【新潟】「中国には昔から古い友人を忘れない伝統がある」 王毅駐日中国大使、田中真紀子元外相の案内で故田中角栄氏の墓に献花

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
(以下、中国大使館Webサイトに掲載された記事)
王毅大使は8月3日、故田中角栄氏の長女、田中真紀子元外相の案内で、角栄氏の墓を訪
れて献花し、また田中角栄記念館を見学し、角栄氏の生前の資料、特に中日国交回復に関
係する貴重な資料を詳しく見た。

王毅大使は「水を飲む時、その井戸を掘った人を忘れない。中国には昔から古い友人を忘れ
ない伝統がある。34年前、田中角栄氏は幾重もの困難を乗り越え、中国との国交回復を決
断した。そうした中日友好のために努力する固い信念をわれわれは受け継ぎ、発揚しなけれ
ばならない」と述べた。
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/sgxx/t266160.htm
2名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:17:47 ID:yWlneG4I0
3名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:18:59 ID:fe4R+cu50
つまり田中家をしんようしてはいけないということだな
4名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:19:03 ID:ffZnYtJn0
3だったら今から寝る
5名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:19:03 ID:omk1+esr0
大阪民国人が難波は人情 とか言いながら犯罪しかないのと同じ
6名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:19:19 ID:VuoH2e7D0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <中国には昔から古い友人を忘れ
ない伝統がある
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
7名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:19:42 ID:ndJReKxY0
>>5
ああそれ刃傷の誤植
8名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:19:48 ID:e/OUNbJ90
御前が言うなスレはここですか
9名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:20:14 ID:dPKzUPde0

ひたすら平身低頭し、過去の侵略を謝り続けることが肝要。
常に謝罪と賠償を忘れず、相手側が十分に納得するまで続けなければならない。
日本国民が生存のギリギリまで節約し、賠償に努めるべき。
日本の将来を担う少年少女にもしっかりとした体験学習を義務付け、将来への禍根の根を潰しておく。具体的には15歳から10年間、侵略したアジア各地へ体験学習派遣し、強制労働、慰安婦として実地学習させる。
千年後に相手側の納得が得られていれば終了も可能とさせる。納得が得られなければ永久に謝罪、賠償、体験学習を続けなければならない。

上記のような、中国・朝鮮・韓国様の要求には、無条件に従わなければならない。
10TAKASHI:2006/08/05(土) 05:20:42 ID:Fmheah720
>>1
ついでに、日中友好のため中国にご注進報道している、朝日新聞の歴代社長
の墓参りもしておけよ。
11名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:20:52 ID:JbfOG0+y0
やっぱ田中は売国奴だったんだな。
12名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:23:12 ID:RVc68sHF0
【ガス田】"日中共同開発は?" 中国、東シナ海の「白樺」で一方的に生産開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154718766/

なにが友好だボケ。
13名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:25:22 ID:jk61ypYk0
金正日からの電報並みの嫌がらせだなwwマキコの政治生命オワタ
14名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:27:14 ID:lEqeaMq80
友ありて遠方より来る、またうれしからずや とでも言いたいのか。
また↑こういう教え通りに振舞え、とでも言いたいのか。

ってか、シナは友人なのか?ってとこから入らなきゃな。
15名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:28:44 ID:EcMyk/6B0
恫喝の次は浪花節?
中国も随分お忙しいことよwwwww
16名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:29:13 ID:q+fpzVav0
>>1
でも恩義とか礼節とか常識とかは無いんだよね。
17名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:30:02 ID:YEuczcpE0
全ての過ちは田中の親中政策から始まった
18名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:31:18 ID:LqbxywNN0
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」 という諺がある韓国よりはましだな。
19名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:31:21 ID:5YtS2HaP0
>>13
新潟県民は寒さで脳みそが凍り付いて思考能力がないから
マキコは安泰だよ
20名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:31:36 ID:CaVY/Jbo0
忘れないのは、もっと搾り取れそうな、カモだからだろ。

ああ、あとは恨みだっけ。


ま、恩義とか礼節で憶えてるなんてこたぁカケラもねえんだろうよw
21名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:31:39 ID:qsqi/Xxm0
中国の友人=売国奴
22名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:33:25 ID:rEtBDe/LO
なにそんな当たり前のことをさも中国ならではみたいに言ってんの
それとも中国はいちいち伝統にしないと当たり前もできないって自分を卑下してんのか?w
23名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:35:17 ID:CaVY/Jbo0
伝統にしても出来ないのが中国クオリティ
つまり伝統にはなりえない。

中国の伝統
人民虐殺。裏切り。強盗。
24名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:36:39 ID:PIOJMEds0
家の家訓
『大きな括りで自己正当化や他者否定をする様な奴の言う事は信用するな!』
25名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:37:21 ID:Klo1chC20
だがむしろ忘れて欲しくないか?
26名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:39:00 ID:UaIJ0zAF0
友好友好で金ばら撒いても利用されるだけなのがよく分かるw
27名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:41:46 ID:w9P5mzCm0
ボケが。突然のニクソン・ショック( 日本頭ごなしの訪中 )でパニクった角栄が
あわてて訪中しただけだろ。
そこには政治的理念もなければ国益もねーよ。
28名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:41:55 ID:1Z21hmwx0
友は選べ。
29名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:42:38 ID:oxd0g3tL0

中国には国内をまとめるために外敵を作る伝統がある。
30名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:43:18 ID:tBN3+Ams0
誰から見ても嘘吐きなのに、ぬけぬけと
「嘘は悪いことです」なんて言ってる奴の事を何て呼んだらいい?
31名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:44:04 ID:oaqS94tM0
2人なかよく墓参りをしてるの図
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-04628571-jijp-pol.view-001&kz=pol

>>7
誰が上手いこと言えと。(w
32名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:46:18 ID:0oKQrgKd0
伝統も何も普通のことじゃん。
なんか大袈裟に言いたがるね。
33名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:47:19 ID:LXLB8Upf0
中国はまだましだと思うよ。少しは大人の対応できる国だし。


朝 鮮 と は 国 交 断 絶 す べ き だ け ど ね 

34名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:48:20 ID:y8xnNN8dO
やっぱり支那竹の工作員だったのか!
35名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:48:45 ID:YeqjAPxg0
ホームステイでお世話になった日本人夫婦を殺したヤツもいるけどな
36名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:49:31 ID:t/XNT01i0
売国奴、国賊 小泉純一郎
37名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:53:01 ID:4C5Ud+9o0
まあ国民党による中華民国成立に
日本人有志が協力したってのは
ころっと忘れているんだけどね。
共産中国の成立に日本軍有志が戦後も協力した
てのもすっかり忘れてるんだけどね。
38名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:53:52 ID:vLG3+0Q20
中狂は国内統一を図るために資本家地主らを国民の敵とした
財貨を奪いつくした後殺傷して目的を達した

今日本を敵と国民に教え込んでいる
経済発展を遂げた段階で用済となった日本を殲滅するだろう
39名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:53:58 ID:zVZBGbhPO
支那は多少話しが通じる所がむかつく
40名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:56:09 ID:jx+bM/jn0
支那には昔から人を喰う伝統はあると聞いたことはあるが…。
41千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/08/05(土) 05:57:31 ID:qDdS+NlK0
恨みはもっと忘れない
42名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:59:58 ID:IzbBtvtLO
田中は国賊だ。墓参りはするな!




と言わせたいのか?どうぞ御勝手に墓参りしろよ
43名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:03:12 ID:4jY7IAEh0
王毅いい加減にしとけよ
44名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:06:46 ID:4C5Ud+9o0
('A`)あ、今し方入ったニュースです。
   アメリカ国務省の機密解除された資料から
   田中元首相がアメリカの意向を受けて
   中国共産党を崩壊させる為に
   資本主義の導入を中国政府に勧めた
   という内容のメモが見付かりました。
   メモには
   「新田中上奏文」というタイトルが付いているそうです。
45名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:08:01 ID:1Z21hmwx0
欧米でもしつこく覚えてるんだが。他でもそうだろう。
たぶん中国では逆にめずらしいから、こんなことを特別な
ことだと思いこむんだ。恥ずかしいね。
46名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:09:21 ID:VrzKgrZS0

             ∧..∧
           . ( `ハ´)<中国は古い友人がした残虐行為を忘れない伝統アルヨ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ すっこめ! /   \ 出て行け! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
47名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:09:57 ID:DVQUP3m70
さすが中国ですね

古い友人を忘れないために、食して己の血と肉にして忘れないとは
食人は中国の文化ですからね

中絶胎児のスープ美味しいですか
気持ち悪いから、食人鬼、日本に入れんなよ
48名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:11:19 ID:p8mQd/sv0
日本には大義の為に死を賭けて戦い、相手の首を跳ねる伝統がありますよ(ニヤニヤ
49名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:12:23 ID:TGL2Lcd+0
確かにそのとおりだが、その友人以外は皆敵というのが中国の文化だよ。
50名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:14:50 ID:ep6VfkWM0
中国の歴史見ればわかるが

あいつらは最初は下僕のごとく擦り寄ってきて

完全に骨抜きになったら殺す。の繰り返し。

紀元前からの風習だ。
51名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:16:49 ID:OLoynS5S0
【韓国】(コラム)靖国神社に神霊はいない〜小泉の戦犯に対する哀悼を批判する★2[08/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154712717/
52名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:20:33 ID:Mmf8ACzM0
>水を飲む時、その井戸を掘った人を忘れない
誰が掘ったか教えてねーくせに。
53名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:20:41 ID:3T4KikfW0
>>19
新潟県民だけど…否定できんな

地元紙の真っ赤だ
54名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:22:02 ID:t/XNT01i0
↓の方が舐めてる思うけど、米国には絶対服従ですか?

【米国産牛肉】再び全面禁輸なら貿易戦争も/ジョハンズ米農務長官が警告[060802]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1154610798/l50
55名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:22:41 ID:OIxzog7B0
小泉が戦争犯罪者を参拝するのを非難するくせに、自分は有罪判決を受けた刑法犯を参拝するのか?
56名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:23:14 ID:kW+D++5s0
恐ろしい話なので、是非リンクをたどって全文を読んでください。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_1/jog042.html

(概要)
中国はその数千年の動乱の歴史を通じて、我々日本人には想像もできないような凄まじい外交術を発達させてきた。
その一つに、国際社会で「中国の友人」と呼ばれているものがある。

たとえば、中国がある国の将来性ある政治家なり、ジャーナリストなりに−仮にA氏と呼ぼう−狙いをつけたとする。
A氏は中国に招待され、VIPとして「熱烈歓迎」を受ける。鼻高々で帰国したA氏は、以後、「何か中国に頼みたいこと
があったら、自分に任せなさい、私には中国政府要人との太いパイプがあるから」、と触れ回る。実際にいくつかそうい
う実績を上げると、A氏は中国とのコネをバックに出世していく。

A氏が実力者となると、今度は中国の方がいろいろ要求を出してくる。経済援助を増やして欲しい、とか、反台湾政策をとれ、
等々である。A氏は自分の地位を守るためには、中国の意向に従わざるをえなくなる。(以下略)
57名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:23:24 ID:4C5Ud+9o0
(  `ハ´)中国には昔から
      古い友人の味を忘れない伝統がある。
58名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:23:50 ID:bn3qhM6j0
売国してくれる日本人のことは、忘れない。

という伝統でしょ。
59名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:24:48 ID:jk61ypYk0
(  `ハ´)中国には昔から
      古い友人を教えない伝統がある。
60名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:25:42 ID:or0ddfjU0
伝統ある中国、中華民国はお前らが滅ぼしたばっかりじゃないかwwwww

何を寝言ほざいてるんだ、このアホは
61名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:25:54 ID:pziJ52az0
野中だって「角栄系」だったな
62名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:26:01 ID:kJSJdMe70
>「中国には昔から古い友人を忘れない伝統がある」

が、文革でそれらは綺麗さっぱり捨て去ったというのが正しい
63名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:26:09 ID:dUqaQDhl0
角Aか。なんか久しぶりこのFLASHを見たくなった。
ttp://sound.jp/scheme_a/munere_intro.html
64名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:26:45 ID:DZNEroAy0
>>54
絶対服従じゃないから、輸出禁止だったんだろ。
ついでに言えば、入ってきた牛肉を買うも買わないも、食うも食わないも自由だ。
誰にも強制されないぞ?w

って、釣られようと思ったが、徹夜で仕事してたんで寝る…。
すまんなw
65名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:28:23 ID:oLO1lUeN0
それに引き換え経世会は
66名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:30:37 ID:qoGx7XIpO
角栄が中国人である事が判明しますた。
67名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:31:05 ID:lwshZj/DO
忘れませんよ…

たかれるもの…
68名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:31:16 ID:7UVqopfN0
A級戦犯として処刑された松井石根大将は蒋介石や孫文とかとつながりあったでしょ
なんで顕花しにこないの?
69名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:31:54 ID:Mmf8ACzM0
古い友人から突然連絡が来た場合
たいてい、怪しい投資話か、保証人になってくれとか。
金貸してくれってのは、まだ正直なやつ。
一番怪しいやつは、「うちの会社入らないか」だ。
70名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:32:54 ID:qkLLFTvwO
中国では

スパイや売国奴を

友人と呼ぶ

71名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:33:18 ID:8uSJTkvu0
中国のことわざに「一人で廟に入るな、二人で井戸をのぞくな」というものがある。
一人で廟に入ると、悪い坊主のカモにされ、殺されて金品を奪われてしまうかもしれない。
二人で井戸をのぞくと、相棒に突き落とされる危険があるという意味である。
72名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:33:50 ID:kW+D++5s0
>>54
中国を批判する議論をしていると、かならずアメリカには服従か?って
言う人が出てくるんだけど、そうじゃないと思うけどね。
アメリカには、日本の防衛を握られてるから仕方なく、アメリカに深入り
しているってのが正しい認識だと思うけど。あと、日本は国連でも常任
理事国でもないし。

あと、中国は独裁国家なので、中国と仲良くする事は中国共産党に
奉仕させられるって事だよね。
73名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:35:45 ID:p2ApNBTL0
角栄が米国に無断で中国と国交回復したのは有名な話
結局米国の情報機関に切り捨てられた日本の首相

戦後米国に支配されたままの構造がいまでも続いているということ
まぁここで必死に田中を叩いている連中にも米国の○○○がいるのかもしれん・・・
74名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:36:39 ID:EzVaUfgj0
古い友人のことは忘れてもらってけっこうだから
古い敵のことも忘れてもらえるとありがたいのだが。
75名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:38:28 ID:p2ApNBTL0
主権在米 と元自民党議員が主張しているけど・・・
76名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:41:37 ID:y6vsZpWe0
古い友人より
新しい敵はにもなるんだね。
過去は過去。

過去に一までもしがみ付くのは没落したときだけ
77名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:45:05 ID:K/gB4dbNO
>68
松井大将だと思ったけど熱海の伊豆山に興亜観音を建立して日中双方の戦死者を慰霊したんだけどねそう言うのは眼中にないんだな

売国奴炙り出しがよく判る行動しとりますな
78名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:45:28 ID:fd8g0XX+0
自分にとって都合の良かった友人だけだろうが
79名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:45:57 ID:kW+D++5s0
>>73
自分は米国の○○でも何でも無いけど、角栄は稀に見る売国政治家だったと思うけどね。
今日本が負の遺産として背負っている、金権政治、道路公団、郵政、創価学会、全て
角栄が悪くしたよね。自分と自民党の地盤を強化するために。そして、実は、中国に
内政干渉の足がかりを作らせたのも、コイツではないかと邪推はしてる。
80名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:48:25 ID:pAII9ag20
 共産党には キャッチコピーっていう伝統あるしな
81名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:50:56 ID:OEOW0IhEO
中国では自分にとってメリットしかない人を友人と呼びます
82名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:51:55 ID:FAMXivhcO
中国人は嘘吐きだけどな
83名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:51:59 ID:KZC9CIe3O
アメリカの属国で結構
アメリカとはまだしも共存が可能だが、
中国は奪う事以外何も知らない。
84名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:57:21 ID:vM0R0AFj0
中国って建国から60年くらいだっけ?
85名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:57:23 ID:BUbiB2o90
これは強烈なブラックジョークですね。
86名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:58:17 ID:yFa+JrSN0
>中国には昔から古い友人を忘れない伝統がある

その伝統守ってた階級を、文革で皆殺しにしたじゃん
今の中国共産党は元盗賊ども
こいつらが伝統など守ってきたわけないやん
みんなぶっ壊してきたくせに
87名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:58:43 ID:9EeLOETI0
歴史に詳しい人に聞きたいのだが、角栄のころにはまだ南京大虐殺はなかったのか?
88名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:00:18 ID:Q1sIWUCGO
単に忘れないだけで、他には何もしないと
89名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:01:11 ID:p2ApNBTL0
>>79
独自外交が出来たのは田中角栄だけだと思うが
アラブにおいていまだに親日が多いのも角栄らのおかげ

オイル確保のために角栄は動いた

いざオイル危機になっても米国は一滴も別けてくれんぞ
BSE牛は売りつけるけど

北朝鮮人みたいに洗脳されるなよw
90age:2006/08/05(土) 07:03:52 ID:gigkzzHa0
>故田中角栄氏の墓に献花
ロッキード事件など、数々の汚職事件の元凶となった日本のA級犯罪者を
参拝するのは、日本を犯罪国家へ貶めようとする非友好的な行為です。
日本政府は断固として抗議すべきです!!
91名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:08:02 ID:67H51kJ40
日本のODAで出来たインフラや、SARSの援助は
忘れた事にしてるのに
92名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:11:00 ID:oaqS94tM0
アラブにおいていまだに親日が多いのも角栄らのおかげ

あと日本赤軍もな。(w
日本では犯罪者でも向こうではヒーロー扱いですよ。
93名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:11:26 ID:2OJfq+yJO
中国人は昔2種類居た。恩など感じない金の亡者と高潔で義理堅い者。
後者は文革で絶滅した。または国外へ逃れて中国人ではなくなった。
94名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:13:34 ID:dv2S8jGp0
中国だからって、脊椎反射で叩きすぎw
中国人のこういうマメさは、むしろ見習ったほうがいい。
江沢民が来日したとき、脳梗塞ですでに満足に話もできなかった田中角栄を、
わざわざ表敬訪問している。首脳クラスでここまでやるのは結構珍しい。
95名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:13:43 ID:p2ApNBTL0
>>92
だな。
アラブ人からみればイスラエルなんて北朝鮮みたいなもんだからな

いやアラブ人じゃなくても北朝鮮にみえるけどwww

96名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:15:45 ID:pNuYKNR80
中国お得意の分断工作だな
97名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:16:24 ID:kWNsNlmZO
中国は昔から…なんか前も聞いた事あるような台詞だな。
もう中国いいよ、どっかアジアで他の主要貿易国育てるしかないよ。
中国人の頭にはついていけない(精神構造)
98名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:17:19 ID:p2ApNBTL0
>>94
俺もそう思う

中国が田中家へ表敬訪問をし始めたときはウザク感じたけど
実は日本人が忘れている大切な心だと思う

というか隣国同士は仲良くするように努力すべき
もちろん障害はあろうがネットでの煽りや中傷に
踊らされるべきではない。



99名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:18:14 ID:tC4wtUZSO
新潟産の米をボイコットしようぜ
100名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:19:33 ID:p2ApNBTL0
>>99
で、カルフォルニア米を食えと?(w
101名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:21:47 ID:8O5ebRd00
日中友好の為に、相手が嫌がることをしてはいけないよ。

おい、中国。まずは尖閣の中国領だとか言うのやめろ。ガス田開発もやめろ。
102名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:21:58 ID:tC4wtUZSO
>>100
あきたこまちに決まっておるだろう!

向こうは女も色白でイイ!!
10379:2006/08/05(土) 07:22:07 ID:Utmk5vDK0
>>89
自分のレスを見てもらったら分かるけど、別にアメリカを肯定してる訳ではないよ。
アメリカは防衛の防衛を握って、日本の国際社会での発言力を後押ししてもらってるので、
日米で協力してる訳でしょ。日本単独で国土の防衛ができて、日本が国連の常任理事国に
なったりすると、もう日米関係は以前より間を空けていいんじゃない?

角栄についても、負の面が大きかった事は事実でしょ?
104名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:25:00 ID:Utmk5vDK0
>>94
その発想はまずい。「中国の友人」について勉強すべし。
105名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:25:21 ID:840Lxqqu0
ワンちゃん飛ばしまくってるな。
8月15日前に引き上げさせられるから、
今のうちに精一杯反日を謳歌したいんだな。
106名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:37:56 ID:Vz7K4jQw0
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  靖国のA級戦犯を分祀して遊就館も閉鎖して、首相・官房長官・外相が参拝しなければ、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  台湾問題に口出しせず、尖閣諸島を中国に譲って沖ノ鳥島を岩と認めれば、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  中国共産党の言うとおりに日本の歴史教科書を作れば、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  国連常任理事国入りを諦めて、国連負担金分担率で文句を言わなければ、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  中国にある全ての化学兵器の処理費用を、日本が無条件で負担すれば、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  対中ODAを増額し、中国の環境問題で日本の最新技術を提供すれば、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  中国の東シナ海ガス田開発に口出しせず、中国脅威論を言わなければ、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /∧_〃_|
 (__)_)
107名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:38:01 ID:N11BYO/e0
>中国には昔から古い友人を忘れない伝統がある

もう駄目、その言葉は手垢にまみれた。
今では「汚いやり口」と同義語だよ。
108名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:39:30 ID:p/nlQ8iO0

やっぱり国賊だったのか・・・・ >田中
109名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:43:23 ID:p2ApNBTL0
>>103
>日本の国際社会での発言力を後押ししてもらってるので、

凄い妄想だな
それじゃいつまで経っても独自外交なんてできないよ

で、戦後田中角栄以上に独自外交ができたやつがいたと思い込んでいるのか?
まぁ一生戦後を背負ったままで米国に尻尾を振って満足しているならいいが

>日本が国連の常任理事国になったりすると、

米国にハシゴ外されたわけだが・・
110名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:44:55 ID:InbaTT0ZO
記念眞紀子
111名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:47:37 ID:YXUXozGV0
角栄は別に友人だと思ってなかったけど
真紀子は恩人と思っているから困る
112名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:49:01 ID:HH4u5iso0
>>105
こいつが飛ばしてるというより
一連の報道は本国政府への「仕事してますよ」というメッセージ
つまりこいつのニュースを扱ったマスコミは
王個人のために報道をしているということ
113名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:49:23 ID:v/aPlxfU0
田中角栄は首相在任中に靖国神社に参拝してるけど「友人」なんだw
古い友人に免じて靖国参拝でイチャモンつけるの止めろやw
114名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:50:38 ID:yFa+JrSN0
赤字国債発行は田中から始まった
115名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:50:43 ID:iEk5B72d0
世界の嫌われ物支那豚に
友人がいない件について
116名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:50:54 ID:p2ApNBTL0
資源小国日本にとって、資源の確保は最も重要な外交課題の一つである。だが、資源外交を基軸にし、
主体的な外交を展開した政権は少ない。こうした中で、田中角栄政権は異色だった。
 田中首相は、1973年頃から、独自の資源外交を展開していた。まず同年秋、仏、英、西独、ソ連を
次々と訪問し、石油、ウラン鉱石、天然ガス等の共同開発について議論している。同年11月には親
アラブ政策を打ち出している。翌1974年1月には、ASEAN5カ国を歴訪し、インドネシアとの間で
液化天然ガスプラント、石油基地建設の建設協力で合意した。1974年9月には、メキシコ、ブラジル、
カナダを訪れ、メキシコ原油の開発、アマゾン開発、西カナダのタールサンド開発について、それぞれ
協議している。さらに、その翌月には、ニュージーランドやオーストラリア、ビルマを訪ね、マウイ天然
ガス開発やウラン資源の確保について合意している。
117名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:51:05 ID:p2ApNBTL0
 こうした田中首相の独自外交がアメリカ側を怒らせたという見方は早くからあった。田原総一朗氏は、
早くも1976年7月に「アメリカの虎の尾を踏んだ田中角栄」において、「ロックフェラー財閥に象徴される
東部のエスタブリッシュメント対メロン財閥を中心にしたガルフ、テキサコ、ロッキードなど西南部の新
興勢力の汚い内ゲバであり、新興勢力との黒い癒着で大統領にのしあがったニクソンを血祭りにあげ
たのが第一幕で、現在その二幕目が展開されているのだという」と書いている(『中央公論』)。
 また、1987年には、毎日新聞の嶌信彦記者(当時)が、「かつて、わが国は、田中角栄元首相時代、
独自の資源ソースの確立をめざした資源外交を着々と展開したころ、これがメジャーズ(国際石油資
本)を中心とする米国の資源のカサと衝突、一部で『日本は米国の虎の尾を踏んだ』といわれ、田中
元首相がロッキード事件に巻き込まれた遠因ともみられている」と書いている(『毎日新聞』1987年7月
2日付朝刊)。
 
118名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:51:26 ID:SMbsbbgl0
つ昭和40年
119名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:52:10 ID:p2ApNBTL0
1996年には、中曽根康弘元首相が、『天地有情―五十年の戦後政治を語る』において、さらに明確
に述べている。
 「田中君は、国産原油、日の丸原油を採るといってメジャーを刺激したんですね。そして、さらに、か
れはヨーロッパに行ったとき、イギリスの北海油田からも日本に入れるとか、ソ連のムルマンスクの
天然ガスをどうするとか、そういう石油取得外交をやった。それがアメリカの琴線に触れたのではな
いかと思います。世界を支配している石油メジャーの力は絶大ですからね。

石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。

のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
120名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:54:04 ID:urXdQrcO0
中国も、そろそろ日本の対中感情悪化を気にするんだったら王毅を召喚すべきだ
王毅個人が稼いでる悪感情はかなり大きいぞw
121名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:55:04 ID:eTcr8TIv0
中国には、憎き死者の墓を暴き、死体を晒す習慣がある。
122名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:55:31 ID:p2ApNBTL0
日本の対中感情が悪化して喜ぶのは北朝鮮とアメリカなわけだが・・・(笑)
123名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:56:15 ID:p2ApNBTL0
ネットでは必死に煽るやつがいるわけよ
中国の反日デモも煽ったやつがいるわけで
124名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:57:12 ID:kn9CPNQM0
60年ちょっと前のことは覚えていても20年ちょっと前のことはすっかり忘れている中共
125名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:57:16 ID:YaZ7ludI0
革命ごっこで自国の歴史を破壊しまくるアカが、伝統を口にするとは笑わせてくれる。
アカも冗句が上手くなったものだ。
126名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:06:37 ID:oaqS94tM0
>>122
日本の対中感情が悪化して喜ぶのは北朝鮮とアメリカなわけだが・・・(笑)

せっかくオウム陰謀論者の尻尾を隠していたのに台無し。(w
127名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:07:09 ID:Z4pkdNbz0
スレタイになってるのにここまでほとんど触れられないマキコって、
本当に過去の人になったんだなぁ

これが加藤や野中やみんすだったら「国賊!」のレス一つもあるのに
128名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:08:05 ID:p2ApNBTL0
独自のアジア外交を警戒?
 ただし、アメリカが嫌ったのは、田中首相の独自のアジア外交だったとの見方もあるようだ。公明党
元委員長の矢野絢也氏は[私の角栄論]において、田中首相の「一種のアジア中心主義」が、アメリ
カに歓迎されなかったことを次のように示唆している。
 「田中氏は将来、日本がアジアでどう位置付けられるべきか、アジアの資源と消費者としての人口
を視野に置いた一種のアジア中心主義が意識の底にあったと思う。東南アジア諸国連合(ASEAN)
へのアプローチも資源収奪などの批判から必ずしも歓迎されなかったが、この視点から見直す必要
がある。
 そこには雪で象徴される土着性を背景にした日本という、氏なりの座標軸があり、アジア意識があった。
必ずしも対米一辺倒ではなく、この面でも異端の政治家だったのであろう。氏がアメリカ発のロッキード
事件で政治生命にトドメを刺されたのも、単なる偶然だったのか、という印象すらある」(『毎日新聞』1993年12月23日付朝刊)。
 生前、渡辺美智雄は、岩見隆夫氏に次のように語っていたという。
 「71年の頭越しの米中接近、その翌年の日中正常化。日本と米国が相次いで中国と急接近して
いったことに、米国の保守派が非常な危機感を持った。このままにしておくわけにいかないと、

CIA(米中央情報局)とFBI(米連邦捜査局)が手分けして、FBIがニクソン元大統領を葬り、CIAが角さんを葬った。
CIA(米中央情報局)とFBI(米連邦捜査局)が手分けして、FBIがニクソン元大統領を葬り、CIAが角さんを葬った。
CIA(米中央情報局)とFBI(米連邦捜査局)が手分けして、FBIがニクソン元大統領を葬り、CIAが角さんを葬った。
CIA(米中央情報局)とFBI(米連邦捜査局)が手分けして、FBIがニクソン元大統領を葬り、CIAが角さんを葬った。
CIA(米中央情報局)とFBI(米連邦捜査局)が手分けして、FBIがニクソン元大統領を葬り、CIAが角さんを葬った。

これは間違いありませんよ。根は中国問題です」(『毎日新聞』1998年11月23日付朝刊)。
129名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:09:28 ID:5HjuWbRJ0
王毅、まだこいつ日本におったんか
130とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/08/05(土) 08:13:33 ID:ekfHIVhp0
中国には昔から平気で嘘をつく伝統がある。
131名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:15:19 ID:RsKwORPO0

中国のごきげんをとるポチ田中真紀子は、日本の領土を売り渡すんだろう。
ゴブリンみたいな顔をしているな、コイツ。
年をとると、その人間の内面が顔に出てくる。
132名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:15:36 ID:uszYjJQ10
日本と特亜は嫌いあってるから関係ない
133名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:15:38 ID:ragblRTv0
中国とは昔から友人じゃない
134名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:16:49 ID:TRUvlcUTO
売国単発IDウヨ 
135名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:16:56 ID:+v6hzkrj0
赤も必死だなあw
136名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:21:33 ID:p2ApNBTL0
赤のように日本を全体主義の国にしたい馬鹿連中は一杯いるということ
137名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:21:44 ID:/Zhhmzu/0
>>1
恨みを忘れずに死後墓をあばく伝統もあるよなw
138とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/08/05(土) 08:29:04 ID:ekfHIVhp0
日中戦争を終らせるために、アメリカを焚きつけた中国。昔から中国は敵国。
139名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:29:07 ID:XmWUAReK0
「馬鹿が中国戦車でやってくる」
http://web.archive.org/web/20020808064627/http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/03/24/01.html
中国陸軍戦車部隊視察、真紀子氏大はしゃぎ

戦車部隊の視察に大はしゃぎの真紀子さん。
訪中前、視察の目的を「中国の軍事費が増大していることを懸念している」と話していたが、
戦車兵訓練用のシミュレーションゲームを体験し、それでも物足りなかったのか、
本物の戦車にまで乗せてもらい、かなり“楽しい視察”だったようだ。

 まずは、戦車兵がコンピューターを使ったシミュレーション装置で
砲撃訓練をしているのを見ると目を輝かせて「私もやらせて!」と飛び入り参加。
5発撃ったものの、命中弾はゼロ。
さらに「今度は本当の戦車に乗せて」と施設内にある戦車にはしごをかけてもらい、
車体の上に。「パパも来てみて」と促し、体の大きな夫・直紀参院議員は
窮屈そうに狭い車内に入っていた。

 真紀子さんが視察したのは、首都北京を防衛する任務の戦車部隊、装甲第6師団。
真紀子さん夫妻の案内役は袁東偉師団長自らが務めた。
がっちりした体格の師団長に真紀子さんは「私の仲良しの米国のパウエル国務長官も軍人。
あなたは彼にイメージが似ている。将来政治を志すつもりはある?」と質問。
師団長は「パウエル長官にはよろしくお伝えください」と政治的な話題をうまくかわし、
逆に「ところで中国脅威論とは何なのでしょうか」と真顔で切り返すと、
中国通を自任しているはずの真紀子さんがたじたじとなる場面もあった。



これでいて田中真紀子は自衛隊は貶すんだよな・・・

140名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:32:10 ID:IRH1sh1u0
なるほど角栄の晩年が悲惨だったのは売国奴への靖国の英霊の天罰だったのか。
納得だわ。
141名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:34:08 ID:p2ApNBTL0
CIA(米中央情報局)とFBI(米連邦捜査局)が手分けして、FBIがニクソン元大統領を葬り、CIAが角さんを葬った。
CIA(米中央情報局)とFBI(米連邦捜査局)が手分けして、FBIがニクソン元大統領を葬り、CIAが角さんを葬った。
CIA(米中央情報局)とFBI(米連邦捜査局)が手分けして、FBIがニクソン元大統領を葬り、CIAが角さんを葬った。
CIA(米中央情報局)とFBI(米連邦捜査局)が手分けして、FBIがニクソン元大統領を葬り、CIAが角さんを葬った。
CIA(米中央情報局)とFBI(米連邦捜査局)が手分けして、FBIがニクソン元大統領を葬り、CIAが角さんを葬った。
142名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:35:34 ID:VorkdrxY0
中国の横暴を阻止できるのは安倍政権しかない。
コレで駄目ならもう他のやつ等は何も期待できない。
143名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:36:06 ID:faBrgoTb0
角栄を必死で叩いている単発IDは
売国工作員臭いということは判った
144[sage]:2006/08/05(土) 08:36:36 ID:eTO4EdDu0
144
145名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:37:02 ID:SSo3FRHK0
【ガス田】"日中共同開発は?" 中国、東シナ海の「白樺」で一方的に生産開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154718766/

隣人の日本が嫌がってますので、すぐにやめてください^^
146名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:37:11 ID:6zibw2DCO
田中家さえ無ければ日本は良い国でいたはず
147名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:38:23 ID:2S4Lsrxa0
古い金づるだものね。
148名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:38:40 ID:M72xLXPU0
日本では 嘘を付きまくっている人間とは絶交します。
149名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:39:34 ID:VRqFuOXu0
150名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:41:04 ID:Z+OVoDmS0
中国には昔から古い友人を忘れないし、墓もあばいて罪をさらす伝統がある。
151名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:42:41 ID:r3b3JPCS0
単発が多いスレ?
152名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:43:02 ID:xH3byafN0
中国の新しい対日戦略とは、日中外交で表立って対立して見えることを避け、
日本国内の反小泉&安倍勢力を活用して最終的には中国に有利な展開に
導こうというものだ。
これは小泉とブッシュの関係があまりにも強力で、中国にも日米を
力づくで離反させることが難しいと判断した結果だ。

したがって、いま次期安倍政権を阻もうとする勢力(自民党反主流、野党、
マスコミなど)は、おしなべて中国に利用されていることも気づかない
ボンクラの集まりだとはっきり断言できる。

153名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:50:21 ID:kW+D++5s0
少なくとも、選挙も無いような国と付き合うべきじゃない。
中国とまともに国交してる国が無い事が何より事実を
物語っている。
154名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:51:54 ID:I4VA6YFm0
確かに昔はあったんだろうけどな。赤くなって全てが変わった。
年長者を労わることすら忘れてキチガイ思想に染まった餓鬼が
自分の親すら殴り殺した文化革命w
155名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:52:38 ID:kW+D++5s0
あと、一人アメリカの悪口のコピペを貼りまくってるやつが居るけど、
アメリカを否定する事が中国を正当化することには繋がらないよ。
156名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:53:11 ID:TcezP8Dz0
古い友人を忘れない>( `ハ´)<なぜなら既に弱点を掌握しているから
157名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:04:07 ID:/kjHUHAr0
         _  ___             
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l       
     i::::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェ、,  l:::::::!       
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i       
      i ″   ,ィ____.i i   i //       
      ヽ i   /  l  .i   i /        
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   <自信と誇りのもてる日本へ。
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/          
'´ ̄   |  \ \__  / |\_      
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ

『美しい国へ』 安倍晋三
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4166605240.html
158名無しさん:2006/08/05(土) 09:04:09 ID:5SgOvruG0
金権腐敗政治の権化に参拝したね。

中国は金権腐敗主義だと標榜してるのと同じだよ。
日本の首相が会談するべきじゃないね。
159名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:05:48 ID:LZqS6h3r0
1996年には、中曽根康弘元首相が、『天地有情―五十年の戦後政治を語る』において、さらに明確
に述べている。
 「田中君は、国産原油、日の丸原油を採るといってメジャーを刺激したんですね。そして、さらに、か
れはヨーロッパに行ったとき、イギリスの北海油田からも日本に入れるとか、ソ連のムルマンスクの
天然ガスをどうするとか、そういう石油取得外交をやった。それがアメリカの琴線に触れたのではな
いかと思います。世界を支配している石油メジャーの力は絶大ですからね。

石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。

のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
160名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:06:10 ID:j42JDFPl0
思想・旧文化の破棄をスローガンとして古い中国人を大量虐殺したよね
今の中国の政治家が


>旧思想・旧文化の破棄をスローガンとする紅衛兵らにより、
>明王朝皇帝の万暦帝の墳墓が暴かれ、万暦帝とその王妃の
>亡骸がガソリンをかけられ焼却されたという。

文化大革命 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E5%A4%A7%E9%9D%A9%E5%91%BD
161名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:06:41 ID:z3ZfRsNO0
>>5
難波は刃傷じゃなかったの?w
162名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:07:25 ID:HY9tS1zF0
へんな奴等だ。日本じゃ刑事被告人だったのに
163名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:09:28 ID:LZqS6h3r0
資源小国日本にとって、資源の確保は最も重要な外交課題の一つである。だが、資源外交を基軸にし、
主体的な外交を展開した政権は少ない。こうした中で、田中角栄政権は異色だった。
 田中首相は、1973年頃から、独自の資源外交を展開していた。まず同年秋、仏、英、西独、ソ連を
次々と訪問し、石油、ウラン鉱石、天然ガス等の共同開発について議論している。同年11月には親
アラブ政策を打ち出している。翌1974年1月には、ASEAN5カ国を歴訪し、インドネシアとの間で
液化天然ガスプラント、石油基地建設の建設協力で合意した。1974年9月には、メキシコ、ブラジル、
カナダを訪れ、メキシコ原油の開発、アマゾン開発、西カナダのタールサンド開発について、それぞれ
協議している。さらに、その翌月には、ニュージーランドやオーストラリア、ビルマを訪ね、マウイ天然
ガス開発やウラン資源の確保について合意している。

164名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:10:08 ID:P6IB++6e0
嘘八百の反日施設を国内にバンバン建てといて
なにが「友人」だ。




本当に腐ってる。人間じゃねえよ、こいつら。
165名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:10:50 ID:LZqS6h3r0
こうした田中首相の独自外交がアメリカ側を怒らせたという見方は早くからあった。田原総一朗氏は、
早くも1976年7月に「アメリカの虎の尾を踏んだ田中角栄」において、「ロックフェラー財閥に象徴される
東部のエスタブリッシュメント対メロン財閥を中心にしたガルフ、テキサコ、ロッキードなど西南部の新
興勢力の汚い内ゲバであり、新興勢力との黒い癒着で大統領にのしあがったニクソンを血祭りにあげ
たのが第一幕で、現在その二幕目が展開されているのだという」と書いている(『中央公論』)。
 また、1987年には、毎日新聞の嶌信彦記者(当時)が、「かつて、わが国は、田中角栄元首相時代、
独自の資源ソースの確立をめざした資源外交を着々と展開したころ、これがメジャーズ(国際石油資
本)を中心とする米国の資源のカサと衝突、一部で『日本は米国の虎の尾を踏んだ』といわれ、田中
元首相がロッキード事件に巻き込まれた遠因ともみられている」と書いている(『毎日新聞』1987年7月
2日付朝刊)。
166名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:11:21 ID:VxA9DYof0
>王毅大使は「水を飲む時、その井戸を掘った人を忘れない。中国には昔から古い友人を忘れ
>ない伝統がある。


中共は今上陛下にひどいことしたよね(´・ω・`)
167名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:11:46 ID:qNeF3+Q00
マキコめ! 次の選挙こそ落してやるからな! by選挙区民
168名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:12:07 ID:LZqS6h3r0
1996年には、中曽根康弘元首相が、『天地有情―五十年の戦後政治を語る』において、さらに明確
に述べている。
 「田中君は、国産原油、日の丸原油を採るといってメジャーを刺激したんですね。そして、さらに、か
れはヨーロッパに行ったとき、イギリスの北海油田からも日本に入れるとか、ソ連のムルマンスクの
天然ガスをどうするとか、そういう石油取得外交をやった。それがアメリカの琴線に触れたのではな
いかと思います。世界を支配している石油メジャーの力は絶大ですからね。

石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。
石油メジャーの力は絶大ですからね。

のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
のちにキッシンジャーは『ロッキード事件は間違いだった』と密かに私にいいました」
169名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:13:30 ID:BJjrPs/L0
中国人っていつのまにこんなに劣化したんだろう。
歴史上の偉人と今の奴ら比べてみると泣けてくるわ。


あ 日本人もか。
170名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:14:11 ID:j42JDFPl0
田中角栄は、日本の友人だった台湾と国交断絶
してこんな中国とつきあうようにさせた奴だ
角栄は古い友人はすぐに縁を切って忘れたし、おそらく中国もそうだろう
そんな奴らの仲良しごっこに騙されるかっての
171(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/08/05(土) 09:15:25 ID:M43lSaKR0
|孫文の後援者のお墓にも行けYOっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
     ∧_∧  ̄= )  /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
172名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:17:44 ID:EsUHuzZU0
「日本には昔から悪い友人を忘れない伝統がある」
173名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:18:25 ID:rRCSj7hn0
資源確保の為に独自外交を行った田中角栄は本物の政治家

そのたは単なる売国奴=ポチ
174名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:20:50 ID:awJhNiSW0
>>そうした中日友好のために努力する固い信念をわれわれは受け継ぎ、発揚しなければならない

そう言いつつ裏では反日教育ですか?
175名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:22:00 ID:g4Jr2h+S0
故田中角栄のメモ発見

「あれ以来訪中していない それが私の心だ」


なんて出てきたらどうする?
176名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:24:16 ID:Z7gqd+F40
ちょ、そのパフォーマンス逆効果w
177名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:24:26 ID:mDamX6A20
政治犯の墓への参拝によって感情を傷けられました。即刻中止してください。
178名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:24:48 ID:fwV/JIcw0
孫文が日本から受けた恩義はすっかり忘れて

何を言っておるのかね。
179名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:26:32 ID:sLtXgK+80
これから大変そうだな
180名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:27:16 ID:BmvsYhB80
古い友人を忘れないって当たり前じゃねーかw
181名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:27:20 ID:rvn9NZhC0
ODAどれくらい忘れてるのかい?
182名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:28:06 ID:4W8GfrH30
小卒首相と、その品の無い娘
183名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:28:40 ID:6d6QOmY20
毛沢東が日本に留学してた事も忘れるなよな。
184名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:30:15 ID:r+ozvotQ0
あれ程靖国神社に参拝した田中角栄は友人ですか。

中国の言ってることは支離滅裂・意味不明と言わざるを得ない。
要するに単に靖国問題を外交カードにしたいだけなのだね。
185名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:31:04 ID:QyvME91d0
色仕掛けで国家秘密を盗み出す国が
なに善人ぶってるんだよ。
186名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:31:49 ID:j42JDFPl0
日本の古い友人を文化大革命で大量虐殺した中国共産党
その悪い友人が田中角栄
187名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:32:25 ID:DNF3qB9W0
そんなことより、田中角栄記念館は「館内の撮影一切禁止」っていうのを
やめてほしい。結構面白い資料や展示があるのに。
188名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:32:57 ID:9mx9By/K0
田中角栄から事なかれ外交が蔓延した

日本人でありながら日本を骨抜きにした売国奴。
189名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:33:31 ID:Vr5zoZQT0
>1
じゃぁ、反日デモはなぜ発生したんだ。
口だけ達者といわれても仕方ないだろう。
190名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:33:53 ID:vfphz4TR0
今の中国は昔のとは何の関係も有りません
191名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:33:53 ID:gx2Huejn0
vCJDかボケないかぎり、誰でも古い友人を忘れることはないのだが。
192名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:34:37 ID:mDamX6A20
>古い友人

日本の国はシナを友人と思ったことはありませんけどね。



…せいぜい 奴(ry 乞(ry
193名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:35:06 ID:ZPKn7vnb0
息を吐くようにウソをつくのが、チョン、中国の伝統だな。w
194名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:35:28 ID:zc1CHlwL0
すばらしい伝統だと思います。大事にしてください。
195名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:37:09 ID:3VbOQoCl0
( `ハ´)<小日本は黙って金と技術を提供すればいいアルヨ
196名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:38:31 ID:B5uN7KG00

自分の子供のようにかわいがってくれた大家さんを
金目当てに殺した中国人留学生とか?
197名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:41:17 ID:XdYQL3YC0
>>6 で結論がでた
198名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:43:46 ID:uyx2tStfO
これはヒドい「お前が言うな」コンビですね。
199名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:44:37 ID:nSxoSFh40
工作員を生前生後に渡って厚く遇すれば、現役工作員の士気が高まるという
ことなのかな。
200名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:45:10 ID:Y7fzwO/rO
犯罪も忘れないな
ようは根に持ちやすい子供ってな
201名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:45:47 ID:tx3/iExF0
昭和の頃は
支那のVIPが来日するとき必ず田中邸に立ち寄った
井戸を掘った人の恩を忘れないと。
当時の日本人の大勢は「中国もなかなかやるな」と感心していた
これは信用できる人たちだと。

今:全部策略だと気づいた。
ランラン、カンカンもそうだったのかと。
恐ろしい国だ。
支那のやりかたというものを後世に伝えなければ
同じ事を繰り返される
202名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:47:38 ID:YjyJ0g+L0
>>201
中国共産党はなにもかもを政治利用する、ということだ。
生前は対日有害活動に利用し、死後も利用価値が有れば価値が無くなるまで
絞り尽くす。
それが圧政国家。
203名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:47:55 ID:YjyJ0g+L0
「民間防衛」スイス政府刊     新装版―あらゆる危険から身をまもる
http://images-jp.amazon.com/images/P/4562036672.09.LZZZZZZZ.jpg

我々は眠ってはいない
 我々は、全体主義大国の戦争準備の為に衛星国に要求される役割を知っている。
これら衛星国は、「保護者」のために血を流さねばならず、「保護者」と称する大国は、
衛星国を飢えさせ、衛星国の最も優れた肉体的・知的労働者を奪い取ってしまうのだ。
 衛星国は、自分たちに関係の無い勝利を大国に得させる為に奴隷のように働いた上、
彼ら自身が持っているものを全て剥ぎ取られてしまうだろう。
 この強制労働の上に、更に、あらゆる種類の屈辱が加わるだろう。彼らは召使いの
ように取り扱われ、自由世界の破壊に参加しなくてはならないだろう。我々が衛星国を
開放しようとすれば、その試みは全て容赦なく押し潰されてしまうだろう。そして、避難
する場所を求めて世界中をさ迷っている無国籍者と、悲惨な運命を共にしつつ逃走を
試みることしか残された道は無いだろう。
 若者達は、準軍隊的の組織に組み入れられて、専制者の野望の為に容赦なく犠牲
にされることだろう。

↑全体主義大国=中国、衛星国=北朝鮮と読めば実に良く分かるであろう。
204名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:49:18 ID:Q0AsM81h0
田中真紀子も自分のオヤジである田中角栄が、総理大臣の時、
支那人にどれだけバカにされていたか知らないのだろうな?

日本と支那の関係が友好だったことは、有史以来皆無です。
田中首相在任当時、支那はソビエトと冷戦中で、アメリカや日本との友好を装って、
ソビエトに対抗しようとしていた事情もあります。
(ここでニクソン−キッシンジャーとの利害が一致)

田中首相を一応歓待してみせたのは、永年の敵国である日本が降伏し、朝貢に来たから。
(支那の国内向けのポーズ。また支那では、必ず目下の者が目上の者に、先に挨拶し、訪問することになっている。
つまり、先に支那に出かけた田中首相の行為は、それだけで日本を貶める結果となった。
これは天皇陛下の支那訪問も同じで、支那を持ち上げ日本を貶めた)

また安岡正篤や佐々淳行も指摘していますが、
周恩来は「言必信、行必果」と色紙に書いて田中首相に渡しました。所謂、友好の色紙とか言うやつです。
これは「論語」第七巻 子路第十三の二十の一節からの引用で、
士人の条件を尋ねられた孔丘(孔子)が三番目に答えたもの。

「言うことは必ず偽りがなく、行うことは潔い」人物は、まあ士のうちに入れてもいいが、
こちこちの路傍の石のような小人並みだ、と最低ランクの士について評したもので、

日本の総理大臣=ダメなヤツ、と!
気付かなかった本人は憐れとしか言いようがありません。

おまけに日本の総理大臣である田中角栄を、降伏してきた国を饗す、ナマコ料理で接待しました。
(キッシンジャーはナマコ料理を食べたそうです。ニクソン大統領の時はさすがに断りました)
こんな奴らとの友好なんて、あり得ないって判るでしょ? あるとしたら、奴隷とご主人様の関係だけです。
205名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:52:33 ID:iJ2FWKxsO
留学生が恩人を金のために殺す伝統もありますよ!
206名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:00:11 ID:RBorLOTfO
ゴミ箱にプラチナを塗っても
所詮ゴミ箱さ

     by ニッキー・シックス
207名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:12:38 ID:KgDkGXmQO
汚職政治家を参拝されて大いに傷ついた

中国は隣人を大切にしなければならない
208名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:12:47 ID:YjyJ0g+L0
アーミテージ前米国務副長官に聞く 対中外交、日米で防御戦略を
http://www.sankei.co.jp/news/060720/kok018.htm

リチャード・アーミテージ前米国務副長官は産経新聞と会見し、米国の視点から日中関係の現状や
靖国問題について語り、中国政府が日本の首相に靖国参拝の中止を指示することは不当であり、
米国も靖国問題にはかかわるべきではないとの見解を表明した。

≪リチャード・アーミテージ前米国務副長官が産経新聞に語った日中関係や靖国問題に関する見解の詳細≫

リチャード・アーミテージ氏の略歴 1967年、米海軍兵学校卒、海軍軍人としてベトナム勤務。73年に退役し、
国防総省勤務、上院議員補佐官を経て83年にレーガン政権の国防次官補。2001年から04年末まで国務副
長官。現在はコンサルタント企業「アーミテージ・アソシエイツ」代表。
209名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:15:11 ID:xXJqdDi20
単なる政治目的でやってるだけじゃないか。なーにが友情だよ
210名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:20:03 ID:YjyJ0g+L0
外交敗北――日朝首脳会談の真実 (単行本)   重村 智計
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062135051/249-1897909-6722700?v=glance&n=465392
(あの国のアノ法則が、なぜかくも破滅的なのか、重ムーが徹底分析!)
第5章 外交敗北
(前略)
北朝鮮との関わりには「魔物」が潜んでいる。
北朝鮮に深入りして成功した政治家や外交官、日本の経済人を私は知らない。
ほとんどが、政治生命と評価を失い、晩節を汚した。
なぜか、政治家や経済人ばかりでなく、北朝鮮に関わったジャーナリストもほとんどが信頼を失った。

一言で言うと ”死屍累々” である。
その最大の原因は、 ”日本と北朝鮮では善悪の価値観と人間観が全く違う” ことにある。

北朝鮮はなお、「南朝鮮(韓国)革命」を掲げる「工作国家」である。
工作は、目的のためには手段を選ばない。必要なら、幾らでも嘘をつき人を使い捨てにする。
これは、現代の国際社会の価値観に反する。だから、北朝鮮担当者の「おためごかし」や「嘘」を真に
受けて対応すると、大怪我をするのだ。日本の国民や国際社会には、北朝鮮の価値観は受け容れら
れないからだ。
211名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:27:59 ID:+J8C4Mwz0
>>198
類は友を呼ぶ
212名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:44:52 ID:ZdnZGY3f0
今の日本にとって田中角栄などどうでもいい存在。
というかむしろ害。
213名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:49:29 ID:kW+D++5s0
>>160
下手したら、将来日本人も侵略国の子孫って言って、迫害されるかもね。
もし、中国がアメリカ以上に力を持ったら、日本人も虐殺される事もあるかな?
214名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:50:22 ID:lQQ8Pobp0
つまり靖国参拝の事か?おうき君
215名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:51:50 ID:Y5dWxXH10
田中角栄は中国からパンダをもらって来た偉い人だぞ。
216名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:55:19 ID:DgAYbuYi0
しかし、>「隣人が一番嫌がることを控えめにするのが東洋人の伝統だ」と合わせて読むと
やっぱ中国では靖国はもうそんなに話題にもなっていないのかね
騒いでいるのはむしろ日本のマスゴミだけで
217名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 13:14:24 ID:tC4wtUZSO
田中角栄は日本を土建屋国家にした売国奴
218名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 13:41:43 ID:Q3UOPBRX0
は???
219名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:09:12 ID:kW+D++5s0
>>217
土建国家、道路行政、郵政、創価学会、全部角栄だからね。

今、日本が苦しんでいる元凶は、コイツにあるといっても
過言ではない。
220名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 15:23:55 ID:hYDG1eN50
>中国には昔から古い友人を忘れない伝統がある。

文革の時は酷かったらしいな。
恩人とか親兄弟まで晒し上げて拷問して殺していたんだろ?
やっぱり、ちょっとした事が忘れられないんだろうな。
221名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 16:19:28 ID:jPwylM140
>>219
それは事実だけど、あの頃の日本はインフラ整備が遅れていて、それが発展の妨げになっていた。
道路を整備して自動車社会を作ることも、豊かな生活をもたらすという意味で国民から支持された。
だから、あの頃としては別に間違った政策をしていたわけではない。
時代が変わっても古い政策を続けたのが悪かったのだろう。
222名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:17:28 ID:cFv2HzMW0
今の日本の中国叩きもひょっとしてアメの反共工作の一環か?
223名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:19:22 ID:ZlBeuIVt0
田中のせいで多数の日本人が中国人留学生に殺され
ました。天国の田中にみんなでありがとうと言おう。
224名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:25:38 ID:rKlyy/r9O
自分に都合のいい時だけ
古い友人を思い出す
自分に都合のいい時だけ
自分に都合のいい時だけ
自分に都合のいい時だけ
自分に都合のいい時だけ
自分に都合のいい時だけ
さすが、特亜の王者
225名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:32:36 ID:SHxXyWzB0
中共の沖縄転覆計画のスレはこっちに無いの?
226名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:37:09 ID:2dzzm1+FO
角栄と毛沢東が握手してる写真見て俺のじーちゃんは
「あははは、土建屋のせがれと百姓のせがれがお手てつないでら」
と言った
227名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:40:17 ID:+nkJ52s30
中国は言ってることとやってるが違うからな
228名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:41:23 ID:CbAoP8Dp0
中国には昔から・・・伝統がある

→文革で無くなっちゃったけど
229名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:42:17 ID:ScejF2i60
とにかく支那とロスケは信用するな、そしてチョンは相手にするな。
230名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:47:43 ID:iEk5B72d0
友達の居ない世界の嫌われ物支那豚が
なんでそんな事言えんの?
231名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:49:02 ID:ufjcI6B80
お前のとこにだけその伝統がない、の間違いだろ?
232名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:49:58 ID:2k384Z2Z0
角栄はまだ戦略的に中国によっていったが(その是非は別にしても)、
今の媚中している政治家は、とても戦略があるように思えないからな。
ハニートラップにひっかっかただけのヤシがたくさんいる気がする。
233名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:50:01 ID:xFwoE0jb0
>>219
>土建国家、道路行政
地方のインフラが全然不足していた当時はあれでもよかった。
だが、たとえば島根県民からさえももう箱物は県民の負担になるから要りません、と
反発を食らった竹下あたりから、意味のない・害だけ大きいものになった。

郵政・創価学会については知らん。

対中関係については、キッシンジャーの日本いじめ・ニクソンショックなどの事情があったにせよ、
功をあせりすぎたものであったし、さらにその利権化は後世に大きく害を及ぼしている。
234名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:50:03 ID:5Y8cAYGDO
わかりやすいなあ。
235名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:51:03 ID:eWhc2b38O
田中が余計な事をしなければ
ODAなんてする事もなく
その金を使ってシナが軍拡することもなく
チベット侵略もなく
天安門で易姓革命かおこっていただろうに
236名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:51:46 ID:SBrxArz60
これはジョークですか?
237名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:51:54 ID:ofZwQe6e0
角栄が三木にそそのかされて日中国交正常化をしたのが
すべての不幸の始まり
238名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:52:31 ID:VorkdrxY0
早く中国を滅ぼさないと、
国内の労働賃金が下がる一方だぞ。
239名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:57:33 ID:O7026fTI0
最近は中国もなりふり構わず、あの手この手ですね。
売国奴があぶり出されて返って逆効果と思うけどw
240名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:02:53 ID:PkRi94v80
中国共産党の対日有害活動の至近の目標について   想定してみまスタ・・んですが、
全部現状そのまんまですなー

1.反靖国キャンペーン
 日本国内のメディアを総動員してあること無いこと扇動する。
 世論操作を行い、反靖国の機運を醸成する。

2.安倍氏失脚工作
 1.と並行して行い、参拝自粛や、参拝自粛する対立候補の擁護を行う。
 統一協会などを用いて安倍氏のイメージを害しようと様々な扇動が行われる。

以上が総裁選に向かって激化していく、中国共産党による対日有害活動の予測である。
NHK、TBS、テレビ朝日、朝日新聞、毎日新聞、日経新聞などがこの扇動を主導し、
沖縄タイムスや現代などの亜流メディアも同調する。
241名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:27:49 ID:CJa3E5wp0
俺、どんどん忘れちゃうやw
242名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 02:42:16 ID:jEanvy5k0
魔鬼姑−殴忌

どうみても悪の枢軸です。
本当に(ry
243名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 02:57:43 ID:erwHsnij0
中国の歴史って、伝統を語るほど長くないじゃん
244名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:19:27 ID:FYXPEp670
現在の支那の歴史は、約60年と言ったところです。

紀元前?四千年?

それはかっての支那大陸にも、人が住んでいたらしいってだけで、
現在の支那人とは、人種や民族、はたまた文明・文化的な繋がりは一切ありません。

とは言え、泥棒や強盗に、奪ったものの所有権を認めるのなら別ですか?
245名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:21:37 ID:pNOQDhU60
これ大使閣下の料理人のエピソードそのまんまじゃんか。
アホかと。
246名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:26:55 ID:v48mNw+g0
小泉純一郎首相来県
http://www.ubenippo.co.jp/one.php?no=3265

小泉純一郎首相が四日に県入りし、幕末の志士・高杉晋作が眠る東行庵(下関市)などを視察した。
玄関口の山口宇部空港では、二井関成県知事をはじめ、近くの保育園児や約三百人の市民が熱烈
に歓迎。九月の退陣を前に、依然として高い人気ぶりを見せた。

小泉首相は、四日午後の定期便で空港に到着。二階では、二井知事と島田明県議会議長、河野博
行自民党県連会長が並んで出迎え、るんびに保育園(小山真昭園長、百五十人)の年長児三十二人
が、先生手作りの日の丸を振って「小泉総理大臣よくいらっしゃいました」と声をそろえた。

小泉首相は「元気だねー」と握手をしたり、頭をなでたりし、子供に「頑張ってください」と言われると万
歳のしぐさをして、手を振った。

小泉首相は五日には、秋吉台や萩市の高杉晋作生誕地、松下村塾、吉田松陰生誕地、山口市の常
栄寺、瑠璃光寺などを回る。
247名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:30:32 ID:aWm0MLBkO
支那が角栄のことを
友人だと思うのは
支那の勝手。
殆どの日本人は
支那人を友人だなんて
思っちゃいないから
こんな記事見ても
何とも思わないよな。
支那はよほど
切羽詰まってるみたいだなw
248名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:32:43 ID:jqjK7FrB0
反日国家が友人面すんなよwww
249名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:34:41 ID:BO/BdFJhO
その伝統は、民営書房間のどこに載ってるんだろか。
250名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:35:55 ID:FYXPEp670
>>246
動画を付けておきましょう。

◆ 小泉首相“志士”の地へ
http://www.kry.co.jp/news/asx/060804_1.asx
251名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:41:38 ID:RQ6o1HauO
そんな当たり前の事を伝統にしてるのか
252名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:48:51 ID:0o5CWhiu0
恩人を金や思い込みのためにぶっ殺したりするのも伝統だよな。

曹操の時代からやってるみたいだし。今は日本の親中のお年寄りが犠牲だったり。
253名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:52:42 ID:AYwf+xU/0
この大使、「中国人は〜」 「東洋人は〜」って連発してるけど
「中華圏の兄貴分として人間の正しい生き方を教えてやる」
とでも言いたいのか。 何様のつもりだよ。
254名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:52:52 ID:hpQqek2U0
他スレから持ってまいりました

中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

255名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:56:40 ID:mdPCIBK+O
田中が全て悪い
256名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 04:04:54 ID:sDeVGlFW0
親にパンダのぬいぐるみを買ってもらって喜んでいたあの頃
こんな反日国家とも知らずに
257名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 04:06:13 ID:tAufw7Sg0
今だから白状する
おれもパンダ外交に騙されてた
258名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 04:09:42 ID:J4pttljh0
オヤジが懺悔ですか?w
259名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 04:10:53 ID:J4pttljh0
親にBSE牛食わせてもらって喜んでいたあの頃
260名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 04:11:46 ID:J4pttljh0
天皇陛下もミッキーマウスで喜んでしまうくらいだからなw
この国は駄目だよwww
261名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 04:11:59 ID:6Gu1WVvf0
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6264/
このぺーじにF5アタックお願いします。

中国板に広告レスをばんばんしてめちゃうざいのです。なので
今日8月6日午前9時から10分ほどF5アタックお願いします。

F5でほんとにさばが落ちるか見てみたいです。
262名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 04:26:57 ID:KLe4n0/CO
>>257
地元の動物園に「パンダがやって来た!!」と話題になり、親に連れていってもらった。
凄い人出でパンダ舎まで長蛇の列、長時間待ってやっと檻の前に



そこに居たのはレッサーパンダだった… (゚д゚)ポカーン


もう騙されない。
263名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 04:31:47 ID:Hm1U4zGW0
中国には、「中国には昔から古い友人を忘れない伝統がある」と言ってまじめな人を騙す伝統がある
264名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 04:46:42 ID:bMQ3uE5C0
過去の権威を持ち出すなバカ
都合のいいときだけ儒官気取りかよ
265& ◆SU8v3ZwXfw :2006/08/06(日) 04:55:00 ID:iBNAetbx0
とうとう情に訴えてきたかWW
中国も落しどころがわからんようだな。
それとも9月までの時間稼ぎか。
266名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 04:58:33 ID:00rZPto3O
「日本には国のために亡くなった人に手を合わせる文化がある」
267名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 04:58:45 ID:GBevYUQR0
駐日大使が必死で動いたり、発言しているが
靖国問題を言い出したのは中国、現状の日中関係を正常化したいのは中国
台湾問題、北朝鮮問題、対米問題、経済問題、エネルギー問題など
中国は日本なしでは解決できない
日本は、どんと構えて 小泉も15日に靖国へ行けばいい

268名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:07:31 ID:Ace/Aj7+O
三国志の劉備とか見てると、「古い友人〜」とか白々しく見えてくるよな。
269名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:09:31 ID:pj1osa6q0
「御免程度で済ますつもりか!」
周恩来は突然烈火の如く怒り出した・・・

1972年、田中角栄を中国に迎えての晩餐会で、田中角栄がスピーチをしていた時、
角栄の話が日中の過去について謝罪に及んだ時の事だ

 通訳が角栄の謝罪を軽い「ごめん」程度に翻訳した事が原因だった。
コンピュータ付きブルドーザーと言われ、後に政界のドンとなる男が
周恩来の怒りの前に、まるで蛇に睨まれた蛙のようになり、
後の交渉は中国側の思惑通りに進んだ。

これは今も続く日中間の中国怒る&日本恐縮の外交スタイルの先鞭となった。

ただし周恩来ってのは日本に留学経験もあった人
つまり日本語ぺらぺら・・・



まあこれが外交って事なのだが・・・

相手国公人クラスの話した事を、
そのまま受け入れる行為が
いかに罪深い行為か考えていただきたい・・・
270名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:13:08 ID:eYk5L8pE0
中国には昔から金づるは手放さない伝統がある
271名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:13:34 ID:O2d7N07U0
自分の都合のいいことだけは忘れないで
都合悪いことは忘れる伝統もあるな
272名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:21:09 ID:hUd3WKiN0
角栄も橋龍も晩年は悲惨だったな
273名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:22:02 ID:94aD7WMm0
一度掴んだ金蔓は、相手が死んでも放しません
って事か
274名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:22:02 ID:OzDI87UfO
眞紀子の存在を忘れてました!こいつが粘れば粘る程、角栄がショボくなっていく…
275名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:23:44 ID:gZ60u1Ha0
飼い犬を友人という習慣でもあるのか?
276名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:24:22 ID:hUd3WKiN0
シナはクソ
相手にするほうがバカ
277名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:36:08 ID:7wwz4Yx30

墓荒らしの伝統もあるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:37:59 ID:PzVb6pST0
お前ら、言葉だけでも何か建設的なことをいえないのか、せめて?
279名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:41:18 ID:Eqy/6/BI0
>>278
戦争はいけないとおもいます!
280名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:44:08 ID:pj1osa6q0
>>278
生きた「六韜三略」のテキストだと思う

学ばせてもらってます
281名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:47:16 ID:hUd3WKiN0
建設的なことを言うならシナの相手をするくらいなら
よっぽどロシアに入れ込んだほうがましということくらいだろうな
282名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:47:57 ID:bL3qsEUB0
毛沢東はどうやって田中首相をくどいたの?
283名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:48:08 ID:Z78HlL1w0
そんな伝統みたいなものはどこの国でもある
284名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:50:21 ID:hUd3WKiN0
日中友好なんて言葉に騙されている日本人のなんと多いことか
あほらしい
285名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 06:00:41 ID:/sh+Xof50
古い友人ネタはここが詳しいよ
http://homepage3.nifty.com/yoshihito/demo.htm
286名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 06:05:26 ID:qmIKMN1T0
のん気に竿灯祭りなんて見に行ってんじゃねえよ暇人
287名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 06:12:38 ID:6GM6ZR50O
この人本当に分裂症じゃないか?
288名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 06:17:19 ID:Ob7LEHt20
王、精神科いったほうがいいぞ
289名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 06:18:22 ID:3liQCPCP0
からくりサーカスに登場した支那人みてーなこと言ってるな

良い中国人は漫画だけの存在
290名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 06:19:36 ID:ywcwAcYQ0
しかし、態度のでかい大使だな。駐韓日本大使にも見習わせてやりたい
291名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 07:33:10 ID:spa1uHdC0
古い友人を忘れない

こんな当然のことを伝統とか言ってるのね、普通どこの国でもそうだろ
292名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 07:35:40 ID:B4oYgucs0
角栄って、病気になってから江沢民に会ってボロ泣きしてたよなw
沢民のうざそうな表情が印象に残ってるw
293名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 07:38:15 ID:CfrKg9kb0
これって、中国には昔の恩をすぐ忘れ、恨みはいつまでも忘れない伝統があるの誤りじゃない?
294名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 07:42:50 ID:L8rDhS720
借りたものは返してくれ。話しはそれからだ。
295名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 07:58:11 ID:IiUIqD1f0
これどっかで聞いたセリフだな…
ゴッドファーザーだっけ
296名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:16:44 ID:JS2/AUwm0
中国の場合は、朝貢した奴隷は利用価値のあるうちは忘れない
の間違いだろ(´・ω・`)

これだから知能、民度が低いって言われるんだよシナ人は。
297名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:22:13 ID:QnrCDOuY0
「六韜」(りくとう)
 交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。
 交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
 そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。そしてやがては滅ぶ
298名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:23:32 ID:tgezA2cG0
政敵は相手の墓まで暴いて貶めるという伝統もあるけどなwww
299名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:25:07 ID:Fg/CrqXb0
ひたすら平身低頭し、過去の侵略を謝り続けることが肝要。
常に謝罪と賠償を忘れず、相手側が十分に納得するまで続けなければならない。
日本国民が生存のギリギリまで節約し、賠償に努めるべき。
日本の将来を担う少年少女にもしっかりとした体験学習を義務付け、将来への禍根の根を潰しておく。具体的には15歳から10年間、侵略したアジア各地へ体験学習派遣し、強制労働、慰安婦として実地学習させる。
千年後に相手側の納得が得られていれば終了も可能とさせる。納得が得られなければ永久に謝罪、賠償、体験学習を続けなければならない。

上記のような、中国・朝鮮・韓国様の要求には、無条件に従わなければならない。
300名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:26:19 ID:ccOr3V6Y0
>>1
お前が言うな
301名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:27:03 ID:0Ptc+lLV0
中国の場合「友」とは

利用価値のある相手
自分の言うことを聞く人間のことだろ。
302名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:28:16 ID:dC98rWZ7O
>>19あほか、かくえいには皆感謝してるが娘は死ねムードだ
303名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:28:52 ID:A5kwDRi/O
利益のためなら中国には昔から古い友人を忘れない伝統がある
304名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:31:36 ID:X/2+teCqO
中国の伝統は、今この瞬間に作られるものだ。
305名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:37:12 ID:+c8QGEQo0
2ちゃんねるでは凄まじい反中国の風がふいてるんだが
現実問題としてどういうシナリオ描いているんだろう?

自分も日本に中国の労働力がはいって日本人の生活レベルを最終的
に下げて破壊する事態になると思っているから規制は絶対必要だとは
おもっている。
しかしいまのまま靖国参拝してあるいは反中国的な風潮を増大させていったら
経済関係は崩れるし軍事的緊張が高まる。中国への援助金打ち切りをするのは
いいがこういう緊張関係で問題の島の占領が行われた場合自衛隊が軍事出動
したら間違いなく最終的に戦争がおきる。

一体反中はどういうシナリオ書いているんだ?
単純に親中国を叩いていればすむわけないだろ?
最終的には間違いなく軍事的に衝突するだろうが中国と戦争をしようというのが
反中のシナリオか?
306名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:42:36 ID:afXhYI140
だから、還る当ての無い金を注ぎ込み、政治家どもは日参土下座外交をしてきたわけで。
そのうち、国内にも特亜に自虐的なマゾロビイストが出たわけで。
反中どころか、国内問題を国内でやると言うだけの話し。

緊張関係=軍事的緊張という発想は平和すぎるし、そもそもそれを扱うのが彼らの仕事。
307名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:48:00 ID:kdOGEAfh0
中国の伝統は文革で全部絶滅した。人間ごと
308名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:50:52 ID:+c8QGEQo0
>>306

それも無責任だろ。さすがに。
反中をがんがんいって中国と仲良くしようとして
中国にいって要人にあう奴は全員この板では攻撃しまくりだ。

じゃあどうしろというんだ?と聞いてるんだよ。

中国となかよくするな、というなら軍事的緊張が高まるのは当然だろが。
核攻撃にも備えなくてはならない。
しかし日本みたいな土地の狭さで核攻撃されしかも原子力発電所を
標的にされてみろ。完璧に全国民が核汚染される。まともな遺伝子を
もつ日本人なんて一人もいなくなる。日本人の殆どは死に絶え
生き残っても奇形児しかうまれなくなる。
そういう想定はしないのか?中国とうまくやって戦争を極力回避するというのは
絶対的前提だ。いくら米軍に日本を守ってもらっても核攻撃から守れるわきゃない。
309名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:55:17 ID:B4oYgucs0
>>305
戦争?
米軍の基地がある日本にチキンな中共が手出すわけねーだろw
馬鹿を直してからカキコしなw
310名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:57:31 ID:+c8QGEQo0
>>309

ていうことは軍事的緊張が高まろうが米軍あるかぎり大丈夫だから
中国とは縁切りしろと。そういうことか?

まあすくなくとも中国市場は捨てろと。
しかし今の日本経済は中国市場と密接に結びついているから
大不況になるよな。そこいらどうする?
311名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:58:23 ID:afXhYI140
お前はどうあれ、と思っているわけ?
312名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:00:48 ID:+nOSv6pK0
>>308
核武装、米国がそれを許さないなら在日米軍に核配備させる(核配備を公開
させる)
打撃力をもたない国とは、中国はけして対等の外交を行わない。
国際政治は軍事的均衡を前提に動く、という当たり前のことを日本人が認識
すること。話はそれからだ。
313名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:03:02 ID:deHFGQe+O
>>305
自分の生きてる内にどうかなるなんて思ってないから、騒げるときは騒ぐ。
相手をバカにするとストレス発散になって楽しい。
314名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:03:42 ID:B4oYgucs0
>>310
中国とは付かず離れずが非常に重要なんだよ。
理不尽な要求を受け入れる事は、長い目で見て究めて危険な行動だな。
是は是、非は非をはっきりさせて付き合うしかないな。
315名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:05:25 ID:9mIc+59F0
そんな事言って、男性諸君は田中真紀子で抜いた事が一度はあるだろ?
316南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/08/06(日) 09:06:05 ID:oDQcrT2E0
というか伝統とか文化を尽く破壊してきた国が何言ってるの?qqqqqq
317名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:06:40 ID:+c8QGEQo0
>>311

1核武装できればできるに超した事ないと思うよ。しかし米国が許さないだろう。
2経済援助はあくまで無借款でなく借款に移行する。あるいは中国債を買うという
方向に修正する。
3経済関係を緊密にして中国人雇用を中国で増やす。
中国の真の友人を経済的につくり不可分の関係を創る。
4中国人労働者(外国人労働者)流入については規制をかける。
アウトソーシングについても規制を欠け日本人労働者の生活を守る。
5軍事力はきちんと再考していく。(今でも日本の軍事力は相当強力だとは
思うがミサイル攻撃等に耐えられる構造に変える)
318名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:07:00 ID:R5Q6Ddn50
中国はよく古い友人っていう言葉を使うけど、
これ要注意だよ
319名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:07:21 ID:NUWFmWT40
友人であったことなど一度もない
320名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:08:08 ID:wbSE2XeZ0
中華の星★杉田亮毅・日経新聞社社長

呉邦国・全国人民代表大会常務委員長 杉田亮毅社長と会見(2003/9/11)
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/news/161.htm

中央宣伝部の劉雲山部長 杉田亮毅社長の一行と人民大会堂で会見(2004/11/23)
http://j1.people.com.cn/2004/11/24/jp20041124_45432.html

杉田社長 趙啓正・国務院新聞弁公室主任と朝食(人民中国 2005年2月号)
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/index/fangri/2-yu2.htm

唐家セン国務委員、杉田日本経済新聞社長と会見(2006年)
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t246283.htm
321名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:08:18 ID:MtLB313o0
奴等の求めるのは僕のみ。気付かぬのは愚かな飼い犬、かw
322名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:09:04 ID:1oo2PN9F0
古い友人は忘れないは良いとして古い敵はもっと忘れないと言う悪習が
あるだろ中国は!

なにせ故人の銅像に足かせをして唾を吐きかける観光地もある位だからな
323下総国諜報員:2006/08/06(日) 09:09:17 ID:SKaKCr/c0
都合のいい友人ならそりゃ忘れないだろう。
中国に友人認定されたらもうおしまいだ。
324名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:10:16 ID:184Ix+pp0
http://www.melma.com/backnumber_256_3152291/
渡部昇一に靖国問題で論破された王毅大使
325名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:11:20 ID:hg/5HTyK0
飼っていた忠狗の間違いだろ。
326名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:14:22 ID:+nOSv6pK0
>>317
ほぼ同意。
とにかく、今の頭を下げてなついてゆけばなんとかしてもらえる、って外交に
終止符を打ってほしい。
327名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:14:29 ID:+c8QGEQo0
中国を完全に信用するということは確かに無理だと思う。
政治構造がドラスティックに変わる国だし
共産党がいつまで続くかもわからない。
文化大革命での反省をきちんとしないかぎり中国に本当の正義はない。
いずれにせよ今は凄まじい経済格差がひろがっていてこれを抑えるためにも
一層の経済拡大が必要になっている。中国は矛盾の塊そのものだ。
だからこれを不必要に刺激すれば矛盾そのものなのだから日本にたいし
たとえば問題の島の占領も当然ありうる。友人として表面上でもふるまうのが
賢いやりかたで、真っ正面から正論だけで中国とひとつひとつ整然と交渉していこうと
いうのはあまりに危険。なにせ相手は合理主義をまとった非合理主義なのだから。
市場経済と共産党との関係について整然と理論化した政治理論を確立していない。
整合性が政治的にとれない国とわざわざ緊張関係つくりだすほうが遥かに
馬鹿げていると思う、表面上であっても仲良くするのが賢いやりかただ。
328名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:19:56 ID:2MZClWo00
>>317
あはは、その主張、(3)を除いて
ここの反中が言ってることと変わらねーじゃんw
表現が違うだけ。
329名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:22:11 ID:+c8QGEQo0
靖国について
相手を論破できる合理性をたとえもてたとしても
それで納得する国でないことは当たり前の国だ。
なにせ矛盾そのものが集合したような状況が今の中国だからだ。
平等をときながらすさまじい経済格差そして民族差別、汚職と賄賂
幹部の利権、市場経済と共産主義思想、それこそ魑魅魍魎の中国帝国
そのものだ。歴史上からみても今の中国は相当な強国だと思う。
これだけの帝国をたばねる共産党は凄まじい覇者であるのは確かだ。
この国を侮ってはいけない。信用はできないが、かといって不信感や嫌悪感を
抱かせるのはさらに危険だ。

経済的に発展していけば中国市民の生活もかわる。実際、言論の自由も以前に
比較すれば遥かに自由になった。あと5年待てといいたい。今の幹部も変わる。
若い世代には米国帰りが中心になる。自然と民主化していくはずだ。
共産党も市場経済と折り合い付けられる理論的基盤をみつけられるだろう。
330名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:25:42 ID:+c8QGEQo0
>>328

だから表面上だけでもうまくやろうとするか
それとも最初からやりあおうとするかの差だけだよ。

反中と親中国との差は。
誰だって中国の危険性は認識しているはず。
日本がつぶれようとトヨタさえのこればいいと思ってる
売国奴の奥田ぐらいだろ。全面的中国マンセーは。

331名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:29:17 ID:+c8QGEQo0

アメリカの名門大学院のトップ層は殆ど中国人が占めている。
とにかく優秀らしい。おなじように優秀なのがインド人。
かっては日本人だったんだが没落したよな。。
こういった連中が将来中国をリードしていく。中国は間違いなく変貌するよ。
うまく軟着陸できるんじゃないかと思ってる。
332名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:30:37 ID:2MZClWo00
>>330
>だから表面上だけでもうまくやろうとするか

と思ってやってきた結果が今の状態ということ、わかってます?
333名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:34:09 ID:fnbv6KVk0
どう豹変するんだよ。国家と人材は別だよ?別に国家思想というものは通常変わらない。
変わらない以上、きちんと外交意思を示すべき。
韓国が北にいくら援助しても態度は変わらないだろう?
人付き合いとは全く別なんだよ?
334名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:40:42 ID:Si7DJ7rj0
>>331
優秀な支那人は本国に戻らず、頭脳流出しているのが問題になっている
335名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:41:15 ID:+c8QGEQo0
>>333

ロシアみてみろよ。ゴルバチョフなんて共産党にお気に入りの幹部で
大出世だぞ。それが共産党を解体してしまった。

結局彼の意思に内心賛同するひとが多かったということだよ。
共産党政治に限界を感じていた。

今の共産党幹部にだって同じような連中がいっぱいいるはずだ。
今の指導者より若い世代で留学帰りの連中が中国を一新させるよ。

元KGBだったんだぜ、今のロシアトップは!
それでも相当進歩的じゃないか。しかも経済成長も年10%超だぜ。
336名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:42:18 ID:razftF8v0
友人? それなら来期の国連で日本の常任理事国入りを提案してみろ 出来もしないくせに ぷw
337名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:49:40 ID:RzKOvA4/0
そうか。
そういう意味だったのか。
小沢が真紀子と手を組むと言った事の意味は。

そうして振り返って考えてみると、小泉就任以後の一連の政変や中朝韓との軋轢は
もしかして、米中による日本の取り合いだったんじゃないのか?
338名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:50:23 ID:f+/2a5pF0
>古い友人を忘れない伝統がある

わざわざ取り立てて言うのは、
実際には根付いていないことの証。
339名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:52:07 ID:OmR31wJy0
>>335
何か、人には現実的な見方をしなきゃダメだとか言いつつ
君の意見には希望的観測が多い気がするんだが。

ロシアは共産党解体して民主化しても、その内実大して変わってねーじゃん。
特に周辺国への対応なんか、その最たるもの。
同様に中国も民主化しようが分裂しようが、やっぱり中国だと思うよ。
んで、中国の親しい友になるなんて選択肢はありえん。
340名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:53:45 ID:Td0z/F8t0
話が通じない相手に表面上うまくやる事が出来たら世話無いわ
ガス田はどうなったんですか?
341名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:00:44 ID:fnbv6KVk0
相手が恐くて仲良くなろうとする発想が変なんだよ。
中国脅威に取り付かれているようだが、それは零属
に他ならない付き合い方だよ。

アメリカの威を借りて中国と渡り合う危うさというのは
別に他を圧倒する力の無い国なら仕方ないだろう。
両天秤かけて双方からそっぽ向かれている隣国を見
れば、彼らを見習いたいとは思わないな。
342名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:02:59 ID:razftF8v0
三月に米国のコンテインメントの対象にされてから、それを解除するために日本のポジションを代えようと必死なんだよ 中国様は
343名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:07:24 ID:YfOOoODz0
中国には昔から敵側を裏切って味方に付く者を歓迎する伝統があるって事だろ
344名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 14:57:06 ID:wVMv4Zxp0
中国だけに超論法
345ポン:2006/08/06(日) 15:01:43 ID:jrhf/MAa0
田中真紀子にとって中国とは
  自分の領地の様な物。
346名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:24:09 ID:iaU3Jtct0
今日の「お前が言うな」スレはここか。
最近、王毅が飛ばしまくりだな。 
日本に亡命して吉本入りを狙ってんのか?


靖国参拝】「隣人が一番嫌がることを控えめにするのが東洋人の伝統だ」 王毅駐日中国大使が牽制発言…新潟★2 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154744549/
347名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:46:27 ID:8uj0ECxq0
肝心な時は大使館にひきこもってるクセに
どうでもいい時、自分が標的になってない時は実に活動的ですね
348名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:08:44 ID:hLSFBdbY0

中国は、気に入らない相手との会談なら、平気でドタキャンします。
謝罪なんかしません。

中国では、「古い友人」とは、長く利用できる相手のことを指します。
349名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:39:58 ID:OwFirIqA0
もう今は誰もが支那の策略を見抜いているが
ところが田中首相の存命中は
ほとんど大部分の人たちがそんなことは
夢にも思っていなかったのだ
史記、三国志的な策略なるものを
現在も尚やるなどということは考えもしていなかった
100年後200年後の日本人へ。要注意せよ
350名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 04:33:02 ID:S80XXc270
マキコをやるよ

いかせてやれ
351名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 04:39:26 ID:dAdjvuu3O
で、これなんて計?
352名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 05:29:33 ID:YUMHhTXO0
         _  ___             
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l       
     i::::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェ、,  l:::::::!       
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i       
      i ″   ,ィ____.i i   i //       
      ヽ i   /  l  .i   i /        
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   <自信と誇りのもてる日本へ。
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/          
'´ ̄   |  \ \__  / |\_      
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ

安倍晋三 (第90代日本国内閣総理大臣。愛国者。1954〜)
『美しい国へ』 
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4166605240.html
353名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 06:13:18 ID:cF/sZke+0
>>331
>アメリカの名門大学院のトップ層は殆ど中国人が占めている。

アメリカの名門大学院を出たからって、アメリカの大企業にキャリアで就職できるってだけのことだ。
中国人の政治風土とは、なんの関係もない。
気の毒だが、母国では異邦人みたいなもんだろう。
354名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 07:05:04 ID:ws9aWJ6a0
とりあえず、このニュースで思ったのは
「相変わらず中国は外交上手だな」

見習えとは言わん、上手く扱う術を見つける方法がある


社会主義国は嫌いだが、かといってWin-Winの関係が築けない訳じゃない
日本はもう少し強圧的に出なければいかんのよ

一筋縄で行かない相手である事を示すのが、中国の妥協を誘う唯一の道、正に力こそパワーだ
355名無しさん@6周年
>>354
いや。
中国は、コネで動く透明性のない人治の社会だ、というのをアピールしてる。
外交センスが悪すぎ。

30年前なら、「井戸を掘った人を忘れない」という言葉に感動した日本人も、
中国にとって、金の出る井戸を掘り当てたからねwとしか思わない。