【偽装請負】松下系子会社の偽装内部告発者を差別的待遇 作業所の隅についたて、シートで囲んで隔離
1 :
西独逸φ ★:
松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」の茨木工場(大阪府茨木市)で働いていた吉岡力
(つとむ)さん(32)が「工場で違法な偽装請負が行われている」と大阪労働局に内部告発し、その後、
同社から差別的扱いを受けたなどとして損害賠償を求めて同社を大阪地裁に提訴していることがわかっ
た。吉岡さんは提訴後に職場を追われ、失業中のまま、会社と争っている。
吉岡さんは04年1月、請負会社の社員として、茨木工場の製造1部製造3課パネル係で働き始めた。松
下社員の指揮下でパネルを組み立てる生産ラインを受け持った。昨年3月、時給の安い別の請負会社に
転籍するよう松下社員に迫られたことをきっかけに、労働問題の専門家に相談。初めて自分の雇用形態
の違法性を知り、地域の労働組合に入った。
5月26日、大阪労働局に申告書を提出。「松下は職業安定法に違反し、みずからの指揮命令の下に、他
社から供給される労働者を働かせている」と内部告発した。労働局は6月1日に工場に立ち入り調査。7月
4日、松下に「労働者派遣法違反の事実がある」として是正を指導した。
その10日後、松下の人事担当者から「直接雇用したい」と言われた。
吉岡さんは素直に感心した。「これまでさんざん嫌がらせをしてきたのに、よう素直に要求をのんだな」。しか
し、話をじっくり聞くと、裏があった。「1月末まで」と期間を区切られ、仕事の内容もそれまでと異なっていた。
8月22日、松下に入社した。「期間工」の身分を持つのは社内にただ一人。与えられた仕事は不良パネルの
再生。パネルの端子の間にある異物を竹串で取り除く細かな作業だった。同じ作業をしている人はほかにい
なかった。「今までこのような不要パネルは廃棄処分していた」と係長に言われた。
作業場は、黒いシートでテントのように囲われていた。苦情を申し立てると、透明シートに替えられた。が、外の
光が入らないように非常口の窓が黒色シートでふさがれた。さらに、青いついたてが置かれ、外部と仕切られた
。そこにたった1人。
続く
ソース
asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY200608050371.html
2 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:44:21 ID:6ZQnS0ei0
これって…
3 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:44:44 ID:o5h348sEO
松下好きなのに…
4 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:45:03 ID:UWqeIvdiO
ちんこ
5 :
西独逸φ ★:2006/08/06(日) 08:45:08 ID:???0
続き
請負会社に雇われていた当時の職場では朝会(ちょうかい)が開かれ、正社員も請負社員も一緒になって松下
の社訓を唱和した。「産業人たるの本分に徹し、社会生活の改善と向上を図り……」。松下の社員になってから
は逆にそれがなくなった。
11月11日、損害賠償などを求めて提訴。「原告を他の従業員から1人だけ隔離し、朝会に参加させない、身分
証を発行しないなどの嫌がらせが行われている」
12月28日、会社から「1月末日をもって期間満了により雇用契約が終了する」と告げられた。
会社側は法廷で、「個人の疎外感の緩和よりも業務上の要請が優先される」「シートは帯電防止用。ついたては
作業者がけがをしないよう設置した。隔離する意図はない」と反論している。
労働者派遣法には内部告発者保護の定めがある。同法違反の事実を厚生労働省に申告した派遣労働者への不
利益扱いを禁じており、違反者には懲役刑の罰則があるが、会社側は「原告を何ら不利益に扱っておらず、かえっ
て原告の要望に応じて直接雇用をしている」と法廷で反論している。
1月に職場を追われたことについて吉岡さんは「不当解雇だ」と主張し、訴訟の中で復職も求めている。
終わり
【画像】吉岡さんが配置された作業場(イラスト)
http://www.asahi.com/national/update/0806/image/TKY200608050386.jpg 関連スレ
【偽装請負】松下系の工場 新規“派遣”採用の補助金2億円以上を受給し、その後に“派遣”を“請負”に切り替え? 請負は補助対象外
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154489465/
6 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:45:53 ID:FKPbgGQl0
かつてのセガと同じかそれを超えるひどいレベルだな
さすが松下、陰湿。
8 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:46:49 ID:aoJ1/Zbh0
________
/:.'`::::\/:::::\
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" |
(⌒ヽ |)
( __ ( ∩∩ ) | ストップや!レジ袋!!
| 、_____ /
ヽ \____/ /
\ /
\____/
9 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:47:21 ID:LVyshxVm0
ナニコレ2006
松下って陰湿な会社になったな。
昔は結婚と化すると、松下幸之助さんから、祝電が来る会社だったのに。
11 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:48:26 ID:03jc3mg50
なんだかんだいって日本もかなり陰湿で暗い報復をする人間多い罠
12 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:48:29 ID:Kbvxi7WS0
■勇気を出して松下PDPを訴え、偽装請負から正社員になった人はどうなったか?
→嫌がらせを受けまくった挙句、たった5ヶ月で解雇された。
>吉岡さんをテントで囲って他の社員と接触させぬように隔離し、一人だけで仕事をさせたのです。
>また、みんなが出席する朝会に出席させない、社内報や健康保険組合ニュースを渡さないなどの嫌がらせも受けました。
松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/
13 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:48:46 ID:lOfQJIVq0
松下終わったな
こんなの日本でやってばれたら国民感情はどうなるかわかってるだろ
しかし今世間は亀田一色
祭りに発展しないと見た
これから先小泉退陣と靖国参拝でわーわーいって教師がエロいことしていつもの2ちゃんにもどる
14 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:49:22 ID:W6p63H5CO
さすがは松下!
日本を代表する企業がコレだからね(^0^)/
15 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:49:47 ID:mBGUllTj0
16 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:50:26 ID:0I5gvWzB0
松下、最低だな。
昔のSEGAと同程度に落ちたか。
>13
>しかし今世間は亀田一色
>祭りに発展しないと見た
2ちゃんねるが世間のすべてではないよ
>>10 それはナショナルの時代
今はパナソニックでおます。
19 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:50:53 ID:yrK82ex20
世界の恥さらし、松下。
20 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:51:33 ID:fIl2tNg00
松下系子
21 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:51:42 ID:X8wP0Mg9O
松下電器産業の製品は一切買わないことにする。
22 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:51:43 ID:MpYMCONY0
松下オワタ
23 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:51:48 ID:UrkcdvgT0
>>12 だから・・・・正社員採用はされていない。
直接雇用=期間工
24 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:51:48 ID:fzr6HcUN0
ていうか松下の名前使うのもうやめろ
松下と名の付く物と縁を持つという事は、このような行為に加担するに等しいと考える。
こんなの当たり前だろ。
会社をチクったんだろ?
自分たちの組織を売ったわけだ。
そんな奴が会社にいられるはずがない。
裏切り者のくせに生意気なんだよ。
27 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:52:21 ID:Q5FXBa240
それなんてセガ?
28 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:52:24 ID:mBGUllTj0
29 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:52:35 ID:LVyshxVm0
昔のセガがどうのって発言あるけど、昔のセガで何があったんだい?
30 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:53:04 ID:WWzJwSsv0
社会保険労務士(社労士)による陰湿なアドバイスだな。
あと、こんなのもある。
偽装請負がばれる→2ヶ月ほど期間雇用に変更→期間終了後派遣会社に移籍
もちろん働く場所には変更はない。
こういうのは社労士の脱法アドバイスだ。
31 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:53:42 ID:lOfQJIVq0
>>17 なにいってるの
俺にとっての世間ノすべては2ちゃんねるだい
あと時々昔の友達からかかってくる電話で世間をかんじる
32 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:54:02 ID:UrkcdvgT0
>>26 鬼畜松下社員の降臨キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!
あと、派遣・期間工に忠誠心求める方が異常です。w
33 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:54:30 ID:613JX4330
34 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:54:54 ID:nIGPiwZ80
ソースがアカヒか
記事が労働者寄り過ぎて臭すぎる
企業としては当然のことだろ
35 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:55:04 ID:sJU3XA7r0
これだけ酷いのははじめて聞いたが、
松下は正社員に対しても露骨な人事をしたりするからな。
昨日の上司が、今日の警備員とかwww
32才で請負、つまりは社会の負け組みワーキングプワかwww
能力ないんだから素直に会社の言うことにしたがっとけよwww
38 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:56:12 ID:Q5FXBa240
ナナメドラムをアメリカで発売しないのも、
こんな商品を売ったら訴訟の山になるからとか何とか・・・
日本の消費者バカばっかりとナメきってる
40 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:57:13 ID:2rkHvzbM0
昔セガで何かあったのか?
ドリキャス生産現場とか?
41 :
桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/08/06(日) 08:57:26 ID:+pHT1WZA0
1月までさぼり放題だったんだな・・・
42 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:58:04 ID:NcBo45Un0
こういう扱いをした人間の家族のところへ行けばいいじゃない。
「あなたたちの旦那さんやお父さんは、こんなことして金を儲けているんですよ。お家ではいいお父さんなんですか?w」
って言ってあげなさい。
44 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:58:24 ID:W6p63H5CO
結局、金ですから!
何歳になっても、差別社会!
そりゃ子供の差別もなくなりまへんわ!
45 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:58:31 ID:LuSQpA1S0
ここまでひどいとはしらなかった.
日本の恥だな.
46 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:58:34 ID:0rDly6Ti0
>これまでさんざん嫌がらせをしてきたのに、よう素直に要求をのんだな
こいつ最低!!
差別されたんじゃなくて、みんなから嫌われてただけなんじゃね?
47 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:58:38 ID:tevG4Bvf0
>>5 すげえええええええええええええええええええええええええええええ
俺の理想の職場だあああああああああああああああああああああああああああああああ
48 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:58:41 ID:9UT9UFGy0
IT屋の派遣実態も調査しろ。
9割が違反してんだから。
49 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:58:56 ID:KJNSN8f80
プラズマディスプレイの技術を盗みにきた在日チョン工作員かもよ。
51 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:59:41 ID:k4hR44EK0
江戸時代、少数の武士階級が、多数の農民や商人を支配するのに
分割統治を使ったろ。身分を分けて、お互いに争わせる。
農民については、さらに低い身分のエタや非人をつくって、そいつらに
憎しみが向かうようにする。
現代の支配階級、政財界ヤクザがやってるのもそれと同じだ。
ついでに言うと、アメリカが他の国を支配するのに使ってるのも同じ手法だ。
52 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:59:55 ID:vhoYUDMUO
>>40 ドリキャスの箱の後側に自分の顔がでかでかと印刷される嫌がらせ
53 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:00:28 ID:UrkcdvgT0
54 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:00:33 ID:6TIx1s/6O
これは逃げようがねーな、まねしたクン…
55 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:00:40 ID:LmDuhkgH0
ソースが朝日だからねぇ。偽装請負やっていることは知っているがどっから脚色されているかわからんな。
>請負会社に雇われていた当時の職場では朝会(ちょうかい)が開かれ、正社員も請負社員も一緒になって松下
の社訓を唱和した。
契約社員からしてみればこれは激しくうぜえ。派遣とか請負の人間に愛社心とか馬鹿じゃねーの?虫よすぎ。
56 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:00:41 ID:xhomDKrmO
うわぁ・・・朝から松下社員がいっぱいいるなぁ。
57 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:01:03 ID:tussW+2x0
うわっ、これは酷いと思ったら大阪か・・・
一太郎裁判の時から
松下電器はどうも変だと思っていた
59 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:01:59 ID:yJZGxBj4O
>>32 俺は松下の社員ではないけど、やたら法を振り回して会社の和を乱した人は許せないと思うね。
60 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:02:20 ID:joS7SV7+O
松下好きだって言ってる奴がいるが、昔からこんな会社だよ。俺は極力松下、パナの製品は避けている。
労働者に優しいのは日立、ソニー。
61 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:02:26 ID:7mzUATZ8O
松下不幸之助
松下幸之助が首切りは絶対しないって言ってたんだろ?
でも、ITバブル崩壊で松下がリストラしたときは、結構衝撃だったよ
あれでこういう雇用形態が出てきたんだよね
いいものをより安くでしか消費者が買わなくなったからね
ここらへんが根本やね
63 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:03:07 ID:ZRDg9Csr0
不買運動!!!!!!!!!!!!!!!!!!
64 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:03:16 ID:A8gOHCxQ0
会社が労働者に和を求めるなら
その和を求めるにふさわしい待遇をするには当然
65 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:03:27 ID:TXDDPuRsO
・・・素朴な疑問として、そこまで手間暇かけて嫌がらせするかな?
しかも見せしめになっていないように思えるし
66 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:03:36 ID:NOAC5aje0
67 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:03:57 ID:U2mTxCOuO
松下電気、株価大暴落の影あり。SRI価値なく、株価の価値は下がります。
68 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:04:03 ID:KfK6Nb900
>>51 バカ発見 日教組の教育受けたバカだな。
いつもはスルーするけど、バカすぎたので記念カキコ
69 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:04:15 ID:UrkcdvgT0
「業界一位になる為なら、違法行為も許される」
日本の経営者の神様 by 木木糸屯一
おまえら、プラズマTV安く買い叩きゃがって、わしらこないなことせんと、
くうていかれへんにゃ。
わかたってくれや。
松下電器って、リストラに反対した社員を配置換えして、社内のゴミや落ち葉拾いさせて
訴えられてたこともあったよなあ
ムラ社会ニホンならではの会社だな。www
73 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:05:01 ID:NdqJ0DTjO
>>47 身分証もなく、2・3日前に解雇通知。
>>47にとってはそれが理想なんだな。小泉首相曰わく「人生色々だ」な
>>65 同意。一従業員のために、こんなテントなんてわざわざ作るわけがない。
無能だったから解雇されたんだろう。それを逆恨みしたんだよ。
100%在日だろうなww
まぁオレだったら隔離テントで10年くらいは勤務するがね
76 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:05:47 ID:sJU3XA7r0
松下のプラズマには、低賃金労働者の怨念が詰まってそうだな。
77 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:06:30 ID:XA+q1fHp0
松下法務部は、弁護士の雇用に熱心なとこだよな
本も書いているし
松下法務部の弁護士さん達、
この事件に対するコメントをどうぞw
誰とも接触しないように隔離?
朝会にも参加させず?
なんて……
うらやましい!!!!!11!!1
>>68 おまえがバカカキコだと思うが、それとも、自分がバカすぎたので記念にカキコしているのか?
80 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:07:13 ID:UrkcdvgT0
>>62 松下・ソニー・東芝・日立も典型的な大企業病ですよ。
なまじ大企業になってしまったから、応募してくる人材が
官僚ぽくなってしまった。
企業の寿命は30年というから当然かもね
81 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:07:21 ID:CYP6MQbz0
松下^^;^^;^;;^;;;;^^;^;;^;^;^;
82 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:09:09 ID:yJZGxBj4O
>>64 ならば、お前は労働単価を上乗せされた高い商品を買うか?
吉岡氏だって雇用形態には当初は合意のうえだったのは記事を読めばわかるだろ。
法を振り回す世の中だから、我が子がベンチから落ちて枝に刺さっり金出せと訴えるような社会になったんだよ。
83 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:09:14 ID:LMGEn1470
この吉岡ってのは会社の和を乱した。
組織の和を乱す奴は淘汰されるのが当然だ。
会社を訴えるぐらいなら、とっととやめればいいだけの話だろ。
おまけにデタラメだらけのHPまで作って、松下に対する悪質な営業妨害だよ。
>>65 >>74 >パネルの端子の間にある異物を竹串で取り除く細かな作業だった。
>作業場は、黒いシートでテントのように囲われていた。苦情を申し立てると、透明シートに替えられた。が、外の
>光が入らないように非常口の窓が黒色シートでふさがれた。
細かな作業なのになんで暗くするんだ?
どう見ても嫌がらせだろ。
86 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:11:00 ID:FDRZjS/q0
こうやって日本にも憎しみの連鎖が生産されていきますw
トナミ運輸レベルですね。
人間には、学歴や能力以外に、俗に「さげまん」「あげまん」と言うような、この人がやると
何故か悪いほうへ行く、とか、そういうのがあると思う。
中村天皇が君臨してからの松下はどうもよろしくない。彼は運気を下げているような気がする。
89 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:12:25 ID:nIGPiwZ80
ブログも読んだけどコイツ臭すぎるな
自分がプラズマディスプレイ生産の基幹部分を支えているとか(笑)
私の闘い、私は今闘っているとか(笑)
下っ端の会社の従業員が低く扱われるのは当然だろうが
最底辺の仕事だということを理解すべき
90 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:12:41 ID:S35dhiXR0
松下はこうでなくっちゃね(笑
・松下税金詐欺事件
先月260名を超える請け負い労働者を一時的に派遣社員に切り替えて補助金を受け取る(一人当たり120万円)と
請負労働者に戻し解雇・もしくは補助金によりタダ同然でコキ使っていた事が判明
>>84 ディスプレイのパーツの一部は、光を嫌うものもあるんだよ。
お前液晶工場が真っ暗な中で作業してるの知らないだろ。
作業の効率をよくするための単なるお膳立てを、この原告が
アホだから嫌がらせと解釈しただけのことだ。
第二次大戦中、米兵の捕虜がかわいそうだとゴボウをあげたら、
戦後になって木の根を食わされた、虐待だと逆にあげたほうが
処罰されたことがあったけど、あれと同じ。
92 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:13:29 ID:sJU3XA7r0
>>82 >ならば、お前は労働単価を上乗せされた高い商品を買うか?
買うかどうかは、その商品の付加価値次第だろ。
大体、高いと買ってくれなかったら、法律を犯していいのか?
小売商店が、安くないと買ってくれないから盗品を仕入れました
なんて言って、はいそうですかとなるわけないだろ。
93 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:14:21 ID:qifATEFu0
6752空売りフラグキタコレ
つーか元々嫌われ者だったんだろ。
どこの組織にもいるよね、何やっても要領が悪くて、根暗で集団から孤立する奴。
95 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:14:26 ID:ntkrjlKeO
請負会社社員が負組だとは限らんだろ?
なら殆どの人類が負組に相当する。
96 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:14:41 ID:yJZGxBj4O
>>833 まったくだよ。社会にでれば営業なんて労働時間制限なんてあってないようなものだし、法なんて社会の現実の秩序と矛盾するのは当たり前だから。
一般市民としていわせてもらえば和をみだしたあいつこそおかしいわな。
97 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:14:57 ID:e2tagxNd0
俺は松下の社員じゃないけど、この告発者の自業自得だと思うよ
98 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:15:15 ID:c/tWmhXx0
それまではそんな作業しないで捨ててたって時点で駄目だろ。
大体、嫌がらせ用竹串リワークした製品を出荷してたのか?
竹串リワーク品の信頼度を確認したとも思えないが。
>>1 会社に不満があるのなら、会社内で事を進めるべきだろう。
裁判に訴えて話を大きくするなど言語道断。
恥晒しな奴だ。
100 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:16:18 ID:FDRZjS/q0
>>94 何も疑問も持たずにロボットのように働くバカが好かれるのです。
そういう奴らの日常会話はパチの話ばかりw
松下「偽装請負が嫌なら直接雇用で半年くらいの勤務にしてやるよ。イヒヒヒヒヒヒヒイイイヒヒヒヒヒッ!!!」
102 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:16:25 ID:GmA47XybO
在日企業や帰化朝鮮企業に
乗っ取られるぞ
注意しないと
103 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:16:25 ID:gWP1Uvyf0
[NHK][ドキュメンタリー] NHKスペシャル 20060723 「ワーキングプア 〜働いても働いても 豊かになれない〜」(704x396 DivX611).avi
96dfb18ef349a41abf928195e7ed7f81
NHKスペシャル 急増”働く貧困層”その1
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1153652211/ \ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
104 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:16:43 ID:NdqJ0DTjO
>>91 そりゃアメリカ人にとっては嫌がらせだよな。
オランダ人捕虜も炭坑労働させられた上に、粗末や食料しか与えられなかったため餓死した人が多数いたからな。
105 :
46:2006/08/06(日) 09:16:49 ID:0rDly6Ti0
>>65 >>74 俺も同意
不良の発生率とか能力査定にひっかかったんだろうね。
んで、クビはかわいそうだから時給は下がるが他の仕事を・・ってのを逆恨みか?
松下叩いてる奴、
>>1ちゃんと読んでるか?
金ほしさに「さんざん嫌がらせ」をするような奴だぞ、分かってんのか?
106 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:17:20 ID:9UT9UFGy0
偽装請負じゃなくて偽装派遣が正しいような。
なんか請負とかいって言葉をごまかしているような気がする
>>98 その捨てていたという証言に信憑性がない。
松下というのは、昔から人と資源を何よりも大切にする会社だ。
松下製のエアコンに買い替えたばかり。
この人、会社に嫌がらせする為に期間限定正社員を受け入れたの?
松下も松下だけどさ、この吉岡さんの行動も理解できない部分がある。
109 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:17:23 ID:BffrYkmyO
派遣ごときが文句いうなよ。いやだったらトヨタの期間工なりなんなりあるだろうが。
110 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:17:27 ID:zTHg9C2xO
松下もひどい事するな。
111 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:17:32 ID:A9Iyjme7O
前に働いた所で、会社では私語厳禁って言われた事がある
黙々と仕事だけするのって、すごく楽だったw
松下はすぐ家電板とかAV板で工作員がマンセーするから
ウザくてしょうがない。
しかも、書いてる内容がGKよりバカだし
113 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:18:07 ID:xhomDKrmO
いいかげんに松下、いやマネシタ社員は巣に帰れよ。
朝から集団書き込みキモイんだよ。
114 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:18:18 ID:UrkcdvgT0
やっぱ大企業だな。松下工作員大量降臨
「違法行為は違法行為」
違法行為は労働局が認定済みですよ。
115 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:18:47 ID:XA+q1fHp0
>「シートは帯電防止用。ついたては業者がけがをしないよう設置した。隔離する意図はない」と反論
竹串を使った作業で、なぜ帯電?
この事実を立証するのは、相当難しそうだなw
>>91 >ディスプレイのパーツの一部は、光を嫌うものもあるんだよ。
お前液晶工場が真っ暗な中で作業してるの知らないだろ。
吉岡氏の作業場所を選べばいいだけでは?
松下「私どもの商品品質は最高です!!本来廃棄するはずのものも竹串で再生して出荷しています!!」
赤旗が全面的にバックアップしてるみたいだから、共産党支持者なんだろ。
大方工場内でオルグでもしたんじゃないのか?「労働者よ団結せよ」みたいな
寝言ほざいてさw
そんな奴解雇されて当たり前w
もう名前がさらされたから、こんなの使う会社なんてないよ。
こいつの人生終わったなww
118 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:19:29 ID:S35dhiXR0
やっぱ松下は糞だよね。ダサい・使いにくい・壊れやすい。あのまま潰れとけば良かったのに。こんなクソ企業。
119 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:19:57 ID:bp33PCNZO
流石創価松下。
チョニーもどうかと思うが
120 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:20:13 ID:1I8NN5+n0
>>66 あー。オレが勤めてた工場が閉鎖になったとき、
別の工場に移される前の1ヶ月がそんな感じだったなー。
確かに拷問だったなありゃ。
「俺達、これからどうなるんだろう」という不安が渦巻く中、
何もできない。
工場廃材撤去作業が体を動かせた唯一の仕事だった。
あの時はみんな、それまでの100倍の効率で仕事したなーw
>>115 帯電を嫌うから、竹串を使ったんだろ。
そういうパーツ用に、竹製のピンセットとかあるじゃん。
吉岡の作業場を毎日のように見てたが、
座敷牢みたいだったよ
123 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:20:53 ID:nIGPiwZ80
法を振りかざしてうるさい奴がいい待遇されると思ってるのかね
現実には労働基準法なんてどこも守られてないし
サビ残や超過労働は当たり前
それをいちいち法では〜とか言って仕事しない奴がいたら叩かれるに決まっているだろう
こういうのはどんどん暴露した方がいいと思うぞ
会社の為にならん
125 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:20:57 ID:969qBdgF0
真似シタw
126 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:20:57 ID:XfqZV0tw0
日本の工作員は分かりやすいから好感が持てる
127 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:21:00 ID:yJZGxBj4O
昔から「口を動かす前に手を動かせ」と言われていたじゃん。吉岡君だってそうしろよ。
>>114 なに原告の主張を一方的に鵜呑みにしてるんだよw
事実は全然違うかもしれないだろ。
129 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:22:11 ID:FDRZjS/q0
最初に脱法行為してるのは松下なんだがwwwwwwwwwww
とりあえず刑務所ぶちこんでやれ家族ごとなw
違法行為を続けて金儲けする世界の松下w
法の間をすり抜けて限りなくグレーに近い行為でぼろ儲けして威張り腐る企業なんて潰してもいいんだよね。
脱法行為をして家族にまんまを食わせられている子供もいじめのターゲットにされるだろうね。
130 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:22:15 ID:pdqJp8XU0
最近朝日が派遣でキャンペーン貼っているのはこの団体からたれ込みがあったのか
納得
しかしどこでもこんなだけどヒドイねえ
販売店の店員ならみんな知ってる斜めドラムの汚れ落ちの悪さを指摘すると
「乾燥機の仕上がりもキレイで凄く便利で汚れがよく落ちます、V80を買ってか
らというもの洗濯が楽しくなりました!」みたいなレスを平気でつけるし
133 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:22:53 ID:UrkcdvgT0
やっぱり、
「公務員最強」
「働いたら負け」
「権力者は法の裁きを受けない」
仕事できないのなら、最初から解雇しておけばよかったのに。
派遣だったんだろ。
なんで、嫌がらせをするのかわからん。
135 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:23:12 ID:PS1Cim+hO
松下の関連会社に派遣で行ってたけど、似たよな事あったよ。違う派遣会社に移れって。
労働基準法がどうとか言ってる奴は、法律を全部守ってるのかね?
法ってものは、なんでもかんでも全部守ればいいってもんじゃないんだ。
例えば道交法。道路交通法ももちろん立派な法律だが、ドライバーが
全員道交法を完全に守り始めたらどうなると思うんだ?
仕事にならないだろ。
物事には現実と理想ってもんがある。その区別がつかない奴は子供だ。
137 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:24:00 ID:xhomDKrmO
>>121 はぁ?だったら金属使えよ。何で絶縁体の竹串使ってんだよ?
余計に帯電しちまうだろうが!雑魚社員はすっこんでろ!
138 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:24:10 ID:XA+q1fHp0
>>121 工具に竹串を採用した時点で、帯電の問題は解消でないのか?
たかが異物を取り除く作業だろ
139 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:24:33 ID:A9Iyjme7O
>>105 本人悪くなくてもある話だよ
会社が経費削減の為に安い派遣会社に変えて、今まで働いてた人に給料安くなる会社に変わるように言うの
能力ない人はこの時点で解雇される
変わるように言われたのなら、それなりに仕事は出来る人なんじゃないかなぁ
140 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:25:10 ID:c111rd/h0
結論
松下は犯罪行為を喧伝しなんの恥も覚えない病的精神会社
141 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:25:14 ID:f5f3RWe20
内部告発する前に会社内で問題解決できなかったのかねぇ
内部告発には相応のリスクが伴うってこと知らなかったわけじゃ無かろうに
142 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:25:17 ID:b8Y3dQfU0
偽装請負とかどうせなくならないんだから派遣自体禁止すればいいじゃん
直接雇用でしか労働認めないようにすればいい
>>128 脱法行為しているのは松下の方だし、裁判所の判断が原告寄りになる可能性は高いな。
144 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:26:06 ID:Fb6nzygT0
つか告発すんなら
会社辞めろよ
145 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:26:26 ID:V9nex6uj0
>>129 言葉は悪いが、129に同意だ。
世の中、こういうおかしなことが、まかりとおっている。
146 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:26:31 ID:3ACMWlFU0
昔から誰かがやってた作業なのか、嫌がらせのために作った作業なのかは証明は簡単だろ。
昔からやってたというならやってた人間に証言させるか、作業マニュアル、治具の類を証拠申請すれば良い。
作業を導入した時のコスト計算、品質影響に関する文書も残ってるはず。
まぁ、治具が竹串って時点で限りなく怪しいが。
一応工作員に警告するが、民事裁判でも偽証は重罪だからな。
147 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:26:43 ID:qifATEFu0
一人の作業員が竹串で異物処理....あたった奴はお気の毒様
>>136 だが、道交法違反で捕まったら素直に従うべきだろう
藻前の言っていることは、スピード違反でつかまったとき、
白バイの警官に「みんなもやってることだろう」といって毒づいているガキと同じだ
149 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:26:59 ID:hCGhyxRl0
月曜日の株価は?
>>144 内部告発という概念がなりたたない国ニホンならではの意見ですね。www
松下「えー、私どもは犯罪を犯しましたが、犯罪を告発するのは子供です!!ぼくはわるくない!!!!」
152 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:27:22 ID:g/E3kyPf0
セガのパソナルームの方が部屋に複数いるだけましか?
産業報中国の精神
隔離脱法の精神
洗脳同化の精神
154 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:27:38 ID:FDRZjS/q0
100人以上殺しても利益があがるJR
金儲けのためなら靖国参拝を反対し中国トップに内密にあって売国行為を続けるトヨタ
脱法行為をして奴隷を使ってぼろ儲けをする松下
なんだこれ?そりゃ日本がどんどん崩れていくわけだよな。
155 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:27:42 ID:UrkcdvgT0
>>134 偽装請負の違法行為が発覚
↓
行政指導を受ける
↓
行政指導を無視すると操業停止命令食らう
↓
労働局に対して「吉岡は直接雇用する」と報告(実際は正社員じゃなくて期間工。w)
↓
松下人事担当者 吉岡ぶっ殺す(゚Д゚#)
156 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:28:02 ID:yJZGxBj4O
今北産業。なんだよクレーマーみたいな工員が社会の現実を見ないで騒いでいるだけじゃん。
あほらしいからこんな下らんレスは削除しろよ。社会は法万能主義ではないぜ(笑)
告発者個人の人格と、松下の脱法行為は全然別の話ですから!!
個人叩きに持っていこうとしても無駄ですよ!
松下は脱法行為を大々的に行っている最低企業なのは事実ですからww
158 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:28:48 ID:V9nex6uj0
>>152 同僚と話が出来るから、まだ、マシだよな。
お茶飲みながら、くだらない話で過ごすことが出来る。
松下擁護してる人が結構いてビビッた。
トップが腐ってて、下は奴隷層、日本は変わらんな。
162 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:29:59 ID:ea1jJCmC0
大企業なのに
尻の穴がスモール。
引きこもりやらニートやらが会社の肩もって、働く人間の足ひっぱって、
味方してりゃ、会社側になれるってもんじゃねーぞ。一生ニートでいない限り、
いつかは我が身だ。ザマーミロとその時思い出せ。
164 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:30:18 ID:A9Iyjme7O
>>136 スピード違反は見つかったら捕まるよね
労働基準法も違反が見つかったら捕まるんだよ
違反するなら、捕まる覚悟をしてするんだね
>>148 例えばスピード違反だが、「流れに乗る」という言葉があるだろう。
制限50キロの道路でも、60キロで流れていれば、パトカーだって
60キロで走ってるわな。ここは50キロだから、1キロでもオーバー
するクルマは全部捕まえるという警察なんていない。
この吉岡某のやってることは、制限50キロの道で、一人だけ50キロ
を死守して交通の流れを阻害し、それをたしなめられると差別だ、
訴えてやると息巻いてるってことだろ。
要はコドモなんだよ。
167 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:30:36 ID:sJU3XA7r0
仕事とはいえ、これだけ非が明らかな事件で松下を擁護しないといけないとは、
松下工作員の皆様、本当にご苦労様。
168 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:30:42 ID:XA+q1fHp0
そういえば、松下法務部の弁護士さんたちは、
なぜか女性ばかりだったよね
会社に従順で、おとなしそうな人ばかりを選んだのかな?
この事件とは、ぜんぜん関係ないけどw
169 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:30:57 ID:1QbHhxk90
今、セガはどうなってるっけ?
170 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:31:01 ID:0ZBRC8410
>123
犯罪者がよく使う言い逃れwww
「あいつだって同じ事してるのになんで俺だけが!」
>>163 小泉自民党を支持するネットウヨとまったく同じ構造ですね。www
172 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:31:25 ID:S35dhiXR0
松下っているのかな?本社はアメリカかどっかに移せば?大阪の会社でしょ?消えろ。
173 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:32:11 ID:xhomDKrmO
この感じは朝のミーティングが8:30から、実働は9:00からかな?
日曜だから休日出勤手当てつくかな?www
174 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:32:15 ID:WlDBzlAa0
小学中退ビンボー丁稚先祖えた創業企業なんだから当然の出来事
松下などという三流を一流と思っているのは大阪民国人だけw
アメリカではトップブランド100にもはいらんよp
175 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:32:23 ID:mxKNZP+Y0
>>150 >>144のロジックだと、島田紳助の暴力を告発した女性は会社を辞めないといけないな。
暴行を受けた上、職も失うという全く理不尽な結果になる訳だ。
マネシタの体質なら、まぁ、こんなもんでしょう。
176 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:32:37 ID:UrkcdvgT0
警察署
労働基準監督署
税務署
○○署と書かれている行政機関は、逮捕・業務停止命令を
下すことができます。労働基準法を舐めていると前科つきますよ
178 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:32:47 ID:sJU3XA7r0
>>161 仕事ですから・・・・
生温かく見守ってあげよう。
179 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:32:57 ID:NdqJ0DTjO
>>170 まるで告発者が犯罪者のようないいぐさだな
隔離した松下社員乙。
松下幸之助が生きている頃から、山本夏彦が松下について書いたら、広報の人間が広告出さないぞと
恫喝してきたのは有名な話だ。
>>163 よくわからんが、ここはふつーに松下批判が多いじゃん。
???
182 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:34:24 ID:1I8NN5+n0
>>136 何、違法を正当化しようとしてんの?
最近のトラックは違法積載、スピードオーバーなど、
厳粛に法遵守する運送会社ばかりだよ。
事故による賠償や業務への支障を考えれば
そっちの方が賢い「大人の選択だ」。
目先に振り回されて全体や先のことを考えない方が「子供」だよ。
法は守った方がいい。
そのくらいのことはわかるようになれ。
おまえのような考えがサラ金やパチンコ等の違法営業をはびこらせ、
社会を腐らすんだよ。
中小企業ならこういうこともアリかもしれんが、
日経ビジネスとかで偉そうな事を言っている松下電器が
陰に隠れてこういう調子なんはマズいだろ
まだ叩かれるようなことでも公言する奥田のほうがマシか
184 :
大阪国税局:2006/08/06(日) 09:35:12 ID:WlDBzlAa0
税金で利益補填は脱税も同じ
国民の血税が一私企業マネシタに充填されているのは憲法違反
大阪地検に刑事告発する
185 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:35:25 ID:iXcuvoEQ0
松下幸之助の言葉
松下は人を作る会社です。合わせて家電を作っております(松下は何を作る会社かと聞かれて)。
186 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:35:27 ID:nefzPC7V0
日本じゃ生産コスト会わないんでしょう
中国、韓国に押されているし
無職になるか、低賃金で餓えを凌ぐか
でも正社員との給与格差広まるのは、不公平だな
日本社会が高くても日本製を買って、国内雇用確保できるよう風潮にしないと
どこの会社でも、ありえる話
税金で建てたれた住宅公団がシンドラのEV、メイドイン中国だもんな
187 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:35:54 ID:FDRZjS/q0
松下は法治国家に対する挑戦行為だな。
日本を否定にするような企業は潰すべきだな。
法を無視したテロ行為です。
188 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:36:39 ID:x58QLTSL0
>>166 喩えるなら、150キロオーバーだろ?
「暴走運転は皆しているのに、何故 俺(松下)だけ批判されなきゃならないのか?」
と・・・
189 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:37:09 ID:9UT9UFGy0
なになに?
日本って違法だらけの国家なの?
どっかの支那とかチョンの国並みだな。
190 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:37:17 ID:0I5gvWzB0
にしても、SHARPやCANONとかは偽装請負の問題を解決しようとしている所なのに、
松下は単独で逆行とは悲しい物があるな。力がある国内企業としては。
191 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:38:10 ID:sJU3XA7r0
>>185 松下は(派遣、請負社員の)憎しみを作る会社です。合わせてパクリ家電を作っております。
しかし松下も良くここまであからさまにやったよな。
もう少し頭使ってやればいいのに。
193 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:38:25 ID:sU1mXlhs0
大阪ではよくあること。
松下系子って誰かと思った。
195 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:39:24 ID:0ZBRC8410
>166
松下の社員は全員法定速度違反ではしっているといた解釈でよろしいでしょうか?www
196 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:39:24 ID:mxKNZP+Y0
>>190 コンプライアンスとCSRの意識が無いんでしょう。
未だに途上国意識が残っているんじゃないかな。
なんせ田舎企業だから。
197 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:39:52 ID:doXgrCVL0
でもこういう雇用形態、日立ソフトもやってるよ
俺そうやって働いてたもん
給料はちゃんともらえるし、訴え出た意味がわかんない
198 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:40:04 ID:nIGPiwZ80
仕事があるだけマシだと思わないのだろうか
派遣法を遵守しなければならないとなれば
企業はこぞって工場を海外へ移すだろう
そして日本の低脳労働者の雇用を支えている工場が無くなる
それは失業につながり、ホームレスの増加を招くだけ
199 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:40:21 ID:1I8NN5+n0
まあそれにしてもチョニーに続いてマネシタも買えなくなったなあ。
マネシタの管理職に従兄弟がいるんだが...こりゃあ仕方ないなあ。
>>186 日本では賃金が高くなきゃやっていけないってのがイチバンの原因。
さて、なんで?
オレの結論は「土地が高すぎる」
200 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:40:47 ID:UrkcdvgT0
「偽装派遣は立派な違法行為です」
検挙・行政指導されないから無問題な訳ではありません。
労働基準局が仕事していないだけで、違法行為が合法化される訳ではありません
201 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:41:03 ID:hCGhyxRl0
雇用支援金の話はどうなったの
202 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:41:15 ID:c111rd/h0
>>198 内需80%の国を捨ててどうぞどうぞどこへでも行ってください。
この国の経済が悪くなれば困るのは企業ですから。
203 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:41:54 ID:S35dhiXR0
>>190 SHARPは松下譲りに悪質。CANONは脱法の王様。
松下だっけ?車で女の子を追い込んで貯めておいた自分の糞尿をぶっかけて逮捕されたのは(笑
>>123 24時間無賃労働で働かせてやるからオレの下で働かないか?
働いても金も要らず文句も言わずただただ経営者の言うがままに働いてくれるなんて
なんて理想的な労働者なんだ。おまえは。
ただし過労死しても自己責任でお願いする。
205 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:42:27 ID:mxKNZP+Y0
>>198 だからと言って、違法行為を正当化する事はできんよ。
そんな体質だから、コンプライアンスもCSRも無視の田舎企業と言われる。
206 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:42:54 ID:9UT9UFGy0
松下においては
役員→大名
社員→武士
請負派遣→えたひにん
っというぐらい階級に格差がある。
他の工場ではあまり見られない光景だった。
まあ、CSRとかSRIとか言ってもお題目だけだからな。
投資家が社会的責任なんぞ考えてたらJTが好調だったりするわけがない。
209 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:43:05 ID:FDRZjS/q0
なるほど松下は大阪なんだな。
大阪のTV局もくそったれだもんな。
しょうがないよな。
なんか大阪のTVでは金村を始めとしてDTのまっちゃんの言葉をパクってニートフリータを叩いてたけどね
違法な奴隷行為をさせられて大人しくいる奴もバカだと思うんだがな。
日本はというか大阪は発展途上国並なんだな。
まったく大阪っていうのはどうしようもねえな。
>>200 労働基準監督官は年間で全国80人くらいしか雇われていません。
つまり一つの都道府県に2人くらいしか配属されないと言う事。
これはどういうことかわかりますよね。
国策として企業の悪徳行為を放任していると言う事。
211 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:43:27 ID:ER7UCQylO
松下の製品で買って良かったものはデジカメと冷蔵庫しかない。
洗濯機にエアコンにテレビにポータブルDVDプレイヤーにウォシュレットに電動歯ブラシに・・・。
どれもこれも買い換えすることになった。
こういう話を聞くと、松下の家電はさらに避けたくなる。
212 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:43:30 ID:xpM8S8yEO
あのヒーター回収騒ぎは企業イメージを優先しただけか
パフォーマンスね
213 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:43:36 ID:x58QLTSL0
>>199 基本は御用業界の特権だろうね。
米などは数倍も高く、食料系は世界一高い。
土木系も、他国と比べ 数倍(土地で数十倍、建物で倍以上)高い。
これら、(衣)食住の2ヶの業界が優遇されている以上・・・
214 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:43:37 ID:UrkcdvgT0
>>198 簡単な話。
松下全社員を期間限定の契約社員にすれば(・∀・)イイ!!
糞文系社員駆逐できて人件費も安く済む。w
今日の松下の社員
ID:yJZGxBj4O
216 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:45:00 ID:guOe1oAe0 BE:90732724-2BP(105)
どこでもある程度はあるんだがここまであらかさまなのはちょっと・・・
217 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:46:55 ID:GM3BTr6d0
とりあえず、ここで驚いた
吉岡さんは素直に感心した。
「これまでさんざん嫌がらせをしてきたのに、よう素直に要求をのんだな」
嫌がらせだったの?
よう素直に要求をのんだな。って、無理難題を突きつけていたの?
218 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:48:11 ID:BSACAsHG0
219 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:48:32 ID:84vc9QI+0
雇用に貢献しない会社からは税金たくさん取れよ。
220 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:48:37 ID:zrDzTnYK0
告発者は徹底的に潰す
221 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:49:01 ID:CJgXgZf10
>>171 北米院問題で今北産業なんだけど、お前って朝鮮総連だか民潭だかの
職員なんだってな?そういうコピペを見たけど。
222 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:49:08 ID:f5f3RWe20
つーか違法行為無しで成り立ってる大手メーカーって日本にあるの?
こんなニュースを聞くたびに不買運動してたらそのうち買える物がなくなる気がするんだが
223 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:49:12 ID:1I8NN5+n0
>>213 肉体的に過酷さを伴う業種には、それなりの給与待遇が必要では
あるけれども、現場労働者には回ってないよねえ。
そのへんのバランスとるのが政治の役目なんだけど、
目先に振り回されてる議員、官僚が多すぎる。
224 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:49:30 ID:3ujnDvF1O
ここまでは無いかも知れが●菱電気も近いものはある。っうか、当たり前化が長すぎて対応にも困ってるはずだよ会社内は。 ほとぼりさめたらまた形かえてやるよ脱法行為はね。
ふと思ったけど、最低賃金で雇ったほうが、偽装請負よりも安くすむんじゃないの?
正社員を年棒制で雇うほうがよっぽどいいきがするが
ところでこの方が居なくなった後、どなたが竹串でパネルをつついていらっしゃるのでしょうか。
やっぱり廃棄処分されているのでしょうか。
227 :
水戸黄門:2006/08/06(日) 09:50:56 ID:ADEFv5N/0
越後屋「へっへっへ、うちの請負を使って頂いてありがとうございますお代官様」
代官「おお、これは越後屋、さて例のモノは?」
越後屋「は、お持ちしました、黄金色の饅頭でございます、うへへへ」
代官「おお、これはうまそうじゃな、最近は俸禄が少なくてのう、助かるぞ越後屋」
越後屋「そのかわり、新しいラインの偽装請負の件は・・・黄金色の饅頭もたんまりと」
代官「解っておるぞ、越後屋。お主も悪じゃのう」
越後屋「お代官様こそ、」
代官「わっははは」
団塊Jrは使い捨てか。
来年、団塊が引退だな。
良く覚えておくよ。
229 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:52:39 ID:FPgnwy2p0
能力のない人間が、権利を求めても民間がそれに応えるわけが無いでしょ。
自分の権利を妄想拡大した結果、組織から排除されただけで、
別に問題の無いことでしょ。
嫌なら最初からちゃんと勉強して大学に行けばよかっただけ。
今は、学費が稼げないなんて言い訳聞きませんよ。
40過ぎて大学に入りなおして、勉強して助教授になった人もいるわけだが、
このオッサンは、マツシタに入って、労組で企業の足を引っ張っただけですね。
理由は
自分が自分で居心地のいい場所で
居心地のいい待遇で働きたい
という手前勝手な主張でね。
アホか(呆
230 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:53:26 ID:FTl4EirgO
とりあえず補助金は返せや糞松下
231 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:53:31 ID:UrkcdvgT0
竹串クオリティー
233 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:54:06 ID:gz+IBD1j0
これなんて発展途上国の事件?
234 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:54:16 ID:PbPMThKh0
このビラもらったことがあるw
235 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:54:30 ID:4Lsp9Ril0
工作員って本当にいるんだなw
236 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:55:03 ID:BIKRJc2V0
松下幸之助は空で嘆いているぞ!
企業人の前に日本人!
日本人の心忘れるな!
237 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:55:03 ID:fR7YYVBc0
松下系子って誰?と思った俺はバカ。逝って来ます。
238 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:55:38 ID:QLYL73bb0
トナミ運輸スレかとおもた
239 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:55:40 ID:YfOOoODz0
子会社が親会社の不正を指摘するとは何様のつもりなんだ?
という社風なのか
240 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:55:46 ID:C7tc0hbm0
自給の安い別の請負会社に再就職して松下の現場で働いてくれ
(そうすると費用削減できるから)ってかなりヒドス
偽装請負の闇は深いねぇ
241 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:55:47 ID:3Ubw7kBI0
>>222 違法行為も仕方が無いって考え方でいくなら日本は何でもありだな。
そのうち、お前自身にもそういうのが降りかかってくるぞ。
その時、大多数の国民は「仕方が無い」ってお前を助ける事も問題提起する事もしないぜ。
242 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:56:02 ID:kltayN+F0
何で訴えたかな?工場爆破くらいしろよ。
完全に亀田に食われてるぞ。
243 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:56:11 ID:UrkcdvgT0
>>229 「個人の能力・適正」と「偽装派遣による違法行為」は全然関係ないのだか・・・・
有能なら違法行為してもいいのか?
金持ちなら違法行為していいのか?
日本はILOの勧告を受けている労働環境に関しては「発展途上国並」の国ですから
245 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:56:27 ID:gz+IBD1j0
>>225 年俸制でも社会保険は加入しないといかんし、
残業代の支払いも発生する。発生しないというのはデマ。
何もしなくていい偽装請負が一番安く付く。
まあ先進国である日本ではやってないけどな。やってるのは中国とかアフリカ並みの後進国。
松下もダメ
富士通もダメ
ソニーはもっとダメ
…残るは東芝か?
247 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:57:41 ID:84vc9QI+0
そのうち請負派遣工が生産設備の打ち壊しとか始めるんじゃねーか?w
248 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:58:26 ID:h1wtTJ+XO
松下はやっぱりクズ会社だな。
まぁあいつが所長やってる時点で終わってる訳だが
249 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:58:44 ID:5MvtTJGh0
松下最悪
250 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:58:55 ID:FPgnwy2p0
>>243 そこまでしてマツシタにしがみついて何がしたかったんだこの寄生虫の団塊野郎は
といいたいんだよ。
まともな神経なら、自分の学歴の無さに嘆いて、
20代のうちに資格をとったり勉強しなおしたりして、転職するっちゅーの。
まともな人間には自己反省機能がついてるからね。
>>1の社員がまともな人間だと思える奴は、社会にでたことがないとしか思えない。
251 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:59:12 ID:UbtzA3fgO
「松下系子」だと思ったヤシ挙手。
ノシ
252 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:59:17 ID:UrkcdvgT0
>>247 請負は個人に損害賠償がくる罠
請負=個人事業者
派遣は雇用主に責任発生
でも派遣でも賠償責任発生するだろうな・・・・・
253 :
大阪国税局:2006/08/06(日) 09:59:29 ID:WlDBzlAa0
254 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:00:20 ID:gz+IBD1j0
そもそも「請負会社」って意味不明wwww
そんなもんが存在しているなんて、この誇りある先進国・日本では有り得ない。
中国の闇は深いな。
>>229 学費が稼げない家も普通に今でもあるんだが…
ああ、世間知らずの坊は今でも普通にいるんだなぁ。
255 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:00:44 ID:GY1MNKnt0
松下を虐めてプラズマ工場が台湾やタイに出て行くぞ。
失業者があふれたら又、若い女買い放題。
その後さらに出生率が下がって
20年後中国に土下座する日本の出現
そうなったら治安悪化しそうだからオーストラリアででも暮らそうかな。
256 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:00:45 ID:NdqJ0DTjO
>>250 悪質な嫌がらせを受けたのなら訴えるのが当然ではないか。
257 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:01:13 ID:3ujnDvF1O
まさに団塊Jrなんだよね。受験戦争、就職氷河をまともにくらいましたW 使い捨てはよくされました。今は投資でそれなり以上に生活できてるけど、会社は冷たいヨ本当。 体壊したら終わりだよ、なんの保障もせんよ正社員以外は・・・
>>245 うは、俺は年俸制で残業代もらってねぇwwww
しかもストックオプションの甘い罠で辞めるに辞めれないwww
259 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:01:58 ID:gC+wFZY7O
>>229 お前の頭の中には「人権」や「法律」って言葉はないわけ?
違法行為を指摘したらこんな程度の低い「仕返し」をするような企業のどこが「問題ない」んだよ。
この日本において人を雇って企業活動をする以上、まず大前提として
労働基準法をはじめとした各種法律に従わなくてはならない。
時計の針を産業革命当時まで巻き戻すつもりか、お前は。
260 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:02:07 ID:SgbuzPYw0
>訴訟の中で復職も求めている。
俺ならもうそんな所では働きたくないなw
261 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:02:32 ID:UrkcdvgT0
>>250 これが容認されるなら、日本のどこの会社に行っても同じ
学歴?資格? 違法行為が容認されるなら違法な賃下げ・
一方的な契約破棄→再契約と日本が崩壊するわ
違法行為を放置すれば、その火の粉は労働者全般にくる
262 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:03:17 ID:SQtvykPa0
・松下とジャストシステムの著作権騒動
・韓国の5.5世代への後退
などから、かんがえれば、何かが起きてるってことなんだろうなぁ・・・・
263 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:03:47 ID:f5f3RWe20
>>241 既に降りかかってるわけだが。大多数の国民は「違法行為も仕方が無い」とされている現状に気付きもしない。
問題もこの松下みたいに部分的に表面に現れるだけ。
既に何でもありだよ日本は・・・どうにかして欲しい
>>186 税金でカネを海外に流してるんじゃ世話ねーよな。
自衛隊の兵器は高くても国産に拘るのを分かっていない。
>>255 安く生産できるなら台湾やタイにいったほうがよくない?
わざわざ法律違反してまで日本で生産するよりはそっちのほうが
その国の活性化もできるしいいと思うのだが
企業のせっこい行為
シャープ モデル賃金が35歳社員のため、35歳の社員の賃金だけを500円上げる
TOYOTA 内部告発者の氏名を雇用している弁護士から聞きだして自宅謹慎させる・北米社長がエロ
松下 社員一人だけに命じて、竹串再生液晶を売りに出す。
267 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:04:42 ID:PbPMThKh0
>>246 東芝は先月末に派遣をかなりの数解雇してる
268 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:04:43 ID:FaevKgkLO
松下は糞だな。でも我が家(実家含む)に松下製品一つも無いわw
269 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:04:59 ID:wQsGCBVq0
こんな非人道的・人権無視をやってさもナショナルブランドを
標榜する松下製品って見せしめに2chで不買運動しない?
おまえらニートの地位をどんどん悪くしている元凶の
一つですよ?
270 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:05:45 ID:gz+IBD1j0
>>250 お前が見てきたのは「狭い社会」。まあ坊にはよくあることだが…。
もう大学行きさえすればいい暮らしができるって前提なあたりで加齢臭がものすごいぞ。
271 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:06:23 ID:yKxaMJ1/0
細かい部品作ってる工場なら、砂でもばら撒いたらアウトだな。
272 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:06:25 ID:NdqJ0DTjO
>>269 不買より空売りのほうが効果アル
正し、松下の悪事がきちんと報道されると言うことが前提…
275 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:07:07 ID:Pvopvf0d0
大阪労働局はどうなのよ?
内部告発者が普通にバレてんのはおかしいだろ。
276 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:07:28 ID:FPgnwy2p0
>>254 >
>>229 >学費が稼げない家も普通に今でもあるんだが…
>ああ、世間知らずの坊は今でも普通にいるんだなぁ。
はぁ?
調べなおしてみれば、世間知らずの馬鹿はあんたでしょw
277 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:07:34 ID:3ete+MfX0
朝日ソースなので、労働者側に有利に脚色されている可能性があるね。
どんどん腐っていくな松下w
279 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:08:14 ID:XaRnicQR0
会社・組織ぐるみの い じ め だな
汚いなこの会社
280 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:08:50 ID:g4PzLM47O
会社は利益優先と割り切る。あいつらは俺たちをゴミとしか考えてないよ、
281 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:09:02 ID:QlN0wiHQ0
>>274 空売りだと買いなおさないといけないから不買運動のほうがいいとおもうけど
茨木とか摂津富田駅前でビラくばっとった奴やろ?
まぁ自業自得とまでは言わんが、こんな奴社員にしても使い道ないやん
いままでギャースカ喚いてた奴を社員にして、さぁ今日から仲間です
なんて無理無理
>>268 ウチもそうだ!と、胸を張ろうと思ったら、テレビの下にDIGAがあった_| ̄|○
285 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:09:37 ID:wPOG0i5w0
松下と取引してるけど
他の会社なら2〜3人が2〜3時間で済む打ち合わせに
松下は10人くらいが1日がかりで来やがる。
現場は派遣でコストダウンしても中心部の正社員があれじゃ
松下製品が安くならないのもわかるとうちの専務が言ってた。
286 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:09:47 ID:Fb6nzygT0
結局ただの末端作業員なんてこんな扱い
企業にとって重要な人間が告発しろや
287 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:09:51 ID:SwBqAXqu0
>>277 お前は労働者ではないのか?
労働者有利大いに結構じゃないか。
288 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:09:56 ID:bVSlo24o0
松下すきなのに・・・
俺の目は節穴だったのか
>>282 ビラ配りの許可はちゃんと取ってたのかね?
許可を取ってない場合は、当然違法行為だ。
違法行為を断罪する者が、違法行為をやってたんじゃ話にならない(苦笑)
290 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:10:15 ID:3ujnDvF1O
そうだよな、内部告発で名前が割れてる自体内部告発が成立しないよな。
291 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:10:19 ID:FPgnwy2p0
>>270 三流大まで「大学」あつかいで話してる馬鹿と議論したいと思うとでも?
揚げ足取りがしたいなら、小学生とでもはなしてろ、池沼。
292 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:10:38 ID:3Ubw7kBI0
パナソニックの製品って何か田舎くせーから買わないんだけど
作ってる連中がこれじゃ買わなくて正解だな
293 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:10:47 ID:jw6Z9jtd0
59 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:01:59 ID:yJZGxBj4O
>>32 俺は松下の社員ではないけど、やたら法を振り回して会社の和を乱した人は許せないと思うね。
松下のことか?
294 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:11:46 ID:UrkcdvgT0
>>265 日本人技術者が海外勤務嫌がっているんだから難しいだろうな・・・・
2chでよく海外移転しろ と言うけど、現実はそんなに簡単では無い
ぶっちゃけ、ロボット化して日本で生産した方が将来的には儲かる。w
295 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:12:11 ID:gC+wFZY7O
>>276 反論したいならきちんと反論したら?
俺京大の寮(月4100円)に住んでるけど、景気回復とは言いながら
奨学金とバイトの中から実家に仕送りしてる奴までいる。
寮がない大学だったらまず生活は成り立たないね。
296 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:13:11 ID:TMnTdX120
>>291 東大ですら3割は就職できないご時世だが。
というとえり好みしてるとか知りもしないくせに言うんだよな。
米国トヨタのセクハラ裁判並に億の賠償請求できれば話題になるのにな
298 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:14:03 ID:GY1MNKnt0
ニートの269が言いましたとさ。
>おまえらニートの地位をどんどん悪くしている元凶の
一つですよ?
299 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:14:05 ID:NcBo45Un0
300 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:14:09 ID:47jIOr3z0
知り合いで松下の製品好きな人いるけど、こういう事して安く作ってるんだね。
ちなみにその人も偽装委託してるけど。
そして俺はその人に偽装委託で雇われてるけどw
301 :
松下の名を剥奪したいものだ。創業者は嘆いているだろう。:2006/08/06(日) 10:14:14 ID:m7tdww/C0
松下はその昔、不景気でとにかく仕事が来ない時でも、とにかく下請けを大事にした。
自分のところに来た仕事でも、仕事がない下請けにそのまま廻したりした。
・・・・・もはや松下おしまいだな。
>>265 人が育たない
バイトだろう派遣だろうと馬鹿にするけど
バイト・派遣でこれだけ真面目に働く人種は世界でも珍しいのだよ
ID:yJZGxBj4Oは松下の工作員っぽい
304 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:14:53 ID:FPgnwy2p0
>>295 国大以外に、日本にまともな大学なんてないでしょ。
そうか、私大の話はしないと前置きしておけばよかったね。
国大に入れない奴はそもそも、人間として終わってる。
自分とこには、
>>295と同じことができる人間がいましたよ。寮に住まずにねw
305 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:14:55 ID:FDRZjS/q0
>>229は反社会的な人間決定。日本に挑戦するテロリストです。
>>291 池沼はおまえだろ。人格攻撃しかできないお前にまともで論理的な
議論ができるとは思えないんだが?
307 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:16:13 ID:l0dkF7tx0
ここってちょっと前に偽装請負+補助金詐欺の記事が出た工場でしょ?
天下の松下様だからTVは完全スルーしてるけど
308 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:16:34 ID:VRfF2Shj0
小泉構造改革の成果ですね
つーかそろそろちゃんとした法律作れやクソ自民
裁判員制度スタートに伴い次々と労働者が法的手段に出てくるのは間違いない。
がっぽりクソ企業から賠償金ふんだくれ
309 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:16:39 ID:84vc9QI+0
>>302 まあバイト・派遣でも真面目に働く国民だからバイト・派遣ばっかりになるんだろう
けどなw
310 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:16:52 ID:XaRnicQR0
このスレ、松下関係者の工作員も
いっぱいいる様子。恐い会社。
311 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:16:53 ID:3Ubw7kBI0
312 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:17:26 ID:D7s+ozV00
かわいそうな人だと思ったが、
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/ を見ると、共産党臭がぷんぷんして、同情が半減してしまう…
てか、
> 私がリンク先として貼り付けていた2ちゃんねる掲示板『☆松下電器の関西地区の工場で派遣・請負勤務者☆』
で、2ちゃんを利用しつつ、
> 2チャンネルですので、私のことを何を記載しようがあまり気にはしませんが・・・。
と話題が広がると、なんか保身に入っているあたりは逆にむかつくんだが。
313 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:17:27 ID:Jfwi25wiO
>>26 社会性が低いな。それじゃ、土人と変わらんぞw
両方DQN。 それだけだろw
316 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:17:53 ID:f5f3RWe20
吉岡さんが在日だったらこのスレの空気は180度変わっていただろうな
>>294 >>302 ならば、法令順守を国が徹底化しても海外に企業が逃げることは無さそうだね。
もうこういうことをやる企業は業務停止命令とかだしまくりゃいいのに
318 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:18:28 ID:1I8NN5+n0
>>288 時代が変わったんですよ。
チョニーもソニーだった頃のデザインは憧れだった。
TOYOTAも2000GTや初代セリカ等、華やかな時代もあった。
今や、見る影も無い。
319 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:18:31 ID:c111rd/h0
320 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:18:49 ID:gC+wFZY7O
一流大を出たからって言って必ずいい職が見つかるかって言ったら
それもやっぱり例外だらけ。
工学部の院を出て徹夜ばかりの富士通に行った先輩、
超短期的視点で研究職を削減してるエプソンで愚痴る先輩(工学部情報学科)。
この時期に未だに内定ゼロの女の子(文系学部)。
321 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:18:51 ID:NdqJ0DTjO
松下も先の911選挙の自民党みたいに
予算組んでネット工作しているやもわからんね。
322 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:19:13 ID:UrkcdvgT0
>>304 国立大学でも、文系は悲惨だぞ
特に駅弁系は就職差別・不利が激しい
なんせ東京が採用の中心だから、金・機会の面でかなり不利
リクルーターがくる国立なんて帝大クラスだけ
技術系は過労死業種が多いし・・・・orz
324 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:19:40 ID:q+jgcJ5N0
国T法律職、国U近畿合格→無い内定
政令市筆記合格→面接落ち
大企業→面接落ち
中小企業→面接落ち
零細企業→面接落ち
学歴があっても俺はこんなもんだった。
ちなみに零細の方が厳しかった。
超氷河期時代で零細の方こそ何のスキルも無い新卒、第二新卒雇う余裕がなかったからな。
325 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:20:03 ID:FDRZjS/q0
なんか銀行でも文系より理系をとってる傾向があるみたいだね。
326 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:20:50 ID:UwOaYCQ50
派遣、請負、サービス残業は諸悪の根源
327 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:20:59 ID:JWK4he2+0
>>302 しかし経営者連中は、あくまでも「安価な労働力」を求めて
外国人(シナ人)労働者受入を画策している。
日本人のように黙ってはいない、徒党を組んでそれこそ暴動を起こすような連中なのにね。
>>325 数学できるからじゃないの?
オレの知り合いも農業経済系から銀行行きやがった
っていうかなんで学歴スレになってるんだ?
>>312 全政党の中で労働問題に切り込んでいるのは共産党だけ。
政治的な力がある組織でまともに取り合うのは共産党だけってことでしょ。
330 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:22:11 ID:TMnTdX120
331 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:22:33 ID:1I8NN5+n0
>>303 ID:FPgnwy2p0も入れてあげて。ヒッシみたいだからさ。w
332 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:22:37 ID:FDRZjS/q0
トヨタは今年は利益が2兆ペースw
国を売ってぼろ儲けしてますw
333 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:22:42 ID:NdqJ0DTjO
334 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:22:42 ID:cWGnSq5EO
底辺は底辺の誇りを持とうぜ。馬鹿にされても国を支えてるのは底辺さ。
335 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:22:43 ID:gC+wFZY7O
>>325 UFJは技術者に絞ってたけど、糖蜜は一般職でも理系に声かけまくってた。
いずれ法律の勉強しなくちゃいけないのが嫌でリク面だけで止めたけど。
336 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:23:03 ID:2MZClWo00
能力のある人間なら会社もちゃんと扱うって。
不当な扱いされたなんて言ってるのは自分の無能に
気がついていない人間。能力のあるなしじゃなくて
自分の無能に気がつかないってことそのものが最大の問題。
338 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:24:03 ID:UrkcdvgT0
今の就職活動は女子が優秀すぎる
一般公募なら女子学生有利。それだけ必死なんだろうな・・・・
野郎はリクルーターで拾って貰うしかない
でも技術系は精神と体が壊れるからな・・・・
339 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:24:07 ID:XBadbwhS0
お荷物の福島と愛媛の工場を閉鎖してリストラし、
その分で派遣従業員を正社員にすれば良いのに
>>327 中国人の話はよく聞くよ
クリーンルーム内で弁当食ったり、溶剤(目に入ると失明の恐れアリ)ボトルでかけあいっこしてたり
一日中床掃除してたり・・・やっぱあいつらダメだわ、と上がぼやいてた
341 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:24:25 ID:3ujnDvF1O
松下の食器洗い機仲なか良いけど これも請負の何割かが作ってんのか? よくリコールでないよな。 壊れてないけどリコールしよっかな?
342 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:24:38 ID:sFWPIhxK0
>>327 どこまで本気なのかね。日本人の労働条件改善要求を拒否する手段(脅し)に
過ぎないようにも思えるが。
「海外に逃げ出すぞ」も同様。
343 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:25:04 ID:TMnTdX120
>>336 無能なやつ一人御せない松下やその社員はどれほど無能なんだろうか?
344 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:25:34 ID:rKSbLJ470
こういう会社こそ本当の「反日企業」。
345 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:25:57 ID:3Ufo1+Gn0
どこの発展途上国の話だよw
1億ぐらい払わせるべきだな。
>>336 「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
フランス経営大学院の日本視察団に詰め寄られて困った、とは山田昌弘東京学芸大学教授。
フランス人のコメントは「日本の状況はフランスの若者の状況よりもひどい。
最低賃金は低いし、若者向けの 生活保障はないし、年収100〜200 万円の若者が大量にいる」
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
そして逆に、「低賃金で雇えて、いつでも解雇できて、社会保障もないという労働者の存在が、
(経営者の観点からは)羨ましい」とも言っていた。
世界の目には、日本の「所得格差」問題は特異に映る。世界に類似例がない。
「殻の保護」から「翼の補強」へ、これが欧州の最近の合言葉だ。
機会の均等を強化する政策を支持する言葉。
殻で守る(=給付金)より、その人が飛び立てるよう、翼(=仕事の力)を補強すべきというものである。
ところが日本はどうだ。就業者たる「非正規社員」の低賃金が貧困につながっている側面がある。
この点が深刻なのだ。
働いているのに貧困であるという社会、日本。特に契約社員はほとんどフルタイムで、
正規社員と同じような仕事をしているのに関わらず、有期契約であり賃金が6割である。
働くことがが『脱「貧困」』につながらない日本。これが日本の特異性である。
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
フランス経営大学院の日本視察団のコメントは重たい。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2231211/detail
347 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:26:03 ID:gC+wFZY7O
>>304 百歩譲ってそれが可能だとしよう。
で、「そんな道もあるから誰にでもチャンスはあるんだ」とか言うわけ?
世の中管理職だけで回っているわけじゃないんだぜ。
なんかすげー学歴に対する幻想と劣等感が透けて見えるレスなんだけど。
348 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:26:12 ID:FDRZjS/q0
349 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:26:14 ID:uRS+nhqY0
もう松下製品は買いません
350 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:26:18 ID:ItAcTmiR0
>>293 法律>>>>>>>>>>>>人の和
こんなモラルもわからない糞会社は、つぶれてください。
351 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:26:53 ID:QlN0wiHQ0
>>327 外国人を奴隷にするために画策する奥田とかは吐き気がするな
その受け入れたい労働者が居る国に直接工場作るほうが
その国にとっても日本にとっても絶対いいと思うけどね
そういや京都の塾の女児殺害犯の親父も松下関係だったのに妙に情報が出てこなかったな
353 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:28:36 ID:NcBo45Un0
アメリカは最近のトヨタの件のように賠償金に懲罰的意味があるから下手な事できないし、
ヨーロッパは日本より労働者寄りな法と社会風土。
中国は官僚などの汚職が日本より惨いし、政治的なリスクもかなりある。
労働者の暴動なども日本の比じゃない。
飯がまずいから暴動したってニュースもあったくらいだし。
354 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:28:57 ID:84vc9QI+0
>>346 反乱起こすと作業所の隅についたてとシートで囲われたところで一人で隔離されるからだろw
>>346 >世界の目には、日本の「所得格差」問題は特異に映る。世界に類似例がない。
大嘘にも程があるなw
なんか勘違いしてる人もいるみたいだが、たとえば25歳から京大工学部なりに入っても、まともな就職先なんて無いよ。
>>346 日本人はフランス人のように民度が低くないから。
不満があるからといって、短絡的に暴動に走るのはサルと同じ。
358 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:30:16 ID:2MZClWo00
>>343 たとえばおまえは、火病を起す人間の行動が予測できるのか?
まあ、対策として、まともな人間の範囲しか想定していなかったのは
松下の失敗かもしれんがね。
松下はまじで無能か?こんな有名な事件の内部告発者
に対して、更なる口実を与えるようなことすれば、泥沼に
なるに決まってるだろ。それともこの子会社が無能なのか。
よくあるパターンだな。自発的にやめさせようとして、逆に
墓穴を掘る。
360 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:30:31 ID:cItIWNBv0
>最近では、イスラエルのやり方を見習って、過激な活動家集団を形成してマスコミに圧力をかけ、
>報道の論調を自分たちに有利な方向に傾けさせようとするいくつもの勢力が、
>世界中で活動するようになっている。
> たとえば、欧米で強いアルメニア系の勢力は、第一次世界大戦の時期にトルコがアルメニア人を
>虐殺した話をテコに、反トルコのキャンペーンを世界中で展開し、虐殺されたアルメニア人の数を
>できるだけ多く見積もる運動(ホロコーストの被害者数の運動から学んだのだろう)を行ったり、
>トルコを少しでも擁護するマスコミの言動を潰したりしている。
> アルメニア人は、アゼルバイジャン(トルコ系のイスラム教徒)とのナゴルノ・カラパフ紛争に
>関しても、すべてアゼルバイジャン側が悪いという宣伝を世界的に行い、かなり成功している。
>アルメニア人は、イスラエル人(ユダヤ人)と同様、欧米に広く民族が離散しており
>国際的な政治活動がうまい。
> トルコ系も世界に移民がおり、イスラム教徒も世界中にいるのだが、彼らは結束できず、
>連帯した巧妙な政治活動が下手で、いつもユダヤ人、アルメニア人、アングロサクソン(米英)などの
>巧妙な人々に完敗し「悪者」役をやらされている。
> 日本国内で、イスラエル右派のやり方を学んだのではないかと思えるのは、
>北朝鮮の拉致問題に取り組む勢力の中の一部である。拉致問題に取り組む団体の活動家から
>脅しを受け、記事の論調を書き直させられたという、数人の雑誌編集者や記者から話を
>聞いたことがある。いわゆるネットウヨも同類と考えていい
361 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:30:35 ID:A8gOHCxQ0
>>324 零細が厳しいのは、学歴や能力の高さが逆に徒になった希ガス。
362 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:30:36 ID:EVFOttHd0
とりあえず、松下にメールで苦情をいうというのはどうだろうか?
363 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:31:03 ID:suSsvCDN0
公益通報者保護法ってあんま認知されてないのな。
>>329 そうなんだよな、本来ならそのような受け皿を担わなければならないのは連合がバックにいる民主。
・・・・しかし民主(と連合)の体たらくぶりはおまいらがしってのとおりだし・・・・
365 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:31:14 ID:3ujnDvF1O
折れは松下製品買います。 このネタを値引きの餌にヤマダ電気へ走る!! チョイ傷発見、即苦情!!消費者なめたらあかんで。
366 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:31:17 ID:UrkcdvgT0
>>351 水・電力・現地での技術者調達(日本人レベル)が可能なら実現可能
中国資本の工場が台湾人技術者を引き抜いた
↓
台湾が他国から技術者を引き抜く
↓
日本の派遣会社に生産管理の求人殺到。w
程度の差はあるだろうけど
どこでもやってる事だろ
なぜ松下だけ叩くのか理解できん 自演か
>>359 無能もなにも、原告は松下の術中にはまってるだけだろ。
訴えた奴の名前は日本中に知れ渡った。
どこの企業でも、雇用手に対して牙を剥くような奴を雇うところはない。
こいつの人生は終わった。
一方、松下は竹串を使った。
370 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:32:30 ID:XBadbwhS0
お荷物の
福島と愛媛の工場を閉鎖しろ 従業員は、リストラで解雇な
大阪には来たくないだろうしな
そして、派遣社員を正社員として雇用しろ
>>336 >>346 とても能力あるならきちんと扱っているようにはみえないな。
バブル以上の過去最高益をだしながら、バンバン派遣請負にきり替えやがる奴らだぜ。
これだけ利益が出せるのも派遣請負の能力が素晴らしいということだ。
つまりこういう事なのだろう。
劣悪な環境でも文句言わずに動いて
もし止まっても蹴っ飛ばせば動く機械は
劣悪な環境で蹴っ飛ばされながら使われる
壊れたり爆発する機械なら丁重に扱われる
機械にとっては壊れやすい方が得だね。
372 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:33:16 ID:A8gOHCxQ0
>>364 連合は去年の会長選挙で全国ユニオン出身の候補が予想以上の善戦をしたことによって
パート・派遣・バイトにも目を向け始めている(というか向けざるを得ない)ので、
「少し」はましじゃないか?
ゼロかマイナスかの争いかもしれないが
373 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:33:18 ID:EVFOttHd0
>>367 おいおいw
法律破ってるバカな会社を叩くのは普通のことだろ?
なんで擁護する?
あ、松下の中の人でしたか^^
374 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:33:19 ID:ItAcTmiR0
375 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:33:20 ID:84vc9QI+0
>>356 日本では新卒で採用されなかったらもうそれで終わりだからな
>>365 あほ、別の買えばいいじゃん
そこまでしてプラズマ買わんでよろしいがな
377 :
312:2006/08/06(日) 10:33:40 ID:D7s+ozV00
ID:c111rd/h0
共産党員しかゲットできなかった。 orz...
>>329 >>210 えらく労働問題にお詳しいようで… www
378 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:33:41 ID:suSsvCDN0
>>368 一個人の人生を潰すためだけに会社の利益を犠牲にするって大アホだな。
379 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:36:01 ID:gC+wFZY7O
>>377 何が言いたいのか分からないけど、とりあえずお前の知能か社会についての知識のどちらかに
かなりの欠陥があることだけは分かった。
380 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:36:20 ID:ItAcTmiR0
松下といえば
黒 テ ン ト
381 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:36:41 ID:PF6RuH6n0
松下のことを贔屓にしてるわけでもないし、社員でもありません。でも、ちょっと違和感を感じます。
松下とこの人の請負会社は確かに違法。
でも、正規にこの人を雇用している会社は請負会社です。給料が安いとか、健康診断を受けさせ
ないとか、そういった文句の矛先は、松下じゃなくって請負会社、つまりこの人の当時の雇用先で
あるべきだと思います。まあ、指揮命令と処遇厚生を実施する主体はひとつであるべきなのに、
実態は前者は松下、後者は請負会社になってるところが松下と請負会社の違法たる所以だと思
うのですが。
自分の意思と責任でこの人は請負会社に就職し、請負会社の指示で松下で働くようになったわけ
です。その勤務先が我慢ならないのであれば、指揮命令主体や雇用主体に文句を言って、改善
されなければ、普通だったら転職を検討しませんか?訴訟や市民運動みたいな騒ぎをして正式に
雇用せよ!と訴えて、やむやむ正規に雇用されたとしても、その会社で普通の社会人生活を送る
ことができると考えているんでしょうか?やりにくくないですか?そんな会社で。お互い。やっぱ名
誉のためなのかなー。
確かに違法な松下は全社的に請負労働の実態を把握して改善に努めるべきですが、労働者の
権利とか抵触する法令とか、超正論を盾にアピールする人の言動って、「誠意」が感じられない。
アジテーションをしているこの人を見たとき、きっと今が、これまでの人生のなかで一番輝いてい
るんだろうなと思いました。でも、その「闘争」の先に何が見えているんだろうか。
382 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:37:01 ID:kr1f6Lym0
松下幸之助はこういいました。
松下はなにをつくってるところと聞かれましたらこう答えてください。
松下は人をつくるところです。電気製品もつくってます。
今の松下。
松下はなにを作ってるところかと聞かれるこう答えるしかない。
松下は恨みと、嫌がらせの地獄をつくっております。ついでにプラズマディスプレイTVなんぞ電気製品もうりつけとりますけどな。
383 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:37:14 ID:3ujnDvF1O
よし、松下は買わないけどパナソニックを買おう思うんだが・・・?
59 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/06(日) 09:01:59 ID:yJZGxBj4O
>>32 俺は松下の社員ではないけど、やたら法を振り回して会社の和を乱した人は許せないと思うね。
82 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/06(日) 09:09:09 ID:yJZGxBj4O
>>64 ならば、お前は労働単価を上乗せされた高い商品を買うか?
吉岡氏だって雇用形態には当初は合意のうえだったのは記事を読めばわかるだろ。
法を振り回す世の中だから、我が子がベンチから落ちて枝に刺さっり金出せと訴えるような社会になったんだよ。
96 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/06(日) 09:14:41 ID:yJZGxBj4O
>>833 まったくだよ。社会にでれば営業なんて労働時間制限なんてあってないようなものだし、法なんて社会の現実の秩序と矛盾するのは当たり前だから。
一般市民としていわせてもらえば和をみだしたあいつこそおかしいわな。
127 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/06(日) 09:21:00 ID:yJZGxBj4O
昔から「口を動かす前に手を動かせ」と言われていたじゃん。吉岡君だってそうしろよ。
156 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/06(日) 09:28:02 ID:yJZGxBj4O
今北産業。なんだよクレーマーみたいな工員が社会の現実を見ないで騒いでいるだけじゃん。
あほらしいからこんな下らんレスは削除しろよ。社会は法万能主義ではないぜ(笑)
385 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:37:28 ID:2MZClWo00
>>371 おまい、働いたことないだろw
人間の代わりはいくらでもいる。
機器は設備費用がいるからな、そうはいかんが。
386 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:37:53 ID:QlN0wiHQ0
>>361 零細っていっても色々あるからな
10人以下のいわゆる零細企業でも一人あたりの売り上げが1億近いとか
そういう場所だと恐ろしく有能な人しか存在していない
>>368 それ以前に訴えが認められたら、もうこの子会社が定年まで
面倒みないとどうしようもなくなる事態だと思うけど。別に他の
会社考える必要ないだろ。それに恐ろしいことだが、こういう経
験者を探して雇用し、コンサルティングしてる会社もいくつか存在する。
389 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:39:28 ID:EVFOttHd0
>>375 それが日本の就職事情だからね。
新卒時にがんばればいいだけの話だけどね
>>381 >昨年3月、時給の安い別の請負会社に 転籍するよう松下社員に迫られたことをきっかけ
請負に勤めたのは男性の責任です。
しかし、安い別の請負に転籍するように迫るという暴挙に出てますよ?
390 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:39:41 ID:yKxaMJ1/0
本屋で万引きしてる厨房諸君、どうせなら松下の製品にしなさい。
それなら天誅だから問題無い。
>>381 >健康診断を受けさせないとか、そういった文句の矛先は、松下じゃなくって請負会社
いやー、そんな理屈は通らないって。鉛作業の健康診断は派遣だろうが請負だろうが
受けないとダメだよ。やってる企業はちゃんとやってる。健康診断を受けさせない請負は
構内から排除するのが当たり前だよ
392 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:39:48 ID:suSsvCDN0
>>381 政策形成方の訴訟ってのも現実にはあるのよ。
松下幸之助が泉下で嘆いているだろうな
394 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:39:51 ID:7taIOKiP0
>>261 会社を何らかの方法で倒産(もしくは解散)→
従業員全員解雇→
偽装倒産した会社の資産を買い取って新会社設立→
その新会社が前記の従業員を適当な条件で雇用
合法のはずです。経営陣ウマー
395 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:40:03 ID:kr1f6Lym0
>でも、正規にこの人を雇用している会社は請負会社です。給料が安いとか、健康診断を受けさせ
>ないとか、そういった文句の矛先は、松下じゃなくって請負会社、つまりこの人の当時の雇用先で
>あるべきだと思います。
給与はともかく、待遇は請け負い先企業の規定に従う というのが請負の現状。
またこれは通常の請負ではなく、本来社員として雇用すべきところを請負から人をいれ、しかしながら
労働実態は、社員労働者と同じかそれ以上の負担を強いている偽装請負。
通常の請負雇用契約の実行状態ではないので実質の使用者である松下を訴えるのにまんらの不整合
はない。
396 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:40:14 ID:84vc9QI+0
>>381 >その勤務先が我慢ならないのであれば、指揮命令主体や雇用主体に文句を言って
だから労働局に申請書だしたんだろ。
>>1ぐらい嫁よw
397 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:40:23 ID:ItAcTmiR0
松下といえば
偽装請負 と 黒テント
反社会企業の製品買うのはやめよう。
398 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:41:29 ID:zmOY/UjC0
>>381 あんたの言う誠意て何かね?伝わんねぇなぁ。波立てずにだまっとけって事か?
一度、痛い目を見ないと分からないんだろうな
松下なんて潰れてしまえ
藻前のとこの製品なんて何一つ買ってやらん
400 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:41:52 ID:UrkcdvgT0
>>381 松下は偽装請負の違法行為だ
顔洗って出直してこい!!
401 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:42:38 ID:NcBo45Un0
今度から松下の石油FFのAAには黒テントとしきりが追加されるなw
402 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:43:10 ID:zU/fJRyh0
葬式家電
403 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:43:32 ID:3Ufo1+Gn0
ホントに、懲罰的賠償金の導入が必要。
ホントに必要。
404 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:44:45 ID:ItAcTmiR0
はてなで
「 “松下黒テント事件”について教えてください 」
って立てた奴いるだろwwwwww
405 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:45:11 ID:zSA8IvpH0
クサレ松下
406 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:45:23 ID:7f/1tDK20
お荷物の
福島と愛媛の工場を閉鎖しろ 従業員は、リストラで解雇な
大阪には来たくないだろうしな
そして、派遣社員を正社員として雇用しろ
407 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:45:56 ID:c111rd/h0
>>377 多少現状の労働環境に憂いを感じる人間だったら、この程度の知識は常識。
馬鹿か君は。
>>381 松下社員です。我が社のイメージがダウンして困ってます。まで読んだ。
被害者は期間工で松下が直接雇っているのだから健康診断を受けさせる義務は一応ある。
鉛作業の特殊健康診断をケチるなんて、
請負だからとか派遣だからとか、そういう話以前のレベルだな。
ネット世論うまく操作できないと僕も首になっちゃうんです
お願いなのでみなさん松下擁護してください
411 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:46:16 ID:pB/2mm+s0
PHP研究所も一緒につぶれろよ。
あとアホの会も一緒に。
412 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:46:18 ID:3Ufo1+Gn0
イチョンスにチンチンにされて0-6で負けたのも何か見えない力が働いてたんだな、と思う。
413 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:46:19 ID:3Ubw7kBI0
>>381は「会社に誠意を尽くせば会社も自分に誠意を尽くしてくれる」という幻想でも抱いているのかね・・
414 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:46:44 ID:5VDESz8k0
>>385 働いたことがないのはお前だろw
企業や国は何の為にあるのか?企業が経費等で優遇税制されているには何故か?
それは国民を飢えさせずに家庭を持たせ国力の再生産を担う立場であるからだろう。
若者を低賃金不安定雇用に突き落とし、家庭をもち子を生み育てられない状況に追い込んで
大企業を擁護して何の意味があるのか。
基礎(真面目に働く底辺労働者)を打ち壊したら
いずれ高層ビル(金持ち、大企業)も崩壊するんだよ。
北朝鮮や旧ソビエトなんかがいい例だ。
416 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:47:35 ID:xL7mNsDS0
明日は我が身だ
>>381は
松下恵子
自分と同姓だから擁護しているのです
419 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:48:20 ID:ItAcTmiR0
ものすごく迷惑してます!! by劇団黒テント
420 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:48:27 ID:1lnNfJSt0
うあー松下ってこういう会社だったんだ・・・
こんな陰険な会社が良い製品作れるわけないよね
あれ?ちょっと前から鉛は使わなくなって銀使いだしたんだけどなぁ
422 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:51:03 ID:TS6vTq/50
陰湿…。日曜なのにちょっと鬱になるなw
明るいナショナルってどこにあるんですか?
423 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:51:28 ID:ItAcTmiR0
松下のプラズマといえば
黒 テ ン ト
偽装請負の人をいじめ抜いて、コスト削減してますので、故障したら許してね。
424 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:51:38 ID:2MZClWo00
>>381 >その「闘争」の先に何が見えているんだろうか。
訳のわからん訴訟起して叩かれまくりになるヤシとか、最近多いしな
感情にまかせて行動する。それがただ訴訟の形になっているからまともに
見えてるだけ。ヤシらは後先考えてないと思う。
425 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:52:12 ID:3ujnDvF1O
雇用対策としてもらった補助金2億円は返還せなあかんわな。事実、偽装請負に丸投げした形だからな。 小学生の子がプールで死んだどこかの市と構造自体変わらんよな。 問題起きたら我々は知らないって言えるからね。 脱法行為☆
426 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:52:29 ID:3lM4dIQK0
>>415 日本の場合は、大企業を擁護して支援するために国は存在している
労働者や国民のためには存在していませんよ
どこのユートピアからのアクセスですか?
>国民を飢えさせずに家庭を持たせ国力の再生産を担う立場であるから
国民は飢えて、家庭を持てないワーキングプアも増えてる
奴隷を擁護するよりも、大企業を擁護した方がいいからな
企業は国外に本社移転するなど逃げる可能性があるが、
奴隷は逃げようにも言葉も資金もない
生きているなら働け、そして税金を払えが、国の答えだよ
427 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:52:32 ID:kiximuvWO
ずいぶん陰湿な。
会社ぐるみでいじめなんて。
もともと偽装請負なんてしてたのに、ばらされたらいじめって
ただの逆切れじゃないか。
人嫌いで細かい作業が好きなんで、うらやましい環境だな。
給料次第だが、ある意味理想の職場だ。
429 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:52:39 ID:yiWRA1+l0
ある意味快適そう
430 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:52:44 ID:kr1f6Lym0
>>421 君が証明したのは松下は鉛をつかっていた。
訴えた人間の言動は信用できる ってこと。
松下は人を使い捨てます。
松下がなにをつくってるところかきかれたら、地獄をつくってるところと答えてください。
社員を減らして、偽装請負して松下の看板の下で地獄をつくっとるんです。
ついでに、電気製品もつくっとりますけどな。その地獄で。
431 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:53:39 ID:SQtvykPa0
>>424 背後にキムチ臭さ、市民臭を感じるんですが?
432 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:54:00 ID:NdqJ0DTjO
ねずみ講やマルチ商法って必ず「これはねずみ講ではない」とか「マルチ商法ではありません」とかいうんだよな。
消費者センターの人が話していた。
>>59や
>>381を見てふと思い出してしまったよ。
>>426 ではワーキングプアなのに自民党に投票した奴らがバカだという事だな。
434 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:54:31 ID:8aHmgBp50
絶対松下製品は買いたくない・・・昔期間工だった一人として
435 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:54:45 ID:mtBbCA+20
まあ、松下だしな。
この裁判負けたって、松下には特に影響はないだろ。
日本人の民度がそれ程に高ければ、とっくに倒産している大手企業がどれだけあることやら・・・・
今は盗撮してノウハウをパクる連中ばかりだからな。
437 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:55:14 ID:ItAcTmiR0
松下の陰湿な体質はこのスレの工作員から窺い知れる。
吉本興業、ドンキホーテと同じレベルだったんですね。w
今、若者の3人に1人が派遣社員ってことは
あと30年したら3人に1人はホームレスで路頭を彷徨ってるって事だぜ?
どこの北チョンですかwwww
>>430 >松下は人を使い捨てます。
そんなこたぁどこだってそうだよ
残渣削り頑張れよ
441 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:57:38 ID:3lM4dIQK0
>>433 馬鹿だから自民に入れたのか
自民に入れたから馬鹿なのか
それは分からん
さらに、小泉フィーバー巻き起こった後に、
ワーキングプアになった人も多いんじゃないかな
これについても、テレビCMで謝罪して欲しいものだ。
443 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:57:54 ID:ItAcTmiR0
松下のプラズマを
ヨドバシカメラで見るたびに
「あ〜、このプラズマも、偽装請負をいじめ抜いて作った違法商品だなあ〜」
と思ってしまう。
445 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:58:11 ID:fzVU1bl30
ひどい、さすが松下、陰湿。
446 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:59:06 ID:3ujnDvF1O
ドン♪ドン♪ドン♪ ドンキー♪ドンキホーテ〜♪
447 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:00:15 ID:YvvLteDE0
陰湿なイジメだな…。
448 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:00:29 ID:FmlCsuKo0
松下幸之助はただのパフォーマーだよ
あの時代の連中をめくらますのはさぞかしたやすかったことだろう
449 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:00:44 ID:yESqsbLW0
さすが大阪の会社
450 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:00:49 ID:/80GzULR0
騙されスレかと思ったのに・・・・
マジだったか
451 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:00:49 ID:zmOY/UjC0
>>435 民主主義つったって会社つう国んなかじゃ北も真っ青な社会主義がまかり通ってるつう事か。
体制を脅かせば外面を伺いながら影でリンチってか。まきぞい食いたくない381みたいのは
社に誠意を持って忠誠を誓い攻撃側に回ると。クズの集まりが大企業と呼ばれておるわけですなww
452 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:01:12 ID:XsVfcNFN0
>>424 訴訟を知らないあほが言いそうなことだ。
訴訟のハードルはけっこう高い。
453 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:01:27 ID:2MZClWo00
>>431 感情にまかせて→謝罪要求
銭が欲しくて→賠償要求
両方とも「→」のところに整合性がなくてもオカマイなしが特徴
キムチ臭いのは当たり前w
454 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:01:35 ID:fJ3dtTtFO
ダメ人間うぜー
455 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:02:08 ID:ItAcTmiR0
>>448 松下はモラルモラルと唱えるわりに、
会社の違法行為を指摘したら「 黒 テ ン ト 」逝き
恐ろしい反社会企業だね。
松下といえば先日の日経働きやすい会社ランキングで一位だったじゃないか
俺の会社なんて100位以下だったぜ
457 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:02:29 ID:NdqJ0DTjO
大阪の学校はイジメが他の都道府県に比べ少ないと聞いたことがあるが
社会人ともなるとそうもいかなくなるんだな。
458 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:02:29 ID:/vn+ub//0
松下の闇は深い..._〆(゚▽゚*)
459 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:02:38 ID:dS7N6KAF0
もう日立しか信じられないな
460 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:03:05 ID:TMnTdX120
>>456 奴隷がたくさんいるんだから正社員様はそりゃ働きやすいだろう
461 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:03:25 ID:06Zi/Wr00
また大阪か
462 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:03:37 ID:f5f3RWe20
偽装請負問題は松下だけ叩いても何の意味も無いのにね
身の回りにある殆どの物は偽装請負の手を借りて作られてると思ったほうがいい。
もっと根本から直さないと偽装請負は無くならんよ
>>439 それが今の日本の現状です
こんなの昔からやってたことじゃないのー
464 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:03:40 ID:N8IusL3q0
これはむごいな。何考えてんだ?
他人の苦しみがわからんか、社内でも誰か反対しただろうに、
466 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:04:31 ID:QP34BnAa0
松下幸之助さん居た頃は良い会社と思った。
けど今は…家からナショナル、パナソニック製品は
どんどん消えてます。他社へ買換え!
そう思ったから、松下株高値で売却〜下がった処で返済。
儲かりました(^o^)
467 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:04:58 ID:IdLqKtIk0
大企業でも製造現場はコントロールしにくいよ。
団塊の中卒DQNが仕切ってるような状況で。
松下とシャープの電化製品
トヨタの車は絶対買わね
469 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:05:24 ID:BdlSqE7c0
何このスレw
まつしたw
工作員スゴイじゃんw
470 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:05:33 ID:qbcQS1Ur0
とにかく、この国は法治国家なんだから法律は少なくとも守ってもらわないと
困るんだけど。現実に法律があってない場合もあるけどさ、それを免罪符にし
て開き直るって最悪でしょ。
労働者は権利を行使したら叩かれるって… 松下を擁護する奴って労働環境を
産業革命以前に戻したい奴なんか?
471 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:05:42 ID:V9nex6uj0
>>457 笑うが取れるかどうか?という基準がはっきりしているからな。
>>456 ほんとに?友達が松下に事務の派遣で行ってたことあるけど
古臭い村社会みたいな会社だって言ってたよ。
473 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:06:24 ID:GLXt1TwHO
松下刑務所と呼ぼう
474 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:06:56 ID:waKCb0UxO
松下のイメージ最悪。
松下だめだめだな
476 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:07:21 ID:2MZClWo00
>>452 あっはっは、
おまいはDQNの実体を知らな杉。一生懸命のバカが最もタチが悪い。
んで、それを利用して高額訴訟を唆す弁護士も同罪だがね。
477 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:07:23 ID:4ugWf/U40
松下はこないだの謝罪広告で見直したのに・・・・。
早急なる改善が見られない場合、買わない。
478 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:07:37 ID:QlN0wiHQ0
>>460 いいよな、俺の社蓄先なんて請負や派遣のほうが正社員よりいいぞ、
派遣は残業代でるし、請負の場合は高い金額で雇われてるし
・・・というのが実は正常なのかな?
479 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:07:42 ID:jw6Z9jtd0
さて久々に就職活動してみるか。
職歴なしもうすぐ三十路だが。
さすがに松下相手だと書類落ちかな?
国T法合格歴と6大学の国立大法学部卒の学歴を出して書類落ちしたことはないが。
>>465 反対なんか唱えたら取り囲まれて突き上げられるんじゃないのー。
大手ならどこの会社でもやってるよね
481 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:07:53 ID:YwqJxb0ZO
482 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:07:57 ID:V9nex6uj0
この吉岡某が、何をしたかったのか?で、変わってくる。
職場全体を変えよう、としていたのか?一人だけ抜け出そうとしたのか?
松下も地に落ちるところだが、
宣伝CMなどあらゆる媒体使って、イメージダウン阻止するだろう。
483 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:08:30 ID:ZcIoK1LM0
松下幸之助の精神は何処行った、、、これじゃ松下幸之助は泣くよ
484 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:08:50 ID:GLXt1TwHO
マンデーの社長を殺したのも松下だからな
史上最悪の会社だよ
デタラメな会社
485 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:08:57 ID:XsVfcNFN0
>>478 福利、安定性で余裕で逆転。
そんなに派遣がよければ派遣になればいいじゃん。
君が派遣になろうとしないところに正社員と派遣はどちらがよいのかの答えがある。
486 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:09:18 ID:chcQZAznO
松下製品は買わない。
つーか、松下ソニーはだめだな。だめになった。
487 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:09:28 ID:ItAcTmiR0
次スレのスレタイ こんな感じでどうか?
【偽装請負】松下電器、系列子会社の内部告発者を差別的待遇、作業所の隅、「黒シートでテントのように囲う」★2
488 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:09:35 ID:NdqJ0DTjO
>>476 ジャストシステムを訴えた某会社なんかもDQNといえばDQNだよな。
489 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:10:34 ID:q+jgcJ5N0
>>476 弁護士雇うだけでも金がかかる。
印紙代も普通にかかる。
どう考えてもDQNにはハードルが高いぞ。
おまえはあほか?
490 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:10:44 ID:V9nex6uj0
これで、吉某が、某団体所属だったら、さらに面白くなっていたであろう。
松下らしくない出来事ですね。
【内部告発】は【外圧(マスコミ)】を利用した【組織や人間の品質管理】の【基本】ですが、何か?
492 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:11:48 ID:zmOY/UjC0
>>478 正社員は保険も充実してるしボーナス、退職金もある。
月単位の手取り収入だけで派遣と比較して少ないとか言うのは愚かしい。
493 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:11:57 ID:FmlCsuKo0
別に松下無くても困らんしな
494 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:12:10 ID:ItAcTmiR0
495 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:12:44 ID:GLXt1TwHO
松下に電凸が起きそうだな
しかしプラズマなんか買う奴は 馬鹿だよな
数年後に ゴミになる商品なんだよな
あんな構造欠陥を大量に作るとは
496 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:12:58 ID:uuxD+RJH0
うちの松下の全自動洗濯乾燥機 壊れてばっかり
そのたびに修理の人を呼ばなくてはならない
松下の洗濯機は買わないほうがいいよ
497 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:13:05 ID:3Ufo1+Gn0
収入が低ければ、訴訟は弁護士つきでタダでやってくれる。
498 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:13:14 ID:eAJBa/ql0
松下社員乙とか言ってるやついるけど、
松下の社内PCから2ちゃんには有害指定が出てカキコミできねんだよ
おまえらの会社だってそーだろ?
ちげーの?
499 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:13:17 ID:V9nex6uj0
>>494 おいおい、ID追うこと出来ないのか?
俺の文章のどこが??
500 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:13:57 ID:QlN0wiHQ0
>>485 福利厚生と安定性で余裕で逆転は分かっているけど
松下はそのリスク分の金を偽装請負の人たちに出してないからな
普通は同様の作業をしている正社員よりも1.5倍ぐらいは給料だすべきだよね
いつでも契約を切れるオプションがあるんだし
501 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:14:28 ID:a5rETXKx0
>>498 今日は日曜日。
福利が充実している松下社員さんは大半が休みでしょう。
非正規雇用は奴隷労働やってるだろうが。
502 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:14:29 ID:TS6vTq/50
松下さんのタグ
↓
【偽装請負】【黒テント】
松下とトヨタは日本の恥。
日本に根があるくせに、日本人から吸い上げるだけ。。
504 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:14:58 ID:e/YvFYCs0
日本のこの種の法律が、逆に会社に有利になってるのが何とも…
505 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:14:58 ID:je9DnIH/0
こいつ裏切りだろ
社員が満足して働いていないのに、
顧客が満足できる製品ができるわけ無いだろ。
最悪の会社だな
508 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:15:24 ID:XsVfcNFN0
黒テントの男ってちょっとかっこいいな。
黒マントの男みたいだ。
509 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:16:06 ID:ItAcTmiR0
松下、今の社長になってから職場改善に邁進
○若手でも昇進できる
○女性社員も平等に昇進できる
そんなわけで先進企業に生まれ変わったイメージだったが、
実際は、ちょっとでも逆らうと「黒 テ ン ト」の刑
江戸時代そのままのブラック企業ですた。
510 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:16:07 ID:q+jgcJ5N0
>>505 裏切り?
そんな信頼関係は最初からないだろ。
>>496 あれは静岡(袋井)の工場で請負会社が組み立てているよ。
512 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:16:22 ID:zmOY/UjC0
>>498 今日日曜だし。出勤してる訳ではあるまい?
513 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:16:40 ID:mtBbCA+20
>>1 竹串でゴミを取る作業って、自閉症の人の得意分野だと思う
他人に話しかけられずに一人で単純作業って、ある意味天国かも
515 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:17:29 ID:2MZClWo00
>>489 ばかだねー
DQNがギャンブル好きなのは当たり前。
弁護士に「訴訟に1000万かかりますが、2億はとれます」
とでも言われりゃ、それだけで2億とれた気になっちゃう。
それがDQNのDQNなとこ。
まあ、結局弁護士に食い物にされてるってだけだけどねw
516 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:18:00 ID:Vft2WuJa0
こらまた、学校でガキに教えられないようなことをやってるなあ
恥ずかしくないのかね松下は
517 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:18:21 ID:TMnTdX120
>>515 訴訟をギャンブルとか言ってる時点で・・・
松下工作員はこんなのしかいないのか?
518 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:19:10 ID:ItAcTmiR0
偽装請負=松下がつくり、
違法残業=ビックカメラが売る
519 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:19:17 ID:jw6Z9jtd0
>>515 損害賠償じゃなくて復職を求めてるんだが
520 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:19:48 ID:GLXt1TwHO
松下にこの件を電話してみるか
社員を大事にしない会社はお客も大事に出来ないからな と突っ込んで見よう
521 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:20:10 ID:NdqJ0DTjO
>>498 企業イメージと奴隷制存続のために
社員が休みなのにボランティア書き込みしてるんだよな
社員様おつかれさまですwwwwww
結局内部告発者は冷や飯食うことになるからなぁ
保護制度も現実に即してないし
524 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:21:31 ID:ItAcTmiR0
松下なんてブラック企業は、
せっせと黒テントを組み上げるような馬鹿正社員だらけ。
モラルのかけらもありません。
525 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:21:44 ID:fEgo+3XtO
松下工作員ぽい
>>515のせいで松下のイメージは低下したな
526 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:22:52 ID:hpuKvmSGO
>>498 つまり社外のPCから松下社員が必死に2chに書き込んでますってことかwwwww
528 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:23:05 ID:mk5v/c6B0
殺して廃棄パネルと一緒に捨てればよかったのに
ホント チョンはウザいな
529 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:23:31 ID:2MZClWo00
>>519 漏れの話は、
>>381の
>労働者の権利とか抵触する法令とか、超正論を盾にアピールする人の言動って、「誠意」が感じられない。
から始まる一般論だ。
過程で費用の話が出たらから返しているだけ。
530 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:24:02 ID:ItAcTmiR0
>>528 松下工作乙wwwwwwwwwwwwwwww
531 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:24:36 ID:NdqJ0DTjO
ID:2MZClWo00
ID:2MZClWo00
ID:2MZClWo00
の意見はかなり偏っているな。
532 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:25:08 ID:JLu1fD3H0
533 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:25:18 ID:TMnTdX120
534 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:26:22 ID:dmnNwTtl0
内部告発の名前相手ばれるの?
それって、内部告発するとさらしもんにされるってこと労働局さん?
535 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:26:24 ID:2MZClWo00
>>525 おまえは、論理的な展開のない頭の悪い発言で、自分自身の価値を下げてるけどな。
536 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:26:47 ID:ItAcTmiR0
>>1 さすがは、黒テントの松下。
脱法行為を指摘されたら「黙ってろボケ」ですかww
537 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:27:11 ID:WlDBzlAa0
大企業はどこも同じだよ
538 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:27:37 ID:zmOY/UjC0
>>529 やっぱあんたの言う誠意てのが解らん。忠誠心の間違いなんじゃないの??
539 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:27:45 ID:ww9CHjgG0
松下もアホだがこいつも相当アホだろ
自分で散々嫌がらせした事を認めてるんだし
一応仕事有ったんなら同情はせんな
540 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:28:10 ID:VS/LgHrT0
海外のサイトに張った
松下の製品絶対買わない
541 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:28:39 ID:hpuKvmSGO
542 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:29:25 ID:a5rETXKx0
>>539 「いやがらせをした」の主語は松下だろ。
そのくらい常識で判断しなよ。
543 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:29:33 ID:7A9dFvth0
こういうの見ると買う候補から除外されるな
すげー会社だな
時給の安い会社に移籍強要
正当な主張をしたら個室でイジメか
しかも期間工にしてクビ
なにこの会社?
こんなんで日本で生き残っていけると思ってんのか?
俺は日本男児としてこんな会社の製品は買いたくない
俺と同じ考えの人が多い事を期待する
545 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:30:43 ID:50HTtz9c0
朝日からこの人への取材料どれくらいなんだろう?
いくらくらい支払われるものなの?ただじゃ話しなさそうだし
546 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:31:32 ID:spXm5CD60
>534
バレない事になっているけど、実際はバレます。
薄汚い密告者の人生など、社会に貢献する松下やマスコミの
知る権利の前にはゴミクズ以下ですから、
>>544 むかつくけどパナソニックの製品は品質良いよ
548 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:32:00 ID:ItAcTmiR0
>>539 松下工作、日曜日なのに乙カレー
>>540 海外で同じこと(黒テント隔離)をもしやったら、
懲罰的賠償で、100億円ほど徴収されるはず。
マネシタ社員御一行様が大活躍のスレですなw
違法行為を肯定してんじゃねーよウスノロ社員w
550 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:32:58 ID:NdqJ0DTjO
たしか本人が直接雇用を求めているのに派遣先の人が別の派遣を紹介するっというのは
違法だった気がする。
551 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:33:02 ID:2MZClWo00
>>538 ああ、すまん
>>381は漏れの発言じゃないんだよ。だた同意するとこがあったので。
で、何に同意かと言えば、
訴訟の目的は何なの?ってことだ。
単なる意趣返し、自己満足なら、社会的全体から見りゃ迷惑。
復帰したっいてことだとしたら、こんだけ問題起してまともに働けるとでも
思ってんの?ってこと。
おいおい、ナショナル何やってるの?
そんな陰湿な会社だったの?
見損なったぞ
もう水戸黄門は見ません!!
554 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:34:16 ID:ItAcTmiR0
>マネシタ社員御一行様が大活躍のスレですなw
IPアドレス見えたら面白いだろなww
555 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:35:22 ID:2d+upl390
こんな、子供みたいな嫌がらせしてる企業って・・・
下っ端の管理職が勝手にやったんだろうが笑えるな
不利益になるだけなのに・・・
馬鹿ばっかり
>>547 品質が目に見えて落ちるのは時間の問題だよ
557 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:35:57 ID:dS7N6KAF0
>>551 正当な行動をしたらまともに働けるような社会にするべきだと思わないか?
558 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:36:28 ID:3Ubw7kBI0
>>551 訴訟の目的は賠償金でしょ。
同じ立場なら俺でも賠償金目的で訴えるだろう。
違法な事してんならそんなの当然のことだろ
559 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:36:31 ID:NdqJ0DTjO
560 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:36:43 ID:GJYHyrjP0
>>96 >一般市民としていわせてもらえば
ひきこもりのニートとしてだろ?
561 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:36:45 ID:ItAcTmiR0
劇団黒テントという伝説の劇団があったが、
「松下黒テント」はそれに匹敵するインパクト。
プラズマ見るたびに「逆らったら黒テント、逆らったら首」と思い出す。
>>547 社会的に悪と思えば買わない
この会社に利益を与えたくない
とりあえずこういう悪事が公になった会社はスルー
>>97 偽装請負で訴えられた松下の子会社も自業自得みたいなもんだけどな
565 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:37:23 ID:YPjlODKb0
偽装を前提で請け負った方の会社も取り上げなきゃ
566 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:37:45 ID:kr1f6Lym0
>>548 早速、海外で話題になっとりますがな。
日本企業への雇用関係の再調査が行われるかもね。
567 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:37:48 ID:Uo1hnc5b0
松下は駄目会社なのか。
568 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:38:11 ID:hpuKvmSGO
ルールを破るのが一番社会にとって迷惑
立場も財力も強いなら尚更
570 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:38:23 ID:V9nex6uj0
でも、正直、これが大問題になったら、一気に落ちるだろう。
あのファンヒーターでのお詫び作戦が大成功したのに、台無し。
571 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:38:33 ID:2MZClWo00
572 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:39:11 ID:FrmhDUM00
松下系子
573 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:39:16 ID:zmOY/UjC0
>>551 社会全体から見たら偽装請負の内部告発は利にかなってるだろう…
大体が問題起こしてるなんて視点からして奴隷根性しみついているというか。
労働者は会社の私物じゃないんで、まともに働けなくなるようじゃ会社の方が問題あるだろ。
574 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:39:36 ID:e9oR63dH0
これが松下イズムなのか
575 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:39:56 ID:TS6vTq/50
32で偽装請負なんて、訴訟で金をゲットできても、
よっぽど抑制した生活をしないと不安だな。
頑張って勝って欲しいね。
576 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:40:00 ID:ItAcTmiR0
>>566 おお、海外のメディアGJだね。
黒テント隔離は、相当な衝撃と思われ。
海外工場の立ち入り調査キボンヌ
偽装請負自体は、経営コンサルの入れ知恵だろうが、
あからさまな嫌がらせすること自体はDQNの発想だな。
578 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:40:16 ID:GLXt1TwHO
ズルをして儲ける会社は松下 トヨタ キャノン
579 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:40:21 ID:7GHNVql40
とりあえず松下の製品はもう買わないよ。
580 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:40:38 ID:YAB0itZG0
>>547 これから悪くなるだろう。
特にこういう事件が起きた会社の製品はね。
ここ数年で派遣社員の意識は大きく様変わりしたし、それは
これからますます加速する。
派遣社員は、本当に給料目的の労働だけをして、手を抜けるだけ抜く事が
肝要じゃないか? どんなに真面目に働いても絶対に報われる事はないし
むしろ上の奴らを高笑いさせて、一般労働者がますます苦しむだけに
なるのだからな。
現在、派遣の苦しい環境でも真面目にやってる労働者は、それが
自分だけでなく他の労働者をも苦しめてる行為だってのに
気付いてほしい。いつまでもおとなしく従順じゃダメだ。
よくわからない。
「期間工」として契約書交わしたんだよな?
『「期間工」は自分一人でした。おかしい。』と言うのは理由にならない。
契約書よく読まずに契約したのか?
期間満了で契約終了なら、不当解雇にはならんだろ。
まぁ、ハメられたと言えばそうなんだろうが、
契約書をちゃんと読まずに、元の会社辞めて松下に就職した時点で負けだな。
582 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:42:36 ID:ItAcTmiR0
>>581 松下工作乙です。
読めば中学生でもわかるが、期間工にしたのは黒テントに押し込むため。
マネシタのDQN管理職の差し金だね。
583 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:42:40 ID:xhomDKrmO
ドラムの洗濯は上から叩きつけて汚れを剥がす、縦型洗濯は布を擦り付けて汚れを剥がす。
叩きつけもせず、布擦りも少ない、どちらのメリットもない斜めドラム・・・
>>547 さすが、
ナ ナ メ ド ラ ム V8 0 ク オ リ ティ
585 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:43:28 ID:igM74wlb0
マジで懲罰的損害賠償が日本でも必要だな。
これがないと、企業は違法行為をやったもの勝ちになってしまう。
586 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:44:21 ID:GLXt1TwHO
松下の製品は 品質が良い?
殺人温風器なんか 確かに沢山殺したよな
587 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:44:48 ID:hpuKvmSGO
588 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:44:59 ID:zDrtl/bi0
松下から香典が届きました
589 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:45:33 ID:3Ubw7kBI0
>>571 しらんがな。
俺なら損害賠償求めるってだけだ。
復職したいならすればいいだろ。
別に仕事場の関係を気にしない奴は気にしない。
590 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:45:35 ID:nV3qzrBe0
591 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:45:41 ID:YwqJxb0ZO
592 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:46:15 ID:5MvtTJGh0
普段えらそうな事を吠えてる労働組合や連合は
こういう時何もしないの?役立たずだな
593 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:46:34 ID:2MZClWo00
>>573 すごいですねー、この人は社会的義憤から訴訟を起したとw
ま、一般にはそういうケースもありなんでしょうが、
そこまでの人ならその前に自分の能力を、冷静に公平に客観的に見直して
欲しい訳ですよ。
一般論ですが、会社は、会社の利益というロジックで、能力のある人を
冷遇しません。そうでなければそれは会社の不利になるからです。
594 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:48:08 ID:ItAcTmiR0
偽装請負、黒テント隔離の「反社会企業」。
こういう企業は海外で罰金を課すことはできないの?
>>593 能力のある人間を安く長時間こき使いたいのが企業です
596 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:49:24 ID:ek0dKGIM0
うわあもうPの携帯カワネ
個人的にだが不買運動する。
597 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:49:43 ID:3Ubw7kBI0
>>593 この人がどういう目的で訴訟したかってよりも
この訴訟によってそれ以外のその他大勢の偽装請負を強いられている労働者にとっては
社会的な意義があるだろう。
598 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:49:49 ID:NdqJ0DTjO
>>593 能力あっても信用がなければ冷遇するだろうが
599 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:49:49 ID:zmOY/UjC0
松下の製品は「お求めやすい価格」なのが売りであって別に高品質では無いよww
デジカメもコンポもテレビも安くてお特感があるから買ってんでしょ?
品質重視でいけばニコンのカメラやシャープの液晶TV買うでしょうww
600 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:50:13 ID:eGblpcDd0
天下の松下様である、行政もマスコミも軽く触れる程度に扱って、華麗にスルーして終わりです。
>593
無能だろうが雇うなら法律の範囲内で行うのが普通の会社
無能だから違法な雇用形態でいいってことの裏返しにしか聞こえんぞ
602 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:51:15 ID:qKmaFbMi0
松下は謝罪しろ
603 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:51:16 ID:47jIOr3z0
パナソニックのPC薦められたけど、これで候補から外れたよ。
つかそういう直接的な事より、優秀な人間がこういうブラックに入らなくなることの方がダメージでかいだろうな。
働く人間の質が徐々にさがり、それに伴って製品もどんどんダメになっていくから。
能力のある派遣を無能な団塊世代がコキ使ってるのが今の実情だろ
605 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:51:17 ID:JLu1fD3H0
有能と言う意味も結構あるんだがな・・・・・
606 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:51:22 ID:ItAcTmiR0
>>600 いやいや、黒テントの松下として、ブラック企業の仲間入り。
2ちゃんで人気出るよww
>>582 いや、社員にどういう作業をさせるのかは会社に裁量権がある。
ラインで雇った人が「おれは作曲がしたいんだ」とか言い出しても困るだろ。
「黒テントで1人作業させるのはおかしい」というのは理由にならない。
もちろん、作業に不服を訴えて場所を変えてもらうなどの交渉権はあるし、
事前にどういう作業をするのかを聞く権利もある。
そうじゃないと自分の考えている仕事とまったく違う仕事させられたら困るだろ。
パソナルームと異なるのはちゃんと仕事を与えていること。
それと、たぶん事前に「どういう仕事をするのか」とか聞かなかったんではないか?
「同じ仕事をやらせてもらえる」という思い込みを誘ったんだろう。
倫理的には望ましくないけど、残念だけど法的には何の問題もない。
要するにハメられたのは事実だろうが、法的に勝つのはかなり厳しい。
608 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:52:01 ID:ZWDgR1nY0
609 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:52:27 ID:3lM4dIQK0
労働者は奴隷なんだから、経営者に歯向かおうとするなよ
610 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:52:28 ID:hpuKvmSGO
>>593企業の価値観のみで無能有能を決めたらえらい事になるから法律がある
611 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:52:31 ID:GLXt1TwHO
松下は電痛が守ってくれるから メディアに対しては強いんだよな
612 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:53:36 ID:ItAcTmiR0
>>607 松下社員の独り言乙www
事実は、法廷でサラシ上げ。 ネット公開もあるだろな。
大企業の請負より中小零細の正社員のほうが
もっと悲惨な事例があるだろ。
しかも、会社を訴えたら潰れかねないし。
614 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:54:04 ID:2MZClWo00
>>595 そのとおり、他の人と同じ程度に
>安く長時間こき使
うことのできる人間なら同じ扱いです。
では、同じ扱いをされない人がいるのはなぜでしょうw
615 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:54:11 ID:47jIOr3z0
>>607 だよなぁ。
上司がチンポくわえろって言ったらくわえないとな。
616 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:54:22 ID:iYsw7K0G0
セガはアポ取っても「夏休みで来てないヨ(ニコッ)」とか言うバカバカサイテー会社だが・・・松下も変わらんのか・・・
617 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:54:27 ID:dS7N6KAF0
>>593 冷遇されたから訴えたのか?
優遇されてても訴える奴は訴えるぞ、犯罪してるんだから、会社が
そしてそういう奴を冷遇するような会社って、存在価値あると思う?
618 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:54:28 ID:eSbH3Nnd0
企業の奴隷がそんなに悪いことか?会社は慈善事業ではないのだよ。
自由を売り渡して会社の支配下に入ったのだから、
三度の飯を二度に、それでもダメなら二度の飯を一度に、一度の飯をお粥にしてでも頑張ろう。
働くものの自己主張などを認めてはならない。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
おまいら若人がとにかく滅私奉公の精神で頑張るように、わしらは、選択肢をどんどん削っていくだけなのである。
社会に属さないと苦痛を与えられるシステムの構築によって、
ニートなぞというものは、いくらでも駆逐できるのだよ。
おまいら若人が、自主的に奉仕するようにとにかく尻をたくさん叩いて叩いて、
より多くを絞り出すがわしらの仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込むのがわしらの仕事だ。
人生の意味やなぜ働くのかなどという、不毛な事を自分の頭で考える必要はないのだよ。
おまえらの言うところの究極のアホどもが日本を世界5大国の一角に押し上げたのだ。
企業や学校の駒になるためだけの人生のどこが悪い。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
おまいら若人がどんなに悪あがきをしようが関係ないのである。とにかくわしらは、選択肢をどんどん削っていくであろう。
来るべき真の社畜時代には、おまいらには選択肢は残っていないのだ。
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
ここで吠えているおまえらの法解釈なんぞは、5分の魂にもならないのである。
わしらは、日本ガンバル教脱会阻止のシステムを整えれば良いだけなのである。
法のさじ加減一つで今後のわしらは、安泰なのである。
奉仕の心を無くした輩は、ニッポンにいる資格はないのだ。
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風を子々孫々まで、伝える必要がある。
空襲に耐えながら、国家総動員で耐え忍んだニッポン人の精神を忘れてなならない。
619 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:55:03 ID:NdqJ0DTjO
>>607 仕事を与えたといっても一人でできない量の仕事を与えたのだろ。
しかも黒テントで。
>618
どこを縦読み?
621 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:55:27 ID:e/YvFYCs0
こんなんが罷り通る現状を、子供に何と説明すれば良いのか…
テレビも新聞もネットも、子供はちゃんと見てるんだぞ…
622 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:56:03 ID:zmOY/UjC0
>>607 パソナルームと異なるのはちゃんと仕事を与えていること。
こんなの批判かわしの為のいかにも姑息な手段じゃないか…
あんたも分かってんだろう?
623 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:56:31 ID:ItAcTmiR0
625 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:57:56 ID:2MZClWo00
>>597 だーかーらー
この方の目的はそれですか?
>>598 やれやれ、会社での「能力」ってどう考えてるのよw
信用は能力の上に築かれるもの。つか信用も能力のうち。
626 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:57:58 ID:xhomDKrmO
>>618 ネットウヨの牙城たるニュース速報+板らしい書き込みだな。
628 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:58:25 ID:qKmaFbMi0
それよりなにより偽装請負は労働局から金を騙し取る
立派な詐欺罪なんすけど
なんで検察は告訴しないんすか?
629 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:58:46 ID:dS7N6KAF0
・時給の安い別の請負会社に転籍するよう松下社員に迫られた
→これが
労働者としてはそこそこ使えるからこれからも使いたい
でも金が掛かるから安いところいってくれ
なのか
この給与じゃないとスキルの乏しいお前を雇っておくのは厳しい
で随分印象はかわるのだけど
・「期間工」の身分を持つのは社内にただ一人。与えられた仕事は不良パネルの再生。
→のように、今までの現場から配置転換され
・会社から「1月末日をもって期間満了により雇用契約が終了する」と告げられた。
→と、強制解雇に踏み切った時点で松下を擁護する要素は何一つない
>>551 復職を求めてるのは、これだけ有名になってしまうと他に就職先もないから松下にしがみつくしかないってのが本音なんじゃない?
631 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:58:51 ID:sJU3XA7r0
仕事とはいえ、松下工作員の皆様は大変だね。
自分でも犯罪だとわかっているのに擁護しなくちゃいけない、
ボコボコに叩かれなきゃいけないって・・・
>>618 松下幸之助は二股ソケットを考案。まで読んだ。
633 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:59:18 ID:8npUBCl+0
また茨木かよ。 肉便器監禁もここだし、 最近は”大阪”とは言わず、大阪の中の地名を強調してカムフラージュしてるな。
634 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:59:35 ID:ItAcTmiR0
原告はこのスレ読んでたら、ぜひ「裁判書類のネット公開」キボンヌ。
「裁判は公開せよ」と憲法に明記されてるので、
ぜんぶネット公開して合法でっせ。
635 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:00:20 ID:Cakd0DpO0
松下の陰湿な内情は別にして、偽装請負の件は松下とパスコ間の問題で有り、
請負契約の形態も自分の会社がしていたものだろ。それを自社内でちゃんと正したのだろうか?
一般的に派遣に対して請負は費用は高くなるからパスコ側が名目上請負契約に
していたのではないか?
実際の労働形態が派遣なのに、松下側が請負にして利点が有るのだろうか?
どうせ、問題が発生してもパスコが責任を取れるとも思われないが。
636 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:00:33 ID:lllTm5+90
うわあ最悪。
こうやって、会社で違法行為をしても、
内部告発者を出さないように見せしめをしてるわけだ。
637 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:00:44 ID:3oeFj2sB0
これ松下の評判落とそうとするGKの工作活動じゃねーの?
638 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:02:36 ID:ItAcTmiR0
>>637 いやマネシタの中に、世間の空気読めない痴呆管理職(団塊)がいるんだろうな。
黒テント建設もそいつの差し金。
>>637 マネシタ社員乙。
またそうやって関係ないソニーを出して話を脱線させようとすんなよ。
松下が違法行為をしたのは事実ですから。
640 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:03:04 ID:3Ubw7kBI0
>>637 おいおい、こんな違法行為をやってる松下なのに
「松下の評判を落とそうとする〜」
と松下を100%信頼しきってるような盲目的な発言は痛いなw
641 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:03:29 ID:NdqJ0DTjO
642 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:04:08 ID:QLYL73bb0
松下の顧問弁護士はこれでなんぼ儲けるんや。
時給5万くらいか。
643 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:04:15 ID:zmOY/UjC0
なんかすごく会社の犬であるこの人事担当者の名前を知りたくなって来たな。
何考えて仕事してんのかも聞いてみたい。本音を。
644 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:05:08 ID:qKmaFbMi0
違法行為じゃなく
「詐欺行為」「犯罪行為」のほうがいいね。
645 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:05:11 ID:Q778WmjL0
茨木は工場多いけど、ほとんど偽装請負
松下は内部告発した人がいるから問題になっただけ
ぶっちゃけ、茨木にテポドン落としたれや
646 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:05:14 ID:VKCJ+Q+z0
これなんてトナミ運輸?
647 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:06:18 ID:ItAcTmiR0
>>643 外資系だと、こういう会社の犬みたいな管理職は
「コックサッカー」と馬鹿にされてるねw
会社の命令なら違法脱法なんでもやりますみたいな、馬鹿な団塊です。
648 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:06:25 ID:ADjuSQEO0
若者のモラルとか言う以前に
企業のモラルがそれ以上に低下している
企業の社会的責任など、奥田、宮内、経団連の団塊世代によって失われてしまった。
この学生運動やってた団塊馬鹿、自称「おれカッコイイじゃん革命家じゃん」
のやつらは、ブルジョアを憎んだのに、テメー自らブルジョアの地位に着いたら
手のひら返してテメーの財産を守るために法律変えてきた。
新聞社にも自称革命家どもは、反政府やっていればカッコイイと思っているパーである。
コイツラは、自分が資本主義自由世界にどっぷりつかって悠々快適に生活していながら
貧乏人の見方のふりして、貧乏人を馬鹿にしているのである
649 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:06:34 ID:FTl4EirgO
マネ下社員大杉
荒んだ心 削れる命 確かに作るマネ下でんき〜♪
650 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:07:23 ID:3oeFj2sB0
まぁどんだけあること無いこと言われても
品質は優れているからこれからも普通に物買うけどな
会社の事情と製品の質は別の話だ
651 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:07:54 ID:f5f3RWe20
偽装請負やってる所の製品を買わないのはいいけどさ
じゃあどこの製品なら買っていいの?韓国製?
652 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:08:18 ID:seyExmvt0
>>46 >>105 >>217 それ言葉足らず、
「これまで‘会社が’さんざん嫌がらせをしてきたのに、よう素直に要求をのんだな」
派遣社員が嫌がらせなんかをしたら、即解雇です。
>>203 それシャープの社員です。
陰湿、陰険、最低の企業だな。
まぁ、請負会社でも持て余していて、松下の方でも問題児扱いされてたんだろうなぁ。
で、結託して法的に問題ないようにハメて追い出しという所だろう。
使える社員ならわざわざ追い出さないよ。配置も換えないよ。
スキルがもったいないもん。
他の人間にさっと換えられるってことは低スキルでできる仕事だったんだろう。
そもそも、松下から安い雇用形態に変わる様に言われた人、
この人だけだったのかな?
655 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:08:57 ID:ZmH93z2E0
派遣で働いてるとこんなことざらだよな。
抵抗すれば猛烈なイジメ嫌がらせがあるからみんな泣き寝入りしているんだろう。
谷間世代ってほんと報われないな
656 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:09:00 ID:e/YvFYCs0
>>650 でもなぁ。
それじゃいかんとも思うんだよなぁ。
657 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:09:18 ID:MayIxL0P0
これが、松下の誇る「家族的経営」ってやつかw
658 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:09:20 ID:dS7N6KAF0
>>651 日立はまだ黒か白か分からないから、日立かな
659 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:09:22 ID:qKmaFbMi0
>法律変えてきた
法律替えてきたなら、恐ろしいけど
偽装請負はただの犯罪行為だからね〜
それを大企業のええ年したおっちゃん役員が
「みんながやってるから」で詐欺に手を染めてるんだから笑えるわw
これからどうするつもりなんだろw
660 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:09:45 ID:NdqJ0DTjO
661 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:10:04 ID:ItAcTmiR0
>>650 「あること」を挙げていこう
1 偽装請負を大規模に実施(=犯罪)
2 告発した人をいじめる
3 告発した人を騙して、黒テントに押し込む
どうみてもブラック企業です。ありがとうございました。
俺もパソの仕事してて、液晶の輝点探す事するけど、やっぱり暗い方がわかりやすいよ。
ただ常時そこだと目に悪そうだけどね。
あとプラズマみたいな高電圧、高電流のモノだと
>>1くらい気を使わんと逆に危ない気もするけど・・
663 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:10:53 ID:LbUKip/00
トヨタとかチョニーとかも。
もう、アレだな、日本の大資本の商品
買うなってことだろ、これは。
「上場一部のお偉方」とやらに吐き気がする。
664 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:11:14 ID:zmOY/UjC0
>>652 もう一回1をよく読みましょう。(松下は)これまでさんざん嫌がらせをしてきたのに、よう素直に要求をのんだな
です。文脈読めるようになろうね?
665 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:11:22 ID:dS7N6KAF0
>>654 こいつのスキル云々はまったく問題ではないんだけど
意図的にミスリード狙ってるの?
666 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:11:47 ID:3oeFj2sB0
>>661 それ訴えてる奴がでっちあげわめいてるだけじゃないの?
667 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:11:53 ID:2MZClWo00
>>654 >この人だけだったのかな
他にいるなら集団訴訟になると思われ。
668 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:12:10 ID:hXn/PeRl0
>618
残念ながら上はそんなこと考えちゃいねーなw。
外国人労働者、脱北者の無条件受け入れ、
今回の偽装請負から出たロストジェネレーションによって
純粋な日本人の人口比率は将来激減するだろう。
10年後20年後、企業にも跳ね返ってくると思うよ。
今の上の政策は企業寄りに見えて、日本人をマイノリティに
落とそうとする悪意が見え隠れしてる。
669 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:12:41 ID:EZI9cLQi0
やっぱ正社員の子供をコツコツと殺さないと、勝ち組さんは自分が何をやってるのかわからないんだろうなぁ。
宅間さんは正しかったよ。
670 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:12:41 ID:ByipDGZp0
もう、日本製は買いたく無い。
OECDの言ったとおりだった。日本は労働者を差別して階級分けして
居直ることが常態化している。
671 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:12:58 ID:hpuKvmSGO
会社に嫌がらせを
これは十中八九会社のウソか会社がそのように仕向けたか
どうみても無理なノルマを課して遂行できなかったから…とかな
893が因縁つけたとか肩が触れたとか言ってるのと同じ
672 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:13:23 ID:dS7N6KAF0
673 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:13:50 ID:ItAcTmiR0
>>666 でっちあげかどうかは、訴状と答弁書と準備書面で解るだろ。
証拠写真なんかもどんどん出るだろな。
ネット公開キボンヌ。
674 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:13:59 ID:EgTj7NNE0
これは酷い
675 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:14:08 ID:ladP8OqgO
松下恵子会社
676 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:14:26 ID:sJU3XA7r0
買ってはいけないリストに松下が追加されました。
677 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:14:34 ID:NdqJ0DTjO
>>654 能力あるなしにかかわらず、派遣は1年以上働いていてかつ派遣先の直接雇用を希望する場合
派遣先は直接雇用をしなければならない。
と派遣法にある。
直接雇用をしたくないがために他の派遣会社で入り直すよう勧めたのではないだろうか?
678 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:14:48 ID:+fAIydUR0
さすが経営の神様の系列会社だ。やることが違うな
679 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:14:50 ID:NHUp9qEi0
マネシタの本性が見えてきましたw
>>654 あのな
たかが製造現場に、なくてはならない人なんかいるわけない
全員が取り替えのきく人間
だからといって虫のように扱っていいわけではない
それが労働者保護の精神
681 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:15:49 ID:0k1GYOQh0
>与えられた仕事は不良パネルの再生。パネルの端子の間にある異物を竹串で取り除く
>細かな作業だった。同じ作業をしている人はほかにいなかった。「今までこのような不要
>パネルは廃棄処分していた」と係長に言われた。
アウシュビッツの収容所で無意味に石を積みなおす話を思い出した
682 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:15:52 ID:ItAcTmiR0
いやがらせと見せしめの天才=マネシタ電器
683 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:16:06 ID:woM8VB3v0
これって一人専門的な仕事をする上で普通だったんじゃないの?
このカスが被害妄想で勝手に訴えてるだけじゃない
684 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:16:10 ID:LbUKip/00
アジアブランドの製品は一般労働者の不利益と涙でできています。
日本性も、アジアブランドである以上、それは変わらないという
だけのことです。
685 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:16:15 ID:CXs+WtLo0
よくわからんが、1月できられるの前提で正社員になりませんか?>Yesって答えた
ってことなのかな?
そりゃ1月できられてもしゃー無いんじゃ?と思ったのだが。
これはひどい
松下は買わない
それほど欲しいメーカーでもないし
687 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:16:54 ID:eSbH3Nnd0
サービス残業は、日本企業の従業員のロイヤリティーの高さの象徴なのである。
残業手当が付こうが付くまいが、自分の仕事はトコトンやるという美風があるからこそ
戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、短時間で経済の分野で世界No.2になった。
これは、紛れもない事実なのだ。みんな当たりまえの行為だと思っておる。 わしらもそうしてきた。
若いうちから金と時間に余裕ができるとろくなことしないからな。
そのような時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
若いのなら泥水すすってでも働いて頑張ろう。身を粉にし心を粉にして会社に貢献する喜びに目覚める事。
サービス残業が嫌なら勝手に辞めればいい。 変わりはいくらでもいる。
個人の「しあわせ」を第一に考える人は、 企業に属さず、自分の力で生きていくこと 。
企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ 個人の「しあわせ」は、法人が「しあわせ」になった後。
何度も言っておるではないか。ここで文句を言っている連中は、身も心も捧げていないので、
(正当な)日本ガンバル教徒とはみなされず、ヒラ社員のままなのは当然である。
働かせてもらえるだけ、有り難いと思う事。労働者が残業した分の手当を正確に申告しないのは、
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風が背後あるのである。
中国・朝鮮の経済が急進しようともこの日本株式会社の一致団結した奉仕の心があればこそなのである。
今こそ、ニッポン頑張る教の原点に戻ることが必要なのである。
たっぷり遊んで個人的にいい思いをしても、結局は日本人は不幸になるだけだ。 何度でも言う。
日本的資本主義への参加は、日本ガンバル教に入信することから始まることをいまこそ理解し給え。
企業に社員として勤めている以上、 まずは、企業側の論理に合わせてほしいものである。
わしらもずっとそうしてきた。わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
>>667 やっぱりそうだよね。
うちの会社(ちいさなIT関連請負だけど)でも、請負なのに
顧客に「労働基準局に訴える」とか言っちゃって大トラブルになったことが…
職場では上司でも雇用関係は違うんだから、
雇用関係の問題はまず自社通さないといけないんだけど
その辺わかってない人がいるとほんとやっかいですね。
689 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:17:25 ID:2zl7Z7gs0
家から日本製が消える日も近いな。
幸之助物語みたいなの読んで感動した俺は、
松下だけは信じてたのに……
690 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:17:29 ID:NdqJ0DTjO
>>678 系列会社だが、そこの社員は全員松下電器本体からの出向だそうな。
うおおおおすっげぇ羨ましい
俺もつい立の中で一人で誰とも顔を合わさず言葉も交わさず気楽に仕事してぇ
スキルとかいってる奴がいるけど関係ないよ。
職場の人間関係のみ。
俺は今行っているところではすごい大事にされてるけど今まではひどかった。
今行っているところはスキルも評価されている。
693 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:18:48 ID:ItAcTmiR0
>>689 幸之助に騙されたね。昔から陰湿なイジメが横行する企業。
そのノウハウの結晶が「黒テント」。
694 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:19:41 ID:B5hvWWJO0
>>91 真っ暗な中で作業するなんて聞いた事ないけど
光を嫌うってまさかフォトレジストの事じゃないよね?
普通は光を嫌う材料を扱う工程はイエロールーム内で行うと思うけど
695 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:20:16 ID:XD0SSAUM0
なんか、ここ数年の事件を見る限り、日本の大企業ってのは
揃いも揃ってクズばかりだな。
どこもかしこもピンハネ体質。
やっぱ、あれですか、悪いことしないと大儲けなんかできませんか?
696 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:20:37 ID:FhqXMky70
さすが!経団連所属企業は優秀だね。
697 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:21:23 ID:qKmaFbMi0
はっきりいって労働局が腐ってんだよ
労働局の連中は天誅喰らっても仕方ない存在
奴等は偽装請負という犯罪被害者を愚弄している
>>695 大部分のお金持ちは良いことして金持ちになってるんだが、日本の企業の場合は違うのがスタンダードだな
699 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:21:41 ID:QLYL73bb0
来週の島工作でさっそく頼むぞ→黒金ひろし
700 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:21:42 ID:3Ubw7kBI0
まぁ昔と違って
労働者を簡単に切り捨てる企業に
忠誠心を持てという方が無理だろうて。
>>677 あぁ、そういえば、派遣法で長期雇用は直接雇用にしなくちゃいけなくなったんだっけか。
なるほど。
それで、別の雇用会社へ行ってくれと言ったというのはあるかもしれないなぁ。
法の抜け穴ではあるね。
そこで入れ知恵されてきたから、「こいつは後々ヤバイ」ということで追い出しにかかったと。
702 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:22:14 ID:pCbw6M6L0
クソ企業の見分け方。
@派遣会社であればほぼクロ。
A金貸しは言わずもがなクロ。マトモに法令順守してるのが居たためしが無い。
B経団連に所属してれば、まぁま違いなくクロと見てよい。
703 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:22:22 ID:GLXt1TwHO
今はイエローで無くても出来るよ
余程でない限り
704 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:22:40 ID:s4SqH1Nd0
請負と派遣の違い、初めてわかった。
「請負」扱いで、工場に派遣されて、あっちの社員に指導されてた
場合、これは偽装になるの?
705 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:22:48 ID:ItAcTmiR0
>>697 労働基準監督署で、企業に情報漏らしてる糞公務員がいるからね。
こいつらも逮捕して、公務員犯罪でブチ込んだほうがいい。
>>688 それはお前の会社がちゃんと社員に教えてなかっただけだろ。
請負なら客先が上司ってのはありえない。偽装派遣って事だろ。
そりゃ、客先が違法行為をしているんだから、言ってもかまわん。
偽装派遣したいんなら、社員をちゃんと教育しておくべきだな。
いぢめカッコイイ
708 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:22:57 ID:ORLk2ocX0
709 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:23:15 ID:hpuKvmSGO
>>695国民性に合いもしないのに資本主義化すればこうもなろう
710 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:23:19 ID:RG4L898Z0
もう松下製品買わないぞ!
電池しか買ったことないけど。
711 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:24:14 ID:qbcQS1Ur0
>>688 おいおい、それってあっちゃいかんことだぞ。
請負においては顧客があれこれ請け負い先の従業員に指示しては
いかん。それは擬装請負になるわけだから。不法行為だ
712 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:24:22 ID:eJHRNjGJ0
最近の若者は個人主義が蔓延り会社に忠誠心をもてない屑が増えた
嘆かわしいことだ
713 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:24:25 ID:0rZg4UzE0
製造業でもITでも上流プロパーが下流の社員をいびりにいびりまくるのが
あたりまえなんだから、子供にいじめはよくないと教育するのは間違いだろ。
社会の実態と違うんだから。
社会の大部分はいじめと、無理難題の押し付け合いでできている。
>>677 だから、その発想が違法行為なわけですよ。
労働者としては引き続き仕事して欲しい
でも、派遣は正社員として雇用しないといけなくなる。それは会社にデメリットがある
↓
偽装請負で実質派遣の人間を外部社員としてこき使える
まぁ、私はIT業界なんで、普通に偽装請負されまくりでしたがね。
そんなに待遇が悪くなかったからその現場で頑張ってたけど
向こうの上長に「業務命令だから」とか
わけわからんこと言われて辞めた。
今は出向のない職場にいます。
715 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:24:51 ID:NdqJ0DTjO
716 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:24:54 ID:FpEVJ6/bO
大人がイジメをするというのに、子供がしないことがあろうか、いやない
717 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:25:12 ID:aIED2S4N0
おいおいおい!!
松下から委託されたネット工作員、ネット誘導員が相当数来てるな。
商売として成立するのかな?
だけど、こんな工作までやってるのがバレたらますます面白い事になるぞ。
そうは思わないかな?労務関係者諸君w
>>706 システム開発ではどうしても客先常駐になるんですよ。
だから「上司」ではないんだけど客先が上司の関係になる。
719 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:25:47 ID:dS7N6KAF0
>>712 会社が労働者を守らないどころか使い捨てしまくってるのに、なぜ忠誠心を持つ必要が?
封建制度のご恩と奉公とか知ってる?あの時代でさえそうだったんだぜ?
松下社員と翼賛ニートが沸きまくりワロス
721 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:26:16 ID:47jIOr3z0
ナイスブラック!!
722 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:26:44 ID:WWHLwD/o0
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。
──────────┐ ┌─────────────
, '´l, | ./
, -─-'- 、i_ ..|/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
723 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:26:46 ID:f5f3RWe20
>>704 例えば、荷物運搬の仕事を請け負って、その仕事に関する指示ならOK、それに関係ない仕事なら黒です
725 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:27:02 ID:EE8Vpa0IO
松○の家電を持ってる自分が恥ずかしい……商品は大丈夫なんだろうな!
松 下 電 気 は、 糞 企 業 。買 わ な い よ う に。
Justsystemの一太郎を特許侵害で訴えた当たりから松下はおかしいと思っていた。
昔のNational時代の無骨な面影は全くなくなっちまったな。
728 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:27:52 ID:hpuKvmSGO
俺はお前らを使い捨てにするが、お前らは俺に忠誠を誓え
729 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:27:58 ID:ItAcTmiR0
>>717 マネシタ社員が緊急動員されてるようだが
あまりにも会社の犬でバレバレw
>>719 だから会社上司との重要会話は録音、社内環境は証拠写真
相手がこちらを攻撃してくる可能性がある以上、
従業員も自衛する時代だよ
730 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:28:33 ID:RG4L898Z0
真黒電器産業と社名変更しろ
731 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:28:34 ID:pCbw6M6L0
ここもゴミ企業だったのか。
こんな企業群が、「大企業様」って顔して居直ってんだから、
日本の未来も暗いといわざるを得ない。
ここを読んでる若者は、決して企業の大小や知名度にとらわれず
職場探しをして欲しい。
一流の技術にはきちんと対価を払う企業
自分の兵士には無理をさせない企業
誠意があれば必ず報いる企業
というのも、少ないながら、ある。
俺も、一時期は絶望していたが、転職先の社長
がとてもいい人で助かった。
週休二日なのに昔より給料まで上がったからな。
732 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:28:36 ID:llTebcJI0
そのうち、客も選別されて、売ってくれないようになるな。w
>>718 そんなこと知ってるよw
それが不法行為って言ってんだよ。お前頭大丈夫か?
だから偽装派遣をしたいなら、社員を教育しろって言ってるだろ。
あとは、なるべく客先の「上司」から自社の「リーダー」経由で指示を与えるように
するんだよ。
お前の会社はバカばっかそろってんのかw
734 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:29:44 ID:g86SBvcE0
>>724 請負は、個々の人員に、現場の社員が指示するのが黒でしょ。
指示する人は、必ず請け負い会社の人でなくてはいけない。
735 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:29:44 ID:dS7N6KAF0
>>733 IT関係に頭良い奴居ると思ってんのか!?
736 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:29:54 ID:3Ubw7kBI0
>>718 請負やってて客先が上司の関係になっちゃいけないよ。
ってか普通は自社もそういうの嫌がるんだがな。
契約外の事まで勝手に社員が作業すると困るからな。
737 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:30:03 ID:6xtutqmx0
>>712 お前バカか?
三国志か信長の野望でもやって
忠誠度について学んでこい。
738 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:30:35 ID:hXn/PeRl0
>わしらもずっとそうしてきた
昔は終身雇用だっただろw
いつでも首切れる偽装請負で
会社に忠誠心なんて誓うアホが居たら
博物館行きだよ。
これから社員もいつでも首が切れるように法
改正したらますます社員のモラルと士気が
下がって効率が下がり生産性が下がり
さらに労働環境が悪化して(以下繰り返し)
と言う負のスパイラルが発生して
結局企業も衰退するだろう。
さらに日本の社会はいったん企業からドロップアウトしたら
もう浮かびあがれないと言う再チャレンジの効かない
風習がまだまだ残っている。
そう思ってるならやってみたら?
やった先には破滅しか待ってない。
我慢、我慢と言って通用するのは、良くなる、と言う見込みがあるときだけ。
739 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:31:20 ID:ItAcTmiR0
>>723 作風を変えたマネシタ工作乙〜ww
法廷で全部さらし上げされる日まで、糞管理職は黙って待とうね。
740 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:31:22 ID:hD+IFayR0
ny
741 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:31:25 ID:r6ZsNYXUO
この人は下請会社の社員だったんだよね?
松下社員にこの人に別の会社に転籍しろなんて言う権利あんの?
742 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:32:03 ID:GLXt1TwHO
松下に誰か電話して聞いてくれ
744 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:33:20 ID:llTebcJI0
>>738 それは、モロに中国だな。
松下も中国の労務管理を日本でやりだしたわけだな。
745 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:33:24 ID:hlYmYjxo0
毎日 社歌と7精神を斉唱しなくてはなりません
飾ってあるスローガンのひとつに、共存共栄という言葉があります イメージだけですな
行動が何ら伴ってない
こんな会社が日本を代表するとか言ってほしくない
746 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:33:27 ID:DdW9xQVx0
松下の労組は、会社と一緒になって請負や派遣を差別的に扱ってきたんでしょ。
労組が弱者をいじめるって、どうしようもない構造だね。
>弱いもの達が夕暮れ さらに弱いものをたたく
747 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:33:30 ID:hpuKvmSGO
労働環境悪化&ジリ貧
成果主義とは聞えはいいが、失敗したらクビ
となると、クビを恐れて失敗しないような仕事ばかりをやると…
また松下か!
749 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:35:09 ID:/Yx8Guo00
ピットクルー社の偽装請負工作員大活躍か
750 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:35:24 ID:kJ2Y7qh70
松下は欠陥石油ファンヒーター事故対応でイメージアップに大成功した
はずだったがそれは誤魔化しだったことが発覚したわけだ
企業体質は変わらないよ
751 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:35:27 ID:dLCTqNf/0
これで松下のイメージどん底だな。
ファンヒーターにかけた金もパー。
752 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:35:37 ID:llTebcJI0
>>747 そういう仕事は機械でも出来る。
だから、どっちにしてもクビになる。
>>736 人間関係として「作業指示する人」が事実上の「上司」になってしまうってことですよ。
まぁ、説明しても納得してくれない人は多いし(事実上派遣と言われりゃその通り)、
派遣法もアウトソーシングという現実にそぐわない点があるというのも事実ですね。
たとえば、「2年間のプロジェクトなんだけど直接雇用が必要です」って訳に行かないよね。
754 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:35:57 ID:ItAcTmiR0
>>738 サンヨーだって倒産寸前まで行く時代
糞管理職・バカ経営陣の会社では先行きは暗い。
755 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:36:03 ID:spXm5CD60
派遣法改正なんて意味ないと持っていたけど
結構効果あるんだね。
手間がひとつ二つ増えただけでも控える会社は出るか。
756 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:36:07 ID:GLXt1TwHO
今日から靴下電気と呼んでくれ
757 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:36:26 ID:NdqJ0DTjO
ファンヒーターの時は隠蔽しようとしたのだよな。
ファンヒーター事故対応でイメージアップに大成功だと(笑
ご冗談を。誰が買うか。死ぬぞ。
759 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:36:36 ID:sBjkOL9l0
日曜出勤哀れだなw
しかも子供に胸張って言えない仕事か。代休ないんだろどうせw
761 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:36:48 ID:pCbw6M6L0
さすがは先進国中唯一、「非正規雇用」という差別待遇が存在する国w
給料の1/3は幸之助語録の現物支給。
763 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:37:35 ID:hlYmYjxo0
SONY >>>>>> 松下電器産業
世界規模の評価はこうです、残念でしたね
764 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:37:35 ID:g86SBvcE0
>>753 だからぁ、現実的にそうなるからって、それが正当なわけじゃないっての。
お前さんの現実崇拝の頭を変えないと、どうにもならないかな?
必要だというのなら、きちんと派遣契約を結べばいいだけじゃん。
765 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:38:35 ID:V33I3EVr0
こんな腐った企業の製品が家にあることが疎ましく思えてきた。
766 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:38:39 ID:ItAcTmiR0
>>761 よく知ってるね。
日本のような不当に安い派遣、偽装請負は、EUでは立派な犯罪。
松下の社長、同じ事をフランスでやったら、タイーホされますけど。
たしか中国は、何年か働いた人間の終身雇用を義務付けてるはずだぞ
つまり中国にある日本企業は中国人の終身雇用をするわけだ
その裏で日本人を使い捨て
これっていったいどこの国の企業ですか?
中国人を優遇し日本人を使い捨てる大企業
おまえら日本企業だからって贔屓して買う必要はもうないんだ
>>764 派遣契約すると1年で現在の会社辞めてもらって
顧客に正社員かアルバイトとして引き取ってもらうことになりますが…
769 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:40:29 ID:xWLVntfW0
770 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:40:32 ID:eJHRNjGJ0
最近の若者はモラルが崩壊している
ホリエモンといい拝金主義者ばかり
公共心、国や会社など自分が所属する組織を大切にする心を持て
771 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:40:41 ID:6vCrKu/u0
松下製品て高いからここ10年以上買ったことがない
>746
偽装請負労働者、ロストジェネレーション、ニート、無職、フリーター世代
と言うエタ、ヒニンを作って不満をそこに向かわせる政策だろうな
明らかに。こうしたエタ、ヒニンどもが結婚せず子供を作らなかったら
外国から大量に奴隷を仕入れられる。
奴らには本当に遠慮する必要ないし。
労務費も圧縮出来るし、節税にもなって、さらに将来の安価な労働力を導入する
きっかけにもなる。
要は、これから社会に出る人間は何のコネもなかったら死になさい、と言うことなんだろうね。
773 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:41:26 ID:d2wPUmnq0
>>766 だって、OECDやILOの労働関連の討議に必ず出てくるじゃん。
「日本における労働者差別」の話題が。
人権意識の高い国からすれば、差別労働が法制化されて
国民がそれを受け入れてるのは異様な光景だろ。
だからこそ、日本人=企業の歯車=ワーカホリック
という国際イメージや偏見が出来上がる。
まぁ、あながち間違ってないけども。
774 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:41:35 ID:dS7N6KAF0
775 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:42:27 ID:XA+q1fHp0
>>723 >正直テントかどうか微妙なんですが。
テントです
>ゴミ取りのために作業台に風除け付けたらこんな感じになるだろうし。
風除け付けたとのソースは?
しきりはあるが別に閉じ込めてるわけでも無いし。
閉じ込めたら、監禁ですよw
苦情を無視されたってわけでも無いし・・・
テントの色変えただけで、後は無視
1月末まで雇用するってのも最初に伝えてあるし・・・
偽装請負の告発したら、短期雇用に変えさせられた点が、
本件の問題点
伝えたかどうかが問題ではない
>>774 そうすると、1年11ヶ月後に顧客に「解雇通告」出されて、2年目で解雇ですがよろしいですね?
777 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:43:04 ID:XHXTku1M0
偽装請負がなくなって社員として採用されても
これから一生下流層から抜け出せないのは変わらない
収入も下がる事はあってもあがる事はないのは変わらない
結局経済界と中国、政府、公務員が釣るんで派遣労働者イジメをしているんだろ。
派遣なんて烏合の衆で労組も見方になってくれない。
どんだけ搾り取ったって何も言えないゴミみたいな存在なんだよ。
次は日本人正社員が中国人に取って代わられるんだろうな。
779 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:43:50 ID:dS7N6KAF0
>>776 そうしなければいけないならそうしろよ
お前はいったい何を言ってるんだ
いや、これだけの話があればアメリカが黙ってないだろ。
企業の力をそぐために手を打ってくるよ。
結局、北朝鮮から何から外圧頼みなのは日本の歴史だな・・・
781 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:44:37 ID:B8Z2wu+V0
>>776 偽装請負なんて手段に走らずそうすればいいじゃん
782 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:44:44 ID:3Ubw7kBI0
>>753 俺もIT業界で、
君のやってる事は良く分るし俺もそういう立場に立った事はある。
俺の考えているシステム請負と君の考えているものが違うかもしれないけど
君は請負でシステム開発をやってて
客の要望を聞く為に客先常駐している訳ではなく
ただの派遣作業者だと思った方がいいな。
まぁ、この業界はそういうの多いよ。
>>779 今回のケースは契約通りなので「不当解雇」ではないんですが、
なぜみんな怒ってるんですかね?
784 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:45:28 ID:Sw6cMt+r0
最近の日本の企業は糞ばっかだな
とりあえずこういうの大ッ嫌いだからもう買わない
785 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:45:56 ID:dS7N6KAF0
786 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:46:17 ID:SSnOQPYO0
公務員や大企業見てると、この国はマジで滅んだほうがいいと思えてくる。
もちろん、滅べばここで生活している俺も困るんだろうが、
とにかく倫理的に不愉快な国家が存続するのが嫌だ。
787 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:46:29 ID:7e1a7fei0
お知らせ
アジアでの更なるブランド力向上を目指し、慣れ親しんだカタカナ、英字表記を改め、
漢字表記で「罠疎憎」へ生まれ変わります
788 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:46:30 ID:ENmXxmgV0
れいの殺人暖房機の件で、松下は株を上げたと思ったのに・・・・・・
松下の労組もスルー?
789 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:46:35 ID:g86SBvcE0
>>768 >>776 だから何?
常時雇用している状況なら、そうするのが法ですよ?
顧客が「解雇通告」なんて出せないですけど?
あんたの会社に契約の打ち切りを通告するだけ。
お前さんは、人を使うに当たって知らなきゃいけないことを
知ろうとしないな?意図的な怠慢と見られてもしょうがないぞ。
790 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:46:42 ID:ItAcTmiR0
>>778 日本の偽装請負なんて、そのうち中国人すら逃げ出すよww
中国人だって馬鹿じゃないから、もっと儲かる職場を探す。
先日も、在日中国人が、製造業の職場をまじで裁判で
訴えてたね、賃金が不当に安いと。
791 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:48:01 ID:pjF+cXh20
役所が公金横領。
大企業が偽装受負。
マスメディアが八百長。
こういう国です。
792 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:48:14 ID:ENmXxmgV0
>>786 40過ぎて未だに独身の俺は、母には申し訳ないと思うが、結婚しなくて良かったと思う。
これほどまでに腐れ果てた日本と、その未来の日本に、子供を送り出す気になれん。
793 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:48:31 ID:FEIFZF3j0
嫌がらせが発覚しても松下にとっては何の支障もなさそうだな
売り上げ激減するわけでもないし、提携の打ち切りが相次ぐわけでもなし
みせしめというやつです。
795 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:48:54 ID:ItAcTmiR0
>>780 これほどのクソ企業なら、北米でも似たようなことやってても
少しも不思議じゃない。
そして連邦法違反のクソ会社には、懲罰的賠償。
楽しみです。
796 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:49:15 ID:eJHRNjGJ0
日本の大企業を叩く売国奴は日本から出て行け
797 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:49:22 ID:ENmXxmgV0
>>790 憶駄は、外国人労働者が、文句も言わず、安い賃金で、せっせと働いてくれると
思ってるみたい。
798 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:49:27 ID:Nz9IvbVP0
景気に伴って、鬼のように人件費が上昇し、賃金が高まる中国。
景気が過熱していると 報道 されているのに、依然として
人件費は上がらず、据え置きの日本。
なるほど、労働面でだけで見れば日本は中国以下のクソだなw
799 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:49:59 ID:sJU3XA7r0
>>796 反社会的、脱法、違法行為を行う企業を叩いているだけです。
たまたま、それが松下電器という大企業であっただけ。
800 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:50:02 ID:Kczp/00F0
これだから、労働者供給の禁止をしているんじゃないか
労働契約が明確になってない・意思の疎通が出来てない
どのような権利・義務関係があるのかを複雑化させる。
この状態を欲するが為に行われた契約を信義原則の観点から見れば
否定されるであろうし、また自由主義経済の根幹をなす円滑な交換を
阻害する行為と非難されても仕方が無い。
801 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:50:09 ID:hXn/PeRl0
これでじり貧なら結局、国内にたまってる資産を
食いつぶして居るだけに過ぎないだろ。
要はタコが自分の足を食べて食いつないでいるだけ。
我慢なんてのは、将来良くなる見込みが無ければ強いてはならない。
>>776 本当にお前はバカだな。
そもそも偽装派遣をしておいて、それを告発しようとした社員に「わかってない」と。
そっちの社員のほうがよっぽど分かってるよ。
偽装派遣にならないように努力すべきなのに、問題があることを認識していない。
お前の会社のバカ社長と心中しろよ。
803 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:51:18 ID:5A6TOPim0
>>786 ハゲドウ。
もう二度と、松下の
「リコール誠実対応ポーズで評価もらって
ちゃっかりコストの倍以上イメージアップ」戦略には騙されない。
二度と松下は買わないよ。
うち、何気に三陽の扇風機とテレビもう15年以上壊れないんだよね。
今調子悪いけど、こう言う会社が逆転してほしいなあ。
三菱電機は製品がよくなく対応も酷かったんで好きじゃない。
やっぱ日立か東芝かシャープかなあ。
スキル云々とか言ってる人がいるけど、工場の作業員にそんなもん存在しないよ
だって単純作業のライン工だし
それこそ誰でも出来る簡単なお仕事なんだよ
IT派遣とか事務派遣とは根本的に違う
まあ普通に考えて会社のことをちくったんだから、
こうなることは分かってたはずなんだがなあ。
正直過ぎるというかなんというか。それにそういうことして
正社員になったって後味悪いだろうに。どうせなら実力で
正社員になって見せろよ。
806 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:52:11 ID:ZmH93z2E0
>>792 うむ。はっきり言って結婚はしないほうがいいと思う。
漏れもなんだかんだいっても一人でしばらくは食えそうだし
ソープで遊べばとりあえず満足だしw
807 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:53:36 ID:g86SBvcE0
>>773 確か、ILOの「強制労働をなくす努力目標」には批准してるけど、
「強制労働の禁止」には批准してないんだよね
これがどういうことか、そろそろ見えてきたな
808 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:53:39 ID:llTebcJI0
松下も中国が崩壊して大損害を受けても、潰れろ!と
言われる会社に成り下がったな。w
809 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:54:02 ID:XA+q1fHp0
>>777 同じ下流でも、雇用の不安が減るだけまし
40過ぎたら相手探すのも難しいから、心配いらんよ。
おれは既婚で子供もいるけど。
811 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:54:21 ID:kfqQED+dO
大阪だめだな
812 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:54:38 ID:ItAcTmiR0
>>805 まーずは、偽装請負という刑事罰のついてくる組織犯罪をやめようね。
813 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:54:57 ID:HUgnta220
おっ記事は朝日か。以前松下から攻められたから松下への反撃か?
ところで経団連役員の企業は違法行為ばかりして困りますな〜
会社の和を乱したら反逆者がこうなるのは当然だろう。予想ぐらいしろよ。
815 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:55:35 ID:dS7N6KAF0
>>805 普通の人間は「ちくられる会社がクズ」と思うんだけど、特殊な方?
816 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:55:39 ID:LPfie10u0
実力って、正社員ってだけで実力があると思っている今の日本人の痛さ
って、ボクシングの亀田並みだね。
817 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:55:47 ID:GSVXeXKO0
>>806 少子化が進むと、必然的にソープで働く若い女は相当に減ると思うよ。
希少であるがゆえにサービス単価が暴騰し、
外国から安いソープ嬢を入れなきゃならなくなるよ。
うなぎといっしょで、貧乏人は外国産しか買えなくなっちゃうんだよ。
818 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:55:53 ID:RG4L898Z0
タイで撃たれた松下の社員もタイ人にあくどい働き方させてたんじゃないか?
日本のタイ並に一般人でも簡単に銃が手に入れば、撃たれる奴続出しそう。
819 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:56:08 ID:g86SBvcE0
>>814 和って何よ?
あんたの発言だと、コンプライアンスの対極にあるものとの理解でいい?
>>780 過労死などの深刻な事態にならない限りは、アメリカもそうそう口を出してこないのではないですかね。
へたすりゃ内政干渉で気まずい関係になりますから。
今の松下社員は松下幸之助を知らないのかと問いたいね。
これがパナソニッククオリティ
823 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:57:37 ID:dS7N6KAF0
>>817 日本にはエロゲーがあるじゃん、それで十分だろ
824 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:57:43 ID:ItAcTmiR0
>>818 日本だってそのうち銃が簡単に入手できるようになるかも(治安悪化で)
そうなったらアメリカ並みに、毎月のように職場で銃乱射事件が
おきるかもww
keiko matsushitaの会社
これって前から取り上げていたマスメディア
あったんだけど、何げに「今更」違法性の報道し始めたのか
解せんな。
選挙対策か?
>>817 いいよ。そんなに長いこと生きない気がするんでw
828 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:58:47 ID:YdNCcsxn0 BE:334631467-2BP(0)
偽装型の雇用形態を列挙する。
雇い主の指示命令を受け時間拘束をされれば本来は雇用契約になる。
1.偽装外注
建設業に多く、親方の下で数年間「修行」すると「独立」させられる。
給料ではなく個人事業主に対する外注代や日当として代金を貰う。
時間的拘束が契約条件なのでそれ自体は仕方ないが、
直接の指示・命令をすれば、法律上は雇用と同じとみなされる。
最近では運送業でもこれが多い。
2.偽装請負
『請負』自体は町工場に作業を委託するのと同じ。
請負会社に雇われ、相手先で働き、請負会社の上司の指示命令を受ける。
実際には相手会社の指示命令を受ける事が非常に多い(これが偽装請負)。
これは派遣法(社会保険加入・雇用環境整備義務)を逃れるための手段。
さらに悪質なのは、請負会社からも個人事業主として雇われる可能性が大。
実際には生活がかかっている(給料が少なくて貯金が無いので再挑戦も難しい)ため、
結婚もできず、老後は市営住宅に入り、生活保護を受ける。
団塊の世代に仕送る金は無くなる。年寄りはこの事態に大いに心配して欲しい。
>>820 クリスタルが去年、アメリカの大手を買収している。
(ただその後、このときの借金のせいで経営上かなりあっぷあっぷになっているようだがw)
漏れはそのうち問題になると思っている。
訴訟社会のアメリカでここの経営方針からして訴訟沙汰に発展しないなんてことはありえないからなw
830 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:59:18 ID:Nz9IvbVP0
>>817 韓国パネルのソニー
リコールつぶしトヨタ
手抜き放置パロマ
国内産は腐った環境の成果物ということが徐々に判明しつつあるからいいよ。
どうせ腐ったモラルが生み出したのなら、外国産と変わらん。
831 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:59:39 ID:dS7N6KAF0
>>822 お前の話が根本的にずれてるって言ってんだよw
832 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:00:02 ID:ffS+V0H20
松下って、何年か前からあちこちで悪い噂を聞くようになったな。
法務部が、いかにして法律違反にならずに他人の財物をかすめとるか、とか
従業員を安くこき使うか、とか、そんなことばかりに頭を使っているようだ。
833 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:00:21 ID:5Hyvus770
松下ひどい。
今後松下製品はいっさい買わない。
834 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:01:03 ID:GSVXeXKO0
>>814 >会社の和を乱したら反逆者がこうなるのは当然だろう。予想ぐらいしろよ。
社会の和を乱した売国企業が叩かれるのも当然だろう?
>>815 そこまで清廉潔白な会社が世の中に
どれぐらいあるのかねえ。
836 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:01:20 ID:g86SBvcE0
松下も、大和も変質しちゃったね
せっかく消費者に良いイメージをもたれていたのに
クリーンな企業イメージも、無形の資産ですよ
837 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:01:28 ID:47jIOr3z0
俺も偽装請負させられてるけど、派遣に比べて派遣法の保護がないのが厳しい。
派遣ではまずありえない、損害賠償させられた事もあるし。
どこに告発したらいいんだろう。
>820
中村が社長になって、幸之助色を消そうとしてたんじゃなかったけかな。
バブル時の派遣法制定がひとつの癌だったってのはある。
ただし、ここで経営側も納得させられ、現在に問題を引きずらないような提案を労働側ができてなかったどころか、
当時社会党が一部労組の圧力に屈して賛成したらしいからな(ソースが不明なのでだれかひろってきてくれい)
840 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:01:57 ID:QasqkngSO
そんな事よりさっさと殺人ストーブ回収しろよ、バカ松下(`・ω・´)
あぁ、俺10年くらいトヨタの仕事ばかりしてたから、もしかしてトヨタの正社員になれたのかなぁw
しまったなぁw
まぁ、そんなこと主張して雇われたとしても、
プロジェクト終わったら解雇されてもう二度と雇用されないだろうな…
雇用期間切れたら、再雇用のハードルが用意されるからね。
ここでまた不当な非採用だと言ってもそれが法的に通るかどうか…
842 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:02:31 ID:A8yiL4R30
松下社員大杉
松下だろうが、日立だろうが、派遣子会社作ってるだろ
その時点で差別待遇だよ
>>822 なんだ、反論できない俺のツッコミは無視ですかw
>>837 無料相談で弁護士に相談すれば?その手のことならハァハァしてくれそうな香具師は結構いるだろw
846 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:03:48 ID:VwbAAhCs0
この前、ルーミックスをうっぱらってやった。せいせいした。酷い会社だ。
あーらら。
こんな見せしめみたいな嫌がらせせずに
期間満了で解雇すりゃ良かったのに。
しかも会社として理由を言っちゃってるから
現場の暴走で言い逃れられなくなっちゃってるよ。
848 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:04:42 ID:iiHHBU4r0
小学生のいじめ見てるようだ
成人がやると余計に陰湿だな
849 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:05:05 ID:ItAcTmiR0
>>829 そりゃスゴイww
北米に進出した日本工場への口入(くちいれ)のために、北米進出した請負最大手。
訴訟社会アメリカを甘く見てるね。
850 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:05:18 ID:UCS68EnxO
銃は簡単につくれるよ
俺は造らないけど…
社会保険などを強制にしない政府が悪い。
852 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:05:56 ID:g86SBvcE0
>>837 損害賠償なんて突っぱねれば良かったのに
使用者責任ありすぎなんだから
853 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:06:04 ID:RUfVJq1e0
何か、このスレの最初のほう読むと、いきなり工作員みたいなのが大勢書き込んでいてうんざりした。
854 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:06:48 ID:dS7N6KAF0
>>835 そうあるべきだろ?
手を汚さないとやっていけないような会社は潰れても問題ないだろ
社会にとって利なし
855 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:07:14 ID:47jIOr3z0
>>845 言ってみたがダメな人だった。
六法全書みながら調べてたし。
まあ日曜にスーパーで法律相談やってる人だからなぁ。
>>837 損害賠償って本人が支払ったの?
請負なら雇用してる会社が支払うもんだけど。
とはいえ、最終的に雇用している会社から「減給」の形で責任取らされることは考えられるね。
給料は減らなくてもボーナスは減るかも。
で、本気で訴えるなら労働基準局へ。
裁判とか民事で訴えるとたぶん大変なことになるかと。
後ろ盾があれば別ですが。
>>842 社員じゃなくて監視誘導書き込みサービスの会社の社員じゃね?
ビットクルーだったっけか?
この社員が負け犬ってことでOK?
859 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:08:34 ID:Zl6XZ1Yl0
工作員っていっても正社員の工員だろ?
860 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:08:53 ID:LPfie10u0
>837
告発しても、この国の役所はまともに取り上げすらしないだろう。たとえ
取り上げなくても誰も罰せられないから。事実を白日の下にさらすしかない
と思うが、所詮日本人は無関心なので、あまり意味はない。
そこで、外圧が掛かるように、日本以外の国に実情を知らしめていく。
たとえば、英語のサイトを作って、全米自動車労働組合などに働き掛けて、
違法な労働搾取が行われている実態の紹介と、それによって不当に安く製造
されている日本車や、日本製品の輸入を禁止あるいは制限するように、アメ
リカ政府に働きかけるなどの方法が考えられる。
861 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:08:54 ID:g86SBvcE0
>>851 社会保障の一元化って聞かなくなったね。
法制上、労働者には辞める権利しかないのだから、
それを担保しないとね
862 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:09:18 ID:ItAcTmiR0
>>856 労基署は、大企業とベッタリで、べたべたに癒着してることが多い
まったくあてにならない。
民事訴訟のほうがまだマシだと思われ。
863 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:09:23 ID:47jIOr3z0
>>852 今思うと何も知らない田舎モノが、いいようにされてたって構図なのがよくわかる。
そもそもその借金で俺を拘束するたこ部屋方式だったし。
しかし、今から取り戻すのは難しいし、こういう法律に詳しい専門家の探し方がわからない、、
864 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:09:44 ID:Nz9IvbVP0
大企業経営陣どもののたまうコンプライアンス
という単語ほど空疎なせりふもございませんな。
ごz\
865 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:10:14 ID:hpuKvmSGO
>>855労働基準法16条にあるだろ
損害賠償もとめちゃダメだって
866 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:10:55 ID:hXn/PeRl0
やるならもう法制化しちゃえば?
これのまずいところは違法性だろ?
結局脱税と労働保険詐欺ってるのと変わらないし。
多分法制化したら日本の社会は破綻すると思うけどw
如何に日本の労働者が従順でも喰っていけなくなったら終わりだからなw
>>854 確かに理想はそうだろうけど。でも
現実はそう甘くはないと思うが。今大企業
といわれている会社も、奇麗事だけでここまで
きてるわけじゃないだろ。
868 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:11:37 ID:5iRQzu+Z0
クソ企業どもの攻撃から身を守るために、
労働者も法律を勉強して知識武装しないと、
どんどん底辺に追いやられてく時代だな。
ルールをうまく利用しないと、企業に食い物にされるぞ。
結局のところ、労働者は奴隷じゃないってことさ。
長期間働いてもらうんだから、ちゃんと派遣として雇用して、
3年経過したなら正社員にして福祉を充実させるなりすればいい。
使えない人なら、3年以内に契約終了とすればいい。
派遣社員を試用期間が長い正社員と考えれば会社としてもそれなりに利益がでるでしょうに。
それを偽装請負にして、デメリットを抑えていいトコ取りしようっていうのが問題なのさ。
それが実刑を伴う犯罪と知りながら。
ホリエモンはモラルが崩壊しているというが、彼はグレーゾーンを歩いていて
それでもつかまったということじゃないか。
だったら、思い切り黒の松下さんのモラルは、ホリエモン以下じゃないのかね?
>>867 だから篩にかけられる時期に来た、と
日本は遅すぎるよ、経済規模に比べて
>>866 こういうのには雇用保険や労災はちゃんと付きますよ。
>>865 「損害賠償予定」の禁止って、「労働契約の不履行について」って書いてあるんだけど。
これ、「やっぱりやーめた」と言った時に「損害賠償しろ」ってのを禁止ってことでしょ?
873 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:13:01 ID:ItAcTmiR0
>>866 近未来、大都市で家賃の安いところには、派遣・請負の巨大スラムが出現
少年犯罪激増、学校完全崩壊、銃器麻薬の売買も盛んに。
874 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:13:02 ID:qd0B0QgZ0
実質的には偽装派遣な人たちをついたてでかこって
偽装派遣じゃないことにしてる会社なんてたくさんあるだろ。
大手電機メーカーでもこれやってるよ。
875 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:13:31 ID:47jIOr3z0
>>856 IT系の下っ端として作業してるんだけど、初心者の俺に自分らでできない難しい作業を押しつけて
失敗した責任をとらされた。
親が連帯保証人にされてるからビビって払ってしまった。
やはりまずは労基署でしょうか?
>>860 そんなことして動いてもらえるとは思えないんですが。
>>862 ゴミみたいな会社なんで癒着はないかと。
金がないから民事訴訟難しくて悪循環、、
876 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:13:38 ID:gdkYgvEa0
>>853 ここで暴れている工作員って総務の連中?
本当朝からご苦労さんモノですな。
総務の連中の休日出勤手当てが松下製品の原価に配賦されてるんだろうな。
管理事務原価が増大し、原価削減のために請負だとか使うって。
もともと管理部門をスリム化すれば今回みたいな問題なんて起こらなかっただろうし
(管理部門が余計な仕事を作って高給取りってのはどこの会社でも同じだと思いますが)
>>837 どっかの○○青年ユニオンとかいう
非企業内労働組合に相談するといいよ
>>865 やっていけないのは損害賠償の予定する労働契約だろw
全然ちゃう
>>867 チクッて戦うことがなければ理想なんか達せされない。
実力で正社員になるったってよっぽどずば抜けていれば別だが
あんたの理屈だと普通にできる人間は普通の待遇を受けられなくても当然だ、
もっと悪い待遇で我慢しろ、と言っている事になるな。
なぜ普通の実力の人間が普通の待遇を得てはいけないのかな?
879 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:15:41 ID:3mljrejpO
松下電器産業って一流企業だとおもったら。
この対処はブラック企業そのものじゃんw
この開き直った態度。松下終わったな。
880 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:15:42 ID:47jIOr3z0
>>877 なるほど。
そんなんあるんですね。
ユニオンにも相談いってみます。
>>844 あぁ、俺が法律改正を知らなかった。すまん。
IT派遣は無制限だから、いつまでも派遣できる。1年とか3年の制限も無しだ。
「顧客に直接雇用してくれ」ということはもはや発生しない。
法律が実情に従った結果だな。
882 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:15:59 ID:hpuKvmSGO
>>672そうだっけ?
俺もちょっと調べてみただけだから曖昧
適当な事書いてすまんな
883 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:16:06 ID:ItAcTmiR0
北米松下の調査キボンヌ
884 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:16:18 ID:EwkBNLDy0
社訓を唱和する会社なんかに
勤めたくねーよ。
北朝鮮みたいなもんだ。
将軍様マンセーと同じ精神構造。
大阪が腐ってる3大理由
・吉本興業
・松下電器
・在日
この3点セットがある限り、大阪は変われない。
885 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:16:21 ID:3Ubw7kBI0
>>875 いったい幾ら支払ったんだ??
そりゃどう考えても問題だな
886 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:16:45 ID:ps9sbT6J0
>時給の安い別の請負会社に転籍するよう松下社員に迫られた
職業選択の自由に違反していると思われ。 重大な憲法違反じゃないのか?
887 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:17:15 ID:112bZH2/O
松下ってこんな会社だったのか…。
しかし労働局て誰が告発したかバラすの?
>>855 なら「労働系に強い人紹介して」といえばよかったのでは・・・・
ま、ユニオンにいってもらったほうがいいかもしれんが、相談する先をえらべよ
>>849 いや、日本とは限らないと思われw
>>861 あまりに複雑すぎる上に既存のシステムの改定だけで官僚たちがあっぷあっぷでは話にならないw
>>860 少なくともフランスの労働問題の専門家にはかなり知られているようだな、よくコピペを見かけるw
>>877 守秘義務があるのをわかっていない香具師が担当ならやりかねんw
889 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:18:02 ID:47jIOr3z0
>>885 賠償は60万くらいですが、減給という形で、トータル百数十万ですね。
額としては小さいかもしれないですが、貯金ゼロの私には大金です。
何より親の連帯保証つけられたまま、危険な作業させられてるのが怖い。
「そんな所やめろ」っていわれるけど、そうそう次が見つかるモノでもないので。
890 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:18:43 ID:ItAcTmiR0
>>887 労基署を信用したらいけない。
率直に言って、労働省のキャリア官僚は、大手企業にどんどん天下り。
どっちの味方かは、小学生でもわかるだろ。
891 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:19:02 ID:fo0J9Ll40
請負の会社名は?
まあテレビ局も派遣を使ってるから
適当にお茶を濁してフェードアウトするんじゃないかな?
893 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:19:34 ID:G1YuW+yJ0
松下の社員がタイで刺されたようだが当然の結末か
>>889 それ、新しい詐欺じゃないか?
仕事増えるたびに賠償額増えそうだな。
895 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:20:34 ID:K7nTaX4P0
>>844 あっ、あれだ。
国家ぐるみだってことを言いたいんだろ?
松下なんて責めてもしょうがない。
厚労省がかなり黒いってことだろ。
896 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:21:21 ID:47jIOr3z0
>>894 やっぱり?
まあ小さい所は汚い事しないとやってけないのは分かるんですが。
やっぱ騙されてますよね。
もう少し仕事覚えたらやめる予定ですが、それまでに何があるか分からないので。
>>889 うわ、ひどいな。
それは訴えてもいいんじゃね?
減給は仕方ないにしても、賠償額超えてるのは不当な減給と思う。
連帯保証とか何それ? なんかすごくやばい仕事にしか見えないんだけど…
898 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:21:55 ID:5iRQzu+Z0
>>875が無知をいいことに企業に騙され搾取されまくってるのが
悲惨すぎるのを哀れむスレになってきた。
労働者も知己武装戦といかんよ、ホント。
企業はあの手この手で騙しにかかるからな。
899 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:23:15 ID:ItAcTmiR0
>>895 そのとおりだが、労働省に「派遣法改悪」を過去10数年間やらせてきたのは誰か?
言うまでも無くトヨタ奥田だよ。
900 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:24:07 ID:47jIOr3z0
>>897 ですよね。
出来るだけ早くやめたいです。
>>898 今勉強してますが、仕事がきつくて(サービス残業140時間とか)勉強時間がとれない悪循環、、
やはり専門家に相談したいなと。
>>896 俺もだまされてると思う。
なんかえらい高い機械とか買わされてないか?
覚えたらとかじゃなくて、とっとと逃げた方がよさそう。
その仕事覚えて他に通用する? 通用しないなら全然意味ないぞ。
902 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:24:53 ID:wYK3zNxdO
朝日もっと書け
903 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:25:53 ID:6bVR2BlK0
904 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:26:02 ID:GSVXeXKO0
>>896 >国家ぐるみだってことを言いたいんだろ?
ゆとり教育で無知な労働者を供給できるようにしてるしね。
905 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:26:05 ID:ItAcTmiR0
これだけ従業員がバカにされイジメを受ける時代、
ちょっとだけましな企業があったら、優秀な香具師がどんどん集まりそうだなw
どう考えても松下の負けだな
907 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:26:21 ID:6OIXcCKY0
これで一億くらいやれば、みんなこぞってチクるな
偽装請負の英訳が適当なのが見当たらんね。
請負はcontractでほぼ大丈夫だが、偽装のほうが適当な単語が見当たらん。
問題が日本特有なんで適当な語が当てられていないのかも。
909 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:26:26 ID:47jIOr3z0
>>901 それが通用するんです。
それが難しいところで。
私は職歴が短いので、ある程度キャリア積まないと
なかなか次がねぇ。
高いモノを売りつけはしないですが、危険な機材を扱わせて
いざとなったら、うちの親に賠償させようって感じはしてます。
払えなければたこ部屋状態で借金をカタに働かせようって感じ。
北米北米言ってる奴がいるがアメリカは正社員でも簡単に解雇できるからw
911 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:26:52 ID:llTebcJI0
首相の靖国参拝反対とか言っている経団連の企業は、こういう
ところばかりだろうな。
連帯保証人なんて聞いたこと無い。
契約書に瑕疵責任に関する項目がみっちり書かれてそう
914 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:28:44 ID:Z/MJ0lRQ0
∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /)
(((i ) / (゜) (゜) | ( i))) < 俺は逆境だー
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
117 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:56:34
塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。
915 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:28:48 ID:JtmyQA900
松下が思い切り負けないと、道理の通らない社会になってしまうぞ。
916 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:28:50 ID:ItAcTmiR0
>>910 日本のような不当に安い派遣・偽装請負は、立派な労働犯罪
ブタ箱覚悟で、北米工場経営してねww
917 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:29:13 ID:6bVR2BlK0
ネチネチしてるなあ
919 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:29:30 ID:47jIOr3z0
>>912 やっぱりそうですか。
確かに他の知り合いもそういいます、、
やっぱり親の資産が目当てなんだろうなぁ、、
>>913 ちょうど2年立ったくらいです。
ちなみに身元保証でなくて連帯保証です、、
恐ろしい、、
920 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:30:10 ID:5NjscAeH0
松下はおかしんだよね
社員が毎日朝会で唱和して宗教がかってるし
朝会で前に出てフリートークってやめてほしい
昔のセガがどうのって発言あるけど、昔のセガで何があったんだい?
923 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:32:04 ID:ffS+V0H20
>>920 リーダーの性格によっては組織はカルト化するからな
お前らがちょっと騒いだところで松下は揺るがないし売り上げも落ちない。
こんなケースは何処の職場にだってあるし、この人が大げさなだけかもしれない。
必要な人材ならこんな扱いはしない。
925 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:32:48 ID:ItAcTmiR0
>>924 そのわりには松下工作員が、大量に来てるわけだがwww
応援アゲ。
共産党に駆け込みなはれ。
927 :
◆GacHAPiUUE :2006/08/06(日) 13:33:01 ID:6TlxBHFi0
火種に油をかけてどうする。
928 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:33:40 ID:5nhO9ZJM0
これは酷い
>>926 共産党とか言ってる奴はアホか。
共産党が権力を握ったら、日本はどうなると思ってるんだ?
すぐに数千万単位の大粛清が始まるぞ。
共産党の意向に従わないものは殺されるか、すぐにシベリアの強制収容所
送りだ。自民のときは金持ちと貧乏人がいたが、共産党政権下だと
貧乏人だけの世の中になる。まともに食事ができるのは、一部の共産党幹部
だけだろう。
日本の人口は数百万にまで激減するだろうな。
そして滅亡のみが待っている。
日本がそうなってもいいのか?
丸投げのくせに利鞘取り続ける中間会社イパーイ。
社員1人だけの丸投げ専用ペーパー会社もあるよ。
>>916 だから偽装請負が用いられる理由は
別に賃金格差というわけでなく(主に使われる20代では中間搾取分も含めば大差はない)
変化に合わせて解雇がし易いという所に起因してる訳で
アメリカでは解雇がし易いから同様の偽装請負が用いられる
必要がないっての。
>>919 いくら書面が「連帯保証」になっていても
そういう保証契約は身元保証と判断されると思うよ
書面みてないからなんともわからんけど
2年しかたってないんだったらどのみち無理だけど
933 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:35:20 ID:ItAcTmiR0
>>929 大丈夫だよ。
フランスにも強い共産党(議席1割)があるが、
労働者の駆け込み寺としては非常に便利な存在だよ。
ひとりひとりが工作員
脱法21万歳!
>>929 おまいさんは今のロシア共産党と日本の共産党のちがいをわかってないのでは・・・・
前者は完全な民族主義政党化してしまったぞ
936 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:36:37 ID:5iRQzu+Z0
SONYと同じように、松下の凋落もすぐそこまで来てる感がある。
937 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:36:50 ID:QN3g+ijGO
PHPは死んだ
938 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:38:31 ID:ItAcTmiR0
>>931 解雇しやすいのは管理的な事務職で、
ブルーカラーには北米一強烈な、超巨大労組がついてるんですが?
その巨大労組が、経営代表と包括契約するから、賃金が維持されてるわけで。
これはEUも基本的にまったく同じ構造だね。
偽装請負や不当に安い派遣は、労働者全体に対する敵対行為だから
厳しい罰則が待ってるよ。
939 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:38:34 ID:hpuKvmSGO
共産党は名前でかなり損してる
>>924 松下さん以外でも多分多いんじゃないかね。
ただ、大企業がこんなことやってちゃ、他の中小企業に示しがつかないとも思う。
悪いことしたなら、ちゃんと謝って、道を正すような企業であって欲しい。
要はそういうことじゃないですかね。
942 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:39:50 ID:47jIOr3z0
>>932 その後に「何かあったら連帯保証人に弁済させます。」って念書を書かされました。
しかしあまりに理不尽な契約と思うので、何かあったらこの辺も争う余地がありそうですね。
943 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:39:56 ID:dS7N6KAF0
>>924 不要な人材でもこういった扱いしちゃダメなの、分かる?
944 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:40:17 ID:Z/MJ0lRQ0
945 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:40:53 ID:z6nIVTKo0
ははは住みよい世の中になりましたねえ
松下幸之助が草葉の陰で泣いているだろ。
こういうことがニュースになること自体。
947 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:41:29 ID:zU1FzcZN0
ミキティの宣伝してたTVだっけ?
不遇な2ちゃんエラーによる恒例の大企業叩きが始まったと聞いて飛んできました。
まあ何の影響力もありませんがね。
949 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:41:50 ID:EwkBNLDy0
お前らが長年妄信的に自民公明に入れてきた罰だ。
これから高いツケを払い続けるがいい。
950 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:41:52 ID:GSVXeXKO0
>>924 不要な人材に頼らなきゃやってけないような糞会社は、
社会にとって不要な会社ということなんですよ。
>>936 ソニーの場合は、居座ろうとした井出を交代させるだけのチェック機能がまだ
存在している。しかし松下の場合はそういうのがまったく無いのである意味
ソニーよりヤバス
>>942 雇用契約になってる?
「請負」「委託」「個人事業主」とかなってない?
保険(雇用、健康、社会)はついてる?
953 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:42:20 ID:dS7N6KAF0
>>948 おいおい、飛んできたってのは初書き込みのときに書くべきだろwwww
954 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:43:06 ID:112bZH2/O
>>909 とりあえず給料明細とか全部保存しとけ。
連帯保証人の用紙も手元にあるなら保存。
今後会社に提出する書類はコピー取っとく。
いつ何があっていくら賠償要求されたかとかメモしとく。
証拠取っといたほうがいいよ。
955 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:44:43 ID:+6KGW5W1O
929
時代錯誤も甚だしい。
シベリアを持ち出してどうするよ
957 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:45:27 ID:47jIOr3z0
>>952 個人事業主で業務委託です。
1年半偽装委託で派遣されて、その後半年偽装委託で社内で働いてます。
勤怠表とかあるので、これ自体の証明は結構簡単にできます。
958 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:45:40 ID:oBIqlGjE0
ソースだけ読んでカキコ
朝礼に参加できないのは人によっては苦痛かもね、
でもこの人が担当した作業の効率アップに関係ないと会社が判断したのなら
問題はないのではなかろうか。
一人でできる作業を隔離した空間で行うのに何の問題があるのだろうか?
周りの作業者とおしゃべりしながら作業したいのか?効率落ちるだろ。
たった一人の期間工待遇、それで納得して雇用契約したんだろ?
俺自身派遣ではないが工員で、他人と会話したくなくて、一人で黙々とやる
単調な作業が大好きだからこう感じるんだろうな…。
いままで廃棄していた製品を活かす作業、しかも自分一人だけとかうらやましすぎる。
俺だったら意味も無く効率アップや改善に熱中して一人で満足してそう。
959 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:46:02 ID:ItAcTmiR0
>>951 ソニーは派閥争いが激しく、ある意味で自浄作用がある
松下は昔ながらの化石企業で、近いうちに死ぬんじゃないの?
960 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:47:11 ID:A8yiL4R30
嫌がらせをしたのが原告とか言ってる社員は
>>1を読め
>原告を他の従業員から1人だけ隔離し、朝会に参加させない、身分証を発行しないなどの嫌がらせが行われている
961 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:47:28 ID:K7nTaX4P0
>>929 ブルジョアジーだなお前。
松下幹部だろ。
部下をいぢめて飯くってんだろ?
>すぐに数千万単位の大粛清が始まるぞ。
政党が一つしかない国がそうなるだけ、
日本は今まで自民しかないから、
一部の金持ちの懐が肥える
962 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:47:42 ID:hpuKvmSGO
963 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:48:14 ID:JW94L+yE0
松下幸之助も草葉の陰で嘆いているだろうな
>>950 松下が不要な会社?
誰が日本の先端技術を支えていると思っているの?
965 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:48:52 ID:tsuLeX+Y0
ところで、そのいつも廃棄処分していた不良パネルは
市場に出回ってんのか?
966 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:49:05 ID:RG4L898Z0
>>937 PHPって何?
スクリプト言語のPHPじゃないよね?
967 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:49:57 ID:ItAcTmiR0
>>964 1社ぐらい潰れても、どうという事は無い。
サンヨーみたいにいっぺん死んで再生するのも悪くない。
968 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:50:35 ID:JW94L+yE0
>>964 松下が支えてるの?松下なんて「マネシタ」って揶揄されるぐらいの会社だよ。
969 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:50:47 ID:hXn/PeRl0
俺も納税相談とか受けてるけど
良く来るなあ、本来の法律に照らし合わせたら
あり得ない賃金形態がw
そう言うのは「おかしいなぁ、こんなのあり得ないんですけど」ってすっとぼけて
全部税務署に回すけどねw
970 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:50:51 ID:hpuKvmSGO
972 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:52:18 ID:B8Z2wu+V0
亀田ってゴミの分別なんて絶対やら無そうなイメージがあるけどな
973 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:52:29 ID:GSVXeXKO0
>>971 その労働者を大事にしない会社は、
やっぱり糞会社ということになる。
974 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:52:40 ID:47jIOr3z0
>>954 そうですね。
今日コピーをとって、オリジナルは実家に預かってもらう予定です。
>>956 連帯保証なんで難しいです。
>>962 やっぱり?
自分で読んでて「あり得ないわぁ」って思いました。
975 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:52:49 ID:dS7N6KAF0
976 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:53:08 ID:A8yiL4R30
>>964 もちろん松下に違法に酷使されている労働者だ
そんな会社は潰れてしまうとよい
977 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:53:11 ID:+H/nLvc80
松下製品は二度と買わないな
自分達の保身を最優先する会社の製品は願い下げ
978 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:53:54 ID:ItAcTmiR0
サンヨーって会社は、まれに見る糞企業で
出来の悪い井上会長が「馬上経営」とか抜かしてなww
社内は、さらに出来の悪い長男様が後継者で決まり
北朝鮮のような気持ち悪さで有名ですた。
松下もそういう糞企業にならないようにな。手遅れか。ww
979 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:54:46 ID:wYK3zNxdO
日本で商売したいのか松下は
981 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:56:48 ID:ItAcTmiR0
マネシタ工作、休憩中ww
982 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:57:02 ID:MIj8aFJ00
今回は派遣に優しいんだな
983 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:57:19 ID:47jIOr3z0
朝日新聞の記事か・・・
もしかしたら捏造かもしれんぞ?
松下の言い分が正しい可能性もある。
朝日の記事の評価なんて、その程度まで落ちているということだ。
985 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:58:21 ID:A8yiL4R30
社員乙
986 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:59:09 ID:ItAcTmiR0
>>984 いやいや亀田騒動でがんがったのは朝日系列だよ。
朝日も40以下はまとも。50以上は異常者。
987 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:59:36 ID:hmGGNWbI0
松下最高
988 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:59:50 ID:llTebcJI0
990 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 14:01:18 ID:+H/nLvc80
マネシタ工作員
必死だな
991 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 14:01:56 ID:llTebcJI0
>>989 そんなのに反応して、工作員だとすぐバレるじゃないの。w
992 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 14:02:16 ID:Z/MJ0lRQ0
993 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 14:02:24 ID:AnoPqDj/0
さすが悪徳企業。毒ガス家電をつくるだけのことはある。
994 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 14:02:36 ID:CZ9qRqRK0
>>989 待遇見てるとさすがにそうは思えんわけだがw
つか松下にガセで歯向かう理由があるとも思えんしw
995 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 14:02:52 ID:hpuKvmSGO
1000
996 :
名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 14:03:04 ID:ItAcTmiR0
>>988 そして革新的な家電を出せなくなったサンヨー
出来る社員をぜんぶ潰してしまったから。
長男様にむらがる茶坊主どもの、お追従だけで
重要会議が埋め尽くされ・・・・・
そしてサンヨーが選んだのは、OEMと二流製品。
景気がいいときは安くて悪いので儲かるが
景気が悪くなると在庫の山
これでサンヨー、潰れますた。
朝日の工作員が多いスレでしたねw
請負契約だと松下側に雇用責任が無い。
派遣契約だと松下側に雇用責任が生じる。
しかし現場の作業や設備のメンテナンスなんてちゃんと教育を受けてる松下
社員じゃないと出来る訳が無い⇒よって松下社員が請負従業員を指揮命令する。
普通、請負なんてのは何個作って幾らの出来高計算だけど、偽装請負契約は機械
のINDEXに合わせて適当な出来高を弾き出して時間レートで逆算して個数換算する。
契約書上で不備が有ると公になった時にまずいのでちゃんと両者合意の上で偽装
請負ってのは成り立ってますお。
結局、松下側は雇用義務を回避したいので何もかも請負会社に責任を被せる。
次スレ
1000 :
大阪国税局:2006/08/06(日) 14:04:07 ID:WlDBzlAa0
内偵中
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。