【滋賀】「前知事へ賠償請求困難」  嘉田知事が公約取り消し 新幹線新駅凍結問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
懸案の新幹線新駅問題をめぐり、滋賀県の嘉田由紀子知事は3日の県議会一般質問で、マニフェスト
(公約)に凍結に伴う損害賠償を前知事に求めるとしていたことについて「工事協定は県議会の予算議
決の上に有効に成立し、責任を問うことは困難」として公約を取り消した。また、県や栗東市などでつくる
促進協議会でまず工事中断の合意を得るなど、凍結に向けた道筋を示した。

前知事への損害賠償について、最大会派「自民党・湖翔クラブ」の滝一郎県議が「法律の解釈を間違っ
ている」とただしたのに対し、嘉田知事が答えた。マニフェストでは「凍結することの経済的損失は、県が
賠償責任を負うものではない。(当時の)知事に損害を請求する」としていた。

一方、新駅の凍結に向けた手順について、嘉田知事は(1)県や関係市でつくる促進協で工事中断の合意
を得た上でJR東海に申し入れる(2)促進協で議論して凍結について合意する(3)その上で促進協や県、栗
東市、JR東海の4者が合意の上で工事協定を解除する−と整理した。駅前の区画整理事業への影響や
凍結に伴う損失の負担については、促進協で議論する考えを示した。

嘉田知事は促進協の規約で知事が会長に就くとなっていることについて「凍結を訴えており、就任にはいさ
さかためらいを感じる」と述べた。

県が1988年に栗東市内のあとに湖東地域に設置するとした新幹線新駅について、嘉田知事は「県の危機
的な財政状況から栗東市の新駅を凍結としている。湖東新駅も同様に考えている」と語った。

ソース
京都新聞滋賀面  http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006080400050&genre=A2&area=S00

関連スレ
【滋賀】新駅工事費県負担分今回請求分の3200万円は支払いへ 代表質問で嘉田知事答弁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154338989/
【政治】あれもこれも「できない」 いきなり選挙公約見直しで県議会紛糾 当選前分からずと嘉田知事 滋賀県
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154351230/
2 ◆2get/xpF.Q :2006/08/04(金) 18:02:21 ID:Mi7AotRy0
◆2get/xpF.Qさま2get記念記者会見のお言葉

問1  それでは、質問させていただきます。◆2get/xpF.Q殿下にお尋ねします。
このスレに書き込まれ、見事に2getされたことは、人生の中で一つの大きな節目であろうと思います。
>>1のスレ立てから、殿下による2get達成、そしてその後、この偉業について賞賛と妬みのレスが多数付くに至り、
様々な喜びやご苦労もあり感慨も深いのではないでしょうか。
これまでのご自身の歩みを振り返り、あわせて今後を展望して、抱負をお聞かせください。


「はい。いま>>2と言われまして、ああ>>2なんだなというふうにまず思いました。
自分の中では>>3という気持ちが強かったものですから、>>2と言われて、>>2と申しますと、
>>3遅いよバーカとも申しますし、>>3-1000爆破AA(ryとも申しますけれども、確かに考えてみますと、
2getと言いますと、5〜6秒前にスレを立てていただいて、そして書き込みということになったのですが、
まだ誰も>>2を取っていないんだなぁと思い出しますと、
やはり>>3はどうしようもないノロマなんだなぁと大変深い感慨がございます。」
3名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:03:33 ID:JFQQmwOR0
また公約破棄か!
いい加減にしろ!
4名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:04:30 ID:pVma/Li80
いい加減にも程があるw
5名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:06:02 ID:A96qbnHv0
新幹線新駅建設は当然!

一度計画したものは良いとか悪いとかじゃなく作らんとあかんのじゃ!


プロ市民、調子に乗んな!ヴォケ!死ね!
6名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:07:09 ID:Z529vF0R0
要するに、状況をまったく把握せずに
「あれやります」「これやります」と言ってたんだろ?

ま、プロ市民系の候補者に投票した人間の責任だな。
じっくり味わうといい。
7名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:07:55 ID:kWnxjmEI0
> 凍結に伴う損害賠償を前知事に求めるとしていた

どう考えても、基地外公約です。
8名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:08:17 ID:1aMZ0AaQ0
女なんてこんなもんだ。
9名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:09:50 ID:o1umC+Yg0
>>5
土建屋乙。(w
10名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:10:21 ID:7euj+3Us0
他の候補者にも問題有り、素人が考えても前知事に補償を求めるなど有り得ない。
こんな100%嘘と分かる選挙公約をの候補者を何故引きずり下ろせなかったのか。
11名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:10:47 ID:z4wag3vL0
>>1
この馬鹿、マジでそんなことマニュフェストに書いたの?
「議会の議決を経て執行した予算処置」の「賠償責任」を「知事個人」に?
そんなこと不可能なの、法律以前の問題だろうが。
ひょっとしなくても、基地外?
てか、このマニュフェストを信じた滋賀県人もイカれてるんじゃないか。
12名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:12:37 ID:kFtYhi7TO
只の目立ちたがりのババァだったんだろなw
後先考えて行動しろってのw
13名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:12:59 ID:86dO5GU60
んで、凍結に関する損失を結局誰が補填するんだか言ってみな?
14名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:13:09 ID:8fomQOBS0
自分の公約を実現するためには、どのような手続きを踏んでいけばいいか、考えていなかったとw

おい、頭がガキのままババァになったのか?w
15名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:13:12 ID:7euj+3Us0
「法律の解釈を間違っている」ではなく、明らかな嘘。
追求のやり方も間違い。
16名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:13:30 ID:8AHWy5c70
こんな賠償認められるなら知事なんて誰もできないだろ
何か作ること決めて工事してて途中で知事がかわっって
建設中止になったら賠償しないといけないなんて
17名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:14:15 ID:xCHWOH7k0
あんな不便な場所に新幹線駅作っても誰も使わん
18名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:15:52 ID:XZKvLA4G0
問題は
「なぜやらないのか」
ではなく
「いくら積まれたのか」
だ。
19名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:16:04 ID:8AHWy5c70
この知事のときに中止したら
新しい知事になってまたつくる事になったら前の知事が中止したから
完成が遅れたとか言って賠償もできるということだな?
20名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:16:18 ID:L2j3Pvhe0
脳味噌使う気がないなら主婦でもやってろヴォケ!
21名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:16:50 ID:9UqkG1Xp0
>>17
立命館、龍谷、滋賀医大の関係者が主な利用者。
22名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:17:51 ID:92hX3JW70
この馬鹿知事を選んだ滋賀県民の責任だな。
何でこんなことで揉めてるんだ?
23名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:18:23 ID:kWnxjmEI0
選挙によって選ばれた知事が、職務執行しただけで賠償しろってのは、
民主主義を根底から覆すような解釈だわな。
24名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:18:30 ID:4RMxAYQo0
ヘタレめが!!
DQN同士の泥試合が楽しめるハズだったのに逃げやがって。
最大の売りだった公約を破棄したんだから辞任してもう一度有権者に信を問え!!
25松戸サイエンティスト:2006/08/04(金) 18:20:54 ID:dtZyqcWo0 BE:139752498-2BP(200)
>工事協定は県議会の予算議決の上に有効に成立し、責任を問うことは困難

いや、そんなのやる前から分かってるだろ。アホかこいつ。
26名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:21:23 ID:6ptEpR0X0
本当に中止したいのなら違約金を早く払って中止すればいい。

もちろんお金は嘉田由紀子知事とそれを支持した有権者が払う
27名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:21:44 ID:ttKtY36T0
50年後100年後が読めないおばさんが知事か。
いたよね、昔から。
駅やインターの建設に反対して過疎った市や街、
インフラの整った市に工場やら事務所を取られちゃって税収の低い市。
28名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:21:53 ID:B/J12TnD0
有権者がバカだって事だろう
29名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:22:08 ID:YCHid6lK0
民主の選挙に負けたのでチャラです発言に次ぐ早だな

○○は公約違反だ今すぐ辞任すべき
って鏡に向かって百回叫んでほしいな
30名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:24:31 ID:fl+0TVwt0
>>16
でもそれが出来れば面白いよな。
各自治体の任期中赤字についてすべて賠償求められるwwwww
もちろんこの知事が何かやったことについてもすべて賠償が求められる。
新幹線新駅凍結について、この新知事に訴訟も出来るwwww


まぁ普通考えれば認められないのはあたりまえ。
31名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:26:43 ID:t89dtIjfO
滋賀の有権者って千葉並にDQNだなw
32名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:28:29 ID:9HFwBGNC0
議会の承認を得てるんじゃないの?
なんで前知事だけが賠償しなきゃいけないの?
33名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:32:24 ID:38GCNykq0
フェミニストのマニュフェストなんてこんなもん
34名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:32:50 ID:p0uMEYjf0
訴えられるのは前知事ではなく現知事だろうね
契約社会の意味わかってないよ
こんな公約で出馬するほうもおかしいけど
選ぶほうもどうかしてる

できることとできないことの区別がつけられないってそーとーアタマ悪いよ
35名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:37:11 ID:loZ8Ihn10
請求ぐらい出来るだろうよ。その上でどうやって払わせるかは、色々手段はある。
端から諦めてどうする。だから女は駄目だと言われるのだ。
36名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:39:05 ID:ikMjFYAi0
愚かな人だな。

こういう人を選んだ県民も、馬鹿としか言えんよ。
37名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:39:24 ID:IxrtWUfA0
>>11>>33
×マニュフェスト
○マニフェスト(manifesto)
38名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:41:37 ID:PMLJelTs0
ひでえ、こんな公約してたんだ。
ろくなスタッフがついてなかったんだな。
39名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:02:25 ID:W7JBMQdLO
滋賀県民が今後どんな苦しみを受けるか
ニヤニヤしながら見守ってやるよw
40名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:05:02 ID:l4+vvQdQO
前知事に何億も賠償命令下ったこともあるよ。
41名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:08:17 ID:5lVF9CIW0
常識的な法律や経済の仕組みがわからへん知事は、やめなあかん。
滋賀県の恥や。こんな公約違反ばかりで、先行き不安。大丈夫 かだ。
42名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:09:25 ID:o1umC+Yg0
新駅は「こだま」しか止まらない上に在来線との接続が
異常に不便な状態になるのがわかってる。

在来線でそのまま京都駅に出て「のぞみ」に乗る方が
便も選べるし便利。
43名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:13:16 ID:5lVF9CIW0
ひかりも停まります。静岡より停まる本数が多い。
44名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:13:50 ID:FvNvzaAo0
賠償は無理としても新駅建設だけでもやめてもらえれば万々歳だと
思うんだけどな
45名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:16:14 ID:N9T89huR0
当然の判断だ。国土の均衡ある発展は社民党のテーマでもある。粛々と建設へ進んでいくことは
公約には反しない。それでいいんだ。
46名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:18:26 ID:PWqR0ny+O
きっと、公約を考える時間がもったいなかったんだよ
47名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:18:27 ID:R5n0MRwC0
なんだよ。負けてもいいから訴えれば良かったのに
48右翼:2006/08/04(金) 19:19:11 ID:cV1A7TbU0
公約を守れるようにするには、応援しろ・文句ばっかり言うな!
49名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:21:30 ID:4hAYrKZg0
知事の持つ権限をしらずに言ってたのか?
50名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:23:02 ID:rudZQFu/O
建設業界の利権確保だろうから駅の有効性は二の次
51名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:23:23 ID:bQocMh0z0
滋賀県民が馬鹿だということが証明されました
52名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:41:12 ID:1ITG6F9f0
みのもんたは確かこの知事を褒めちぎってたな。
53名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:43:43 ID:XGV8DhmY0
マニフェストって産業廃棄物を捨てるときに書くやつですよね?
54名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:51:50 ID:zToIN4G50
今回の選挙の是非は駅の建設だけだから、
その過程も、結果も、駅さえ作らなければOKなのです
55名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:55:50 ID:Bw/WRCLCO
栗東市を政令指定都市に!
56名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:58:02 ID:wcey4A/A0
>>53
YES
57名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:14:36 ID:X0zIST9r0
女の馬鹿さ加減を露呈し、
ただ女だからと投票した滋賀県民の馬鹿さ加減が露呈しました。
58名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:16:06 ID:GMXrh3+30
だからさー

嘉田でも国松よりいいと判断したんだよ。
国松のやった事は最低だったしな。
59名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:19:32 ID:1bMrLtiu0
滋賀県民のクソの上澄み

京都府民の飲料水
京都府民のクソの上澄み

大阪府民の飲料水
大阪府民のクソの上澄み

海水浴場
60名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:21:47 ID:lwGDasNM0
>>53

産業廃棄物管理表 (マニフェスト) A票
交付年月日 平成18年8月4日
交付番号  ***********
事業者   滋賀県
事業場   県庁知事室
産業廃棄物 
 数量   約60kg
 荷姿   ******
 名称   ******
 処分方法 県議会一任 
  ・
  ・

 (以下ご自由にお書き下さい。)

61名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:26:47 ID:GrPIjiIA0
法律の仕組みとか補助金の仕組みとか知ってて言ってるに決まってるじゃないか
何か言われたら知らなかった振りすればなんとかなると思ってるんだろ
62名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:31:01 ID:IZa4DhHK0
>>58
>国松のやった事は最低だったしな。

具体的に何が?
63名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:41:58 ID:JrmYUpg+0
>>62
民意を無視して強引に新駅に特攻したのはまずかったな。
先の知事選で、利益が一番あるはずの地元の栗東市ですら
反対派のほうが多かったのはもう口ぽかーんものだった。

せめて地元ぐらいには喜ばれるぐらいまで説得しろよと。

あと選挙前の1ヶ月強に工事をはじめたのも激しくマイナス。
もう最悪って感じ。
64名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:48:11 ID:IHYL7D1j0
>>63
説明不足もあるけどほとんどが県民の政治に対する無関心が原因だ。
ちょっと厳しくアピールすれば国松知事なら軌道修正出来たよ。

その程度の理由で新知事選んだのか。
65名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:50:22 ID:C35dznl00
ここ1週間で法律の勉強をしたんじゃないかな、この人。たぶん、だけど。
と思ったのは、JRへの表現が「建設凍結」から「合意の上で協定を解除」に変わったこと。

「買った洋服を返品することはできない」のは主婦感覚からは違うのかもしれないけど、ビジネスでは当たり前だわな。
66名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:51:26 ID:JrmYUpg+0
>>64
で、新駅の計画だが、あれが本当に実現可能なものだと思うのかい?
投資した分は開業10年を待たずに回収できるとか w
67名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:57:19 ID:budFn77t0
それでも新幹線新駅建設する対立候補よりはマシだろう。
文句があるなら議会を解散してみろ。
68名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:06:34 ID:pvrk1Mbi0
今後の滋賀県政を予測してみよう。

議会からの突き上げに耐えかね、選挙公約を次々に破棄していく嘉田知事。
ついには新駅建設凍結を解除。
かつての支持者からリコール運動が起こるも、いまいち盛り上がらず請求にはいたらず。
任期切れの4年後は、知事選に出馬することなく退任。
次の知事職には、従来型の知事が就任する。
結局、この4年間は何だったのかということに。
69名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:08:39 ID:kfyb5tQ70
>>66
過去の公共事業は知らんが、これからの事業に関しては、計画した人間に
それなりの責任を持たせるシステムにいたらいいと思う。
70名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:11:23 ID:xSj5GQnV0
>>69
過去の責任もきちっと追及すべきだ。
琵琶湖博物館年間7億円の赤字とか。
71名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:12:18 ID:erd6MdWm0
>>69
その人間に投票した奴に責任を持たせるシステムは?
72名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:15:26 ID:FFWMZ7Pj0
新知事の言ってる内容もアホ
新駅構想もアホ
73名無しさん:2006/08/04(金) 21:20:36 ID:MPVV6Fn60
>>69
そもそも新駅誘致は20年もかけて行ってきたものだが。
着工までの間、県民はそれを支持し続けてきた。責任は県民にあるだろ。
74名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:24:49 ID:JrmYUpg+0
>>73
個人での反対派は最初から多数派だったが、政治屋の中では少数派。
住民投票もやってしまったら反対多数になるのがわかってたから
やらせてもらえなかった。

その結果がこれだ。

>先の知事選で、利益が一番あるはずの地元の栗東市ですら
>反対派のほうが多かったのはもう口ぽかーんものだった。
75名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:25:55 ID:YnnWVX990
滋賀県には何もない。あるのは琵琶湖だけ!
76名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:28:11 ID:ktPNkQES0
反対してる知事が損害賠償を負うべきだろう。
合意をひっくり返そうとしてるんだから。
77名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:30:11 ID:KaNlBt910
>>74
長年反対派が多数だったなら議会も反対派多数になるはず。
不思議な町だな。
おまえら選挙行けよ
78名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:30:29 ID:7j3NqyFo0

お そ ま つ さ ま w
79名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:33:58 ID:+QgKZ0tb0
推進派だけで寄付金を集めたり、株式会社として出資すればいいじゃないか。
そして推進派だけが利用する。
税金を使わないのなら誰も文句を言わない。
80名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:37:01 ID:iNT2L0oM0
個人を責めるような公約で投票するって、何か怖いね
81名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:43:31 ID:WB2qQX4+0
社民の必殺技が出たねw
掌返しw

村山首相時代と何も変化なしw
公約を180度転換するというクズ
82名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:47:44 ID:+QgKZ0tb0
>>81
自民党支持者も半数、民主党支持者も半数以上が、新知事を支持したんだよ。
むしろ旧知事派の多くは公明党支持者。

残念だったな。
83名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:48:48 ID:YwGgaFY80
出馬する前に法律的な事を調べるべきなんだよね
84名無しさん:2006/08/04(金) 23:09:05 ID:MPVV6Fn60
>>74
住民投票なる制度は地方自治にはない。
県議会選挙、県知事選挙で民意を伝えるのがスジというもの。

どうも民主主義を理解してない奴に限って住民投票とかほざくよなぁ。
法治主義より人治主義、日本より中国の政治制度が好きなんだろうな。
85名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:15:11 ID:cXfSvowc0
詐欺師
86名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:21:43 ID:erd6MdWm0
>>84
存在しない制度なら、議決して作ればいい。それが法治国家の民主主義。
87名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:15:48 ID:q16aErgn0
>>84
地方自治法にはリコールに関する住民投票の制度がしっかりあるよ。

政策の是非を問う住民投票なら、条例を制定すればいいだけだよ。





88名無しさん:2006/08/05(土) 00:54:27 ID:5SgOvruG0
> 政策の是非を問う住民投票なら、条例を制定すればいいだけだよ。

それは議会の責任を丸投げしているだけ。
責任ある議会制民主主義とは言えない。
89名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:30:28 ID:UQTl3ef10
ろくな検証もしてなかったということが明らかになったね。
新駅中止するのにいくらくらいかかるんだろう?
90名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:35:57 ID:Sp7PnR8M0
>>29
叫びましたが何か?とか言いそうだw
91名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:55:38 ID:eVK+7SwG0
議会の議決ってことは、結局議員を選んだ県民の責任じゃん。
どっちに転んでもいいから、金は県民税だけで払ってくらさい。
ほかのところに迷惑かけないようにね。
92名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:04:58 ID:LMi3juaU0
新駅を作るには、国からの税金も沢山投入されますぞ。

新駅に賛成するなら、あなたの税金も滋賀県のどうでもいい新駅に
使われてしまう事になるんだ。

地元の人間すら、いらないという人のほうが多い新駅にな w
93名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:06:24 ID:X0lhzmPF0
馬鹿フェミが首長になるとどれだけ大変か
滋賀県民はいい経験になるよ
94名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:08:41 ID:Nnf7qt6E0
法律的に間違ったことを公約にするとは知事の資格なし
95名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:09:16 ID:F1W7VCLM0
だが待って欲しい
前政権の個人に責任を求めるぐらいアジアでは珍しいことではない
96名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:47:54 ID:UQTl3ef10
この馬鹿馬鹿しい公約を信じて入れた人も情けないが、
だったら栗東市だけで作れよとか類似の議論を繰り返している
地元の人間がいることは県民として恥ずかしい限りだ。
97名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:08:34 ID:LMi3juaU0
栗東新駅のようないらないものを国松に作らせるスキがあったことが
最も恥ずかしい事だと、滋賀作として反省している。
98名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:51:55 ID:rh0ADqJC0
韓国人みたいな対応だな、この知事

こわくて滋賀とは契約できねえよ
99名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:14:32 ID:Js6gB1Dp0
>>92
おまえさんの脳内地元だろ。
同じ市や町の中でも生活圏が違えば、税金を使って造る公共施設で利用する地元住民とあまり利用しない地元外住民がでてくるのは当たり前。

そんなことを自分の都合がいい時だけ政治問題化して、使わない公共施設の建設の時だけ漠然と「税金の無駄遣い」と騒ぐような風潮は、是非なくなってもらいたい。

滋賀県がいい見せしめになればいいんじゃまいか。











100名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:18:47 ID:OgtIwsp30
こんなん、最初からわかってたことなのになぁ。
有権者の大半はアホだから表面的なことしか見ることが出来ないのである程度仕方がないが・・・。
101名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:21:35 ID:nbiAHOR/0
つーか前知事に補償させれるように法律改正してくださいよ>国会の方々
結果責任は落選でしか問えないのは問題ありです。

他にも無駄な事業やって、責任も問われずに退職金を億単位で
もらってるゴミ知事多いのに
102名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:29:01 ID:QC2R4KzB0
>>101
チョンみたいなこと言う奴だな
103名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:30:14 ID:XBhJgxKAO
滋賀作に文明の機器はいらん
畑でも耕してろ
104名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:33:51 ID:Rr2V4o7f0
>>96
民営で駅を作れば良いじゃないか。
利益が取れる自信を持っているなら。
なぜ、それをやらずに税金をあてにしているんだ。
くやしかったら説明してみろよ。
105名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:35:41 ID:lA+YlxId0
>>104
ヒント:公共財
106名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:36:51 ID:nbiAHOR/0
>>102
サヨク知事にも責任問えるよ?
無駄な公共事業はサヨクもやるしね。

このおばはんも無駄な公共事業をやらないとは限らないし。
男女共同参画系の変な箱物つくるかもしれんしね。
107名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:37:10 ID:uRun+xXC0
>>104
おまい偏差値低そうだなwwwww
108名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:38:11 ID:EUmaC8rf0
>>104
純粋に民間だけで運営している交通機関があるなら教えてくれ
109名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:38:58 ID:LstRhHed0
>>104みたいな真性のアホがいる限り、滋賀県の未来は暗いな。
110名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:40:00 ID:Rr2V4o7f0
>>107
説明できないのだねw
111名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:42:28 ID:gx2Huejn0
馬鹿知事めが。行政は手続きを踏んで来てるんだよ。
ひっくり返すなら、お前が責任とるんだろうが。
チョンみたいなことするな。
112名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:42:33 ID:OVIdfnDK0
ID:Rr2V4o7f0の馬鹿さ加減に嫉妬
113名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:43:15 ID:nex+BFM7O
これ、リコールになりそうだな
114名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:44:00 ID:GHSEmoiA0
>>104は鉄道が許認可事業ということが解らないリア厨
115名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:44:31 ID:Rr2V4o7f0
>>109
お前が説明すればw
誰も説明できないのかよw
利益が出るなら経営者をやったもの勝ちだろw
多少の補助金も出してくれるだろうからな。
116名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:45:54 ID:KJ2vSrRI0
東海道新幹線には東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪以外の駅は不要。
山陽新幹線には新大阪、姫路、岡山、広島、小倉、福岡以外の駅は不要。
117名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:46:17 ID:7ZHHfqM/0
>一方、新駅の凍結に向けた手順について、嘉田知事は
>(1)県や関係市でつくる促進協で工事中断の合意を得た上でJR東海に申し入れる
>(2)促進協で議論して凍結について合意する
>(3)その上で促進協や県、栗東市、JR東海の4者が合意の上で工事協定を解除する
これやってる間に駅できちゃったりしないの?
118名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:47:58 ID:DM1WVWhG0
>>116
品川と新大阪と姫路と小倉もいらんだろ
119名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:49:19 ID:RZXltlj70
>>115
釣果は今一のようだなw
120名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:50:22 ID:HQuK4e6M0
>>116
福岡には新幹線はおろか在来線の駅もありませんが何か?
121名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:51:57 ID:Rr2V4o7f0
>>114
お前が代表者やれよ。創価信者が寄付してくれるぜw
失敗してもJRが買い取るか国民の税金でケツ拭いてくれるからさw
ようは自分が責任を負いたくないチキンだらけw
新駅作りたければ、税金をできるだけ使わずに、利益出せる知恵でも
出してみたらm9(^Д^)プギャー
122名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:53:26 ID:g+6GL6BC0
>>99
残念、本物の地元だ。
栗東駅からサティが撤退してドタバタしてたことも全部見てきた。

いくら他人の金が沢山使えるとはいえ無駄なものは無駄と言いたい。
123名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:54:43 ID:KJ2vSrRI0
東海道新幹線には東京、名古屋、京都、新大阪以外の駅は不要。
山陽新幹線には新大阪、広島、博多以外の駅は不要。
124名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:55:21 ID:fOoTiKXn0
>>116、118
 この手のアホが出現するのはお約束だなw
 「駅とは、単に人が乗り降りするところ」だけとしか思ってないから、こういう発想が出るのだが。

 言っとくが、実際に駅がそれだけになったら、今のダイヤは維持できないぞ。
 あと、何らかのトラブルで運転見合わせ発生したらどうなるか、駅減らしてダイヤが現状のままだったら、各地で車内閉じ込め多発で、とんでもないことになるなw

 頼むから、駅には「乗客が乗り降りする」以外にも。運行上・保安上の存在意義があることも忘れないでください(・ω・;)
125名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:55:37 ID:wPD4g1OU0
>>121
0点
126名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:57:54 ID:Rr2V4o7f0
>>125
結局、利益が出せない能無しを認めたわけだねw
127名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:58:17 ID:1T0aB35s0
このババァ、ノックにも劣る無能じゃねぇのか?w
結局、県職員に言われることしかできないんじゃないの?
128名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:58:22 ID:g+6GL6BC0
のぞみの追い抜き用や、関ヶ原の雪害対策で待避駅が必要なんだよな。
だったら自腹で作れよとJR東海には言いたい w
129名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:58:35 ID:IOHEzDrJ0
>>124
そんなんなら、信号所で足りるな。
130名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:00:05 ID:lQQ8Pobp0
こんな公約知って投票した人なんて少ないだろ
単純に栗東新駅の是非で行われた選挙なんだから
従って建設凍結は大前提であるが、違約金その他の公約に関してはどうなろうと構わない
俺は違約金負担を税金で賄うのも已む無しと思ってる

が、良く思い出したら社民と思って嘉田を毛嫌いしてお粗末に投票した俺wwwwwww
131名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:01:12 ID:KJ2vSrRI0
>>124
のぞみの止まる駅まで在来線で移動すればいいだろ。
こだまは全面廃止で結構。
132名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:01:30 ID:wCQm0dmQ0
>>128
新幹線の線路は国から分割払いで買い取っているんですが・・・・・
133124:2006/08/05(土) 11:03:06 ID:fOoTiKXn0
書いてるそばから>>123も…

つーか、本当に駅そのもののいるいらないを決められるのは、鉄道事業者だけなんだよね。有効に使うかどうかも鉄道事業者次第だし。
だから、駅そのものの必要性の是非については、乗客も地元もお呼びじゃない。
今回の栗東新駅も、JR東海にとっては少なくとも「全く不要」とは思ってなかったらから、新駅設置に合意したわけで。
134名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:03:08 ID:OCfzHm4s0
>>131
それは西労組の言い分を丸呑みしているだけw
そんなに在来線って魅力あるのwwwww
135名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:03:36 ID:g+6GL6BC0
JR東海、新幹線新駅工事を見合わせか 変電施設、1カ月未着工
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006080500035&genre=C4&area=S00
136名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:04:42 ID:Bq+j961T0
在来線でいいと言っている香具師は在来線に乗ったことがないんだよな
かなり問題が多いのに
137名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:05:37 ID:KJ2vSrRI0
>>134
ちんたら走る「こだま」なんぞ不要だよ。「のぞみ」の便数増やすのが正解。
138124:2006/08/05(土) 11:07:32 ID:fOoTiKXn0
>>129
 信号場では客は降ろせないぞ。信号場はトラブル対応には向かない。


>>131
 今のダイヤものぞみ最優先で、こだまなんて影響はほとんど無きに等しいダイヤ運行なんだが。
 
139名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:08:02 ID:O4K2+vv/0
こだまがいらないなら米原駅も要らないよね。
140名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:08:46 ID:Rr2V4o7f0
民間主導で推進派の誰かがやれよ。
行政が主導で成功した例がいくつあるんだよ。
駅も宅地開発も、企業誘致も全部やれば、第二の堤グループの誕生だ。
オウミ住宅♪黒澤さん♪&平和堂&綾羽&近江鉄道&京阪グループでやれば。
141名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:09:50 ID:CB/BUyax0
>>123
大体、静岡県がなければ新幹線不要、いやJR不要。
小田急、名鉄、近鉄だけでOK。
だから、滋賀県には新幹線が通ってない、として無視!
142名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:11:29 ID:I2tbdTbT0
青島の轍をまた踏んだわけか、滋賀県民は。つーか止めたあとの銭勘定を
全く考えてなかったのかこの知事は。

まーあんなとこに駅作るのもアホだとは思うが。推進した前知事、なんも考えてない
現知事、当選させたのは県民だ。しっかり県民で責任取ってね☆
143名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:13:05 ID:KJ2vSrRI0
>>138
こだま完全廃止なら、一時間にあと1本は増便できる。
144名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:13:12 ID:MLLD275a0
>>139
米原廃止と新幹線不利用を宣言するならこの知事を支持してやってもいい。
そこまで出来ないこの糞婆は屁垂れと言われても仕方がない。
145名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:14:57 ID:xRtq5Q4D0
詐欺か?社民商法だな
146名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:16:43 ID:jS6SGtbB0
新幹線の新駅よりも滋賀県の方が無駄
147名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:16:58 ID:/DOMajkR0
まぁ首相も知事もたんなる記号。
実際に政治やってんのはマスコミと官僚と上級公務員なんだから。
148124:2006/08/05(土) 11:17:47 ID:fOoTiKXn0
>>143

>こだま完全廃止なら、一時間にあと1本は増便できる。

 正解。
 しかし、正解はひとつではなかったりする。

 駅を増やせば、こだまの本数は現状維持でも一時間にあと1本は増便できる。

 コレも正解。
149名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:18:01 ID:kDyfs8Ir0
法律違反の公約による当選も無効じゃね?
150名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:24:46 ID:rKvSJXtBO

あひゃひゃ♪
公約ボロボロですね。
大体マニフェストとかは、
現職の方が現実的で有利なんだよね。
予算や実体など数字関係をきちんと把握出来るから。
机上の空論いっても今回のようになるだけ
151名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:27:30 ID:poNGgl2w0
滋賀県民の俺がいうのもなんだけど
県民は知事が公約取り消したことにすら気づきません
152名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:29:25 ID:BKv4tAFF0
こいつこんなこといってばかりじゃね?
支持しているキチガイ連中も離れていきそうだな
153名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:30:17 ID:LstRhHed0
栗東市長に建設反対してもらわない限り凍結なんて無理だろうね。
でも買い取った土地の後始末してもらえないと話し合えるはずはないわな。
これも金銭で解決しようと思ったら莫大なお金がかかるよ。
「もったいない」と言うスローガンで当選したんだけど、なんか逆のことを
やってるように思えて仕方がない。
154名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:33:15 ID:ltSo5+Pd0
>144
新幹線の否定と新駅の否定を混同するのは良くないよね
155名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:35:53 ID:KJ2vSrRI0
前知事への賠償請求をやめただけで新駅凍結はそのまんまだろ?
まあ、新駅できてもいいけどさ。
栗東だけが出資すればいいんだよ。
県は一円も出さずにね。
156名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:38:40 ID:LstRhHed0
日替わりでウソ・デタラメが判明する中で、建設凍結なんてできないと
信者を除いて思う人はそんなにいないだろう。
157名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:45:34 ID:p1uD8ilm0
滋賀って交通の便がわるいんだよね。
158名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:45:58 ID:jvQ2e9cf0
>>155
だからぁ 滋賀県も協力すると契約したから栗東市も進めた話だよ。
いまさら凍結と言われても困るよな。
この話をすると凍結派は栗東市単独でやれとか前知事に負担させろとか
現実から離れた理論になってくる。
159名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:49:32 ID:Rr2V4o7f0
知事を批判しても前には進まないぞ。
作るなら利益を出せれば、誰も文句は言わない。
税金を湯水のように使う話は誰もが嫌だからな。

【銀行業】→融資→【不動産業】→提携←【ゼネコン業】
  ↓                 ↓
 融 資                提携
  ↓                 ↑
【優良企業】←人材確保・商業圏の維持→【商業】

行政は規制緩和や補助程度で民間でやらせろ!
160124:2006/08/05(土) 11:50:16 ID:fOoTiKXn0
>>県は一円も出さずにね。

コレが不可能と言うこと気付かないと(・ω・;)

県が協議会をドロップして、栗東市とJRで新駅設置は、可能かと言えばもちろん可能。
だけど、ドロップするにしても、それなりの出費があることを覚悟しないと。

出費を恐れてへたにゴタつくと、最悪契約不履行で訴状起こされる。
そして訴状起こされたら、県は絶対に負ける。

結局は、違約金払って降りた方が安上がりになる。
161名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:54:17 ID:9/rHy1D30
>>158
JR東海、新幹線新駅工事を見合わせか
変電施設、1カ月未着工
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006080500035&genre=C4&area=S00

実質的には一部停まってます。
非現実的とは言えない状況になってきました。
162名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:55:23 ID:KXGWDrZC0
滋賀県が相当の賠償金を支払って協議会を脱退し、知事抜きで
予定通り駅を作った方がスムーズに行きそうだ。
163名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:55:45 ID:KJ2vSrRI0
もうちょっと正確に言おうか。
滋賀県や出費しようが栗東が出費しようが別にかまわないよ。
国から補助金もらわずに全部、県債や市債でまかなえばね。
ID見ればわかるだろうがあたしゃ滋賀県に新幹線の駅なんぞ
不要派だから。
164名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:57:41 ID:UYwS1DYwO
もったいないおばさんか。もったいないといいながら残飯食べて太るのと同じくらい馬鹿なおばさんだ。
165名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:58:22 ID:bw+PsnZI0
>>161
見合わせが事実だとすればJRはあきらかに協定違反。
2012年に開業出来なかったら促進協議会から訴えられるぞ。
166名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 12:02:20 ID:9/rHy1D30
>>165
>JR東海広報部は「現在は諸手続きをしている段階で、工事は計画通りに進んでいる」と強調している。
だそうです。
167名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 12:03:57 ID:lQQ8Pobp0
賠償金払うのが損失というが、
あんな不便なとこでも万が一新駅ができちゃったら、
それが取り壊されるでもない限り湖南に東海道本線に接続した新幹線駅はできない
これの損益は賠償金に比べて遥かに大きいだろう
168名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 12:05:25 ID:0MeJwaQM0
「もったいない」というセリフだけで知事になっても政治手腕もなし。判断力もなし。
そもそも、社民がらみという点でもうアウト
169名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 12:06:33 ID:o7Isb41o0
社民は関係ないような
170名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 12:06:37 ID:HpiNMoN+0

なにこのドタバタ。
滋賀県大混乱だな。
まあ自業自得だが。
171名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 12:14:45 ID:9/rHy1D30
社民どうこう言っている奴は「社民支持」の実態を知らない人間か、
新知事とマイナスイメージの強い社民とを結びつけたい人間かのどちらかだろ。

とにかく、新駅設置には滋賀県の協力無しにはほぼ不可能なんだから、
簡単に凍結は無理にしても、すんなり建設も無理な話。
172124:2006/08/05(土) 12:16:11 ID:fOoTiKXn0
>>161のソースから読み取れるのは、少なくとも、JR東海は工程の調整に入ってるのは間違いないとおもう。
 協定違反にならない範囲で、工程が遅らせられるのは遅らせてみて、様子見をしているのではと推測。

>>167
 具体的に、東海道線のどの駅で新幹線と接続させるか、考えを聞かせてくださいな?
(新駅設置なら○○駅ー××駅間という形でよろしく)

173名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 12:19:14 ID:lQQ8Pobp0
当然野洲駅だ
これ以上新快速停車駅も増やせないし在来線新駅は無い
ただまあ野洲駅の北移動はありかな
174名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 12:22:10 ID:X23LOP+80
>>171
いい加減、社民云々の書き込み飽きた。
それが実態と違うのは、地元なら誰でも知っているし、過去ログでも読めばわかること。
まあ、夏だからしかたないか。。。
175名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 12:27:10 ID:X23LOP+80
変電設備の移設は面倒な仕事だから、他の工程を前倒ししてるわけですな。
その意味では、>>172の見方が正しい。
いつまで様子見するのか、そのタイムリミットは、次年度の県予算の概算要求が出てくる秋まででしょう。
176124:2006/08/05(土) 12:37:50 ID:fOoTiKXn0
>>173
 周辺の航空写真見てみたけど、在来駅の北側移設は必須だと思われ。
 留置線のある辺りが、適当かな−。
 あくまで、地図見ただけでの憶測だけど。
177名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 13:06:28 ID:hHZWjFuC0
草津線を新幹線新駅に接続できるように手原〜草津駅間だけ複線したらどうかな。
JR西日本も草津線は単線だから楽だしその方が得でしょう。
嘉田も常識範囲の法律と経済を少しくらい勉強しなあかん。会計も理解できてないのとちゃうか。
178名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 13:09:30 ID:X0oa9M3i0
どうせ、ヤクザ風体の土建屋に睨まれてびびりまくってんだろ
これだから女を首長にするなと、、、、

長野の田中を見習えよ
179名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 13:11:03 ID:yBx6nsd90
滋賀県民でこのバカに投票しなかった人(´・ω・)カワイソス
180名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 13:13:38 ID:CZ+C5aWZ0
土建屋さんのレスは口が悪いですね
181名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 13:16:30 ID:icAPHMUT0
だ か ら さ ぁ ・ ・ ・ 。

無能嘉田早く辞めろ。
素人が解決できる問題じゃない。
再選挙だ。
182名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 13:30:16 ID:PY62l0KQ0
新幹線にちんたら停まられたら迷惑なんで新駅中止は大歓迎。
滋賀県民よ、よく決断した。
あとはきっちり約束の補償金を「自分たち自身で」支払ってくれ。
183名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 13:59:22 ID:X23LOP+80
>>181
次年度の関連予算をあぼーんさせた予算書をつくる。
 ↓
県庁・議会おおあわてで、反論する。
 ↓
予算書作成の最終権限は知事にあることを盾に断固として拒否。
 ↓
関連予算あぼーん予算書だけがある状態で知事辞任
 ↓
再選挙

これなら、おれも再選挙に賛成。
祭りだ、祭りだ。
土建屋さんのおもろい書き込みも増えるぞ。
184名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:37:06 ID:3H4ervoF0
再選挙したって知事に勝目はないと思うし、
再選されたところで現在の手詰まり状態のまま、
協議会で承認を得られないとJRとの交渉はできない。
185名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:45:47 ID:I8kkbJ5l0
しかしなぁ、東海道新幹線の遅れを戻すための場所だったのに
米原<>京都ってさ。もう静岡<>浜松しか砦はないな。
186名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 17:08:10 ID:ohWGMKX+O
187名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 17:51:45 ID:qSC+2jMN0
新幹線新駅建設は当然必要。
新駅が何故必要になったか具体的に分かっているのかと・・・
今更凍結しても今までの工事費がもったいないだけ。
議会で結審した訳でも無いしな。
これからだよ揉めるのは・・・。
188名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:33:59 ID:ONxbdUmZ0
駅前施設の運営費だけで赤字まみれになるような…
189名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:00:17 ID:Rr2V4o7f0
>>187
> 新駅が何故必要になったか具体的に分かっているのかと・・・
えっ?前知事は観光地で呼び込むと言っても、ワンワン王国も、びわ湖タワーも
なくなっているし、烏丸半島リゾート構想も、近隣のマイアミビーチが
パッとしないのに需要あるの?
それに出張だらけの企業なんて効率が悪くて倒産するし、新幹線駅ができて
企業誘致ができるなら米原は大発展してるよね。
JR東海も大幅出資するような必要性ってあったのかい?
説明してごらん。
190124:2006/08/05(土) 21:22:19 ID:kqp16gLF0
>>189
米原が発展しなかった理由は明白だぞ。理由は以下の通り

○米原駅は、北陸と東海道を結ぶ「接続駅」で、乗客の主な利用は乗り換えだった、よって駅外にはほとんど人は出なかった。
○接続駅として機能したのが戦前からで、当時から駅周辺も鉄送施設ガメインであり、都市機能の基礎すらなかった。
○東海道新幹線が誕生と同時に米原駅も出来たが、当時は「新幹線駅で都市計画」なんて発想はなかったし、相変わらず北陸方面の拠点駅としての機能を求められていた。
○で、気がつけば現在。米原駅の「接続駅」の機能は昔ほどではないが、相変わらず「接続駅」として現在に至る…と

要は、元々駅の存在意義が栗東新駅等とは違ってて、それを戦前からずっと引きずってたわけだ。
191124:2006/08/05(土) 21:31:46 ID:kqp16gLF0
× 鉄送施設ガメインであり
○ 鉄道施設がメインであり

× 東海道新幹線が誕生と同時に米原駅も出来たが
○ 東海道新幹線が誕生と同時に新幹線米原駅も出来たが

正直すまんかった(・ω・;)
192124:2006/08/05(土) 21:41:04 ID:kqp16gLF0
 あと、米原駅周辺の航空写真見て思ったんだけど、米原駅の東側はすぐ山で、西側も2q弱でもう琵琶湖なんだよね。
 あまり都市としての立地はよくなさそうに見える。これも発展しなかった理由のひとつかも。
193名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:47:40 ID:/13QmZe50
とりあえず駅作れとか言っている土建屋がいるが、駅の維持費も
考えると、どう考えても中止のほうが安上がりだろ。

それに、人口が減少に転ずる今のご時勢に新幹線効果ごときで
町が大発展するとでも本気で思っているのか???
194名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:56:31 ID:nP6nDjfw0
まず知事の給料を在任中0にすれば?
他は文句が出るけど、自分の給料ならずっと0にして
もったいないを減らすのは自由だ
195名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:56:56 ID:PY62l0KQ0
>>187
「必要」な理由は地元(滋賀県)の利益だけ?

ならイラネ。本人たちがそう決めたんだから。
中止の費用も、連中が補償するなら問題なし。
196名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:00:53 ID:dUJ6YA2fO
過疎ってるのが滋賀の良いところなのに
都会にしようとしてくれなくていい。
空港も駅もいらん
197名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:06:02 ID:r8tLmdih0
もう一つ米原について言えば、降雪の不利があり
年間を通じて輸送の確保が求められる工場等にはマイナス。
198名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:25:27 ID:fKgiXE690
>>193
だから、中止するならどうやって中止にこぎつけるのか?
新幹線効果は幻想と言うなら市の発展のためには何が必要なのか?
栗東市の住民は新駅に反対が過半数というが、では「過半数=市の発展、景気浮揚策など不要」なのか?

そういった視点で物事を見ずに「土建屋が」「利権が」って思考停止してモノを語るほど無意味なことはない。
199名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:30:05 ID:UrkcdvgT0
前知事に賠償請求には笑った
前知事だって、民主的な方法で選ばれた県民の代表者だぞ
前知事訴えるって事は、その前知事選んだ滋賀県民を訴えている訳だ

まあ、選挙対策の行き過ぎたパフォーマンスだろうけど。w
200名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 08:56:57 ID:oAg1Q6du0
栗東市民の多くは移民だからね。
そういう人から見ると今までの田舎のままのほうがいいのかもしれない。
でも、滋賀県の土民からすると都心というものがここにはないから、
その役割を負ってほしい。
規模はね、三河安城くらいでいいんだよ。そんな都心すらないんだからね。
201名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:09:13 ID:zarwtKki0
ここでいつまでもしつこく”栗東”に新駅建設を訴えてるのは土建w
普通の頭ならもっと利便性のあるとこに作るのならばいいのではと考えている
202名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 09:17:14 ID:oAg1Q6du0
この前草津線乗ってきたけど,手原とか結構利用客が多かったし、
草津くらいの都市があったら別に新幹線の駅があって違和感があるとは思えない。

これが近江八幡だったらどうしようもないよ。
ガチャコンの利用者って知れてるし、近江八幡はそんなに人口も増えてないし。
203都市工学博士:2006/08/06(日) 09:19:18 ID:qTlyAsZL0
この手の「〜開発の起爆剤」が成功するのか
二つに分けて考えるのが適切だ
すなわち多くの住民が日常頻繁に利用するものとそうではないものだ
前者はそこそこ成功することが多いが後者はたいがい失敗する
後者の典型例は関西地区では関空かな
栗東新駅は前者の側面もあるが多くの面で後者といえるだろう
204名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:00:18 ID:EsXIYOKA0
>>201
具体的に、どこに作ればいいと思うの?
205名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:01:23 ID:QvAiwVGy0
社民推薦だけどプロ市民系ではないと聞いていたのだが、
どうやらやっぱりプロ市民の頭悪い女っぽいな。
206新駅周辺に住む人:2006/08/06(日) 12:43:32 ID:7A9dFvth0
今の財政難に無理してまで、話を進めないほうが良いかと
滋賀県、特に湖南地区へ進出する企業、住民増加がある今を
起爆剤を最大に活かせる、機会と見るかという所は
県民も含め十分に議論して欲しい。

県民の目に見えた形での成功という結果は
そう簡単に出るとは言いがたい
個人的にはチャンスを最大限生かして、
財政を切り盛りする、姿勢を示して欲しかったが、
状況に合わせた、言葉の使い分けが目立つ嘉田知事を見ていると
あまり難しい事をやらない方が、
滋賀県にとっては良いと思うように変わってきた。

しかし、草津線の複線化は、結構望んでる人も多いようなので
出来れば実現したいという方向で、
議論を進めてあげた方が良いとは思う。
なにもかも、もったいないでは納得しない県民も相当数現れるでしょう。
207名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:12:54 ID:dSTENG5U0
基地外プロ市民ババアを当選させた滋賀県民は馬鹿だな。
新駅が出来ないでジェンダーフリーの箱物が出来たらうけるが。
208名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:16:03 ID:P0mU8Jb60
>>190
前知事が滋賀を観光で活性させようと考えていたけど、それが引っかかる
のだよね。
大津の伊香立に東洋一のタワーを建てようと言い出した前知事だけに、
『観光=土産物屋&観光バス&タレントショップ』という全く旧態から逃れら
れない発想だからダメなのだろうけど、観光って、観光地化にすれば流行る
というものでない。
有名なのが北海道の富良野が、TVで一躍有名になり、北の軽井沢と
呼ばれるようになったけど、果たして、それが観光というものなのか?と
疑問を投げかけたよね。
観光は、地域に溶け込んでいても、それをサポート出来れば良いので
あって、まして、米原以北の観光資源の方が滋賀にとって有用なものを
活かしていないのに、なぜ栗東?でもある。

また関空と中部国際空港のように、行政だけで建設するのと、民間介入で
やるのと大きな違い。
中部国際空港は、トヨタが介入するなどしたから、関空よりも建設費が抑え
られた。じゃぁ滋賀もトヨタほどではないにしても、工業都市としての力も
ある。それらも検討せずに、なぜ行政が先行してJR東海の見積もり通りに
計画を進めるのかが疑問だったりするのだね。
209名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:45:29 ID:rYg7QtUJ0
青島元都知事は、都市博止めて、動く歩道を造ったよ!
210名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:00:08 ID:OZ1xNZOP0
馬だけ走らせておけばいいの  
              by栗東
211名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:36:23 ID:vMSRe2Wn0
凍結には賛成だけど、できる見込みもなしに言ってたのか。
まあ社民推薦の時点で、責任感ある人物を期待するのが間違いだとも言えるが。

なんせ党首からして、靖国問題の裁判敗訴してるのに単なる「裁判官の感想」を「判決」と言うくらいだからなぁ。
212名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:40:26 ID:fbJYNPz40
とにかく建設を中止してくれたらそれでいいよ
213名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:43:59 ID:6hEF1pl10
上の方も下の方も阿呆だらけだな。滋賀って。
214名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:46:19 ID:x1/aufZM0
ろくに勉強せずに大風呂敷広げるからこんなことになるんだよ。
せめて法的に可能な公約掲げろよ。
215名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:47:45 ID:Ck6sLiAP0
たぶん、新幹線が東海、在来線が西日本なのが問題をややこしくしてるんだろうな。
会社違うから、代替案が出せない。
216名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:49:35 ID:qtAy+K7D0
高速道路無料化をマニフェストに掲げてた政党みたいだ
217名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:57:39 ID:ibrO3Hlb0

琵琶湖に滋賀国際空港でも造っとけ。
218名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:03:15 ID:gE8nXJlW0
キチガイ知事だったねやっぱり。
219名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:24:15 ID:9EbuOmuS0
国松よりずっといいけどね
220名無しさん
>>193
なら米原も廃止だね。