたてられ正義もたまらんわ
841名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:31:13 ID:OnrrVkOR0
>>840
アフォくさ。

だったら、SB株、目一杯買えよwww
842名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:31:37 ID:uL1bk0kC0
別に潰れても何も惜しくはない。
843名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:32:39 ID:eeb3V/150
>>840
SB株についてはどう思ってるの?
高すぎとか、まだ上がるとか。
844名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:32:47 ID:9XBU9S+F0 BE:311372137-2BP(201)
インターネットによる風評被害や情報流出が増える中、企業が掲示板などの書き込みを把握できる監視サービスの導入を進めている。ネット上の憶測や中傷、ウイルス感染による機密情報の流出は「株価や製品の売れ行きに影響しかねない」(大手家電役員)ためだ。

 ヘラクレス上場の監視サービス最大手ガーラの「イーマイニング」は、多数の掲示板やブログ(日記風ウェブサイト)を検索。登録した社名や商品名などが書き込まれた場合、契約企業にメールで通知する。導入先は大手家電や銀行など約二百社に上る。

 一方、ベンチャー企業のピットクルー(東京都中央区)は「人の目による監視サービス」が売り物だ。

 二百五十人が二十四時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。「システムでは判断できない隠語も見つけ出せる」(松本公三社長)という。

 掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。きめ細かなサービスが受け、契約企業は七十社を超えた。

 監視サービスを利用することで、企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる。ただ、松本社長は「情報の大半は社内から漏れる」と指摘。情報流出を防ぐには企業の意識改革も不可欠と強調する。
845名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:35:15 ID:TDB+kohP0
携帯電話不正販売:ヤミ携帯、摘発後4300万円被害 利用停止遅れ詐欺続発
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/mobile/news/20060808org00m300088000c.html

プリペイド携帯の一部が、愛知県で5月に起きた6件の振り込め詐欺事件で使われ、現金計約4300万円がだまし取られたことが8日、
愛知県警の調べで分かった。休眠会社名義で登録されたボーダフォンの携帯だった。
同社はこの名義の携帯の違法性を認識しながら、利用停止に時間がかかり、事件発覚後に多額の被害を出す結果となった。

各地のボーダフォン取扱店で入手したもので、全国に約9000台も出回っていることが分かっている。
846_:2006/08/09(水) 03:36:10 ID:4M77j/vb0
結局はユダヤに潰されるよ

847名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:36:46 ID:eeb3V/150
844は ID:bKDPq1MXO がピットクルーだと言いたいのかい?
848名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:37:14 ID:yZ4wkwgW0
んんん?2兆借金したぶん、2兆の資産が手元にあるんだからいいんじゃねーのか?
一般人の借金は、生活費なりなんなりで手元に残らないが、ソフトバンクのは残ってるじゃん。
100万円の借金があります。手元に100万円あります。(←これで、なんで自己破産(倒産)するわけ?)
849名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:37:59 ID:OnrrVkOR0
SBの下げも激しいね。

25日と75日の移動平均線が、まだ重ならない。
どうなってるの??
850名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:38:30 ID:hX8twbUW0
在日専門企業か
851名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:38:41 ID:74AR1t+u0
>>764
たしかダイエーもそうやって大きくなって(ry
852名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:40:29 ID:VQsbRq060
J-phone(JR系) -->
ボーダフォン(イギリス系) -->
ソフトバンク(キムチ系)
853損正義:2006/08/09(水) 03:41:59 ID:bKDPq1MXO
>>843
ライブドアと根本的に違うのは虚業ではなく事業に裏打ちされた市場の評価を得ているということだ。
孫は真に企業価値を上げる投資しかしていない。
854名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:44:27 ID:Y9v+dpQO0
>>829
借入金、つまり財務キャッシュフローの増加が兆の桁にとどく膨大な額のに、
利益、つまり営業キャッシュフローの増加はたった14億ってことは、
いわゆる自転車操業の一つの形で、昨日あっちで借りたお金で今日こっちに返すってことを繰り返して、
延々と自転車をこぎ続けなければならず、その間にちょっと躓くと一挙に転倒して大怪我するってことですよ。
10月以降のボーダフォンの契約者数の増減に注目ってとこでしょう。
855名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:46:29 ID:3OjGbC9W0
>>848
だーかーらー、携帯電話会社の資産なんて6年も経てば資産価値なんてなくなるのよ
不動産の価値ぐらいだろ、残るのは。まー、何千万件かの既存契約者狙いだろうけど
その連中から6年で2兆も巻き上げるのはどう考えても無理だわな。
856_:2006/08/09(水) 03:46:41 ID:4M77j/vb0
>>853
>事業に裏打ちされた市場の評価
そんな評価聞いたことが無い

>真に企業価値を上げる投資しかしていない
まあ信者にはそう思えるのかもしれないが、
 バブル期に家を一件ずつ借金して買っては貸しだし、
 それを担保にまた借金してた人と同じ
 ITバブル崩壊後のグループ企業の株価を見れば
 見方が異なるのは当然

857名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:49:55 ID:Y9v+dpQO0
>>848
ボーダフォンを買うという投資活動のおかげで、その100万円は手元に残ってない。
2兆円を100万円に換算して考えれば、かろうじて700円の利益が上がりましたってこと。
858損正義:2006/08/09(水) 03:51:54 ID:bKDPq1MXO
>>854
無知をこれ以上晒し出すのはやめたまえ。財務や経営を語りたいならもっと勉強したほうがいい。
まず、営業CF=最終利益は同義語とはならない
最終利益14億は現金の伴わない損失が発生した結果なのだよ。CFは別物であることをいい加減理解しろ。
いわゆる営業CFは営業利益から利息を差し引いたイメージに近い
859名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:53:52 ID:hH1Vgyfo0
>>854
全然キャッシュフローがぼろぼろじゃないですよ。これ。
860名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:54:06 ID:yZ4wkwgW0
>>857
利益があがってるんだからいいじゃない。でも、さっきの例えは間違ってたんだな。
100万円借金しました。100万円で物を買いました。それは、「金利+700円」の
利益を毎年挙げてくれます。

借り換えしまくれば返済期限なんかないようなもんなんだから、毎年700円づつでも
返していけば、そのうち返せるじゃん。別に10年とか年数を区切る必要ない。
861名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:57:06 ID:pbpQyzym0
ざっと見てみたけど、のれんの償却費だけでも、とんでもないことになりそうだな。
862名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:57:26 ID:yZ4wkwgW0
難しい言葉を使うなボケー
863名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:57:59 ID:S+zOFi540
ソフトバンクは株価が生命線
864名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 03:59:54 ID:hH1Vgyfo0
>>855
減価償却費って知ってますか。
資産の価値が減少する分、買い替えのためのおカネを費用として収益から
差し引いてるんですけど。
865名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:00:16 ID:Fxq2rszO0
>>863
こんなヤバい会社が今後も不祥事、スキャンダルなく運営していける
わけないからね。
悪材料出た途端、ドッドッといきそうだわな。
866名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:01:23 ID:LYda4Rcm0
この調子だと借金返済に100年かかるのでは?
867名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:03:34 ID:AXO6/kXm0
朝鮮人のやりそうなこと。
868損正義:2006/08/09(水) 04:03:57 ID:bKDPq1MXO
>>856
20年前のバブルとITバブルとは背景も構造も全くことなる
いわゆるバブル期には土地の含み益を担保に借金しまた土地を買いのループで
実態に見合わないいわゆる未実現利益をテコにしていた
損の拡大路線の方法は事業価値そのものを認めてもらい事業をテコに調達しているということだ
事業は将来に向かってCFを生む。事業が虚業でない限りバブルではないんだよ。
869名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:04:52 ID:o9RpGa0h0
・・・・でこの会社いつ潰れるの?
870名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:06:25 ID:U8K9aJiY0
会社は大借金だが
孫の資産は・・
いたいたしい
871名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:06:47 ID:bGBNDq6xO
やばいに決まってるやん。もうどんだけ借金抱えても潰されることはない。
JRとかと一緒。ボーダ買った真の理由はこれだよ。
872名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:06:48 ID:pbpQyzym0
安らかに眠れ、ってことで。
873名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:08:01 ID:OnrrVkOR0
@現物株を買う
A現物を担保に信用買い
B信用買いした株を担保に信用買い
C信用買いした株を担保に信用買いした株を担保に信用買い

有り得ん話だw
874名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:08:44 ID:wq3sM+Cp0
      ,.-;';';';';';';';';';';';';';
    /;';';';';';';';';';';';';';'
    ;';';';';';';';';'、          ´;、
   ;';';';';';';';'〃`丶ヾミ;、_       ´,.
   ;';';';';';';'|      `''丶V/〃ソ  ヾ
   ;';';';';';';'l              ゞ :;
  ';';';';';';'/  ____          |::|
  ;';';';';   / ─ニ三彡ノ 、__   |;l
 ヘヾ;';';    -=tiァx イ  チ─三;_|;l 借金が2兆1786億円がんばってるんやで
 ハ}l;';'         /    {| kャz、 `|l  家帰ったら損ないているんやで
             _,   '!ヽ` `' |   チャンピオンはチャンピオンや
  |          /  _  }    /
 トl|        _,.ヘ〃ゝィ,ノ    |
 | :l          ,.ト レ       /
  ヾ        -ニー-=\   /
   ヽ. . . . .     ̄=-'´ `  /
    `' : : : : . .        /
      `'ヾ: : : : : : : : : : :/
          ==== '´|
   ハ\        / |
875名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:12:29 ID:FBZa31z90
連結決算って意味あんの?
876損正義:2006/08/09(水) 04:14:31 ID:bKDPq1MXO
>>875
もはや単独決算が意味のないものになった
877名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:16:33 ID:yZ4wkwgW0
市況板(株関係の板)を覗いたことがあるんだが、今はボーダフォン株は非上場で、
禿バンクはそのほとんどを所有しているらしい。
だから、それを上場させる(=株をみんなに売り出す)と、その金で借金がかなり
返せるらしい。

株は他人の手元にあるのに、損ダフォンの顧客や資産はぜんぶ禿のものなんだぜ。
これぞ株式マジック。
878名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:21:14 ID:pbpQyzym0
株価次第だわなぁ。
短期借入金が1兆3000億円増えたし。
879名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:21:37 ID:hH1Vgyfo0
>>877
別にボーダフォンだけじゃなくて、日本テレコムやソフトバンクBBだって
上場して半分程度の株売れば、借金のほとんどは返済できるよ。
880名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:22:13 ID:yZ4wkwgW0
>>879
ほんとですか。今までの議論って一体・・・
881名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:23:55 ID:OnrrVkOR0
>>877
ただ上場基準をクリアできるかどうかは怪しい。

利益の出ない企業を上場したんじゃ〜、株主がタマランからね。
882名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:24:47 ID:3OjGbC9W0
>>868
だーかーらー、同じようなものだって。
土地の含み益=株の含み益な。信じられないかもしれんが当時はだれも
土地は永遠に上がり続けるものと信じていたのよ。きみが損の事業はどれも
将来に向かって拡大し利益を上げ続けると信じて疑わないように。

それ以外に売上げ2兆にも達した大企業がPBR10倍近くまで買われてる
合理的な説明できないでしょう。
883名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:25:14 ID:WzUSpl0W0
禿嫌いだし柔銀は散々悪事を働いてきたから携帯解約するか…
884名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:29:54 ID:hH1Vgyfo0
>>880
別に今に始まったことじゃなくて、これまでたくさんの子会社の上場による
利益で大きくなってきた会社ですからね。
885名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:32:38 ID:3vDqtujf0
>701

それ何て楽天オークション?
それ何て楽天市場?
886名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:38:16 ID:HDiTqul+0
潰れちゃったら、Yahoo!BBから光に移行しよっと
887名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 04:44:37 ID:P0pMZ+KR0
借金かえしつつ、14億円の黒字ってことだよね。
問題なさそうだけどな。
888名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 05:25:37 ID:iu1zwjbz0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000136-jij-biz

>SBI株の売却益、計650億円に=ソフトバンク
>
>*ソフトバンク <9984> は3日、ゴールドマン・サックス証券などに譲渡した
>金融業のSBIホールディングス <8473> 全株式の売却額は総額で
>約1360億円、売却益は約650億円に達したと発表した。
>調達した資金は携帯電話事業の強化や借入金の返済に充てる。 
>(時事通信) - 8月3日20時1分更新


↑で黒字化してんじゃないの?
指摘しても誰も答えないけどさ、孫にとってSBIって特別な存在じゃん
その株さえ売ってしまってる現状をどう評価するかだ
889名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 05:33:30 ID:yZ4wkwgW0
SBI株を持ち続けるメリットって禿にあるの?
北尾は禿にとって特別な存在だけど、別に禿に利益をあたえてくれるような存在じゃないし。今は。
890名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 05:53:05 ID:hH1Vgyfo0
>>888
何で4〜6月の四半期決算に8月の株式売却益が入るのかと小1時間・・・
891名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 05:54:39 ID:fdJV2tNS0
今日の株価はどうなるんだよ 正直それが知りたいわ
まあ、神さんにしかわからんのだろうけどw


営業利益が543億で、
営業外収益が121億、
営業外費用が404億、
営業外費用のうち支払利息は146億 その他258億
経常利益は259億か。。。。
営業利益は、営業外費用の上昇に耐えられるのだろうか。つーかその他258億って何だよ。
次期四半期以降は減らせる費用なのかよ。
892名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:07:10 ID:Hvv3Ot4a0
10年足らずの会社が2兆円の借金できるってすごいな。化物会社
株価も下がってる様に見えるけど2000年のバブルの水準より
少し低いだけだし。Googleが余計なことしなければ大丈夫っぽい。
893名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:08:22 ID:lXwcX5hy0
今はインターネットの時代じゃなくてソーシャルコミュニケーションの時代だよ。
インターネットなんて最早二の次三の次なんだよバカ (・∀・)
つまり俺やロバート・デニーロのような基礎体力を持ち精神的にタフな人間じゃなきゃ自由はない。
一人で試奏も意見も暴言も悪口もいえない。

お前らは弱者なんだから今時インターネットなんて糞面倒臭い
入り口からコソコソ仲間見つけて馴れ合ったりしてないで
適当なサークルや宗教や労組にでも入会して手早く社会の一員になれってことだ。
894名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:08:25 ID:8DCU7d9m0
やばくなったらボーダフォンを
ヤフオクに出品すればいいじゃないか
895名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:08:44 ID:ZTODja5v0
>>101
>500人位社員いるけど、経常利益は1億しかない。

マジ?
そこらの無名中規模企業よりやバイ状態では・・
896名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:21:39 ID:9ByI56az0
>>63
> 全然大丈夫。金利が上がって事業が大赤字でも、
> ヤフーとBBとボーダ売り払えば、これくらいの借金は返せるでしょ。
> それで何が残るのかは知らんけど。

で、誰が買ってくれるの?
買い叩くでしょ、足元見て。

897名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:21:44 ID:hH1Vgyfo0
>>891
多額の営業外費用は買収に伴う営業権(のれん代)の償却だな。
支出の伴わない費用。
898名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:24:05 ID:f7xMleRz0
>>12
企業会計しらないの?借金の金利払った後の利益が14億って事。
899名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:29:18 ID:hH1Vgyfo0
>>896
別に一度に売らんでも、ボーダフォン・日本テレコム・ソフトバンクBBの株式を
順次上場させて、市場の需給を見ながら少しずつ持ち株を売っていけばいいよ。

今までもソフトバンク系の子会社の株はだいたいそんな感じで売られてるし。
900名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:30:20 ID:S+zOFi540
一番怖いのは景気後退 株価暴落
901名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:33:13 ID:9ByI56az0
>>899
市場や上場する企業の経営が好調ならね。
おれは、イラネ。
902名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:35:02 ID:i4UdZJbi0
急激に成長する企業の多くが借金体質。
借金すれば税金払わなくて済むからな。
903名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:39:42 ID:f7xMleRz0
>>432
>いつもそこそこ知的レベルの高い2ちゃんねらーでも、

みたこない(w 

文系死ねってかんじ。
904名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:48:04 ID:HpQMf+YL0 BE:968851788-2BP(10)
俺も会計の知識はかなり危ういんだけど、俺から見てもみんな相当酷いなw初歩的なトコで
905名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 06:49:16 ID:PaOVXJzq0
みんなおんなじこと考えてんだね。
これもボーだフォンをあんな高値で買ったからだろw

価格競争しないっていってるし、いったいなにがしたいんだ。こいつは
そもそも返す算段あるのか?
906名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:04:40 ID:PaOVXJzq0
孫が個人で会社の債務保証とかしてるの?

日本では社長が会社の債務の保証人なるのってデフォじゃん。
907名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:04:56 ID:5heR4rNt0
>>905
ボーダフォンの電話事業をソフトバンクに移して、
ボーダフォンに借金を押し付けて、切り離して倒産させる。
借金を処分して優良な部分だけ手に入れて、一石二鳥。

それが今までのソフトバンクのやり方。
何で許されて来たのかが分からない。
908名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:05:44 ID:ferXEQc9O
ボダに張り付いてるノンリコが1.2兆円か。
すると単体で見たDSCRはどんなもんなの?

携帯厨のオイラに誰かおせーて。
909名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:07:24 ID:fizcPFZi0
金融機関は、金利だけでもきっちり払いつづけてくれれば、良しとしてるし...
銀行も一昔からすれば、ちょーーービックになってるし、元本の早急な返済
は求めていない^^
910名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:16:45 ID:HF+T9aqyO
別に借金返済は損益取引じゃねーから、利益でてなくてもキャッシュインフローが機能してるなら問題なし。
企業の収入のほとんどはキャッシュなのに対して、費用は減価償却に代表される各種償却や証券評価損等の非現金支出が多いから
利益なくても返済原資を確保できるし、何より法人にはタックスシールドって概念があるから
仮に100円利益だしても40%は税金に持ってかれる。
でも毎期利息の支払いに40円増えても、税金が16円減るから実質24円の利息になり、ある意味低金利。
借金の良し悪しはP/Lみても無駄。C/F(キャッシャフロー計算書)みなきゃ。
911名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:18:24 ID:tRofcP2t0
ボーダ連結対象になってなかったらまたお得意の赤字転落になるとこだ
ボーダ自体の先行きも暗いし苦しいねソフトバンク
912 :2006/08/09(水) 07:19:20 ID:sQbfsSdB0

 ダイエーみたいになってんじゃね?

 あそこも2兆円を越える借金が、ちょっとした

 経済環境の変化で重荷になってしまったからね。

 危うい体質なのは間違いないと思う。
913名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:23:34 ID:kI7OjrMN0
>>910
キャッシュフローはそれこそ資金繰りの意味しかないから
B/Sみて借金そのものの分析するかP/Lみてちゃんと利益につながってるか見ないとダメだろ
914名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:24:33 ID:ehVFsNpg0
ここSBI売ったんじゃなかったっけ?
915名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:25:17 ID:hH1Vgyfo0
>>907
そんなひどいこといつ、どの会社に対してやったの?

ソフトバンクって上場企業ですよ。
本当にそういう事実があるならいいですが、無いならこの発言は証券取引法
違反で告発されてもしょうがないね。
916名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:27:43 ID:LcaEmOEq0
うわ〜なにこのひどい借金(><)
安いけどYahooBBに乗り換えなくてよかった(^^)
これで黒字とか主張してるんだから
さぞやひどい粉飾してるんでしょうね\(^o^)/
917名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:30:03 ID:FRhaU5qf0
俺ボーダフォンなんだけど
先月あたりから出会い系のメールが激増してる。
なぜ?
918名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:31:53 ID:Hvv3Ot4a0
>>915
>>907の真偽は定かではないが、君こそ恐喝罪じゃない?
話の展開が面倒になったからってずらしちゃだめよ。

キャッシュフローもB/S P/Lも「木を見て森を見ず」だな
んで?今日のソフトバンクは買いなのかよ、儲かるのかどうかその一点。
919名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:32:56 ID:keRsFSRf0
ヤフオク利用してるんだが、個人情報とか売られないかな…どうしよう…・゚・(つД`)・゚・
920名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:32:56 ID:3BQayzibO
SBI株手放して数字を合わせてきた感はある
921名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:32:58 ID:Ybap8PQH0
借金のでかい会社には近づくなってばっちゃが言ってた
922名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:36:41 ID:hH1Vgyfo0
>>918
えっ・・・、どこが恐喝なんですか?

何ならログを添えて警察に行かれたらどうでしょう。
923名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:37:49 ID:gwfFtWJ+0
とりあえず禿は全力信用2階建て状態
924名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:38:30 ID:N3Fr+ikY0
名簿売りが有りそうだな。
YBBの情報流出と層化の繋がりみたいに。

俺はauなんだけどSB相手に電話したら個人情報とか抜かれないかな?
925名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:39:59 ID:qewLwxWK0
>>910
そんな細部の話は比較的どうでもよい。

2兆円投下したプロジェクトでいくら儲かるの?その期間は?
AU・ドコモと競争していくために必要な追加投資っていくら?
トータル何%で回せるの?
926名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:41:37 ID:hH1Vgyfo0
>>907への疑問。

ソフトバンクは持ち株会社なので、そもそも「売上」って勘定科目が無いんだよね。
電話事業って免許が要るんだけど、ソフトバンク本体がそういう免許を取得した
形跡もないし・・・。
927名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:41:43 ID:HF+T9aqyO
>>913
C/Fの横の分析が大事だよ。毎年営業活動によるインフローが増加している状況では借金はさほど問題ない。
逆に利益でていてもキャッシュが枯渇すると、いわゆる黒字倒産ってやつもあるわけだし。
B/Sから借金の危険ラインを読むにしても、そのラインの基準はキャッシュフローの状況から各企業個別に判断する訳だし。
ダイエーやそごうは営業活動のインフローが減少しながら、財務活動のアウトフローが増加していた、
典型的な倒産急行体質だったしね。
あの一連の流れでP/L、B/Sでの判断に限界が叫ばれ、数年前からC/Fが義務付けられた。
これからは現金出納帳の時代w
928名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:47:47 ID:PXnQDkAT0
禿じゃないけど新興虚業系を2階建てで空売りしてる漏れにとっては
一緒に逝ってくれたほうがいいやw
929名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:49:34 ID:qewLwxWK0
>>927
その営業活動によるインフローが
ナンバーポータビリティによって大きく損なわれる可能性があるわけだが。

営業活動によるインフローを維持するために
AUドコモばりの設備投資が必要なわけだが。

どうすんの?本当に大丈夫?
930名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:49:42 ID:kI7OjrMN0
>>918
財務諸表見ずになにを基準に儲かるかどうか判断するんだ?
占いでもやるかw

>>927
慢性的なマネーサプライ不足って言う日本の特殊事情のせいじゃないの?
会計ってあくまでも利益を表示するツールだからキャッシュフローは補助的に使うべき
まあソフトバンクが十分に利益を上げられる企業だと思ってるならかまわんが
ここまで負債が多いとさすがに楽観視はできんだろ
931名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:52:51 ID:PXnQDkAT0
誰か発表会で禿に質問してくれないかな。

「これって自転車操業ですよね?」

ってw
932名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:56:18 ID:x4pFEC8D0
黒字転換すげえな
孫は損しないソンな奴なのかな
933名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:56:47 ID:Ba1aBaB20
普通なら金利で死ぬな
934名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:56:52 ID:YWUFRaCX0
日本版エンロン。早く潰れろ。
935名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:58:51 ID:5heR4rNt0
>>926
買収した際の借金は、何故かボーダフォンが全部抱えてる。
あとで切り離す気マンマンじゃん。
936名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 07:59:19 ID:PXnQDkAT0
>>540のリンクにある記事が本当のことだとしたら
禿は天性のペテン師だな。
なんつーか虚言壁が素になってる感じなんだろう。
937名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:00:20 ID:HF+T9aqyO
>>929
>>930
大丈夫かどうかは漏れにも解らん。
上の方で『14億の利益じゃ返せない』みたいなカキコみて、驚いて『企業借金論』を一席ぶっただけ。
すべてはここから、ここからなのだよ。
甘美な倒産を拝見するにも正しい知識は必要じゃけの〜w
938名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:00:38 ID:17vftO3x0
でも、坊駄本が失敗しても借金とりたてはソフトバンク本体には及ばない条件で借り入れしているそうだよ。
939名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:00:58 ID:pqFtHEi90
連結決算 - 有利子負債ランキング
http://profile.yahoo.co.jp/ranking/loan2/1.html

17 8603 日興コーディアルグループ 2,209,058
18 9508 九州電力 2,104,984

50 9984 ソフトバンク 905,292

>ソフトバンク借金5倍…2兆1786億円に

50→18

940名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:01:55 ID:tw1dVEPc0
自己資本比率7.9%(笑)

B/Sも見てみたいけど見れるとこないかのう
941名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:02:03 ID:hH1Vgyfo0
>>935

>>907は今までのやり方って書いてるよ。
そういう事例があったらしいから聞いてる。
942名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:02:58 ID:qewLwxWK0
>>938
そりゃひでぇな。貸す方が馬鹿。
でもそのかわり、携帯事業をソフトバンク本体に譲渡ってのも
できないことになってんじゃないの?

これができる条件で金を貸す金融機関があるとは思えんが。
943名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:04:26 ID:PXnQDkAT0
禿はプレゼンだけはうまいからな。
あの自信満々さを見てバカな金持ちは金貸しちゃうんだろう。
944名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:04:30 ID:4xhgcueq0
Eトレだけ切ってくれたらそれでいいや。
945名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:05:08 ID:FBg4tNA20
財務諸表見てたら、どれだけ高値でボーダフォン買収したかよく分かるな。
946名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:05:09 ID:GbmST+ZL0
>>935
切り離すってどうやって?
借金踏み倒された方が黙ってると思う?
947名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:06:36 ID:M58pJ6uA0
いつまでバブルやってんだろうな
もう自転車操業じゃねぇかこんなの
948名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:07:05 ID:5heR4rNt0
>>941
あるよ。
関連会社が借金残して倒産してる。
その際、優良部門だけタダ同然で手に入れてる。
具体的な事は自分で調べてくれ。
949名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:09:30 ID:hH1Vgyfo0
>>948
今、証券取引等監視委員会に情報提供メール作ってるから、いつ、どこの
会社に対して行ったのかを書いてくれ。
950名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:09:39 ID:M58pJ6uA0
>>948
メチャクチャじゃないか!
早く潰れてくれないとまずいね
951名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:11:24 ID:5heR4rNt0
>>946
株で作った金があるから、銀行は損しない。
952名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:12:06 ID:l1qQynJX0
これって借金を返済しながら14億の黒字出したって事?
953名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:12:26 ID:GbmST+ZL0
でもさ
借金の規模や会社の規模が大きくなればなるほどそんな事できないだろ
再生機構でも入って銀行に棒引きしてもらうんならともかく
954名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:12:47 ID:FBg4tNA20
>>938
ボーダフォン関連の借金の担保がBBモバイルとボーダフォン自身(子会社も)の株式みたいだな。

ソフトバンクないじゃんw
955名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:13:21 ID:kOVS/pjc0
本来、赤字を出している企業が
黒字を出している会社を抱え込んだだけじゃないか
しかも黒字分を大幅に減らして穴埋めしてる。
956名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:13:48 ID:XvgsMEyhO
>948
持ち株が紙切れになるだけで、潰れたとこは無償で吸収できるんじゃないの?
957名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:15:17 ID:hH1Vgyfo0
>>955
四半期決算読んだのか?

セグメント別の売上と利益が出てるけど、ボーダなくても黒字だよ。
958名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:15:36 ID:HF+T9aqyO
>>948
>>949
関連会社が借金で倒産するのは普通とです。
親会社は関連会社株式が紙屑という形で結局損するとです。
959名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:15:55 ID:SexmZ4fl0
日本が潰れるかSBが潰れるかどっちもどっちって感じかな
960名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:16:19 ID:aC9zI/Fg0
>>952
そう
961名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:16:58 ID:tshc/LfN0
単に金返すために金借りてるだけじゃん
だから借金が段々膨らんで

・・・・サラ金でこういう図式なかったか?
962名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:18:29 ID:0IrCDEd10
金利引き上げなどで、返せないと思ったら、
さっさと現金作って雲隠れにきまってんじゃん。

チョソだよ?借りられるだけ借りるが勝ち!、
まともに返すのはb・・・って人達なんだから。
963名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:18:38 ID:rM9mpnFs0
ボーダフォンはやばいだろー。
どうやっててこ入れするんだ?
964名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:18:47 ID:icALxkNmO

ボーダフォンなんか恥ずかしくて持ちたくありません。www
965名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:20:21 ID:SexmZ4fl0
ここは社長を変えないと借金は増え続けるだろうな 性格だよ完璧に
966名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:20:52 ID:NicYCj11O
これまでも、増え続ける借金を、数々の買収劇でゴマカシてきたんじゃないの
この先も、買収や売却、合併などを駆使しながらゴマカシ続けるのです。
967名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:21:32 ID:5heR4rNt0
>>958
そこから、優良部門だけ吸い取って、赤字の部分はリストラする。
だから、一応の黒字化はする。
968名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:21:58 ID:yZd/kVZQ0
ぶっちゃけ起業の借金てあんま関係ないよな気がする
969名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:22:47 ID:Dhn7w+Or0
で、後は倒産すっから、お前らに負担が行くわけですね
970名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:23:06 ID:SexmZ4fl0
この会社は社長を日本人に変えないと駄目だな
971名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:23:09 ID:RmY9mIo00
あれこれ手を出さすに。一つでも成功してから事業展開しろよw

みんなに迷惑が掛かるってわかんないのかね、剥げはw
972名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:23:34 ID:XvgsMEyhO
>964
元々優良企業のJR資本だったが、こんな悪玉企業に吸収されるなんて思っても無かったよw
同番移行マダー?
973名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:23:54 ID:lq6x5cIT0
次の買収先は銀行か
974名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:26:31 ID:SexmZ4fl0
孫は起業家なんだよ 商売にならないことを商売にしてしまう 既存の概念を打ち破ることは得意でも、
利益を社会に還元したり、安定した経営で社会に奉仕するって発想は全くない

現状のSBの規模と商売を考えたら、事業規模が今後縮小してもいいから安定経営を目指せる日本人が経営者になるべき
975名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:27:04 ID:0IrCDEd10
次は、草化あたりと事業提携すんじゃね?
国からの補助狙いで・・・
976名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:29:55 ID:HoNAItf/O
半端じゃないけど、これ、どうやって返すん?
20年がかりでも毎年1000億以上じゃん
977名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:30:53 ID:RmY9mIo00
益々ダーティーへw
978名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:31:50 ID:hH1Vgyfo0
>>907は証券取引等監視委員会に証券取引法違反の疑い(風説の流布)で
情報提供・調査依頼しておきました。
979名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:32:51 ID:HF+T9aqyO
>>974
ホークスファンとして孫をあえて擁護すると、IT市場自体が安定期に入らないと無理。
今、ここでポジション確保しないと一気に殺されてしまう。
980名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:34:49 ID:XvgsMEyhO
>965
社長は一応日本人だがw
まぁ、この社長がいないと、スーパーLCRで、通信料金改革は無かっただろうし、ネットもこれだけ普及したかは分からない。
借金はあるが、公益な財産を残してくれてるから、今潰れても問題ないなw
風呂敷を広げすぎて、包めなくなってしまったんだよ。
981名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:35:39 ID:SexmZ4fl0
>>979
ITで生き残るのであれば、携帯には手を出さずに無線LANや光ファイバー中心であくまで行くべきだろう。
ボーダ買収はNTTへの私怨としか思えない。 NTTのなかでもドコモははぐれスライムだろ いまでこそドル箱だが
982名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:38:15 ID:Ym9AOrDkO
覚悟完了
983名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:40:59 ID:XvgsMEyhO
で、ソフトバンク株は値下がりかな?
984名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:41:55 ID:SexmZ4fl0
>>983
そう考えるのは素人 玄人は手を出さない株w
985名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:42:09 ID:bJLBbJXk0
>>981
どうだろ。
一発逆転を目指すなら、携帯はオイシイと思うよ。

今の何やっても儲かる状況が続けば、いくらヘタレても2兆円くらい軽々と返せる。
世界的に見ても、営業利益率が10%切ってる携帯キャリアなんて聞いた事がないからね。
当然、一番の問題は今の状況が続くかどうかなわけだけど・・・
986名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:43:38 ID:XnlEXuqX0
自転車操業は、だんだん自転車が巨大化してくるからね。
もうそろそろ乗れる限界かな?
987名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:43:49 ID:HF+T9aqyO
>>981
ネットと携帯はワリと相性いいんじゃね?

プロ野球+電鉄、ドリームキャスト+ネット、ダイエー+家電よりは成功しそうw
988名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:43:51 ID:kOVS/pjc0
借金は返せないだろ。15年くらい前のソフトバンクの道を辿るよ。

孫氏に数千億単位を操る経営能力はギャンブルに等しいのは明らか。
こんどこそ破綻するかもな。
989名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:44:21 ID:SexmZ4fl0
>>985
一発逆転はありえないのをわかってないのかw
まあ外国資本でNTTに対抗する戦略は一つのものかもしれないが、所詮携帯を使うのは日本人だからな。

画面が横になってテレビが見られてなにか世の中よいことあったか?w
990名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:46:07 ID:6if1pFCX0
2兆円を返すのに14億しか黒字が出てないのか!?

火の車とはこの事なんじゃないのか・・・?
金利だけでいくら取られるのだろう(゚д゚)
991名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:46:14 ID:3rQ4d+cu0
<<倒産すると銀行も共倒れするほどの借金をすればおk
怖くて銀行も返済を迫れないおw

  二兆か 旧熊ファ身銀と肥後銀行の預金量たして二で割った金額だな
  地域ネタスマン

992名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:46:25 ID:XvgsMEyhO
>984
素人向けだから気になるわけでw
993名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:47:02 ID:XktQjy/e0
>>989
外でオナニーが出来るようになった
994名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:47:28 ID:SexmZ4fl0
>>992
まじでパチンコしたほうがいいぞw 仕組みは同じだw
995名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:47:28 ID:o2GHOC5q0
もうね
996名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:47:37 ID:oM0iKHOK0
まぁここまで大きな会社になると
お国も簡単に潰せないでしょ
997名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:47:50 ID:hH1Vgyfo0
>>990
まだそんなこと言ってるのか。
支払利息とか経費控除して14億の最終利益だよ。
998名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:47:54 ID:gvvrGmtC0
ダイエー方式なんだろう
在日利権とやり口も引き継いだ
999名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:48:02 ID:BsACHyHC0
ヽ|ノ
(・∀・)
1000名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 08:48:04 ID:OlYN9la20
また、不良債権か。中国を笑っておれんな。
で、貸し付けているところはどこ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。