【外部要員適正化】偽装請負一掃へ 数百人を正社員に【キヤノン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
キヤノン、偽装請負一掃へ 数百人を正社員に

 キヤノンは、年内をめどに請負業者との契約を見直して派遣に切り替えるなど、
偽装請負の完全解消をめざした対策に取り組む。
 8月1日付で内田恒二社長を委員長とする「外部要員管理適正化委員会」を設置する。
 また、グループ全体で2万人以上いる請負や派遣労働者のうち、
数百人を正社員に採用する方針だ。

 御手洗冨士夫会長は日本経団連会長を務める。
 財界トップ企業の偽装請負解消へ向けた取り組みは、
他社にも影響を与えそうだ。

(以下ソース)


※元記事: http://www.asahi.com/business/update/0731/119.html
朝日新聞 平成18年07月31日


関連スレ(偽装請負):
【格差社会】 "有名企業も多数" 「偽装請負」労働、製造業で横行…低賃金、簡単にクビ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154328478/
2名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:48:38 ID:MpnmasdS0
で試用期間で蚕?
3名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:51:07 ID:sNTTCWuD0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵

4名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:51:24 ID:a4Zxpvzo0
すぐ解雇か、自主退社せざるを得ないように仕向けるんだろ。
松下PDPを訴えて請負から正社員になった人物は、
嫌がらせを受けまくった挙句、たった5ヶ月で解雇されてる。

>吉岡さんをテントで囲って他の社員と接触させぬように隔離し、一人だけで仕事をさせたのです。
>また、みんなが出席する朝会に出席させない、社内報や健康保険組合ニュースを渡さないなどの嫌がらせも受けました。

松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/
5名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:51:52 ID:1SjUPpe9O
正規社員雇用なんかされたらそれこそ金も体もたまらんたまらん。
6名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:52:09 ID:uCniR4aw0
■社員の倫理、正義感を強調する経団連社長の会社がこの有様。
どうなってるんだ?日本は。

・新経団連会長の御手洗冨士夫(キヤノン社長)

> ●愛社精神が行き過ぎて、会社の利益が社会の利益に優先して問題を起こす企業がときどき見られる。
> そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。
> 役員就任時には、三十年にわたってチェックされた結果が反映している。こうして選ばれてきた人間が、会社人生の晩節を汚すわけがないと彼は言う。
ttp://www.globetown.net/~otsboo/photo1/can03612.html

> そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。
> そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。
> そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。

> ●派遣社員を長期雇用 労働局がキヤノンに行政指導
> 大手精密機器メーカーのキヤノンが、30歳代の女性の派遣労働者を労働者派遣法で定められた期間を超えて
> 10年以上雇用したとして、東京、神奈川労働局から管理体制を見直すように行政指導を受けていたことが28日、わかった。
> 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。両労働局は同社が制限違反を繰り返していたことを重視し、再発防止に向けて報告を求める。
> 違反があったのはキヤノンの川崎市の事業所。派遣法では、事務作業など「一般業務」で働く派遣労働者を最長3年を超えて受け入れる場合、
> 派遣先の企業はその労働者に対して直接雇用する申し入れをしなければならない。
> 2005年12月29日07時37分 ASAHI COM
ttp://fuyuu.blog19.fc2.com/blog-entry-1154.html

> 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。
> 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。
> 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。
7名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:53:26 ID:S0suuSbr0
「キャノン」じゃなくて「キヤノン」ってはじめて知った。
8名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:55:22 ID:K5lviH8B0
キャノン、なに慌ててるん?
9名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:56:46 ID:I7Bjuufi0
経団連会長企業だからメンツ上仕方なくかな
10名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:58:14 ID:B2760U9D0
キヤノンは偉い さすが御手洗経団連会長 その前の会長トヨタ奥田とは
大違い 自動車製造工場も得意のカイゼンで偽造請負なんとかしろ
キヤノンを見習え
11名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:58:39 ID:xVpqH6ua0
オマイら何やっても否定的に捉えるのな
12名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:59:51 ID:Ot2yMSZv0
>グループ全体で2万人以上いる請負や派遣労働者のうち、
>数百人を正社員に採用

たったの数%じゃねーか。偽装請負を、偽装解消ですかw
13名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:00:11 ID:uCniR4aw0
■キヤノン御手洗冨士夫社長語録

「終身雇用は日本人の魂。私が社長を続ける限り、終身雇用は必ず守る。」

「愛国心や愛国精神を育てることで、国際競争を勝ち抜く。」

1411:2006/07/31(月) 19:00:40 ID:xVpqH6ua0
>>10
オレのレスが台無しだ
15名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:01:48 ID:M0Bx2Vtc0
2万人もいるのにたった数百人
16名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:04:26 ID:bACOCK380


>  また、グループ全体で2万人以上いる請負や派遣労働者のうち、
> 数百人を正社員に採用する方針だ。



たった1%程度しか社員になれないわけだ。

意味なしw

17名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:04:47 ID:B2760U9D0
>>12
>>15
経団連会長の企業が数百人も正社員にしたインパクトはメチャクチャ大きいぞ。
他の企業に対しても「キヤノンは派遣を偽装派遣を無くしたぞ」と言って指導することができる。


問題なのは偽装派遣であって、派遣自体は違法では無い。
残業や責任を嫌って、自ら進んで派遣や一般職になりたがる人は多いからな。
特に女は結婚相手を見つけるまでのつなぎで、あえて派遣で働いている人も多い。

それに単純作業員を全員を正社員にしても仕方ないだろ。

18名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:08:01 ID:u+5no8CB0
まぁ1パーセントでも相当なもんだ代
前の奥田だっけ?あいつは何だ?製造は外国人か
偽装請負、期間工で正社員は一人もいないジャン。
19名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:11:39 ID:h3tpLp6G0
それでもたいしたもんじゃん。
今まで門前払いだったのが1%。こいつらが使い物になれば、
定着してくだろうし、他の企業にも影響するだろ。




前会長?だれそれ?
20名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:12:45 ID:fAiuldLW0
うわナニこのお手盛りっつーか超反応
どう見ても今朝の報道とセットでのパフォーマンスです。

・asahi.com:生活費数万円、突然の解雇予告 偽装請負のメーカー工場 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300432.html
・asahi.com:「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ - 社会
"この3年で労働局から違法と認定された企業の中には、
キヤノン、日立製作所など日本を代表する企業の名もある。"
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
・asahi.com:労働者派遣法などに抵触 偽装請負とは? - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300429.html

風俗嬢にやるだけヤッて説教するオヤジ同様しねばいいのに
21名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:15:02 ID:4h5rmpOZ0
結局さぁ、名指しされなければこのままだったでしょ。
経団連会長のお膝元が偽装請負はマズいもんね。

儲かってるんだから全員正規採用しなよ。
それで収益が悪化して製品の価格に影響するというなら、
元々その製品の妥当な価格はそれだったということだろ?

どこのメーカーも労働者の権利や報酬を踏みにじって、
製品の価格を安く見せかけていた。
製品に競争力をつけたように見えても、顧客に化けてくれ
る可能性もある労働者の上前をお互い撥ね合っていただけ。

お金は市場に流通して初めて意味があるものなのに、出す
もの出さないでリターンばかり気にする日本の糞経営者ど
もの筆頭だよ。おてあらいw
22(^o^)/:2006/07/31(月) 19:15:23 ID:k1Kv9p4E0
季観光が作っている とよたのクルマが三菱より売れているのはなぜだろう?
23名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:16:57 ID:yS+3dSYX0
偽装請負って何?
24名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:18:19 ID:j4S7wz3oO
こんなことして、派遣会社になんか利益あるんですか?経済財政諮問会議メンバーが黙っていませんよ。
25名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:21:24 ID:SFQvQ83Y0
キヤノンと日立は奴隷を使って製品を作ってたんですね・・・
26名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:23:24 ID:yKyiQeUw0
<31日付けの「朝日新聞」一面トップです>
夕刊一面もキャノンを太字で強調

「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
「●キヤノンや日立でも」 を、紙面では太字で強調

労働者派遣法などに抵触 偽装請負とは?
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300429.html

【生活費数万円、突然の解雇予告 偽装請負のメーカー工場】
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300432.html

「仕事に不満があっても実際に声を上げることはほとんどない」と請負会社の元幹部。
別の請負会社幹部も皮肉を込めて語った。
「最近の若者は、実力主義を『時給が100円高くなる工場へ移ること』
と、はき違えていたりする。一生こんな賃金で使われ続ける
彼らの将来は大丈夫かねえ。我々にとってはありがたい存在だけど……」

漂う若者「先がない」 偽装請負の工場
http://www.asahi.com/paper/national.html

キヤノン、偽装請負一掃へ 数百人を正社員に
http://www.asahi.com/business/update/0731/119.html

グループ全体で2万人以上いる請負や派遣労働者のうち、
数百人を正社員に採用する方針だ。

11 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/07/31(月) 07:20:32 ID:xJWzsyZN0
社会面の記事
http://vista.xii.jp/img/vi5429797710.jpg
27名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:25:02 ID:yW5JJg+R0
集団訴訟されたらキヤノン負けそうだな。
28名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:26:02 ID:mwc/8hYY0
>>16
>  また、グループ全体で2万人以上いる請負や派遣労働者のうち、
> 数百人を正社員に採用する方針だ。



たった1%程度しか社員になれないわけだ。

意味なしw

ヒント:お偉いさんご子息の低学歴のコネ入社正当化
29名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:28:31 ID:3kALROOp0
前会長が、史上稀に見る無能うすら馬鹿だったからな。

御手洗氏は、今後色々と、「斯くあるべき」行動を取ると思うよw
30名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:28:36 ID:B2760U9D0
キヤノンを叩く奴は在日か売国奴
31名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:29:09 ID:fDMXDWl40
>>21
数パーセントでも、やらないよりまし。
キャノンが輸出でどんだけ外貨稼いでるかも考えろよ。

トヨタの悪口も大きな声で言うなよ。わかってるな。穏便に穏便に。
32名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:29:25 ID:Ove3HsJ60
羨ましい
俺も採ってくれないかな
33名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:30:13 ID:mcswPlQ+0
任期中だけ御手洗の顔を立てたんじゃねえの
34名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:32:31 ID:6d/KoHBy0
NEC関連も頼む
35名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:33:57 ID:mPW1FXUOO
派遣業は、人売り業。

だからつい最近まで、厳しい規制下にあった。
規制緩和で一気に普及し、市民権を得る業界に成長したが、本質は人売り。


36名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:34:56 ID:fAiuldLW0
>>31
昨日の日経見てたら「依然高い日本の法人税」「競争力に影響も」なんてー記事があって
心の底からふざけんなと思ったよ。
37名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:37:52 ID:CruAAPVB0
正社員にしてくれるならいいんじゃないの?
38名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:39:48 ID:B2760U9D0
叩くのは派遣業者にしろよな。
39名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:39:59 ID:VJ5fde4o0
すぐ辞めそうな結婚前の女ばっかりとか
40名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:40:59 ID:D1vsqa960
>>39
なるほど!それ(*^ー゚)b グッジョブ!!
そのアイディアうちの会社でモロタ!
41名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:41:37 ID:zjEJZ5mz0
>>37
大半は雇用打ち切りじゃないのかね。
42名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:42:24 ID:ezUReviu0
>>28
お偉いさんご子息はとっくにコネ入社してますよ。
逆に請負やってたら見直す。
43名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:43:43 ID:ojmmJzDZ0
キヤノンの利益率って異常なんだよな
こういうことしてたからか
44名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:44:08 ID:Yr0X1o3Z0
正社員だけど、他所に派遣。
先方との契約書を総務でみたら時間、賃金等を明記されて無く
月70万を会社に支払うだけ。
社長に直談判したら、配属は閑職になり只今倉庫番です。
45名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:44:19 ID:zjEJZ5mz0
>>43
トヨタもなぁ。
46名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:45:40 ID:AHmIzWIL0
今度はサビ残地獄か
47名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:45:47 ID:SfBT1YM90
とりあえず良かった


・・・の?
48名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:47:22 ID:VMqhLJiG0
景気が回復してきて頭数の確保が難しくなってきたとたんにこれかよw
実は偽装とかどうでもいいくせにww
49名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:51:29 ID:YxcjzOZU0
>>45
トヨタは派遣・請負を全員正社員にしたらマジで会社が傾く。
50名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:51:45 ID:sagKvT2c0
拾いコピペ

>>1と新聞赤旗の記事http://uploader.fam.cx/data/15273.jpg
があまりにもそっくりな件について。


給料が低いと文句を言っているが、メーカーは相場よりも高い賃金を労働者に支払っている。
その給料を半分以上ピンハネして中間搾取している派遣業者の存在が問題だろ。





大企業を叩きたいだけの左翼団体乙。

51名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:52:03 ID:hN0sAmLQ0
偽装派遣、偽装請負や社内子会社は、現代の奴隷制度と言われているからね。
一番問題なのは、松下労組などの大企業の労組が、この制度を必要悪として認めているかのような姿勢をとっているところ。
労組と言う機構がまったくもって正しく働いていない。
52名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:53:14 ID:TEZzoPgH0
>>50
チームセコウの工作員乙
53名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:55:54 ID:fAiuldLW0
>>50
>相場よりも高い賃金を労働者に支払っている

賃金が労働者に行き渡ってねええええええええええぇぇぇえぇうぇうぇ
54名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:56:21 ID:eCZcjaW30
>>51
自分達の利益を守るために他の集団を犠牲にするのは当然。
派遣や請負労働者で組織する労働組合で対抗するのがスジ。
同じ労働者でも待遇が全く違うから分かり合えないよ
55名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:57:26 ID:YxcjzOZU0

52 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/31(月) 19:53:14 ID:TEZzoPgH0
>>50
チームセコウの工作員乙




ニュース速報+からID:TEZzoPgH0を検索:
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=TEZzoPgH0





(笑)
56名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:59:24 ID:aHgIBSku0
この関連スレ、開こうとしたらウイルスで開かず。
そして、そっこーでこのスレ。
なにあわててんのさ。
57名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:59:35 ID:zjEJZ5mz0
>>54
確かにそれは言えてる。
現実に派遣や請負労働者の存在が正社員の労働条件
改善の足かせになってるとも言える。
共産党あたりがここらに食い込んでいくべきだろう。
58名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:00:30 ID:wv845+gw0
派遣社員として様々な企業で働いた俺の経験でいえば
正社員になりたいってやつは、業種にもよるかもしれんが
かなり少数派だと思うよ
とくに若いやつらは
59名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:00:45 ID:B2760U9D0
>>55
共産党は自分たちの敵は全て統一協会にしたいみたいだなw
ここで必死にキヤノンを叩いているのは在日か左翼か中国人。

60名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:02:11 ID:KzlQzwi00
一件落着。
61名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:02:19 ID:xvQWL1PR0
この記事はとてもじゃないが日経ではでないな。
62名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:03:21 ID:B2760U9D0
朝一番このニュースを見た感想。
『連日靖国がらみが一面を飾っていた朝日がなぜ今日に限ってキャノンなのか?』

答えは簡単。御手洗氏の以前の発言で『首相の靖国参拝は特に問題ない』があったが、
明らかにこれに対する嫌がらせ。今後8月15日に向けて朝日の攻勢は続くだろうが、
余計な発言はしないようにという牽制の意味を持つ。
明日の朝日の一面が楽しみ。
63名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:03:27 ID:JpuHyDSj0
>>61
経済界の犬だからな
64名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:03:41 ID:zjEJZ5mz0
>>59
キャノンを擁護するおまえは社員ですか?
65名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:07:26 ID:XAwm/3YA0
>>50
だったらなぜ即直接雇用に切り替えない?結局はピンハネ業者に頼んだ方が有利なんだろ?
66名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:07:46 ID:B2760U9D0
>>64
日本人。
キヤノンは日本を代表する見本企業。
キヤノン社員は仕事中だろw
67名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:12:20 ID:hN0sAmLQ0
自分の会社が法令違反をしているんだったら、その企業に属する労働組合は改善を働きかけるべきだろ。
状況がこれだけ明らかになっているのにまだ行動に出ないところに、組合と企業の癒着体質が出ている。
68名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:13:40 ID:JpuHyDSj0
正直この件に関しては朝日がんがれと思う
裏に小泉自民党の悪政が労働者を苦しめている!
ってメッセージ入ってるんだろうけど
69名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:14:57 ID:xZcFZ3zn0
>>62
首相の靖国参拝に反対して右翼からカミソリだか何だか送りつけられた経済人は
キャノンの会長ではなかったっけ?御手洗さんとは別の人?
70名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:15:46 ID:ceTTcYLF0
オレの望む弱肉強食・北斗の拳の世界と逆行してるなあ
71名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:16:31 ID:B2760U9D0
>>69
御手洗は「経済界は靖国参拝という政治活動に口出す権利はない」といって一応は中立を保っている。
でも小泉の外交を高く賞賛してたから靖国参拝には賛成だろう。

カミソリは知らない。
72名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:19:22 ID:W5caqW8K0
よくわからないが、
@富士ソフトABCみたいな請負ばっかりやっている会社の社員がどんどんキャノンの社員になる

それとも

A子会社のキャノンソフトウェアみたいな会社の社員が、キャノン本社に組み込まれる

どっちだろ。普通に考えたらAだと思うが。
73名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:19:38 ID:9vCHXfnp0
偽装請負→派遣になるだけのような気が。
管理はメンドイが、請負と違ってほんとにすぐ首が切れる。
てか、この数百人って、この報道がなくても社員になってたように思うし。
使えるのは囲うし、使えないのは使い捨てなのは変わらん。

ただ、迅速な対応ってことで、株(株価にあらず)は上がりそうだな。
74名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:20:19 ID:B2760U9D0
キヤノンを叩いているのは売国奴達 (在日、中国人、左翼、朝日新聞、赤旗)



安倍の本が発売 ← 富田メモ


御手洗経団連と会談 ← 派遣記事


タイミング狙われてますな



キヤノンを叩いている奴のIDを検索すると、安倍叩きと同じIDがw
75名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:48:47 ID:ZZDiZDr70
キャノンは置いといて、
景気回復と報道されている中で今朝からの
朝日の一連の記事が出てきた意義は大きいと思うよ
俺はここじゃないが某大手の工場請け負いやってるけど
耐えがたきを耐えて来てやっと光が見えてきた気がする
76名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:08:50 ID:FoqcNyQa0
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。

契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。

今月初め、先月で切られたはずの派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて契約延長したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなこと一言も聞いていなかった職場の人たちはもうあきれ果ててしまいました。
人間として何か重要なものが欠けているとしか言いようがありません。

そんなことまでして契約更新をめぐんでもらって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。

狭いワンルームを電化製品で埋めるために派遣で足りない収入は
親にも寄生して、いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら仕事、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。

氏んだほうがいいんじゃないですか。
77名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:12:25 ID:T+dg4PSF0
>>76
つりなんだろうが、マジならそういうこと書く時点で
おまえも死んだほうが良いよ。
78名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:14:11 ID:eAssfarU0
靖国どうのだけで、経済人を測るアホさ。
御手洗だって奥田とそう変わらないよ。10が8になったようなもの。
79名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:19:03 ID:ilHwBHTi0
偽装請負も派遣も同じこと
正社員にするといっても、こんな人数では焼け石に水
80名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:22:48 ID:5vM9IRrM0
経団連会長の企業がやることに意味があるんだよ
81名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:27:25 ID:1tzbs8bq0
派遣もアレだが、契約社員っつーのもヤバイよ。

「とりあえず年末までの契約にして、
来年のぶんは、年末に話し合いましょう」って言われて、
軽く「来年1年単位で契約してくれるんだろうな」と思ってたら、
「契約更新しません。お疲れ様でした」だったことがある。
実質2ヶ月しか雇用されなかった計算ううううううぇwうぇwww
82名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:30:00 ID:SlxiUXzI0
キヤノンで勤続12年の派遣スタッフが「正社員」登用へ
ttp://www.t-union.or.jp/cannon/cannon.html
派遣期間の制限を超えて就業
        ↓
行政指導され正社員に
        ↓
しかし年収据え置き
83名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:43:12 ID:AAcr1suH0
>>50
>給料が低いと文句を言っているが、メーカーは相場よりも高い賃金を労働者に支払っている。

そりゃないよ。
工場の請負に払う金なんて高くても時給1500円。
20日×8時間労働としても24万。
この24万は保険も福利厚生も
退職金の積み立てもボーナスの積み立ても有給の積み立ても
全て入ってこの金額。
しかも首切るときは積み増しも労働争議も無くいつでも出来る。
84名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:51:35 ID:JpuHyDSj0
2万人中の数百人て全然一掃してないやんwww

あほか
85名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:51:40 ID:VN76C97u0
>>50
×メーカーは相場よりも高い賃金を労働者に支払っている。
○メーカーは相場よりも高い賃金をあえてピンハネ業者に支払っている。

リベートでも貰ってるんかね?
86名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:51:56 ID:1tzbs8bq0
>給料が低いと文句を言っているが、メーカーは相場よりも高い賃金を労働者に支払っている。
「労働者」じゃなくて、「偽装請負してる元締め」に払ってんだろ。
そこから実際の労働者の手元に渡る賃金は、
時給700円もいってればいいほうじゃないか?
87名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:01:11 ID:Td1/AW8h0
>66
ニセ日本人乙
88名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:06:08 ID:32b7Rxe90
とりあえずクリスタル本社を潰して下さい。
89名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:21:45 ID:+U4jWsi30
企業の奴隷がそんなに悪いことか?会社は慈善事業ではないのだよ。
自由を売り渡して会社の支配下に入ったのだから、
三度の飯を二度に、それでもダメなら二度の飯を一度に、一度の飯をお粥にしてでも頑張ろう。
働くものの自己主張などを認めてはならない。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
おまいら若人がとにかく滅私奉公の精神で頑張るように、わしらは、選択肢をどんどん削っていくだけなのである。
社会に属さないと苦痛を与えられるシステムの構築によって、
ニートなぞというものは、いくらでも駆逐できるのだよ。
おまいら若人が、自主的に奉仕するようにとにかく尻をたくさん叩いて叩いて、
より多くを絞り出すがわしらの仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込むのがわしらの仕事だ。
人生の意味やなぜ働くのかなどという、不毛な事を自分の頭で考える必要はないのだよ。
おまえらの言うところの究極のアホどもが日本を世界5大国の一角に押し上げたのだ。
企業や学校の駒になるためだけの人生のどこが悪い。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
おまいら若人がどんなに悪あがきをしようが関係ないのである。とにかくわしらは、選択肢をどんどん削っていくであろう。
来るべき真の社畜時代には、おまいらには選択肢は残っていないのだ。
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
ここで吠えているおまえらの法解釈なんぞは、5分の魂にもならないのである。
わしらは、日本ガンバル教脱会阻止のシステムを整えれば良いだけなのである。
法のさじ加減一つで今後のわしらは、安泰なのである。
奉仕の心を無くした輩は、ニッポンにいる資格はないのだ。
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風を子々孫々まで、伝える必要がある。
空襲に耐えながら、国家総動員で耐え忍んだニッポン人の精神を忘れてなならない。
90名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:47:18 ID:eh/pn6Pb0
利益率の高い会社はどこかで搾取してるということだす。
91名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:28:18 ID:Dl6dEey/0
これ何て偽装正社員?
92名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:08:45 ID:U/Ku/T1d0
>>66
> 日本人。
> キヤノンは日本を代表する見本企業。

どこが日本人なんだか・・・
日本を腐らす糞企業を擁護するお前は
さっさと国外退去してくれ
93名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:28:01 ID:00AZew3I0
「キミ優秀だからフリー契約しない?」
こんな寝言でうちの会社の正社員を辞めさせた取引先のバカボンがいた。
現場からの苦情で辞めた社員の周辺を調査。結果わかったのは、
フリー契約などしておらず、辞めた社員は単なる派遣スタッフになっていた。
だからといって派遣契約はされておらず、なんと派遣会社に業務委託。
これは完全な違法行為。うちの会社の被害は1人だったが、
他にも被害を受けている会社が複数あった。
なぜ、被害者は自分から望んで正社員から派遣に転落したのか?
カラクリはこうだ、バカボンは今より給料が増えるという騙し文句で誘う。
そして派遣会社の営業を自分の会社に呼んで、契約の適法性はお茶を濁しつつ、
被害者に一度も派遣会社に足を運ばせることなく派遣契約させてしまうのだ。
たしかに月の手取りは増えるだろう。派遣にはボーナスも退職金も一切の経費も
出さなくていいのだから。騙されたうちの元社員もバカである。
で、こんな違法行為をしてバカボンに何のメリットがあるのか。
周辺を調査すると、なんとただ単にバカボンが自分の奴隷を囲いたいだけ、
という動機が見えてきた。
俺の言うことを聞けば高給がもらえる(実際には正社員でいたほうが得)、
そんな嘘に騙させる若い人間達を従えたいだけ。まったく仕事ができないと有名な
若い女性を無理やり使い続けていることもわかった。目的はミエミエ。腐ってる。
94名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:32:49 ID:00AZew3I0
ここまでわかった時点でこんな契約を許しているバカボンの会社へ抗議することになった。
しかし、直前でうちの役員からストップがかかった。
バカボンの会社は大きいのだ。こんな会社でも上場企業、さすがに違法契約は
是正したとしても今後の取引に影響が出る可能性があると。
おそらく派遣会社がこんなふざけた話を引き受けてるのもこのためだろう。
他に被害を受けた会社も同じ思いでいるのかもしれない。
結局、二段階作戦でやることになった。まずは派遣の監督官庁に抗議文書を
突っ込む。調査結果は既にまとめてあったので簡単だった。派遣担当者(バカボン)の名前、
部署名、契約先の派遣会社名と担当者名も盛り込む。「調査の結果、
そのような事実はありません」などと寝言を言わせないためだ。さらに官庁に出向き、
文書を元に派遣会社と派遣先会社に違法契約を是正させるよう要請。
被害を受けた会社は他にもあるので、うちの名前を出す必要はない。
そしてしばらく周辺をウォッチ。似非フリーランスが契約変更を迫らせているという
話が飛び込んできた。監督官庁の是正指導が経営陣まで到達した証拠だ。
そこで部下を辞めさせられた現場責任者と役員とで直接抗議に赴く。
あくまで下手に出ながら、できればこういうことはやめていただけないでしょうか、と。
既に社内で問題になっていただけあって話はスムースだった。
バカボンは左遷されたが、まだ会社にしがみついている。しかし彼の妻にしていた
偽装請負の女とは離婚したそうだ。所詮、会社のブランド以外には
魅力のない男だったらしい。
後日談としてはバカボンに騙された元社員がもう一度雇って欲しいと言ってきた。
しかしうちの会社は一度辞めた社員を雇うほどお人よしではない。
彼の年齢で派遣をやってる人間を正社員採用するような会社ではうち以上の
収入は望めないだろう。気の毒だが騙されて派遣になった彼がバカだったのだ。
95名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:33:23 ID:Jug9QLR00
キャノンはすごい、業務機械がぶっこわれて、こっちは徹夜でも付き合って
直しに行こうとしたら、

「17時になったんで帰りますわ。」
と社員が言って、現地に行った修理担当の同僚が「工場まっくらです。みんな帰ってます!」

それ聞いたサビ残上等会社の俺らは「なんて羨ましい会社なんだ・・・」とぽつり
同僚の一人はその後キャノンに転職したそう。
96名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:36:21 ID:Z/ui7TDf0
違法の偽装請負から、合法の製造派遣に切り替えるくらいなら、自社で期間工や契約社員として雇用した方が安上がりだろ。
97名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:39:33 ID:YNSH+ks+0
>>21
良い事言った。
まさに正論。

労働者=消費者

この視点を無くしたものは経営者をするべきでない。
文芸春秋でなにやらえらそげな事をのたまっていたようだが、
御手洗もそのレベルの経営者。
98名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:55:37 ID:8fl9GLh2O
>>21
今さら遅いんだよって感じだよね。絶対おまえの会社の物は金輪際買わねぇし、国力を支えるべき若年労働者から搾取した糞企業と、それを許した政治屋共が死んだら墓に糞ぶっかけてやる!

チャーラーラ・ラー
キレテナイデスヨ゙
99名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:08:53 ID:ymlw241c0
どうせポーズだけでしょ
100名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:25:48 ID:GSOj7dZI0
偽装請負っていうか、派遣とか契約もどんどん減らしていかないとな
もちろん正規雇用を増やすという意味で
101名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:32:57 ID:U4g3SGdyO
派遣は法律で禁止するべき。
102名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:36:54 ID:q8sRiK5lO
派遣の規制を緩和したり大店法を改正したりした 総理が悪い
橋本だったな
103名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:20:20 ID:GgOvBK/W0
<1日付けの「朝日新聞」一面トップです>
松下系社員、請負会社に大量出向 違法性回避策?
http://www.asahi.com/business/update/0801/047.html

<31日付けの「朝日新聞」一面トップです>
夕刊一面もキャノンを太字で強調
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
「●キヤノンや日立でも」 を、紙面では太字で強調
労働者派遣法などに抵触 偽装請負とは?
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300429.html
【生活費数万円、突然の解雇予告 偽装請負のメーカー工場】
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300432.html

「仕事に不満があっても実際に声を上げることはほとんどない」と請負会社の元幹部。
別の請負会社幹部も皮肉を込めて語った。
「最近の若者は、実力主義を『時給が100円高くなる工場へ移ること』 と、はき違えていたりする。
一生こんな賃金で使われ続ける 彼らの将来は大丈夫かねえ。我々にとってはありがたい存在だけど……」

漂う若者「先がない」 偽装請負の工場
http://www.asahi.com/paper/national.html
キヤノン、偽装請負一掃へ 数百人を正社員に
http://www.asahi.com/business/update/0731/119.html

グループ全体で2万人以上いる請負や派遣労働者のうち、
数百人を正社員に採用する方針だ。

11 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/07/31(月) 07:20:32 ID:xJWzsyZN0
社会面の記事
http://vista.xii.jp/img/vi5429797710.jpg
104名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:41:40 ID:1fd8TP8w0
キャノンファインテック(茨城県常総市)とキヤノン化成(茨城県つくば市)は
茨城ゴールデンゴールズを買収し、萩本欽一氏を解任してやれ。
新監督はキヤノン出身の茨城県立高校校長が最適。
105名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:44:32 ID:1fd8TP8w0
茨城ゴールデンゴールズの茨城人
http://www.goldengolds.com/member/

1981/04/02生 23 岩田紀彦 外野手  常総学院→東京経済大
1987/03/04生 11 仁平 翔 投 手  岩瀬西中→常総学院
1987/08/06生 12 平尾 勝 投 手  鉾田南中→鉾田二 
1988/01/07生 20 松尾晃輔 投 手  谷田部中→つくば秀英
1988/01/20生 33 渡辺翔太 内野手  水戸四中→水戸葵陵
106名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:48:27 ID:1fd8TP8w0
プロ野球偽装請負球団・茨城ゴールデンホームズを一掃し、
真のアマチュア球団・茨城キヤノンを造ろう
107名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:49:27 ID:XbWOIpV90
■究極の勝ち組

慶応義塾大学卒
身長180センチ
中央官庁に勤務する公務員
スポーツ万能(親戚にプロ野球選手)
東京都在住
趣味は手料理
愛車はメルツェデス・ベンツ
色白の美青年

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=425662
108名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:51:07 ID:xOM2FvPO0
正社員にしたとたんヤクザ研修で自主退職に追い込むんじゃねーの悪党w
109名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:51:20 ID:1fd8TP8w0
経団連会長杯・つくば野球選手権大会
110名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:51:27 ID:Yr+Gtymd0
やはり、トイレクオリティは一味違うwww
111名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:54:22 ID:i/7wqxYF0
>>108
松下の場合、真っ黒なテントに一人だけ閉じ込めて、さまざまな嫌がらせを
繰り返した。

松下PDPを訴えて請負から正社員になった人物は、
嫌がらせを受けまくった挙句、たった5ヶ月で解雇されてる。

>吉岡さんをテントで囲って他の社員と接触させぬように隔離し、一人だけで仕事をさせたのです。
>また、みんなが出席する朝会に出席させない、社内報や健康保険組合ニュースを渡さないなどの嫌がらせも受けました。

松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/
112名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:01:15 ID:kS6/xZD50
こうやってやりたい放題やられても、次の選挙ではまた自民が大勝するんだろう。
選挙前に竹島の近くに調査船でも送り込んで、韓国に拿捕してもらえばいい。
そんで反韓で国内世論を盛り上げれば、自民圧勝間違いなしだ。
113名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:01:27 ID:1fd8TP8w0
05/04/03 日立市民球場    全日立
05/04/09 常陸大宮市民球場  大宮クラブ
05/04/10 常陸大宮市民球場  全水戸野球クラブ
05/05/26 日立市民球場    全東海野球団
05/05/27 日立市民球場    全日立ドリームズ
05/05/27 日立市民球場    鹿島レインボーズ
05/05/28 日立市民球場    日立製作所
05/05/29 日立市民球場   JR水戸

茨城ゴールデンゴールズの対戦相手は全て県北
県南の大都市・つくばにぜひ新チームを
御手洗様、よろしくお願いします
114名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:09:52 ID:pf7vP9470
>>102
派遣業法を改正したのは小泉・竹中。
安倍は小泉の方針を受け継ぐんだから、
>>103に書かれているように世間向けのポーズはあっても
自民党政府が続く限り偽装請負の流れは止まらないでしょうな。
115(^o^)/:2006/08/01(火) 09:22:33 ID:ZqDrt2NK0
>>112 今度の選挙は大敗するだろうと思う
層化の手先にしか見えない自民党
116名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:23:23 ID:TqTmIXj90
労働貧国日本の実情
例えばILO条約(国際労働条約)の根幹部分

 一日八時間・週四十八時間制の採用
 年次有給休暇の設定
 強制労働の廃止
 雇用及び職業における差別待遇の禁止
 最悪の形態の児童労働禁止

などは、なんとILO設立の1919年から今に至るまで一切批准していません
こんな国が労働者のために何かをしてくれると
考えるのは底抜けのお人好しですね

簡単な未批准リストは以下参照
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html
あとは ILO 日本 未批准 でぐぐれ
117名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:23:57 ID:6PDe2tT60
>>115
んなことはないw
首相が靖国参拝すれば、自民圧勝間違いなしだよw
118名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:23:59 ID:kS07poqZ0
新聞で叩かれたからって露骨だな
119名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:27:51 ID:q0viVHN90
>>116
こんな、行進国並の労働状況で、よくも恥ずかしげもなくG8に参加してられるね。
まあ、経団連としては、それで労働力を買い叩けるなら、先進国の看板なんて要らないんだろうけど(糞
120名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:44:56 ID:KZvgE9160
キヤノンを叩いているのは売国奴達 (在日、中国人、左翼、朝日新聞、赤旗)



安倍の本が発売 ← 富田メモ


御手洗経団連と安倍が会談 ← 派遣記事


タイミング狙われてますな



キヤノンを叩いている奴のIDを検索すると、安倍叩きと同じIDがw
121名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:01:56 ID:fWr+Y6QD0
赤旗で報道されたことを何とか打ち消そうという意図が見え見え。
122名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:04:10 ID:FfPEydXX0
ふぅん。労働者の味方か。CANONをひいきにしますか
123名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:06:26 ID:1fd8TP8w0
安倍ちゃんのシャツは咽喉元隠しの変わった型です
124名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:08:41 ID:pynYMZh+O
正社員にとスレタイに書いてあるのに実際は派遣になってるのは何故?
125名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:09:43 ID:jvYzYrrJ0
悪いが最早靖国とかどうでもいい。
それ食えるのか?
126名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:10:43 ID:f0ikZipa0
集団訴訟起こされる前に先手を打ったなw
127名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:15:16 ID:ivDYioOD0
>>89
で、どこを







?
128名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:08:06 ID:ucEpdTD90
朝日がようやく本来のやり方を思い出しましたね。

ってか、最近の手際の悪さはなんだったんだろ。
初めからこういう路線だったら、今ほど朝日叩かれてないだろ。
129名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:15:43 ID:KZvgE9160
>>128
この記事も靖国参拝が絡んでいるだけ。
経団連会長の御手洗が安倍と会談した日に合わせて報道。

明らかに安倍叩きに使っている。

130名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:19:10 ID:ucEpdTD90
>>129
うん。その辺が朝日らしいなぁと。
最近、やり方が火に油なアホっぽいかんじだったじゃん?
こういう、しれっとした感じのは久しぶりに見たような。
131名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:28:17 ID:olHgspeY0
>>129
とはいえこの件は報道しただけでも賞賛に値するし、もっとやっていただきたいものである。
132名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:37:42 ID:B7EWkN2M0
俺の周りの正社員と派遣、バイトの特色をまとめてみた。

・正社員
みんなで盛り上がるのが好き
スポーツが好き
ルックスが爽やか
社交的
うるさいけど用量はいい
学生時代、試験の前にノートを借りてコピーして勉強するタイプ
ごはんはいつも皆で輪になって食べる
ネットはSNSが好き
友達の紹介で恋人をつくる

・派遣、バイト
一人でいるのが好き
アニメ、ゲーム好き
ルックスが悪い
非社交的
おとなしくて真面目
学生時代、試験の前にノートを取られて無くされるタイプ
ご飯はいつも一人で食べる
ネットは匿名掲示板が好き
出会い系で恋人をつくる
133名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:51:32 ID:Dl6dEey/0
> 2万人以上いる請負や派遣労働者のうち、
> 数百人を正社員に採用

なめとんのか!!
134名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:02:00 ID:6DUIZIlR0
キヤノンは日本の癌だな
これがほんとのガンキヤノン
135名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:02:31 ID:olHgspeY0
>>133
この2万人の中には「本当の請負」をしている会社(系列部品メーカーとか)があるからな
もちろんその子会社の中で偽装請負しているケースも発生しているだろうがね
136名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:06:11 ID:eupIN3Je0
ンで残りの1万数千数百人はクビですか?
137名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:13:43 ID:yXY9qmgb0
■勇気を出して松下PDPを訴え、請負から正社員になった人はどうなったか?

→嫌がらせを受けまくった挙句、たった5ヶ月で解雇された。

>吉岡さんをテントで囲って他の社員と接触させぬように隔離し、一人だけで仕事をさせたのです。
>また、みんなが出席する朝会に出席させない、社内報や健康保険組合ニュースを渡さないなどの嫌がらせも受けました。

松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/
138名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:49 ID:Dl6dEey/0
>>135
ああそうか。
ありがとう。
139名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:56 ID:Xc5XHCBi0
>>129
ネトウヨは、靖国に参拝さえすれば、日本人を酷使する会社でも擁護するのか。
便利な神社だな。
死んだ日本人さえ拝めば、今生きてる日本人はどうでも良いのか。
偽装請負・派遣の類は朝鮮人の経営も多いが、奴らがのさばっても良いのか。
靖国の英霊はそんなことは望んでないと思うぞ。
140名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:20 ID:T/zyFuZU0
まあ 表面的にはいろいろあるが御手洗は信用できると思うぞ
141名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:29 ID:B7EWkN2M0

派遣社員はキヤノンの社員ではなく、クリスタルやメイテックといった派遣会社の正社員なの。
勘違いするなよw
142名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:52 ID:GTB0Qx4p0
20000−数百=えーっと、あれ?
143名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:53:09 ID:TMWmhper0
>>133-135
さらに、嫌々正社員を受け入れるのならば婚期の迫った女を
集中して採ればいいんじゃ…。
そしてその子会社の中で偽装請負と。
144名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:54:10 ID:olHgspeY0
>>139
>>129はそこまでいっとらん

安倍を叩きたい>安倍と御手洗が会った>御手洗を叩けないか?>キヤノンで偽装請負があったことが判明>チャンス

ってことで間接的に安倍たたきに使われているだけだろう、ということを示唆しているだけ。
それに今回の一掃の話はすでに水面下で話がすすんでいた(でなければ自動化云々の話はでてこない)。
単に発表が前倒しになっただけ。

キヤノンとしても偽装請負は品質低下やスパイ行為の温床になるから排除したい意向がもともとあった模様。
無理をすれば削れるコストではあるが、それで製品に重大欠陥発生>信頼失墜になったら元も子もないからな。
145名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:23 ID:ivDYioOD0
>>21
今の大手メーカーの経営者って、海外での競争力のことしか考えてないんだよね。
だから投資家・株主以外の国内消費者の目にどう映るのかに全く配慮してない。
社員だろうが派遣だろうが、会社のこんな醜い部分を見ていたら、会社や製品への
愛着など湧こうはずもない。
搾取された従業員が、「買うならまずは自社製品を第一候補に」とは考えんわな。
会社が自分にしている仕打ちと同じく、「安けりゃどこでもいい」と他社製に流れ
るのは当然の成り行きだろう。

さらに悪いシナリオもある。
その労働者個人が友人・知人・親族にモノを買う前の相談を受けたとする。
会社に愛着もなく、製品に誇りもない従業員は、
「それだったらむしろ○○社製の方が高性能だよ」
「うちのは安いけど正直、やめた方がいい」
「俺は××社のを買って良かったよ」
と言うだろう。そしてそれを聞いた相手が、当事者が言うのだから確かだろうと、
鵜呑みにした情報を第三者に伝播し始めたら...負の広告効果も生みかねない。

従業員と家族が自社製品を買い支えたくなるようなメーカーは、残ってるのかね。
146名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:03 ID:GbXZkUAR0
>>141
メイテックはクリスタルに比べるとはるかにマシらしい
待遇も大手メーカーに次ぐくらいだとか
そのかわり、入るのは難しい
クリスタルは最悪、ただの人売り手配師
147名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:03:43 ID:olHgspeY0
>>146
そりゃメイテックはこの業界の古参だし、まかり間違っても東証一部上場してから相当たつから
やっていいこととやってはいけないことの区別ができているはず
特に創業者を追い出したあとはぐだぐたとも言われるが、栗よりははるかにましではあると思う

栗は取引先の松下が今朝チョンイル新聞に叩かれたから取引態度が最悪だし真っ先に切られるだろうなw
(松下は安かろう悪かろうで使っているはずだし)
148名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:21:26 ID:TMWmhper0
派遣制度を喜ぶのは経団連くらいだろ。
いまの派遣にメリットは無いから、
窓際族になろうと正社員の方がマシ。
昔は「派遣=秘書」だったのにな。
149名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:25:02 ID:MBBBROs30
そりゃそうだろ 偽装請負は犯罪だもん・・・

派遣とちゃうぞ
まあ派遣ってのは実は雇用側のメリット小さいんだけどね
派遣会社という中間マージンが存在すると雇用側はあんまり安くならないし
そこで請負のお芝居をする「偽装請負」で雇用するんだけど
これ明白な犯罪
でも労働局は取り締まらないwww笑えるwww
日本の大手企業は大手を振って犯罪やってますよーーーーー!!!
150名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:26:24 ID:HzSET1aA0
偽装請負が数百人いて、全員を正社員にするのかと思った。
偽装請負2万人のうち数百人かw
151名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:29:56 ID:opKR029K0
大手メーカーなんてこんなもんだろw
152名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:32:12 ID:9MEwexnD0
今度は派遣が増えるのか?
派遣会社ウマー
153名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:25:45 ID:GgOvBK/W0
【雇用】"日本を代表する企業の名も" 「偽装請負」労働が製造業で横行…低賃金、簡単にクビ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154297691/
【格差社会】 "有名企業も多数" 「偽装請負」労働、製造業で横行…低賃金、簡単にクビ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154328478/
【格差社会】 "有名企業も多数" 「偽装請負」労働、製造業で横行…低賃金、簡単にクビ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154359017/
【外部要員適正化】偽装請負一掃へ 数百人を正社員に【キヤノン】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154339255/
【偽装請負】松下系企業が脱法行為? 「事実上派遣で違法」と指導され、逆に正社員を請負会社に大量出向さ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154381142/
154(^o^)/:2006/08/01(火) 15:25:59 ID:ZqDrt2NK0
ト○タも社員にしてやるって
求人広告に載せているが
どうせ 使い捨てなんだろ?
155名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:29:26 ID:ivDYioOD0
>>31
"キャノン"と書くようなヤシに言われたくはないが。
こっちは親の代・Canon 7の頃から貢いでいるユーザーなのに。

<ぼそ>
年間20人も労務災害で亡くなっていることとか?
</ぼそ>
156名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:39:20 ID:u319Mu6w0
> 年内をめどに請負業者との契約を見直して派遣に切り替える

偽装請負い → 偽装派遣 になるわけか・・・・・

一年以上、派遣を雇用すると社員にする必要がでてくるから
一年以内に部署変えたり、雇用主を変えたり・・・
けっきょく何も変わらない。
157名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:48:30 ID:olHgspeY0
>>150
だれも2万人がすべて偽装請負なんていってないんですがw

>>156
偽装派遣=偽装請負の誤用なんですけど
これ勘違いしている香具師多すぎ
158名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:53:21 ID:94f0qs3j0
>>150
>偽装請負2万人のうち数百人かw

偽装請負2万人では無く、請負、派遣で雇われてる人が
2万人とマジレス。

で、数百人を正社員採用と発表はしたもののコスト削減
第一目標のキヤノンにとって正社員登用した場合の人件
費は出費になりかねず、口先で終わりそうな悪感。マス
コミや労働基準監督署や厚生労働省のお役人向けのパフ
ォーマンスと受け止めたほうがいい。おそらく、今の労
働環境が改善されることは無いだろう。
最大の要因は派遣・請負業界が労働者に対しての説明不
足が原因。つい最近まで業務請負や派遣なんてビジネス
はこんなに流行ってなかったし・・・。
後は、求人誌にも大部分の責任がある。実態を把握して
いるにも関わらずデタラメで嘘で塗り固めてさも待遇が
いいように書いていて若者の人生を台無しにしている
一端を担っていることに気づいていない。俺に言わせて
もらえば、
悪の根源
大分キヤノン
悪の仲介
コラボレート(旧タイアップ)
日研総業
等の派遣、業務請負
悪の手先
an(インテリジェンス)やタウンワーク(リクルート)、
求人案内、アイデム等の求人誌
このすべてに裁きがあっていいと思う。
159名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:21:17 ID:kL3FIaUL0
キヤノンなんて買わないとおもたら

目の前のプリンタがキヤノンだった・・・
160名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:30:39 ID:9MEwexnD0
懲役刑もある偽装請負なのにどうして逮捕しないの?
161名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:36:00 ID:9MEwexnD0
偽装請負も悪いけど、単純労働の派遣を合法化させた
オリックス宮内とかザ・アール奥谷のことも忘れないでね
162名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:38:47 ID:9MEwexnD0
キヤノンで勤続12年の派遣スタッフが「正社員」登用へ
ttp://www.t-union.or.jp/cannon/cannon.html
派遣期間の制限を超えて就業
        ↓
行政指導され正社員に
        ↓
しかし昇給も無く年収据え置き
163名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:44:01 ID:J04urw0H0
刑事処分チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
164名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:48:52 ID:olHgspeY0
集団告訴でもないかぎりありえないぜ?
165名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:46:09 ID:bLbUcADT0
実際、キヤノンで正社員にならないかと声をかけられて人いるの??
社員になれる派遣(請負)となれない派遣(請負)の違いはなに??


166名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:54:02 ID:/0dOmv3CO
>>165
学歴
167名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:27:33 ID:Ql0Cdl7y0
age
168名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:38:04 ID:tu7sWA3U0
犯罪しても与党が罪を軽くしてくれるのでやめられまへんな。
169名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:29:22 ID:/0dOmv3CO
大企業は直接雇用の契約社員で雇った方が、「正社員登用制度有り」の撒き餌をするだけで、その可能性も無いバカが必死に働くから美味しいと思うよ。
170名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:05:36 ID:tU5KGKXy0
管理職・経営陣の逮捕マダァーー?
171名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:22:18 ID:wjrNMve80
>>158
シティ情報大分とかの地域密着型の雑誌も、
大きくキャノンの派遣(実際は何になるのやら)の広告を載せているし、
金さえもらえれば同でもいいという風潮が、大分の経済界で広まっているような気がする。
172名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:24:02 ID:P69h4FzV0
キヤノンやる気だな
173名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:36:11 ID:zKafhQbu0
<2日付の「朝日新聞」一面トップ>
受給後、請負に変更 派遣採用への補助金 松下系工場
http://www.asahi.com/national/update/0802/TKY200608010591.html

<1日付けの「朝日新聞」一面トップです>
松下系社員、請負会社に大量出向 違法性回避策?
http://www.asahi.com/business/update/0801/047.html

<31日付けの「朝日新聞」一面トップです> 夕刊一面もキャノンを太字で強調
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
「●キヤノンや日立でも」 を、紙面では太字で強調
労働者派遣法などに抵触 偽装請負とは?
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300429.html
【生活費数万円、突然の解雇予告 偽装請負のメーカー工場】
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300432.html
別の請負会社幹部も皮肉を込めて語った。
「最近の若者は、実力主義を『時給が100円高くなる工場へ移ること』 と、はき違えていたりする。
一生こんな賃金で使われ続ける 彼らの将来は大丈夫かねえ。我々にとってはありがたい存在だけど……」
漂う若者「先がない」 偽装請負の工場
http://www.asahi.com/paper/national.html
好況、置き去りの世代 「偽装請負」担う20〜30代半ば
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200607310073.html
「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」と労働局の幹部さえ言う。
キヤノン、偽装請負一掃へ 数百人を正社員に 【グループ全体で2万人以上いる請負や派遣労働者のうち】
http://www.asahi.com/business/update/0731/119.html

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154297691/11
社会面の記事 http://vista.xii.jp/img/vi5429797710.jpg
174名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:56:06 ID:zKafhQbu0
【雇用】"日本を代表する企業の名も" 「偽装請負」労働が製造業で横行…低賃金、簡単にクビ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154297691/
【格差社会】 "有名企業も多数" 「偽装請負」労働、製造業で横行…低賃金、簡単にクビ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154328478/
【格差社会】 "有名企業も多数" 「偽装請負」労働、製造業で横行…低賃金、簡単にクビ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154359017/
【格差社会】「この人たちは、一生浮かび上がれない」…「偽装請負」担う20〜30代半ば
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154361552/
【格差社会】「この人たちは、一生浮かび上がれない」…「偽装請負」担う20〜30代半ばの世代★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154397525/
【格差社会】 「彼らは、一生浮かび上がれない」…「偽装請負」担う20〜30代半世代、結婚もできず★
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154419431/
【労働】 「彼らは、一生浮かび上がれない」…「偽装請負」担う20〜30代★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154435543/
【外部要員適正化】偽装請負一掃へ 数百人を正社員に【キヤノン】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154339255/
【偽装請負】松下系企業が脱法行為? 「事実上派遣で違法」と指導され、逆に正社員を請負会社に大量出向さ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154381142/
【労働】 「彼らは、一生浮かび上がれない」…「偽装請負」担う20〜30代★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154470968/
175名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 10:02:37 ID:knLwrDLG0
だってジョブカフェが(請)テクノスマイルと業務提携してる県だしな<大分県
終わってるよw
176名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 10:24:48 ID:HGhI/H3cO
朝日〉〉〉〉〉毎日
177名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 11:07:08 ID:d7DnJdfN0
>>176
毎日は栗を叩いて係争中なので動けませんw
178名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:43:37 ID:K+cIynT8O
>157
お前、頭悪いだろ?
179名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:46:02 ID:RBFNQTy70
今年就活した地方駅弁だけど、キヤノンは雲の上だったよ
旧帝でも苦戦するらしいのに、こういう抜け道があったんだなぁ・・・
派遣から雲の上って、9回裏満塁ホームラン並の大逆転じゃね?
180名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:55:47 ID:Lwzom1Gi0
このままこういう体制が続くのか?
団塊ジュニアより下の世代はそもそも絶対数が少ない少子化世代だぞ
しかも実態を知ってしまった以上どうしても働き口がない場合ぐらいしかなろうと思わないんじゃないか?
外国人労働者を使うならそもそも国内回帰の意味ないし(単純作業で秘密が漏れるかどうかは知らないけど)
181名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:07:15 ID:IqHLVYeX0
松下系社員、請負会社に大量出向 違法性回避策?
2006年08月01日05時59分
http://www.asahi.com/business/update/0801/047.html
182名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:10:44 ID:szjpPuJI0
喉元過ぎれば・・・・
183名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:13:08 ID:pD2GnksR0
あずさ忘れる
184名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:45:25 ID:tILbYjJ60
単純作業かどうかは問題ではない。
「「現場」」作業が重要。

それを忘れて事務所で取らぬ狸の皮算用
ばかりしてる会議大杉。
185名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:01:21 ID:DBLipHVQ0
>>183
スーパーあずささん(`・ω・´)
186名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 02:06:19 ID:3WqOyAb90
松下の方が100倍酷いぞ



松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件 内部告発
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/
187名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:55:48 ID:dPQ49ng+0
っていうかどこも酷いんじゃん。
自民党を下ろすしかないよ。
188名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:00:42 ID:ad4SgbXP0
>>179
地方駅弁→東工大院のいとこがキヤノンいってるけど。
189名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:19:39 ID:9ao9EUWx0
社会問題化したから正社員に、ってのがねえ・・・・。
こういうことやってる会社の製品は買いたくない。

あ、やってない会社の方が圧倒的に少ないだろうから
買える商品は限られてくるな・・・。orz
190名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:22:15 ID:/peL9hTCO
>>189
あれほど大規模にやっているところはさすがに松下だけだろw
191名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:24:43 ID:EiOhrBwv0
御手洗は売国奴
御手洗は売国奴
192名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:52:57 ID:7ssxdngg0
キャノンは能力がある人にとってはいい会社ですよ。
193名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:56:02 ID:bcdsSsidO
ドコモの派遣も正社員にしてやってください。
194名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 09:17:14 ID:sbMHzQ5E0
おまえら簡単にだまされるんだなw
この件で誰か責任とって辞めたか?
195名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:22:08 ID:SzS4BoMc0
さあ、経団連のみなさま大慌て
196名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 15:53:46 ID:ZboeT0/m0
偽装請負を派遣にするんだったら、派遣会社ウマー?
オリックス宮内とザ・アール奥谷の臭いがする
197名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:50:30 ID:IYHKtqapO
どうせ釣りだろ

正社員登用試験の結果、今回は該当者無し

とかいうヲチか
198名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:07:37 ID:OlVOH5NR0
キヤノンって常識ないらしいことは薄々聞いて知っている。
199名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:13:42 ID:gs9wIV7o0
バレたからあわててもみ消しに入ったかw
遅いんだよ、クソ企業w
200名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:16:07 ID:Du/ENLt+0
プリンターのインク安くしろ
201名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:21:40 ID:HhQhdMlhO
キャノンは業績悪くないから出来るんだよな。
うちの会社は上場企業だが少しでも正社員減らさないと無理。
202名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:22:30 ID:gs9wIV7o0
キャノンとSONYと松下と・・・・・・

製品かいたくない企業がどんどん増えてく。
もう日本ブランドはクズばかりだな。
203名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:00:02 ID:d8jOewf20
海外ブランドはもっと酷い

松下幸之助が他界してから日本企業は社会責任を負わなくなった
そして海外ブランドに対抗すべく海外方式を採用してこうなった
204名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 11:47:04 ID:bYTNGU+xO
ここまで採る人数少ないと、
中途や引き抜きを言い方変えただけで何も変わってないと思うのだが。
205名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 12:54:56 ID:2o8UcxW4O
請負→派遣になれば社保、厚生年金が強制加入だろ。掛け金は労使折半だから今まで払ってなかった使側は利益率低下→よって時給ダウンてなるんじゃね?
206名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 12:58:52 ID:4eR+6Wun0
制度として正社員登用制度はあっても、実績ゼロってところがごろごろ
あったからな。
いいんじゃないの?
207名無しさん@6周年
>>1
>また、グループ全体で2万人以上いる請負や派遣労働者のうち、
>数百人を正社員に採用する方針だ。
ということで、2~3%ほどが末端子会社の正社員になるだけ、それもグループの派遣会社の正社員って
いう落ちかもしれないのに、わざわざニュースにする価値あるのか?

>財界トップ企業の偽装請負解消へ向けた取り組みは、他社にも影響を与えそうだ。
この程度でいいんだよっていう影響をか?