【社会】 弁護士にはなったけど…働き口ない「2007年問題」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
459名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:47:45 ID:WHNobbaH0
>>453
人生をリタイアして河川敷に移住しそうな予感。
460名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:48:46 ID:UQId0zIo0
弁護士ホームレスを見たいなぁ・・
461名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 03:49:56 ID:6dcKlLQ00
>>458-459
ワラタ

>>460
10年後がある意味楽しみだ
そこまで逝かなくとも何らかの動きがありそうだがw
462& ◆eB/XANXc.g :2006/08/10(木) 03:55:13 ID:/Hy1A7qk0
これはネタだろ?
弁護士産業のマーケットは無限だぞ。
俺のビジネスモデルをここで書いていいのか判らないが、隣家の枝が垣根を越えただけビジネスが成立するんだよ。
営業部門を強化するだけで新たな市場が開拓できる。いともかんたんにだ。
10年後は自動車、パチンコに並ぶ産業に発展してるだろう。
顧客は赤ちゃんからお年寄り、暴力団ですら顧客になりうる。
金なんか持って無くても顧客に出来る。
仕事は作るもの。どうして仕事が無いのか理解できない。
463名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:17:29 ID:eEN6/kZz0
便誤死は悲惨だねー
464名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:26:08 ID:Srk32gj00
>>462
行書さんみたいな事いうな。
だがその通りだとオモ。
結局、商売やるのと同じだろう。
今まで資格だけで食えてたのがおかしかった。
465名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:43:47 ID:CsZ9M23dO
韓国でも就職難のせいで、医学部やら歯学部がブームなんだとさ。
名門ソウル大の辞退率は、なんと13%もあるよ。
http://www.nikkei.com.sg/asiamachi0211.htm
466名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:48:08 ID:cfA1psoVO
俺がマネージャーやってやるよ


ヨゴレ専門だけど
467番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 04:52:12 ID:uzUhudG20
税法について30分の相談で25000円請求されたんだけど、
これって都内では普通のことなの?
468名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:52:28 ID:Dr0CvIhn0
>>462
チョンが巣食うパチンコに並んじゃうのかよ

>>464
資格だけで食えてたからオイシかったわけで
これからどうなるんだろね (自明だが)
469名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 04:57:23 ID:OtjQWZK80
>>466
税法の専門家は。税理士や監査法人
なぜ弁護士に相談を?
470名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:07:18 ID:OtjQWZK80
>>451
たかがロー生に、
複数年契約なんてバカなことするわけないだろ

このスレは、妄想ばかりだな
471名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:10:22 ID:i3/r8cda0
>>470
これから弁護士増えて買手市場になるってのに、なんで青田買いせなならんのか
意味不明だわなw
472名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:14:28 ID:vfSne7cL0
事務所にご奉公とか聞くしな。
多くの弁護士はサラリーマンみたいなもんなんだろ。
まあ就職難という言葉にこれほど違和感をかんじる記事もない。
473番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 05:19:47 ID:uzUhudG20
アメリカのテレビCMは半分が弁護士紹介で残り半分がダイエット商品
日本のテレビCMは半分が消費者金融で残り半分が入院保険
474名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:20:13 ID:bpXr9V7S0
兎に角、ロースクール制度導入で、
ヴェテ公やマーチを法曹界から排除できたのは、よいことだ。

475名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:28:06 ID:lMTUUZNF0
企業の法務部への就職も選択肢に含めれば問題なかろう。
476名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:29:38 ID:+gwCAowJ0
学部なら東大京大早稲田慶応中央一橋大阪、
ローなら東大京大早稲田慶応中央、
出てれば問題ない。特に東大中央早稲田あたりはOB会が
盤石だから東京でも何とかなる。
というのが今までの常識だったが、今後はどーなることやら・・・
すべては秋にわかる。
477名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:33:11 ID:1uADRnwS0
これからは、択一6連勝(論文6連敗)のヴェテ公を時給800円のパラリーガルとして雇って、
面倒な書類作成させといて、ロー卒の弁護士は軽く判子押す程度で、
残りの時間を営業に費やして、年収1000万を確保するスタイルが主流になるだろう。
478名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:33:41 ID:qNVjuqoVO
お前らって学歴話好きだよなあ
479名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 05:35:52 ID:KAyBrdAu0
だから橋下は亀田をヨイショするのね!
だから橋下は黒い疑惑の関係があると思われる。
どこの暴力団とつながってるの??
480名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 08:57:52 ID:aWQ7aCRzO
>>477
論文落ちがそんなに偉く見えるのか。
さては択一合格することすらできず、
ローに逃げたパターンだなw
481名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 09:03:36 ID:1okhKcsq0
弁護活動もできるサラリーマン、になるわけか。
ドラマの題材になりそう。
482名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 09:47:26 ID:yDUaMNq40
ヴェテ大活躍だなw

早く働けよ。

483名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 09:59:28 ID:w1BG6dvY0
●2年ぶり給与の改定を見送り。国家公務員給与で人事院勧告。小規模企業も加えて比較。格差はなく改定は不要と判断。産経速報2006/08/08-18:25

●公務員平均年収:930万円 民間平均年収:465万円 http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁
の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間
5兆4774億円、地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04
年度予算)これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と
約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
公務員総人件費(40兆円)÷税収(77兆)=0.519480519481
なんと税収に占める人件費が52%!!!
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされています。
公務員総人件費40兆円÷(国家公務員110万人+地方公務員320万人)=公務員平均年収930万円
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm
民間平均年収:465万円
★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報平成13年度版)
1.公務員         1018万円
2.電気ガス水道などの公益事業795万円
3.金融・保険        678万円
4.輸送機械         629万円
5.電気機械         584万円
6.小売・卸売        430万円

484名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 10:01:36 ID:w1BG6dvY0
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。これは何も
「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
485名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 10:33:23 ID:v+1QSptu0
弁護士は犯罪者の味方
486名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 10:52:19 ID:tydENAKf0
普通に考えると喰っていけないよな
司法の需要が増えてきた昨今とはいえ、とてもじゃないがこの大幅増加には対応できんだろ
弁護士ニートの誕生かw
487名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 13:16:45 ID:2+zxCxow0
弁護士費用のディスカウントセールをすればいいんだ。
費用が安くなれば弁護士を使いたいけど使えないような
小さな揉め事でも使えるから。
488名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 13:27:12 ID:1yT7xKnO0
無理に弁護士事務所に勤めんでも企業の法務関係でも歓迎されるだろうし
そんな深刻な問題でもないと思う
489名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 17:39:29 ID:FAoVIu1/0
>>467
2500円の間違いではないのか??
490名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 17:45:49 ID:9jMw7+BU0
大手サラ金が金主になって「悪の弁護士チーム」を作りそう。
491名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 17:46:02 ID:nGahj4+V0
裁判所事務官・検察事務官をロー出身者限定にでもすれば?
492名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 18:10:20 ID:OgQpwXrF0
民間企業で5年程度経験を積んでから弁護士になった奴は企業法務要員として
就職口があるけど、社会人経験がないやつは、企業法務要員でも就職できないよ。

うちの会社結構でかい会社だけど、40歳以上の民間法務部出身の弁護士を2人程度
雇って、顧問弁護士との契約解除して金を浮かせる予定があるよ。
年収は全職の給与×1.2倍くらいは出すみたい。
493名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 18:57:35 ID:QhHL9Grl0
大きな病院の待合室に逝って、窓口で苦情を言っている患者を捕まえていけば
食い扶持には困らないんだけどな。
494名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 11:42:42 ID:e1MkXFas0
週間紙記事より
裁判に勝つためには何でもする悪徳弁護士急増中とのこと
一例 夫の不倫をデッチあげ成功報酬稼ぎ
しかし何の責任にも問われない不可思議な法曹界の閉鎖体質
裁判官も検察官も退官すれば弁護士業の仲間入りする構図が
諸悪の根源
悪徳弁護士に鉄槌下る夜道が危ない
495名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 14:12:42 ID:zrR4I+4+0
>>494
依頼人にとってこんなにありがたいことはないじゃないか。

少なくとも、これまでのヤッツケ弁護士よりは(・∀・)イイ!!
496名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:24:02 ID:NXUPUiMz0
人権派弁護士の事務所でイソ弁やれば良いんですよ。
そこで悪事のネタを握って一生食いっぱぐれないという生活も良し。
497名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:26:21 ID:xnDzYBFS0
オレの姉貴がそう。元々浪人だったけど容疑者室井なんとか見て・・・より触発w
司法試験通って今無職で限りなく透明に近いブルーです。
498名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:37:01 ID:zrR4I+4+0
>>497
去年の8月公開の映画に触発されて司法試験通った(?)なら、まだ修習生で就職活動前のはずだが。
499名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:55:23 ID:l4V6mcjj0
弁護士を価格ドットコムで値段比較する時代がきたか。良い事だ。意味の無い独占ぼったくり資格だもの。
相談料1時間5万とはなんなんだ。1時間で突っ込んだ話も出来ない時間だ。
500名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 22:03:40 ID:e/XxhxP70
新司法試験も合格率そんな高くなくて悲惨だけど合格してもこれじゃあな。
アメリカなんかはタクシー運転手の弁護士がいるとかいうけど
日本もそうなったら悲惨だな。
501名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:47:32 ID:/MCcWJPx0
地方に行けば大丈夫とか行ってるけど、地方に行くのは旧帝大以下の使えない奴らだろ?

地方の学歴神話は凄いから、行っても信用されないから意味無くね?
さらに、既存弁護士の潰しもありそうだし。

とりあえず、かわいそうだけど、10年から15年間の合格者は新制度の人柱になるんだろうな。

で、10年から15年後に合格者する奴らの方が意気がいいから、どこにも相手にされず…、
正に谷間の世代
502名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 10:44:06 ID:NMeHP/2+0
ニート弁護士
503名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 15:36:09 ID:6e0zjqFX0
もう、金を稼ぐために弁護士になろうとしてるヤツには、ドンマイとしか言いようが無いな。

志を持って弁護士になろうとしてる人は頑張って
504名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 15:52:41 ID:QK/0Gbnb0
法律相談時間2000円で受けろよ
505名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 16:43:39 ID:rULOtBuS0
風邪がすっきり治らないだけで医療訴訟乱発の悪寒
506名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 16:55:53 ID:uUkDgc4F0
働き口がなくても、弁護士になれたほうが世のため社会の為にいいんでないか??

逆に言えば、弁護士になれただけで喰ってける社会の方がおかしいわけで。。

だから弁護士は参入障壁で喰ってるんだろ。

これからはサービス競争が激化して社会のためになるだろ。
507名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 18:11:19 ID:ITNjHTWB0
>>506
自分がデッチ上げで訴えられる危険性を考慮すべし。
508名無しさん@6周年
>>493
日本医師会が黙ってないし、製剤業界も黙ってないでしょ?
所詮、弁護士に力なんてありません。
政治家にとっては、票にならない団体なんて擁護しません。