【パチンコ】滋賀銀行、ケタ違いの両替ミス 170万円依頼の客に1700万円渡す
85 :
名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 15:44:29 ID:DssLnlWXO
滋賀だから、しかたないな?
ゲームの逆転裁判の裁判場面で「くらえ」と
パチ屋の防犯ビデオを見せる場面が頭に浮かぶ。
1700万の万券でしょ。
封印した大束1本と100万の束が7つ。
当然、窓口のテラーマシンでは出金できないわけで、
出納から出してもらうとなれば係わった人間は共同責任。
窓口の子と出納担当、預金担当役席、支店長あたりまで
判決確定後に内部処分があるでしょう。
裁判は勝っても、基本ミスによる
不始末には変わりはないです。
ありえねーっ!!
支払うまで何人が関わってるんだよ?
地方旅行中に地方銀行のATMで
都市銀行の自分の口座から10万円引き出した。
旅行が終わり都内で仕事中に地方銀行から電話があり
「お客様がおろした10万円が機械の故障により引き落とせていません。
お客様に10万円お貸しした事になってます。返却してください。」
と言われた。
事情は分かったから銀行間で再度引き落としをしてつじつまを
合わせておいてくれって言ったけどダメだと。
10万円引き出して、地方銀行へ振り込んでくれって言われた。
仕方なく銀行に行き振り込んだ。
89 :
名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:35:17 ID:IG06yAyH0
刑事告発するべきだろ
これは窃盗だよな
90 :
名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:06:15 ID:qkhQjxjd0
>>88 それありえなくね?
都銀が同意なく、電話番号を
その痴呆銀行に教えたことになるじゃんw
よくそんなお粗末な対応が出来るよな...
91 :
名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:51:48 ID:m7yyFtq70
間違えた行員は社内でどういう処分されたんだろね。パチンコ店員側がうだうだ言った
せいとは言え、返してもらうのにこれだけ手間と時間がかかってしまった以上、
ミスで銀行にそれなりの損害を与えたことになるからな。
パチ屋市ね
93 :
名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:58:32 ID:veKEnh8FO
てか、これだけ間違われたら普通はすぐに返金すると思うけどね
とぼけてもバレるでしょ
>>93 日本人ならな。日本以外の国籍の人は考え方が根本的に違う場合もある。
95 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:56:06 ID:wg4FrVSk0
>>88 なら10万円まるまる地方銀行に寄付したということ??
そんなのありえないじゃん
俺が文章読み間違えてる???
96 :
アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/08/04(金) 00:58:00 ID:BRfKKNj30
97 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:09:40 ID:wg4FrVSk0
もう一度読んだけど
都銀に10万振り込まれたことになって
その10万返したから損はないか
時間は損したか
98 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:12:50 ID:U9j0YctR0
つり銭が多いと認識していて、そのままレジを通り過ぎると詐欺に当たるんだっけ?
じゃあこれも詐欺でタイフォだな
99 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:19:53 ID:+pug7Gfi0
これが逆の立場だったら銀行だってすんなり返さないんだろ?
ミスって振り込んだ先が倒産しててそのまま銀行に差し押さえられたって
こないだ裁判になってたよな。
銀行の差し押さえは不当って判決が出てたけど。
>>99 当日の勘定締め上げで現金過剰になるから
銀行もそれは困るんじゃないの?
返さない限り勘定が合わない。
じゃあ、釣銭1円多く渡して返さなかったら逮捕しまくりだな。
ごねて返さなかったら通報。
なんてことを日常的にやってたら客が来なくなるだろうけど。
102 :
(´・ω【ブルー・リボン】ω・`)ざん:2006/08/04(金) 06:19:18 ID:QZW+hTjB0
103 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 06:21:36 ID:xlb7Rs+V0
裁判所が命じるまで返さないなんて、なんて在日気質
104 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 06:27:00 ID:zToIN4G50
銀行から受け取る金もいちいち計算しないといけないのはめんどくさい。
全部ネット上で完結させたいな。
105 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 06:32:13 ID:1qrijBTq0
このパチンコ店従業員は170万しか受け取ってないって言ってるわけでしょ?
これ逆に逮捕できないの?
106 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 06:32:56 ID:+uYc8mEe0
パチンコ屋には気をつけろw
107 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 06:39:59 ID:CQ1ndCRc0
やっぱ京都人かよw
滋賀で悪さするのは殆ど京都・大阪の人間だよ、間違いない
関東の人にはちょっと理解できないだろうけど
滋賀人=日本人
京都人=中国人
大阪人=韓国人
くらいに考えて下さい
>担当者はその日のうちに誤りに気づき、電話で連絡をとったが、
>男性客は「間違えていたらその場で分かる」などと、1万円札は170万円分しか受け取っていないと主張。
こんなこと平気で言えるのは日本では京阪人くらいのもんです、ハイ
108 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 06:47:02 ID:oo0Vmsru0
>>42 俺もそれ思った。
景品交換時に使用するための金をなぜパチンコ屋の従業員が両替するのか。
109 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 06:52:11 ID:qzZmPsvh0
景品交換所のおばちゃんは、交代要員いないから銀行いけないんだよ。
だから、たまたま近所で営業してるパチンコ屋の従業員が、おばちゃんの
代わりにいつも両替行ってくれるんだよ。優しいだろwwww
110 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 06:56:44 ID:QZSXk0tGO
パチ屋の人はいい人なんだね
111 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 07:00:57 ID:7JYU8h6x0
賭博行為が成立
>>108 ホール側はモヤと呼ばれるお金に換金する景品を、交換所経営の会社から購入してお客に景品として渡しています。
つまり、モヤの購入資金かと思われます。
113 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 07:29:38 ID:R+c2dKLtO
滋賀銀行か・・・なら仕方ないな!静岡銀行なら有り得ん!
114 :
88:2006/08/04(金) 08:59:29 ID:Lnt43tyg0
>90
そういえばそうだなぁ・・・
まぁ5年以上前だったからあんまり気にしてなかった。
銀行間で情報のやり取りしても問題だと思ってなかった。
>95
地方で10万円は手に入れてるので寄付では無いよ。
振り込むためにある銀行の支店に行ったが、その支店には
地方銀行からあらかじめ事情を説明してもらっていた。
支店の窓口も「変なのwwww」って感じだった。
115 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 10:28:35 ID:kGawzDan0
別に今だって銀行間で連絡先を提供して問題があるとは思えないけどな。
「個人情報保護法」とかを過大視してるバカ大杉。
116 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 11:24:50 ID:1cvSwger0
どこの店員?
ダイアナか?
117 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 11:39:32 ID:gngXYXyY0
>判決によると、男性客はパチンコ店従業員で、
>景品交換時に使用するため高額の両替をたびたび頼んでいた。
ん?景品交換時に使用するって?
パチンコ店と換金所(景品交換所)は
無関係のはずで、これを認めると罪に問われるはずだが・・・
118 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:36:19 ID:dfoDQb9e0
最初見たとき、へんなニュースだなーと思ったが、
キャスティングを見てなんとなく納得した。
119 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:57:34 ID:zZaoBr1q0
パチンコ絡みだから立件されないんでしょ?
同様事案のの有罪判例は結構ある
明らかに額が多いってババネコした奴は認識してるよな。
罪に問えないのか?これ
121 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:02:06 ID:J+CbsOEe0
詐欺罪を追及されなかっただけ良かったじゃん。
どうでもいいが俺はピン札好きのキチガイなので
しょっちゅう銀行に立ち寄り新券に換えてもらってる。
だいぶ不審者と思われてきた感じは拭えない。
この作業員がすでに使い込んでいて返せなくなっている、に
1ウォン
123 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:32:15 ID:BcXhVGre0
1700枚の千円札を受け取って一万円札を1700枚返しちゃったのか
行員もあほだな。
初期の森尾由美は功労者 、 三田寛子は枕営業が嫌でスターダストを離れた 。
ダストの肉体営業常習は代官山在住の常盤貴子もじゃなかった ?
恵比寿ガーデンプレイス竹内清 、貴島誠一郎プロデューサーはガチ。
別冊BUBKA部落ら
125 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:13:41 ID:sqr1c2EC0
もう、使っちゃった
126 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:58:59 ID:AsiutR0Q0
既出だが、逆だったら絶対認めないだろうなぁ。
銀行が一万×100枚の両替で100円×1000枚を渡してしまったら、
「知らない。あったとしてもきちんと数えないやつが悪い!!」でおしまい。
なぜか会計は合って処理されているw
127 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:04:54 ID:3QFSslTu0
俺も似たようなことある、
郵便局で数十万余分に渡されたがw
出て4分ぐらいで実家に電話がかかってきたw
128 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:08:29 ID:CQBb8liR0
>>113 遅レスだが藁た。
でも静岡県人にしかわからないぞ。
129 :
名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:07:39 ID:BcXhVGre0
これでこの客が帰る途中でこの現金を紛失したり強盗にあったりしてたらどうなったことやら
130 :
名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 04:31:33 ID:K84YqHzO0
131 :
名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 04:44:05 ID:Y4sde4OuO
忘れもしない13年前
5マンおろして残高みたら知らない700マンの残高
速攻で200引き出して
残りを別口座へ
そして会社もやめて いまはスロプーです
132 :
名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 04:46:41 ID:AiePIGLZ0
さすがにこれはやってはいけないミスだよな。
素直に返さないヤツの気持ちもわからないでもない・・・
133 :
名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:15:10 ID:BIOd0rem0
滋賀銀行員って頭悪すぎだな