【芸能】「日本レコード大賞」、12月30日に繰り上げ 「よりグレードアップした番組にするため」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★「レコ大」、12月30日に繰り上げ

 日本レコード大賞(日本作曲家協会など主催)事務局は31日、これまで大みそかの夜に
TBS系列で行っていた番組中継を12月30日に繰り上げると発表した。

 同賞は1959年にスタートし、今年が48回目。11回目の69年から毎年大みそかに中継して
いた。事務局は「大みそかでは出演者の予定繰りなどが難しく、よりグレードアップした番組
にするため変更を決めた」と話している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000083-jij-soci
2名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:27:20 ID:WFXpTzlhO
f(^ー^;
3名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:27:57 ID:Mafg8E8n0
まあ敗走は時間の問題だったし
4名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:28:24 ID:pWFSpQx/0
意味不明
5名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:28:58 ID:+caJALmB0
あまり言いたくはなかったが、この点だけは八百亀一家に感謝だな。
6名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:29:12 ID:EGjy68890
どうでもいい
7名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:29:17 ID:7o4hvLAmO
逃げたかww
8名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:31:14 ID:8034D8Zd0
>グレードアップ

なぜかインスパイヤを思い出した。
9名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:31:49 ID:T7RfRAZP0
これぐらいやれ
http://up.nm78.com/data/up096625.jpg
10名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:32:25 ID:aWxhhiGb0
ゴールドディスク大賞のほうがまだマシだし、
プロダクションオナニー大賞は廃止でいいよ。
11名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:33:15 ID:qudTlpQ40
出来レースってわかってるから見てても面白くないんだよね。
12名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:33:21 ID:1dzQ40/s0
バーニング大賞
13名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:33:28 ID:SA1khpSZ0
年末までTBSっていう会社が存在してるの?
14中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/07/31(月) 19:34:35 ID:pUQzPH7R0
レコード大賞がなくなるのも時間の問題。
15名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:37:33 ID:5HtNqcsg0
31日は、日本嫌われ者大賞をやるんだろう?
16名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:40:09 ID:hLIVWoqkO
今年はKAT-TUNですか、そうですか
17名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:40:17 ID:ofuPqA6/O
エイベックス祭りいらね。

なんで、大賞が10万強しか売れてないブスで
新人賞が誰も知らないDQNなんだよ。
18名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:40:37 ID:FmXflRpB0
最近10年位見たことないし・・・
どーでもいいな
19名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:42:40 ID:H4/VGYdj0
あの死んだ人の事に関しての続報一切無いな(((((((((((゚Д゚;;)))))))))))ガタガタブル
20名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:42:49 ID:Mwn3Ldqf0
          創          価          乙
21名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:42:51 ID:EfXqUGF80
>出演者の予定繰り

ま、やくざがらみと知れ渡ったから、賞貰っても有難く無いしな
22名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:44:10 ID:MiAkYdEz0
どうせまた訳のわからない韓国人が賞を取るんだろTBSさんよ。
権威が無くなって視聴率が低迷して早ウン十年だろ。
代わりに「日本捏造報道大賞」でもやったらどうかね?
23名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:44:25 ID:M+jtiCCv0
>>14
ハゲの甥っ子乙
24名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:50:23 ID:ikjW3k5u0
>>22

今年やった捏造ニュース、
みなさんどのニュースか分かりますか!?

てな感じで二、三十件発表。
25名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:53:29 ID:9l0z2bPi0
去年は審査委員長の阿子島たけし氏が、放映を前に自宅全焼で焼死したけど
今年は誰が・・・?
26名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:54:09 ID:t54Jn/VP0
まだやってたんや!知らんかったで
27名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:54:44 ID:KcjGRpMN0
あの審査委員長は絶対成仏できないよな
ホントこの国は最悪の無法国家だよ
28名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:55:13 ID:kwSEF1Fo0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
29名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:56:10 ID:KelMEHX60
そういや、前回新人賞とった人達。
全然テレビに出てないのはどうしてなんだぜ?
30名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:56:12 ID:1rwz4CwmO
えっ?
大晦日にやってたっけ?
それに、テレビでやる必要ないじゃん。
31& ◆GBdt1/qmzs :2006/07/31(月) 19:57:16 ID:48GNKNK60
TBSか。
サブリミナル効果挿入とマインドコントロールでレコード大賞!
32名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:00:12 ID:yaUE6v/q0
中味のないゴミみたいなもんをどうやってグレードアップすんの??
33名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:03:16 ID:5EiYmstR0
確か去年ってAAAってメキシカンプロレス団体が受賞したんだよな
TBSってカルト路線行き過ぎ…
34名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:03:58 ID:7GAI/CCn0
これますます視聴率下がると思うの俺だけ?
35名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:04:50 ID:tcZbf9M50
まさか・・・・本当に大晦日に亀田やる気か・・・・

その前に負けたらどうすんだろ。

36名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:07:25 ID:x4jMuuQh0
会長がころされたのと関係あるのかな?
37名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:07:39 ID:5k5dQt+E0
大晦日フジは何やるんだろ

世界紅白?
38名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:08:25 ID:Q8EWSUDT0
>>10,>>22
わけのわからん賞をチョンにやったのはゴールドディスク大賞のほうなんだが。
ttp://www.riaj.or.jp/data/others/gdlist2005.pdf
39名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:08:53 ID:tKRzvPmh0
まあ今までも数々のデキレースはあったが、昨年ので完全にこの賞も地に落ちたしな
はっきり言ってどうでもいい
40名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:09:29 ID:9kbNbsKOO
グレードアップ?
萩本のあのキモい猿芝居が増幅するのか?
審査員にお涙頂戴で無理無理点数を強要するのは見ていて実に不愉快。
41名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:09:35 ID:1dzQ40/s0
>>37
亀田にはじき出されたK-1 Dynamiteという噂があるけど。
42名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:09:47 ID:mL9kTYnP0
個人的にはFNS歌謡祭と紅白さえ見ればあとはいらないな
43名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:10:03 ID:35iHhOwo0
グレイどアップと聞いてきました
44名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:11:50 ID:x4jMuuQh0
会長じゃなくて委員長ね
間違えた
45名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:12:14 ID:VJ5fde4o0
出来レースの歌番組も見たくないが、格闘番組ばっかりたてつづけにみたくね
46名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:15:06 ID:EiJXLGfm0
エイベックス出来レースいらね
47名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:15:21 ID:DJYVwan00
こういう手前味噌な企画物は
紅白の裏でひっそりとやってりゃいいんだよ

わざわざ対抗馬のいない時間に変更して恥をかきたいのか?
48名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:17:03 ID:WDUWZAhG0
>>9
お茶吹いた
49名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:18:50 ID:2ZuH7zE20
昨年は殺人まで犯して大賞入れ替わっちゃったからなー
50名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:19:31 ID:gfJw/xUd0
つまらないから止めた方がいいのに・・・
51名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:20:01 ID:Uecyhj3X0
まだやってたんだw


出来レースなんか見ネー
52名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:20:17 ID:ZeRPUflY0
今年は誰が殺されるんだ?
53名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:26:54 ID:5taBuc0r0
レコード大賞ってまだやってんのか!

今どき、こんなもん見るヤツいんのか?
20年前ならともかく・・・
54名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:29:08 ID:mL9kTYnP0
Q 急に
B BoAが
K 来たので
55名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:31:43 ID:i8Qr8SgZ0
つーか、これって次の亀田の試合の勝敗は決まってますって
世間様に公表してるようなもんじゃあ。
56名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:31:53 ID:SscwzNxY0
漫才のM−1グランプリを
大晦日 紅白の裏に もってこいよ
57名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:32:49 ID:2C77d28Q0
ここ10年くらい誰が取ったのかも知らないしw
58名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:33:10 ID:Yr0X1o3Z0
レコード大賞の
レコードって何、物なのか?
59名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:33:54 ID:1W0E6WwC0
>>1
なんだ?逃げたのか?
糞TBSさんよ。

どうせ見ないけどな。
60名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:34:13 ID:RXbFHYuS0
レコ大繰上げの真相


有 明 会 場 を コ ミ ケ に 取 ら れ た た め 
61名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:38:44 ID:2Gx5wTtfO
スーパーベルズのライブでもやってくれりゃ喜んで見るのに
62名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:42:29 ID:SrAH0ImB0
去年のレコ大賞、初めて聞いた歌だった
もうこんなオナニー賞やめりゃいいのにな
63名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:45:34 ID:Ndh0LLn10
>>14
お前、マドリースレに最近来ないと思ってたら、こんなとこにいたのかww
64名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:46:18 ID:5qdg0O580
歌手自体をグレードアップしないと意味無いっす
65名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:46:25 ID:NmSbki1D0
80年代までなら価値があったのにな…
66名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:46:55 ID:lvUIxt6s0
こうだくみみたいなアホに大賞とらせるくらいなら廃止しろ
67名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:47:45 ID:ndZnO3r/0
レコードなんてもう売ってないし名前自体が古臭さを感じるな
68名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:48:56 ID:IQ/QzwaeO
なるほどグレー度UPか。
69名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:50:16 ID:FbfqvNBJ0
最低ランクまで落ちたからたしかにグレードアップかもしれないが、
世間的な評価は最低ランクをキープ。
70名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:53:31 ID:Y3U96AYk0
>1

つまり、亀田の対戦相手と「話がついた」という発表に過ぎない
71名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:54:42 ID:dE3VCeni0
ついでに名前も変えればいいのに
72名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:56:02 ID:UgxtwCS70
レコード大賞とったからって、正直、今どきどうなのって感じ・・・
マスコミにしたってそう
CDからiPodの時代に・・・・w
73名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:57:00 ID:SNcSjXqoO
つうか、TBSの免許剥奪すれば悩むこと無くなるのにw
74名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:57:43 ID:WiTAsBAgO
エイベックスに侵されてしまったからな
ジャニーズは出ないし
75名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:58:42 ID:5k5dQt+E0
>>66

まじで?
あれがレコ−ド大賞とったのかw

全然知らんかった
76名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:58:58 ID:3KSq4nrjO
日本の歴史のなかに、大晦日はレコ大と紅白を見るのが当然という時代があったらしい
いや、マジで
77名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:00:12 ID:6RfYHgS70
昔の再放送の方がいいな。
78名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:00:55 ID:rnFQbkGl0
紅白を繰り上げろとか言えないんかね
79名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:01:59 ID:twBNSst2O
人殺し対象
80名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:02:05 ID:SNcSjXqoO
着うたフルダウンロード大賞のほうがまだマシ
81名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:02:26 ID:lALBTMLx0
レコードってなん
82名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:03:07 ID:ApMqAGxe0
歌番組人気なくなってきてるし歌手もコンサート優先するようになってきてるからNHKと住み分けるんだな
83名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:03:29 ID:L0XielBw0
去年の審査員殺人事件についての続報は?
84名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:05:15 ID:uUUdPJPr0
>「日本レコード大賞」

まだあったのか?
今の小中学生は、レコード大賞なんて知らないし、興味もないだろうな。
85名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:05:47 ID:ou0R52OA0
永遠の定番がなくなるのはさみしいね
86名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:06:01 ID:kSGgJkP40
大晦日のPRIDEはもうなくなっちまったんだな
87名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:07:51 ID:6Mn9u+kw0
レコ大の衰退の原因
87年、わがまま近藤真彦が「レコ大とれなきゃジャニーズを辞める」と事務所にごねて
ジャニーズ事務所が「マッチにレコ大あげなきゃ(当時人気絶頂だった)少年隊をTBSには出さない」と
半分脅したようにしてクズみたいな「愚か者」で強引に大賞を取らせ
それまで多少はあった権威をゼロにした。
以降、次の年は光Genjiが新人として初めて大賞をとり、
残っていた視聴者もジャニーズの息にあきれてレコ大離れが続き
翌年、ジャニーズばかりだとまずいとWinkがレコ大を取らせたけれどさらにレコ大離れは加速。
その翌年、大賞を演歌とポップとわけたけど、その頃は見る人がほとんどいなくなった。

以上、噂の真相の受け売りだけど、ほとんど的を射ている。
88名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:11:06 ID:lZXkuzd60
とうの昔に役目を終えたはずだが。
89名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:13:47 ID:rlvUrQwMO
いきなり洋楽が大賞とったら面白いから認めるよ。
もしくは『恋のダウンロード』にしてくれ。どうせグダグダならトコトングダグダに成りやがれ。
90名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:16:25 ID:Rt2w3X720
真夏の果実がおどるポンポコリンに負けた時点で見限りました(><)
91名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:16:25 ID:6Mn9u+kw0
遊びにしちゃえばいいのに。
大賞「恋のマイアヒ」
新人賞「君にジュースを買ってあげる」で決まり。
92名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:21:04 ID:ZQQ0ys0b0
日本レコード大賞
亀田大毅「Heart of Gold」!!!
93名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:22:08 ID:IjlN9WB00
「山Pが口朴でレコ大」でイイじゃん
94名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:26:14 ID:6Mn9u+kw0
レコ大再建のために必要なのはプリキュアとネギマくらいしかない。
95名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:26:53 ID:UgxtwCS70
いっそメディア分でいけばいい
レコード大賞部門
カセット大賞部門
8トラ大賞部門
CD大賞部門
着うた大賞部門
iPod大賞部門
Winny大賞部門*受賞者には、トロフィー賞金と逮捕権付き
96名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:30:18 ID:ml472RL10
日本アコード大賞
97名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:31:01 ID:bS94O2vz0
紅白をぶつけてしまえ

そして31日は「24時間ゆく年来る年」
98名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:31:31 ID:uUUdPJPr0
賞味期限の切れた番組は、とっとと辞めろ。
腹壊す。
99名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:36:37 ID:AQBYeZVS0
レコード大正。

 レコード大将  なんて名前にかえてみたら。
100名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:37:23 ID:Y07ZlgmM0
レコード大賞→紅白歌合戦
という流れが当たり前だった頃が懐かしい
今は大晦日でもTV視ないが
101名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:38:53 ID:dsfpxcCd0
茶番をもっともらしく見せられてもなぁ
102名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:39:50 ID:QbYFEMkp0
なくなると思うとさびしいな、レコタイとTBS・・・
103名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:41:53 ID:tHM/uoibO
大晦日に亀田祭が決定してるからスライドさせるんだってな
104名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:42:13 ID:Fb39+Gcm0
グレードアップってw
出演者のスケジュールに余裕を持たせるためとか何とか
言いようもあるだろ。
105名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:42:34 ID:tL6K0xpZO
あさって亀田が負けたら
どーすんだよ
106名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:44:20 ID:S0CpjYU+O
そもそも販戦大賞じゃんw
改革するなら
審査印にレコ害しゃたからすのをやめたらどうだいねw
107名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:52:38 ID:YHvViFNg0
>>105
負けないのが確定してるんだろ
108名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:56:28 ID:tU6kHOnP0
楽曲が持つPower(質+浸透度etc.)からフォーカスが外れた大賞に価値はない。
売り上げならゴールド・・というのがあるし。
昔は一年で最も優れた曲が受賞していたが、
ここ数年の受賞曲で残っているのある?
109名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:04:18 ID:e7cdm4wZ0
Winkがその年亡くなった美空ひばりを抑えてレコード大賞を取って以来
おかしくなったような気がする。
110名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:05:23 ID:NmSbki1D0
美空ひばりなんて全く売れない歌手はどうでもいいんだけど…
111名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:08:26 ID:2Xabw7wX0
レコード大賞は亀田弟の歌った「ff」です。
明日は亀田兄の初防衛戦です。
112名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:09:10 ID:0r4wRXOo0
>そして「小泉劇場→安倍劇場」のバトンタッチの姿は、ここ数日で急に
>メディアでクローズアップされ始めた「カルト宗教・摂理」の問題を連想させます。
>各種の報道によると「カルト宗教・摂理」(レイプ教団?)は「
>統一教会のコピー」(教祖は統一教会から脱会した人物)らしいですが、
>日本社会がここ5年間の「小泉劇場」で一種のカルト化へ向かい洗脳されてきたのだと
>仮説すれば、本命としてそれを引き継ぐ「安倍劇場」は、まさに「カルト宗教・摂理」の
>立場にピタリと収まると言う訳です。

このレイプ野郎
ttp://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/koizumi_rape.html

動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs


113名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:10:21 ID:y5w9iFFxO
これでも面子集まらなかったらどうするんだ?
114名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:11:05 ID:6Mn9u+kw0
Winkの年のレコ大はすでに終ってた。
もっとも美空ひばりだって、秋本バカの作った
中身からっぽでうわっつらな曲で賞を取ったら恥ずかしかろうに。
115名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:11:47 ID:tL6K0xpZO
テルーの唄‐手嶋葵

これで決まり。
ジャニーズやハロプロ、あと小汚いラップは年の暮れに見たくないので出演禁止
亀田はTBSの王道行く様子が面白いから許す
116名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:12:53 ID:dQQoxcomO
日にちをずらさなくても大賞だけ発表したら、30分以内で終わるのにな。
117名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:16:24 ID:339x10cnO
コレが決定して悲しい思いをしてるのはタクシーの運ちゃん
レコ大会場→紅白移動の人達も少なくないからね
118名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:17:29 ID:GjwJp1Dv0
大晦日の定番番組がどんどんお亡くなりになっていくなw
119名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:19:42 ID:cl3D60By0
もっとグレードアップするためにもっともっと繰り上げて
1/4頃に放送すれば?
120名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:29:08 ID:6+qgJXav0
12月31日に発売して500万枚くらい売れた奴があったらどうする気だ
121名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:32:07 ID:cqNm82iG0
もう歌謡祭に変更、いやCDTVで十分。
122名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:42:26 ID:cf3EtUfo0
G1筑紫哲也のレコード大賞8月15日開催
エントリー曲
チョンガの河
さとうきび畑
123名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:56:06 ID:S8hcakth0
音楽業界衰退w
JASRACの責任だわ
124名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:59:20 ID:3yL69Ts20
というかいらねーよw
邦楽なんかいまさら大晦日とか年末までありがたがって見るやつなんていないだろw
125名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:03:14 ID:EzQtgZZq0
Gyaoあたりで流せばいいんじゃね?
で、今年も審査員が不可解な死を遂げるのか。
126名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:05:45 ID:UZ2wzouMO
>>120
仮にあっても審査対象外かつあれは売り上げとは
別途の表に出せない何かを審査してるっぽいから無問題。
127名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:11:26 ID:3yL69Ts20
というかこの番組とか紅白の存在意義ってなんなんだ?

大晦日にんあんな糞番組を何時間も見るなんて拷問に近いぞ。
128名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:18:17 ID:KIUtmk9qO
新人賞ノミネートで一人だけ全く知らん奴がいて、
親と「この人誰?」とか話してるうちに
その無名歌手が受賞して家族が微妙な空気になる

というのが見なくなる数年間の恒例行事だったな。
129名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:19:16 ID:ViJLZKvB0
いらないだろ、もう。
欽ちゃんみたいなもんで。
130名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:23:26 ID:l6oBnq1F0
どうせ出来レースだろ
今年は綾戸智絵か?
131名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:23:31 ID:/4QGU1OZ0
>>121に同意CDTV“が”いい
132名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:33:00 ID:NSQ42N0m0
素直に数字(視聴率)が取れないから左遷って書けよ
133名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:50:43 ID:zWbNRhRN0
視聴率とりたきゃ「全てのガンダムを1週間流しっぱなし」にしてろ糞Pが!
134名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:54:27 ID:zbCBqhpTO
大晦日は亀田祭りや!

みんな見たってや!
135名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:58:56 ID:JWvvC0oC0 BE:1099051889-2BP(10)
いや、大晦日は紅白に視聴者取られて
時間帯にもよると思うが、誰も見ないだろ・・・
136名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:03:01 ID:02UFrEIP0
ところで、去年の新人賞覚えている奴いるか?
エイベックスレコード大賞なんて大晦日だろうが、30日だろうが見る価値無し
137名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:06:03 ID:48cnk111O
エイベックス大賞って名称なら見る
138名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:16:12 ID:bRkQAeje0
JASRAC大賞
エイベックス大賞
朝鮮大賞
139名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:20:54 ID:XEpLTXb0O
これに毎年入賞するLeadはなぜ?
140名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:22:12 ID:oVqarAaP0
レコードってなに?
141名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:22:42 ID:Qne0XtGYO
へ…何がレコード大賞だ
どうせ糞曲ばっかりエントリーされんだろ
142名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:26:20 ID:JPllcIv10
お前らの意見
レコ大→糞
紅白→糞

社会の意見
おまえら→糞
143名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:29:00 ID:RLWCVWimO
年間売上が80位台の曲でもとれる賞な価値なんてないだろ
144名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:32:55 ID:pvQX/wlEO
録画放送にすれば良いんじゃないでしょうか?
145名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:41:42 ID:vjuN1VYZO
倖田來未の人気って中身がない泡みたいなバブル人気だよな。

今年一杯で弾ける気がする

146名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:56:10 ID:9Kd/CsAW0
今時、レコード大賞はなんかのステイタスになるの?
147名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:58:30 ID:PaqD+mF20
今年のレコ大のこうだくみの衣装セクスィーだったよね
何かと制限のあるらしい紅白の衣装よりヨカタ
ある意味歌手もコンサートよりハリキルならレコ大もいいかも
148名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:59:06 ID:jUHVV7DW0
紅白の凋落っぷりを民放は揶揄するが
話のネタにもならないレコード大賞ってwwwww
149名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:59:37 ID:RLWCVWim0
>>145
しかし親元は十分稼いだ
あとはこの稼ぎで、第2・第3の倖田來未を宣伝してさらに大儲け
150名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:00:49 ID:PaqD+mF20
147 今年マチガイ。昨年
151名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:01:56 ID:6C0PpgXL0
紅白で相手にしてもらえないから
前倒ししてスケジュール調整wwwwww

オワタ\(^o^)/
 
152名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:09:10 ID:e+RUumgh0
西城秀樹の「ヤングマン」と
ジュディオングの「魅せられて」がレコ大を争った時ぐらいは
権威があったのにな。
153名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:09:31 ID:LlNwBhv00
昨年のレコード大賞
倖田來未 「Butterfly」 売り上げ119408枚(約12万枚)
年間ランキング 82位。いくらなんでもひどすぎ。

新人賞は エイベックスのAAA
AAA「BLOOD on FIRE」 売り上げ55082枚(約5.5万枚)

どうみても、エイベックスのごり押し。

解説
AAAとは、武道館公演をしようとしたが、チケットが全く売れず
無料開放とい形にしたグループです。
154名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:09:42 ID:FguzvwRE0
グラミーみたいに2月ぐらいにやればいいんじゃね?
なんで年末に拘るんだろう
155名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:11:01 ID:2E/UMzcx0
>>146
宣伝じゃね?
156名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:12:08 ID:NhVWINYo0
>>87
漏れは橋幸夫が「霧氷」で大賞を取ったのが堕落の始まりだと聞いたことがある。
157名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:13:43 ID:giG6Ou7A0
ひどいひどいと言われ続けてるレコ大の歴史の中でも去年のは最低だったからな。
大賞、新人賞ともハァ?だったし、とっとと終わりにしたほうがいい。
158名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:14:18 ID:2E/UMzcx0
>>155
エイベックスのw

日本エイベックス大賞にすればいいのにな
159名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:17:09 ID:cqBurhK70
もう何の権威もないじゃん。やめろ、やめろ!おっさんどもの馴れ合い見苦しいぞ。
160名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:18:45 ID:UwW0mYA/O
五木ひろしが暴力団を使って審査員を脅してからレコ大の権威は失墜した
161名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:20:32 ID:cXFk6mYc0
>>127
叩きだらけのこのスレの中でもお前はさすがに浮いてるww
だったら見るなよアホこんなスレのぞくなよ
162名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:21:20 ID:HTOwb4uh0
誰もが納得する 大きな売り上げの
無い年は 今年はレコード大賞なし 
なんてあってもいいんじゃないよ
163名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:25:19 ID:8fl9GLh2O
アーティストもレコード会社もプライド持って、ホントにいい曲出さなきゃダメだよ。
宇多田もアユも好きだけど、往年のピンクレディやジュリー程のヒット曲は皆無じゃないか?。
決して売り上げ枚数の問題じゃなくてね。
そういう誰もが知ってる本当のヒット曲は、ここ数年コミックソングばかりで(テツandトモやマツケン)普通の曲が売れたのはSMAPのくだらねぇ音頭ミュージック(世界になんたらっての)くらいで。
ゆず、ミスチル、GLAY、B'zなんてのは論外。
どマイナーだよ。
音楽その物は後退する一方だな。
164名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:28:59 ID:cXFk6mYc0
>>163
ええと、それはさすがに何ていうか
娯楽の少なかった昔の話を根拠にしないでくれ中年の方。
165名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:23:22 ID:3ODcMK2b0
おいおい待て
多分レコ大の反対ではまたプライドとかやるんだろ?
まじで見るものないんだが

つか、大晦日に格闘技なんて暑苦しいもんやるなボケ
166名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:26:50 ID:QhdOJJeZ0

 去年、レコ大の審査委員長が、レコ大直前に、「謎の焼死」したよね?

 「焼死」とか「飛び降り」って暴力団関係の話でよく出てくる「死亡原因」だよね

 そして、その「謎の焼死」の前には、委員長を中傷して辞任するよう脅迫するような文書飛び交っててさ。

  
 で、開催されたレコ大はエイベックスばっかりが受賞。売上も関係なくてさ。

 これどういうことなんだろうねぇ。

 

167名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:37:15 ID:2qrYyJCp0
大晦日は何やるのさ?
168名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:06:45 ID:Azx9jel00
>>167
拳闘試合
169名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:14:02 ID:pDAlZnefO
っていうか

レコード大賞なんて時代遅れじゃない?


時代は

CD大賞かMP3大賞だろうが
170名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:18:44 ID:AsOuTt9P0
>>166 ホントのこと書いちゃだめっ
171名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:38:29 ID:OX6pqEe5O
最近のTBSの迷走っぷりを見てると免停も本当にあるかも…と思う
172名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:39:45 ID:46uS+ejI0
>>169
リッピング大賞じゃね?
173名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:45:40 ID:Azx9jel00
>>169
GD(ゴールドディスク大賞)大賞の方が、歌手の皆さんは有り難いらしい。
純粋にCD(シングル、アルバムなどの総数)売り上げ数で決まる。
倖田も、CD乱発(毎月のように出してる)して、これ今年取ったから、嬉しいんじゃないか。
レコード大賞よりもね。
174名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:03:16 ID:4/VWQt9v0
音楽番組はルックスがひどくなければ
著作権印税を放送局に献上すれば出演できます
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1417805/detail
175名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:09:46 ID:9yey6/q60
レコ大なんかなくなってもだれも困らないのに・・・・
176名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:12:18 ID:8gIHgGH+0
FNS歌謡祭、紅白歌合戦、年忘れにっぽんの歌

年末歌番組はこの3つで全ての需要はカバーできる。
レコ大? みねーよw
177名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:13:57 ID:bwLthY0L0
えーと、芸能人はみんな大晦日は忙しいので、
どうでもいい番組に来てくれる人がいないので繰り上げたと。
178名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:23:28 ID:+19GbcjQO
レコ大大晦日じゃなくなるのか、事実上の終焉だな。
しかし、晩年は見てなかったけどいざなくなると寂しいなレコ大とTBS
179名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:25:57 ID:NaXpcLI60
テレ東がアニメ大賞をぶつけたらレコ大なんていちころだろ
180名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:39:59 ID:F6IimGKE0
何でこうもアニメ番組を押す奴が出てくるんだwww
本当に「ガンダム」やら「アニメ大賞」やらぶつけたら、
大晦日の視聴率争奪戦に勝てると思ってるのか?

そんなに観たきゃDVD借りて観ろよwww
181名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:14:13 ID:8Srdn8RU0
>>180
アニメ番組のレスなどほとんどないのに
脊髄反射するおまいに惚れたw
182名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:21:33 ID:52W7L3qJ0
「レコード」という言葉がもはや死語なのに未だにその名を使っていること自体
末期的現象だということがわかる。
183名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:59:05 ID:iYECJff90
日本歌謡大賞がなくなった時だって、3〜4遅かったくらいといわれていた。
184名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:00:23 ID:iYECJff90
歌謡大賞も最後の数年はロクナノがいなかったし、平成になったときに廃止す
ればよかったと今でも思う。
185名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:07:49 ID:zxFLI8Y60
なんで川本真琴がでないんだよ
捏造番組なんか年末にやるな
186名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:07:53 ID:lsKaulP90
もう大賞は織姫がネギまわしてるフラッシュにかかってるあの曲でいいよ
187名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:26 ID:SpameglO0
winnyで最も多くダウンロードされた曲が大賞
188名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:31 ID:n/D+hj670
何とかハルヒとかアニヲタが騒ぐような曲が売れるんだもんな
ヲタの力は物凄いと思うが、正直ウザイだけだな

vipも絡んでるんだっけかな

もうバカばっかり('A`)
189名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:42 ID:hH2X7VNR0
×日本レコード大賞
○日本JASRAC大賞
190名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:40:32 ID:S9C71YWT0
よく考えてみれば、大晦日である必然性ないもんな。
191名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:43:43 ID:cqBurhK70
>>185
川本真琴はすでに殿堂入りです。毎年総なめしちゃうだろw
192名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:53:20 ID:czObhLrwO
ザ・ベストテン復刻版やってくれりゃいい
193名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:58:51 ID:58wxkCATO
もう止めたら?
掃除機去年一昨年の大賞覚えてる奴どの程度いる?
194名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:02:54 ID:Gkm+VqzN0
いまどきレコードなんていってたら笑われるぜ!
195名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:16:50 ID:N8JIdBFDO
>>188
ハルヒに限らずここ数年アニメの地位が向上し、ヲタが増えた反面、JPOPはヲタが減ったのは事実だと思う。
196名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:18:34 ID:4/VWQt9v0
レコード=CD、カセット、MD、ビニール盤、など
音楽録音物の総称
197名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:37:54 ID:HkYNi1ZiO
>>188
普通の邦楽が売れなくなっただけ。

演歌も順位が上がってる。
198名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:49:31 ID:HrLAhKRh0
TBSの大晦日は「筑紫哲也のこれでいいのか右傾、孤立化する日本」を
24時間おどろおどろしく放送するべきだ。
199名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:32:40 ID:edrrZISR0
レコード「会社」大賞の間違いだろ?

200名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:10:42 ID:wbg9C64R0
子どもの時は、冬休み明けは紅白とレコ大の話題ばっかだったのにな。
この凋落は巨人と重なるね・・。要するに昭和の遺産、いや異物、いや汚物。
201名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:17:11 ID:/vJpJxc70
去年だっけ、新人賞発表のときに大賞の受賞者の名前が出てしまったの。

まだ議論しているふりの人たちがいるのにー!!!


実は、TRFが受賞したときも、メンバーの誰かが放送中に禁句をいってしまったことがある。

インタビュア「大賞を予想していましたか?」

メンバの誰か「まだ今日使ってない小室さんのピアノが搬入されていたので・・・」

大賞の演奏を盛り上げるために、事前に師匠の小室哲也のピアノを搬入していた訳だ。
202名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:18:19 ID:iYECJff90
昭和のころは、年忘れ日本の歌なんてお荷物番組だったのに、今ではレコ大
を超えることが多くなってきた。
なぜ、紅白とレコ大は下がり、年忘れは21世紀になってから上がっている
のか?
203名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:24:23 ID:jAW9SPQnO
亀田がタイトル取れば
大晦日に防衛戦やるのが決まってるらしいな。
その放映権をTBSが狙ってるらしい。
204名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:31:57 ID:iYECJff90
デキレースでもって勝敗がついたって拍手を送るべきウィナーは存在しない。
205名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:34:38 ID:apbJSUCWO
去年は確かAAAとかいう謎のグループが新人賞
206名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:36:06 ID:dGWyg9xx0
>>187
どうやって調べるんだよ
207名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:43:02 ID:X4sMiops0
>>202
変に若者に媚びた(その割にははずしまくり)の
紅白やレコ大にうんざりした
中年以降の年齢層を惹きつけてるんだろうな。
年忘れは実際、じっくり落ち着いて曲を聴かせる渋い番組だし。
208名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:51:41 ID:NFZLyFaC0
やはり浜崎あゆみさんの偉大さが証明されましたね
209名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:52:51 ID:v104Lwfb0
下らない音楽番組止めて
大晦日は
20年位前の
静かな【行く年来る年】を
6時間拡大版
でやればよい。

五月蝿いだけのものは一切イラン。
210名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:02:45 ID:tRVsGHLY0
ってことは
亀のベルト金で買ったってことか
211名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:27:51 ID:cTGA2oGr0
>>209
最近のゆく年くる年ってうるさいのか、知らなかった
212名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:29:48 ID:LlfUGIcs0
レコ大も紅白も見ないよ。
静かにお寺にめぐって除夜の鐘つく、
で、年越しのお説教を聞かせていただいて年越しだ。
その足で初詣。

日本人ならこれだよ。
213名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:39:10 ID:hJX5BMGe0
>>196
うちのおかんがよくプレステやらパソコンのことをファミコンって言うよ
214名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:00:12 ID:NV2LI55h0
年末はNHKとテレビ東京と歌番組がかぶってるからね。

これを機にレコ大も本当の今年の曲といえるものを発表してもらいたいね。
レコード大賞に選ばれた後その曲がミリオンセラーになっていくという現象が
常套化すればすごいね
215名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:02:15 ID:LlfUGIcs0
>>214
本来はその年に売れて売れて今年の顔といった曲が
大賞だったんだ。
いつの頃からか誰が大賞とったのか誰も知らない賞に落ちた。
君の考え方でもいいかもね。
前でも後でもヒットする曲でないと。
216名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:03:51 ID:aLrvO/wA0
子供たち「レコードってなに?」
217名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:04:51 ID:ghHI0sDC0
レコ大も新人賞も該当者無しでいいよ
浜崎買うヤツなんて基地外なんだし
218名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:07:28 ID:LlfUGIcs0
そだね、該当者無しを通せばかっこいいのに。
無駄にやるから賞の品位が落ちる。
219名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:03:58 ID:Im/CtGbm0
今年はだれがころされるのかなあ
220名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:22:08 ID:SStasCp80
毎年選ばれた歌手が後で必ず死ぬようになると面白いのに
221名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:25:14 ID:toSjYD440
ベストテン同窓会を毎年やってくれさえすればそれでいいよ
222名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:03:22 ID:RnpbwtDG0
>>215
そうだな。ただ、今年の曲といっても何が売れたかわからない事が多いんだけど。
流行について行ってないだけなのかもしれないが。
223名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:54:28 ID:wScmN7xt0
レコ大→紅白の歌手大移動が、大晦日の定番だったのにな。



224名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:02:26 ID:k7elSN5N0
視聴率がとれなくなったんだろうね。
会場であるオペラシティも
あんなくだらない歌手並べるより
年越しオペラやコンサートやったほうがいいでしょう。
国立なんだし。
225名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:40:49 ID:tqmHx52H0
子供たち「両A面ってなに?」
226名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:05:58 ID:25KVZjKL0
日本レコード大賞、業界(内輪)の催しになった。
昔は国民の多くが関心もっていたが。

去年はエロかわいい?人だったのは知ってるが、その前年、前々年はわからない?
227名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:32:53 ID:EaDv6aqq0
去年は放火とかいろいろ事件あったのは
これの関係か?
エーベクッソ大賞。
228名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:38:24 ID:Vp7R+WsZ0
武道館やめたのがすべての敗因
229名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:54:00 ID:YKwVjuqa0
12月31日のあわただしいときにやるからこそのレコード大賞だというのに。
30日にやるレコード大賞なんてレコード大賞じゃない。
つーか紅白を昔のとおり31日の午後9時からにすれば問題ないのではないか?
和田アキ子のような売れてないやつを一層すれば2時間45分で十分に収まる。
230名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:58:50 ID:RYqi3uRg0
>>205
今年は、A-に大幅格下げとなりました。
さらに格下げを検討中で、来年には、ジャンクグループになる予想。
231名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 02:05:48 ID:UoeqzmM/O
今年は大賞より大将(欽一)だな
232名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 02:09:23 ID:ilPf9aOoO
馬鹿な日本人相手に視聴率かせいでたのにな。
今頃出来レースって気付いたのかな
233名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 02:11:07 ID:Mkj5K1yA0
新日病をかなり先をいって実現したな
あそこまで権威あるように育てて
そして、自壊していった
ばかだな
234名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:08:55 ID:fI2hLueh0
235名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:25:21 ID:fI2hLueh0
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20060802

王座決定戦にもかかわらずウィークデーに試合を設定した理由〜

 Q.なんで?
 A.後援会「全国青少年健全育成会」設立者である
   893の組長の誕生日だからです。
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E4%BA%94%E9%83%8E

   英 五郎(はなぶさ ごろう、1935年8月2日 - )
                       .~~~~~
   亀田興毅、8月2日世界ライトフライ級王者獲得!


236名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:14:02 ID:ukO/3k700
237名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:13:00 ID:9rG5cF+Q0
age
238名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:14:19 ID:tjFNFQbb0
そりゃそうだろ。
わざわざ大視聴率取る紅白にぶつける必要はないワナ。
勝てない勝負は最初からしないほうが良い。
239名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:17:53 ID:WooP6w780
31日に亀田"防衛戦"やるためだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この時点で亀田勝利が決定してたんだなwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:25:46 ID:mTqp4UEF0
裏番組の野球拳、オモロかったのにな・・・
241名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:26:25 ID:qe25rsrq0
え?年末は電波停止を食らってるんじゃないのかw
242名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:27:49 ID:KLB7oER60
今年はたのきんトリオで
243名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:28:30 ID:YmE3f0qw0
亀田八百長も確定済みだったんだな
244名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:28:33 ID:o5Eu5u+i0
今でも観てるひといるの?
245名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:29:07 ID:RkzGU3ls0
亀田次男が歌えばええんちゃうw
246名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:30:43 ID:OJKVLw2g0
ヤクザ!ヤクザ!
247名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:31:11 ID:1NjaJWck0
事実を曲る放送局は要らん。
TBSの放送免許剥奪を求めるページのアドレスを掲載すると書き込めなくなったから2つに分けた。
くっつけたら大丈夫。
TBSの放免剥奪を求めるフォーム⇒  ttp://www.powup .jp/sign/tbs.aspx
携帯版⇒ ttp://www.powup .jp/sign/tbs_mobile.aspx

解かり易いバナー⇒ ttp://www.powup .jp/sign/tbsbanner.aspx
248名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:31:58 ID:ZBn2Tahk0
あんな低俗番組はいらねえよ。
DQN連中が支えてる大賞w
249名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:32:03 ID:wVX5QS7wO
今の日本でうそつきといえば、鈴かかT○Sかってくらいだな。
250名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:47:09 ID:x1JGM/XW0
もうT豚Sは最初から全局バラエティで通せよ
ヘタに報道とかスポーツとか大賞とかするから捏造局といわれてしまう
バラエティなら素晴らしい演出で拍手喝さいだろうにw
251名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:52:42 ID:5y11obYf0
今年のレコード大賞最優秀賞は










T−BOLAN『君が代』に決定しましたぁ!!
252名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:05:45 ID:TCYeOFHZO
レコ大も捏造と昔から言われてましたね…
253名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:15:13 ID:vyXirtg30
1994年 innocent world トイズファクトリー Mr.Children
1995年 Overnight Sensation〜時代はあなたに委ねてる〜 エイベックス・ディー・ディー trf
1996年 Don't wanna cry エイベックス・ディー・ディー 安室奈美恵
1997年 CAN YOU CELEBRATE? エイベックス・ディー・ディー 安室奈美恵
1998年 wanna Be A Dreammaker エイベックス globe
1999年 Winter,again UNLIMITED RECORDS GLAY
2000年 TSUNAMI ビクターエンタテインメント サザンオールスターズ
2001年 Dearest エイベックス 浜崎あゆみ
2002年 Voyage エイベックス 浜崎あゆみ
2003年 No way to say エイベックス 浜崎あゆみ
2004年 Sign トイズファクトリー Mr.Children
2005年 Butterfly エイベックスエンタテインメント 倖田來未

ここ10年の受賞曲。納得できるのはinnocent worldくらい。かろうじてCAN YOU CELEBRATE?
TSUNAMI は売れたけどレコ大かっつーと違うし。他は問題外だな。
254名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:16:48 ID:c/yL8o6f0
レコ大も死人が出てたな
TBSはどうなってんだ
255名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:18:53 ID:9LsMGy9K0
TSUNAMIは文句ないだろう。一応その年どころか平成年間で一番売れてるし
特におかしいのは1998と2001以降かな
256名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:21:52 ID:BLegb1dyO
もうレコ大とか紅白の時代じゃないんだよな
聴きたい音楽があればCDやネットで簡単に手に入るし、昔みたいにみんながみんなおんなじような歌謡曲聴いてるわけでもないしな
257名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:25:59 ID:xrRG5xvjO
白ばっかり勝つのは飽きた。

ジャニーズはおなかいっぱい。
258名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:27:04 ID:g4pxLMHk0
結局、紅白に潰されたようなものだからなぁ>レコ大
以前は紅白は、もっと遅い時間にスタートだったんだが・・・

ちなみに、テレ東の正月長時間ドラマも箱根駅伝に勝てず
12時間→10時間に短縮された。
259名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:48:29 ID:9wPqAPLL0
>>253
CAN YOU CELEBRATE? は問題ないと思うぞ
まぁ確かにその3曲以外は問題外という感じがする
去年の倖田の曲なんて売れ行きだってお寒いものなのにな
260名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:52:10 ID:/iIjrezY0
レコードなんて現物見た事無いヨ
261名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 10:17:40 ID:CA0cuYfn0
試合翌日会見(昨日)で、ひょっとして
「本意ではない。ベルト返上します。」
なんて言うのかな、と一瞬でも
思ったりした折は・・亀田より馬鹿?
262名無しさん@6周年
261

確実に馬鹿!