【害虫】危険なのは幼虫なのに「成虫専門の私に事情説明せず質問し、改正根拠にするのは困る」…農水省、害虫29種を検疫除外へ
51 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:42:15 ID:hY5jdhnT0
動物の生態に人間をうつしだして喜ぶのは馬鹿のすること
52 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:43:03 ID:cqubmu+S0
昆虫学者にもダメ出しされる農水省って。。。上から下まで脳を食害されてるんじゃないだろうか
53 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:44:41 ID:vk6PEwL/0
これも外圧
>だが、研究者によると、国内の幼虫はキャベツの外側の葉にとどまることが多いが、欧米産
>は巻いた葉の中まで食べ進む、という性質の違いが報告されている。
報告に用いた文献:「はらぺこあおむし」
55 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:47:22 ID:q2QXOdu80
もう、『やる』っていう結果が決まってて、
問題が起きた時の責任を被せる為に学者に質問しただけだろ?
何か問題が起きても、『学者ですら予想できなかった事』に出来るし。
56 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:51:24 ID:V9fnxajJO
役人は農民のことなんて少しも考えていません。農民の皆さんはあきらめて下さい
>>47 環境省だろ!?確かにごっちゃになってるけど、一応農水も環境も連携してるはず。
日本のキャベツ農家ってほかの農家と比べて儲け過ぎ
小原先生カワイソス。こう言う事はいづみちゃんに聞いて、責任取らせれば
良いのに・・・。
60 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:57:44 ID:mpK+A2sA0
それで中川昭一ならきっとキャベツの圧力を跳ね返してくれる
61 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:05:50 ID:WBkm9pQ10
BSEの時と同じ構造だな。
あれはアメリカが月例をしっかり守って、安全な餌で飼育し、危険部位を完全に取り除く
という条件が完全に守られるという有り得ない前提のもとでリスク計算をさせて、
国内産牛肉とリスクは大差ないという結論を無理矢理引き出してたな。
その時も学者はこの結論が一人歩きすることを危惧していたが、前提条件が崩れてもなお
農水省は輸入し続けようとしているし。
日本の官僚は国民の安全や国内農家の事などまったく省みないな。
自分の地位を安泰にするため平気で売国をしやがる。
官僚の長である総理大臣からしてが売国奴だから当たり前と言えば当たり前だが。
ホント、早いとここの国を洗濯しなければならんよな。
62 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:08:13 ID:qkj4Uu+cO
計算省が糸引いてんだろ
飲食店だと葉を一枚一枚切って洗ってから使わずに
丸のまま千切りにするから、幼虫が中にいまくりだとえらいことになりそうだ
糞や粘液も一杯溜まってるし
64 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:10:09 ID:GbXZkUAR0
おい酒、しっかりやれよ
何事もリスクの見極めが大事ってこった。
理不尽な(或いは感情的な)農薬規制が害虫をはびこらせる。
薬にも副作用があるように、適切な使い方をする必要はあるが、
本来の目的(病害虫防除)を忘れて机上論で農薬を規制すると、
結局虫だらけ、(植物の)病気まみれの物を喰わされるってコト。
66 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:25:34 ID:47/4fYml0
>>13 小原先生はそんな偉そうな態度は取らないぞ。
67 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:32:21 ID:dX2YcuXw0
安全な農薬つかってほしい。
店頭に並んでる食べ物でやばそうなのあるから、検査してほしい。
人体に有害なのないかどうか。特に発がん性のあるもの。
それが農水省の仕事でしょ?
専門家って「完全変態」のあの人かと思った。
69 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:40:34 ID:X9zS1rxY0
みつばちも日本のは日本ぽいなw
70 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:45:13 ID:w9IKTk7B0
>>69 西洋ミツバチと日本のミツバチの最大の違いはスズメバチへの対応なんだそう。
西洋ミツバチはスズメバチに成すすべなく全滅させられるけど、日本のミツバチは
スズメバチ1匹に50匹で対応して、仲間ごと焼き殺すんだって。
それくらい、同じ昆虫でも性質が違うのに、安易に規制解除はいいのかね。
71 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:45:51 ID:XGDe2hqO0
野菜も生食用、加工用になって行きそうだな。
中国野菜なんか生食で出された日にはナゾの奇病や寄生虫が蔓延しそう
>>63 飲食店は切ってからザルに入れて流水にさらすのが普通。
73 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:51:06 ID:0WzQppR30
>>16 中国がそういう強い農薬をつかうようになったのはここ数年だな。
中国野菜がはいってきたはじめのころは、けっこうイモムシまみれの野菜があった。
ブロッコリー1個につき5ミリくらいのイモムシが数十匹ついてるのをスーパーで見たことがあるよ。
キャベツなら外葉をとればいいけど野菜によってはとりきれないからなあ。
いまじゃ中国野菜は農薬つかいまくりで虫食いあともなく、八百屋が産地偽装してたらわかんないよな。
74 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:51:05 ID:jkO+2x3Q0
農水というのは屑の中の屑官庁だからなあ。
利権云々じゃなくて、本物の馬鹿ぞろいだから。
75 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:52:58 ID:47/4fYml0
何を言ってるんだ
農水こそアメリカ狂牛病牛肉を食い止めてきたんだぞ
ユダヤの手先に転落した日本政府の中で、唯一、日本人の利益を考える官庁だ。
76 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:53:28 ID:7l7Pw/AF0
いいんじゃね?オオモンシロチョウも既に入ってきているし。
でも、こんなのも外すのなら、正直検疫自体要らないな。世界中の
害虫が入ってくればいいと思うよ。
77 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:54:41 ID:LiIjQJMw0
なにその「芯まで食わないからいいやん」って
わけわかんない
>>76 と思っていた時代もありましたが、ウリミバエで堪えました。
79 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:58:36 ID:JaQ7FnDe0
稚拙なやり方からして、農水の中の人も
本当は輸入反対なんじゃね?
ジャイアンに逆らえそうもないので、なんとか
騒ぎを大きくして、牛肉のように歯止めをかけようと
しているとか。
昆虫の脚はすべて胸から生えてるんです。
つまり、おっp
81 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:07:56 ID:1d8NJeJz0
官僚はこういうの大学教授とかに丸投げして適当に決めてるからな
白い悪魔こと、高町なのはは危険
83 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:26:55 ID:OjMbrXYOO
>>70 焼き殺すってよく聞くけど、具体的にはどうやるの?
酸を出すのか熱を出すのか本当に燃やすのか…
84 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:31:26 ID:ZZyX/CSV0
先に結論ありきで、学者から言質をとって、輸入制限撤廃決定。
BSEと全く同じ構図。
官僚の氏名公開希望。
85 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:32:50 ID:M7/yS5oS0
こいゅりはもう上がっちゃってるから毎日中田氏OKなんだよ
86 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:35:30 ID:JaQ7FnDe0
>>83 おしくらまんじゅうで蒸し焼き。
一匹のスズメバチに多数のミツバチが群がって団子状になる。
ミツバチとスズメバチで耐えられる温度に差があり、
それを利用した攻撃方法。
87 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:37:39 ID:OjMbrXYOO
>>86 ありがと!すげー勇敢だね。
羽の振動の摩擦で熱が出るのかな。
>>83 200匹くらいでスズメバチに取り付いて団子みたいになって
胸筋震わせて熱産生。
スズメバチの致死温度(46度)<団子の温度<ミツバチの致死温度(48度)
にして、スズメバチだけ殺す。
89 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:40:06 ID:wFX7Kreo0
>>70 仲間を殺したりはしない。
筋肉を激しく動かして熱を発生させる模様
>>16 馬鹿はおまいだ
中国だから農薬で変異した虫がついてるだろ
91 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:45:43 ID:q8sRiK5lO
誰か 霞ヶ関の官僚のリストを持ってないかな?
ネットに転がっていないかな?
92 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:14 ID:j54XuNmg0
>>1ただでさえ
日本の農家が、駆除に頭を抱えてる害虫は
ほとんどが外国から流入してきたものなのに
日本に元からいた害虫は生態系の枠組みにあるので
そうまで大量発生も被害拡大も無かった
戦後、外国からの輸入農産物が増える過程で
検疫が甘かったため、卵のまま入り込んだりして
日本にいない害虫が入り込んでしまった
これは日本に天敵がいないため、爆発的に被害を拡大させ
現代の日本の農業は、農薬に頼らなければいけなくなってしまった
あきらかに輸入商社主導の、間違った規制緩和だ
93 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:38 ID:CvNa6k0B0
百姓公務員は最高さ!
94 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:50:26 ID:dO9toY8T0
私の専門は成人なので根拠にされては困る。
95 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:46 ID:e71OJ+r80
96 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:59 ID:A0XoxU1bO
まず生態系への影響がでた場合、責任は誰がとるのか明確にするべきだ。
97 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:00:02 ID:TwwQ/YybO
とりあえずこういうバカはまとめて北チョンに送ればいいよ
身をもって植生の意味を知れ
98 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:46:44 ID:cqubmu+S0
>>96 一度、農薬の件で農水省に聞いたら「戦後大きく貢献しましたから〜」とかいう返事が来た。
役人は責任を取る気がないから期待しない方がいいよ。
99 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:57:34 ID:ZvwLEc9N0
>農水省は「国内産と リスクは変わらない」との考えで、年度内にも改正案を確定する方針だ。
馬鹿じゃねえの?そんな問題じゃないだろうが。
検疫から外すってことは、この外国産モンシロチョウが日本の生態系を荒らすってことだ。
ブルーギルやブラックバス、マルハナバチで懲りてないのかよ。
論点ずれてんじゃねえよ。
100 :
100ゲト:
【牛肉】