【文学】「ハリポタ殺さないで」S・キング、J・アーヴィングが作者に懇願

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
米国を代表する作家、スティーブン・キングさん(58)とジョン・アーヴィングさん(64)
が1日、世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズの作者J・K・ローリングさん(41)
に、同作品の主人公ハリー・ポッターを最終章で殺さないよう、懇願した。
「ハリー・ポッター」シリーズは現在、第6作まで発表されており、ローリングさんは
最終章となる第7作目で、2人の登場人物が死ぬだろうと話したことがある。

3人の作家は同日、ニューヨークで開催されたチャリティー朗読会に参加。朗読会前の
共同記者会見で、アーヴィングさんは「ハリーのために祈っているんだ」と述べた。
キングさんも、コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」シリーズを引き合いに出し、
「(作中でホームズが落ちた)ライヘンバッハの滝から、ハリーを落としたくないんだ」と語った。
(中略)
一方、ローリングさんは、最終の7作目について、「話のあらすじを決めることができた。
たぶん、この終わり方を気に入らない人もいれば、気に入る人もいるだろうと思う。
物語は、これまで考えていたように終わりに近づいているけれど、今まで生き残るだろうと
思っていた人物が死んだり、逆に生き残った人物もいる」と話すにとどまり、
詳しくは語らなかった。
ローリングさんは、「ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう
可能性があることを考えると、作者が主人公を死ぬことにしてしまうのは、理解できる」
と述べ、ハリー・ポッターが死ぬ可能性もあることを匂わせた。

スティーブン・キングさんは、世界的に知られるホラー作家で、数多くの作品が映画化や
テレビ化されている。代表作に「キャリー」「シャイニング」「スタンド・バイ・ミー」など。
ジョン・アーヴィングさんも米国を代表する著名な作家で、「ガープの世界」や
「ホテル・ニューハンプシャー」などが映画化されている。

2006.08.02 Web posted at: 14:57 JST- CNN/REUTERS
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200608020008.html
2名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:33:38 ID:KtBKYXqx0
どうせ生き返るんだろ
3名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:35:03 ID:LycEL1r+0
どうせインディアンの墓で生き返るんだろ
4名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:35:23 ID:I26xkmFD0
名前を言ってはいけないあの人2になる >ハリーポッター
5名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:35:52 ID:sgGmJrpp0
ザンボットみたいになるん?
6名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:36:17 ID:jWIuv4/i0
銀英伝やってた頃の田中芳樹の家にも「誰某を殺さないで〜」って手紙が山ほど来たらしいな。
7デカマラ課長:2006/08/02(水) 15:36:24 ID:uiuJJnGL0
ハーたん(実写)を成長させないで
8名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:36:28 ID:lmQOY9EaO
殺しはしないよ
暗黒面に墜ちるだけで
9ワラ:2006/08/02(水) 15:36:48 ID:dfdx3ZAlO
ファイブ
10名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:36:56 ID:9nbjKg8wO
どうせ死亡確認するヤツが王大人くらい見る目無いんだろ
11名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:37:09 ID:lqVgcbnU0
ハリーポッターは脱税で死刑でおkwww
12名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:37:18 ID:IzcuCaHa0
二人ともショタだったのか・・・
13名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:37:38 ID:hzE+//IM0
生と死は等価値なんだ、僕にとってはね
14名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:02 ID:/N5pEnpN0
視聴者の意見で顛末が変わる・・・
ライダーの映画みたいだな。
15名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:09 ID:QS94INLx0
死ぬ→あの世で修行→球集めて復活→…

って展開だろ、どうせ…
16名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:18 ID:VzmpcJEA0
あーんスト様がry
を思い出した
17名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:19 ID:lcZPBmyTO
ハリー生かしましょう。ハー殺しましょう。
18名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:57 ID:o2+1u8zq0
っちゅうか、同業者ならどういう展開が望ましいとか言えない事位百も承知だろ…。
19名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:58 ID:AVKpkD1P0
アーヴィングがまだ64で
しかもハリポタ読んでることにオドロキ。
20名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:39:14 ID:fg+QjoUr0
>>1
ちょ、アーヴィング何してんだよwwww
21名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:39:42 ID:b0kEP0En0
>>1
熱狂的なファンに拉致監禁され、
主人公が生き返った続編を強制的に書かされる

に300ガロ
22名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:39:49 ID:NrxtEv8i0
実は両親が生きていて
悪だと思っていた奴が善で
戦争はむなしい
23名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:39:59 ID:CCfvNUiq0
男塾も真っ青な展開で生き返るんだから無問題
24名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:40:01 ID:tk/3teErO
山本圭一が死ぬことにすればいいと思う
25名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:40:14 ID:EQRGzNkQ0
かってに改蔵 みたいなオチじゃなかったら別にいいよ。
26名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:40:23 ID:YQcUquTtO
夢オチだろうな…
27名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:41:19 ID:On3jqq3O0
新キャラ2人が現れて死ぬ
28名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:41:24 ID:tlQW66xRO
こう言われると殺したくなるなあ。作家としてはw
まあストーリーとしてハリーが死ぬことでより深みがでるならだが。
29名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:41:34 ID:/N5pEnpN0
>>25
あれは見事に纏まってると思ったけどな!!!
読者に最後のトラウマを!
30名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:41:44 ID:9nbjKg8wO
どうせメガネを外したハリーからフェイスフラッシュが出て顔が潰れたハーの顔が綺麗に…とかだろ
31名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:41:59 ID:vH9cTKSG0
最終巻はアドベンチャーブック形式のマルチエンディングだな
32名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:42:15 ID:kH9tTPKR0
ダース・ポッター
33名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:42:45 ID:QS94INLx0

…で、ハーが陵辱されるのはいつですか?
34名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:43:00 ID:/1M/RdxX0
大丈夫、ハリポタ2で復活します。
35名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:43:08 ID:0i8Mgm9f0
滝壺の下に王大人が
36名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:43:16 ID:nk18JrbV0
すでに設定無視して同人誌描かれているじゃないか
37名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:43:16 ID:TDr2h8wF0
アーヴィングがキングとつるんでこんなことするんだね。
かなり意外。
38名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:43:54 ID:Z7vMpmQq0
スレを見ないで予想。


とりあえず肉とDBと男塾が程良く混じっている。
39名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:08 ID:kCGj2OwdO
S・キング、自分の作品の登場人物には
散々な目にあわせるくせになぁ
40名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:18 ID:PIAGDHjT0
石仮面のようなものを使って、
死にはしないけど、人間を辞めるのがあらわれる。
41名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:18 ID:cqkvIA1y0
死んでも幽霊になって便所で生活すればいいのでは
42名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:24 ID:LO+oJ+LfO
人を殺して盛り上げようとする作品は最低だ。
しかも子供向けで、主人公なんて。
43名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:32 ID:Pu7LPenB0
>>21
ミザリーか!
44名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:32 ID:7a8AFcpY0
ハーたんがザオリク覚えるからモウマンタイ
45名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:46 ID:jvrnVPSt0
ここで王大人が満を持して登場。
46名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:50 ID:GEkhyv740
>>37
おいおい、アーヴィングとキングはずっと うほっ な関係だよ。
もともとキングのデビューは愛人だったからじゃないか
47名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:57 ID:ib2TE9xX0
ハリーポッターが成長してヨン様になりました。
48名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:45:17 ID:mClvGpdMO
作り話にそんなに必死になれる熱意がもうない。
49ゾロ ◆Zoro/FNca6 :2006/08/02(水) 15:45:23 ID:rRHyKApa0
主要人物がふたり死ぬなら、ロンとマクゴナガル先生に
死んでいただけば、誰も文句ないのではないか。

(オレは個人的にダンブルドアは生きてると思ってる)
50名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:46:42 ID:WwSP5KZh0
現時点でどんな展開を考えてるかは知らないがこういう意見を取り入れた作品はたいてい糞になる
51名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:46:46 ID:i54LlEhj0
死んでも復活して44マグ持った刑事になる。
52名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:47:01 ID:9XnvEHRO0
スネオは生き残るんだろ?
ハーたんとポッターが死んで浄化されて何年後かに転生してEDってとこじゃねーのw
53名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:47:16 ID:0USTxQIV0
自分が死んだあとに続きを書かれたらどないしょう、
なんて理由で主人公を殺す作家の気持ちはとても理解できないぞ
そんなもん、書かれる時は何をどうやったって書かれるってよく知ってるだろうが
54名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:47:26 ID:QO/kms4C0
こんなこといって、作家として恥ずかしくないのかねこの二人は。
55名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:47:33 ID:DRIOVAsQO
ホテル・ニューハンプシャーは読んでおくべき。
56名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:47:52 ID:G61i+piE0
>>6
腐女子がキルヒアイスの事でも送ったのか
57夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/08/02(水) 15:48:09 ID:ehXMzmTi0
ハリーの死体を捜しに出かけて、それが死のロングウォークになって
道中出てくるイットとかマモノを魔法でをやっつけながら成長していく行く
スタンドバイミー書け
58名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:48:26 ID:Za2BTXwP0
豆腐の角に頭ぶつけて死亡に300ガロ
59名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:48:38 ID:5gWlGymM0
登場人物がどんどん死んでいく話書いてる作家が
殺さないでとは何事か
60名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:48:50 ID:jvrnVPSt0
ころさないでくだちい
61名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:48:55 ID:/N5pEnpN0
ルシウスとシリウスとセブルスがどれもスで見分けがつかない。
62名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:49:34 ID:lt0YO9ZB0
後の「魁男塾」である。
63名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:49:36 ID:rHl9dUV90
1,2巻くらいまでは子供でも楽しめた傑作かもしれんけど
それ以降は出来の悪いラノベみたいなもんだと思うがな。
死のうが生きようがどうでもいいつーか。
64名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:49:51 ID:retq2SXQ0
これは私が体験した真の体験です。
学生時代に彼女(元モデル(爆)とふたりで歩いていました。
すると前方から、なんと形容すればいいやら、
例えるなら暗黒の騎士とでも言おう存在が突進してきました。
私は無我夢中で彼女を突き飛ばし、「斬るなら俺を斬れ!!!俺の命で済むなら・・・安い物ッ!!」と
無意識の内に叫んでいたそうです(彼女・談)
すると私の身体から光のモヤみたいなものが飛び出し、
うーん、これも形容しづらいんですけど、白き翼をたたえた騎士、とでもいうような形に成りました。
白の騎士は暗黒の騎士を光りの剣のようなもので断ち切り、私に向き直り
「真の勇気、しかと見届けた」と呟き、消えさりました。

5年経った今でも、はっきりと覚えています。
あれは私の守護精霊のようなモノだったのでしょうか?
65名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:49:58 ID:oLgsxIs00
キング お前が言うな
66名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:50:01 ID:GqppCg/N0
ミザリーとひっかけてるのかな?
67名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:50:07 ID:i54LlEhj0
最後の展開がマンガ版ハレンチ学園を希望。
68名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:50:48 ID:YyL5+yTLO
イデ発動
69名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:24 ID:d7oWbBmV0
皆でマラソンして足が止まった奴は即射殺
最後まで残った奴が勝者ってことでどうだい
70名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:24 ID:KsYqCE7j0
夢オチだろ
71名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:40 ID:qkd5Cq5n0
>>51
噴いたww

ダーティー・針ー乙
72名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:42 ID:otvopoPh0
なんでまだ出版されてない作品のネタバレを作者自身がするかなぁ
話題性を振り撒きたいとしか思えん
73名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:42 ID:UpQCqS0o0
8巻で「実は生きてました^^」ってオチになるよ絶対
74名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:50 ID:9pRcWlYBO
死んでしまったハリーを生き返らせるために、七つ全て集めればなんでも願いが叶う龍の玉を集める旅が始まるらしい。
75名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:52:33 ID:kyJrkyYmO
まあスネイプは確実に死にそうだな
76名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:52:44 ID:zgfm2sHK0
ランゴリアーズに喰われるんだろ?

アーヴィング、もうだめぽだな。
77名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:52:49 ID:Yb8+UhRp0
ワンターレンに死亡確認してもらうくらい完璧に殺してしまえ
78名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:52:53 ID:cqkvIA1y0
ペット攻めたりー読んだけど救いがないラストで鬱になった。
今はクーンツに逃避中。
79名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:53:03 ID:YOfHIaAs0
うわ、すげーどうでもいい
80名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:53:27 ID:PxO+ClQnO
>>53
まぁ死んだキャラを勝手に死んでないことにして続編書くやつもいるしな。
日本(多分欧米も)じゃタイトル知らん奴なんていないような有名作品で
堂々とやってるし(笑
81名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:53:28 ID:GfhZr/OE0
どうせ男塾並に、山から下りると実は生きていたオチ。
82名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:54:32 ID:Y1aSARln0
なにをするのも作者の自由だろ
こーゆーやつらが1番うざい
83名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:55:00 ID:1dihlE8r0
どうせオデコに7の数字をつけた「ハリポタセブン」で復活するんだろ?
84名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:56:56 ID:QMlBoqNF0
死んだ後に続きを書かれるから殺すって意味分からんw
85名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:58:01 ID:PxO+ClQnO
>>69
それ何てロングウォーク?www
86名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:58:07 ID:UutclxtL0
重症を負ってダークサイドに支配されたハリーは
例のあの人の手に落ちて死んだことにされるんだよ。
87名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:58:21 ID:i54LlEhj0
キング・アーヴィング「ハリーを殺さないで」
ローリング     「そう言われると殺したくなるのが人情w」
88名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:59:55 ID:ifoFNSIb0
魔法がありなら、死んでもなんとでも復活できそうなもんだが。

それでなくても
「生きていたのかアブドゥルー!!」みたい感じで理由付けなどなんとでも。
89名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:59:57 ID:GfhZr/OE0
>>80
子供のいない名探偵の孫が出てくるマンガもあるしな。
90名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:00:39 ID:KBtP8xFY0
死んだけど、閻魔大王が死ぬ予定じゃなかったって言って霊界探偵になるんだろ?
91名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:01:36 ID:AVKpkD1P0
作家としてこんなこというなんて、とレスしてる人いるけど、
ソース読んでみると、
アーヴィングのほうは、たんにハリポタファンの子供の様に
「神様(ローリング)ハリポタが死にませんように」
って手を合わせてるような感じにも取れるのだが。
92名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:01:51 ID:i54LlEhj0
ハリーは実は脳死に至ってなかった。

このネタがないのが驚き。
93名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:02:12 ID:DaiXSDjNO
>>78
俺は泣けたぞ。

>>84
アメコミが良い例じゃないか?
94名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:02:43 ID:YvfStmAi0
ハリーは死ぬが、時を遡るアイテムか
フェニックスに頼んで蘇生してもらうとか
そういう話になるんじゃないの。

死ぬと言ううわさは結構有名だよね
95名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:02:56 ID:PxO+ClQnO
>>89
ルパンにドラキュラ…
原作者が見たらどうおもうだろうな(笑
96名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:03:12 ID:4I04jvQO0
そこでアガサクリスティが一言
97名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:03:13 ID:kgyzidMm0
> ローリングさんは、「ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう
> 可能性があることを考えると、作者が主人公を死ぬことにしてしまうのは、理解できる」

これってあまり意味が無いような…。
エイリアン3で溶鉱炉に飛び込んで完全に消滅したリプリーが、エイリアン4で平然とクローンとして活躍していたしw
作者の死後に、ハリポタのクローンが大量生産されるだけの話だろw
98名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:03:14 ID:dH5WrHgT0
キングやアーウィングみたいな奇想天外でヒューマニズムの欠片もないような
酷い話書く作家が「殺さないで」と懇願するとは笑えるなw
意外と保守的なのかも。
99名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:04:18 ID:YkW5WZEo0
アーヴィング版ハリポタだと
ハーマイオニーがレイプされるのだけは間違いないな
100名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:04:21 ID:d7oWbBmV0
実はガンスリンガーの世界とリンクしてる
101⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/08/02(水) 16:04:54 ID:sz/CVPJi0
ハリー:ス、スネイプ先生・・・
カチャカチャカチャカチャ
スネイプ:ハリー、君はもう逃げられない・・・
カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ
ハリー:アッー!
102名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:05:08 ID:ghzrdt6E0
オチの原稿はだいぶ前に書いてあるんでそ?
103名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:05:31 ID:2pccidqSO
田中芳樹なら、主人公だろうが主人公の親友だろうが、サクッとw
104名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:05:59 ID:e+nNomj/0
セカチュはツマランと思って読んだらツマランかった
ハリポタはツマランと思って読んだら存外面白かったのよぉこれが^^
105名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:06:02 ID:fmR4vsSyO
ハリーポッターってそこまで面白いか?
読み進めてもなんの見せ場もなくて退屈なだけなんだけど……
106名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:06:43 ID:/HLq6wVG0
7つの玉を集めれば余裕。
107名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:07:59 ID:nfsm78IA0
どうせ宇宙の果てで異星人と戦って
ウラシマ効果で地球に帰って来る頃には
もう何万年後

人間はさすがにいないか、と思ったら
welcome back って地球全体に文字がでるんだろ
108名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:08:32 ID:lmQOY9EaO
>>21
それなんてバリートロッター?
109夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/08/02(水) 16:08:37 ID:ehXMzmTi0
実はあの学校が悪霊に取り付かれて、壁に「redram」って書かれて
110名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:08:38 ID:fmR4vsSyO
武術の勝ちとか言って生き返るんじゃね?
111名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:09:30 ID:6P+z8zqU0
>>4
採用しました
112名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:09:36 ID:ZtCixa0t0
外野、しかも同業者が作家にストーリーの行方で圧力かけてんじゃねーよ!自由に書かせろや
113岸和田市民:2006/08/02(水) 16:10:27 ID:phWHkhU+0
そういや中学の時ハリー演じたダニエルに似てる!とか言われて顔あわす度女子に追いかけ回されたな。

「ハリーポッターの魔法世界ガイド」はおもしろいよ。
114名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:10:36 ID:znx6Mm1+0
死ぬとはいってるけど生き返らないとは言っていないのがミソ
115"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/08/02(水) 16:11:01 ID:Q7L/7jlC0
何ガキみたいなこと言ってんだよw
116名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:11:30 ID:i54LlEhj0
魔法使いをただの人間に戻す「きゅあー」って薬が発明されてって
話になるんでしょう。
117名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:12:14 ID:ZtCixa0t0
最後ハリーが植物人間になればいいんじゃね?
118名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:12:47 ID:fmR4vsSyO
実は夢落ち
119名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:13:07 ID:0K9KA5D80
ラーメンマンの某キャラたちみたいに脈絡無く生き返るよ
120名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:13:33 ID:1lT9tdX10
ハリーが死んでも想定内だけど、レイプされたらいやだな
121名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:13:37 ID:3gVnBIdZ0
実は人違い
122名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:14:24 ID:PxO+ClQnO
このスレカキコミしてる奴はなんだかんだいってハリポタ好きなんだろうなぁ

と映画も本も見てない俺が言ってみる
123名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:14:38 ID:/Apjka2G0
キング何やってんだw
124名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:15:50 ID:a4M8RLpR0
死んだなら生き返らせればいいじゃない by鳥山明
125名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:16:11 ID:zBeAPr7D0
>ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう可能性がある
良く考えると、無茶苦茶だよな……これ
126名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:16:35 ID:tn+hRRca0
ベヴァリー×エディカスプブラク
127名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:17:19 ID:/0p2H1iNO
ホームズは生き返った後のほうが面白かったな
128殺韓三号:2006/08/02(水) 16:17:27 ID:ZXw/qB/30
御大二人で何をやってんだw

しかもいい年したオッサン二人が瞳をウルウルさせながら懇願している様を想像してもうた。
129名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:17:58 ID:i54LlEhj0
ハリーが死んでも

「こうして人類は守られた。しかしあれが最後のハリーとは思えない。
いつか第二、第三のハリーが現れるのかもしれない」

ってナレーションで次回作の伏線。
130名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:18:44 ID:B2NEsHj30
>>22
それ何の「海のトリトン」?
(このマンガの親は死んだままだが)
131名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:19:14 ID:0USTxQIV0
まあ原作者もまだまだ若いようだから
次回作がマンを持すほどの大失敗作で、その後10年ぐらい新作が出ず、
いつの間にか高年齢層向けにハリポタ2を書いている、と
132名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:19:16 ID:Y41YUcix0
魔法の世界の話なんだから、いくら作者がハリー殺したって
商売人達はスンナリ魔法で生き返らすだろ。
ついでに死んだ事でさらに、パワーアップして登場する。
そしてその次の作品では、さらに強い敵が現れ、さらにハリーは強くなり
また次の作品では・・・・
133名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:19:21 ID:or3xf9Ds0
ずいぶんな大物がしょーもない御意見を述べてるな。

>>122
俺もまったく興味ないが、読みだすとなぜかがじがじ読んでしまう類のものらしいな。
134名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:19:48 ID:Erlf75Uy0
富野由悠季に書かせればいいんじゃないかな
135名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:20:39 ID:zBeAPr7D0
>>134
全部死ぬ、全部死ぬ(w
136名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:20:56 ID:e3hzYMcp0
日本だと「続編描いて」と言われるのが嫌で全員殺して終わらせた
永井豪の「ハレンチ学園」は有名。

関係ないけど俺の中では圧倒的に
スティーブン・キング>J.K.ローリング。
137夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/08/02(水) 16:21:00 ID:ehXMzmTi0
>>132
それなんて宇宙戦艦ヤマ(ry

>>134
えーみんな死んじゃうじゃん・・
138名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:21:14 ID:tQ1DbEZq0
キングはスタンドバイミーでメインの4人中3人殺してる件
139名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:22:09 ID:UfW+Lpor0
気持ち悪い話だ。
140名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:22:22 ID:/0p2H1iNO
>134
ハーマイオニーが「ハリーです」って言って中身入りのヘルメットを差し出すのか……
141名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:22:56 ID:P7xui9Pt0
「クリリン殺さないで」鳥山明に懇願

と同じレベル。小学生かよ。
142名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:23:09 ID:LDXircAJ0
>>134
ハーマイオニーが失明してホグワーツへの道を尋ねるのか
143名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:23:31 ID:2hh2ERaG0
>>125
FSSはそうなる
144名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:24:12 ID:6P+z8zqU0
>>142
そんな話しあったっけ?
ガンダムじゃないの?
145名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:24:23 ID:Mh/Jd9Yd0
もし死んでもハリーポッターゾフィーが二つの心臓のうち一つをくれて復活
146名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:24:24 ID:v+Sp0T+wO
ハリポタの学園って男塾なんだろ
なにがおころうと問題無い
147名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:25:05 ID:NUZB4azfO
てか騎士団であのハリーの名付け親(名前ど忘れw)が死んだとき、読み進めながら
「何かの間違いじゃろ?てか生きとんじゃろ?
生きとってくれーー!!」
と涙ながらに懇願した私は26歳。。orz
おじさんでこの有様なのにハリーが死んだら。。
148名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:26:28 ID:PxO+ClQnO
>>125
ルパン三世を見たルブランがどう思うか…
ドラキュラ紀元を見たストーカーがどう思うか…
149名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:26:42 ID:kaE2hwyz0
ミキいいけど..........
150名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:26:57 ID:12JQyQ3v0
リーリングは書くのが面倒になってきたキャラから殺してるor遠ざけてる気がする。

最後は主人公に行き着くのはなんとなくわかる。
もういい加減儲けたし、次回作を期待されるのも重圧なんだろう。
回が進むごとにハリポタ、作者のストレス解消の材料になってるみたいだし。
ネタがオバハンのダークサイドに関わるものばかり。
151ハリー・ダーティー:2006/08/02(水) 16:27:03 ID:pF8r3uuO0
泣けるぜ
152名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:27:16 ID:zBeAPr7D0
>>143
まあ、あれは7777年も書けないことが最初から分かり切ってるからなぁ
>>144
Vガンの最後
失明したカテ公がシャクティに道を尋ねるってのがVのラストシーン
153 ◆77483qp02s :2006/08/02(水) 16:27:24 ID:UCHMTXEX0
つかさタンと真中くっつけて幸せにしてあげてください!!!
ってジャンプ編集部に呪いのように送りつけてた俺と同じようなものか。
154名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:27:49 ID:i54LlEhj0
サイモン教授と同じ姿で復活。
155名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:27:53 ID:iJZftfy70
>>148
たしかルブランの遺族は告訴してるんだよな、ルパン三世を。
そりゃ日本の黄色い猿にわけの分からない続編作られたら
切れる罠
156名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:28:18 ID:TTAwwWYH0
>>143
まじかよ、、、orz
157名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:28:35 ID:d7oWbBmV0
やはり長いこと書きつづけてると
主人公とか憎たらしくなってくるのかな・・・
158名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:29:08 ID:NXtkwnmj0
じゃあサンダーパンツは死んでいいというのか!
159名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:29:53 ID:rt6BMyW60
自作の中に本人として登場して、そこであっさり
死んじまうやつがこんなこと言うなーっ

キングおまいのことだ。
160名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:30:09 ID:CEbSvFPX0
イデの力が発動します
161名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:30:46 ID:iJZftfy70
>>157
作者が人気の出たキャラに嫉妬するってのはよくある話
手塚治虫は死ぬまでアトムが大嫌いだった。
162名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:30:56 ID:MTABEZMy0
>>155
いつの話だ、ルブランは1941年に亡くなってるから
小説の方は当に著作権切れてないか?
163名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:32:01 ID:PxO+ClQnO
>>155
mjd!?
あとでぐぐって見るわ!
164名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:32:27 ID:Wu87385E0
作家が他の作家に懇願してんじゃないよw
あーたらも同じこと言われたら困るだろうよw
165 ◆U2PL4Eu0f. :2006/08/02(水) 16:32:49 ID:vWz4uvtE0
妄想オチとか期待している。
親戚に苛められている少年が、「自分は魔法使い」だとか、
「実は凄い血統」だとか、「莫大な遺産がある」だとか、
つらい現実から逃避するために、コンプレックスの裏返しの
ような都合の良い妄想をしてました、っていうような結末。

むしろ、ハリーポッターを読んでると、作者自身が
そういうコンプレックスを抱いてるんじゃないかと思えてくる。
166名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:33:11 ID:/kwfmNst0
>スティーブン・キング

「ミザリー」の作者がなに言うとるのかwwwwwwwwwwww
167名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:33:32 ID:alWXWrVC0

なぁ〜に、ペット・セメタリーがある。


168名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:33:39 ID:iJZftfy70
>>162
当然無効。
でも、著作権切れてるからって過去の作品をキャラを勝手に
弄り回すのはいかがなものかと思うぞ。
ルパン三世自体大ヒットした人気アニメだから日本人は擁護するかも
しれないけど、
韓国とかシナのパチもん見れば遺族の気持ちも多少理解できなくも無い。
169名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:33:48 ID:C1JbM8xYO
ルパン8世ってなかった?
170名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:34:07 ID:sKLlvCu/0
今日の「お前が言うな」スレはここかっとやってきたら
一人しか言ってないでやんの。
171名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:34:24 ID:QNJ/36nl0
ハリポタが死んでロンとハーが結婚して生まれた子供に
ハリーと名づける
172名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:35:06 ID:xCeo0rgOO
>>155
しかしルブランはルパン対ホームズで似たような事をして、コナン・ドイルを怒らせた訳で。

しかも『ルパン三世』ってな別人格でなく、そのままの名前だし。
ルブラン氏ね…って既に故人か。
173名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:35:07 ID:Qj1jW3yv0
「僕の亜美ちゃんを殺さないで
 亜美ちゃんが死んだら僕も死ぬ」

というクソヲタの手紙でセーラームーンの続編が作られたって話?
174名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:35:16 ID:6P+z8zqU0
>>170
お前が言うな
175名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:35:43 ID:CEbSvFPX0
>>169
あったなぁ。




                       読んだことないけど
176名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:35:50 ID:alWXWrVC0
>>169


韓国なら「ルパンろ世」とかやりそうだが・・・



177名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:36:04 ID:1Wju/VKf0
テラワロス

普通に蘇生魔法
もしくは銃夢
178夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/08/02(水) 16:36:09 ID:ehXMzmTi0
>>152
「この続きは年表見てね」byラキ
ってなエンディングだけはやめて欲しい・・

>>170
サンゴにオニヒトデby朝日があるからねぇw
179名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:36:22 ID:G31foQeM0
キングとアーヴィング?
二人のブラックジョークだろそれw
180名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:36:26 ID:qM0ZCj0u0
キングお前が言うなよwwwwwww
クージョとかほんとこいつ鬼かよと思ったよ
181名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:36:30 ID:iD9AcXFT0
【ネタバレ】

最終章で死んじゃう人
・ハリー・ポッター
・ハーマイオニー
・ヴォルデモート卿
・スネイプ
・ドラコ・マルフォイ
182名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:36:51 ID:cnk6Utx80
ザオリク使えばいいんじゃね?
183名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:37:05 ID:1Wju/VKf0
えーと、スーパードクターK2
184名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:37:19 ID:IsQAUdDB0
作者の遺族なんか、本来は著作物に何の関係もないんだけどな。
財産権として相続するってだけで(期限内であれば)。
185名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:37:24 ID:dH5WrHgT0
>>172
でもコナンドイルもホームズ殺してファンから非難されて
また復活したわけだしな。
人気者はつらいよ
186名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:37:53 ID:PxO+ClQnO
>>168
まぁルパンの起源は日本だとか、ルブランのがパクリだとは言わないけどな、
日本人はwww
187名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:37:56 ID:0USTxQIV0
ウディ・アレンがビバリーヒルズのブランドンとケリーを結婚させてほしいと言うようなもの
188名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:38:19 ID:MTABEZMy0
>>168
パロディ物として売り出したんならともかく
世界観も主役の性格も設定も別物なのにか?
そもそも当人が文句言うならともかく遺族が文句言うって筋違いだろw
189名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:38:24 ID:zPj830ZE0
きっと死にそうになっても白のガンダルフが助けてくれるよ!
190名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:38:35 ID:1Wju/VKf0
盗作を防ぐ為だけに主人公等を頃す…所詮、この程度の人間なんですよ
191名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:39:01 ID:/kwfmNst0
●ネタバレ

ハリーはダンプに轢かれて死にます。
192名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:39:05 ID:V3dUvLqo0
頼んでもいないのに、
登場人物がどんどん死んでいくアストロ球団はどうするんだ
193名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:39:21 ID:LMsID1hH0
まだ出来てもいない作品に対して他の作家がなんだかんだ言うのはアリなんか?
194名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:39:26 ID:1Wju/VKf0
ハリーポッッター´
「これは最終章から分岐したパラレルのお話です」


はい、作者安らかに眠ってくれ
195名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:39:53 ID:UGEE3nbX0
カヲルとレイが巨大化するんだろ?
196名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:39:55 ID:1Wju/VKf0
つーか、そんな事よりも

巨人の星がリメイクですよ!!
197名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:40:32 ID:xCeo0rgOO
>>185
ドイルのかあちゃんに懇願されただか激怒されたってのもあるらしいお。
198名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:40:47 ID:wp1+1SP30
そういえば
「太陽にほえろ」でも助命嘆願が多くて
島刑事も殉職が3回くらい延期されたって聞いたことある
199名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:40:51 ID:pF8r3uuO0
まあいったん死んだように見せかけてその実
ロン「ハーマイオニー、あれを見て!」
ハマイオニー「うぅぅむ伝説は本当だったのじゃ!その者黒きマントをまといて〜」
200名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:41:02 ID:tX2mtt5L0
ハリーは一度死んで、そのあと竜になって蘇るよ!v(゚∀゚)v!
201名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:41:27 ID:RU67IlWS0
>>168
ルブランはルパン三世や江戸川乱歩を非難できん罠
なぜなら自分もやったから
202名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:41:52 ID:RgZ/MTzM0
というかすでにハリーは死んでる
203名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:42:30 ID:PxO+ClQnO
>>172
原作では名前の文字順入れ換えて別の名前にしてたらしいがな(笑

HとS入れ換えてヘムロック・ショルメスとかそんな名前にしてたよな
204名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:42:41 ID:AVKpkD1P0
>>193
一発逆転セレブ作家が
アメリカ文学の大御所二人相手に
ほくそ笑んでるよ。こういうのはアリだとオモw
205名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:42:43 ID:/kwfmNst0
ハリー 「私が死んでも、かわりはいるもの」
206名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:42:45 ID:MbMkLCCfO
つ【バリードロッター】
207名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:42:59 ID:OCWF6k2U0
あほかこいつらw。だいの大人ふたりがそろいもそろって。
オーランド・ブルームとジョニー・デップの二人が懇願したなら殺さないだろうけどw。
208名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:43:14 ID:IfokJ/Po0
スティーブン・キングが助命嘆願するとは思わなかったよ。
209名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:43:21 ID:xCeo0rgOO
実は既に霊魂だけの存在になってるオチか?
210名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:43:52 ID:1Wju/VKf0
つーか、これ作者の明らかな釣りだなww
翻訳家が35億円云々とか
話題作り必死ww
211名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:44:25 ID:WvdWimIIO
>>165
同意。ハリーがあの階段下の物置で自殺とか、児童虐待の話に戻って終わりにしてもらいたい。
虐待されてる少年が、死に際に親とか友達とか、社会だの誇りだの愛だの頭の中で考えてた物語。
212名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:44:38 ID:AgieBS/fO
パクリ、インスパイアとは別に

アナザーストーリー
亜流
アンソロジー
を唱えてみる

ところでクトゥールーとかは何になるん?
213名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:45:00 ID:iD9AcXFT0
●ネタバレ

ハリーとハーマイオニーの浮気現場を見たロンはハーマイオニーを毒殺。
それを知ったハリーは苦悩の末自殺。
親友と恋人の裏切りにキレたロンはヴォルデモート2世を名乗り魔法界に宣戦布告する。
214名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:45:52 ID:zBeAPr7D0
>>197
藤田和日郎は(うしとらで)?を殺した後、奥さんが怒って二三日口を利いて貰えなかったらしい
出したときから「絶対に殺すな!」と言われてたのに、殺しちゃったから
215名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:46:32 ID:1Wju/VKf0
つーか、落ちこぼれだったハリーが頑張って成長して行く話じゃなかったのかよww
挙句にはヒロインは他の奴に寝取られて最後に死ぬwww
夢も希望もねーなw
216名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:46:37 ID:PxO+ClQnO
でもよく考えるとルパン三世で「じいさんが〜」とか回想で出てくるよな(笑
217名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:46:38 ID:1QVu/2vv0
読んでない俺には、どうでもいいな。取りあえず、翻訳者は税金納めなさい。
218名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:47:24 ID:ykrgkhQR0
どうせ芯でも、地獄で修行すりゃなんでも復活だろ?
んで帰ってきたらパワーアップしてるんだろ?
219名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:47:53 ID:RU67IlWS0
>>214
とら?
220名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:48:09 ID:1Wju/VKf0
カカロット「一回や二回死んだくらいじゃオラびくともしねーぜ」
221名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:48:31 ID:dwvd0NvP0
なにをやってるんだキングw
222名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:48:31 ID:xCeo0rgOO
>>203
ドイルの批難で変えざるをえなかったんだよ
でも日本の訳本はホームズになってる罠
223名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:48:59 ID:zBeAPr7D0
>>219
ごめん、文字化けしてるな、ヒョウだよ
wikiの漢字をコピペしたら、出なかった
224名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:49:05 ID:oh4ba+9v0
キングは確かに殺しまくるけど
「あ〜主人公こりゃ死ぬ絶対死ぬ!」と思わせといて、最後死ななかったりする話も上手いよ
225名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:49:06 ID:1Wju/VKf0
負け組のキモいメガネ厨房はいくら頑張っても
彼女も出来ないし、頑張り過ぎて死ねる
226名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:49:40 ID:dH5WrHgT0
>>224クージョとかね
227名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:49:50 ID:o2+1u8zq0
>>122
夏ですから
228名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:50:27 ID:/kwfmNst0
●ネタバレ

ハリーは十字架にかけられて死んでしまう。
が、と同時に天空に暗雲が立ち込め、全ての人々に嘆きの雨が降り注ぐ。
雨を全身に浴びながら空を見上げていたライ病患者がみるみるうちに治っていく。
「おお、神よ・・・!」
229名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:50:33 ID:dwvd0NvP0
ローリングの足の骨を折って監禁し自分の思い通りの原稿を書かせるキング
230夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/08/02(水) 16:50:35 ID:ehXMzmTi0
>>214
ひょう?

>>218
灰色から白へパワーアップ
231名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:51:45 ID:1Wju/VKf0
ハリーアップ
232名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:52:46 ID:8wMf8FIY0
この二人が「ハリーを殺さないで」なんて言うとは夢にも思わなかったwww
流行り物を卑下してそうなのにw
233名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:53:05 ID:RU67IlWS0
>>223
敵討ちのおっさんか
234名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:53:11 ID:G31foQeM0
>>191
それなんてタイガーマスク?
235名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:53:51 ID:pF8r3uuO0
>>165
それだったらあれだろ。
最終巻最後の30ページくらいでやたら文章がラフになりあらすじ草稿まがいの文章だらけになって、
と思えば突然普通の人間の明るい学校生活に魔法学校の同級生が普通の人間として現れる展開がはさまれたりしつつ
最後に死んだ人間も全部集まってきて円座になって
「おめでとうおめでとう。父にありがとう。母にさようなら。そして世界中のすべての子供たちに、莫大な印税ありがとよ。」
236名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:53:56 ID:xCeo0rgOO
束、このスレ見るまで、キングは故人だと思ってた
237名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:54:19 ID:b0kEP0En0
>>219
金票か秋葉じゃね?
238名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:54:53 ID:dwvd0NvP0
そのときハリーの真の力が発動した

ハリーポッターとロゴダウの巨人 完
239名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:54:58 ID:dH5WrHgT0
>>229
それイイ!!「ミザリー」にぴったりじゃん!
ハリーが死んだ内容に怒ったキングが原稿を燃やす。
無理矢理ローリングに書き直させて・・・・
240名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:55:25 ID:XlMWenqj0
作者が造ったストーリーにとやかく言う筋合いはないだろ
この反対運動してるやつらが第七章をかってに造っとけよって感じだな
241名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:55:53 ID:1Wju/VKf0
ハリーポッターなんて完結したら次の年にはみんな忘れてますよ
242名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:55:57 ID:DP9i6mbE0 BE:250236173-BRZ(1000)
>>1
最終章までってことは最後に殺してもおkなのかw
243名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:55:59 ID:G31foQeM0
天井裏に住んでる虐げられた少年が書いたファンタジーだったってオチ?
244名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:56:27 ID:ZLCD8xYA0
>>222
逆にお互い協力の下でクロスオーバーさせたらすごい事になったろうな…。

奇岩城のホームズはひどい役どころだしwww
245名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:56:29 ID:Mxl7YhNC0
>スティーブン・キングさん(58)とジョン・アーヴィングさん(64)
いい歳こいて中々やってくれる。
246名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:57:25 ID:7yNoKeaYO
そう言えばまだ最新刊読んでなかった
247名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:57:43 ID:JgjJQ6K90
>>6
それでも芳樹ならころす
248名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:59:02 ID:oh4ba+9v0
>>232
キングは自分を「流行り物」作家だと自覚してる人なんで、それはない
249名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:59:09 ID:w6O/Cqk/0
キングはダークタワー繋がりか?
ファンタジーも書いてるしな
子供向けも
250名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:59:23 ID:/kwfmNst0
●ネタバレ

切り落とした右腕からの大量出血で瀕死のハリー、それを抱きかかえるロン。
「ロン、やったな・・・見ろ、お前の王国だぞ・・・」
「ハリー!オレ達の王国だ!」
「お前に・・・オレの・・・心からの祝福を・・・」
野望達成の喜びに満ちた微笑を浮かべ、ハリーは事切れる。
ロンは嗚咽し、ただ涙を流しながら、いつまでもハリーの亡骸を抱きしめる。
251名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:01:00 ID:qDO7dXPo0
何このスレwwwwwwww
252名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:01:06 ID:o2+1u8zq0
”最終章で”ってことだから、その前の章で殺して
最終章はハリーの葬式でもいいってことだろ?

もし自分が作者なら意向に構わず、
自分の書きたいようにするけどね。
253名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:01:09 ID:GfhZr/OE0
つーか、1作目からリメイクしなおして死んだエピソードだけ欠番にしてしまえば、
映画だけは作り放題。
254名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:01:20 ID:G31foQeM0
>>239
キングが自分で書けばいいじゃんww
255名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:01:33 ID:2EQGayJf0
英語読めないから
結局、節税翻訳で読まされるから萎える
256名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:01:56 ID:nvDkxUul0
>>248
自己嫌悪してそうだと思ってた
257名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:02:00 ID:QGSWCSCq0
ハリー・ポッターが死んでも、スティーブン・キングが
墓場から生き返らせればいいじゃん。
258名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:02:27 ID:ehXMzmTi0
ハリーが死んで悲観したロンがどんどん痩せてくんだな
259名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:02:33 ID:Yk7UkuZE0
幸いにも2ちゃんでネタバレ食らう事は今まで無かったのだが、
第6巻 Harf Blood Prince が 「混血の王子」 から 「謎の王子」 に
タイトル変更になってるのが気になってググったら、
思いっきりネタバレを読んでしまった・・・。
いまの日本は混血ってNGワードなのかな?

仮に主人公を作中で死なせても、同人作家は勝手にエピソード挟むからなぁ。
260名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:02:49 ID:2A3RcjRSO
菊地秀行に代筆させれば、絶対に死なない

変わりに超絶美形、長身、無敵特殊能力者のハリーに生まれ変わります
261名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:02:57 ID:ZLCD8xYA0
>>251
いつもとは若干毛色の違う「今日の「お前が言うな」スレ」ですがお気に召しませんか?ww
262名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:03:24 ID:WrpEH31L0
>>259
日本っつーか、海外でも後で発売になったところはNGだったらしいぽ。
263名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:03:17 ID:wOwqQn/EO
一ページ目の一行目から
“ハリーは死んでしまった”で始まってよし。

いやタイトルからして
『ハリーとハーマイオニーの死』
とネタバレでもよし。
264名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:04:43 ID:jqMcZlpYO
不気味なピエロが出て来る映画好きだ
265名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:05:57 ID:ijitn9bJO
本はなるべく新刊を買うようにしてるけど、日本人から稼いでおいて、税金を日本で払わないヤツが訳した本なんて中古で充分
266名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:05:59 ID:/kwfmNst0
●ネタバレ

腹部を押さえていた手を広げるハリー。

 ハリー 「な・・・なんじゃこりゃああアアアアアーッ!」
267名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:06:25 ID:G31foQeM0
ハリーが死んじゃった!
この人でなし!
268名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:07:11 ID:1Wju/VKf0
何事も無かったかの様に

ハーマイオニーシリーズが始まります
269名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:07:27 ID:IfokJ/Po0
>>247
でも早すぎたと後悔 なぜならそれが芳樹
270名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:07:29 ID:xhKQ7RKN0
「夜神月を殺さないで」松田桃太がリュークに懇願
271名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:07:40 ID:cWS2nVHB0
続編「ポリーハッター」

八田さんが大活躍
272名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:08:00 ID:iD9AcXFT0
●ネタバレ

ヴォルデモート戦役から30年、魔法省大臣の座を闇払い部長ハリーとホグワーツ魔法学校副校長ハーマイオニーが争っていた。
ハリーやや優位という下馬評に危機感を覚えたハーマイオニーは・・・・・・・・

273名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:08:19 ID:QYYE3ud4O
>>267
ケニー乙
274名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:09:51 ID:zBeAPr7D0
>>266
そして、ジュピターにはいつ着くんだ?
275名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:10:17 ID:i54LlEhj0
ハリー「僕は三人目だから」
276名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:11:20 ID:B/KomAIn0
死んどけ、死んどけ。

どうせ生き返る新シリーズだろ。アホくさ。
277名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:11:27 ID:+Yp0FLgQ0
幽霊が普通にいる世界だから死んでも問題なし
278名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:13:09 ID:2A3RcjRSO
とあるファンタジー小説の最後の一行が「こうして○○○(主人公)は死んだ」
だった時は深く感動したもんだが、デッドエンドもいいものだぞ
279名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:14:15 ID:CEbSvFPX0
ラストってホセ・メンドーサとの壮絶なバトルの末に死ぬんじゃないの?!
280名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:14:30 ID:wwdGlvVsO
ブランドゥォォン!
281名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:14:52 ID:RU67IlWS0
>>279
あれ死んだのか
282名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:15:41 ID:NqQ9bbMp0
えーとえーと・・・・


バーローw
283名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:15:44 ID:nfsm78IA0
●ネタバレ

遺伝子が全てを決定する社会 彼は神の子として生まれた

「ハリー」に成りきっていた少年は、すさまじい努力の末に
ついに大魔法使いになる資格を得た

だが最後に尿検査が…
284名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:16:10 ID:ehXMzmTi0
「地球か・・何もかも皆懐かしい」とつぶやいて死んだ・・・



はずなのに、実は生きてて再度登場する
285名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:16:39 ID:fnDMsgeC0
こんなドラマ途中で「主人公を殺すな」ってテレビ局に苦情出す韓国人主婦みたいなマネするなんて…
もうダメだなこの2人は
286名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:16:44 ID:CEbSvFPX0
でもバリツで実は生きていたってことにすればあるいは・・・
287名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:17:30 ID:kvgAoeN+O
水滸伝なんて主人公死んだのに勝手に続編を三種類も作られてるのに
288名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:17:59 ID:SS6YSBcJ0
ハーマイオニーを肉達磨にしたい
289名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:18:24 ID:AQMzAumcO
殺せ
290名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:18:26 ID:kSD8STh80
俺は知ってるんだ…

ハーマイオニーが自らの命と引き換えにヴォルデモートを葬り去り
絶望に屈したハリーが第2のボルデモートとなることを
291名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:20:11 ID:cnk6Utx80
俺はハリーの名を継ぐもの
292名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:20:17 ID:xCeo0rgOO
>>244
犯罪の天才が教授じゃなく盗賊になってたかもね(ドイルが書いてくれたらそれはそれで面白そうだが)
緋色の研究だかで、ルパンがどうたらと出てたような気がする…

ホームズかルパン、どっちがいいかで友人と言い合いになったのも、今ではいい思い出
293名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:21:20 ID:2hh2ERaG0
力石徹>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハリー
294名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:21:35 ID:iD9AcXFT0
●ネタバレ

軍勢の物音に目覚めたハリーは、はじめ家来の喧嘩だと思い、近習に様子を探らせる
近習「軍勢に囲まれており、紋は桔梗です!!!」
ハリー「ハーマイオニーか・・・・是非に及ばず」
295名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:21:50 ID:+CVX94BDO
死ぬのはロンでしょ
不細工だから
296名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:22:37 ID:dwvd0NvP0
僕たちは上り始めたばかりなんだ
このホグワーツの坂を
297名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:26:41 ID:McM4Z7ds0
>>255

これだから?ww

http://www.geocities.jp/hendayo_hp/

298名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:26:46 ID:/kwfmNst0
古今東西の主人公の死に方が集う悪寒wwwww
299名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:27:50 ID:OCcftk+sO
もう発動エンドでいいよ
300名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:29:34 ID:H7xvs/bh0
>>1
JKローリングってスミスのファンなんでしょ?
主人公の死もありうるね。

こんな前から結末をにおわせることを、言わなきゃ良かったのに。
301名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:29:57 ID:2j+WFTfb0
お前が言うな
302名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:29:58 ID:H7xvs/bh0
>>4
FF10か。いいね。
303名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:30:26 ID:H7xvs/bh0
>>13
君が何を言ってるのか分からないよ。
304名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:30:56 ID:UxDeKsjh0
>>294
だいぶん前のゲームだが、サガフロンティア2のギュスターブ編が、
最後までかっこよかったのをそれで思い出した
305名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:32:07 ID:lFzA3KCq0
新刊をまだ読んでいなかったので
ネタバレかよ!!!!と思いました・・・・
306名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:32:50 ID:H7xvs/bh0
>>147
おめーは私か。シリウスを生き返らせれー
307名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:33:34 ID:RgZ/MTzM0
そして80年後。今年もホグワーツに新入生が(ry→ハリー大往生

これなら批判をかわしつつ殺せるだろ。
308名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:34:01 ID:H7xvs/bh0
>>235
それなんてエヴァ?
309名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:34:21 ID:zBeAPr7D0
>>303
遺言だよ
310名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:35:30 ID:dH5WrHgT0
このシリーズが終わったらこの作者売れないだろうな。
でも金をがっぽり稼いだからもういいか。
311名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:35:39 ID:P1FvJT6i0
ハリーと熊女がケコーンして、ニダー起源がまた・・・・・・
312名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:36:33 ID:ZLCD8xYA0
>>292
奇岩城の衝撃でホームズが好きになれない俺はルパン派
見事にルブランの策にはまってる?ww
313名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:36:43 ID:swA0Yev90
>>131
それなんてジャンプ黄金期の連載陣?
314名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:37:57 ID:vwwh8tL3O
3億冊って…
一冊1500で、10%として450億円…
ありえん…
315名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:39:26 ID:i54LlEhj0
ヴォルデモート卿に劣勢のハリーポッター。
ハリー「そ、そうだロン!魔法を使え!」

黙って魔法を唱えるロン。
しかし対象はハリーであった。

ハリー「な、何を」
ロン 「ここまで楽しかったよ、ハリー。
    だがオレを頼るようじゃもうおしまいだな」
316名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:39:40 ID:1Wju/VKf0
そりゃ一冊1500なんて日本だけだろ
317名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:40:21 ID:1Wju/VKf0
タイトルはハリーポッターだけど
最終章の途中であっさり死んで
ロンが主役に
318名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:40:30 ID:B/KomAIn0
>>312
ルパンに出てくるホームズは原作だと違う名前だと思ったが。
モデルになってただけで勝手にホームズにでっちあげたような。
319名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:41:20 ID:xCeo0rgOO
>>312
kwsk
320名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:42:26 ID:kSD8STh80
第7巻のタイトルは「ハリーポッターと名前を言ってはいけない例のあの人」です
321名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:42:47 ID:i54LlEhj0
>>317
それなんて小説版ガンダム?
322名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:43:02 ID:RU67IlWS0
ワトソンが退場してワトソンの役回りも演じるホームズ
323名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:45:12 ID:ZLCD8xYA0
>>318
>>203のことか?
324名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:45:24 ID:BZtmQ+w10
美味い犬がたくさんいるぞ。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060504135857.jpg

325名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:45:29 ID:xCeo0rgOO
>>322
それなんていうライオンのたてがみ?
326名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:46:44 ID:B/KomAIn0
>>323
すまん外出ネタだったのね。
327名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:47:17 ID:YDQNZSjV0
ハリーはシェンロンとともに消滅します
328名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:47:54 ID:sQxMMM9s0
>>212
シェアワールドストーリーじゃないかな。ちがったっけ?
329名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:50:01 ID:LcQ5b/6q0
ハリーポッターは「ゼロの使い魔」のパクリ
330名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:50:42 ID:vwwh8tL3O
ハリーの身体に400年前に封印された爆炎の魔術士が
ハーマイオニーの接吻で目覚めて、天使軍団との戦いになると見た!
331名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:50:48 ID:MvW4URtBO
どうせ老衰で死亡とかそのへんだろ
332名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:55:43 ID:IyHMHkTr0
>>306
シリウスのときも
ダンブルドアのときも
そう思った。orz
333名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:02:36 ID:RGd2zV2f0
最終巻の最後にいきなり
「のちのペリー・ローダンである」
の一言で終わらせたら神
334名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:09:38 ID:xCeo0rgOO
●ネタバレ

仲間を助けるために、自分を犠牲にすることを決意するハリー。
手を重ね合わせ、そして魔法陣に手をおく──瞬間!賢者の石の赤い光が辺りで炸裂する!
そしてハリーの目のまえに顕れる真理の扉。
友人を助けるために
扉から溢れる無数の手に身を委ね……



ハリーは、生きてた。
気がつけば生きていた。
ただし、機械の右手は(以下略)
335名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:11:40 ID:8jX8q1WD0
JKR{だからなに」
336名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:12:05 ID:tmqm0cJ40 BE:534261757-2BP(10)
極限まで精神の中を物語が侵蝕したオタクって
こういうのが当たり前なんだろうなって

萌えの国、日本 に居てつくづくそう思う
337名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:14:58 ID:/9genyM50
>>米国を代表する作家、スティーブン・キングさん(58)

おまい、人の作品の登場人物の生存を要請する前に自分の小説の登場人物を大切にしろ。
338名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:20:41 ID:AaJutZmr0
本能寺が近づくと、
信長を殺さないで〜  とNHKに嘆願状をおくるおばさま達みたいだな。
339名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:21:59 ID:za2v+r/u0
>ローリングさんは、「ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう
>可能性があることを考えると、作者が主人公を死ぬことにしてしまうのは、理解できる」

まぁソレを言ったら、シャーロック・ホームズだって
再開するために生き返らせたしな
340名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:22:07 ID:Px3QidVUO
最後は時が加速して宇宙が一巡して終わる
341名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:27:41 ID:AaJutZmr0
ハーマイオニーがヴォルデモートに陵辱されるのを期待しているのは自分だけか。 

342名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:28:51 ID:z6OW6L5o0
ハリポタが死んでも、ハーマイオニーのお腹に彼の子供がいるから続編も
大丈夫。でもハーマイオニーも殺されるんだろう。でも、ハリーは色んな
とこに子供作ってるから、全然大丈夫。それに、わざわざハリポタの続編に
しなくても新しい物語は出てくるので、作者は心配しすぎ。
343名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:30:04 ID:P1fcTy4PO
どうせ死んだと思ったら蜂の毒による仮死状態で
棺桶の中から復活するんでしょう?

雷の力でもいいけど。
344名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:30:13 ID:vwwh8tL3O
ハリポタ4巻までしか読んでないけど、
最後クトゥルフ神話に組み込まれたりしたら面白いかもW
345名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:31:30 ID:20OHbC6y0
ホームズは死んだんだけど、無理やり復活させたから、復活の論理がかなり強引。
346名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:32:57 ID:dPtlyxLX0
アービングがコメント出したなら村上春樹もなんか言え
347名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:33:57 ID:uSH+zcLF0
冷たい海に沈んだはずなのになぜか生きていた
船乗りもいたな
348名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:35:34 ID:iD9AcXFT0
主人公3人の内2人死ぬらしいね
ハーマイオニーとロンが死んでハリーだけ生き残ったら悲惨だろうな
349名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:37:21 ID:rlML47Hy0
アッシュ…なぜ死んじゃったの…。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
350名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:37:51 ID:0owq2SxfO
生き残るのはロンだろうな。
ハリーの力でフクロウと共に長寿になりハリーを助けられなかったのを悔やみながら生きる。
351名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:38:16 ID:/uNcksmVO
ジニーたんとハリーの墓前で結婚を誓いあうロンハー。
脛復活。
352名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:38:32 ID:Tg4ZfrYd0
ハリーが死んだら、子どもにどう説明する。

もしハリーが死んだら、私はJ.K.ローリング相手に

訴訟を起こす用意がある。
353名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:40:50 ID:uSH+zcLF0
ハーマイオニーが生き残ってマルフォイと結婚しみんなビクーリなんていう展開
354名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:43:22 ID:1wI3/hcd0
7億円税金を日本国に納めろ!!!!!!
これにより、国庫からWHOへの貧しい国へワクチン300万人分

皆が助かる。金の亡者になるな。(翻訳者へ)
355名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:45:10 ID:i54LlEhj0
ロンが生き残りミネルバ・マクゴナガルと結婚してみいなビックリ。
炎のゴブレットで一緒に踊ったのはその伏線。
356名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:46:18 ID:0owq2SxfO
三巻までしか見てない俺にだれか分かりやすくストーリーを教えてくれ。
教えてくれたらインディアンの墓のありかを教えてやる
357名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:47:32 ID:/kwfmNst0
ハーマイオニー 「・・・・・・というお話だったのさ」
358名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:49:32 ID:i54LlEhj0
>>357
子供「それからみんなはどうしたの?」

実はまだ二階にいるのです。
359名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:51:36 ID:AaJutZmr0
死んだって、どうせ幽霊でずっと生き残るんだから無問題だろ。
スターウォーズと同じだよ。なんとなくハッピーエンド。
360名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:53:52 ID:/uNcksmVO
ハリーの逆襲か
逆襲のロンがみたい。
361名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:53:55 ID:PKYZsMKn0
こんな事言い出すなんてキングってホントに作家なのか?
まんま、何も考えてねぇ1ファンの我侭と同じって事に気付かない程、頭悪いのか?
まぁ、確かに作品にそう感じさせる片鱗が出てるトコはあるけど。
362名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:54:50 ID:VqLUSamu0
>>356
ハーマイオニーが使い魔を呼び出そうとしたら、なんと、人間の男の子を召喚してしまいました。
しかし、その少年には秘密があったのです。
363名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:55:25 ID:JUTEYSq50
このハーたんのパンツは故意なのか事故なのかそれが問題だ

ttp://www.uploda.org/uporg466620.jpg
364名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:55:45 ID:oV8Jojgz0
  ヘゝ__\_Y \\,.-、          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__         | 
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、    <  死んだら俺が
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ    |  生き返らしてやるって
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、\ 心配すんなよ
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ} \_______
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN
     /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||
365名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:57:23 ID:A/km05MXO
ハリーか名前を言ってはいけない人のどっちらか死ぬ事になるだろうと予言されてんだから、もう最終話で二人死ぬなんて、作者が言ったなら、ロン・ハーマイの二人に決まってんだろ。ハリーが死んで闇の世界になったら、児童書と言えないしな。
366名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:58:46 ID:h64ZehpvO
5巻で飽きてダンブルドアが死んだとこすら読んでない自分は負け組
367名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:00:32 ID:ENmEWbiV0
どうせペット墓地の奥にあるインディアンの墓にハリーを生めて生き返らせるんだろ
しかし生き返ったハリーは既にハリーではなかったってオチだろ
368名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:01:56 ID:IyHMHkTr0
まあ、次の巻がでることが
はっきりしているだけいいじゃねーか。

新刊が出ないまま5年以上経過している
某シリーズのことを思えば。orz
しかも、次が出るかどうかさえ不明なのに。
369名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:02:04 ID:wDeWIxID0
キング氏 
どんな有名作家でも、お話しを読むときは一読者ってことですね。
370名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:03:43 ID:BsLEol2A0
この話を聞いたクーンツが一言。
     ↓
371名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:04:44 ID:nGCusSF60
>>367
それ何てペットセメタリー?
372名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:04:45 ID:TWx+CO+sO
ドラゴンボールで生き返らせばいいじゃん。
373名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:05:38 ID:hqYb58Ye0
J・K・ローリングなら「夢オチ」という決断を下しても不思議じゃない。
374名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:07:30 ID:ENmEWbiV0
実はハリーは普通の小学生で今までのはすべて妄想でした
とか小学生がやっていたゲームの主人公でゲームオーバーオチとかな
375名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:11:29 ID:kByFLHxn0
>>366
俺は4巻で飽きたw
そうか、ダンブルドアは死んだのか。
376名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:15:10 ID:sc8Ygz3p0
ハリー・ポッター
新ハリー・ポッター
真ハリー・ポッター
帰ってきたハリー・ポッター
ハリー・ポッター改
ハリー・ポッターターボ
超ハリー・ポッター
合体ハリー・ポッター
Ζハリー・ポッター
それいけハリー・ポッター
赤い靴下のハリー・ポッター

いくらでも続編・亜編でるぜ

377名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:15:26 ID:Lnwgq3C50
いくら架空のキャラでも、「はいはい勝手に死んでくださいね」とはコメントしにくいでしょう。
ホントは興味ないのに気を使ってるだけではないかな
378名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:16:47 ID:3fyjVeZz0
鉄腕アトムも一度太陽に突っ込んだけど、復活したよな。
379名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:18:06 ID:0nmYSnAiO
>>376吹いたw
380名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:18:19 ID:/uNcksmVO
キングは遊び心あるからドリームキャッチャ
381名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:21:16 ID:OUChMnCP0
ホームズは死んでいなかったわけだが。
382名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:23:12 ID:jEv5SSVl0
面白くなるんだったら何人でも死んでいいよ。
むしろ、死人がでないとツマラナイ。
383名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:23:45 ID:9wlj52mu0
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
384名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:25:34 ID:Y1DC72UkO
死んでもペットセマタリーに埋めれば復活するんじゃね?
385名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:26:26 ID:8eNDi6PS0
ハーマイオニーは初登場から年を取るごとにオバサンになっていく
386名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:29:07 ID:b8fOZxOyO
キングよ、お前が言うな
387名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:31:55 ID:zIRGWaoVO
死んだかと思いきや
ハリーポッターを読んでたのび太君のウソ800で帰ってくるとか。
388名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:38:03 ID:jEv5SSVl0
    |
 \ _ /  ピロ〜ン
 ― (ω) ―
    lヨ
    ('A`)  <クロノトリガー手法を使えばいいんだ!
   ノ( ノ) 
    < <
389名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:38:53 ID:l0UsUjNW0
ハリーが童貞のまま死ぬのは不憫すぎる
390名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:39:24 ID:e46zIDc40
やつができぬなら 俺がやる
391名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:42:05 ID:fycYf3+d0
物語の最後は数十年経過してて一人は不老長寿になってて二人は老衰死ってことだな
392名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:45:10 ID:YUJSLxD70

一方、その頃

日本の翻訳ババアは脱税してスイスで豪遊してる訳だが。
393名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:46:56 ID:WOKPmH4v0
>>6
オーベルシュタインに対してはなかっただろうな
394名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:47:32 ID:iD9AcXFT0
>>389
ロンの妹とやってるよ(マジレスです)
395名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:50:23 ID:sU+fbMoL0
>>191
それ何てミンキーモモ?
396名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:53:58 ID:nAp8dCbR0
キングとアーヴィングってハリポタとは程遠い存在だと思ってたんだが……







世の中がわからんよ
397名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:55:16 ID:dLuTQEtlO
ハリーポッターの邦訳は酷すぎ。中学生。
398名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:57:08 ID:z8OLr77y0
ガード魔ン
399名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:57:15 ID:xkrhnmG5O
>>171それなんてパール・ハーバー
400名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:57:55 ID:I08y8Xjx0
スティーブン・キングに言われてもな
401名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:58:41 ID:LMgCbBAE0
つうかハリー結婚したじゃん
402名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:58:55 ID:4IERenk30
ハリーが死ぬなら、
ヴォルデモートは死なない。
そしたら、物語が終わらない。

だから、ハリーが死ぬことはありえない。
403名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:00:10 ID:cCy2q/Ji0
もう書き終えてるんじゃなかったっけ?
404名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:00:26 ID:vVbMhYiRO
在のハリーなら氏んでもいいよ
つーか氏ね!
405名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:04:44 ID:h+gLeafH0
ハリーが、言うこと聞いたら望みの物1つあげるよ。とか言い出して
全員泥沼の諍いはじめて、気がついたらあちこち炎上して
いままでの登場人物全部あぼーん。

て、結末が理想じゃないの?w
406名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:06:49 ID:gj+xAmfq0
炎のゴブレットひどくね?
正直つまらんかった。

もうハリーの今後は期待しちゃいけない。作者がネタ切れ状態。
407名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:09:41 ID:vV0RdgWM0
つか,キングは同い年ぐらいのジェイクを2度も殺してるじゃないですか^^;

他人の作品の心配する前にダークタワーの完成のことを考えてください^^
408名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:17:25 ID:koAGN6GF0
ハーマイオニーがガソリンぶん撒いて「みんな死んじゃえばいいのよおお」
409名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:19:10 ID:xkrhnmG5O
いなくなったハリーたちのこと
  時々でいいから思い出してね
410名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:21:00 ID:l0UsUjNW0
>>394
まじ?セクロス描写あったの?
411名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:24:37 ID:xCeo0rgOO
ホームズは聖典も素晴らしいが、偽典たるアンソロにも素晴らしいのがいっぱいあるんだがなぁ。
412名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:25:18 ID:GS22QIQ20
新・ハリーポッターの冒頭

神父「おお、ハリーポッターよ。死んでしまうとは情けない。」
413名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:26:06 ID:61h/pinE0
ヴォルデモートとダドリー豚息子2名死亡でスッキリだろ
414名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:26:08 ID:Jb3wyZHr0
ハリー・ポッター「この中に犯罪者がいるかもしれないのに一緒にいれるか!俺は自分の部屋に戻るぞ!」
415名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:27:33 ID:OSPKV5it0
大好きなシャーロックホームズが亡くなったときは涙が溢れたよ
何もかも純粋だった幼き夏の日の思い出さ
416名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:27:34 ID:SY32kyew0
ハリボテは壊していい?
417名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:27:46 ID:ZvusP2kU0
富野由悠季のコメントが聞きたい
418名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:31:51 ID:xCeo0rgOO
>>415
自分も、だ。
ようつべのジェレミーホームズなんて、マジ涙がでそうになる。
419名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:33:53 ID:7O8s254O0
どうせ、双子の兄がハリーの後を継ぐんだろ?
420名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:37:10 ID:frikTii60
>>417
その時、ハリーの隠された能力が発動した

で、END。
421名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:38:52 ID:iD9AcXFT0
>>410
描写はなかったけど脳内補完しますた
422名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:39:08 ID:HCeZXaNp0
死んだら、とたんに米国で売れなくなりそう
423名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:40:08 ID:sU+fbMoL0
>>419
それ何てカムイ伝?
424名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:40:41 ID:XLhfjQjTO
>>412
吹いたw
425名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:41:00 ID:HZ9a9M2kO
散々既出でしょうが


JKローリングさんを誘拐して膝を叩き潰して
望み通りのラストを書いて貰おうよ
426名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:44:47 ID:qTpFJBpe0
富野監督ばりにヒロインが首チョンパになって首が飛んでいったり、
気が狂って「彗星はもっとバァあぁーーー!」とかなったり、
母ちゃんが首チョンパになって、主人公が首持って「母さんです」とか言ったり、
宇宙全滅とかなっちゃったら話題になるかな。
427名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:56:56 ID:+sx5qDo20
>>396
元記事(らしきもの
http://www.cnn.com/2006/SHOWBIZ/books/08/01/people.rowling.reut/index.html

ニューヨークでチャリティの朗読会があって、キングとアーヴィングに加えて
イギリスからローリングが呼ばれた。
朗読会前の記者会見での発言だから、宣伝というかリップサービスだと思う。

最後の段落
ローリング「読者が私をサディストだと責めるとき(あまりないけど)には、
読者にジョンとスティーブンの本を読ませて鍛えてやりたいと思う。
文学の世の中って厳しいのよ。」
428 ◆U2PL4Eu0f. :2006/08/02(水) 21:11:31 ID:vWz4uvtE0
ある日、ハリーは自分の見ている世界の矛盾に気が付く。
探せば探すほど、矛盾点が次から次に見つかる。
魔法のせいか、とも考えるがそれだけでは説明が付かない。
この世界は明らかにおかしい。
思えば今まであった出来事の中にも、おかしい点があった。
いつから世界はおかしくなったのか。必死に思い返そうとする。
ホグワーツ魔法魔術学校から入学案内がきた時、あれが全ての始まりだった。
あの時の入学案内はアルバムに挟んで今でも大切に保管している。
恐る恐る本棚からアルバムを取りだし、あの時の入学案内を手に取る。
「ホグワーツ精神病院入院申込書」
世界がおかしくなったのではなく、自分がおかしくなっていただけだった。
429名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:14:14 ID:s+JiPm8G0
いい歳こいた有名作家がなにやってんだw
430名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:14:23 ID:Zx+SIO17O
これはキングの遠回しな脅しか…
431名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:16:44 ID:EcmcFEYe0
「主人公を殺さないで」と懇願ですか。
大昔の大河ドラマじゃあるまいし。
432名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:19:03 ID:1HBeBRl20
「ハイ、今晩はここでおしまい」老婆は語り終えると手に持っていた本を閉じ、幼い少年少女に向かって微笑んだ。
「ええっ!凄く面白くなってきたのに…」と不満そうな二人。もう遅いから寝なさいという老婆に、二人は続きを読んでくれるようにせがむ。
老婆はついに根負けし、物語の続きを読むことにした。

老婆は物語の本を読み上げる。
433名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:19:17 ID:06VIN5MK0
ガンスリンガー書いてたキングにも、ジェイクを殺さないでって手紙が来たんだろうな。
434名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:20:01 ID:kTyeSkTS0
他人の作品に注文つけるなよw
だったら自分で書けってw
435名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:27:33 ID:1BYq5MYi0
まるでスティ−ブンキングのミザリーだな。
436名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:29:45 ID:U1Hfi/HK0
キングがハリポタ読んでることに驚いた
437名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:35:38 ID:+/YojgdC0
ネタバレするなクソ作者
まぁ、読んでないからいいけど
438名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:37:26 ID:al0zfAfgO
キングとアーヴィングってメリケンの一般家庭に必ず一冊はあるとか言うが、アーヴィングはないだろさすがに。
あんなのが普通に家に置いてある社会なんてどっかイカレてるぞ。
439名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:03:14 ID:uMLI4jUe0
「亀田勝ちにしないで」
440名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:28:44 ID:FH54hbE+0
亀田の判定勝ちに対して魔法省が調査に乗り出すらしいよ
どうやら少なくともジャッジ1人に対して魔法が使われたんだって
441名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:37:18 ID:pD0vmlnf0
そーいや、キングって主人公が飛行機乗っ取ってビルに突撃するのがあったな。
「バトルランナー」だったか。
442名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:08:41 ID:+sx5qDo20
アーヴィングは小説を書く前に「殺すリスト」を作るそうです
443名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:13:31 ID:lk/97oiF0
やっぱりミザリーのネタ振りか・・・
444名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:20:30 ID:ph4nN1nI0
助命嘆願なんてキリが無いのに
小説家ならわかっているだろうに
445名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:23:26 ID:b0kEP0En0
ヴォルデモートに殺されたかけたハリーだったが、
モンゴルに逃げ延び、そこで一大王国を築いたらしい。
446名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:11:10 ID:xvJHJUsJ0
試合後、真っ白に燃え尽きたハリーが青コーナーに…
447名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:26:09 ID:5a1765IA0
>>432
なら、現実ではハーマイオニーを密室に監禁してどう殺すかを考え中の狂ったキモオタ少年ハリー、
それを引き延ばすために千と一夜の間、正義の少年ハリーが主人公の大冒険魔法物語を紡ぎ続けたハーマイオニー、
でもいいかもな。

最終章
密室でハマにナイフをつきつけながらハリー「で?どうなるんだ!ヴォルとオレの最後の戦いは!!」
ハマ「うふふ。一番いいところなんだから焦っちゃダメ。まずこの手錠を取って表で少し日光を浴びさせてよ」
そしてそのままハマが命からがら逃げ出してパトカーが大挙駆けつけてハリーは撃たれるか連行されてエンド。物語の終焉も語られずに完。非難囂々。
448名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:34:05 ID:nwyKdIJT0
>>447
日本の未来と君の将来のために今この場で

ツーホーしといた方が良い希ガスた
449名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:48:10 ID:3ydst8WlO
>448
ハァ?
なんで通報なんだ。
特に酷い内容でもないし。お前が病院池。
450名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:03:56 ID:dV1Sgy950
「オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな。このはてしなく遠いホグワーツ坂をよ・・・」   未完
「ハリーの本当の戦いはこれからだ!」
451名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:42:12 ID:AYE+jGiI0
スティーブン・キングはミザリーネタに乗ったとしても、ジョン・アーヴィングは何だ?
452名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:46:33 ID:KngkM8ypO
ハリーが死ぬのはとてもいやだけど
読むのは作者が考えたものがいい
死なないでほしいが…
作者が考えた終わりかたが一番だと思う
453名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:46:58 ID:bif9EiGi0

で?
ガンスリンガー続編まだー?
ずーーっとまってるんだけどー
454名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:48:18 ID:8Nqgdz6D0
人間圧搾機が何を言うか。
455名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:48:45 ID:zzB39yDJ0
>>449
いや、何と言うか・・・
やっぱり通報と言うか要注意ではある気がするな>>447は。
456名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:52:50 ID:uV1T2CJ30
ハリーが死んでも、作者死後、
遺族とハリウッドが ハリーがクローンで甦る設定をして、
続編を作ります。

残念でした。
457名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:54:47 ID:yeOuUMgt0
ジャリポタは、ロードオブザリングのオマージュと見られる展開が多いから、
主人公が死ぬのも必然かと
458名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:56:17 ID:KoSV+PgpO
星の王子さまの続編があるのを知ってるか?
赤の他人が勝手に書いたヤツ。
459名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 02:12:51 ID:rIFH+pqh0
●ネタバレ ↓好きなの選んでね

・最後は仲間と別れてガンダルフ達と船出
・地球を救う為に太陽に突入
・脱出後、浜辺に打ち上げられて助かり2人でスイカを食べる
・ロンが一人でジャイアンに勝てたので安心して未来に帰る
460名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 04:30:15 ID:KiceNmVg0
はーまおいにータソがホウキに跨り
地球の周りを自転と反対方向にグルグル回って
時間を逆戻ししハリーを助ける。
461名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 04:33:19 ID:CgrLbXEO0
ハリー「僕が新世界の神にry
462名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 05:10:51 ID:J7/XT+Jb0
魔法界がなくならないとキリスト教国家で受けいれられないんだよ
463名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 05:14:28 ID:4sxhrTp/0
最終章、ハリーは死にます。
しかしそれは悲しい死ではありません。
ハリーは世界を救ったあと、魔法学校に就職。魔法使いの育成にその生涯をついやします。
そして校長となったハリーは、多くの生徒たち、多くの友人たちに見守られながら、その一生を終えるのです。
464名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 05:49:35 ID:r46n+QiW0
とにかく死ぬ。ロンが死ぬのも7巻。
最後はグリフィンドール、レイブンクロー、ハッフルパフ、スリザリンの
亡霊が出現してそれはハデな大喧嘩。
そしてハリーは、両親、ダンブルドア、シリウスの力を得、命と引き換えに強力な俺様封じ!
ハリーは俺様ともども皆息絶えてしまう。そこになぜかタイム・ターナー。
魔法の波動か誰かの願いか、猛然と振動を始める。そして・・・。

赤い蒸気機関車の座席に黒髪で緑の目の少年が座っている。
そこへ赤毛で長身の少年が座ってもいいかとやってくる。
「僕、ロン・ウィズリー。君は?」
「僕、ハリー。ハリー・ポッター。」
二人はすぐに意気投合して、クゥイディッチやこれから始まる
ホグワーツの生活のことなど話し始める。

車窓からの風が少年の髪を躍らせるが、その額に傷はなかった。
465名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 05:54:36 ID:MLaAllcd0
つか2人しか死なないのか
466名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 06:01:31 ID:r+eCazn50
またミザリーか
467名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 06:53:33 ID:9ao9EUWx0
>>1
富も名声もあるこれだけのビッグネームたちが
生活保護上がりの一発屋にここまで媚を売る姿は
本当に情けないとしか言いようがない。

二度と読みません。持ってる本はブックオフに売ります。
468名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:02:39 ID:WKKYc56E0
>ジョン・アーヴィングさん(64)
なんか がっかりだ
469名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:07:13 ID:mUv0MAqg0
なんて豪華な朗読会なんだ
470名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:14:54 ID:2bJr0jDm0


 ハリー・ポッターが死ぬ直前に言った言葉

  じゃあ、行きなよ

  僕はここで死んでも、また別の世界があるから

471名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:39:31 ID:RQ4RkUcH0
魔法の世界ではリザレクションは常道だよ。
死んだら仲間を生き返らせるクエストが発生するのがファンタジーだぜ。
ハリポタは読んだこと無いから復活魔法が無いかはわからんけど。
472名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:56:28 ID:RNZ5n2Cr0
>>469
確かにw
日本でやったら、
英語も聞き取れないのが大量に殺到しそうだ。
473名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:59:19 ID:+0PdnOvx0
キングがローリングを監禁して生き返る小説書かせればいいだろ
474名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:11:02 ID:wy1IDSSGO
>>473
それなんてミザリー
475名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:14:23 ID:uoZyGkR60
他人の作品に他人が口をはさむのってどうかと思うんだけどな
476名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:41:58 ID:1aV9LHI90
>>459
ガンダルフワロスwwwww
477名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 09:25:54 ID:gMIlbeRC0
>>459
3つまではわかったがこれがわからん
>>・脱出後、浜辺に打ち上げられて助かり2人でスイカを食べる

ちなみに2つ目は、クライシス2050でもあてはまるな
478名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 09:47:58 ID:gqSEOYG/0
この女原作者
絶対、悪人
479名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:08:58 ID:AYE+jGiI0
中世に忌み嫌われた魔女(男も呼ばれてた)の世界を全肯定で書いてるから、
最後はアンハッピーエンドくらい用意しないと作者の命にも関わってくるんだろ。

キリスト教徒にも数は少ないだろうけど原理主義者はいるからね。
480名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:23:35 ID:nwyKdIJT0
>>479
んなこと言い出したらポタ以前にも大量に死人が出てると思う

原理主義とは過激派を意味するのではないし
キリスト教の原理主義者がなぜテロをせにゃあかん?
481名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:35:17 ID:g0iCfpAZ0
>>475
それ言ったら評論家絶滅だよw
482名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:58:41 ID:gMIlbeRC0
>>479
ライラの冒険は、オーソリティ殺しちゃったけどハッピーエンドだったよ。
483名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:41:16 ID:Ag/IjX4B0
キングが他人の本読んでる時間なんてないだろ
484名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:44:40 ID:EqE3ii6vO
純粋にポッタリアンじゃない?公私混同
485名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:46:21 ID:kGEPSgJb0
死んでも偉大な魔法使いは力が残るんだろ
486名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:48:49 ID:sY0JhjCA0
ちょっと待て、これ児童書だろ?
487名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:07:01 ID:f80DwHJmO
>>486
ファンタジーは児童書ではないが、ハリポタはジュヴナイルかな
488名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:15:07 ID:CCMZyUqo0
たかが石ころ一つ!…と地球に落ちる隕石を食い止めて行方不明エンド。
489名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:00:36 ID:VEq/JgFl0
予想
・本当の戦いはまだ始まったばかりだ END
・ハリーが大空で笑って END
490名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:05:04 ID:AYE+jGiI0
>>480
何かの雑誌で、敬虔な?キリスト教徒が魔女のドラマを苦々しく思ってるとか読んだもので。
作家はともかく、中絶を行う医師は何人か殺されてますよね。
491名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:05:57 ID:81UZborY0
【第7巻回転ネタバレ】
・15年間の事件当日、ハリー一家、ピーター、ヴォルデモート以外にゴドリック
 の谷にもう一人誰か居た
・我輩の至福な記憶と守護精霊
・リリーの生い立ち
・リリーとスネイプとの関わり
・ペチュニアの秘密
・ゴーストになる場合ならない場合の差
・ビルとフラーの結婚式
・シリウスのバイク再登場
・空飛ぶ車再登場
・クラム登場
・ダドリーが何故ディメンターを察したかが判る
・ダンブルドアとペチュニアの関係暴露
・シリウスとスネイプの間の秘密が公表される
・魔法省内でダンブルドアがヴォルデモートに使った呪文が何であるか
 わかる(5巻)
492名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:10:20 ID:9qjqdh9X0
たしかに英国正教会がハリポタを問題視した記事ってあったような
493名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:10:21 ID:+S6bMU72O
ハーマイオニーを脱がせて
494名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:24:15 ID:NUL81NaR0
なにこの痛いファン?
495名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:26:31 ID:+sQstTcn0
ハリーも開いている窓の前で立ち止まるんだよ
496名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:27:50 ID:RNZ5n2Cr0
>>493
ロンにもう脱がされてると見た。
497名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 14:18:25 ID:EUdWHitR0
使い古された手だけど>>464が一番後腐れも無く終われる気がするね
魔法だけでなく時空も操れたら何でもアリ

>>477
ICOの2週目ENDじゃないかな
498名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 16:03:36 ID:hWTaEOA30
499名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 16:28:48 ID:KiceNmVg0
ハリーポッターは死ぬ直前、ロンウィズリーにささやいた。
 「remember (忘れないで)」
ハリーはウィズリーにカトラ(=生きた精神)を預けたのだ。
ハリーの遺体を取り戻し、カトラを元の肉体に返すために
ハーマイオニー、ウィズリーたちは禁断の地「ジェネシス」へ向かう。
500名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 17:09:45 ID:iI/CFXC80
>>499
それなんてスタートレック?
501名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:14:46 ID:RNZ5n2Cr0
ハリーは突然消えた。
その直後、ロンも消えた。
2人の生死さえわからない。

ハーマイオニーは、
遠いボーバトン校まで
たった1人で重傷を負いながら辿りつく。

ボーバトン校はダームストラング校と協力しながら
ロンの救出に向かう。
502名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:20:41 ID:9qjqdh9X0
悲しみは沈まない。
503名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:47:47 ID:kFQ+78Zs0
とりあえず「ハリーポッターによろしく」というタイトルで続編を書こうと思う。
原作読んだことないけど。
504名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:50:33 ID:nwyKdIJT0
ってゆーか、作者が死ぬ前からすでに勝手に
いろんなストーリーが作られているんだけどな


・・・同人誌でw
505名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:16:07 ID:4sxhrTp/0
意外に、ハーマイオニーとドラコのカップリングが多かった気がする
506名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:57:04 ID:nwyKdIJT0
>>505
そうだ、今度、□ーリングさんの絡みも入れてやるかw
507名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:51:16 ID:gQ0WVpZj0
508名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:06:26 ID:4pD48CZ70
さあて、どこに行こうかな。
魔法の世界は広大だ…。


あー がー まえばーーー
509名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:38:55 ID:TXy9rEYw0
こんなアホな話…キングは娘にでも頼まれたのか?
510名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:49:05 ID:TP7ndz9p0
>「ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう可能性があることを考えると、作者が主人公を死ぬことにしてしまうのは、理解できる」

この発言はちょっと傲慢に感じるなぁ自意識がすごく強いんだろうな
511名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:21:52 ID:VFhcXtRm0
話を知らなかった頃、「顔に傷のあるメガネ小僧が
魔法を使えるようになる」という情報だけ見かけて、
キャリーみたいに魔法でいじめっ子に復讐を果たす
話と思ってた。
512名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:24:34 ID:uLAF6cPB0
いい大人が(しかも同じ作家畑なのに)何言ってんだ…
513名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:25:38 ID:je0ro2Db0

そこでカシオペアですよ
514名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:27:16 ID:5YtS2HaP0
S・キングほどの大物がハリポタを気にかけていたのか。
ところでまだ58才だったんだな
意外と若いね。
515名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:28:33 ID:FhxK93ThO
そこで神龍ですよ
516名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:34:13 ID:p3q3eJuE0
自分が死ぬ前にきっぱり終わらせたい気持ちはわかる
作者が死んだ後も続いてる作品はどれも酷い
517名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:50:25 ID:Q0z+4+id0
最後はハリーが動物園から動物を開放して終了
518名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:52:45 ID:HqwAyjZwO
それなんて何?
519名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:54:10 ID:4C5Ud+9o0
とりあえず
ハーマイオニーが呪いを受けて幼女化する
てのは確定だ。
520名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:54:34 ID:N5kA4KYG0
ザオリクで生き返るから安心しろ
521名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:57:07 ID:7bcxR4HQ0
その前にあの翻訳家のババアなんとかしろや
522名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:00:57 ID:Q0z+4+id0
最終回じゃないぞよ
もうちっとっだけ続くんじゃ
523名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:04:25 ID:ar4Z68mC0
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
524名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:04:51 ID:NukYyDdd0
遠藤浩輝のEDENを読めば耐性が付いて誰が死んでも平気になる。
525名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:07:50 ID:zGjNIieM0
これなんてミザリー?
526名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:08:58 ID:CBOEgl5gO
翻訳家41億脱税したんだよね最近。
という事は、いったいいくら儲けたんだろうね〜
527名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:17:36 ID:S6aZ4ml/0
>>525
うまい
528名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:21:47 ID:kt5XgjHF0
>>522
そうか、わくわくしてきたぞ
529名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:23:19 ID:Se95zw2H0
オビワンやヨーダみたくしてくれるから大丈夫
530名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:50:50 ID:HbXcmcDz0
こんなガキ向けの本の何がいいんだ?外人が日本人は大人でも漫画を読むって
馬鹿にするけど、ハリポタよかよっぽど内容が高度。
531名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:53:10 ID:2gVBVFSy0
最後は夢オチ
532名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:54:16 ID:05H5zDjWO
普通に面白くないだろ
あんな紙屑与える前にエンデ読ませとけよ
533名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:59:39 ID:6JmqzP0/0
ハーマイオニーでオナニーする以外に使えねーよ
534名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:05:33 ID:m2+v9hN9O
ローリングは仕事中に会社のパソコンでハリポタ書いてて
会社をクビになったDQNだからな〜

何言っても聞かないだろ?
535名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:24:42 ID:+JskpaOe0
>>496
読者を小学生を対象にした小説なのにそれはありえない。
536名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:48:51 ID:vGlJIJCZ0
>>535
今時の少女漫画誌はスゴいらしいですよ
日本の話だけど
ttp://tiyu.to/image/news/18_02_14q.jpg
537名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:49:27 ID:NGElPaVA0
>>535
つ[行間を読む]

しかし、6巻はもう小学生に読ませるには
ちとエロすぎたようなw
ロンは女の子ひざに乗せて談話室でキスしまくってるし。

やっぱり男女一緒の寮だと性の乱れはあるよなぁ。
538名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:57:03 ID:7qbASABQ0
「続編書いて」ならまだしも、「〜を殺さないで」とかウザいだろうなあ。
人の作品の内容を変えたがる奴は、最初から自分で全部書いたらいいと思う。
539名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:13:46 ID:Zf5MnAWN0
>>538
ハリーポッターの同人誌は特に色々うるさいらしいので
話題に出すときも隠語を使われている程だった気がする。

似たキャラはよくあちこちで見るけどな。
540名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:35:21 ID:3j3aGngX0
普通の読者ならともかく、なんであんたらみたいな作家が・・・
いい年して何やってんだ('A`)
541名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:08:29 ID:mFUvx+Xb0
>>21
J・アーヴィングはS・キングに監禁されないよう気をつけないと…。
542名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:09:34 ID:BIVEaSRM0
死ぬとは言ったが、生き返らないとは言ってない!
543名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:51:40 ID:ehbAZfqg0
それはそれでイヤだなw
544名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:38:29 ID:+GfUdqu60
キングはITでエディが死んだのを無しにしてください
545第8巻:2006/08/05(土) 20:43:33 ID:J+veyxOc0
ハリーポッターと生理のあがった銭ゲバ翻訳者
546名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:45:02 ID:j8fFPH/r0
クージョで子供が死んだのは、映画ではなしにされたよなw

「製作会議の席上、映画関係者が、どうも僕に出て行って欲しそうな顔をしていたんだ」
547名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:45:43 ID:4M4B4LSF0
ペットセメタリー続編
ハリーの死体を埋めるハーマイオニー
戻ってきたものは・・・

キャリー続編「ハリー」
おじさんちのやっかいものという現実世界に戻ったハリー
548名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:45:54 ID:41PwU7Ty0
ラスボス=実はハリーだもんよ 
死ななきゃ話が最初の第一巻から崩壊するんだよw
549名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:46:33 ID:n1t8y/jH0
ホテルニューハンプシャーのエロさが大好きでした。
550名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:51:09 ID:l7U1TEXB0
S・キングって

ミザリーの作者が何言ってんだよw
551名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:56:05 ID:4M4B4LSF0
>>550 ローリングを監禁するキング
552名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:58:49 ID:NukYyDdd0
キング「俺のかわいいポッターを殺すだってぇ!?足潰してやる!」
ドグシャァッ!
ローリング「ぎゃああああああああああああっ!!!」
553名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:00:40 ID:eWhc2b38O
ハリー
ハリー
ハリー
ハリーハリー
554名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:01:36 ID:mqw7qww30
>>552
それなんてミザリー?
555名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:04:30 ID:0KIvKSUN0
キングは自分の作品では主人公や登場人物をバンバン殺すのに
なんでハリーポッターでは殺すのがやなんだろう。。

ハリーポッターは2作で読むのが秋田。
556名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:07:43 ID:XpxfAe1Q0
「ダークタワーの最終章でローランドを殺さないで」俺がキングに懇願
557名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:08:38 ID:9OPyR4us0
>>552

ははは。ウケましたよ。
558名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:08:52 ID:BxvaaER20
>>556
ダークタワーどうなってんの?
インソムニアとのかかわりはあんの?
559名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:09:02 ID:fmdx61qW0
>ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう可能性があることを考えると

自分の作品は、自分の死後70年経っても大人気に違いない
ってことですか?
560名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:12:05 ID:bNxcH7Xw0
アーヴィング先生!
なにしてるですか???
561名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:13:55 ID:DVN9+RVN0
名前を言っちゃいけない人の正体はフラッグ
562名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:16:02 ID:KliHT0uY0
>>549
ナカーマ
ジョディ・フォスターがレイプされるシーンとかな

アーヴィング原作の映画はいいね
ガープの世界も面白い
563名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:19:38 ID:jAsgsERvO
だから何?  作者に書かせろよ。 周りの人間は、だまれ!  ストーリーを変える事を言うなよボケェども。
564名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:31:56 ID:vGlJIJCZ0
>>549
家で家族と映画を見た。重い沈黙が・・・
565名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:34:14 ID:kI0UTy/20
12回・・・・・・

今までのレスで「ミザリー」という言葉が出てきた回数だ。

あ、これで13回目か。
566名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:38:09 ID:n1t8y/jH0
>>549
映画の方か。見てないんだよな。エロイ?
原作はすばらしかったが。
567名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:42:56 ID:aZSTs+Wi0
ダークタワーYまだあ?
チン
568名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:45:36 ID:nckGXYiI0
>>567
「スザンナの歌」なら上下巻で出たぞ
569名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:46:44 ID:n1t8y/jH0
>>566
>>549じゃなくて>>564だった
570名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:48:01 ID:aZSTs+Wi0
>>568
まじか?情報サンコス
571名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:49:48 ID:XLzWslbo0
キングの代表作はバトルランナーだろ
572名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:50:19 ID:ndKFtESn0
王大人に助けられ男塾塾生として復活
573名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:53:03 ID:qeTtOX8iO
スティーブンキングってまだ58なんだ
若いんだね
軽く70越えてるかと思ってた
574名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:53:24 ID:zcndbIls0
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
575名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:55:37 ID:j8fFPH/r0
キングもアーヴィングも、自分が原作の映画に多くカメオ出演している。
その微妙な出たがり感がアメリカ人らしくて素敵w
576名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:58:36 ID:NltNbWJ50
キングにくらべて、
アービングのほうが年食ってる
アービングのほうが純文学っぽい
アービングのほうがエロい
アービングのほうがイケメン
アービングのほうが
577名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:00:04 ID:4oYESB0D0
ハリー「何だって!?こんな危ない場所に
いつまでも居れるか!俺は先に行くぞ!」
578名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:07:30 ID:SceuCWkD0
何やってんだスティーブンキングw
579名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:12:27 ID:rvn9NZhC0
対消滅エンジン的結末?
580名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:21:53 ID:XcgA64f50
キューブリックにハローランを犬死させられた恨みだな。
581名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:26:10 ID:NltNbWJ50
>>579 ハリポタ(+)とハリポタ(−)が出会って大爆発??
582名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:26:39 ID:kc+qYoiq0
キングっていえばスタンドバイミーでは最後3人死ぬし、
ドリームキャッチャーは早々主要キャラ死んじゃってたな。
そういやタリスマンって、仲間一人(一匹?)死んだけど
基本的に悪者はみんな死んだ。主人公を酷い目に遭わせた場所は吹っ飛んだ。
んで、最後親友やスピーディの病気を治し、母親の命を救った。
これってキングにしてはなかなかハッピーエンドじゃない?
ピーターとの共作だからかな。
583名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:28:16 ID:vGlJIJCZ0
なんかキングは犬を殺したときの反響に驚いたそうな
架空の登場人物、しかも人ですらないのになんで?って
584名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:33:29 ID:sfe2Rm880
ハリー 「この戦争が終わったら、俺、結婚するんすよ」
585名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 10:17:50 ID:tVPxGRiK0
キングは不死鳥の騎士団を絶賛する書評書いてたぞ。
586匿名
ハリーポッターはおもしろいです。感じ方の違いだから人それぞれって言ったら終わりなんですけど…殺す殺さないは作者の自由 はい終了!!!どんな形で終わろうと私はハリーポッター大好きです