【社会】 太平洋戦争中の日本の核開発に関するメモ発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル坊やφ ★
◇原爆研究者の直筆メモ発見 京大、戦中の核分裂実験

【ワシントン2日共同】
 太平洋戦争中に旧日本海軍から原爆開発を命じられた旧京都帝大(現京大)の荒勝文策研究室で
研究に携わっていた科学者2人が、核反応をはじめとする基礎研究の実験記録などを克明に記載した
メモ2冊がワシントンの米議会図書館で2日までに見つかった。
 戦中の核分裂研究の実態など未解明な点が多い日本の原爆開発史をひもとく上で貴重な史料と
なりそうだ。

 終戦直後に連合国軍総司令部(GHQ)が接収、同図書館に移管された未整理の日本関係資料群に
含まれていた。メモは原爆開発が本格化する以前の文書だが、開発に関与した第一線の科学者に
よる直筆の1次史料は珍しい。

(画像-小さいです)
http://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20060803/PN2006080301000484.-.-.CI0002.jpg
↑(上の画像に載せられてる文です)
原爆研究者の直筆メモ発見
 旧京都帝大の荒勝文策研究室で原爆研究に携わった科学者、清水栄氏のメモ(右)と
植村吉明氏のメモ(共同)

ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006080301000425
2名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:21:08 ID:SojDJGhq0
フラッシュが目に痛いわ
3名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:21:10 ID:2H0db6ZW0
物やお金や他人の評価でしか心を満たせない人は心の貧しい人ニゲト
4名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:21:26 ID:6lMwcwf90
またメモwwwww(冷笑
5エマニエル坊やφ ★:2006/08/03(木) 18:21:52 ID:???0
別ソース

◇日本、太平洋戦争中の核開発裏付けるメモ発見

 共同通信は3日、太平洋戦争中に旧日本海軍から原爆開発を命じられていた科学者らのメモが
発見された、と報じた。同通信によると、ワシントンの米議会図書館で見つかったメモは、旧京都
帝大(現京大)の荒勝文策研究室で研究に携わっていた科学者2人が、核反応をはじめとする
基礎研究の実験記録などを克明に記載したもの。

 同通信はメモについて、戦中の核分裂研究の実態など未解明な点が多い日本の原爆開発史を
ひも解く上で貴重な資料となる、と評価した。メモは、原爆開発を依頼された荒勝教授の研究室で、
原子核反応の研究に使われるサイクロトロン(原形加速器)を製造していた清水栄、植村吉明氏らが
ノートに記載したもの。

 後日、京都大の名誉教授を務めた清水氏のメモは「実験室覚書き2」というタイトルで、サイクロトロンの
製造を目ざし1942年以降に進められた高電圧加速器の開発過程を詳しく記載している。
 当時、米国の原爆開発責任者らは、技術力や経済力の面から日本の原爆開発は無理、と判断し
注目しなかったもようだ。

ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78519&servcode=400§code=400
6名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:22:23 ID:gxY9U9kJ0
何を今更
7名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:22:50 ID:tLwkBNbp0
戦後60年も整理してなかったのか。
何やってるんだよ。
8名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:23:14 ID:m9MoCa0M0
またメモか
9名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:23:18 ID:nkwDry5W0
それよりもさっさとナチス製原爆広島で使ったって言えよ。嘘吐きども。
10名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:23:54 ID:lI7lksxL0
こっちにも新たなメモがw

【社会】 太平洋戦争中の日本の核開発に関するメモ発見
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154596850/
11名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:24:06 ID:kumW1oj30
仁科研があのまま研究を続行しても初歩的な濃縮方法の欠落とか大杉だし
無理だったのだろうなぁと。
出来ても爆縮レンズの発想が無いからガンバレルonlyか?
12名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:25:04 ID:ehLoidEvO
仁科芳雄博士マンセー
13名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:25:05 ID:a4gN8frh0
これはもう有名な経緯なんだが
日本は
終戦近くの時期にアメリカとほぼ同時期に核の開発に成功していたが
昭和天皇はそれの使用を許可しなかった。
自国民に限らず当時敵国だったはずのアメリカ人と
その国土の荒廃にさえ配慮していた昭和天皇を断罪しなければならない理由が本当に存在するのか。
むしろ日本は
世界で初めてアングロサクソンの強引なジャイアニズムに
正面からケンカを買った勇気あるアジア国家として自国を誇るべきだと思う。
ぼちぼち目を覚ましてもいい頃合じゃないのか。
14名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:25:33 ID:natBx9SQ0
  ウェーハッハッハ
  ∧_,,∧
  < `∀´ > <よく聞けチョッパリ!日本政府は横田めぐみのDNA鑑定で嘘ついてるニダ
 (mO)  )
  し―-J


おまいら、横田めぐみさんのDNA鑑定のことで
日本政府が科学雑誌ネイチャーと交戦状態ですよ(´・ω・`)
http://shinka3.exblog.jp/1779707

ネイチャーと韓国に叩かれるチョッパリは恥を知るニダ<丶`∀´>
http://deztec.jp/design/06/07/02_science.html


科学界を敵に回し、証人の口を塞いでまで、日本政府は日本版黄ウソツク教授になろうとしている!


↓m9っ`Д´> チョッパリはググって真実を知るニダ!

横田めぐみ DNA鑑定
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-17,GGLD:ja&q=%E6%A8%AA%E7%94%B0%E3%82%81%E3%81%90%E3%81%BF+%EF%BC%A4%EF%BC%AE%EF%BC%A1%E9%91%91%E5%AE%9A
15名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:26:28 ID:NXM5iqLC0
>>7
もし日本に原爆のような秘密兵器の製造技術があるとしたら、ドイツ降伏の時のように
ソビエトと科学者争奪戦が発生して、今度こそ開戦する恐れがあったから。
だからアメリカ人にさえ見せることが出来なかった。
実現する可能性を、何一つとして残してはならないために。
16名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:26:31 ID:Cq7OsFGS0
またメモか!

って、日本が核開発してたのはとっくに解ってる事なんだが。
17昭和天皇陛下は大量破壊兵器に反対された。:2006/08/03(木) 18:26:45 ID:wKaEQReNO
[脱●帽]だからこそ、この部分を強調すべし!マスコミ諸君…

…敵は新に残虐なる爆弾[原子爆弾]を使用して頻に無辜を殺傷し
惨害の及ぶ所真に測るべからざるに至る
而も尚交戦を継続せむか
終に我が民族の滅亡を招来するのみならず延て人類の文化をも破却すべし
斯の如くむは朕何を以てか億兆の赤子を保し
皇祖皇宗の神霊に謝せむや

是朕が帝国政府をして共同宣言[ポツダム宣言]に
応ぜしむるに至れる所以なり…


18名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:27:26 ID:W+H6pacQ0
メモ飽きた。
19名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:28:05 ID:BM8sYtUh0
原爆の意味は理解されてたが
作る技術も設備もなかった
20名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:29:07 ID:mTkauJVS0
メモリアルだけにしとけよ
21北一輝:2006/08/03(木) 18:29:25 ID:XMpcUmQ/0
理化学研究所の仁科研でも開発は進められていた。
ガス拡散法によるウラン濃縮の構想もあり、透過膜の試作は成功
していた。
22名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:29:46 ID:u4FZwnC30

時代は、メモ
23名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:29:54 ID:ZFI9c95J0
夏になると不思議なことにメモが発見されますね
24名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:30:52 ID:p7aiWDkS0
>>7
まあそんなもんだろう。
戦後検閲の資料だってメリーランド大学の図書館とか放り込んでほとんどそのままだったんだるう、江藤淳が調べに行くまでは。
25名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:30:59 ID:15VBOfgaO
>>13
どこを縦読みするのでしょうか?
26名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:31:11 ID:Y9HB2QmS0
炭素なんとかでそのメモの時代調べてるんだろうな
27名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:31:18 ID:RvxhUEtdO
>>22
略して「ときメモ」
28名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:31:53 ID:u4FZwnC30
>>27
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:31:55 ID:HULqAABC0
>>14
コピペいろんなところへ貼りまくって楽しいか?
糞野郎が、マジで死ね。
30名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:32:53 ID:YT/qORDsO
>>19
遠心分離機はできてたらしいね。
31名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:33:26 ID:uOMFkUhe0
何を今更って感じ。
共同通信がこれに隠してるメッセージが謎。
32名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:33:29 ID:BM8sYtUh0
>>13
どこを立て読みするのか教えてくだせえ
33名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:33:45 ID:W2kcp80z0
今更何言ってるんだ?
34名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:35:37 ID:tKlXuCWe0
どぎまぎメモリアル
35名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:35:40 ID:Iz4JGrCJ0
このタイミングで出てくるという事は
日本は核兵器の開発を再開しろって意味なのかな
36名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:35:56 ID:BM8sYtUh0
きわめて原始的な研究設備はあり
戦後米軍に危険と思われ破壊されたが
それで原爆を作ることは琵琶湖の水をスプーンですくい出すぐらい
効率が悪く、研究設備を失った日本は
学術的な物理研究にかなり苦労したとか
37名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:36:08 ID:YURi50hj0
でなんでいつも八月に見つかるの?
38名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:36:14 ID:vw75k0kfP

またかよ(w

39名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:36:36 ID:J1IF4xoe0
チョッパリも核開発してじゃねぇか!
ウリナラは悪くないニダ!

とでも言いたいのですか?
40名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:36:53 ID:67WSnt9sO
ほれ 予想した通りにまただしてきたw

もうね あほくさすぎて食傷気味なんで
何かくだらないビデオでも借りて気分転換してくるよ。
昨日の亀で食中毒になりそうになったし
41名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:37:10 ID:UgSgCszE0
作る予算なんてないけどな。
42名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:37:15 ID:/nl4Chlt0
今日の「またメモか」で1000を目指すスレはここですねw
43名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:37:20 ID:PisdsqFy0
これでWW2ゲームで日本の核開発イベントが盛られるものが増えるな
44名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:37:25 ID:nkwDry5W0
写真見てみると、メモってよりもノートだな。
45名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:38:33 ID:LahqFRu00
メモねたあきたわアホが
46名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:38:56 ID:uOPMnD0F0
太平洋戦争のときに日本が核開発してたなんて散々っぱら既出だな。
個人的にはク号兵器を完成させて欲しかった。
47名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:38:57 ID:23zX7KVZ0
いっつも8月15日近くになると発見されますな
48名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:39:17 ID:ADbuMxlS0


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     メ  モ      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
49名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:39:25 ID:k2GzfbiG0
ま た メ モ か
50名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:39:28 ID:QDpFfnDLO
そりゃ新型爆弾の研究はしてただろうさ
別に不思議ではない
51名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:39:47 ID:bpR/PeGlO
世界一ィィィッのドイツの科学力でも実用化出来ないものが日本で出来るものかとお蔵入りになっていたに100ドラクマ
52名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:40:40 ID:J1IF4xoe0
既に知られた資料である事が、
後でバレるとか?
53名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:40:57 ID:p0Jw/TqcO
日本がアメリカより先に原爆作ってたら実際に使ってただろうな
日本が戦争に負けて本当によかった
54名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:41:13 ID:HjZPAnVq0
>>37
1.夏のニュース枯れ対策(甲子園なんかと同じ)
2.終戦記念日に向けたイベントの一環(年末商戦みたいなもん)
3.よって各人が暖めてた企画を出すのにちょうどいい(便乗)
55名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:41:20 ID:nQm/B5PV0
どんだけメモを発見すりゃ気が済むんだよ
56アニ‐:2006/08/03(木) 18:42:15 ID:9fedT9Ie0
来月の正論には載るらしいけど、いち早く知らせると
「旧ソ連の公文書が見つかり、長崎には2発の原爆が落とされてたことが判明
 うち一発は不発弾で日本軍が回収、しかし瀬島龍三がソ連大使館に渡した」
この電報文(日本語)文書が見つかり、昭和史に波紋が起きそうだよ
おとといのチャンネル桜報道ワイドで速報してた
これから発表と検証が必要だ
(瀬島はまだ生きてるはずだから、本人に今のうちに聞かないと)
57名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:43:31 ID:zZD7hf6U0
>>13
さすが昭和帝!!
それが人の道ってもんだ
58名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:44:01 ID:GCZmMlz/0
GHQが理研のサイクロトロンを東京湾に沈めたのは
一般にも知られてるし・・・
和光市には復元したサイクロトロン一号機が屋外展示されてるし

何を今更・・・



アホ記者ダナ
59名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:44:45 ID:KKVHvsSc0
この時期になると出てくるメモ

略して時(とき)メモ だなw
60名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:45:03 ID:Z/fG7tn1O
はいはい、またメモかまたメモか
61名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:45:14 ID:kZ1Q15nd0
メモブームだなw
62名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:45:28 ID:J1IF4xoe0
>>56
( ゚д゚)マジ?
63名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:46:32 ID:GCZmMlz/0
>>58訂正

http://www.rarf.riken.go.jp/facility/history-j.html
飾ってあるのは4号機だった・・・

64名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:46:37 ID:NDndPAah0

 なんか支那の爆弾みたいに良いタイミングで見つかるね。メモ。
65名無しさん@6周年 :2006/08/03(木) 18:47:00 ID:5PZM6w0K0
えっと、草加が欧州の科学者の所に行って、濃縮ウランをもらい、
それを空輸で満州−上海に運んだ後、倉田博士がマンハッタン計画の資料を基に制作、
途中、邪魔が入ったものの無事完成、今はマリアナ沖海戦で大和の中にあるんだったけか?
66名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:47:21 ID:K2VieT200
8月の反省会。。もういいんじゃない。
犬とかイヌとか狗とかは必死だけど。。。
いいかげんうんざりだね。
はっきりいって知らんがナだ。
67名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:47:40 ID:pnOTxz9q0
でもサイドワインダーの基礎となった、熱線誘導爆弾には腰を抜かしたそうだ。
68名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:47:59 ID:QDpFfnDLO
仮に日本が新型爆弾を開発していれば講和ができたんではないか?
69名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:48:07 ID:iwA9Is/H0
研究してたのは激しく既出の情報じゃないのか。
つっても、資材が無さ過ぎて、ウランの濃縮を研究してるうちに戦争終わっちまったが。
70名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:48:36 ID:kB1Q96Ek0
ほんま最近特亞の工作が多いな!
それだけ気がでかくなって攻勢に出てる、
逆に言えば今まで相手にもならなかった国が
ちょっと手向かいできる力を手に入れて焦ってるって事か。

まぁでも、自分のことしか考えられない特亞人に
世界の主導権が握れるわけ無いわな。

生暖かい目で見ていてやるわ。 頑張れクソども。
クソなりに頑張って見せろ。
71名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:49:00 ID:beFy1DQV0
で頭が悪くて開発できなかったということだな
72名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:49:00 ID:GCZmMlz/0
>>67
たしか試験中に暴走!


女湯に飛び込んだんだよな・・・
73名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:49:38 ID:3TnfmHY70
ジパングか
74名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:49:46 ID:J1IF4xoe0
>>68
無理。
運ぶ手段がない。
75名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:50:54 ID:6TXi1tQG0
>>72
マジかよwwwwwwww
76名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:51:04 ID:Eit6qWiq0
>>69
別に「原爆開発していたことが分かった」って記事じゃないだろww
開発作業のディテールを明かす新資料が見つかったって記事
77名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:51:38 ID:GCZmMlz/0
>>74
特潜イ400ぐらいだろ
78名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:51:52 ID:6rB9loo4O
はいはい
研究してたのは以前から有名だよ


何を今更
79名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:52:38 ID:1NdLuEcf0
濃縮ウランをどうやって作るつもりだったんだ?
そんな機械作ってる余裕もうなかっただろ
80名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:53:05 ID:QpjNLL5l0
            r ―――――-- 、
        ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
       //__, ィ―――、――、   \ヽ、
     ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、  \ \
     / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\  ヽ \
      /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ  ヽ
    /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ!  } /\ヽ
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!    `ヽ!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいいかわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の80ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  >>1-79 >>81-1000はひざまずいて
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  謝罪と賠償するですぅ
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
            r ―――――-- 、


81名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:53:27 ID:1k0JJ4560
なんにも目新しいことのないメモ。
理研がサイクロトロンを作って、稼動したかどうかという段階で、終戦。
GHQに没収されて東京湾に破棄というのは、翼知られてる事実。
このメモは、サイクロトロンを作らなければ、という段階のメモじゃん。
82名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:53:51 ID:y6ApsH+b0
日本人なら核とか毒ガスくらい平気でやりそうな感じだもんな
83ドリフター:2006/08/03(木) 18:54:08 ID:ViQd2f77O

>>13 それが今ではアメリカの一番の傀儡に成り下がってる
84名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:54:11 ID:jFP6JjRdO
ここまで来ると捏造祭だな♪
85名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:54:27 ID:KpN1Monz0
開発まで行ってないだろ

「日帝も核開発していたニダから
 ウリナラのミサイル発射も当然ニダ!」という
北朝鮮の謀略工作
86名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:55:11 ID:J1IF4xoe0
>>77
自爆攻撃ですか・・・
87名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:55:15 ID:GCZmMlz/0
>>75
その名も「エロ爆弾」でググルと出て来る
88名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:55:17 ID:vMBXtov2O
>>43
初代「提督の決断」(PC98版)で、技術パラメータを全て最大にして暫くすると
「新型爆弾(原爆)」が作れる様になる(日本軍も)


俺はノモンハンとロサンゼルスを吹っ飛ばしちゃったw
89名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:55:26 ID:5yWBMgzW0
昔から言ってるじゃん?
何を今更って感じだな
90名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:55:41 ID:uOPMnD0F0
九一式徹甲弾とかけっこう良い出来だったのに、
大して使われてないんだよな。勿体無い。

九三式酸素魚雷は鬼畜米英どももぶったまげたそうだが。
91名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:56:05 ID:QDpFfnDLO
国の興廃がかかってんだからNBC兵器の研究ぐらいするさ
92名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:56:27 ID:SfLnwZBd0
日本が開発してたからアメリカが核兵器で攻撃をしたのは正当な行為。
93名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:57:28 ID:WivqFTbdO
怪力線とか考えてたんだから、別に驚くことじゃないだろ。
イカスミ波動砲とかなら驚くけどな。
94名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:58:01 ID:Q5CMu4TR0
毎年この季節になると色んなメモが出てきますなw

ホントに核兵器作れれば良かったのに。
95名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:58:03 ID:qSQaJJWMO
とにかく金属製品を国民に供出させている時点でダメだろ。
連合国は戦いながらどんどん装備を更新して行ったのに。
96名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:58:38 ID:7omWW6Jd0
>>13
中華 元王朝の忽必烈(クビライ)が最初じゃ、ボケ。
97名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:58:39 ID:H+/Ag+zh0
>>53
どこに落とすの?w
98名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:58:39 ID:GCZmMlz/0
>>92
でも「原罪」を犯したのはアメリカ
99名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:58:56 ID:Eit6qWiq0
>>95
それに引き替え、日本は退行していって、本土決戦用の兵器は竹槍だったからなww
100名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:00:18 ID:sFdKo2HF0
今年はメモが流行る!!!!!

でも、その真偽を調査しないんだよな。不思議、不思議。

>>88
Rise of NationってRTSなら日本も核撃ちまくれるよ。
どこの国でも撃ちまくれるゲームだけどw
101名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:00:35 ID:Nue//vDw0
>>72
戦争中、発射テストで熱海の温泉旅館に命中した噴進弾が
あったけどそれかな
102名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:01:02 ID:beFy1DQV0
成功しなくてよかった。日本列島が放射能まみれになるところだった。
103名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:01:07 ID:YjGyXq2P0
そろそろ、艦首にドリルが突いた潜水艦建造計画のメモが出てきそうだなw
104名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:02:17 ID:wePHy44S0
しかしこんな兵器が実際に落とされたってのは恐ろしいな。
105名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:02:48 ID:w6sGYDA00
ああ、なんか聞いたことがある。
俺は文系なもんで全然わからないんだが、
ウランだかプルトニウムだかを抽出?する方法での計算で、
何百年もかかる結果が出て断念したんじゃなかったけか?
で、その結果は単純な計算ミスだったとか何とか。
106名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:03:38 ID:QDpFfnDLO
でもムーには紀元前にゴビ砂漠で核爆発があったとかかいてたなw
ツングースの爆発も核爆発w
107名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:05:02 ID:dHgGg9Hn0
ジパング
108名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:05:56 ID:7JhLXbiWO
ググれば出てくるかな。
一昔前に、日本軍が朝鮮半島で核実験を行っていたというニュースがながれたよ。
ソースは半島系だがな。
109名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:06:19 ID:6TXi1tQG0
>>97
てか普通に潜水艦で西海岸まで持っていって回天改造魚雷とかでぶっ放すんじゃね?
110名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:07:11 ID:uD4dqvCK0
8月になったから、またリピート映像によるマスゴミの洗脳か
111名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:07:18 ID:Nue//vDw0
>>103
轟天建武隊 萌え〜
112名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:08:45 ID:BM8sYtUh0
アメリカが驚いたのは日本のじゃなくてドイツの誘導兵器

戦後アメリカが作ったものより戦中のドイツの物の方が優秀だった


ちなみに日本の最強兵器は風船爆弾

当時の世界最長射程兵器でやってることは
大陸規模の無差別爆撃であり最強最悪の行為


ただ確率上ほとんど当たらない
113名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:09:00 ID:Lm515vph0
いやいや、総裁選を睨んで怪文書の類やらメモが飛び交ってますなw
114名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:09:49 ID:wxpIep150
数百万鬼畜米英の
黒焦げ死体こそが
非戦闘員大量虐殺テロ
ヒロシマ・ナガサキへの
供養だ
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
115名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:10:05 ID:eVk0kE2l0
現代大戦略2で、B52に核装備すると何故か使いたくなった。

 使わない政治家はえらいと思います。
116名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:10:20 ID:kZ1Q15nd0
>>105
アメリカはその問題を、装置をひたすら
馬鹿デカクすることで解決した。
日本が同じ事をしたら、軍事予算の大半が持っていかれるほどに。
経済力の差で既に負け確定。
117名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:10:23 ID:YjGyXq2P0
>>112
>大陸規模の無差別爆撃であり最強最悪の行為
なんだそりゃw
118名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:10:43 ID:ApNtUQywO
近い将来に某国が戦時中日本軍の核実験で〜万人が被爆した。日本政府に謝罪と賠償を求めるって言ってくるんだろうな。
119名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:11:35 ID:WcWJOAr/0
昭和天皇陛下が開発に大反対 しかし 秘密裏に研究。
原爆を開発してから 開戦するべきだったな
120名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:11:44 ID:Eld+a7RZ0
開発に成功しててもアメリカ本土まで運べたの?
途中で撃墜されそうだが
121名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:12:58 ID:GCZmMlz/0
122名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:13:37 ID:as//PRt80
いろんなメモがどんどん発見されるね。
123名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:14:03 ID:V2j4F91s0
またメモか
124名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:15:31 ID:SFVOvKWxO
旧日本軍晒しアゲ
125名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:16:01 ID:BM8sYtUh0
>>117
地球の裏側のどっかに落ちて誰かが死ねば良いと言う
恐ろしくアバウトな兵器


ちなみにこれが原因でアメリカの原爆開発は加速したから
逆効果だった
126名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:16:37 ID:PWCy3/bS0
まあ中身が知りたいよな。
当時日本がどれほどの科学力を持っていたか、やはり興味はある。
127名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:17:46 ID:abKEngZb0
>未整理の日本関係資料群に含まれていた

アメリカ側が日本の技術水準をどのようにみていたかという証だな
実際、日本の技術でみるべきものは飛行艇くらいしかなかったらしい
128名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:18:37 ID:xMs4t9td0
セミの煩い時期になるといろんなメモが発見される。風物詩w
129名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:19:06 ID:2AeqHReD0
>>108
実験というか、朝鮮半島の北側に埋蔵されたウランをつかって
核兵器をつくればいいというアイディアがあったという話だろ。
130名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:19:21 ID:mqGUFYcv0
風船爆弾のメモのほうがいいぞ、いくつかはアメリカまで届いたらしいし
131名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:19:57 ID:KKQ1+EPi0


    ま  た  、  メ  モ  か  よ  。



132名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:20:07 ID:IbiL96RO0
草加拓海のメモが見つかったと聞いて飛んできました。
133名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:21:50 ID:Ba31Kvhz0
核開発を目指してたってのは雑学レベルの話としてあったような

何を今更感
134名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:23:38 ID:F9R6hOx00
国会で東條 首相兼陸相が、「戦況は芳しくありませんが、マッチ箱ほどの大きさで
都市一つを破壊できる爆弾を開発中であります」と言った記録が残っているから、
研究していたのは事実。仁科研だったかな。ただ、人員と予算不足でとうてい無理
だろうし(アメリカは25億ドルかけたそうだが)、運ぶ手段もない。 ただ当時、日本は
物理学では他の列強に引けを取らなかったのは事実。もちろん最高はドイツで、
ハイゼンベルグ(ドイツ原爆開発責任者)が、アメリカが原爆に成功したことを聞
いて、アメリカに負けた・・・・とショックで寝込んでしまったらしい。
135名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:24:03 ID:15VBOfgaO
>>120
国内で上陸した米兵めがけて投下・爆発、一億玉砕だな。
136名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:24:31 ID:Cq7OsFGS0
リモコン式2足歩行ロボはあったよね。
アニメ化もされたし^^
137名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:26:11 ID:abKEngZb0
>>135
もし開発できたのなら
潜水艦に搭載して自爆攻撃くらいは可能だろう
138名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:26:32 ID:qvKIBjoH0
>>80
なんで今頃翠星石っていうのが、1と同じくらい不可解だな。
139名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:28:14 ID:F9R6hOx00
1936年GDP
アメリカ      7,992.59億ドル
中国        4,200.90億ドル
ソ連        3,613.06億ドル
イギリス      2,712.97億ドル
インド        1,975.99億ドル
ドイツ        1,929.41億ドル
フランス      1,761.87億ドル
日本        1,515.14億ドル
イタリア      1,308.66億ドル
140名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:30:16 ID:GCZmMlz/0
田中角栄は専門学校卒業後、1937年理研実業団建設の下請けの設計事務所を開設した
その後兵役を経て1943年田中土建工業株式会社設立、理研関係の建設工事を請け負った。
1944年には理研のピストンベアリング工場を朝鮮の大田に疎開させる工事を請け負う

このピストンリング工場というのは実は…「原爆工場」で、陸軍の原爆計画である
「二号計画」を進めていた理化学研究所のウラン濃縮工場を朝鮮に疎開させる移設工事で
あった。
この請負代金は2400万円(現在の130億円)で、工事途中で終戦になり、
約1000万円が田中角栄のもとにころがった。終戦後は海防艦を大金で買い取り朝鮮から
帰国、自社を拡大し2度目の選挙で見事衆院議員に当選した。

ちなみに、この朝鮮の大田に疎開させた原爆工場と全く同一地点に建っているのは…
あの例の「韓国原子力研究所」である。
141名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:30:22 ID:Eit6qWiq0
なんで、こうも読解力のない奴ばかりなんだろうな?w

当時の研究の実相を知る新資料が見つかったという記事を、どう読んだら「原爆開発をしていたことが新たに分かった」と読めるんだ?w
142名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:31:58 ID:Utle11dP0
俺もなんかで見た。
で、その研究者に広島の様子を見に行かせて原爆の被害かどうか確認させたという。
143名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:33:40 ID:F9R6hOx00
>>141
たしかにそうだった。すまそ。
144名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:34:38 ID:GCZmMlz/0
>>141
8月になってメモが出て来る、不思議さを論じてる訳です

145名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:34:54 ID:jAd925jk0
>>56
平成8年に出版された『沈黙のファイル』に詳細が検証されている。それは2発目の原爆ではなくて
高層気象観測用のラヂオゾンデ(3ヶのうちの1つ)である事がハッキリしている。
146名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:36:00 ID:8vrtPOMJ0
だからなんでこの季節に見つかるのよww
147名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:37:06 ID:1k0JJ4560
核が兵器として使えるとは当時、日独米英いずれも分かってたことだ。
ドイツは重水素から始めていたらしくノルウエェーに分離プラントまで建設してる。
ただ、この戦争に間に合わないと思われる兵器開発をヒトラーが禁じたため、途中で、中断状態だった。
日本は軍というより、科学者が基礎実験を行ってたレベル。
あのまま戦争が続いてたとしても、1〜2年では実用化しなかったのではないか。
148名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:38:16 ID:tPoTUgIdO
何故今頃になってなんでも公開してるんだろー?

疑問有りですね?
149名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:39:28 ID:OzWygrDi0
>>147
マンハッタン計画の規模と予算額を考えたら、戦時経済で20年やっても
日本の国力ではむり。
150名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:40:11 ID:yPkHi7OM0
またメモキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
151卒業生:2006/08/03(木) 19:41:17 ID:V2j4F91s0
風船爆弾の研究資料はわが母校、長野県駒ヶ根市立中沢小学校の
校庭の土の下に眠っている。
152名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:41:23 ID:KZvpqdTJ0
朝鮮総連が安部首相誕生つぶしに多額の工作をしているって
聞いてるけど、その直後からこの手のメモが見つかってるよねwwww
153名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:42:12 ID:bCWr2q2Z0
特アの対日工作だということは、ネラーならわかるよな?
154名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:42:49 ID:wxowDEB+0
また、捏造メモかよ
ほんとはちゃんと原爆作っちゃったんだけど、
使われることを恐れた科学者によってどこかに隠されてんだろ?
155名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:43:36 ID:abKEngZb0
>>147
たとえ軍レベルで開発するにしても
莫大な予算がつくわけだから海軍で開発するか陸軍で開発するかでもめるし
当時の力関係からいってどちらか一方に決めるのは難しそう
結局は予算を2分して陸軍、海軍でそれぞれ同じ研究開発をすることに
なったのではないだろうか
156名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:43:37 ID:83q6kYuA0
日本にはメモが有効ニダ
157名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:45:40 ID:WivqFTbdO
超ド級双胴戦艦「播磨」およびドリル戦艦「荒覇吐」のメモはまだかな?
158名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:45:45 ID:4kreO6ma0
                                            日経オワタ!
 キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(^  )━ヽ(o^ )ノ━\(^o^)/━━━!!
         へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )     へ  )
           >    >    <      <       <      >       >

     【ムーブ 06/8/3】 富田メモは世紀の大誤報・・・だろ、どう考えても!
          http://www.youtube.com/watch?v=Nx8P_RPJtxc

          本物認定しちゃった御厨、大ピンチ〜!!!!!( ',_ゝ`)プ

159名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:46:04 ID:GCZmMlz/0
>>146
新幹線に乗ってると、何故か浜名湖付近で車内販売の、
うなぎ弁当が出て来る不思議さに似ている
160名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:47:08 ID:Cky5A+ug0

何をいまさら、B29が青森のど田舎を数百機で爆撃した本当の理由を知ってるだろ?

アメリカやドイツの核より効率のいい核爆弾?を開発して完成してたんだよ。天才で論文を書いた研究者が

欧米で黄色い猿のくせにって、わらわれてたけど、ひそかにその日本人研究者の論文をそのまま盗んで研究してたのも有名。

東条英機が終戦まぢかに天皇にせまった事の真相は核を使う決断をせまったってのが事実。

たしか特?二研とかいう名前の研究所だったかな?ネットじゃ探せない。前に見たことはあるけど。

161名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:47:28 ID:abKEngZb0
>>147
>この戦争に間に合わないと思われる兵器開発をヒトラーが禁じたため
やはりヒトラーは天才だな。こんな物量が物を言う開発競争に引き込まれたら
ドイツは圧倒的に不利。制空権さえ維持していれば相手からの攻撃も防げるしね。
162名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:48:05 ID:lMvJtOVdO
波動砲積んだヤマトの開発メモが出てきたのか?
163名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:50:12 ID:5yWBMgzW0
来週には反物質爆弾の開発指令メモがでるなw
164名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:50:44 ID:cDaoy1n70
日本も核開発をしてたのか。
やはり日本は当時から先進国だな。
できれば完成させて富嶽で投下させたかったが。
165名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:52:51 ID:LexEX1LiO
ジパングかよ
166名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:53:59 ID:jQC+YMob0
米国より早く開発してれば日本に核を落とされる事はなかったね、残念です、
細菌兵器は日本も持っていたから最近兵器で攻撃されなかったわけだしね、
日本人は  「優 秀」  なくせに過去に習う事をしないですね。


167名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:55:15 ID:D0w6x2LT0
反物質ならライフルで都市を壊滅できるな。
168名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:55:20 ID:Cky5A+ug0

ちなみに広島の原爆はウラン型。ウラン型は世界でこれが最初で最後。実験さえない。
これはナチスドイツで作られたもの。

今はイランがウラン型作ってるみたいだけどね。

ちなみに長崎の原爆はプルトニウム型。まったく違う。


あ、特 二研じゃ無くて 二科研?だったかな
二科研で検索したら数件しかヒットしない。情報操作!!!???


169名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:57:26 ID:abKEngZb0
>>166
当時の核開発はどれだけの予算でどれだけ多数の技術者を動員できるかで決まったから
日本だと全ての技術者と理系学生を全員動員して計算させてもアメリカより早く
開発するなんて不可能だよ
170名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:57:39 ID:BM8sYtUh0
どこまでdでもレスが来るかひそかに楽しみにしている
171名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:57:55 ID:F9R6hOx00
>>147
ドイツは占領下のノルウェーにあった重水工場を爆撃で失ったのが痛いな。
おまけにゲシュタボの監視がきつすぎて研究者が息が詰まりそうだったと、
回顧録を読んだ。クリントンでは身元確認は徹底してたけど、後は自由だった
ようで、もと駄目研究者の漏れでもアメリカが成功したのは単に金だけではな
かったとおもう。
172名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:59:21 ID:OzWygrDi0
>>169
計算が奇跡的に成功したとしても、当時の日本の工業力では
ウラン濃縮がほぼ絶望的。
173名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:59:41 ID:1k0JJ4560
>>155
陸海軍の予算獲得競争でもめてるだろうというのは、まったくそう思うよ。
先祖をけなしたくは無いが、国家存亡のときに、陸海軍では戦闘機のスロットルレバーの操作が
反対だったというしね。
ガソリンのオクタン価までちがってたらしい。
バッカじゃなかろうかと。
174名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:01:13 ID:ycR7XXt90
>>163
再来週には遊星爆弾の開発司令

その次はイスカンダルからのメッセージと設計図
175名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:01:58 ID:7X3+s4jQ0
光栄のゲームの攻略メモなんじゃねーの?
あれってパラメータマックスでしばらくほったらかしにしておいたら
原爆作れるでしょ。
176名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:02:03 ID:F9R6hOx00
>>170
落差の激しいスレですね。超常現象バトルなみ。
177名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:02:08 ID:KZvpqdTJ0
つーか7、8年前ニュースステーションでこの特集してたよ。
大学の研究者が基礎研究レベルでやっていたとのこと。
178名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:03:06 ID:OCPqwDml0
日本の原爆開発
http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-August/002818.html

朝鮮の興南市でウランの研究をしていた。
179名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:03:56 ID:ycR7XXt90
>>173
極め付きはドイツから戦闘機エンジンのライセンスを陸海軍が別々に金払って購入して、
ヒトラーに笑われたことか。マジメに戦争やる気あんのか。
180名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:04:26 ID:IK/YmBGz0
呉に核があるって中学の時の社会科の先生が授業中熱弁してた。
181名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:04:39 ID:hH43X2jO0
旧帝国陸軍出身の詐欺師が、朝鮮戦争当時、
韓国大統領相手に日本陸軍製の原子爆弾を
売りつけて、金を騙し取ったのは有名な話です
182名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:04:53 ID:gS2TTB/EO
ま た メ モ か


183名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:05:33 ID:UTsj34x9O
つか大日本帝国が核開発してたらどうだっていうのさ。
核落とされた後の日本とは違うんだぞ。
184名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:06:10 ID:6ViLjEJP0
ジパングではあっさり作ったよ
185名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:07:07 ID:0ePMp93C0
風船爆弾は単なる風任せのへたれ兵器ではない。

当時、アメリカでは知られていなかった成層圏偏西風のジェット気流に
乗せて、昼夜でバラストを放出して高度を上げ下げし、2〜3日もあれば
狙った地域に届かせることができた。恐るべき技術と根性の最新兵器だった。

狙いは、森林火災(西海岸の森林は火災を起し易いという気象知識も得て
いたのだ)を起してかの地にパニックを招来し、厭戦気分を盛り上げて講和を
実現しようとするものであったが、情報統制のため効果を挙げることができな
かった。やはり、風任せ、他人任せはうまくいかないものなのだ。
186名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:07:48 ID:qajOVTe80
これは流石に発見って言われても『まぁ、そうだろうな』くらいしか言えない・・・
187名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:08:07 ID:UTsj34x9O
>>180
そういえばそんな人いたなあ。同じ人だったりして。
188名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:08:21 ID:1k0JJ4560
>>171
ノルウェー重水工場爆撃は、イギリスの諜報機関のあげた成果らしいね。
アメリカに要請されたのだろうが、イギリスというのはこういうヒロイックでしぶい
作戦は、お手のものだな。
英スパイのえげつなさはドイツが辟易してるもんね。
ユダヤ人狩りから、秘密工作や弾圧はゲシュタポの専売みたいに思われてるけど、スパイ組織
としてのいやらしさは、イギリスのほうが上手だったらしい。
189名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:08:23 ID:Keio62r/O
>>161
>制空権さえ
44年の前半の防空戦で独パイロット千名以上失ってガーランドが「ドイツ空軍もうだめぽ」と書いてる。
その後、真打ちのP-51やP-47ぞろぞろ投入されて完全にドイツ空軍おわた。
190名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:09:02 ID:wePHy44S0
>>185
ちょ、最初と最後で主張が逆w
191名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:09:52 ID:KdM1Jsto0
ところで、俺が正社員だと示すメモが出てこないんだが。
192名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:09:53 ID:7IB0l4dY0
マジレスすると敗戦後のドイツ潜水艦がU-234が酸化ウランと日本人士官を2名のせて
日本へ向かう途中にデーニッツから投降命令が出て米軍に大西洋で拿捕された。
日本人士官は自決。1945年の5月下旬の話し。酸化ウランの開発で行き詰まるマンハッタン計画の
担当者は狂喜したんだとさ。今朝、ヒストリーチャンネルでやってたおw
193名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:11:03 ID:PN8KfbmY0
>>177
原爆の可能性自体は大戦前からわかってたから、
どこの列強も基礎研究くらいはやってたよ。
194名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:11:03 ID:W7gbM7f00
ドイツから日本にUボートで、ウランが運ばうとして、沈めらたって、とんでも系の話だったけ?
195名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:13:50 ID:dop6l2rI0
新型爆弾のうわさは、広島に投下される前から
日本の一般庶民でもうわさにあがっていたよ。
”マッチ箱の大きさでも一都市が吹っ飛ぶほどの威力で
 最初に開発した国が戦争に勝つだろう”って学校の先生が言ってた、とうちの祖母談
196名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:15:47 ID:Z82ESIFn0
なになに?あの頃に基礎研究してたから、再開してもいいんじゃないかと
共同はそうアピールしたいんだな?

やろうじゃないかwww
197名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:16:01 ID:2u38LGQs0
超優秀なユダヤ頭脳が結集
理論のアインシュタインに
マンハッタン計画メンバー
198名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:16:23 ID:E+r+OPvN0
最近のマスコミの流行は「メモ発見」です。お前らも乗り遅れるな!
199名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:18:21 ID:Cky5A+ug0

http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc112.html


                ,  ´二ゝ─‐-─‐ヘ
.                / ./∠ ──‐‐-.ヘ. ヽ、
              /"..://´‐.T.丁¨ T ー 、 Y ',ヽ
              /./ .:./:./ :.:./l:.! i.:.  !:.:.  ヾ..i:. !:.:ヽ
            / / .:./.:/ :.:./ !:!:. ハ:.: ',:.:.:.  `!: l:.:.:ハ
                /.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ
            / / イ.:.!.:.!:.!, --ヽ、\ ゝ久_丈i:. ! ハ:.ハ
             /:./  !.:.!.:.i.:f ィ´::ヾ    ´f´::::ヽヾ :!ヽ l:.ハ
              /:./ ,  !.:.!.:.iハ マ_;;;ノ  ,   マ_;;ノ j:. j/ j:.:ハ
            /:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ ""  r==ォ "" ,/:.イ!ハ┘:!ヾ
         //!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、  丶  /  ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ 検索しろ!!
          レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:>,  _ ィ´V.:/.:.:/  リ:|
           !:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´ /′  .少'/`ー|  /j/
           ヾ ヽ_, '7// /-、  -/ "  /フ   ヒ=ヽ
              ハ ヽ. /// /'´ ̄/   ///  ,`弋 \
           /  { y'// ,'---/   //- ′.Y´  , `ヽ`l
          /   ヽfl l l  !   /  //〈  `ー〈::....ノ   V
         /        !l l !. ! ./ ///   ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
.      /       _∧ l ! !ロj ///     フ-、`ー┴‐-〃
.     /       /  ハヾ l l ///   ヽ  |  `ー‐一′
     ヽ   ー==广   〈 ヽヾY〃/       >、!
      ヽ    \  , イ/ ヾi!'〃    ー≠ハ
       \  /'⌒\  <<フ水<ヾー ____/ /
         丶/ /'⌒ヾマヾ〈//! !V /三三三}"
.           L、/   /"/ ! !ヽ′    ヽ
 
200名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:20:18 ID:UTsj34x9O
アメリカ軍が原爆開発したことは日本軍も掴んでいたらしいな。
201名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:20:50 ID:Z82ESIFn0
>>180
広島の先生は左巻きの赤い脳みそだからw
202名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:21:05 ID:7IB0l4dY0
>>199
ちょwwwwwwwwwww作者がwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
203名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:21:48 ID:LIQnTFM10
むしろ不完全な資料から何とかロケット戦闘機とジェットエンジンを作り上げたんだから、
原爆については開発していなかったという方が無理がある。現代の我々が考える以上に
戦前の日本は結構文明的だったわけだしな。
204名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:21:59 ID:BM8sYtUh0
>>199

このスレ開いててよかったぜぇw
205名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:22:09 ID:9CpoKpgo0

日本の戦時中の核開発なんて、いまさら、です。
すでにサイクロトロンとかつくっていて、核関連の研究してたことは既知の事実です。
仁科さんとかね。

敗戦後、米軍がそういった実験設備を廃棄する様子の映像まであります。
いまさら「メモ発見」もクソもありません。

ちなみにドイツでも、量子力学の祖・ハイゼンベルグが一生懸命研究していました。

当時、核物理学研究の中心地はヨーロッパでしたが、ナチスが暴れたために、
アメリカに亡命せざるをえない科学者が大勢いました。
アメリカが核開発に先んじることができたのはそういう理由が大きいです
206名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:22:12 ID:WDWMC3P40
日本も原爆研究してたのなんて、ずっと前から明らかになってたでしょ。
なにをいまさら問題化させたがってんだか。

狂同必死だなプギャー
207名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:22:19 ID:3TDFlK+j0
原爆はプルトニウムさえ手に入れられれば、
高校の物理の教師でも造れるよ。
208名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:23:24 ID:+S6bMU72O
メモのでっちあげブーム
209名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:23:37 ID:ycR7XXt90
>>185
アメリカが一番恐れた日本側の兵器は風船爆弾だったらしいけどね。
なにしろ防ぐ術が皆無なので、BC旧兵器の運搬に使われることを恐れたらしい。

戦略爆撃の目標の上位にもふ号兵器関係の施設が挙げられていたとか。アメリカは
捕獲した風船爆弾のバラストの砂から製造地を割り出して爆撃した。他にも風船部分に
使われた軽くて丈夫な素材についても解析したようだが、結局戦後まで正体がつかめなかった。

実際は和紙をコンニャク糊で貼りあわせただけ。
210名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:24:04 ID:UTsj34x9O
>>196
核なんていらねえよ。
これからもアメリカに守ってもらえばいい。
アメリカが駄目ならロシアでも中国でもいい。
日本が単独で核を持つ意味なんてない。むしろ有害だろう。
211名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:24:43 ID:WUhuiK/Q0
F研究か
212名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:26:42 ID:BM8sYtUh0
よく原爆は○○でも作れると言う話が有るが
それは理論を理解し、製造設備と技術があれば誰でも作れると言うことであるが

それなら小学生でも技術と設備があれば
ハイブリットカーが作れてしまうことになる

現実がそうならないのは小学生に技術があるわけがなく
原爆を作る技術が有る人間もそういるわけでなはい
213名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:26:45 ID:v1i3FsAQ0
● 売国奴テロリストTBS 〜 オウムと北朝鮮とTBSの黒い関係 ●

1989年10月 オウム真理教による坂本弁護士一家殺害の10日前、坂本弁護士インタビュー未放送映像を
        オウムの早川、上祐、青山に視聴させる。坂本一家惨殺の引き金になる

1994年6月 松本サリン事件で 「 サリンは農薬から簡単にできる 」 と報道、第一通報者を犯人に仕立て上げる

1995年5月 サブリミナル手法でオウム真理教を洗脳するため、無関係な番組内で麻原の顔を何度も挿入

1996年4月 第136回国会逓信委員会第6号 ( 96年4月2日 ) で、オウム村井刺殺事件のTBS関与が浮上。
       TBS取材マザーテープが、徐 ( 刺殺犯 ) がこれから何かやりますよ、という感じで、かなり前から
       徐だけをアップで追い回し、アタシュケースから包丁を取り出すまでを延々と撮り続けていた

2000年11月 「 ニュースの森 」「 ニュース23 」 で旧石器捏造事件と全く関係ない 「 つくる会 」 を結びつけて報道

2002年7月 第154回国会安全保障委員会第9号 ( 02年7月25日 ) で、北朝鮮とTBSの共同謀議が発覚。
       北朝鮮に身柄拘束された杉嶋氏の身代金要求にTBSが加担、TBSが平壌で杉嶋氏の記者会見を
       主催し、日本政府に身代金支払いを働きかけようとしていた

2002年7月 神栖町ヒ素汚染問題で 「 日本軍の毒ガス兵器が原因 」 と捏造報道。民間企業の不法投棄だった

2003年11月 石原都知事 「 日韓併合を100%正当化するつもりはない 」 発言を 「 100%正当化する 」 と捏造報道

2006年5月 番組で紹介したダイエット法で中毒者が続出。150名以上が入院し、2,000名以上が健康被害

2006年6月 「 ニュース23 」 でハイド米下院国際関係委員長が 「 靖国参拝に行くべきでないと強く思っている 」
       と語ったと捏造報道。実際の発言は 「 行くべきでないとは思わない 」 だった

2006年7月 次期総裁世論調査で人気が衰えない安倍晋三のイメージダウンを狙い、「 イブニング・ファイブ 」
        731部隊特集の冒頭、内容と無関係の安倍の顔を約3秒間も放映
214名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:27:06 ID:GCZmMlz/0
>>199
ハルヒって阪神大震災の起きなかった神戸を描いてるんだろ?
215名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:28:14 ID:m84tyY7M0
>>168
仁科芳雄
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E7%A7%91%E8%8A%B3%E9%9B%84
あと基礎研究と実用化は大違い
理屈なら物理オタの中学生でもできるが
実際につくるコストは膨大
216名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:28:46 ID:F9R6hOx00
>>197
アインシュタインは原爆の開発には参加していないよ。単にローザベルト
大統領に手紙を送って原爆開発を開始させただけ。亡命ユダヤ人たちが
アインシュタインの名声を利用しただけだ。アインシュタインは当時5次元
時空の研究(重力と電磁力の統一理論)に没頭していた。
217名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:30:02 ID:ZQOs8+by0
戦争前に作っておけといいたい
218ななし:2006/08/03(木) 20:30:06 ID:jtGQC4i+0
そうそう、風船爆弾
素材は最後まで分析不能だった。

コンニャクマンナン
これの正体をアメリカは突き止められなかった。

あの戦争での、米本土での人的被害者がでたタダひとつの例
219名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:31:08 ID:BM8sYtUh0
しかし風船爆弾によるアメリカの死者より
国内の製造事故の死者の方が多い皮肉

風船爆弾は必ずしも直接的な人的被害を狙ったものではないけれど
なんか悲しい
220名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:31:28 ID:F9R6hOx00
>>212
パソコンだって自作できるよね。パーツ組み合わせるだけだから。
それで「俺はパソコンを自分で作れるんだ!」といってる人もいる。
221名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:31:51 ID:W7gbM7f00
風船爆弾なら、北朝鮮が飛ばしている。
ミサイルよりこっちのほうが怖い。
ただみたいなコストでBC兵器が運べるんだから。
222名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:33:05 ID:Cky5A+ug0
広島原爆はナチス製だった
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc107.html
ナチス製原爆について 追加情報
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc111.html
『日本・原爆開発の真実』について
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc112.html


                 ____
               ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
             /::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ    ワー
       _      /:::::::::::::///  `、::r、:::゙,    検索くらいしなはれ!!!
───  .l ヽ    ,'::::::::::::i゙  ○    `' i::::i
         \ \   !::::::::::::|       ○ l::::|  / 〉
───    ゙/ \!::::::::::::!   ,.._      !:::!/\/
        ヽ/  \::::::::!   ! ``''7    !::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ロ''"  i.  /
             /      ||    |/
───────  /         ||    |


223樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/03(木) 20:33:15 ID:KjLFUT270
GHQに押収された資料が出てきただけなんだよな。
ニュースとしては富田メモ同様価値は低い。

間災期に独特の様式を確立していた建築物とかも、現存するのは浅草橋駅とか
そういうレベルにまで減ってしまったし。
(秋葉原駅の昭和通り口側階段はTX絡みの再開発でぶっ壊されてしまった。)
あと当時を偲べる資料はこれぐらいかもな。
ttp://www.jmc.or.jp/book/jmc/daitokyo.html
224名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:33:35 ID:Z82ESIFn0
>>210
人頼みより自前の力ですよw
人頼みの抑止は、土壇場で逃げられれば終わり。抑止にもなににもなりゃしない。
虎の威を借るような脅しは、馬鹿扱いされるのは一般社会もおなじだね。
225名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:33:55 ID:GCZmMlz/0
>>219
アメリカ側は対策費として、フ号計画予算を上回る予算が必要だったようだ

226名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:34:01 ID:Dmu8oEgVO
>200
最近亡くなった吉村 昭 の「深海の使者」なんかでもドイツからウランを輸入しようとしてたのは当の昔に知られていた事なのにね

米軍の暗号解析はさらに正確で、遣独第五便の伊52号潜水艦がドイツに行くに当たりニトンの金塊を積んでいた事やウラン入手、便乗者の氏名まで把握していたんだからね
(だから執拗にねらって撃沈したんだけど、さらには撃沈後の暗号解読を悟られないために伊52潜になりすまして「X点到着24時間前」てな疑電まで打ってる)

そう言えば、将来のアフリカ大陸での戦闘を考えて黄熱病の資料をドイツから譲り受けていたら、「アフリカ侵略の意志を持っていた」ってなんのかな
227名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:35:18 ID:VLwHf4q80
またメモか・・・・。

オレの給与UPを明記したメモがどっかから出てこんかな。
228名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:35:58 ID:IQgt4ZvL0

この季節、毎年「新たな発見」がタイミングよくスクープされる。

今年の流行は「メモ」らしいw
229名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:39:00 ID:j96Ws05w0
>>1
で??
何が問題なの?

つぎはナチスもやってた優生学の研究のメモでも出てくるんですか?
230名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:41:07 ID:iqwIwhzS0
【モナ共同通信】(8月3日 午後9時)
“浪速の闘拳”こと亀田興毅(協栄)がファン・ランダエタ(ベネズエラ)と2日に争った
世界ボクシング協会(WBA)ライト・フライ級王座決定戦に関するメモが見つかった。
メモによると元チャンピオンの右ストレートのタイミングから、後12Rまでのシナリオが
克明に書かれており、空白の多い判定とその背後関係に対する貴重な資料となりそうだ。
メモの最後は「親亀の背中に子亀を乗せて、子亀の背中に孫亀乗せて〜」と締めくくられ
ているが、その真意は明らかになっていない。
231名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:43:56 ID:6PM6xtpI0
>>160
彦坂忠義博士だろ

『日本・原爆開発の真実』について
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc112.html

 しかも彦坂忠義さん達の話は、当時のアインシュタイン博士やオッペンハイマー、ボーアなど
の欧米の一流科学者達もまだ到達していなかった、原子核内部の正確な構造もすでに
分かっていました。
 彦坂忠義さん達は、欧米よりも早く、原子核内の内部構造を正しく掴み、いずれそこから
引き出されるだろう、巨大な破壊エネルギー、核兵器が誕生する事も予測していたといいます。

 同じ日本人の基礎研究は決して認めようとはせず、欧米が認められて慌てて、認めるという
日本の学会の、トップの悲しい習性が出たのです。
 ですから彦坂忠義さんは、そんな自分の研究を理解しようともしない日本の物理学の学会に
失望すると、同じ東北大学の研究者の勧めで、米国の物理学会専門誌「フィジカル・レヴュー」
に、「原子核エネルギー(利用)新法に就いて」という論文まで送っています。

 よくあるパタンですが、日本から離れて海外に目を向けたのです。
 だけどその論文は、「フィジカル・レヴェー」や、来日したボーア博士に会って話をしても
認められなかったそうです。

 欧米の学会は、日本の彦坂忠義教授の画期的な原子核理論を無視し、嘲笑っておきながら、
実はその論文のすばらしさを認め、盗んでいた形式があるからです。
 それが証拠に、彦坂忠義さんの論文が出てから、急速に欧米の学会で理由もなしに、
ボーア離れが起きています。
 ボーア教授の理論「陽子と中性子は分かれずに一体になって、ごく小さな液滴の形に似た
原子核を作っている」では核爆発が起こるはずがなく、欧米はそれをあっさり捨てると、
密かに彦坂理論を受け入れると、一気に原子爆弾の開発競争に走ったというのです。
http://www.geocities.jp/ennohana/ennohana150.htm
232名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:46:18 ID:UTsj34x9O
>>224
下手に核を持つと独り立ちする意思(大東亜共栄圏的なもの)があると疑われて
左右から押し潰されかねない。
やろうと思えば何時でもできますよー、みたいな宣伝はしててもいいかも。
233名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:46:19 ID:6PM6xtpI0
>>231
彦坂博士については、だいぶ前の読売新聞の戦争に関する連載で
採り上げられてたよ。
234名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:47:18 ID:r4+cluif0
タイミング良く、いろんなメモが出てくるものですね・・・。
まるでどこかの国のように。
235名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:47:39 ID:2u38LGQs0
>>216
理論(E=mc^2)のアインシュタインや
マンハッタン計画のメンバーが
反米反ユダヤヒトラー礼賛カルト連中の大嫌いな
ユダヤ頭脳だと言っているだけで
アインシュタインが
マンハッタン計画のメンバーだったとは言っていないのよね。

とわざとらにカキコ。
236名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:48:14 ID:gV+ksft50
見付かるのはメモばっかり。終戦記念日前でもうウンザリ。
237名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:49:53 ID:GqlNIbEn0
こりゃ近いうちに南京絡みのメモも見つかりそうだなw
238名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:51:24 ID:abKEngZb0
>>225
風船爆弾は実害は少なく心理的効果が絶大だから
宣戦布告後の最初の攻撃で大量に使えれば停戦に持ち込めたかもしれない
239名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:52:20 ID:YhfuGm2+0
ピカドンが目に痛いわ
240名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:54:50 ID:htgXXLUX0
田中角栄って 戦時中韓国にサイクロトロン作る会社にいたんだろ
241名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:55:03 ID:1ebOjexe0
 別にこのメモを問題にしてる訳じゃなくて「貴重な歴史的資料を発見した」
と言うお知らせをしただけの記事。

 二次大戦中に日本軍が原爆開発に着手していたとしても、今更別に非難される
要素は無いんですが。当時IAEAとかがあった訳じゃないし(笑)。


 ちなみに、日本の原爆開発の拠点は、確か(今の)北朝鮮にあった筈で。
北朝鮮のウラン鉱床を発見したのは多分日本人だったのかな。

 ウランがあるという事はレアメタルも眠ってる可能性が高く、その辺の鉱物
資源を狙ってる国は多いんじゃないかな。韓国は勿論、日本、中国、アメリカ
だって欲しい筈。
 水面下ではいろんな動きもあるんでしょうね。
242名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:55:04 ID:Z82ESIFn0
>>232
そうそう、特アがハッタリの国ばかりなので逆にこちらも
出来るんだけどね♪なんならこの研究を転用しましょうか?
くらいの事はやるべきw
ハッタリ使う相手は、ハッタリに弱かったりするのが真実。
243名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:03:25 ID:ngR1uKOv0
>>155
軍から原爆の研究を命じられた研究者がいたが、製造は無理だと思った
が、そのことをぶっちゃけると予算をくれなくなるんで、知らん顔して他の研究に使った

その結果、日本の物理学研究の水準は高いまま保たれた。
戦後すぐに湯川博士がノーベル賞をもらえたのは、その証左。

という話をなんかで読んだが思い出せない……。

244名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:09:41 ID:tx+COuvj0
いわゆる原子炉のメルトダウン状態にしようとしたんだっけ?
臨海突破〜に時間が掛かりすぎて実現してもとても大量破壊兵器たり得なかったって聞いたけど。
245名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:25:01 ID:iwA9Is/H0
>>227
よーし、俺がお前のために一筆書いてやる。
>>227氏の給料は、来月より▲50万円のアップとする!」とな。
246翰林学士:2006/08/03(木) 21:26:56 ID:khLWLX1c0
>>30
>遠心分離機はできてたらしいね。
できていない。京大は遠心分離による濃縮を計画したが資材不足で紙に設計図引いただけで終わった。

理研の仁科研究室はガス拡散法による濃縮を計画していたが計算間違いを
しでかしていた事に気が付き、遠心分離が正解だと気が付いたが既に時間が足りなかった。

二つの研究の失敗の大きな点は海軍と陸軍の仲の悪さが災いして各々で原爆研究をした上に
米軍のような全面協力どころか全く非協力的であったので必要な機材や資材の調達に困難を極めた事が
失敗を導いた。
247名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:31:13 ID:nflkKl3Y0
夏の風物詩ですね
248翰林学士:2006/08/03(木) 21:39:27 ID:khLWLX1c0
>>134
ハイゼンベルクはとっくに原爆製造はウランでは無く、
プルトニウムの方が少ない量で効率良く作れる事を知っていたが彼はナチスに
原爆を引き渡す気が無かった為にわざと遅らせていた。
アメリカが先に作っていた事は想定外であった。
当のアメリカ側はハイゼンベルクの存在に恐れをなして原爆を先に作って使用すると急いでいた。

>>241
>ちなみに、日本の原爆開発の拠点は、確か(今の)北朝鮮にあった筈で。
>北朝鮮のウラン鉱床を発見したのは多分日本人だったのかな。
>ウランがあるという事はレアメタルも眠ってる可能性が高く、その辺の鉱物
>資源を狙ってる国は多いんじゃないかな。
この話をアメリカにしたらすぐにトマホーク北朝鮮に打ち込むな。
249名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:00:55 ID:S3mBkyUE0
核開発って戦闘機作るより遥に楽じゃね?
原料の用意が難しいんだけど、爆弾自体は高性能な地雷を作るようなもんだよな。
250名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:03:15 ID:Cky5A+ug0
            
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /  こいつ最高にあほくま〜wwwwwww
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

251名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:09:09 ID:Cky5A+ug0
            
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /  >>248 >>249
   |    ( _●_)  |ノ / こいつらね、こいつら最高にあほくま〜wwwww
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

252名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:17:34 ID:gNuD62/S0
メモ・ブームが来てるようだな

253名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:18:51 ID:2AeqHReD0
>>248
もうアメリカはその辺の話、とっくにおさえてるよ。
254名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:19:29 ID:eED+WXlh0
>>249
 核爆発を起こす技術は並大抵の苦労では得られないし、何度も実験が必要。
 さらに安定して核爆発を起こせられる爆弾作っても敵に打ち込む手段が必要になってくる。
 基本的に日本のように対空設備を徹底的に消滅させられる事態はまずないから、大陸弾道ミサイルが必要になる。
 これはロケットの打ち上げと違って、大気圏離脱、大気圏外飛行、大気圏再突入のデータが必要。
 宇宙開発の真の目的はここにある。 そして今のご時勢、核爆弾を持つことは世界から村八分にされることと同義。
 パキスタンが核持ったときは世界から制裁を受けて経済がずたぼろになった。いまでも復興は道半ばだ。
 今の日本を北のレベルにまで落とす覚悟があってはじめて日本も核兵器を得られるが、そこまでしてまで必要なものかな?
 まあアメリカと中国がガチバトル開始して、日本が望めばアメリカが置かせてくれるかもね。
 でもいま核兵器を持とうとしている国を世界して叩ける状況を作ったのは、唯一落とされたことを強みにがんばった日本の努力の成果なんだよ。
 それを台無しにする発言はどうかと思う。 ってどっかで見た。
255名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:31:04 ID:BXcKHoEU0
>254
そりゃ実際の所アメリカが世界最大の被爆国だからな・・・
256名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:31:29 ID:7El2jrl+0
>>214
ハルヒ世界、震災なかったの?
学校の方は震災があったらしいけど。
257名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:55 ID:qvrPuAMq0
>>195
1944年に日本で出版された雑誌『新青年』に
日本軍が原子爆弾の開発に成功し、
それを使ってサンフランシスコを吹っ飛ばすという内容の
SF小説(今で言う仮想戦記?)が掲載された。

つまり、実際の投下前から原子爆弾に関する
ある程度の知識は当時の日本人でも持っていたということらしい。
258名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:45:55 ID:J2nIVntb0
つまり狂童は、日本に北の核を非難する資格は無い、と言いたいわけですね?w
259名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:01 ID:Gs6Khepa0
チョット俺も30年位前のメモさgしてくる。
260名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:32 ID:n7Pp9PxE0
261名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:49:40 ID:Pk6zy0RS0
メモ飽田
262名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:49:47 ID:h4o47Jsz0
だからどうだ、としか言いようがないが
これもまた何かのダシにされんのかね

悪の日帝は核開発をも行っていた!だからいかなる核開発もしてはならない!

こんな感じかな
263名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:51:11 ID:eED+WXlh0
>>255
 あいつらは自分で望んだことだしな。しかも大都市で炸裂はさせてないし。
 いや核兵器手榴弾を完成させたり、敵の核ミサイルを上空で連続して核爆発を起こしてそれをバリア代わりにして防ぐ
研究したりといろいろスケールでかいよな。 実際に核爆発を起こして大停電招いたんだっけ? この実験で。
 まあ核爆発によるクレーターを繋げて運河を作ろうとした例をはじめに土木事業のダイナマイト代わりに核爆発使ってたソ連には負けるが。
ホントそう考えると核戦争で人類滅びるってのも眉唾に思えてくるよな。
264名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:12:22 ID:DiGgFiSY0
うちでも死んだばあちゃんのメモが見つかりましたよ。
なんか遺産の分配とかいろいろ書いてある。
265名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:15:22 ID:N0Z8OeCJ0
ジパング?
266ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/08/03(木) 23:17:41 ID:nEuLMpLH0



      メモメモ
∋oノハヽo∈ 
  ( ^▽^)   次期FXはトムキャット っと
  ノ つ__φ))
 ̄ ̄\    \
       ̄ ̄ ̄
267名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:19:03 ID:crtcGum20
また メモ か
都合のいい発見が相次ぐ時期ですね^^
268名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:20:56 ID:xlAhMgPCO
つうか、そりゃしてるだろ。戦争に勝とうとしてるんだから。
269名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:22:19 ID:UZ+w7asB0
270名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:22:19 ID:RW/eT8nn0
ま、英米その他相手に勝とうとした事自体が間抜け。
271名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:23:01 ID:J0SWFg3h0
はいはい、押さないでくださーい。
まだメモ残ってまーす、まだ残ってますから、メモー、押さないでくださーい。
272名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:23:59 ID:0HoB1ewE0
僕の肛門に関してもメモが発見されそうです
273名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:24:39 ID:A0L8xySR0
また永田メモ発見か!
274名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:26:34 ID:Vynzoovl0
2006年:メモ大量発掘の年
275名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:27:42 ID:K1mq4vte0
>>1
>(画像-小さいです)

小さいです、という一言にさりげない優しさを感じた
276名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:29:40 ID:WooP6w780
>>264
     ま     た     メ     モ     か     !
277名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:31:24 ID:7M+NNgOU0
もうな、大昔のどこまで信憑性があるか分からないようなメモでいちいち騒ぐなよw
278名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:31:28 ID:ccb8Ot7t0
>>1
未解明っていうほどか?
どんなに研究しても肝心の核物質がなければ何もできん。
279名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:32:03 ID:i0+scHwzO
戦時中なんだからあって当たり前だろ
280名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:33:29 ID:Ko+abiGW0
またメモかwww
281名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:36:19 ID:aa6csvcn0
「栄光無き天才たち」くらい読んでいて欲しい・・・
282名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:37:19 ID:WTX6+Yfg0
確かこれアメリカさえ持っていなかったサイクロンを日本が作って完成してたので
驚いた米軍が破壊したってはなしだろ
283名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:38:18 ID:3KelvTW+0






もうメモやめてー



284名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:41:37 ID:9A4yIyVv0
日本も核開発してたのは有名な話だが・・・ 何をいまさら?
285名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:45:53 ID:Vynzoovl0
基本的に日本も科学技術が結構凄かったって話じゃないの?
286名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:47:07 ID:eR1T1gXlO
次は昭和天皇が核開発に不快感を持っていたにうす
287名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:47:41 ID:muEq3nim0
技術的・理論的に可能でも
政治的に国家予算敵に国力的に
核開発可能まで力を投入できる余裕も戦略性もなかった
288名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:47:51 ID:cRSvKdm40
●マンハッタン計画

総投入資金:22億ドル(当時)

<関わった大学リスト>
プリンストン大学、コロンビア大学、カリフォルニア大学、シカゴ大学、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学
エール大学、ジョンズ・ホプキンス大学、スタンフォード大学、カーネギー・メロン大学、カリフォルニア工科大学


<関わった企業リスト>
ゼネラルエレクトリック、ユニオン・カーバイト、ウェスティングハウス、デュポン、スタンダード石油、J.P.モルガン
289名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:50:17 ID:I2skq2Nx0
今はメモと父子ブーム
290名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:51:35 ID:h4o47Jsz0
>>285
凄くても、銭と資源がなかったのと、上役が先を見る目を持っていなかった。
だから負けちゃいました。
291名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:52:08 ID:YnNvayCo0
ときめきメモ○ある
292名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:52:34 ID:RTUGJ5XU0
永田さんが嫉妬
293名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:52:54 ID:eR1T1gXlO
しまった!
にうすじゃなくメモだった
294名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:53:13 ID:DiGgFiSY0
>>291
ときどきメモがある?
295名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:55:02 ID:0cIDNK2K0
>>58
> GHQが理研のサイクロトロンを東京湾に沈めたのは
> 一般にも知られてるし・・・
> 和光市には復元したサイクロトロン一号機が屋外展示されてるし
> 何を今更・・・
> アホ記者ダナ


そうだね。半年日本が原爆製造が早かったら、勝っていたのでは?

残念。。。。。。。。。。。。。。。。

296名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:55:42 ID:muEq3nim0
大和何隻分国力が必要だったのかな
297名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:55:44 ID:SINP89+R0
え〜と・・・永田さんがまた騙されたの?w
298名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:56:23 ID:k/v2D5Hr0
何を今更。
というか、このタイミングでわざわざガイシュツネタもってくんな。
共同のアホ。
299名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:56:40 ID:RTUGJ5XU0
アメリカまで落としに行けないから・・・
300名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:57:49 ID:r9IWBfv60
「週刊メモ発見!」は今日発売です。
301名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:58:43 ID:b1vxZllf0
人体実験の実施により731部隊が研究開発していた細菌兵器は
世界一の水準でした
戦後アメリカとソ連の間で資料と研究者の奪い合いが起こり
戦犯になった研究者や将兵は一名も出なかった
戦後の日本医学界で重鎮になった研究者が多勢います
302名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:00:59 ID:iEJYQRwY0
つか、戦争中の時点で基礎研究じゃなぁ・・・
303名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:01:21 ID:ATznWccs0
実は太平洋戦争で使っていた。

神風特攻隊の核攻撃
http://www.youtube.com/watch?v=YSoBN-VFs00
2分30秒付近な。
304名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:01:37 ID:xrRG5xvjO
ん?太陽を盗んだ男?
305名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:02:34 ID:RRvxATvaO
俺たちも何かメモ書こうぜ
306名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:03:12 ID:He5sqatA0
アメリカでも当初計画の遠心分離器の台数じゃとてもじゃないが必要量のウラン採れないこと解って
担当者が上をだまして金工面して無理矢理台数増やしてやっと作れたんだよね
日本が理論的に技術開発していても資金無いからまず無理だったろうねえ
307名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:04:13 ID:KUCjzvR2O
毎年終戦記念日を控えたこの時期になるとこの手のネタが出てくる。

いかにも新事実発見みたいな感じで報道されるが、どれもこれも
寝かされてたネタばかり。
308名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:05:47 ID:j5l8a2510
不勉強な新聞記者と低レベルな読者にはちょうど良いアメ玉でしょう。
309名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:07:21 ID:QlX23UVf0
>>305
たけしへ。おやつは戸棚の中に入ってます。





                   知らないおじさんより。
310名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:07:35 ID:yGOI/mKE0
メモの人気に嫉妬
311名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:10:23 ID:HClh62Sr0
やましたきよし

「ぼぼぼぼくは、お、お、お、おにぎりが  た、た、た、たたたたたたた 
あたたたたたぁぁぁぁぁぅぅぅぅぅ」
312名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:10:23 ID:ZQekx/Il0
>>305
亀田さんへ。
とにかく最後まで立っていてくれれば絶対に勝ちます。

                     T○S 菊池
313名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:12:03 ID:oJBKvV6I0
>>296
戦艦大和 1億4千万円

マンハッタン計画
総投入資金:22億ドル(当時) = 44億円

314名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:13:11 ID:oKsMIuqr0
315名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:13:34 ID:4f6GIKNHO
>>305
あなた、お帰りなさい。先に寝ますね。
明日の朝も起こさないでください。

妻より
316名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:13:51 ID:My4tsMOa0
やはりアメリカの原爆投下は正しかった。
317名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:16:05 ID:GxjCnZwW0
そういえば俺の机の上にメモがあったな。
なんでも、生きていてごめんなさいとか。
318名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:17:07 ID:ZQekx/Il0
>>305
あの柵。あぶないので針金で留めときました。
319名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:18:53 ID:L2W0XvUj0
核実験を至近距離で見つめる兵士(実は人体への影響の実験体)
http://ja.wikipedia.org/upload/c/c1/Atoomtest.jpg
320名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:19:10 ID:Y9woyJDoO
>>305
みかんを食べるとくさい屁がでると思わないか?
321名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:20:48 ID:b43ftRw30
>>313
あり
戦争はじまったら信濃の建造が放置される程度の
国力じゃ無理やね
322名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:22:06 ID:zeD6NPzaO
北チョンより半世紀も早く核開発しといてやめろとか言ってるウリナラわろす。
323名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:22:34 ID:/ecYlAhv0
サイクロンって何?
サイクロン掃除機しか思い浮かばない。
324名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:24:15 ID:8uzQjBL30
終戦直後に連合国軍総司令部(GHQ)が接収、同図書館に移管された未整理の日本関係資料群に
含まれていた。


↑接収したんなら、整理しておけYO!
325名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:25:06 ID:C3F7jcqP0
>>313

X 44億円
○4兆円
326名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:25:20 ID:uyD2ccpm0
どうせ、かわぐちかいじのネタ帳だろ
327名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:27:56 ID:A+2TwFtVO
メモぐらいで騒ぐなよ
328名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:29:05 ID:8uzQjBL30
>>323
昔、三菱が作っていた自動車用エンジン。
サイクロンの様にパワーのあるエンジンというふれ込みでした。
が、
329名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:30:01 ID:Uy/ekSaM0
夏の核爆発詰め合わせギフトです

ttp://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1137308291807.wmv
330名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:32:22 ID:85LcUG4zO
>>319
煙が人顔に見えるがコラかの。
331名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:38:06 ID:annHt3Dh0
陸軍と海軍が別々に原爆開発してたと分かっただけでも収穫だった
332名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:38:24 ID:EdTKd8bJ0
>309
たけしへ。戸棚がおやつです。

                     母?より
333名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:40:31 ID:Uy/ekSaM0
>>332
戸棚へ。おやつがたけしです。

                     母より
334名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:44:21 ID:Rm8bnoA10
>>333
母へ。たけしが戸棚です。

                     おやつより
335名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:45:42 ID:Uy/ekSaM0
>>334
おやつへ。母がたけしです。

                     戸棚より
336名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:46:58 ID:/ecYlAhv0
>>334
たけしへ。母がおやつです。


                     戸棚より
           
337名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:50:24 ID:Uy/ekSaM0
>>336
近親相姦キタ━(゚∀゚)━ !!

おやつへ。母が戸棚です。


                     たけしより
338名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:50:43 ID:oJBKvV6I0
>>179
>極め付きはドイツから戦闘機エンジンのライセンスを陸海軍が別々に金払って購入して
そんなの当たり前じゃないか。
海軍が海軍の予算で購入したライセンスを陸軍がよこせと言っても海軍が渡すわけないし
その逆も当然のこと。航空機やエンジンもそれぞれ別に自分のところの予算で開発してる
わけだし欲しければ自分のところの予算で開発するしかない。それは現在の省庁でも同じだよ。
339名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:51:01 ID:b43ftRw30
>>334
母へ。戸棚がおやつです。


                     たけしより
           
340名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:52:24 ID:dIQDp/8f0
パラノイアスター
341名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:54:44 ID:EdTKd8bJ0
たけしへ。

                     母より
342名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:55:24 ID:vNYzsqtC0
ちょとマテ
>アメリカが一番恐れた日本側の兵器は風船爆弾だったらしいけどね。
>なにしろ防ぐ術が皆無なので、BC旧兵器の運搬に使われることを恐れたらしい。

これって、日本より西の国が使ったら、日本もアメリカも危ないっちゅうことじゃん。
343名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:56:40 ID:Uy/ekSaM0
>>341
たけしへ。

                     きよしより
344名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:57:19 ID:pJWi0D6k0
>>342
たけし、神風が風船爆弾を西へ押し返してくれるから、日本は大丈夫なのよ。




                                        母より。
345名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:57:25 ID:c8dyGfqW0


                     母より
346名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:07:55 ID:ErTJAFhW0
核の存在は知ってたんだな。
まあ、爆弾につかえると知ってたのかは疑問だけど
347ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/08/04(金) 01:08:55 ID:q7IinKVi0



      メモメモ
∋oノハヽo∈ 
  ( ^▽^)   母より。 っと
  ノ つ__φ))
 ̄ ̄\    \
       ̄ ̄ ̄
348名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:09:19 ID:vNYzsqtC0
ようするにあれだ。ロシアと中国を足止めさせるのを肩代わりさせる為に
アメリカを釣ったんだな。釣りエサがウランの原爆で太公望はアインシュタインかい?
349名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:09:51 ID:EcZbxLRu0
またメモかよwww
350名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:12:36 ID:W9hFfZhi0
陸軍と海軍が別々と言えばレーダーもそうだし、防空体制も最後まで陸軍と海軍は別々だった。
351名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:18:45 ID:oJBKvV6I0
>>350
陸軍省参謀本部と海軍省軍令部がそれぞれの最高意志決定機関で
その上の機関が実質的に存在しないのだから仕方がない
352名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:19:40 ID:33hL2V+b0
証拠がメモ?www

アフォか!
353名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:20:01 ID:PsxBn7LZ0
>>303のは何が爆発してるの?
354名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:22:16 ID:XvlOYLcJ0
に、仁科先生
355名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:22:28 ID:Rm8bnoA10
>>351
せっかく大本営まで作ったのにな
そこで「仕方が無い」で終わってしまうのが官僚主義
356名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:26:12 ID:3KgT3EAL0
てか、早く現物造れよ。
357名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:29:32 ID:MGJdKsol0
まあ、日本もやる気満々だったわけで、広島、長崎の文句は言いにくいな。
やられた時に、仁科博士とかが、「やべー、これアレじゃん!もうこの戦争全然ダメ」
ってすぐ判明したのも、こっちでもかなり研究してたからなわけで。
358名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:30:53 ID:fLZM5Q1DO
太平洋戦争を開戦するのは
10年早かったな。。

核実験成功していたら
痛々しい戦争もなかったかもしれん

ナチスもヨーロッパ統治してたかも

日本は勝ち組だったはず

マジで東条は糞!!
靖国から出てけーーーー
359名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:31:42 ID:uazEfa8Z0
大メモ民国
360名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:33:19 ID:lKXEjKefO
日本が原爆造ってたのは知ってる人は知ってること。
昭和天皇が開発を知って激怒してやめさせたということもあったらしい。
361名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:33:54 ID:JZW/ARb/0
空前のメモブームだな
362名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:35:24 ID:z/6C+hDe0
メモメモってうるさい
戦争に関わることばかり出てくるのは何故?
次に出てくるのは何ですか?
363名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:35:37 ID:3GlzePDg0
>>355
その大本営も陸軍部と海軍部に分かれてて情報交換とか殆ど無かったけどな。
364名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:36:05 ID:23C7UuHCO
別に今にわかったことじゃなくね?


核を風船爆弾に乗せようとしたんでしょ?
365名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:36:23 ID:eNJ2DxOf0
また「発見」アジテートかよ
日本が原爆開発の可能性を検討していたのは周知の事実

北チョンを相対化するための愚劣なアジテート
366名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:36:50 ID:oJBKvV6I0
>>357-358
日本がやる気満々だったとか日本から戦争仕掛けたとかは大嘘で
実際は開戦以外の選択肢をアメリカ側から全て封じ込まれていたんだよ

アメリカ側の準備は周到で第一次大戦あたりから中国支配を目論んでいた
節がある。イギリスに圧力をかけて日英同盟をやめさせたのも
日本を国際連盟脱退に追い込んだのもアメリカが国際政治力を使って
追い込んだと思われる。
367名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:37:38 ID:fLZM5Q1DO
ナチスが欧州を統治していたら
文化や科学等は数十年先を行ってるはず
368名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:37:41 ID:Rm8bnoA10
>>363
どうしようもなくダメじゃん
旧大日本帝国軍は本気で戦争に勝つつもりが無かったと言われても仕方ないな
369名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:39:22 ID:lKXEjKefO
俺が読んだ本では、戦況打開のために京大の中で原爆を秘密裏に造っていたが
そのことが昭和天皇の耳に入り、昭和天皇は
「そんなものを造ったら人類が滅んでしまう」
と激怒し開発をやめさせたそうだ。
370名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:39:31 ID:eNJ2DxOf0
>>358
マジでチョンは糞!!
日本から出てけーーーー

371名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:41:02 ID:fLZM5Q1DO
ナチスが欧州を統治していたら
文化や科学や医療等は現在に比べ
数十年先を行ってるはず
372名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:42:52 ID:oJBKvV6I0
>>368
勝つ気がなかったわけではなくて
組織は組織の枠の中でしか動きようがないんだよ
これは政治レベルで枠組みから変えないと不可能
しかし政治家個人の後ろ盾となっている組織もやはり直接・間接に軍の影響を
受けているわけでどちらかが割を食うような再編も難しい
373名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:45:17 ID:IkQJif9U0
>当時、米国の原爆開発責任者らは、技術力や経済力の面から
>日本の原爆開発は無理、と判断し注目しなかったもようだ

そりゃ作った国は注目しない罠

碌な濃縮技術も完成できなかったけど
原理的に”原爆が作れる事”は科学者の間では常識だったんじゃ?
374名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:46:31 ID:MGJdKsol0
>>364
あぶねーよ!! 変なとこに落ちたらエライことだ。
375名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:49:17 ID:W9hFfZhi0
>>367
文明は今以上に飛躍していただろうけど、ヒトラーは文化破壊を行っていたから文化は偏ったと思う。
376名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:50:41 ID:zjy13sWU0
原爆開発費

アメリカ 25億ドル
日本   10万円
377名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:52:59 ID:IkQJif9U0
>>368
まあ、勝つ気はあったけど、実力がなかった

カタログスペックだけ立派なエンジン作っても
量産できないんだもんよ
その話も技術導入してみたものの、製造できてないんだから
378名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:59:11 ID:W9hFfZhi0
日本はアメリカに勝とうとしていたのではなくて日露戦争同様に講和に持ち込もうとしただけ。
要は、「日本のテリトリーに入ってくるな!」と。でも極東利権が欲しいアメリカは「満州を寄こせ!」
379名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:59:21 ID:MGJdKsol0
>>366
一応、原爆の話だから。
日本も原爆(使ったこと自体が批判されることが多い)を使う気はあったと言うこと。
>>371
多くの大物学者がアメリカに亡命して、
莫大な資金とヨーロッパに散らばる超人材の集中も可能になったんだから、
どっちとも言えない気がする。
380名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:02:17 ID:A4VVtJ8h0

「夕凪の街桜の国」を読んだ人いる?

381名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:05:23 ID:5FLfAdM90
>>378
でも鉄道王ハリマンと南満州鉄道を共同でやるという話を小村の反対で反故にしてアメリカが怒ったからこの点は日本に問題が・・・
382名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:06:59 ID:5mkYwP240
研究室で理論研究はできても、実際に生産しようとすると全くダメ。
戦前日本の工業水準は欧米に比べて20年は遅れていたから。
原爆不発弾を回収されても、模造は不可能だろうからドイツに落とすよりリスクは少ないと
アメ公に舐められてたのも仕方がない。
383名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:08:11 ID:pdCVf2wR0
>>316
やっぱり四兆円をどぶに捨てるわけにはいかねーよな。
384名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:10:08 ID:V5lAHfzt0
実はアメリカも、日本との交渉が決裂した場合に備えて、日本に対する先制攻撃論が
具体的にあった。日本側もスパイ等でその情報をつかんでいた。
日本は真珠湾に対する攻撃、アメリカは日本本土に対する中国からの攻撃を同時に立案していたというわけだ。
385名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:15:18 ID:7vGG8G3p0
ハルノートって満州からの撤退すらもとめていたっけ? 
386名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:15:21 ID:MGJdKsol0
>>382
真空管とかの精度もダメダメで、エレクトロニクス兵器の信頼性皆無だったって話だからなあ。
欲しがりません勝つまではじゃ、ダメなんだろうな。
民需で、基本的な品質がキープできてないと、いざって時に応用がきかないんだろうな。
387名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:20:37 ID:sHqSpEjgO
>>357
米の何が非難されるかっていうと、実際使ったことだ。
日本で研究していたという事実で、米の罪は消えん。
388名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:22:30 ID:7vGG8G3p0
あーハルノートのチャイナからの撤退に満州が含まれるかどうかは両論あるのか。
いま改めてみると、うまく国民だませば、決してうけいれがたい条件でもないんだよな(あくまで今の視点でみれば)
389名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:22:39 ID:7yAeyOM70
またメモかよw
ここまでくると笑いしかおきないw
390名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:26:07 ID:EJQ0Uwsy0
広島、長崎、に落とされた(?)原爆は、実は日本製で、
戦況が著しく悪い日本は、このままでは欧米列強に対して、
単純に敗戦して、領土を失い、天皇制が廃止され、日本国が
終わる事を危惧した。

極秘裏にアメリカ、イギリス、ロシアに対して、非常に高性能な爆弾を開発した、
この爆弾をこの戦争で貴国に対して使用しても構わないが、更なる戦局の拡大は
我が国としても望まない、と言う話をした。

米英露は、それに対して、そんな話は信じられない、と返答をした。

ではお見せしましょうと言うのが広島。B29は爆弾を運んだ訳じゃなく、日本政府と
米国とのやり取りで、一時的に進入を許すので見学してみろと言われて見学に来た
機体。

広島の惨劇を見た、米英露は驚愕したが、このような爆弾は一発だろうと判断してた、
ところが、数日後、長崎で第二発目が炸裂するのを見て、日本の降伏を呑む事にした。

これは本当の話だよ。
391名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:26:27 ID:7vGG8G3p0
いや>>378あたりの前提に根拠があるのかあらってるんだけどもね
392名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:30:35 ID:9zXcxd/F0
>>382
20年はないだろ、全般的にせいぜい2年。追い越してるような分野もあったし。
393名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:33:52 ID:eYMsn2MGO
倉田万作か
394名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:36:10 ID:9zXcxd/F0
>>388
リットン調査団からの流れでいけば、満州は当然だめだろ。
アメリカ的には満州が帝国主義というのも、気に入らなかっただろうし。

日本は、アメリカの満州への投資を排除していたから、
あるいは、それへの参加を認めてやればよかったかもしれないが、
当時の日本の国民感情からして、ありえない話だ。
395名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:36:47 ID:3hLFNZRT0
>>392
幻想を抱きすぎ
396名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:37:55 ID:IkQJif9U0
>>392
基本的な工作機械も無くて
兵器の主要部品は殆ど他国の特許なのに?
397名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:38:41 ID:jU+WTYee0
というか、これは周知の事実だろ。
このまま研究しても原爆はできなかった、ということまで明らかになってる。

というか、朝鮮は、隠して原爆実験してなかったか?
人の揚げ足とったつもりでいるようだけど。
メモ発見で、原爆研究が明らかに、じゃなくて。
メモ発見で、研究で何をしていたのか、明らかになるといっているんだけどな。
398名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:38:48 ID:AoVFWmh90
最近のゲームでは、ハーツオブアイアン2で、日本でも、原爆開発できるからやってみるといい。
昔、大戦略で違法コピーすると核攻撃されるというプロテクトは面白かったがw
399名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:39:01 ID:BWBcYFvn0
  http://www.youtube.com/watch?v=YSoBN-VFs00
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     | はいはい、これは特攻じゃなくて戦後の日本の船の廃棄処分の映像です。
  \      `ー'´     /  
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘

400名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:39:46 ID:uMuuL/vn0
ノストラダムスの五島勉がこのネタで本出してたな。

日本・原爆開発の真実―究極の終戦秘史
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4396104219
401名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:39:50 ID:eYMsn2MGO
メモの一部

「南京にて梅が散る」
402名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:40:19 ID:TWUwm0yq0
メモ秋田w
403名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:40:50 ID:jU+WTYee0
>>15
アメリカは戦争中にすでに情報を掴み、
完成しないということまでわかってたんですけど。
404名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:41:08 ID:K2GSK/j30

大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人

http://www.youtube.com/watch?v=gX-JbBYkiZ8&search=%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E6%BF%80%E6%80%92
405名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:42:20 ID:EJQ0Uwsy0
>>397
敗戦後のあの僅かな時間で、物理学的にありえる隠ぺい工作を
成し遂げた日本の科学者の優秀さを無視してる。

実験の間違った方向性、でも、その方向に向かうよね、この手の隠蔽で
理論的整合性を整えるのは、実際に広島、長崎の原爆を開発できた
日本の研究者意外いない。

とわ言っても、日本人の文系がまさか、自国に原爆落とすとは、
そんな事まで想定は出来なかった、というのが、本当の日本史。
406名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:46:59 ID:h2Fcb3DD0
>>386
優秀な技術者や職人を徴兵で戦場へ送ってしまった報い。
407名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:48:45 ID:RG1IcoHN0
確かにアメリカは核を二発食らう義務がある。
408名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:49:29 ID:Vb6vfrDWO
原爆の研究は京大の荒勝教授を中心に進められて
理論研究で終わっている。
何より肝心のウランが無いのが痛かった
409名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:51:28 ID:x6e0RTSf0
昭和天皇陛下が核開発にGOサインを出したメモがあったと聞いて飛んできました。

これで日本も核保有国!!
410名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:52:42 ID:TaC13Fib0
漏れも
スペースコロニー開発中とか
ミノフスキー粒子まじ発見とかメモっとくべ

100年後に大騒ぎだぜ
411名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:53:15 ID:IkQJif9U0
>>406
アメリカではそこいらのパートオバチャンでも
規格どおりの兵器が作れたんだよ
412名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:53:32 ID:SHH4Gpr20
国ぐるみのマンハッタン計画の壮大さを見てると、
当時の日本に原爆自力開発はとても無理だよなぁと思わされるが。
413名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:55:46 ID:A9M9e0Yi0
ドイツの科学力に頼るしかなかった
414名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:56:14 ID:MGJdKsol0
>>394

アメリカの投資がダメって心情が、どうしても理解できない。
満州潤うじゃないか。当時、資金も工業力もダントツのアメリカだよ。
アメリカ企業に勤める日本人も出てくるし、外資大歓迎だろ。
現地の購買力やGDPが高まれば、本国の持ち出しばっかじゃなかった。
そうやってアメリカ抱き込めば、外交的にも有利だし。
なんも日本にとって悪いことがあると思えないんだが。
415名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:57:48 ID:7vGG8G3p0
マンハッタン計画にかかったお金をむかし厨房なりに計算したら戦艦大和20隻分くらいだったかな
しかも当時は海のものとも山のものともわからぬ研究というのは、いろいろ多角的に投資するのが前提だから、
当時のアメリカは有名なVT信管とか、それからB29の開発とかにもマンハッタン計画と同じ予算をかけてるんだけども。
まあ日本の体力では無理ですねぇ
416名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:00:21 ID:6keptk9U0
また藤山か
またオオニシか
また大阪か


またメモか
が追加されたな
417名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:00:55 ID:EJQ0Uwsy0
>>415
予算って、所詮金(名目)だからね。
418名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:03:02 ID:Z494I2Yz0
理論だけなら何だってありだな。
419名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:03:03 ID:7vGG8G3p0
>>414
当時の植民地経営、ブロック経済について調べてみることをおすすめする

チャイナに満州がふくまれるかについては、両論いろいろあって決着ついてないから
アメリカ側は満州をいれてないつもりだった(らしい)

>>417
あくまで目安だよ
人件費はアメリカより安いし、でもいくら金はらってもウランは手にはいらんし
厨房の粗計算にすぎぬ
420名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:04:40 ID:iIoKO//T0
メモブーム到来!!
421名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:05:10 ID:EJQ0Uwsy0
>>419
ウランが手に入らなかった、って言うのも、日本が日本の文系の手で
広島/長崎に原爆を落とした事を隠蔽する為の作り話。
422名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:10:04 ID:MGJdKsol0
>>419

まあ、俺もわからんというだけのことなんだけどさ。
アメリカみたいなとこの投資を引っぱれないってんなら、
ブロック経済とかって、何かいいことがあるのだろうかと思っちゃうな。
ヨーロッパの植民地みたいに搾取しまくりっていうより、
投資しまくって、全土開発しまくり、って方針だったって聞くし。
423名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:13:57 ID:yzWNqq660
FSX戦闘機しかり、F11旅客機しかり、OSトロンしかり、アメリカの
恫喝さえなければ日本はどの分野でも勝つ
424名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:14:08 ID:7vGG8G3p0
うーん今風に考えると、健全なんだけど
簡単にいえば、投資するということは、自国のマーケットとして育てるということを意味してたからね
それでなくとも、日本製品を売りつけたいのに、アメリカ製品が満州にあふれかえってしまうと困るよ、と。
425名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:14:46 ID:86ikuO2f0
またメモか。
426名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:15:33 ID:7wItkkY1O
核か〜
特アが嫌がるから核作っちゃおうぜ
427名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:15:57 ID:x6e0RTSf0
>>413
ドイツは理論を間違ってたし、参加した科学者の数と縦横の繋がりも
アメリカにくらべると全然だめだった。
428名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:16:57 ID:JG+K8JHE0
夏がくーればメモがでるー♪
429名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:21:09 ID:iIoKO//T0
ホントに単純に単純に考えれば、戦争屋と売国奴が最悪の存在。
それさえ居なけりゃ世界は概ね平和だよ。
ま、戦争屋と売国奴はセットのようなモノだなw・・・
430名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:23:15 ID:zdISjlIq0
 研究はしてた。現在、北朝鮮がしてることはなんでもしてたし。
偽札、麻薬販売密輸、拉致、ミサイル開発、もちろん核開発も。
 当時の日本は、研究段階でつくまでいかなかった。でも、それで
よかった。もしやっていたら、北朝鮮みたいに作業員の被曝を
当然視して、日本人の命を対価に核開発してたと思う。

 戦時中の日本は、現在の北朝鮮みたいな悪の権化。キム
ジョンイルみたいな位置付けの天皇に国民ひれ伏し、周辺諸国に
悪の限りを尽くしていた。
 現在の日本が、国民を犠牲にして核開発する北朝鮮みたいな国
でなくなって本当によかった。北朝鮮も戦後の日本をみならって、
核開発しない戦後の日本みたいな国になればいいのに・・・・・・・
431名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:26:03 ID:iIoKO//T0
>>430
どう読むのかワカラン、降参
432名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:28:08 ID:A9M9e0Yi0
なんも悪い事とは思わんけどなw
433名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:29:43 ID:zdISjlIq0
 キムジョンイルのミサイル開発を批判するけど、
日本もロケット技術は研究してた。実戦でも硫黄島戦
あたりから、使ってた。ドイツから技術を入れて、
ロケットエンジン推進の長距離飛翔体の実験機を
作っていた。
 核開発も例外ではない。ただ、当時の日本は
ウランを手に入れるのが困難だったのと、科学技術の
水準が低かったから、核開発できなかった。

 北朝鮮の核開発を批判するけど、戦時中の日本だって
国防と称して核開発してたんだよ。現在の核開発する
北朝鮮・キムジョンイルが悪いと言うなら、戦時中の日本
・天皇も同罪だよ。
434名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:30:32 ID:zuVAWfgrO
草加、貴様━━━━━━!!!!!!
435名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:33:03 ID:IkQJif9U0
まあ、当時と核・化学兵器禁止条約のある現在を比較されてもな
なんら正当化できない

ジュネーブ条約・ハーグ規則を無視して頃しまくっるのと同じようなもん
436名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:35:00 ID:YNxN6bfU0
日本に核なんて概念あったのかよ
437名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:35:43 ID:/QGcUdJfO
草加拓海のメモか?
438名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:35:59 ID:d3T+IRUtO
また捏造か
秋田
439名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:37:58 ID:iIoKO//T0
>>433
ここで日本が終われば、先の大戦に負けてグレて、その上悪の元で奴隷をやりつつ終わる事になる。
そんな日本でいいのか?自分のエゴの為だけにこの暮らす地の汚名を濯ごうとはしないのか?

おまえはどこの国の人間だ?
440名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:38:13 ID:AoVFWmh90
ウランは岡山の山の中にあることはあったんだが、質も量もなかった。
441名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:52:30 ID:zdISjlIq0
>>439
どう読むのかワカラン、降参
442名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 03:55:24 ID:iIoKO//T0
>>441
ならドローだ
443名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 04:15:27 ID:DayccEgA0
超音波レーザーのようなもので敵の航空機を落とすような研究もあった。

研究メモ程度のモノなら、荒唐無稽なものまであるさ。
444名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 04:22:49 ID:sgfhXMPA0
ペーパープランの壮大無茶苦茶さ加減では所詮ドイツの足下にも及ばないしな>日本
445名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 04:38:45 ID:sD1GJMJl0
うちのばあちゃんソロバンで爆縮計算したけど
プルトニウムが無いから作れなかったって・・・残念。
446名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 05:14:33 ID:10SjQBoXO
一級資料とはいつ、どこで、誰が、誰にむけて、何の為に書いたのかがわからないと一級資料とは呼べません。
447名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 05:16:11 ID:WmnlTZBP0
中国向けのニセ札は作ってたよ
まぼろしの特務機関「ヤマ」
448名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 05:18:57 ID:b/TAFDVk0
メモ(笑)
449名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 05:40:20 ID:/+5Boe+EO
電磁波を集めて人体を爆発させる兵器とか
その人だけにしか聞こえない超指向性の音声システムとか
パナウェーブの人が失禁強要されそうなものが続々と開発されているようですね。
450名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 05:51:19 ID:/BdXdFK30
とき既に遅しメモランダム

ときメモ
451名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 05:52:36 ID:7cZxmuER0
農大生だった時聞いたんだがアメリカは日本を兵糧攻めにすべく
いもち病菌(稲につく病気の菌)を上空から散布したんだそうな。
、、、菌の変移がすごくて無意味だったんだそうですがね

そのごベトナムでは変移しない薬品(枯葉剤)で、、、
452名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 05:58:11 ID:kkOH7cYL0
>450
ときンダム
453名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 06:15:46 ID:WmnlTZBP0
>>451
農学部も戦時には知識をお国のために役立てられますってか
454名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 06:21:35 ID:7cZxmuER0
教授曰く
「細菌学者でなく農学者が参加していれば
 米軍に『無意味だからヤメレ』と言ったはず」
455名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 06:22:24 ID:Su20YEAYO
またメモかー!!WW
456名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 08:27:57 ID:fNwSobug0
メモでモメろ
457名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 08:36:02 ID:uFMIxJx+0
メモメモ詐欺(笑)
458名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 09:12:37 ID:E+cYVsHs0
どこのイスラエルだよw
459名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:06:42 ID:6IqF4dnM0
アメリカは、1950年代に末期がん患者にプルトニウムを直接駐車した国ですから

460名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:12:30 ID:He5sqatA0
>>369
仁科研は最後まであきらめてなかったのにな
天皇の耳に入る情報も限られてたのかな?
461名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:13:44 ID:MTZWZi1n0
草加自重しろ
462名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:30:42 ID:sqtlMi5u0
>>369
陛下の見識は恐ろしいほど優れてますなぁ
時代の先を見通しておられたとは…
463名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:57:14 ID:+5vEcRt00
今年の流行語対象は「メモ発見」で。
464名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:21:45 ID:yazVZ3oD0
>>384
「真珠湾攻撃=奇襲攻撃」なんて捏造を相変わらず学校で教えているのが問題だよな。
少し調べれば分かる事なんだけど、米国は日本を先制攻撃する気で満々だった事実を
裏付ける事実や証言はたくさんある。

昭和16年早々にフィリピンにはB17が送り込まれていた。
しかも日本側の証言としても真珠湾攻撃開始当日には台湾上空を台南空の戦闘機が
警戒飛行をしていたし、住民も「フィリピンから爆撃機が来るかもしれないから気をつけろ!」
と当局から警告が出ていたという証言が複数ある。

更にエンタープライズが真珠湾の空襲を逃れた理由がウエーキ島に陸軍の戦闘機を
運搬してきた帰りだったというのも事実。もちろん日本の艦隊を迎え撃つ為。

イギリスはイギリスでちゃかり新鋭戦艦プリンスオブウェールズを開戦前からシンガポール
に送り込んでいたし、新鋭空母イラストリアスの東洋派遣の準備の真っ最中だったし。

が、プリンスオブウェールズは早速撃沈されるわ、イラストリアスは向かっている最中に
セイロン沖でハーミーズが撃沈されてしまってイギリス東洋艦隊そのものが壊滅されて
しまった為に途中で引き返した。
465名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:31:04 ID:aD1TTcoH0
だから外務省の役人がちゃんと宣戦布告を翻訳して攻撃前に渡しておけばよかっただけの話
その手続きをちゃんとしなかったのだから、騙し撃ちといわれるのは、もはやいたしかたなし
466名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 02:24:16 ID:Lq30bdxN0
>>465
しかもその役人というか駐米大使は、罪に問われるどころか勲章まで貰ってるしな。
呆れちゃうよ。
467名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:44:34 ID:iVERH6Yc0
>>465
そこで認めて諦めるのが日本人の悪い癖。
日本軍の潜水艦が撃沈されているんだから
言い返せばいい。
「不利なことは絶対に認めない」のは国際社会の常識。
468名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:14:20 ID:gxyTQ8wH0
>>465
それそもそも宣戦布告文書じゃない。
469名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 13:13:54 ID:jWlPnRwS0
反物質の生成に成功したんだからさっさと対消滅爆弾作れや。
470名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:57:50 ID:aD1TTcoH0
>>467
抗弁しようもないもんは、別に日本人に限らず、さっさと認めてしまったほうがいいっしょ。
逆に日本がアメリカに騙しうちにあったら、そりゃネガティブキャンペーンはるだろうし
それでもぐちゃぐちゃいってたらさらに心象悪くする。

>日本軍の潜水艦が撃沈されているんだから

これ知らないのでkwsk

>>468
>そもそも宣戦布告文書じゃない。

あれなんだったの? kwsk
471名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 17:08:05 ID:J43U2+mZ0
>>470
真珠湾攻撃前に、「公海」で日本の潜水艦が、アメリカの軍艦に、宣戦布告無しに
撃沈された、有名な事件です。要するにアメリカが宣戦布告無しに日本に戦争を
仕掛けてきた、主張する事ができます。普通の国はそうします。
472名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 17:17:06 ID:aD1TTcoH0
事件名なんていうの?
473名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 17:21:08 ID:aD1TTcoH0
あーここらへん読んでだいたいわかった

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/pearl_harbor.html



474名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 17:58:23 ID:THfG0nl20
>>473
そこのオススメ書籍見てワロタ
電波本てんこもりwww
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/h_books.html
475名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 17:59:11 ID:k5B/k0fp0
w
476名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:04:26 ID:X/tx8vhX0
戦時中の日本の核開発はとっくに既出
477名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:27:13 ID:9IVN4Mko0
草加が旗艦を大淀に移させる事に成功したので、大和が核特攻艦になる事が決定致しました。
が、みらいの尽力により寸での所で失敗するでしょう。
478名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:21:14 ID:TYXUOrpL0
>>474
懐かしい本が多いな。昔はまっていたから。
479名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:25:22 ID:TYXUOrpL0
>>473
最後の方は間違っとるが、他はその通りだ。
480「大東亜戦争の真実」読書感想スレ:2006/08/05(土) 22:00:51 ID:hSDXlbPq0
東條由布子編

天皇に責任なし、責任は我に在り。封印されたGHQ発禁第一号。

「断じて日本は侵略戦をしたのではありません、自衛戦争をしたのであります」
封印されたGHQ発禁第1号の供述書。東条内閣誕生の舞台裏などについての全貌。
1948年洋洋社刊「東条英機宣誓供述書」を定本とし改題。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4898310834/503-2613734-8977528?v=glance&n=465392
481名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:13:09 ID:4GLMMN5R0
おいおい大東亜戦争中に日本が核の研究してたのは、とっくの昔に
公になているのに、何故、今ニュースになるのか理解できん。

恐らく左翼の情報謀略だろう。

482名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:36:19 ID:vpv5XNOp0
>>479
すごく最初のほうだけな

>>471
トンデモ君はおひきとりください
483名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:15:36 ID:JT6eXA9i0
>>482
もまえ、もっと勉強しないと、社会人として通用しないぞ。ニートならその必要はないがな(w
484名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:35:14 ID:BSqAssBw0
中国の開発していた人型兵器のメモは、いつごろ発見されるの?
485名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:36:04 ID:tJI5jJli0
日本はアメリカに酷いことをしたよね(´・ω・`)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1154845098/
日本はアメリカに酷いことをしたよね(´・ω・`)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1154845098/
日本はアメリカに酷いことをしたよね(´・ω・`)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1154845098/
486ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/08/06(日) 15:38:25 ID:Dgg69e8F0


   http://www.youtube.com/watch?v=kM0ptCZusXM

     (   ∧∧ 
    ⊂⌒⊂(=´-`)   原爆みさいる部隊・・・


   http://www.youtube.com/watch?v=Ha7Gi3rrDgc


     (   ∧∧ 
    ⊂⌒⊂(=´-`)   原爆ソルジャー・・・・爆心地に突撃・・・


   http://www.youtube.com/watch?v=2LbYkCN4M4I


     (   ∧∧ 
    ⊂⌒⊂(=´-`)   原爆バクゲキ機・・・・
487名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:38:50 ID:r3LFogiH0
昭和天皇に続いてまたメモかwwww
ちゃんと裏づけしてから報道したらどうだ??


6次史料ぐらいの価値もねえじゃねえの???
488名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:38:58 ID:TFQYeXb30
489名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:40:34 ID:Q7OwwncL0
メディアが原爆記念日で騒いでいるときに、これはまたタイミングよく見つかったものですねw
490名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:41:20 ID:GJAzoCGTO
485
アメリカはそれ以上
捕虜虐待による死者数はアメリカによるのが圧倒的に多い
勝手に軍法会議ひらいて処刑したり実験したりと 
491名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:42:43 ID:Q6im6QXp0
>>487

つーか、有名な話なんだけど。。。。
逆に「今さら何言ってるの」と言うなら分かるけどねwww
492名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:47:52 ID:w0fmh/d60
俺の母校で作っていた風船爆弾の件はどうなった?w
いくつかは西海岸に落ちたらしいぞw
493名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:49:00 ID:dwbE30SaO
あれだ
嘘に本当をまぜて
人を騙すテクニックですな
メモは真実があるですか。
前のメモを正当化しようとして、なに小細工するなよ
こんなもの装置の写真までのこっている有名なはなし
494名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:51:39 ID:tAWhqsqtP

本当ブサヨってやり方がきたない

495名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:53:17 ID:5MsKJgws0
北朝鮮もこんな感じなんだろうな。
496名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:56:03 ID:Q6im6QXp0
>>493-494

マスコミはなんか嘘を言ってるの?
>>1を読む限り、嘘らしい嘘は無いが。。。
まぁ、強いて上げれば「核反応」とか「核分裂」かな?
研究では、ウラン濃縮すらままならぬ状況で終戦を迎えたと思うが。。。
497名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:00:18 ID:dwbE30SaO
オチをいうと、
山口のウランがみつかる前だったので、ウランがない
原爆製造にその当時の日本全体の電力を数割り使用となったので
化学者は机上の空論でできないということで頭を抱えていた
498名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:07:01 ID:b7JKbiv30
日本マスゴミが印象操作に必死な事だけは分かる。
ネット時代じゃ逆効果な気がするけどな。
朝鮮日報の方が客観性あるってどういうことよ?
499名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:07:06 ID:58lST3d60
あ〜〜げ
500名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:08:18 ID:OkeJPCVc0
>>496
無知な奴が騒いでるだけだろ。
靖国メモの時に、”メモは信用できない”という、無茶な論理をぶちあげたもんだから、
歴史学の研究を全部否定しなきゃいけない羽目になってるだけさ。
501名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:09:44 ID:KMVsfRDAO
原爆開発に全く着手しなかった国があるなら教えて欲しいんだが
502名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:11:33 ID:poQ3M+qQ0
劣勢なんだし新兵器研究なんてやって当然

ただの三面記事だな
503名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:11:35 ID:yHeuFEz60
>>498
インターネットは嘘だらけだから誰も信用せんよ
504名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:14:45 ID:Q6im6QXp0
>>502

つーか、当時の主要国はみんな核兵器の研究してたけどね。。。
505名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:14:49 ID:b7JKbiv30
>>503
その嘘だらけなネットアンケートの結果までが
地上波で報道される時代だけどな。
506名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:14:55 ID:poQ3M+qQ0
次の超兵器マダー?
507名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:15:30 ID:/sh+Xof50
ノート2冊分をメモとは言わんだろ。
508名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:16:07 ID:vpv5XNOp0
>>483
そんなうすっぺらなトンデモ本、ころりと信じ込んじゃて得意げに「もっと勉強しないと」なんて
語りだす典型的低脳ニートはお前だけだぞ?
社会のごくつぶしは早く首つって死ねよ。

509名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:16:13 ID:FYt7VgOV0
>>503
情報は信用できんが、本音はあるw
510名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:17:37 ID:VATf3vBS0
これって宮田メモの話題そらしでしょ?
511名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:18:21 ID:gb1LPvgQ0
>>503
もっと情報を分析する癖をつけとけ。
中には面白いのもあるぞ。
512名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:18:28 ID:6DK+6vEv0
非核三原則に抵触しないよね?

                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、プラズマまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
513名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:19:28 ID:g1ZqX0zjO
メモ大流行
514名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:20:33 ID:Q6im6QXp0

つーか、2ちゃんねらなら、モナザイト騒動でこれぐらいの知識は有ると思うが・・・・
嘘とか言ってるのは、夏厨房ですか?
515名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:21:26 ID:Qaq+5MmP0
ここでアメリカを叩いてる奴、恨む相手を間違えてるぞ。
なんだかんだ言って先に攻撃を加えたのは日本の方なんだし、
敗戦確実になってからも戦争を続行しようとした、無能な戦争指導者を恨むべき。
さっさと負けを認めてれば、アメリカもここまではしなかっただろう。
あと、俺はれっきとした日本人だし、ウヨだのサヨだのの口喧嘩に応じるつもりは無い。
516名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:21:54 ID:poQ3M+qQ0
ラニカイ号の件があるからどっちもどっちかと
517名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:22:14 ID:6DK+6vEv0
なら、黙ってろ
518名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:22:16 ID:yHeuFEz60
>>515
日本人は反省するべきだな

日本はアメリカに酷いことをしたよね(´・ω・`)
ttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1154845098/
519名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:22:31 ID:ZiY0XeBz0
>>508
ちゃんと歴史を勉強せよと言っているんだよ。誰があんなトンでも本を読めと言った?
他人の言うことを自分流でしか理解できない厨房か?まあ、ニートには理解できんだろ
うがな。
520名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:22:44 ID:aKV1i01E0
またときめもか
521名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:22:56 ID:L9LMr7ZiO
なんか、今年は流行ってんね
歴史学会でやってくれ
というか富田メモ以外は、学会では常識的知識なんだろうけど
522名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:23:03 ID:zP54gOm10
いつだって学者は研究してるだろ
523名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:24:25 ID:QIoBazvN0
敵国の「最新大量殺人兵器」を分析研究しない国のがおかしい
524名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:26:12 ID:UAuqztb70
>>519
>482=508 = >13並みの陰謀論オタだよ
525名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:27:31 ID:UcqCHfZA0
なんか前にもこんなこと聞いた気がする
526名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:30:17 ID:UAuqztb70
>>515
降伏するのにも手順が要ると思いますが。連合国側が、「日本人は全員奴隷、子孫を残すことは
許さん」とか言ってきても降伏するべきですか? 戦況と条件をきちんと吟味して納得できる条件
なら早期降伏もありですが、ポツダム宣言以前の連合国側の日本への降伏条件を私は知りませ
ん。是非教えてください。
527名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:30:18 ID:Q6im6QXp0
>>523
>>敵国の「最新大量殺人兵器」を分析研究しない国のがおかしい

研究どころか、英米はスパイまでしていた。
友永中佐がU-234で酸化ウランを日本に運ぼうとしていたのを事前に
察知して、航海中に拿捕したのは有名な話。
528名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:30:46 ID:71CgF1NO0
>>500
”メモは信用できない”
ではなく
”鑑定してないメモは信用できない”
だ。


歴史学の研究で鑑定出来るならば、それをせずに説から事実になることは、まずありえない。
そんな事したら、非難轟々。ゴッドハンドから厳しくなってる。
一般社会に触れる事が無いだけで、ハイテク機器で調査されまくってる。
勿論、調査結果は学会で発表され記録されてしまうのは、言うまでもない。
529名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:41:47 ID:QIoBazvN0
もっと日本軍極悪資料を!!

…出てこないからこのメモでいっちょ工作でもカマすか
>アカピ新聞社の言論テロ
530名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:43:13 ID:bfYe5uRn0
何を今更、としか言いようがない。
531名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:44:38 ID:sXydj5gr0
>>477
いやどーでしょーな。
核爆発の力でみらいが未来に帰ると漏れはよんでいる。

たぶんサルの惑星のようなエンディングでは?
532名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:47:03 ID:P87ws8Dp0
なんか去年も「太平洋戦争中に日本が核開発??」って記事がでてたが
んなもん戦時なら、しかも劣勢なら当然の研究だろ
何でこんなの今持ち出して騒いでやがるんだ???
533名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:51:37 ID:GV4l7Ww80
>>477
>>531
つうか最速でも27ノットしかでない大和が米軍機動部隊までどうやったら
たどり着くのかと問い詰めたい、レーダー持ってるんだし逃げながら反撃
するだろう
534名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:56:53 ID:BQfYB++W0
爺ちゃんがウチんちにあったウラン硝子を供出させられたと文句を言ってた。
535名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:58:29 ID:tfoS64hq0
米国の先制攻撃案ってのは
そういう攻撃方法のプランが存在したわけで
実行準備をしてたわけじゃないんだが
小林提督の描く戦記によるとなぜか既成事実になってしまう罠
536名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:59:04 ID:71CgF1NO0
>>533
漏れとしては

           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|      |  やまとで友情出撃し
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!    <  ストーリーを台無しにしたいと思ってる
               ヽ!     (__丿     r′     |  同人ネタで私と彼が組むのはありそうだ
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_       \____________
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー,
537名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:01:59 ID:Z3lYMT9M0
今日の2時から10チャンの鳥越の番組で特集してたな。
538名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:02:22 ID:GnM9mZNa0
核兵器の原理を最初に発明したのは日本人てきいたけどまじで?
539名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:05:01 ID:iNerB+Hv0
>>497
ドイツからウランをUボートでいただいておりますがなにか?




540名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:06:19 ID:tfoS64hq0
>>538
核物理でノーベル賞取った人とか優秀な人はいるけど
最初と言うことは無い
541名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:07:18 ID:FpcGBR3FO
60年間誰も日本から取り上げた資料に目を通してなかったの?
いきなり今になって資料をあさり始めたのか?
542名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:08:06 ID:B4oYgucs0
核開発してから開戦すればよかったのに
543名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:08:42 ID:b/dv9x240
>>535
しかし、長門に対抗、製造途中で大和に対抗に変更して
アイオワ級を建造したり
ハワイの港湾設備や備蓄を増強したり
実行準備とも言えるんだは?
544名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:13:39 ID:tfoS64hq0
>>543
その程度の軍備増強で侵略準備とか言ってたら
北朝鮮と変わらん

フランスがナチスに降伏したドサクサに
フランスの植民地乗っ取った日本が言えることじゃない
545名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:13:47 ID:N4SLReBu0
>>496 >>500
1.日本が核研究をしてたことは周知の事実である
2.日本の核研究者の直筆メモが発見された

この二つの項目の間には何の関連性も無い
2のメモの検証抜きに
1が確かだから2も確かであるなんていうのはアフォ丸出しである。
546名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:16:05 ID:vpv5XNOp0
>>519
他人の言うことを自分流でしか理解できない厨房か?まあ、ニートには理解できんだろ

↑まさにお前のことだな。
あ、もっとたちわるいは「他人の言うことを鵜呑みにして」だったなw


海軍の保有艦籍くらいあたったんだろうな? 開戦前に日本軍の潜水艦が米軍に撃沈されなんて主張するなら?
あ?


>>524
おまえ大丈夫か? 13が陰謀論オタなのはわかるが、おれは陰謀論批判してるんだぞ?
547名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:18:04 ID:b/dv9x240
>>541
マジレスすると、中共工作員や日本の活動家などが
米公文書館や国会図書館や防衛庁資料館に、何十年も毎日通い詰め
日本に不利になる資料を掘り起こしたり、
自分達に不利になる資料を見つけたら処分したり
利用できそうな資料は黒塗りしたり黒塗り部分を増やしたりして
『謎の隠蔽資料』を発見!とかいって黒塗り部分に勝手に当て字したり
日本の戦犯や要職関係者の遺族の所に通い日記や持ち帰ってた極秘資料を確保したり
高齢でボケはじめた遺族に捏造資料をあてがって

これらの資料を、タイミングを計っていつでも情報テロの武器として
爆発できるようにタマを確保している
548名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:18:52 ID:7lN3Zeet0
日本軍の潜水艦は確かに真珠湾前に撃沈されてる。
正確には特殊潜行艇。
ただ場所はアメリカ領海であり、撃沈は正当なもの。

日本海軍はバカ正直に宣戦布告しようとした。外務省の怠慢で奇襲になったが、
それとて、そもそも戦争のたいはんが奇襲ではじまっているんだから
一方的に卑怯な騙し撃ちと叩かれるいわれもない。

要するに戦争はまけたらダメってこと。
549名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:23:01 ID:b/dv9x240
>>544
侵略準備なんて言って無いし
>フランスの植民地乗っ取った日本が言えることじゃない
ってのも的ハズレ、日本がどうこうと関係ない
米が日本攻撃準備していたかどうかの話だろ?
日本への攻撃の準備=侵略じゃないし
べつに準備してたのを責めるワケでもない
550名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:25:19 ID:GnM9mZNa0
>>540
そうなのか
d
551名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:25:50 ID:0PE+Qf2s0
>>544
ヴィシーの許可をうけてるんだから、関係ないのにあれこれいわれる
筋合いはないはずやん。
552名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:26:19 ID:tfoS64hq0
>>549
自分の書いたレスも読めなくなったんですね
553名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:27:02 ID:HFgK59yr0
いいじゃん。
これにより日本が外交上不利になる要素は一つも無い。

あるとすれば原爆利権で食ってるサヨクが身動き出来なくなる事ぐらいだ。
554名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:28:34 ID:tfoS64hq0
>>551
あんだけ砲艦外交で脅したのに
周りに植民地を持ってる英米がいい顔するわけ無いだろ


しかもアメリカとの通商交渉中に


無論その当時の日本にはフィリピンまで与える
意思は無かったけど、交渉が下手すぎて
英米には脅威にしか映らなかった
555名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:29:56 ID:A2VKq2Fc0
150 :さらにソビエト共産党軍は対日戦で生物兵器使用:2006/05/21(日) 02:38:39 ID:w7Icn7hZ0
 ソビエト共産党軍の非道は引き上げ日本人に対して強姦・虐殺・リンチ・略奪を
繰り返しただけではなく対日戦で生物兵器使用までしていた。

「正論」11月号 http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/seiron.html
『悪魔の飽食』は旧ソ連のプロパガンダだった 筑波大学教授 中川 八洋

によると、ソ連軍はスターリングラードやクリミア半島、ノモンハンでの戦闘で生物兵器を
使用していたそうだ。文献を紹介している。
日本軍は、ノモンハンでソ連軍の生物兵器使用を非難したそうだ。
そして、731部隊は、ソ連軍に対抗して研究を進めていた。中国軍はソ連製の生物兵器
を日中戦争で実戦使用していた事実はソ連文書によって判明している。
なお、日本軍とドイツ軍は完全に出遅れ、実戦使用可能な生物兵器を開発できなかった。
ソ連軍は満州侵攻で使用するつもりだったらしい(日本敗戦直前のことではなく、通常の
対関東軍戦の作戦計画で)。もし日本軍が北進していたら、確実に敗北していただろう。
ソ連軍は恐ろしい軍隊だ。
それから、シベリア抑留者は100万人を超え、死者は50万人から70万人というロシア
側の文献を紹介している。日本でも敗戦直後には抑留者100万人と言われていたそうだ。

556名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:30:33 ID:0PE+Qf2s0
>>554
砲艦外交は当時の外交の基本だろうよ。英米が平和外交に徹しているのに
こちらが一方的に砲艦外交をしかけたというなら、非難されるべきだろうが。
557名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:31:41 ID:ewQJPthEO
東条メモとか核開発メモとか最近はいろいろなメモが見つかりますね
558名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:33:10 ID:tfoS64hq0
>>556
第1次大戦前ならともかく
仮にも国連理事国だった国が火事場ドロボウは止めてください

しかも目的が対中戦では無関係の国にとっては偉い迷惑です
559名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:33:43 ID:przWz7Ph0
また大阪か
560名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:33:53 ID:0PE+Qf2s0
>>558
だから泥棒じゃねーって。 ちゃんと支配している国の許可をえてるだろうが。
561名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:34:42 ID:0PE+Qf2s0
ひとのものをとったって、相手の許可を得ていれば、それは泥棒とはいいません。
562名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:36:37 ID:tfoS64hq0
脅迫は許可とは言いません
563名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:37:09 ID:KMVsfRDAO
>>558
理事国だと火事場泥棒してはいけない理由が分からん
漁夫の利は素晴らしい事だぞ
564名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:38:10 ID:VJFmp8je0
なにこれ某漫画雑誌の広告記事?
565名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:38:37 ID:5VY3eWTV0
>>555
この反進化論ID論者のキモウヨオヤジは発掘された石井の日記について何も知らないんだろうか。
566名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:39:17 ID:0PE+Qf2s0
>>562
脅迫によってえた許可がずっと有効であった状況も、当時は往々にして存在したので
その抗弁は無効です。 ヴィシー政権、現地政府に対する脅迫があったという客観的証明が
あるかどうかも疑わしいです。
567名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:39:33 ID:tfoS64hq0
>>563
世界の国がフランスとドイツと日本だけなら
すばらしい利益ですが、アメリカが居ます

そもそも英米に比べると弱小国なのに
調子に乗るのは自殺行為です
568名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:39:34 ID:KMVsfRDAO
>>562
フランスは脅迫してないぞ?脅迫で得た許可は無効と言いたいのか?

どこにそんな法がある?
569名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:40:46 ID:71CgF1NO0
>>558
>仮にも国連理事国だった国が火事場ドロボウは止めてください

他にも言って下さい。

尚、
フライングタイガースの生き残りは、
米に対して、本当の事を言えって迫られて、
義勇兵でなく、正規兵だったと認めてます。

戦争なんてものは、侵略だろうが、防衛だろうが、
事情と国力によって、幾等でも正当化されてる。
570名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:41:44 ID:tfoS64hq0
>>566
普通に空母や巡洋艦を南下させて圧力かけてます

別に砲艦外交するのは自由ですがリスクを考えてください
571名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:42:34 ID:0PE+Qf2s0
>>570
艦隊を南下させて圧力をかけただけなら、脅迫とまではいわないなあ。
572名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:43:10 ID:KMVsfRDAO
>>567
アメリカはともかく、イギリスはドイツが抑えていたから気にする必要はなかっただろ
アメリカを敵に回してしまったのは失敗だったな。確かに
573名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:43:54 ID:tfoS64hq0
>>568
形式上は許可でも
それがどういう行為でどういう影響を与えるか
想像も付かないんですね、頭が旧陸軍レベルです

善悪無視するのは日本の勝手でかまいませんが
日本が嫌われるのも向こうの勝手
574名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:44:53 ID:rLLvzM+PO
くさかたくみ
575名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:46:08 ID:tfoS64hq0
>>571
陸海空を合わせた数が半端じゃ有りませんし、相手が要求を呑むまで続ける予定でした

適当な主観で脅迫じゃないとか子供みたいなこと言わないでください
576名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:46:23 ID:0PE+Qf2s0
北朝鮮のミサイル騒動や湾岸戦争のときも、アメリカの艦隊が集結したりする
わけだが、国際法上問題ないから、脅迫と非難されたりすることもない。
577名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:46:49 ID:utzX96Fc0
いずれアメリカ本土を爆撃せんといかんな。
578名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:48:47 ID:0PE+Qf2s0
アメリカのような強大国がやるのはいいが、日本がやるのは自殺行為というならば
国際法上の問題と言うよりは、パワーポリティックス、地政学的戦略における
ミスであるという話にならあな。
579名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:48:49 ID:KMVsfRDAO
>>573
嫌われるのは必然だろう
植民地強奪のために南進した訳だし、フランスの植民地はどうせ、いつかは強奪しようとする事になっただろ
早いか遅いかの違いだけだ
580名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:49:29 ID:tfoS64hq0
>>576
ご時世が違いすぎますし

北朝鮮やイラクと違ってインドシナには何の非もございません
日本の都合による一方的な進駐要求です
581名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:51:00 ID:0PE+Qf2s0
>>580
一方的要求といっても、相手が許可をだした以上、双方の合意にもとづいている
ということになるんだよ。 当時のフランス植民地総督の身柄を拘束して人質に
とったという事実でもあるんなら別だが、そうでないなら特に脅迫ともいえんな。
582名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:51:13 ID:KMVsfRDAO
これだけは言わせて貰う!日独が負けたのはイタ公と外務省のせいだ!
583名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:51:40 ID:tfoS64hq0
>>579
石油禁輸はこの進駐が最大にして最後の原因です

これが無ければ別に無理して石油を手に入れるために
戦争しなくて良かったのです
584名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:52:08 ID:sfo0amXn0
当時最先端だったドイツの核物理学者との交流で
日本の科学者も学問、理論としてはかなり進んでいた

しかし、当時の日本は物資不足で
実験設備など準備できなかった
585名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:52:54 ID:N4SLReBu0
>>580
インドシナは独立国ではありません
フランスの植民地です
したがってヴィシー政権の許可があれば
煮るのも焼くのも勝手です。
586名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:54:05 ID:tfoS64hq0
>>581
貴方が脅迫じゃないと主張したところで
フランスがいやいや要求を呑んだのは明らかですし
その様子は普通に英米に伝わってます

あなたの家に刃物を持った男が現れて
家に入れるように脅迫してきても
貴方の体に傷が無いなら両者の合意の上なんですね
587名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:56:10 ID:tfoS64hq0
>>585
フランス以外に反応する国がないと言うのならどうぞご勝手に

アメリカがどう反応するかを考えもしないのに
合意だからと言って次々と大陸に武力進駐してます

石油が欲しいなら謹んでください、困るのは国民です
588名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:56:25 ID:N4SLReBu0
>>586
そのフランスの艦隊をイギリスは容赦なく撃滅してるけどなw
589名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:56:37 ID:0PE+Qf2s0
>>586
それは強盗だが、令状をもった警察官がはいっくるなら、そいつが銃をもっていようと
受け入れざる得ないだろうな。 ヴィシー政権の許可=令状
590名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:56:57 ID:KMVsfRDAO
>>583
禁輸は支那利権を巡る戦略だったので、インドシナは一つの要因でしかない。他の要因を軽んじるな。禁輸はインドシナに関わりなく行われただろう
591名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:57:47 ID:FupTo2q40
新聞に政府の広告がありました
「武力攻撃やテロ攻撃」があったときの対処みたいなのが・・・
北のミサイル脅威が現実問題化されつつあるんだろうな

中国や韓国が日本を侵犯ってのがあるんだからぼちぼち核武装してもいいかもね
戦後60年たった今大戦の語りべも減りつつあります
戦争体験者がいなくなれば戦争への考え方が変わってくるんだろうな
数年後には憲法改正がありそう〜そして自衛隊が軍に変わり晴れて核が持てるようになる日が来る
・・・たぶん。
592名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:58:16 ID:pde0nWbr0
有名な話じゃないのか
593名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:58:21 ID:Vg63N09U0
( ;∀;)イイハナシダナー
594名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:58:41 ID:N4SLReBu0
>>587
インドシナに非があるか無いか何の関係も無いヤン

その場その場で論拠を変えて逃げ回る自由自在だなw
595名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:59:28 ID:tfoS64hq0
>>588
ヴィシー政権自体英国の敵対国ですし
戦争当事者同士なので日本は関係有りません

>>589
その令状自体極めて理不尽な内容で
それ自体も武力による圧力で出た令状です

貴方がそれでいいとしても隣人が警戒するのは当然でしょう
596名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:59:47 ID:KMVsfRDAO
というか、当時の日本は石油以外の理由でも植民地は必要だったんだよ
597名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:01:00 ID:0PE+Qf2s0
>>595
同盟国として仏領インドシナに進駐したいという要求のどこが理不尽なんだか。
598名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:01:50 ID:tfoS64hq0
>>590
すでに欧州が独占してる大陸で
鉄道爆破したりしてまで利権を取ろうとすれば
十分自業自得です

進出するのが遅かった上に
進出の手法も時代遅れ過ぎます

そしてアメリカが禁輸に踏み切ったのは
インドシナです
599名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:03:16 ID:KMVsfRDAO
当時の日本は石油が輸入出来ても再起が困難を極める経済状況で、植民地が必要だった
石油も植民地も必要で、石油が止められるから植民地を取らない、は無理
600名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:03:31 ID:h00rJIwL0
>>539
>>ドイツからウランをUボートでいただいておりますがなにか?

夏厨は歴史ドリルでもしてな。
601名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:04:54 ID:N4SLReBu0
>>595
フランスの艦隊は中立を宣言してヴィシー政権下の指揮下に無かったけどな。
でヴィシー政権の態度が硬化した。

>フランス以外に反応する国がないと言うのならどうぞご勝手に
フランス以外どころかフランスの艦隊を撃滅してヴィシー政権が
態度を変えないと思ったチャーチルアフォすぎw
602名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:04:56 ID:tfoS64hq0
>>597
なんでフランスは嫌がったんでしょうね

米軍が沖縄と北海道を丸々基地にしても
同盟国だから良いんですよね
603名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:05:26 ID:dfvbdgu/O
何が問題なのかわかりません
604名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:06:51 ID:KMVsfRDAO
>>598
アメリカが利権に食い込みたかったようだが、特に他国の利権を強奪した事は無いぞ
満州に先に手を付けただけだ
605名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:07:40 ID:tfoS64hq0
>>601
そうですね、イギリスもあほな事しましたね
アメリカが味方でよかったですね

日本もナチスやイタリアなんかよりもっと頼りになる国と
組めればよかったですね

>>599
そうなった原因は日中戦争です
いつまであんな土人の相手を日本単独でしてるんですか
606名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:07:47 ID:0PE+Qf2s0
>>602
日米安保条約があるから、基地をおくこと自体は受け入れるのが道理だな。
まるまる基地にするのが適当かどうかは政治上の折衝に属する。そもそも
北海道沖縄にしか基地がないわけでもない。 
607名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:07:57 ID:N4SLReBu0
>>602
沖縄や北海道は日本の植民地だってか
お里が知れるよw
608名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:09:03 ID:pde0nWbr0
みつかったから何なの、どうしたいの
戦時中の技術も捨てたもんじゃないなくらいにしか思わんけど
609名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:10:25 ID:KMVsfRDAO
>>605
日中戦争は関係無いだろ
世界恐慌のせいだ
610名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:10:29 ID:tfoS64hq0
>>604
日本が満州に持ってた利権は
ごく狭い範囲や鉄道ぐらいです

鉄道爆破して勝手に国家を作らないでください
611名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:10:55 ID:tE1EbfT10
マスゴミのメモ発見メモ発見

「イソップ童話のオオカミ少年」の様相を呈してきたな
612名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:12:30 ID:tfoS64hq0
>>607

>>606だそうですよ




>>609
世界恐慌自体は日本はいち早く脱出してます
613名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:12:54 ID:KMVsfRDAO
>>610
そう言われても困る
満州国が嫌ならせめてブロック経済を解除してくれ
614名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:13:51 ID:t60koWJh0
制空権はアメリカに取られてるつーのに、原爆なんて出来ても相手の国に落とせないだろ。
615名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:14:20 ID:pde0nWbr0
いらない土地くらいケチケチすんなよ>満州
616名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:14:50 ID:tfoS64hq0
>>613
ブロック経済とは言いますが
実際問題日本の貿易は良好で
アメリカとの通商も断行に近づくまで順調に増加してましたよ
617名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:15:13 ID:7wwz4Yx30

またメモかよ

もうええっちゅうねん

メモの一片だけ載せて騒ぐのはやめてくださいwwwwwwwwwwwwwwww
618名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:15:19 ID:KMVsfRDAO
>>612
満州国のお陰でな
619名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:16:32 ID:3jhzIJf20
>>貴方の体に傷が無いなら両者の合意の上なんですね

D:tfoS64hq0の勘違いは、この世界は日本の警察みたいな律儀に義務を果たす
組織なぞ存在せず、強盗同士の集まりであるということを知らないことですね
620名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:16:54 ID:tfoS64hq0
>>618
満州国は朝鮮同様赤字です

恐慌を突破できたのは優れた政治家の経済手腕によるものです

土人しか居ない満州の市場なんて知れてます
621名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:17:35 ID:KMVsfRDAO
>>616
ブロック経済の状況下で!?
とても信じられんな。ソース出せ
622名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:18:01 ID:1ur6bGXY0
>>618

まんしゅうこくがいつできたかしってる?
623名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:18:25 ID:hopStvAkO
これって、ジパングを読んだ奴の火病じゃね?

15日に向けお左官ですね
624名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:18:56 ID:tfoS64hq0
>>619
それをどうにかしようとする試みが国際連盟ですし
善悪抜きにしてもアメリカと対立してしまうことが
想像もできないのはアホとしか言えません
自称警察官は存在します、しかもそいつが世界最強です
625名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:20:45 ID:5J+nZA6f0
無差別大量破壊兵器であり、放射能をまき散らす核兵器の使用は
絶対に反対しなくてはならないと思う。

しかし、核抑止としての核の保有は議論の余地があるはず。
626名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:21:00 ID:KMVsfRDAO
>>620
市場なんざ誰も欲しくないわ。資源確保のためだろ
627名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:21:51 ID:3jhzIJf20
 
日本は昭和8年には恐慌を脱出していますね。
大正15年の関東大震災や金解禁の失敗を乗り越えてね。

1929年昭和4年の大恐慌ではアメリカの生産は2〜3割減り
対米向けの繊維製品の輸出が激減してその関係者は大打撃を
受けたそうですが。
628名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:21:56 ID:tfoS64hq0
>>626
満州に何が有るの?
629名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:23:56 ID:h00rJIwL0
>>628

でっかい夢がある♪
630名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:24:11 ID:fVjfUf5r0
鉄人計画のメモはまだ見つかりませんか?
631名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:24:18 ID:uDdX9yC/0
なにこのテロ朝との連動企画w
632名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:24:28 ID:7O/kUPAj0
草加はどうやって原爆を使うつもりなの?
633名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:26:01 ID:b7JKbiv30
>>624
国際連盟も国際連合も、強盗の利害調整の場だよ
634名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:27:14 ID:N4SLReBu0
>>612
607 が言ってるのは安保条約の解釈のこと
でオマイは沖縄や北海道は帝国主義国家日本の植民地だってかwww
635名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:27:19 ID:KMVsfRDAO
>>622
適当に言った。今は反省している
>>627
国力の回復が絶望的だったがな。恐慌脱出だけで恐慌の損失が回復出来る訳が無い
>>628
石炭とか鉄とか。恐慌でも需用のあるやつ
636名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:27:50 ID:3jhzIJf20
>>試みが国際連盟ですし

「試み」の話など誰もしていません。現実の話をしています。

>>自称警察官は存在します、しかもそいつが世界最強です

今はそうですが、当時の自称警察官はロンドン条約、ワシントン条約等で
英国と同じ日本の1.5倍程度のもので、絶対的なものではありません。

この警察官を自称している強盗がどう動くのか。それは政治という
生ものなのでそう予想できるものではありません。後知恵で
言うのは小学生でもできることでまともな大人がやることでは
ありませんね。
637名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:33:57 ID:tfoS64hq0
>>634
わかったわかった、俺も適当に言ったんだよ

砲艦外交で脅すのは常套手段だけど
アメリカに目をつけられればそれで終わりだ

>>635
当時の政治化の手腕は日本史上随一で
恐慌の損失はだいぶ回復しましたよ

ただ日中戦争で資源使い過ぎただけ

あと鉄と石炭ぐらいなら別に
わざわざ国を起こす必要もない

>>636
開戦時の保有量よりも建造力を考えれないのですか?
1,5倍どころか10倍以上ですが
しかも予想できないならできないなりに弁解すれば良いのに
最後に選んだのが勝ち目の無い戦争ですか、偉い迷惑です
638名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:34:00 ID:VjcxbG4b0
どうせなら殺人光線兵器開発の資料も取り上げてみたらどうだろう
結局、どの国も兵器として実用化することは出来なかった代物だけど
639名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:43:20 ID:KMVsfRDAO
>>637
恐慌の損失が回復されていたソースを出せ
絹糸しか外貨獲得手段の無かった日本が容易に回復出来る訳がない
回復した時には諸外国に大きな差が付いていたんじゃないか?
元の基準に戻るだけが「損失の回復」ではない。経済成長率も含む
ブロック経済化では、需用の激減した絹糸の外貨を逃がしたくはない。鉄や石炭は自給出来なきゃならん
640名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:44:59 ID:3jhzIJf20
>> 最後に選んだのが勝ち目の無い戦争ですか、

それが後知恵ですな。

確かに当時のGDPはアメリカは日本の10倍以上です。
そんな程度のことは当時の学生でも知っていることです。

しかし戦争史をみればその程度の生産力差を跳ね返して
勝利を収めた事例は枚挙がありません。そして米国に
全く弱点がないわけでもありません。

あんまり簡単に考えない方が賢く見えるでしょうなw
641名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:48:55 ID:YgXumRoJ0
警察の実態。愛知県警瑞穂署地域課1係係長大塚
http://www28.tok2.com/home/ko/2004_06_24.mp3
大塚「何だった?訴えるんなら訴えてって。そんだけ。ゆっくり話し聞いとれん。ほんで体調は良い?」
おれ「いや悪いですよ」
大塚「悪かったら家で寝とらなかん」
おれ「悪いのに無理押して来たんですよ」
大塚「ほんだで話聞くいとれん。訴えるんなら訴えてくれればいい」
おれ「誰に話しても同じですか?」
大塚「誰に話しても同じじゃない。もしあれだったら刑事のほうに届けて訴える」
おれ「言っている意味がさっぱり分からないのですが」
大塚「うん、だけど、今日、何?どういうあ用件で来たの?」
おれ「丸山という警官について事情を聞いてほしいと」
大塚「どういう事情を?」
おれ「嫌がらせか何だか分からないんですが、ちょっと意味の分からないことをされたんで」
大塚「いつ頃?」
おれ「去年の8月、それを聞いてほしいと」
大塚「そんな嫌がらせに来るような警察困るじゃないか」
おれ「居たから、僕は聞いてるんです。嫌がらせを受けたから来てるんですが」

大塚「何回来ても同じだぞ」

------
2分30秒くらいから。
ヘッドフォンで聞けば聞き取れるはずです。

警察に脅迫されてる人いますか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1046883586/
642名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:52:48 ID:3jhzIJf20
 
●全工業 対前年比 伸び率

昭和元年ー昭和6年  +12%
昭和7年−昭和11年 +65%

原典:「日本産業史」有沢広巳監修 日経文庫 P270
643名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:57:38 ID:6vRYW+ON0
すまん、スルー気味な>>303は一体何なのか教えてくれ。

明らかに他の爆発とは異なるのだが…
644名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:02:22 ID:BN5eMyA90
>>643
合成なんじゃない対空砲かがなかった
645名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:05:12 ID:0PE+Qf2s0
>>643
核実験の映像がまぎれこんでるんじゃないのか?
646>>1も読まずにカキコ:2006/08/06(日) 19:31:02 ID:rW2R5gfnO
太平洋戦争中の核開発って有名な話じゃないの?ここでも陸軍と海軍が別に開発してたとか聞いたことがあるが。何を今更って感じがするが
647名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:32:29 ID:KMVsfRDAO
>>642
列強と日本の国力差の開き具合が問題だろが

恐慌以前の景気で経済の急成長は当然だろ
648名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:32:32 ID:5KrGtZcM0
またメモかよwww

しかも
なにを今更…という内容だし。
そりゃ開発研究ぐらいはしてただろうよ。
649名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:32:43 ID:C/ugsCwK0
敗戦間際に旧日本領の北朝鮮での大爆発はどうしたの?
650名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:34:35 ID:77zi80r00
マスゴミはメモが好きだなぁ

で?何が言いたいんだ共同
651名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:37:54 ID:9d5aEvP90
>>650
日本は核被爆国として被害者ぶる資格は無い
ということが言いたい
652名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:41:27 ID:0PE+Qf2s0
>>649
この間も北朝鮮で謎の爆発があったそうだが、続報がないので、本当かデマなのかも
はっきりしない。
653名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:55:50 ID:k2IoahhH0
上海に梅が散る
654名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:01:02 ID:TKrUebFK0
原爆神風が出現したかもしれないのか。そんなもったいないことはしない?
655名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:22:09 ID:9qj0C4M80
なんか知らんが、怪しいメモが続出だなw
656名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:37:48 ID:VxcGwQ430
>>628
広大な土地を開墾しての農業生産。要は北海道の拡大版。
それとソ連の脅威に対する防波堤。あとは安い土地かな〜
657名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:46:30 ID:ZWHyh89N0
>>654
つ【草加少佐&みらい】
次号を待て!
658名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:53:01 ID:k2IoahhH0
草加「長官! 司令部を、この武蔵から大淀に変更することを進言します」
古賀「・・・」
659名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:58:34 ID:r6H8Hrv+0
日本がアメリカ本土攻撃成功したのは風船爆弾www
660名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:06:30 ID:7ZtjJKuE0
@
歴史教科書:ファシズムの日本が民主主義国家に向けて牙をむいた
最近の資料:実は、日本は既に民主主義国家だった

A
歴史教科書:無謀な日本が真珠湾を攻撃
最近の資料:アメリカが、中国の空港を使って日本への先制攻撃を行う準備をしてた。
      日本は先にハワイを攻めなければ、アメリカから東南アジアすらとれず負けてたかもしれない

B
歴史教科書:無謀な日本は全く勝てる望みも無いまま、原爆をうたれるまで降伏しなかった
最近の資料:一発逆転をかけて、日本も必死に原爆を開発してた


確かに日本は悪いことをしたかもしれないけど・・
戦前の日本って割とまともな国だったんだね、歴史を検証してみるとけっこう頭いいじゃん

ネットの無い当時、「負けた方が全ての罪をかぶる時代」だったんだな
661名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:08:16 ID:cJdqKFKcO
核 持とうよ!
09077683274
662名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:14:20 ID:xijMm3rp0
なにを今更、、、朝日はまぬけか?
663名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:20:08 ID:wZ+axPbm0
1936年GDP 単位ドル
アメリカ      7,992.59億
中国        4,200.90億
ソ連        3,613.06億
イギリス      2,712.97億
インド        1,975.99億
ドイツ        1,929.41億
フランス      1,761.87億
日本        1,515.14億
イタリア      1,308.66億
664名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:22:25 ID:wZ+axPbm0
1940年の世界のGDP
         日  202億(ドル換算)
         英  316億
         米  931億
         独  243億
         ソ  430億
1936-38年の世界の工業生産比率(世界=100)
 日 4
 英 9
 米 32
 独 11
 ソ 19
 仏 5
 その他 20   日本の力は英国の5〜6割といったところか?
665名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:30:42 ID:Yj6zg7nS0
>>643
303の画の2分30秒近辺の画は、戦後の原爆実験の画ですね。
長門が標的艦になってる奴。
666名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:33:04 ID:z1tRFy/x0
ほーらジャップも持ってたら使ってたよwww
ってことか?
「包丁持ってたら、お前も強盗してたろ?だってお前ん家に
包丁あったじゃん」とか強盗殺人犯した犯人に説教される一般人カワイソス
667名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:34:45 ID:OhuFzi8f0
>>650>>651
ここから靖国参拝を中止に追いやる技能の見せ所ですよ、朝日さん
668名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:42:16 ID:mcMgi7M9O
>659
イ号潜の艦爆で直接爆撃もしてますよ
669名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:43:56 ID:55LxUEtF0
664 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/06(日) 23:42:42 ID:wRXUIpaA0
【マスゴミが隠蔽する真実 〜靖国編〜】

■戦犯のABCは、罪の重さの序列ではない
(A)「平和に対する罪」(B)「通常の戦争犯罪」(C)「人道に対する罪」
という【項目】であり、日本的に言えば【イロハ】である。

■日本の国内法ではもはや・戦犯・は存在しない

昭和27年(1952年)に発効されたサンフランシスコ講和条約の同講和条約第11条では
同時に、「戦犯」の赦免や減刑についは、「判決に加わった国の過半数が決定する」と
定めていたので、全国で戦犯釈放運動が広まり、当時の成人のほとんどいってもよい
くらいの4000万人(当時の日本の人口は8454万人)もの署名が集り、その署名運動に
より、昭和28年に戦犯の赦免に関する決議が国会で、社会党や共産党まで含めて一人の
反対もなく決議された。

そして国際的にも、サンフランシスコ講和条約第11条にもとづき関係11ヶ国の同意を
得て、A級戦犯は昭和31年に、BC級戦犯は昭和33年までに赦免し釈放された。
このような赦免運動・決議の結果、すでに処刑されていた【戦犯】は「法務死」と
された。だからこそ靖国神社に合祀されたのである。靖国神社が独断で合祀したわけ
ではない。

 ●1952年(昭和27年)6月9日参議院本会議にて「戦犯在所者の釈放等に関する決議」
 ●1952年(昭和27年)12月9日衆議院本会議にて「戦争犯罪による受刑者の釈放等に関する決議」
 ●1953年(昭和28年8月3日衆議院本会議にて「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」
 ●1955年(昭和30年)7月19日衆議院本会議にて「戦争受刑者の即時釈放要請に関する決議」
          (以上、全会一致。社会党・共産党も賛成)

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/15202.wmv
戦犯赦免釈放決議・S33.4.8朝日新聞赦免報道 7.44MiB
670名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:44:20 ID:xjqRWntQ0
空前のメモブーム
671名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:46:44 ID:198QVysL0
>>93
つ汚水噴射砲
672名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:11:22 ID:jb+37tFf0
http://www.jiji.com/service/current/010731.html#nagoshi

そーいやこんなんもあったなぁ。
多分ガセなんだろうけど
673名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:24:28 ID:TgaKMWajO
60年保存のきくメモ用紙

また戦後最大のミステリーが増えた…
674名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:30:17 ID:9ssdr62P0
さて、終戦の日まであと8日となったわけですが、
これから何種類の「メモ」が発見されるのでしょうか?
675名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:58:22 ID:198QVysL0
とりあえず俺に生き別れの美しい妹がいたことを
示唆するメモが発見される予定。
676名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 04:31:09 ID:YUDqOpZj0
467 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/05(土) 10:44:34 ID:iVERH6Yc0
>>465
そこで認めて諦めるのが日本人の悪い癖。
日本軍の潜水艦が撃沈されているんだから
言い返せばいい。
「不利なことは絶対に認めない」のは国際社会の常識。


471 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/05(土) 17:08:05 ID:J43U2+mZ0
>>470
真珠湾攻撃前に、「公海」で日本の潜水艦が、アメリカの軍艦に、宣戦布告無しに
撃沈された、有名な事件です。要するにアメリカが宣戦布告無しに日本に戦争を
仕掛けてきた、主張する事ができます。普通の国はそうします。


483 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 15:15:36 ID:JT6eXA9i0
>>482
もまえ、もっと勉強しないと、社会人として通用しないぞ。ニートならその必要はないがな(w

519 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 16:22:31 ID:ZiY0XeBz0
>>508
ちゃんと歴史を勉強せよと言っているんだよ。誰があんなトンでも本を読めと言った?
他人の言うことを自分流でしか理解できない厨房か?まあ、ニートには理解できんだろ
うがな。

^^^^^^^^^
最初、釣りかと思ったが、おもいっきり真性さんだったのですねw


677名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 04:48:01 ID:QOwJnIK+0
これが噂の「ときメモ」ブームか
678名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 04:59:16 ID:ljFSVE9k0
 
 だから、何過剰反応してるんだか、、、。

 別に、大戦中に日本が核兵器を開発していても、国際法上も条約上も何の
問題も無いんですが。
 この記事自体、批判的なトーンは一切無いし。また、戦時中の核開発で
中韓とかに非難される事は無いから安心しなさいな。

 核兵器の開発、製造が制限されるようになったのは、戦後のハナシで。大戦
前から、列強各国は核兵器研究には着手している。

 日本の核兵器開発自体は既出で、この記録は新たな資料の一つに過ぎない。

 メモ攻撃に2ちゃんねる右派が精神的にパニくってるのが良く判るスレだなあ。
679名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 06:23:30 ID:Rd0Y0fji0
最低な国だ

アメリカは何でもかんでも盗んでいってますよね。。。。。。。。
680名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 06:25:54 ID:Rd0Y0fji0
>>205
そうだね。

大陸間弾道ミサイルでも、
ドイツの技術者がアメリカとロシアでこき使われてたしね。
681名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 06:43:15 ID:Z23te5yxO
この調子じゃ俺が密かに進めてきた
ザクの開発メモが見つかるのも時間の問題だな。
682名無しさん@6周年
当時の京都大学理学部の物理学者、萩原徳太郎は世界の核分裂研究を調査し
彼独自の研究も指導した。1941年(昭和16年)5月、彼は「超爆発物ウラン235」
と題する講義を行い、既存の知識を纏め上げた。彼は既に爆発的連鎖反応は
ウラン235特有のものであり、この同位体の分離の必要性に気付いていた。
「この爆発的連鎖反応の応用性に鑑みるが故に、ウラン235の天然ウランより
の大規模な分離法こそ、焦眉の急を要するものであります」と彼は説いた。
また、彼はその講義において、核分裂と熱核融合の関連性をも示唆した。
「もしも、ウラン235が適度な濃縮によりかつ大量に生産される可能性が
あるならば、そのウラン235は、水素に熱核反応を起こさせるうるという
大いなる有用性を持つものであります」