【社会】「『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人にはなりたくない」千葉商高生2人 難関国試テクニカルエンジニア・DB試験に合格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
 国家試験「情報処理技術者試験」の1つで難関の「テクニカルエンジニア・データベース
(DB)試験」に同じ県立高校に通う男子生徒2人がこのほど見事合格した。合格率10%、
これまでに高校生の合格者は全国で合わせて4人という狭き門。2人はさらに難しいとされる、
今秋実施の情報処理試験にも挑戦する予定だ。

 今年4月中旬に実施された「DB試験」を突破したのは、県立千葉商業高校(坂本義孝校長、
生徒数969人)の情報処理部に所属する部長の小椋君(18)と部員の川原君(17)の2人。

 DB試験は情報処理の仕事に従事していないと合格が難しいとされ、今年度の場合、
合格者の平均年齢は29・8歳だった。

 「まさか受かるとは思わず、記念受験した」という2人。合格発表を聞いて、小椋君は
「運をすべて使い果たしたという感じだった」。教室で吉報を耳にした川原君は、信じられ
ないとばかりに「えっー」という声を張り上げた。

 小椋君がパソコンを手にしたのは、小学5年のとき。「これからはITの時代がくる」と父親が、
パソコンを買い与えてくれた。最初はゲームをする程度だった。中学3年になり、「将来
コンピューターを使う仕事に就きたい」という夢が芽生え、同高情報システム科に入学した。

 川原君は中学生のとき、初めてパソコンに触れた。「何でこんな風に動くのだろう」と
疑問がわき、コンピューターに強くひかれた。「プログラミングをしていて、『ああ、だから
こうやって動くのか』とその仕組みがわかった瞬間、本当に感動する」と目を輝かせる。

 「情報を、社会の中でどう活用できるかを知るため、広く世の中のことを学びたい」と
小椋君は私立大学経営学部へ、川原君も「将来、コンピューターを使って何ができるのかを
探るため」国立大学経済学部への入学を目指している。

 「『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人にはなりたくない。将来、情報処理を生かし、
社会に貢献する仕事をしたい」という小椋君。川原君も、「コンピューターで人の役に立ち
たい」というのが夢だ。【一部略】
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/chiba/html/kiji01.html
2名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:36:48 ID:5vt1b7nE0
で?
3名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:38:08 ID:jq4IIM6C0
ふーん
4名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:38:27 ID:N8nvsQVR0
昔DB板が新設された時にドラゴンボール関連のスレが乱立した事があったけど、あれなんだったの?
ひろしこと週漫板が関係してるらしいが。
5名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:38:37 ID:YCAn20Y/0
デザイナーズブランド試験か。
メンズ・ビギやムッシュニコル、グラスメンズ、アストン・マーチン、
イサム・メン、ジュリアーノフジワラ、他に何があったっけ
6名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:38:50 ID:+PNI7yjNO
ヒルズの連中に言ってやれ
7名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:38:57 ID:35iHhOwo0
おり、一回で合格
8名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:39:01 ID:J21ycPO80
ふーん
9名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:39:12 ID:JLzRuwpd0
これで金儲け主義の人間になってたら、地の果てまで追い込まれても良いってことだよね?
最低限の生活資金以外は全て社会貢献に充てるようにな。立派なもんだ。

マジ金儲けは許さないからな?ここまで言ったんだから、自分で。
10名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:39:15 ID:Nx8JpUGE0
どうせちょっと前までホリエモンみたいになりたいとか言ってたんだろ
11名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:39:31 ID:xS7XXHJO0
高校生でテクニカルエンジニア合格かぁ。
マジすげぇ。
12名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:39:38 ID:AwBPLTQPO
かめはめ波とか撃てんのか?
13名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:39:39 ID:lG3da2Bn0
月給18万で団地暮らしをしてください。
14名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:40:20 ID:1VbOI8JA0
ホリエモンのような金儲け主義の大人になりたくない、じゃなくて


一 般 人 に は な れ ま せ ん か ら 。
15名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:40:53 ID:v7eklywm0
オラクルマスターってヤツ?どうでもいいけど。
金儲けする為に働くんじゃないの?
コイツのオヤジも、働いて金儲けてパソコン買い与えてやったり、
試験料金を支払ってやったりしたんじゃないの?
これはホリエモン絡みで、美談にするべき話じゃないよ?
どうして普通に合格したって記事にしないの?すっげえ不愉快。
16名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:41:18 ID:MC6nsQLq0
司法試験に合格したがごとく
言い募るのは止めて欲しいね。

>金もうけ主義の大人にはなりたくない
まぁ純真なことで。
17名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:41:30 ID:vQ9qY+890
創価か
18名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:42:24 ID:RCgSb/cn0
夢で生きていられるうちはいいよね。
その目の輝きが、お金を手にすることによって失われていくんだよなぁ。
19名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:43:11 ID:ZmDUpLYZ0
感心感心
今時珍しい若者じゃて
20名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:43:28 ID:Hv/7j5qg0
金儲けという言葉を悪い意味で使う人がいるが
金儲けと商売の違いって何? どこが境界線?
21名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:43:28 ID:Phn5Aze80
現実を知らずに夢を見てる頃を思い出した

給料上がらないかなぁ
IT業界の給料は寒すぎですよ
22名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:43:33 ID:XHKEuFJj0
これってすごいの?
千葉商業って頭悪いやつが行く高校だと思ってた
ちょっと見直した
23名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:43:41 ID:wAuPN1zl0
ホリエモンを見て単純に拝金主義とか言ってる方が心配じゃ。
24名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:43:46 ID:eRT1PViA0
堀江も最初は、純粋にインターネットで
身をたてていくつもりだったが、現実は
厳しくて行き詰まったため、宮内の知識を
借りて、拝金主義になったんだよな。
25名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:44:07 ID:0E6m4HeD0


    デジタルドカタになるだけ

26名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:44:13 ID:sO/C+mZ80
わざわざ個人の名前を出すことに何の意味が?
27名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:45:07 ID:OYQ3aB3s0
何年後かには自分の親の世代のハゲオヤジを札束で殴てたりしてな。
28名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:45:52 ID:3z0vTOjWP

>>25
すげ〜概念!!
あなた天才?
デジタル土方・・・
うん。
29名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:45:59 ID:v7eklywm0
世の中は、結局は金。
金かねカネよ。金が無けりゃ、何も出来ない、誰も相手にしてくれない。
現実だよな。この記事書いたヤツの考えが分かるってヤツだ。
30名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:46:08 ID:DLb4vScY0
>>1
こういうのさ、なんで2chの記者は平気で記事を無断転載すんだろ。
普通に許される「引用」の範囲を明らかに逸脱してるよね。
あまりにも恒常的に著作権侵害しすぎて2ch記者のほうも住人のほうも感覚麻痺しがちだけどさ。
2ch記者なんて取材もしなけりゃ、自分で記事を執筆するわけでもない。
ただのうのうと他人の記事を涼しい部屋で無断コピペしてるだけの盗人じゃん(´・ω・`)
31名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:46:26 ID:+wtG1MgN0
32名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:46:26 ID:7HDmlDeK0
つうか、こいつらのスキルと進路を見る限り、今あるかに見える才能は間違いなくSEとして無駄遣いされてしまいだよ。
33名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:47:14 ID:D4kqVzn/0
IT土方のスター誕生www
34名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:48:23 ID:5ELjlbBZ0
おめでとうございます。
お二人さん、一橋大学AO入試合格決定!
35名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:48:28 ID:mZegjee+0
これからの時代は板金工、塗装工、と並んでSEが語られるようになると思います。
36名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:49:04 ID:+wtG1MgN0
>>34
アホかw

部長が東京情報大学
もう一名の部員が千葉大学だよw

ここから一橋ってw 何かのギャグ?
37名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:49:07 ID:uUUdPJPr0
“『ホリエモン』を金もうけ主義としか見れない大人”にはなりたくない

このくらい言えよ。
頭悪いな、この高校生は。
38名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:49:14 ID:ew4l8twd0
最近は、>>30みたいなコピペが流行ってるん?
39名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:49:20 ID:eU00qiYc0
高校生でうかるのか、俺なんて初級シスアドすら無理だな
40名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:49:33 ID:AztoPgph0
夢を見るのは良い事だ、現実を知っても夢見た事は無駄じゃないさ。
41名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:49:39 ID:FrroNsyU0
>>28
今までそんな言葉を聞いたことのないあなたからすれば
みんな天才に見えるでしょう。
42名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:49:57 ID:yxAANQaq0
社会に出て10年も経てば
こんな青臭いことは言わなくなるよ
金の力は凄いということが身に染みてわかるように
なるから
43名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:50:05 ID:KmO/JMvvO
>>1みたいなこと言ってる世間知らずな人は金に興味ないふりした女に騙されるよ。
44名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:50:28 ID:v7eklywm0
>>30
転載される方も、ページビュー稼げるから黙認している。
45名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:50:36 ID:e23P/ylb0
俺も高校生の頃は純真だったのにな。
社会にレイプされますた。
46名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:51:17 ID:OZOlTXR30
ようするに「俺は捕まらないぞ」
47名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:51:30 ID:x7M+0l9F0
のちのホラレモンである。
48名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:51:32 ID:3z0vTOjWP

>>41
(´・ω・`)ショボーン
49名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:51:51 ID:7f6ahDD/0
経営学部?
なんで?
DB取ってるなら普通工学部とかじゃね?
50名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:51:54 ID:9SbzLDaj0
女=金
51名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:52:03 ID:1UGKrdysO
いや、素直にいい子達じゃないか
おめでそー
52名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:52:28 ID:A3uwxDpX0
違法な事したりあくどい事しなければ金儲け主義で良いんじゃね。
利益出さなければ商売人は生きていけないのだから。

純粋なのは良いとは思うが、現実をもっと知ったほうが良いと思う。
53名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:52:50 ID:y2nFN/jp0
IT系の資格いくつか持ってるけどで役に立ったのない
54名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:53:21 ID:JE3kIlBM0
ホリエもこいつらのころ同じことやって同じこと考えていたに違いないw
55名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:53:59 ID:KmO/JMvvO

金じゃないとかいってる人は結局騙されて、長生きできないよ。
56名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:54:09 ID:U3T66xtQ0
ITの時代は終わったって何かのCMで聞いたような
57名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:54:32 ID:v7eklywm0
>>50
それそれ。
58名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:54:43 ID:c7NKLLwm0
ITM
59名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:55:23 ID:9kbNbsKOO
DBって最近流行りのなんつったっけ?奥さんとか子供殴っちゃうやつでそ。
60名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:55:25 ID:oT+XqpgS0
粉飾やインサイダーはいかんわけだが、なんか株の売買=悪みたく論じてていやだな
どっかで汗水たらして働けとか言ってるおばちゃん、おっさんいたけど
ちんたら仕事して安月給もらってる奴よりは、努力してると思うんだけど…
61名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:55:29 ID:9p8+6kKpO
これってウィニー作った金子氏が高校生の時受かったやつ?
62名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:55:58 ID:DE5rbCOk0
21歳で大学在学中に公認会計士試験に合格した俺の兄とどちらが偉いのか分からん。
63名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:56:23 ID:ORhqDi1E0
オウムに走った学生も同じようなことを言っていたわけだが。
64名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:57:08 ID:K3y3b3vi0
テクニカルエンジニアに合格したのはすごいけど、世の中学歴だからね。
東大でも目指せば良かったのに。
ホリエモンを叩いているが。
産経新聞は、フジの母体だろ。
65名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:57:12 ID:NpxB0Q120
HTNとTDNは取れたの?
66名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:57:14 ID:v7eklywm0
まあ、コイツもすぐに自分より劣ってるものを見下すようになるだろう。
そしたら大人の仲間入りだ。
67名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:57:26 ID:+wtG1MgN0
>>62
収入面ではお前の兄の圧勝
でも、このガキどもはお前の兄の人生自体を否定しているよ。

金で跪かせてやれ。このアホガキどもを。
68名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:57:37 ID:FrroNsyU0
>>53
役に立つからとるんじゃない。
今の自分にどれだけの技量や知識があるか
確認の為に受けるのだ。
国家試験の場合はね。

と思ってる。
69名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:57:59 ID:z0wi+T4u0
デジタル土方・・・デジタル工やIT工の方がよくね
70名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:58:14 ID:hhx+HJql0
金を稼ぐのは善行だろ
タダ働きしたくてたまらないなら止めないが
71名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:59:46 ID:KnsgR/QJ0
結局、こんな資格取っても「IT土方」だよ
72名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:59:53 ID:CezTeIb00
本当の拝金主義ってゴッドファーザーとかナニワ菌誘導とか裏社会だよね。
73名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:00:32 ID:WG6b84Yq0
こんなことをいえるのは若いうちだけだな。

結婚は好きな人とするものだ・・・・・・・・・・・といっている奴も同じ
74名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:00:33 ID:G73t0iLu0
PC歴8年の俺だが、<br>←これくらいしか判らんぞ
75名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:00:33 ID:QLaO0jJZ0
お金を稼ぐのはいいことだよ。何も悪いことじゃない。
76名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:01:06 ID:SFQvQ83Y0
10年後なりたくなっても
どうせなれませんから
77名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:02:44 ID:u/thyGaCO
情報処理部って… 童貞率100%だなwww
78名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:03:24 ID:Gmbsu/OF0
TVも観ない日をつくり、我が道を行く事、非常に大事な事ですよン
79名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:03:26 ID:OgEH2GJk0
ここでしたり顔でこんな資格意味ねーよなんて言ってる方々は、
勉強せずに合格できる実力をお持ちなのはもちろん、第一線のエンジニアとしてバリバリ稼いでらっしゃるんですよね?
80名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:03:33 ID:D0pXZHqTO
>>73
_| ̄|○ 泣けてきた…
81名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:03:50 ID:+wtG1MgN0
ってかファイル共有ソフト利用率>99%だろw
82名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:04:01 ID:ISVLM4HN0
>>73
本当に好きな子と結婚して子供をこしらえたが
生活苦で家庭が崩壊して離婚ってパターンはよくある

気づくのが遅いって本当に惨めだよな
83名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:04:46 ID:HM/A/Hj10
今更ホリエモンを出してくる辺り感覚がずれてるよな
84名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:05:31 ID:KnsgR/QJ0
>>79
こういう土方のエンジニアを手足のごとく使う経営者が偉いんだよ。
85名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:05:44 ID:j7g509M40
将来金で困る人間になるとは思っていないだろうなぁw
86名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:05:48 ID:IKxXYIFx0
旦那が受かったので誰でも合格する試験だと思っていた。
違うのか。
87名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:05:53 ID:59v7PdTz0
データベースの専門知識なくたってプログラミングの基礎とエクセル程度の知識があれば
それなりのソフトウェアは作れちゃうのだ
88名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:06:00 ID:SFQvQ83Y0
それにしても穢れたスレだよなw
89名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:06:12 ID:RuZNjcI50
テクニカル受かってホリエモンになれるという飛躍した発想はマスコミの無知をさらけ出すだけなんだが。
90名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:06:15 ID:AIcV1D7d0
>『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人にはなりたくない。

言いたいことはわかるけど、特定の人物をここまではっきり出して言うの、差別とか名誉毀損にならないのかな?
相手とふたりだけのどこかの住宅メーカー関係のケースと違って新聞での発言なんだけど。
91名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:06:16 ID:Ma4BeTk20
DBは問題文ながすぎて、読んでる間に最初のほう忘れてしまう。
あと、おんなのこがぽつぽつ受けてるヨ。
92名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:06:34 ID:6A5IAuNa0
>>80
おまい、いつからそんな短足になった?
93名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:06:54 ID:BRXO1TG30
偽善者ぶる人多いな〜ま〜高校生だからまだ純粋かな?
ホリエを金儲け主義だと〜
言ってることが野党と古館みたいだな〜
人の文句いってる、とろくな事ないよ〜
94名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:07:04 ID:/ummx/Q60
別にホリエモンはIT技術者じゃねーだろw
ぶっちゃけホリエモンみたく数字として出してくれるヤツの方が企業としては喉から手が出るほど欲しい人材
エンジニア?ああ、いいんじゃね?まぁがんばってねw
どれだけ資格取っていても一人でやれる仕事量なんかたかが知れてるだろ
どうせチーム組んで個人能力より協調性が重視されるんだから
95名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:08:10 ID:+dqrJHFw0
合格率10%以上だろ
まぁ高校生で取るのは凄いけど。
好きな人間が毎日3時間も勉強してりゃ半年で受かる
96名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:08:26 ID:wm6X7gvZ0
そりゃ企業側から見れば
若くて有能で安いエンジニアが使えるなんて
こんな都合のいい話はないよな

カワイソス
97名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:08:32 ID:WDUWZAhG0
どうやっても、IT土木まっしぐらなのに
98名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:08:52 ID:G73t0iLu0
本当は堀江にあこがれて情報システム科に入学したくせに
逮捕されたからこんな事いってんだろ
嫌な香具師だな
99名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:10:02 ID:n2ICZGPwO
ぶっちゃけITってこれからどうなるの?
100名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:10:30 ID:v+uTd0l60
なんか非常にひねくれまくってる奴らが多いスレですね
101名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:10:37 ID:OG/smwfN0
>>86
ここで「こんな資格意味ねー」とか言っちゃう人が
上司に無理矢理受けさせられてボロボロ落ちている。
真面目に勉強すれば普通に受かるので、
高校生とかの方が合格率高いだろうな。
102名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:10:52 ID:a7pJU4dRO
知る努力をしない奴は株でもうけない
それがわかんねー奴は堀江を只の悪ものにする
堀江を盲信する奴も悪い奴だって単純に思う奴も等しく馬鹿
103名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:11:15 ID:HW4lMo0v0
そもそも何故ここで堀江が比較対象になるんだ?
104名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:11:17 ID:u/thyGaCO
ていうかいつも思うんだが、
なんでわざわざ情報処理部とかに入るんだ?
どう考えても負のステータスだろ。
PCが好きなら自宅や仲間うちでやればよくね?
105名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:12:20 ID:KnsgR/QJ0
>>94
ホリエのHPに関する著書で、かなり稼がせていただきましたよ。
106名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:12:42 ID:TKBFp+iB0
おめーらいくらなんでも否定しすぎだろwwwwwwwwwww
もうちょっと「頑張ったね」くらいの気持ちはねーのかよwwww
ただのひねくれ野郎にしか見えないぞ


なんにせよこの高校生、ガンガレよ
107名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:13:02 ID:59v7PdTz0
>>99
これからはネトゲの時代
108名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:13:09 ID:3zFcb4yK0
教室で吉報を耳にした川原君は、信じられ
ないとばかりに「アッー」という声を張り上げた。
109名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:13:16 ID:Ar3975yN0
高校生なんだから素直にオメ!でいいのに、
オマエラときたら、あーたらこーたら嫉妬かよ。
110名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:14:50 ID:g3XVhY4/O
東大京大と比べてどっちが難しいの?
111名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:15:36 ID:+wtG1MgN0
>>110

一橋ですら、比較するのは失礼って程度。
112名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:16:37 ID:7L2Fe+/bO
>>99
ビジネスにおけるITの役割はひとまず終わろうとしています。
113名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:16:46 ID:b/qASvM30
>>1 ばかだなぁ
オレ達が現役(中高校生)だったころ、X68KやTOWNSでナード貴鳥
MSXなんて骨までしゃぶって一人前
小学生はファミコンベーシック
おされさんはアミガやアップルでヒッピーのまねごとだぜ
IT資格なんてカネにならない資格No1
資格の胴元がほりえもん以上にアレだってこと、いつ気付くのかな
114名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:17:11 ID:VMqhLJiG0
ホリエモンは技術者とは言い難いから、比較自体がおかしい。
というか、いわゆるIT長者って実態は金融屋なケースが多いし。

まあ、今後も励んでくれ。本当に厳しいのはここからだ。
115名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:17:40 ID:TKBFp+iB0
>>113
で、今はこんなに落ちぶれちゃったんですね・・・・
これはひどいwwww
116名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:17:46 ID:vQ9qY+890
豚は絡めなくてもいいだろ。ろくな大人にならないな
117名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:18:12 ID:cfxo+/fo0
単に学生でうけようって奴が少ないだけだろ
で、通ったら何がどうなるんだって?
118名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:20:05 ID:tZYR2gu70
>>109禿堂
ここの連中は文句しか言わないからな。
絶対根性曲がってる
119名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:20:26 ID:YVMEpCFTO
堀江とこの資格テストにはなんの関連もないんだが…
120名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:20:36 ID:b41iOWNM0
明治とか高度成長時代とかの
昔は資本の形成で少しの資産から
莫大な資産が誕生していったんだけどな
121名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:20:39 ID:Mp8Euk2Z0
そこで気を引きそうなコメントを吐くあたり、
プチホリエの素質あるんじゃなかろーか
122クロロ:2006/07/31(月) 18:21:01 ID:EtBcmtc20
弐チャンネル内パトロール中。。。
123名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:21:55 ID:Obt5ydTM0
俺も受けようかな。
124名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:22:18 ID:m3pcPUk00
いくら綺麗ごといっても、食っていくためには金が必要だからな
若いうちは夢に向かってもらいたいものだ
125名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:22:52 ID:Wgl/rohL0
国家試験の理系分野で難しい順を教えてけろ
医師>歯科医師>薬剤師 くらいしか分からん

そもそも医師国家試験はまず医学部に入るほうが難しいと思うが
126名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:23:25 ID:IjmvCSMg0
残念ながら日本ではSEは負け組みの仕事だからな。
ITに一体どんな夢を抱いているんだろう。
127名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:24:26 ID:m3pcPUk00


   俺は英検5級くらいしか持ってましぇ〜ん♪




128名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:25:02 ID:OOCLu7t60
難関だったのか・・・
ソフトウェアまで取ったけど
役立たないから止めちゃったよ。

ていうかホリエモンなら経営じゃないのか。
129名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:25:50 ID:HvWvVQke0
俺もミラクルスマター受けよっと
130名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:27:29 ID:J21ycPO80
技術屋で食って行くって程度の意味じゃないの?
でも、金儲け主義ってどういう意味で使っているんやろね?
法律スレスレのことやりながら、いつのまにか?違法行為に走ってしまうような
経営者にはなりたくないってことかな?
131名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:27:53 ID:Nj+TBA15O
母校だわ
レベル低いけど簿記とか情報処理だけは妙に強かったなあ
132名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:28:30 ID:df2QSmr00
ホリエモンってエンジニアじゃないじゃんw

虚業で荒稼ぎするってとこなんか、マスゴミと同じじゃんww

ホリエモン=マスゴミなんだよwww
133名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:29:50 ID:/mF9OgQm0
大坊
アッー!
134名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:30:14 ID:oT+XqpgS0
資格受かったのは素直におめでとだけど
本人が言ったとしても、それを書かなくても成立するのにあえて載せた産経氏ね
135名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:30:44 ID:v+uTd0l60
>>119
この高校生は記者に将来の話を振られて、
カネ儲け主義には陥りたくないという自分の志向を伝えるために
ホリエモンをシンボル的に使って表現しただけでしょう、明らかに。
それくらい脳内処理しなさい
136名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:30:59 ID:xI+df3Dj0
二人とも経営とか経済とか志望か・・・
エンジニアになりたいわけじゃないんだな
ってそれこそホリエモン目指してるんじゃないのかwwwww
137名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:32:29 ID:fFlV9v0X0
漏れに言わせれば、IT系で下のほうでせこせこ働く=奴隷だけどな。
本当にしんどいから。
138名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:33:52 ID:3fQoScfa0
人の役に立つことをするとお金が転がり込んでくる仕組みの世の中なんだが。
139名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:34:20 ID:0yv2D0z00
彼らもホリエモンの場所まで登ったら彼の見ていた風景がわかるよ
140名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:34:59 ID:J21ycPO80
IT系エンジニアっておっさんになっても重宝されるの?
30過ぎればしんどいだけやないの?
まだ若いから考えんのかもしれんけど。
141名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:37:03 ID:oT+XqpgS0
>>140
朝帰りのおっさんシステム系には死相が浮かんでるです(´・ω・`)
142名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:39:20 ID:XtxzP8Wa0
>>138
世のため人のために尽くしてお金が転がり込む。
それが真っ当な金儲けの遣り方だよ。
この二人がそんな真っ当な経営者になれば万事OK。


久々にいいニュースを読んだ。感動した。おめでとうお二人とも!
143名無しさん@6周年 :2006/07/31(月) 18:39:54 ID:Y6TjcF/G0
こんなもの大した資格じゃないよ。気象予報士と似たようなものだろ。資格コンプレックスの文系マスコミがワアワア騒ぐだけ。
144名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:42:15 ID:yAm5tdZn0
この業界は資格よりも実務経験なんで・・・
145名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:42:51 ID:v7eklywm0
システム系のおじさんって、いつも疲れてるよな。
本当にご苦労様です。。
146名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:43:34 ID:OJsJmZmh0
『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人にはなりたくない

ここいらないから 他人と比較するなよ
147名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:45:21 ID:ySSzlSV30
>>5
プwwだっせぇwww
それがデザイナーズだってwww
148名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:47:24 ID:lFFw4eiT0
>>61
その頃からあったっけ?
149名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:48:05 ID:KnsgR/QJ0
>>125
「技術士」が理系で最高ランク
150名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:48:48 ID:5fD3RAMo0
モデリングの知識というかセンスを磨いたほうが1024倍いい。
いきなり物理テーブル設計はじめちゃうSEは氏ね。
あとからパフォーマンスチューニングとか大変なんだよ!!
151名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:49:19 ID:En3owXQ/0
>>149
書き込んでる時間があったら勉強しろよ。
二次試験は今週末だろ。
152名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:49:21 ID:H2OApAzd0
>>5
ふるいなあwwwwwww
153名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:51:07 ID:2dV89eDT0
嫉妬丸出しの揚げ足取りしてないで素直に褒め称えてやれよ・・・・ ほんと器小さいなおまえら・・・
154名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:51:12 ID:X+lipYw80
>>143
気象予報士の方が大分難しいと思われ。
155名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:51:43 ID:5qJktqn90
なんかんって言うか
商業高校とか馬鹿ばっかが受けるから合格率低いだけでしょ?
一般人なら誰でも受かるレベルだろ
偏差値低い奴は何やってもダメ
低学歴はいらないの
156名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:53:13 ID:PucDBFgO0
>>155
業務経験うん年の人が対象で、一応難関だと思うよ。
と2年連続で落ちたプログラマーの漏れが言ってみる。
157名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:53:52 ID:Pwo3+2ve0
はっきりいってやろう。業界にそんな資格は必要ない。

必要なのは体力だ。
158名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:54:27 ID:ISVLM4HN0
>>153
揚げ足はともかく
嫉妬は己を磨くものです

下を見てえばってばっかりで
細菌の日本にはそれが見られません
159名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:55:31 ID:pjalvM+C0
テクニカルエンジニアは東大に受かるよか難しいよ
160名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:56:19 ID:MMQuuRSo0
若いころはみんなそういうんですわ
官僚も実業家もみんな国のためとか社会のためとかえらいこというんですよ
だけど10年20年もたつとだんだんと私欲が入ってきて
161名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:56:39 ID:JGf1da9Q0
テクニカルエンジニアはダービー馬のオーナーになるより難しいよ
162名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:56:58 ID:5qJktqn90
ジャンルが違う
東大はセンターの9教科に加えさらに二次試験
理系なのに文系科目も受ける
じゃあなんだその商業高校の糞ゴミ低偏差値カス生ゴミ生きてる価値なし貧乏人なら東大受かるのか?
163名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:57:41 ID:mmeQWLFOO
アッー!
164名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:58:13 ID:AjMqPhhD0
おめでとうと言うべきかおめでたいというべきか
165名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:58:42 ID:ISVLM4HN0
テクニカルエンジニアは風俗嬢に中だしするより難しいよ
166名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:58:46 ID:WOVZvK7n0
頑張っても商業高校じゃ一生奴隷確定だもんな
167名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:59:33 ID:iO3/SOj20
いい話だ。
が、この年齢なら、親の押し付けた思想だろう。
教養も忘れずに。
168名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:00:47 ID:ump24V+t0

   く.  , -゛´ ̄ ̄ヽ      /  それはオナニーだよ
    } /_     _二\__   /
     | .!´ - .、 /   `ヽ.`! /   商業主義の否定かい?
    ノ l/ r― }ーl.  ̄`  ! { |    
  (´  |、   /  `     '  '|   それじゃ大人になれないよ
   `ミ、.! ` '_〉 ー      |    
   ≦ !   ゝr-―  ̄l    |  もう童貞捨てなきゃ!
     ',   丶.   _ノ   |   
      ヽ     ̄    <   捨ててこーよ童貞!!
    _, イヘ  \     /\___
 ― ´  .ゝ、 ` - ゝ― ´ / 
        \      /
169名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:01:13 ID:f70ldA/x0
国立大の経営や経済志望なんだよな?大学に入学する前に
簿記を取得しておけば最強だろうな。
170名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:02:25 ID:kQhc00kM0
>>165
そんなに簡単じゃねーだろっ!
と、釣り上げられた
171名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:03:50 ID:biYVtfQK0
小椋君と川原君ここ見てんだろ?
パソコンをどうすれば買えるか親父からちゃんと教えてもらいな
その上で自分の言った言葉を考えてみるとプログラミングするより大事な事がわかるかもよ
172名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:05:10 ID:8ZYKrKfs0
パソコンからWindowsみたいなOSを駆逐して、もっと便利で安全なOSを開発して、
それを無料で配布したら信じる。


などと、Windows XPで動くソフトから書き込んでみました。
173名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:05:15 ID:p4YKg+de0
儲けることも出来ずこき使われるだけだろ
わざわざ奴隷を選んでくれてありがたい
174名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:05:56 ID:bdyqTz4b0
30で落ちた俺のことも少しは気遣えよwwww
175名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:06:34 ID:IEbo9tWK0
ホリエモンより試験で器用なことができる頭でっかちがえらいのか?
176名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:07:22 ID:ump24V+t0
あ〜そういえばさ
逆に思い出したけど
エアロバキバキの奴はホリエモン崇拝してたね
177名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:07:40 ID:pC/uS+Fo0
>>170
ところがそれほど難しくは無い。
基本的に勉強だけでどうにかなるからだ。
ほんとにむずいのはアプリケーションエンジニアとか
午後試験に小論があって実務経験がないとまともに何も書けない奴。
178名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:11:45 ID:B2760U9D0
ホリエモンは経営者だろ。
179名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:12:11 ID:Jvzc6nRm0
>>「『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人にはなりたくない。
どう見たって記者に誘導されて言わされてるよなあ。
「〜みたいになりたいですか?」、「いいえ」みたいな感じなんだろうけど。
180名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:12:43 ID:Pwo3+2ve0
所詮は使われる側の資格
181名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:13:20 ID:Zg5IJ7220
ドラゴンボール試験ならおれだって受かるよ
182名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:13:35 ID:M8MIukez0
★今、TBSに「国民の怒り」をブチまける時が来た!!★

TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付フォーム(携帯からでもOK)
http://www.powup.jp/sign/tbs.aspx

TBS放送免許剥奪バナー(署名数リアルタイム表示機能付)
http://www.powup.jp/sign/tbsbanner.aspx
【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF4

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1154332887/
TBS放送免許剥奪OFFmixi支部
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1160063

この度、TBS「イブニングファイブ」の安倍官房長官印象操作映像事件
ttp://tnpt.net/uploader/up25/src/up2821.wmv
(詳細は署名フォーム内の「TBS問題資料集」のリンクページ参照)を受けて
悪質報道の常習犯TBSの放送免許剥奪を求めて、大規模OFF板発、総務省宛へのNET署名を開始しました
ここで得た個人情報は署名として総務省に提出する以外の用途には使用致しませんので
署名OFFに参加できない方は是非御協力お願いします。メールアドレスはフリーメールでOKです。
なお御家族で署名したい場合氏名欄は各自のお名前でお願いします。

現在署名数 5149名 (受付開始から72時間35分) 目標は9月末までに20万名署名!!!

183名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:17:46 ID:hKEOjvMCO
企業ってなんだか調べてこいよ 頭わる
184名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:18:38 ID:I8VRdZQL0
一生奴隷志願ですか。
おめでたいね。
185名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:19:02 ID:eJRgm4jY0
これは良い奴隷候補生ですね
186名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:19:03 ID:ab44jNJc0
その将来こそワーキングプア
187名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:19:11 ID:2X5bu5LK0
どうせやるなら外資に行け

日本の場合ITゼネコンが潤うだけ
(日立、東芝、NEC等)富士通は例外w

IT技術者を土建屋と同じ構造にした香具師は地獄の業火で焼かれるべきである。

そもそもITってそういう中抜きをなくすためのシステムだろうに。
188名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:19:26 ID:DzRgGdHp0
社会人になったら一番最初に教えられること

「お金が全て」
「ノルマを達成せよ」
「稼げないヤツはいらない」
189名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:20:19 ID:rLBumMIF0
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  | 
    ,r-/  <・> < ・> |      ダイエットは今日で終了
    l       ノ( 、_, )ヽ |    
    ー'    ノ、__!!_,.、|      みんなはもりもり食べてね
     ∧     ヽニニソ  l  
   /\ヽ         /  
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^ 
    ヽ/`、_, ィ/ 改  革    ヽ─
190名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:21:28 ID:gIOUWqdn0
次は2chで在日認定士1級にチャレンジしてもらいたい。
191粟野:2006/07/31(月) 19:21:39 ID:UaAtDj9e0
>>187
実際は中抜きの嵐だよな。


こいつら奴隷志願過ぎて可哀想・・・・・
金儲け主義じゃなくていい。自分の生活は自分で守れよ。
間違っても「プログラムなら任せて下さい!」とか言うんじゃねぇ・・・・
192名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:23:57 ID:q5IylJteO
DB?TDNは?
193名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:25:21 ID:5+uK4M9m0
>>188
追加 義務を果たさず権利を求めるな
194名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:25:49 ID:2X5bu5LK0
本社に採用されるのならともかく。
日立なんちゃらーシステムズ、とかには行くなよ。
唯の派遣屋だから。
195名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:26:22 ID:xR+1+fAe0
>>191
二人は、データベースソフトの使い方を教えるスクールとか経営したらよくね?
なんだかんだ言っても、一番楽じゃん
196名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:28:54 ID:xR+1+fAe0
>>194
学生時代の知り合いが、富士ソフトABCってとこに就職したんだけど、
ここっていい会社なの?
197名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:29:50 ID:NiKv+U3u0
>>196
メーカー系じゃないSE会社としては大手、
単価も、一人当たりの利益率も高いほう。
198名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:30:29 ID:DzRgGdHp0
>>195
これからの時代のガキはパソコンと付き合っている世代だから、
その経営は長くは続かないとオモ
199名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:30:54 ID:lpPkPki00
結局美味い汁を吸うのは資格試験を催してる方に見えてならない。
200名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:31:08 ID:s6B95JUB0
俺の知ってる難しい理系の資格
技術史、弁理士、医師、ちょっと落ちて気象予報士
くらいかなぁ
201名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:32:59 ID:DzRgGdHp0
>>196
そこ派遣じゃん
202名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:33:22 ID:xR+1+fAe0
>>197
すげぇな。
今その会社のサイト見たんだけど、社員の美人率高すぎてwktkした!w
203名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:34:31 ID:NiKv+U3u0
>>201
客先に常駐するのが派遣なら、
IBMも富士通も派遣だな。

もちろん、請負だろ。
204名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:34:37 ID:2X5bu5LK0
>>196
別名富士ソフトあべしw
205名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:35:56 ID:1/38sZ3c0
昔、良くネスペが凄いって聞かされたっけなぁ。
今はテクニカルエンジニアネットワークになってるんだよな、確か。
206名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:37:05 ID:rgiQsGak0
優秀な若者を殺さないような社会にせんとな。
207名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:39:46 ID:thBrMMDG0
>>136
金儲けしたって、社会に還元するかしないかは
大きな違いなんだが、
208名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:41:27 ID:/oZHIZC60
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
      /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
      /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
 _ .. -─':::::::::::::::、::|`   ⌒' '⌒  |:∠
 `''ー-.._.:::::::;-‐、`  <・> < ・> :::`::-、  オッス!オラ損5億!
=ニ二::::::::::::::::|       ノ( 、_, )ヽ ヽ--─` みんなに損させちまって悪い悪い
   ‐=.二;;;;;`‐t.    ノ、__!!_,.、 |   でもオラすっげえワクワクしてきたぞ
      ∧ |      ヽニニソ   |     みんな、もっとオラに現金を分けてくれ!
     /\\ヽ           ノ
        \ \ヽ.        /
209名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:45:52 ID:nVxePQkfO
>1

ならば代わりに金もうけ主義の大人に支配されるだろう。
210名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:46:29 ID:BQUDvfcI0
みんな意味取り違えてるyp
「『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人」で一語
つまり金の為に犯罪に手を染めないという人として当然のことを言っているに過ぎない
211名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:47:47 ID:ump24V+t0
212名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:49:43 ID:H8gO937bO
DBといえばドラゴンボール
213名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:51:43 ID:Lxue0sWh0
商業高校のシステム科で、DBに合格ってのは、すんげーいい事だと思う。
この高校卒業した子は、使えると思う。

後、ホリエモン云々は言わされてるだけだから、あんまり突っ込んでも仕方ない。
214名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:55:55 ID:fjDdQLHr0
高校生で、テクニカルエンジニアに受かるとは...
俺なんてソフトウェア開発技術者で精一杯だ....orz
215名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:58:04 ID:fjDdQLHr0
金を目の前にしたら、同じことが言えるかな。
216名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:59:37 ID:AP/25Fwl0
>>213
三行目は同意ですが…
いい事なのか、使えるのか(あなたにとって)
217名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:06:31 ID:a0F1P4oSO
凄いなと言ってみる元商業高校生の俺。
日商簿記1級60点代で落ちて日東駒専生ですよ…orz
218名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:06:58 ID:MdWgTA2J0
>>214
それは、君が勉強しないからだ。 ただ、それだけ。
本当に勉強した奴が受からないような試験ではない。
219名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:07:02 ID:2X5bu5LK0
>>216
こういうのって駄目な上司に潰されそうだよなw
外資に行けって。

ああ、優秀な人材はどんどん外に逃げていく…
220名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:10:58 ID:xR+1+fAe0
IT業界の人に聞きたいんだけど、このデータベースの能力があるだけで
どれくらい稼げるの?
221名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:13:45 ID:pC/uS+Fo0
>>220
IT業界の人でなければこの試験に受かるだけで手当てがついたりする会社もある。
そんなわけでおっさんたちはせっかくの休みを削って試験を受けたりするわけだ。
222名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:14:09 ID:MdWgTA2J0
>>220
ハッキリ言うとこれを持っているだけでは、1円にもならない。
一人で何かを出来る能力があることが前提で、その上に資格があれば、お客さんから貰う
単価アップが見込めるというだけ。
223名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:14:42 ID:xR+1+fAe0
>>221
そういうのって、大企業の人だけですよね?
中小はそんなにぬるくないんじゃ?

結局、その能力でどれだけ稼げたかで実力を評価してくるし
224名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:16:44 ID:xR+1+fAe0
>>222
やっぱりね。
やっぱ仕事なんだから、それで稼いでなんぼだよね。

しかし、会社にとって利益になりそうなら資格取得のための費用とか出して欲しいし、
週に数時間は資格の勉強のために時間を裂いたりとかして欲しい
225名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:22:17 ID:Mym+3G4L0
SEなんて現代のブルーカラーじゃん。うちの会社にも首にされそうな
やつごろごろいるぞ。
226名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:23:00 ID:MdWgTA2J0
>>224
費用を出してくれたり、通信教育を受けさせてくれたり、合格一時金、資格手当てとかは
ある場合も多い。
個人登録の派遣とかフリーの場合は、自分を高く売る為に資格を取ったりする。
227名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:24:35 ID:L4H/e07M0
○○という資格を持っている社員が××人以上いること
が入札条件だったりすることもある
228名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:24:50 ID:mnkQAWDk0
コンピュータの仕事がしたいんだったらなんで文系の大学行くんだよ
229名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:25:36 ID:Wgl/rohL0
>>149
「技術士」なんてネタだと思ったら本当にあるんだね
230216:2006/07/31(月) 20:34:05 ID:AP/25Fwl0
改めて記事呼んでみるとDB?
エンベデッドとかネットワークならわかるけど
???
マニアックだなあ
231名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:35:48 ID:fSFZxDJ20
なんだ・・・
IT土建がそんなにいいか
232名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:41:26 ID:v9mNFw2r0
>>228
偉くなるためかな。
理系ではそれほど偉くなれない。
233名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:43:20 ID:04x6W5OD0
ホリエモンひとりじゃアソコまで騒がれていないし
儲けられない

マスコミの作り出した虚像ホリエモン
234名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:43:39 ID:UU2Nq4O10
この業界、資格より経験重視。
1次請け会社に入れるようにがんがれよ。
俺みたいに偽装派遣会社には入らないように。
235名無し募集中。。。:2006/07/31(月) 20:45:42 ID:u4fHlYVO0
うちの会社(中堅SI)はテクニカルDB合格すれば一時金として10万
資格手当てとして月1万支給される
236名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:46:34 ID:oxhkA5ib0
在日のみんな!
みんなで小沢民主党を応援しよう!!
民主党が政権を取れば、俺達にも選挙権が手に入る。
少子化で人口減りまくりの日本人に代わって、俺達が日本を変えてやろうぜ。

・小沢一郎公式HP
私は永住者に対する参政権の付与は、憲法上・制度上許容されるべき範囲のものであると考えます。
http://ozawa-ichiro.jp/policy/05.htm
・民主党 在日外国人参政権付与は結党時の基本政策2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126212325/
・民団(在日本大韓民国民団)が民主党を応援3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126847826/
237名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:48:59 ID:kyfWKez90
商業高校から、国立大の経済学部なんて行ったら授業についていくの大変だよ。
そもそも普通高校とカリキュラムが違いすぎるし、レベルも違う。
238名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:50:37 ID:ZyWTv8uV0
高校生が難関試験に合格したことは称賛されるべき。

ただ、この手の記事って、「非有名進学校の売名行為」
なのがミエミエなんだよな。
239名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:52:16 ID:UScIXQms0
小椋君、安心しろ。
君が活躍する頃には、石油等の資源がなくなりパソコンはねーよ。
240名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:54:38 ID:1Zu7RRp30
>『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人にはなりたくない」千葉商高生2人 

所詮、高校生だな(w

堀江はただ、小泉叩きの道具にされただけなのに。
堀江と同じようなことやってる他の経営者は
今ものうのうと商売してるのに・・・・・
241shanel:2006/07/31(月) 20:56:10 ID:PaV8Zmwm0
でも、金は最大の”武器”だけど、
人は、寝返るけど、
金は????
242名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:59:21 ID:kyfWKez90
難関試験合格はすごい。
ただホリエモンは関係ないような。
それにライブドアよりカネボウのほうが、粉飾はひどい。

ところで商業高校なのに進学校なの?
俺のイメージだと、工業・商業高校の進学率は1割なんだが。



243名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:00:33 ID:K1jIIHoj0
金儲け=悪だというプロパガンダを広めておけば
権力者にとって好都合だからな。
金儲けってのは社会において自分の権利と発言権を
保持するための手段であって、
生きるためには当然必要なことで、
それ自体が悪いはずがないのに
244名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:01:22 ID:DzRgGdHp0
>>242
実はね、最近学校改革が進んでいるわけ。
総合学科とかできたでしょ?(知らんと思うけど)
工業・商業でも進学コースや就職コースに分かれてる。
245名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:04:39 ID:MdWgTA2J0
受注額、受注条件には影響があるが、現場での仕事には糞の役にも立たない。
害がある場合さえある。

仕事の請負関係も複雑で色んな会社からの寄せ集め人材チーム。
資格だけでチームをキャスティングして見たは良いが、DBの資格(オラクルマスターとか)を
持っているだけで、その設計担当者に割り当てられた奴が、自分で何から手を付けたら良いのかも解らず、
派遣されてきた若手のPGに仕事(DB周り)の実践を教えさせる場合とかもある。
場合によっては邪魔になるだけとかも。

勿論、出来る奴が資格を持っている場合も在りますが、、、
246名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:05:13 ID:kyfWKez90
>>244
変わってきてるんだな。
まあでも、少子化で一昔前なら大学行けない学力の子が行けるようなってるしね。
高校も生き残るのに必死なのかもね。
247名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:09:58 ID:19zkv4oD0
実務重視の試験に学生が通るようだと国試の質が問われちまうな
これからはこれらも持っていても意味が無い試験になってしまう
248名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:13:14 ID:di0+KbhE0
あんなたわけた試験にわざわざ
若者の貴重な時間をつかわんでもヨロシ
たいしたこっちゃないし、実務やってりゃとける
実務で使わないのに覚えても役に立たないし
難しいかといわれたら、別にそんなこたーない

親も教師も、そういうところは指導してやらんのか
249名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:13:25 ID:eldoQ1ruO
大坊試験…?
アッー!
250名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:15:55 ID:di0+KbhE0
あ、言い忘れた。
業界にいて、コレを難関国試とか言ったら
鼻で笑われる程度のものこんな頭のゆるんだ視点で
報道されたらかわいそうだなと・・・

チャレンジ精神自体は素晴らしいと思うよ
251名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:16:17 ID:MdWgTA2J0
>>248
前半は同意。
普通の親や教師には、その辺の区別はつかんだろ。
252名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:18:27 ID:KXupc7DQ0
論文試験のない区分なら高校生くらいのほうが頭の固い社会人より合格する
のは簡単だと思う。
高校生の合格者が少ないのは単に情報処理試験の勉強するより、
学歴の高い大学に入る為の勉強のほうがはるかに優先度が高いし意味がある
から。
この業界は資格じゃない。入ったら分かるよ。
以上、ネットとDBとアプリ持ちの感想。
253名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:22:24 ID:MdWgTA2J0
百歩譲って、この試験の内容自体に意味があるとしても、この高校生が
職場で開発チームの中のその担当にあり付ける頃には、試験の内容など
陳腐化している。

この高校生が、高卒後、そのまま現場に配属されても邪魔になるだけ。
まあ、大卒の新卒でも邪魔になるだけな訳だが、、、
254名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:24:32 ID:J8uO29cS0
>金もうけ主義の大人にはなりたくない。
それらしい事言ってみたかったボクちんカワイイねw
同僚が昇進、昇給する中こいつは一生最低賃金で働いてみせて欲しいな。
同じ内容働いて給与が多い会社と少ない会社ならコイツはどちらを選ぶんだろうね?
資本主義においては上の存在ほど労働は少なく収入は多くなる。
平社員より課長が、課長より部長が、、その上には社長、会長、、
労働が少ないほど給料は高くなる、これが資本主義の仕組みだ。
最上位に居るのが働かなくてもいい資本家、資産家と呼ばれる人間達。
結局は自分もそこを目指している事が分かってないのねw
このボクちん達には是非 昇進、昇給を拒み続けて欲しいもんだ。
マゾなのかね?
255名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:28:37 ID:MdWgTA2J0
>金もうけ主義の大人にはなりたくない。
この業界では、資格なんて楽して金も受けたい奴が取る肩書きだよ。
256名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:29:04 ID:12G6IzG30
このスレの眼目は、働かずに金を儲けるのではなくて
こつこつ努力して金がもうかる職に就けということだろ。
初心者を騙して株で儲けるなんていう不法行為は言わずもがな。
257名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:30:02 ID:+wtG1MgN0
>>253
後進を育てもせずに、掠め取ることしか考えていない屑は死ねよ 老害
258名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:30:27 ID:Ru3Tmdc70
全国模試偏差値70の俺ですらパソコン買えたのが大学入ってからなのに
高校生で受かるとかありえねぇ
259名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:31:23 ID:K83EaQewO
>>254
おまえ全然筋違いやん
あったまよわー
260名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:31:43 ID:4iNalkqV0


そして、将来はIT土方。。。


合掌
261名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:32:16 ID:7VrUy0W6O
楽して金もうけられたら最高だと思うな…
生き甲斐は趣味で
262名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:33:08 ID:ZkY3wTJk0
>そして「小泉劇場→安倍劇場」のバトンタッチの姿は、ここ数日で急に
>メディアでクローズアップされ始めた「カルト宗教・摂理」の問題を連想させます。
>各種の報道によると「カルト宗教・摂理」(レイプ教団?)は「
>統一教会のコピー」(教祖は統一教会から脱会した人物)らしいですが、
>日本社会がここ5年間の「小泉劇場」で一種のカルト化へ向かい洗脳されてきたのだと
>仮説すれば、本命としてそれを引き継ぐ「安倍劇場」は、まさに「カルト宗教・摂理」の
>立場にピタリと収まると言う訳です。

このレイプ野郎
ttp://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/koizumi_rape.html

動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs
263名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:33:21 ID:Vn5YlsAWO
お前らなんでそんなに必死なんだ…
ちなみに現場でも実際この資格持ってる人少ないよ
そんな資格受けてる暇ないって人と単純に受からない人
両方だな
高校生でとる(DBに興味もつこと含め)のは純粋に凄い
264名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:34:24 ID:ii3eTApT0
金儲けを批判する奴は反米
265名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:35:08 ID:ZG4meUdZ0
金儲けを否定するのか
266名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:35:37 ID:9i4j24UJO
えっー にはだれも突っ込みませんかそうですか
267名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:35:56 ID:kIcGcub50
『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人にはなりたくない
この発言は感心しない。お前は誰の稼ぎで義務教育でもない学校いって勉強させてもらってるんだよ。
268名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:36:24 ID:4XtCE7WwO
>「えっー!」

どう発音?
269名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:36:40 ID:E3QexWeI0
それでIT資格取っちゃったら、奴隷になるだけじゃねーかw
270名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:37:00 ID:NFnnVgVc0
またおまえら嫉妬してるのかwwwww
エクセルしか使えない雑魚のくせにwwwww
271名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:38:53 ID:MdWgTA2J0
>>257
生憎と、そんな人を育てる余裕のある職場には居ないもんでねw
会社混成、寄せ集めのプロジェクトチーム。
開発が終われば解散。

何を勘違いしてるのか知らんが、俺は掠め取られる側だw
272名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:38:55 ID:ii3eTApT0
小泉劇場
安部劇場鳩山劇場
小沢劇場
朝日劇場読売劇場
ゲンダイ劇場に
エロ拓劇場 あなたはどの劇場?
273名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:40:50 ID:0B9YkXxH0
テクデよりアプリのが難しい
274名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:41:51 ID:HU3RyTu30
凄いと思うが使えるのか?
275名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:42:31 ID:4iNalkqV0
>『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人にはなりたくない

わかるよー、わかるよこの青い感覚。。。

俺は、金儲け否定、極左思想、筑紫哲也マンセーの青いガキだった。。。

今じゃ、立派な核武装支持者、金儲けマンセー主義になってしまった。
なんだかんだいって、世の中、金と力。

276名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:43:24 ID:0B9YkXxH0
まあシステム開発にデータベースの知識は必須
ネットワークはあまりいらない。ソフ開レベルで十分
277名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:44:22 ID:MdWgTA2J0
こんな、試験内容の旬の短い資格を若いときにとっても意味は無い。
どうせなら、気象予報士(?)とかのほうが役に立ちそうだし、楽しそう。
278名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:45:30 ID:0B9YkXxH0
就職・転職ならプロマネが断然有利
279名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:45:49 ID:DW+1LKxB0
「金儲け主義」=「金さえ儲けられりゃどうだっていい」
そういう意味合いで言ったんじゃないの?
280名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:49:42 ID:12G6IzG30
>>267
藻前んちの父ちゃん金儲け主義だったんか。かわいそう(>_<)
281名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:55:37 ID:2aFe9AjrO
男の嫉妬は見苦しいな(笑

使える使えないは別にして、企業ではかなり有利に働く。
就職に、でなくて昇級昇格と昇給にね。
某ソフトウェア大手企業じゃ、この資格がないとマネージャー以上になれないし、
給与も資格手当で、毎月雲万違ってくる。
オマエらも批判ばかりせず、勉強すれば?
282名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:57:52 ID:kIcGcub50
生活するには儲けが必要なのは馬鹿でもわかるだろ!!
それを否定するならうんこでも食って勝手に死んでくれ。2度と金使うな
俺んちの父ちゃんは朝から晩まで働いて俺を成人させてくれたんだよ。
父ちゃんの儲けがなかったら今のオレはないの。儲けは必要なんだよ
283名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:58:54 ID:dYrlYld80
まあ、すごいとは思うけど、
ニュースになるほどすごいんかw
別に実務経験なくても取れるだろ。
284名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:01:11 ID:MdWgTA2J0
>>281
>某ソフトウェア大手企業じゃ、この資格がないとマネージャー以上になれないし、
ほんの一部の某企業だろ。
テクニカルエンジニア・DB なの? 

CSKとかトランスコスモスとか言うなよw
富士通系もダサいぞw
285名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:05:58 ID:DBjNakll0
文系バカが日本をダメにしつつあるのがよくわかるスレですね…
286名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:06:51 ID:zhS/WeGH0
「ホリエモンのような…」っていう発言が許されるのは小学校の高学年までだろw
俺も高校時代は今思えば青臭いこと言ってたけれどここまで馬鹿じゃなかったと思う。
どんな情操教育を行ったらホリエモン=単なる拝金主義者っていう発想しか出来ない
貧困な発想の高校生が育つのか?
287名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:08:04 ID:ViJLZKvB0
あの東大生のホリエチルドレンはどうなったんだ?w
288名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:08:19 ID:Zm5eoJRr0
まあ大人の好みそうなこと選んでいってるな。
そんぐらいの知恵があんだろ。
今のガキも捨てたもんじゃないな。
289名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:08:56 ID:p59xz6se0
ドラゴンボール試験と読んでしまって来ました
290名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:10:30 ID:rDLuCswP0
>>268
ヒント:アッー!
291名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:11:04 ID:UUnpfPNd0
拝金主義とそれ以外というよりは
使う側と使われる側の違いじゃないのか?

こいつらは人を使う側になろうとは考えないんかな?
292名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:11:24 ID:9Ln4FQos0
       (ヽ、   ノ),
  _ノ⌒ヽ、ミ(  ) 彡 ,ノ⌒ヽ、_
 `ー,へく,'  ).A)_(∩゙ ( 、,` ヘ ー'
 ノノ, , ヽ ...(・∀・χ)ノノ    \
   'ノノノノノノ(;;;; ;;;;;;八ヽ)八)) )
         ヽ::::::::::ヽ|
          ヽ:::::::ヽ
           ヽ:::ヽ
            |;;;''''ヽ
            '' '' '' ''
293格差社会から生まれたおぞましきIT企業:2006/07/31(月) 22:11:55 ID:g+HfZd9w0

 ミクシー(mixi)は怪しい野望を秘めたIT企業:代表取締役 笠原 健治  

LD社の堀江容疑者や村上、楽天三木谷、等と全く同類の野望を持っている

 ミクシーの代表はいずれUSENの宇野と共に(宇野はミクシーの大株主)

 IT界を牛耳るべくして、その帝国の権力を強めインテリジェンスも傘下に

 置き、呪いの666世界の覇者となるべく日夜、画策している。

 早稲田大学のスーフリ容疑者メンバーの如く、LD社関係の残党が、

 今もそのおぞましい計画を人々に気付かれ無いよう策略している。

 その汚れた陰謀の触手を世の中に伸ばしているのである…。【 警告 】
294名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:13:09 ID:0B9YkXxH0
>>291
プログラマーを経験していない文系SEは糞そのもの
使う側になるにしても使われる側を経験しておくべき
295名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:14:08 ID:KkuJP4pk0
ハルマゲドン出てるじゃん
296名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:15:04 ID:MdWgTA2J0
>「これからはITの時代がくる」
って、これからって言うのは遅すぎだろw

>「将来、コンピューターを使って何ができるのかを探るため」
>国立大学経済学部への入学を目指している。
高校で情報処理試験受けて、国立大学経済学部志望かよw
どこがホリエモンと違うんだ?

>『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人にはなりたくない。
ただ、ホリエモンの非難をしているだけで、やっている事も、記事の書き方も
なんの対比も描いていない不出来な記事w
297名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:15:31 ID:6Pl+o0Uz0
せっかく理系的な才能があるんだから、日本みたいな文系社会じゃなく理系社会の国いったほうがいい。
298名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:15:50 ID:ZZsC0YNLO
金儲けじゃなく社会貢献がしたいとは…社会的にウケが良い答えですね
299名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:18:36 ID:M/wrtdU70
一番金儲け主義なのは奥田だろ
300名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:19:45 ID:MdWgTA2J0
>>291
>こいつらは人を使う側になろうとは考えないんかな?
考えてるだろ? 経営学部・経済学部志望。

早い話し、「A君とB君が○×試験に受かりました。」 以外は、記事用の後付ストーリー。
ただ、それも失敗してるしw
301名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:19:47 ID:Hc4zlg3C0
ホリエモンは大成した奴らの「過渡期」の
段階で捕まっただけだろwwwwwwww
302名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:20:30 ID:Zm5eoJRr0
じゃあ低賃金でITドカタになれやぁ
303名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:20:52 ID:6+qgJXav0
余計なこと言わなきゃいいのにな
304アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/07/31(月) 22:21:19 ID:U/7tRn7U0
>『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人にはなりたくない

ホリエモンが逮捕の前に言ってたら偉いけど
305名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:22:59 ID:MdWgTA2J0
>>304
それはそれで「生意気」と叩かれるだけw
306名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:25:33 ID:Tmi7H8vE0
金儲けの何が悪いんだ?
先立つものが無ければ意地も通せないというのに
307名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:27:09 ID:Yv9jaV7c0
「情報を、社会の中でどう活用できるかを知るため、広く世の中のことを学びたい」→経営学部
「将来、コンピューターを使って何ができるのかを探るため」→経済学部

何で素直に理工学系の学部に行かないの?
商業高校卒でも受験できたよな。
文系学部に行ったらコンピュータに関する専門的なことが学べないんじゃないかな。
やっぱり、将来独立して金儲けしたいから経営や経済のことをもっと勉強したいのか?
まさか、実は理系の仕事は儲からないことをもう知っているのか。
308名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:27:53 ID:MdWgTA2J0
>>306
マジレスすると、ただの金儲け手段と程度問題。
309名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:35:30 ID:VejLbrvD0
>>301
はあ?
志の高さなんか、全然感じられらないが。
310名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:36:44 ID:ph1H2qEG0
311名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:39:41 ID:LwfU11yq0
後々この言葉が引用されて冷笑を買ったりするんだろうな。
金儲け主義に走った後で。
312名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:39:46 ID:MdWgTA2J0
>>309
ただの皮肉だろ?
313名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:40:35 ID:zEqAsoAn0
>そして「小泉劇場→安倍劇場」のバトンタッチの姿は、ここ数日で急に
>メディアでクローズアップされ始めた「カルト宗教・摂理」の問題を連想させます。
>各種の報道によると「カルト宗教・摂理」(レイプ教団?)は「
>統一教会のコピー」(教祖は統一教会から脱会した人物)らしいですが、
>日本社会がここ5年間の「小泉劇場」で一種のカルト化へ向かい洗脳されてきたのだと
>仮説すれば、本命としてそれを引き継ぐ「安倍劇場」は、まさに「カルト宗教・摂理」の
>立場にピタリと収まると言う訳です。

このレイプ野郎
ttp://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/koizumi_rape.html

動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs
314名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:41:23 ID:LoOpGsuc0
僕の肛門も狭き門です。
315名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:41:51 ID:9j5V/Ak30
既得権と戦った拝金主義が排除されただけで
拝金主義自体はより一層蔓延している。

この高校生たちが気が付いたときには
権益を手放したくない、守る側にいるだろうな。
316名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:42:18 ID:KpNuvv2T0
どらごん・・・ぼーる・・・試験?
317名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:42:39 ID:FEjnptTwO
幸せになりたいなら、断然金儲け主義にするべき。


金儲けを考えずに努力してきたら、金儲け主義の奴等に全て奪われたから。
318名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:43:03 ID:98SQxFUxO
まあ、世の中を知らない、社会に出てない、青いオシリの子供だからな。かっこつけたいのはわかるが、一言余計だな。こいつらが、安い給料で一生働くというなら認めてやるけどな。
319名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:56:35 ID:12G6IzG30
>>282
普通に働いてれば子供の2,3人は育てられるわな。
儲け主義ってのは、必要以上に金を手に入れようとすることだわな。
320名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:58:52 ID:AF8dEDtU0
まぁ1億円分の仕事をして9900万円の支払いだったら絶対怒るぞ
321名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:00:17 ID:wJdEiuEP0
千葉商業ってあの底辺からかYO!
322名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:00:18 ID:VljzqZwz0
ドイツ鉄道の試験ですか?
323名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:07:16 ID:12G6IzG30
堀江もんを時代の寵児といって絶賛した自民党首脳部の拝金路線が
変わるか変わらないかの瀬戸際だな。安倍総理では無理?西垣みたいな
地味な路線の方に向かってるのでは?
324名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:12:36 ID:I/NEQ5sO0
春のテクニカルエンジニアは確変入ってたような・・・TSなんて万馬券並みの大荒れだったし。

まあ、おいらは受かったから結果オーライですが。。。
325名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:17:26 ID:xR+1+fAe0
団塊世代って、学生時代はたいして勉強もせず、就職もOBとだべってるだけでいつのまにか
決定。入社後は終身雇用というゆりかごに守られ、数年間会社から育ててもらってやっと
一人前になったんだろ?

なのに、俺らに対する要求水準高くないか?
即戦力しか採らないっていうけど、入社一年目から収益上げろやなんて、いったいどこの
恫喝ヤクザですか?
326名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:18:08 ID:VejLbrvD0
>>317
それで、死ぬときに幸せな一生だったと思えれば、それでもいいかもな。
他人に迷惑さえかけてなければ。

>>321
商業高校は、底辺ではないだろ。
327名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:29:18 ID:jG4IqDacO
金儲けは大切

知能低いと体を売るしかない
328名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:30:22 ID:l6oBnq1F0
なんか危険な香りがするな
329名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:31:00 ID:xtcUMdMf0
エンジニア思考ではホリエモンのような真似は無理っすよ


論理的に考えちゃできないもんw
330名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:33:14 ID:xR+1+fAe0
>>329
「多少汚いやり方でも金儲けしてやるぜ、ゲッヘッヘ」って野心も必要だよね

この純情童貞ボーイの二人にはまだ無理だろうな
331名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:34:06 ID:aR1rm0qJ0
なんでこいつは金儲け主義になりたくないんだ?

まぁ金金いって貪欲なのもどーかと思うがな。
332名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:34:32 ID:9VEZV0zs0
その前に受験勉強しるっ!!
333名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:34:39 ID:MqnWI/6F0
[NHK][ドキュメンタリー] NHKスペシャル 20060723 「ワーキングプア 〜働いても働いても 豊かになれない〜」(704x396 DivX611).avi
96dfb18ef349a41abf928195e7ed7f81
NHKスペシャル 急増”働く貧困層”その1
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1153652211/

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
334名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:42:57 ID:pQ7eIuZ8O
はにゃ?DB試験ってな〜に?
フリーザあたりまでなら勉強したけど、GTとか知らない。
335名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:43:57 ID:V6vvZZpS0
「ホリエモン」と「金儲け主義」まではわかるが、そこからどうやってDBにつながるのかが論理的に理解できない

誰か解説してほしい
336名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:44:40 ID:kIcGcub50
>>319
普通に働いてお金をもらう。これって儲け主義まんまじゃね?(そうでない人いたらスマソ)
お金もらってる=儲け、だとおもうんだが
337名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:48:18 ID:oblsvjDd0
この人たちはホリエモンもどきに使われても、使うことは無い一生なんだろうな。
338名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:48:49 ID:3oqtFuVf0
>>335
工業高校がコンプレックス → 難しそうな試験に合格 → 生まれて始めて取材を受ける

→ ITについて自分の意見がある振り → 東大卒ホリエモン批判 → 工業高校でも東大に圧勝(したつもり) 
339名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:50:42 ID:G3mmFLz6O
>>334
そりゃドラゴンボールだべ。
340名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:31:11 ID:+oFS1YZJ0
>>319
子供2,3人育てようと思ったら、よっぽど稼がないとキツいんじゃないか・・・・・・・
341名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:40:13 ID:gpLOs+xq0
すげーな
俺も高校の頃第二種情報処理取ったけど、第一種で挫折したwww
旧スペシャリストなんて雲の上だったなあ
342名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:42:55 ID:+e9aw9Te0
偏差値では千葉商なんぞ鼻にもかけないオレだが、…負けた
343名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:44:31 ID:wocnTjCU0
>338
この試験の難易度を考えると、東大も夢じゃないかもしれんぞ。
344名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:50:01 ID:PaqD+mF20
黙って合格してろよ
ホリエモン云々、余計
345名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:56:37 ID:DZV+1/XK0
>>344
バカな記者が「ITかー?ゆくゆくはホリエモンみたいに起業してお金持ち?」とか水向けたんだろ
それに会話してしまうと見事にこういう記事になるんじゃね?「心の問題ですね」「全然問題有りませんね」とか
訳の分からないことを言うと記事にならないと
346名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:57:38 ID:/gl5n+f00
>>343
旧帝はFランクと違って入試の科目数が多い。
離散数学だけできてもだめ。
347名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:04:34 ID:PaqD+mF20
>>345
ういういー そだね。
348名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:05:49 ID:Ko56xyx20
>>345
ありそー
つい「ああいう人にはなりたくない」って答えちゃったんだろうなw
349名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:09:39 ID:BW3xi9RR0
つうかどうあがいても30台で切り捨てられる運命だしなー。
350名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:23:42 ID:0qxedilr0
SEは飽和状態の職業。
数年後クビ切りが始まる。
351名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:26:48 ID:LSHgdi8XO
>>350
高校生が頑張って難関の資格に合格したんだから素直に褒めてやろうよ
352名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:31:51 ID:e91KNNDn0
よくがんばったな この調子で東大も入れ (棒読み
353名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:31:53 ID:Ko56xyx20
>>350
DBスペシャリストはSEより上のお仕事ですよ(数も少ない)



・・・高卒じゃ普通はなれないと思うけど、今時名前を書ければどっかの大学には入れるっしょ
354名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:34:41 ID:dhGRdmJi0
FEに大学在学中に受かっても話題にすらされなかったなぁ

良い時代だな
355名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:38:59 ID:fRY/hqdvO
>1
「えっー」への突っ込みが意外と少ないな
356名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:48:19 ID:WO+x0fPH0
凄い。
中学生三年生が京都大学の入学試験に合格するぐらい難しいことだよ。
357名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:54:59 ID:+e9cMr1r0
SEは自分の給料を時給換算してみると良いよ

もちろん、会社に報告してある足切りの数字じゃなく、本当に働いた時間でorz
358名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:56:22 ID:Chh0yeGr0
基本情報にすら合格しない中年層の連中は何やってんだか
359名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:59:56 ID:y5fH4Ags0
大人の庇護の元にいるガキャには金の重みはわかんねーよ ケッ
360名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:05:46 ID:Jug9QLR00
SE試験も、センターくらい頑張って大量に取ればかなり上いけるよ。
どう考えても、高校世界史の教科書覚えるほど大量の知識を必要とする
資格は皆無。(だってマーチ以下のバカでも大量に受かるもの)

MCSEとオラクルマスターとCCIE取れば年収1000万確実にいけます。
何千万出して医者になるよか、よっぽど確実。
361名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:07:07 ID:eQmueyBk0
>>360
どうした?自分へのエールか?
362名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:14:07 ID:dhGRdmJi0
>>360
まぁがんばれ。

CCIEの方だと真夜中にたたき起こされたりするけどな。
363名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:14:59 ID:y5fH4Ags0
てかDB試験と経営能力はなーんも関係ないわな
364名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 05:55:25 ID:K3A9jCAh0
金儲け主義者の奴隷にはなれるだろうな
365名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 05:58:50 ID:wOee2N/f0
まぁ、確かに経営者が目指す資格ではないよな。
366名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:20:57 ID:aNLS2jQs0
金もうけ主義の人が顧客になるので
付き合う方法も学ばないとね
367名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:41:38 ID:Zz1Vr8ek0
DB試験ってのは実務能力とは
あんまり関係ないがなあ。
座学だろ。
で、座学として東大の方が段違いに難しい。
368名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:41:57 ID:7JbecBQ+0
いずれITドカタになるだけって揶揄しても香具師もいるけどちょっと違うぞ。
こういう優秀な香具師は、ITゼネコンに入社してIT手配師になるんだ。
369名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:46:49 ID:SUnXez8W0
人間、金がないから
あれこれ他人の動向に追従しながら生きなければならない。
主体性を放棄しなければならない。
金がなくても清廉潔癖に自分らしく生きられるなんて幻想。
金儲け主義を否定すれば、
金儲け主義の人間よりも
もっとはるかに感じの悪い人間として生きることを強制されるだろう。
だいたいホリエモン=悪というのがマスコミの刷り込みで
ホリエモンなんかよりずっと人間性の汚いやつらなんて
そこら中にひしめいているだろうが。
彼らは小物だからとやかく言われないだけで。
370名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:55:11 ID:Zz1Vr8ek0
システムアナリストあたりに合格したら、
素直に凄いと思うかも。
371名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:55:38 ID:SfpyTq41O
えらい!けど
ホリエモンなんていう去年の流行語(死語)を使う点がまだまだだな。
堀江貴文被告といえよ>>1
372名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:03:33 ID:DckUDUUA0
どこかの会長が言っていた。
向ける努力の方向が間違っている。

ITだけのスキル保持者は、結局他人に使われて終わり。
特にソフト技術者なんてソフトが進化して素人でも
使える様になれば、即捨て。
373名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:11:17 ID:aUBy2izC0
彼らにはぜひ

千葉大学工学部と千葉商科大学に入ってほしいな
374名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:13:41 ID:l1anHo920
「えっー」
375名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:14:54 ID:Zz1Vr8ek0
>>372
そんな時代はまだまだこないし、技術をまず知っておくという方向は正しい。
ただ、騒ぐほど大した資格ではない。

まあ、技術の変化が激しいので立ち止まってはいけないけどね。
376名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:16:28 ID:5EVRZ8nRO
>>263
多分低賃金組が必死なんじゃないかな
377名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:18:54 ID:SfpyTq41O
プログラム開発の開発は数学や物理が得意でないとダメだよ。
アメリカでは大体そうだ。
それに比べ堀江貴文被告は東大文学部哲学科中退………。
378名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:19:11 ID:8nCnS2WJ0
ホリエモンも親元のやつには言われたくないわな
379名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:20:30 ID:y81lbhfeO
俺は中卒だけどホリエモンみたいになりたい!!!
なれるかな?
今だに九九が六の段ぐらいからつっかかるけどさ
380名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:23:26 ID:SfpyTq41O
>>377
訂正
○プログラム関係の開発
381名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:27:48 ID:5bEdkxc80
>>5
>メンズ・ビギやムッシュニコル、グラスメンズ、アストン・マーチン、

アーストン・ボラージュだと思われ。
382名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:28:45 ID:/3lJERhZ0
ホリエモンも村上に比べたら、
餓鬼扱いレベルなわけだが。
村上の絶対カネ至上主義はホリエモンの比じゃない。
383名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:28:49 ID:uWk4ZJp0O
>>377
某日本屈指のエンジニアは東大で心理学を専攻。
まぁ、独学なわけでそんじょそこらのエンジニアよりも知識はある。
384名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:32:35 ID:KyBo477Q0
>>383
誰の事?
385名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:36:30 ID:gxArRatzO
一年もしない内に考えが変わる。
386名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:43:18 ID:f7a0gjWhO
>>383
知識は必要だけど頭でっかちだけじゃ渡れない
387名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:44:54 ID:uWk4ZJp0O
>>384
イニシャルはMT。
昔、数億円で引き抜かれそうになったという噂がでた人物。
さらに大学時代に教授の若妻と不倫をしたという噂がうわなんだやめ






ちなみにだな、今現在韓国で仕事をしているorz
日本は優秀な人材を海外に放出しやすい国なんだと改めて実感する。
388名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:50:37 ID:5EVRZ8nRO
結局家が貧乏か頭が悪いと金偏重主義になっちゃうんだよね。
389名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:57:02 ID:KBZ7S2E5O
10%って行政書士試験の合格率の倍じゃん
司法書士なら5倍くらい?
本当に難関なのか?
文系だからよーわからん
誰か教えて
390名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:00:15 ID:7d+Gwnac0
すげぇな。
オレ大学に入るまでDBに触れる機会なかったのに・
391名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:00:29 ID:Gbrhhn930
>>389
難関というか高校生が合格するのがすごいってこと
相当勉強しないと無理
392名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:00:51 ID:uWk4ZJp0O
>>389
まわりのやつも車の免許を持ってないのにテクニカルエンジニアの資格を持っているやつはいるが……
多分、素人には超難しいが、そこそこの専門家なら持ってて当然というやつじゃないのか?
393名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:01:41 ID:f+yL3oFxO
>387

そいつは今地元に帰って、深夜のコンビニで時給900円で働きながら“俺は日本一のエンジニアなんだぜ”と、朝4時頃にくる常連のおじいちゃんに語りかけてたよ。
394名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:03:44 ID:+sx9i2OA0
>>389
高校生で司法書士試験合格したら凄い事だろ。
395名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:04:55 ID:hDOKnMf40
>>336
>>>319
>普通に働いてお金をもらう。これって儲け主義まんまじゃね?(そうでない人いたらスマソ)
>お金もらってる=儲け、だとおもうんだが

後段合ってる。
前段間違ってる。
396名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:08:11 ID:KBZ7S2E5O
>>394
確かにそりゃそうだな
まあ普通の奴らは大学受験の勉強するけどな
397名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:10:11 ID:uWk4ZJp0O
>>394
行政書士だろ?
いや、どっちもすごいが。

中学生気象予報士とどっちがすごいんだろ?
率だけで比べると気象予報士っぽいが、そんな単純比較はできんだろ。
398名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:11:53 ID:Gbrhhn930
>>397
中学生だろ
オレが中学生のころなんかどうやってエロ本を隠すかしか考えてなかった
高校生になるといろいろ真面目にやりだしたりしたし
399名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:15:44 ID:pzOodpwT0
ドラゴンボール?
400名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:19:20 ID:5EVRZ8nRO
ていうか行書とか司書は目指してる時点で頭が悪い気がする。
401名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:20:56 ID:uWk4ZJp0O
>>398
中学生の頃はカントやヘーゲルにはまっていたな。
あと、金儲けに走り出したのも中学生か。






(´・ω・`)友達いませんでしたが何か?

402名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:21:13 ID:5Fqu3KeP0
デブ試験か・・・
デブにも嫌われるホリエモンって、いったい。。。
403名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:21:29 ID:37tRxCAk0
テクニカルエンジニアはプロなら持っていても普通だが、
面倒だしいちいちとらない人は多い。
そんな、難しいものじゃないよ。
情報系大学院や、IT系の企業なら特に。
404名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:24:32 ID:favy403w0
地方国立の機械工学科卒だけど、10年くらい前の大学4年のときにTEの英文問題見たけど、
内容は簡単だったな。

基礎的な教科書の7割くらい理解できてれば解ける。マジで基礎力を問う試験で、
ひねった問題とかはなかったな。ただ、薄く広くって感じで、経営や計算機科学のこと
まで問われてた。
405名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:24:53 ID:37tRxCAk0
行政書士をとってみたが、
予想通り何にもならない。
弁理士をとりたいなあ。

テクニカルエンジニアを持っていたら、
弁理士試験は一部免除になる。
406名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:25:39 ID:03PpJX1+O
>>403
高校生で合格したから凄いって言われてるだけ…


おっさんが持ってても凄くはない
407名無しさん:2006/08/01(火) 08:29:11 ID:jVsLEfer0
なんだかなぁ。
この試験は自身の実務経験をもとに2時間以内に3200字の論文を書く能力を
調べるものであって、実務経験のない高校生が取っても意味がないんだが。

そもそも、同じ高校から2人も合格者が出ているということは、想定問題に
対する論文を丸暗記していたとしか思えないんだよね。
それでこんな試験合格しても意味ないぞ。
408名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:30:49 ID:kdNXxibu0
> 『ホリエモン』のような金もうけ主義の大人にはなりたくない

ん、まあ、金もうけイコール悪ってワケじゃないけど、
自分の頭で考えて言っていることなら、それは一つの
価値観として尊重されるべきだよな、ガンガレ小椋君。

> 小椋君は私立大学経営学部へ

( Д)      ゚ ゚
409名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:31:42 ID:37tRxCAk0
10年前に、テクニカルエンジニアってないよね。
なんたらスペシャリストの時代も英文問題なんてあったかなあ。
410名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:33:37 ID:l+TE053i0
>>397
俺は底辺業界人だが、その程度の資格は持っている。 だkら、へ〜え、と言うだけ。
別に高校生がが持ってても何の役にもたたんし。

それに比べて、時々中学生気象予報士のニュースとかを聞くと、素直に凄いと思う。
いや、何が凄いのかは良く解らんのだが、、、

俺も仕事の資格なんか、年齢的に新しい資格は意味無いから、気象予報士ほしい。
難しいのかなあ? どのくらい勉強したら取れるのかなあ?
411名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:37:47 ID:37tRxCAk0
>>407
もしかして、他の試験区分と間違ってる?
テクニカルエンジニアには事例解析はあるが、論文はない。
412名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:38:22 ID:LzwozkC10
これ、問題文見たけどまんま実務だな。
DBで飯くってる人間でも問題文の内容を理解するだけで相当手こずる。
ただのPGなら半分は受からないだろ。

そういう意味では「一定の水準以上の知識はある」と見なすことが出来るだけでも
有意ではある。この程度の知識すらないのが普通にSEやってるのがIT産業の現状。
413名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:39:27 ID:2J8+X3k1O
>>410
この人が噂に聞くIT土方さんですね。
414名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:42:05 ID:YrsX0J8WO
ひがみ乙
415名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:42:08 ID:BLsqPIJk0
ドラゴンボール試験てw
416名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:43:39 ID:Gbrhhn930
>>413
まさにそうです
417名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:45:15 ID:l+TE053i0
>>413
そうだよ〜んw
418名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:49:42 ID:l+TE053i0
>>412
実際に資格取得するためには、それなりに勉強する時間は必要。
しかし、勉強した内容が実際の職場で役に立つ事は1%あるかどうか。
仕事をスムーズ進めるために新しい勉強を常にしていないと付いていけない業界。
本当はそんな資格取得の勉強など、会社のプレッシャーとかの、ただの必要悪。
勉強すべき事、取るべき民間資格とかはたくさん有るのよ。
419名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:52:56 ID:7/JsVZDyO
金儲けしたくないなら、そんな資格習得するな惚け!
金儲けを推奨するため資格取得がある。

だって資本主義なんだぞ。嫌だったら北挑戦へ逝け!
420名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:58:39 ID:lwMwcNvh0
今はうさんくさいコンピュータ絡みの資格も
いずれ業務を行うには必要なものとして定着していくとおもうけどな。
プログラムとか情報管理とか野放しにしすぎ。
421名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:02:58 ID:uWk4ZJp0O
>>406
つまり社会にでたらただの人になることもあるわけか……空しいな。


なんか資格をとろうかな?
まずはきき酒師でも目指すか。




酒のめないけどなー
422名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:05:09 ID:LzwozkC10
>>418
もし初見の相手と仕事しないといけないというシチュエーションになった場合
相手がこの資格持ってると分かれば、かなり安心できるんじゃないだろうか。
というのが問題文を読んでみた正直な感想。

実務に関係ない理論や計算問題ばかりかと思って見てみたが、問われてる内容は
相当にレベルが高い。
取るべき民間資格でこれに匹敵する物となると、おそらくOraclePlatinaくらい
しか無いと思われるが、部分的にはそれより上かも知れない。
423名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:18:33 ID:l+TE053i0
>>420
仕事に必要な知識に変化が有り過ぎて、現状では意味無いよ。
俺も昔、2種、1種、特種と普通に取ったけど、基本的に汎用機の資格。
既に分散処理から、サーバーDB、なんちゃらかんちゃら、と実際に必要な知識は別のものw
俺は結構年寄りだから、昔勉強したことなんか9割以上は何の意味も無い。

先をにらんで一所懸命勉強しても、プロジェクトごとに必要な技術も違いすぎて
その勉強が生きる機会に恵まれるとも限らないし、生かされることも無いまま
知識が陳腐化することもしばしば。

それでも、勉強し続けないと、40代になった時、現場に残るにしても役に立たない。
管理職、営業技術者とかになるにしても、ただの労害になるだけ。

何が辛いって、この知識の使い捨てが年を取ると堪えるのよ。
というか、勉強しない年よりは死ねよ。 となる。

若い子もそれなりに大変だけど、年よりもマジメな奴はボロボロになる業界。
逆に言うと本当に必要な奴だけを残すと、7割以上、いやもっと首切らなくちゃならん。
若造も年寄りも含めて、お荷物だらけの職場&業界。
424名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:19:37 ID:SUnXez8W0
「金もうけ主義にはなりたくない!」
↑本人はこういう主張を
なにか理想的な、美しいものだと思い込んでるからタチが悪いなw
こんな考え方をしてたら
ずるがしこい奴に利用されるだけなのにw
金のない奴は金のある奴には逆らえないんだよw
それどころか、金のある奴は何をしても善であるというように
社会は扱うんだよw
社会では、金のある悪人は善で、
金のない善人は悪者あつかいされるんだよw
425名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:29:19 ID:lwMwcNvh0
>>423
不思議な世界ですね。
ほかの業種ではそれなりに安全基準や管理者責任が存在するのに
コンピューターというかソフトウェアの業界にはそれが作られない。
建築士なんかと同じポジションを与えられてもおかしくないと思ったりする。
426名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:37:02 ID:l+TE053i0
>>425
貴方の言うように、法的基準を現場に反映するための資格と
それを現場に必須とするのは、これからは必要かもね。

技術系の公的試験は、2年更新とかで無いと意味無いと思う。
でも、現場がピークの人は更新なぞ、暇そうに行けないしなぁ。
427名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:38:17 ID:KyBo477Q0
>>425
似非があまりにも多すぎて、資格制度導入すると、
70%位のが失業するから、やれないんだと思う。


やりたがってる感じは有るけど。
428名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:42:26 ID:l+TE053i0
>>427
だな、現場で本当に必要な奴が資格など興味が無い場合も多いし。
429名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:53:41 ID:ceU5hoIE0
「『ホリエモン』とは違う金もうけ主義の大人にはなりたい」と解釈も出来る
430名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:32:51 ID:U2eNSVaO0
>>369
その通り。

ホリエモンは悪く言われてるけど、実際あの行動力は賞賛ものだな。
一般人は何もできないから、それを批判するだけだが・・・。
431名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:33:23 ID:seZPmPl50
暗記でなんとかなるからなぁ
432名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:34:48 ID:fFOJUqPR0
だんだん大人の階段のぼっていけば奇麗事いえなくなる体になってくるから
433名無しさん:2006/08/01(火) 11:36:49 ID:jVsLEfer0
>>411
事例解析ってのがようするに論述式だよ。2時間3200字。
論文という言い方が悪かったかな、ようするに小論文試験。
434名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:37:20 ID:Y4z8G+cZ0
うん、社会では最低限の金を持ってないとまともに扱ってくれない。
話ぜんぜん違うんだけど、何かのインタビューで、高校生が、人権派の弁護士に
なりたいといっていたのを聞いて、背筋が寒くなった。
表面的な善だけですべてを判断しているととんでもないことになる。これ以上は書けないけど。
まあ、金はあった方がいいと思うよ。
435名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:39:11 ID:/02FOrwW0
ほりえや村上の罪は金儲け至上主義を実践したことではなくそれを公言したこと
金儲けは卑しい行為と自覚するべきです
436名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:41:22 ID:Pg/ZQB8+0
単に高校生の受験者が少ないだけだろ。
437名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:41:47 ID:U2eNSVaO0
>>435
金儲けを否定するわけではないが、村上氏は確かに行き過ぎだと思うな俺も。

そもそもあんなに金とっても、一生のうちで使い切る自信がないわなw
438名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:42:57 ID:uM1vlpnX0
経営者たるもの「私の事業は社会に貢献している」と自信満々の顔で言えなければならない。
村上や堀江はそこまで言う度胸がなかっただけ。
439名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:44:39 ID:+FQypYA90
金儲けは、金を信じる者と書く。

そりゃつぶされるに決まってる。
440尾万腰 泰三:2006/08/01(火) 11:48:22 ID:0XNJlI7G0
漏れは、セックスが大好きさ
441名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:54:28 ID:b/rk3q1UO
>>1のやつは、たぶん金がかからない実家暮しだから言えるんだろうな。
442名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:58:27 ID:2dH1w+9N0
>>433
違うよ。
いい加減なことを書くなよ。

システムアナリストとかに論文がある。
443名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:00:21 ID:46uS+ejI0
なんで揃って文系なんだ?
理系に行け。
444名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:02:35 ID:hfzdYDi50
ホリエモンは奇麗事で成り上がってきた人でしょ
あそこまで心がきれいな人はいないよ
将来、ホリエモン伝記が書かれてもおかしくないよ
445名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:03:20 ID:hDOKnMf40
>>439
そーか、初めて気づいたよ。
/\   
i干i 金信者 し十
~~~~
だめだ、こりゃ。
446名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:02 ID:XJw44b6O0
後の独裁者である。
447名無しさん:2006/08/01(火) 12:46:13 ID:jVsLEfer0
448名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:49:50 ID:W0cg/pm10
449名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:52:44 ID:W0cg/pm10
>>447
たしかに「午後2」は「論述式(事例解析)」だと記述されている。
そしてこれがDB午後2の過去問なわけだが

http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/18haru_qs_ans/2006h18h_db_pm2_qs.pdf
450名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:19:00 ID:l+TE053i0
ID:jVsLEfer0 の思い違いということで終了。
451名無しさん:2006/08/01(火) 13:19:23 ID:jVsLEfer0
>>449
ああ、失敬した。
システム管理とかシステム監査などと同様に論文式なんだと思ってたよ。
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/18haru_qs_ans/2006h18h_au_pm2_qs.pdf
452名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:27:11 ID:5yLqheHv0
で、まあ、この試験は丸暗記というのは難しい。
それなりの知識と思考力ははかれるよね。
453名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:39:31 ID:V3V6IjJU0
>>DB
アッー!
454名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:43:01 ID:l+TE053i0
>>452
知識は参考書の中だけから得たものだろうから、余り役には立たんが、
現場に入ってから勉強し続ければ、役に立つ可能性が高い奴かもしれないとは
評価できるね。 この業界に限らず。

でも俺なら、「ちょっと変わった奴じゃないか?」という心配はするなぁ。
扱いにくい奴だったらどうしようかな? とかw
455名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:43:59 ID:TAmjzRt10
まあ、ホリエモンうんぬん言わなかったらここまでのニュースには
ならなかっただろうな。この高校生達も賢いね。いろんな意味で
456名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:46:12 ID:BR8lLnQt0
んでこの試験ってのは難易度高いのん?
457名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:46:20 ID:l+TE053i0
>>455
ニュースを興味を引くように、面白おかしく纏めたのは記者だろ。
ホリエモンの話など、実際はどういう意味合いで出てきたか、怪しいもんだな。
458名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:47:45 ID:ugX7c2Nn0
なんか、あんまり程度のよくない記事だなあ、と
思ったらサンケイかよ。
恣意的に記事を書きすぎだろ。
459名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:49:36 ID:5yLqheHv0
うちの会社には、逆立してもこの資格を取れないような人が、
派遣されてくる。
そんな、難しい資格じゃないのだから、これを取れる程度にはなってほしい。
実際にとるかどうかは別にして。
460名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:51:40 ID:l+TE053i0
>>456
現役でそれなりに関わりのある職場に数年居て、使える奴なら、
勉強時間とやる気さえあれば、そう難しくない。
でも、そんな条件はそうそう揃わないから、後輩が受かれば、飯は奢ってやるくらい。

高校生が受かるのは、かなり難しいとは思う。
461名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:54:49 ID:LzwozkC10
>>459
その辺すごく興味があるんだけど、そういう「逆立ちしても無理」な
レベルの人達に具体的にどういう仕事を与えるの?
462名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:55:38 ID:l+TE053i0
>>459
派遣元にもっと金を出してやれw それから文句を言えよ。
毎年、値下げ要求を出して、そんな事を言ってるんじゃ無いだろうなぁw
463名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:07:31 ID:5yLqheHv0
こっちが懇切丁寧に指示を出して、
比較的単純作業にしておけば大丈夫。

こっちは時間で4000円強をはらっている。
464名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:13:17 ID:/OZzOEYb0
ドラゴンボール試験と聞いて飛んできますた
465名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:16:35 ID:dtIxchNZ0
午前の知識問題はともかく、午後の論述は難しいだろ。
とにかく、問題の量に対して時間が短い。勉強しても元々の頭が良くないと
受からん。IQ100未満じゃ問題文読んでるだけで時間使い果たしそう。

仮に全国民がこの試験の勉強を強制されたとしても、合格率は3%と見た。
466名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:18:56 ID:UFWUA2rJ0
いや、理系は商売…つまり利益の事をちゃんと考えた方が良い。

日本では職人さんが採算を度外視して良いモノを作ることが美徳とされてるが
こんなもの単なるオナニーに過ぎない。
467名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:19:26 ID:l+TE053i0
>>463
4000円か。 月200時間で80万円。 極端に安くは無いけど。
東京で使えるSEなら無理な値段だな。
大阪で2次受けなら、そこそこ。
468名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:21:27 ID:l+TE053i0
>>466
>日本では職人さんが採算を度外視して良いモノを作ることが美徳とされてるが
>こんなもの単なるオナニーに過ぎない。
少なくともIT産業にはそんな世界は既に無いよw
ゲームとかは知らんけど。
469遊民:2006/08/01(火) 14:21:32 ID:xXAYkAxj0
>「将来、コンピューターを使って何ができるのかを探るため」
>国立大学経済学部への入学を目指している。

はぁ?
周りの大人は何をやっているわけ???
470名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:34:40 ID:Urapcq7o0
本当に賢いなら、こんなすぐに陳腐化してしまう資格は取らない。

>>1
ソース産経じゃんw
そら、ほりえもんの悪口書くわな。
471名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:37:22 ID:Pg/ZQB8+0
>>454
>知識は参考書の中だけから得たものだろうから、余り役には立たん

小学生中学生の時にちゃんと勉強しておけば良かったのにね。
472名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:39:49 ID:LlNwBhv00
合格率10%。
昔の情報処理試験と同じ合格率。たいしたこと無いのでは?
473名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:44:00 ID:l+TE053i0
>>471
そんなにおかしかったか? まあ、どっちでも良いけどw
474名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:44:04 ID:1BfxvONAO
この資格取った奴と、一流大学出の世渡り上手大手企業商社マン、どっちがいい?
475名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:46:20 ID:0CXtNxFS0
俺はデジタル塗装工だな

orz
476名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:47:45 ID:l+TE053i0
>>474
「一流大学出の世渡り上手大手企業商社マン」と比べると、こんな資格に意味は無い。
477名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:56:50 ID:3xYzM5xN0
ホリエは嫌だけど奥田にはなりたいと思ってたら悲しい。
478名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:04:01 ID:7tpAqFrTO
女っ気に乏しく
冷静に見たらたいしたことない女の同僚がなぜか可愛く思えたり、
庶務担がとても気の付く優しい子に見えてときめいたり、
そんな業界とわかってるならいいんだが。
479名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:06:43 ID:i/rwjVXQ0
金は必要だが、ビルゲイツとかみればわかるが、実態のある事業で
成功してるんだ。 ホリエの場合は、株価を吊り上げるために小細工して売り抜けたりと
非道だから、マネはしていけない。
ホリエは、社会に何も貢献しない詐欺師
480名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:08:05 ID:3ypajZQ30
スレタイ、パッと見「ポケモン」かと思った
481名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:11:42 ID:EYZKc+j90

「金儲け主義はケシカラン」とかいいつつ、暴利むさぼっているのが勝ち組の人ら。
482名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:17:48 ID:7/PSLbpT0
金もうけイクナイってなったら結果的にニートになるだけ
483名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:57:12 ID:q0lCMPlW0
ここ数年の情報処理試験は受験者が減少傾向にある為か
合格者を増やして受験者を呼び込むために採点基準が相当甘くなってるんで
それなりに勉強すれば誰でも取れる
ま、資格自体の価値も怪しいものだがな
484名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:06:21 ID:iPHIqL+F0
理科系の人間なんて、大体が金儲け主義じゃやってらんねえよ
485名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:09:07 ID:iPHIqL+F0
ところで、この試験に受かってもないのに「たいしたことない」的な発言をしてる人たちは、
ナニがそんなに悔しいのかな?
486名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:34:33 ID:aAoH/vRt0
受かったが、実務レベルからしたらたいしたことない。
しかし、受からない奴が業界にはたくさんいる。
487名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:40:26 ID:voMl3fRe0
そもそもIT=堀江という結び付け方がIT分かってないなw
堀江は単純に「経営」をしていただけ。
ITエンジニアは使い走りで終わりです。
488名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:51:39 ID:9ioMKSdr0
テクニカルエンジニアの資格が役に立つ職業は給料安いからぴったりじゃね?
489名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:57:31 ID:GD2tbrt8O
28になってまで司法試験受からねー俺よりはマシだな
490名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:22:45 ID:Zf8Jh1vp0
人と比べる必要はねーぜ
491名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:52:35 ID:/h5Ckj2u0
>>466
苦多良木は悪い意味で「理系」だよなw
492名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 12:38:26 ID:U9vtiNlI0
>>487
そんな事を今頃偉そうに説明する奴も珍しいなw
493名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 12:58:16 ID:oR7yUBC50
ホリエモンのどこが悪いのか聞きたいところだな
494名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 13:01:48 ID:U9vtiNlI0
>>493
捕まった罪状の通りじゃね。
495名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 13:08:07 ID:oR7yUBC50
>>494
いや、あいつは確かに犯罪を犯しはしたが、ホリエモンの行動力にはむしろ賞賛されるべきだと・・。
一般人にゃ到底できないようなことをやっているホリエモンを、一般人が偉そうに、しかも
「当然だ」みたいな顔をして批判するのが嫌いだな。
496名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 13:11:08 ID:U9vtiNlI0
>>495
オマエの講釈など、それこそ無価値。
罪状どおりの罪で捕まり、大勢の人に迷惑を掛けた。
煽りで、路頭に迷う人も多い筈。

まあ、俺にはどう転んでも関係の無いことだがなw
497名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:45:13 ID:H6aluaT10
>>496
路頭に迷うってw
元々余ってる金だろ
498名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:45:55 ID:C9yejgA80
>>495
いや、確かに行動力はあるし判断力もあることだが
他のみんなが、超えては行けない一線を守ってたのにたいしあからさまに超えて見せたのが問題。
やるならもっとうまくやらないと。だから結果がこれ。
499名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:53:20 ID:4sYV75pO0
拝金主義万歳
500名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:54:53 ID:PwU2l9cp0
どうせキモオタなんだろw
顔が全てw
501名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:13:10 ID:6jpNQdeK0
>>483
誰でも取れるのに、君は取れない。
この理由を説明してもらえるかな?w
502名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:16:05 ID:v/lyci0B0
ホリエは良くも悪くも非凡ではあった。
ちょっと優秀って程度の凡人ではなろうとしてもなれはしない。
503名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:18:16 ID:U9vtiNlI0
>>501
何? 昨日のレスに、今頃ズレた突っ込み入れてワロス付けてる奴ってw 気持ち悪いよ。
504名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:23:58 ID:U9vtiNlI0
>>502
だから何? 君の話にはそれが抜けてると思うが?
505名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:24:59 ID:Nzclc3cZ0
ビジネスが出来ないのなら、行き着く先はデジタル土方。
506名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:27:17 ID:wqD5Xcei0

「世の中お金じゃない」という人に
「じゃあ全財産ください」と言うとくれないんだな。

嘘つきが。
507名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:54:32 ID:kJU2D/EL0
>>506
確かにそーだなww

全財産じゃなくてもくれないだろーね
508名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:56:56 ID:H6aluaT10
>>506
新興宗教につぎ込んでるのかもな
509名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:29:58 ID:C9yejgA80
人それぞれお金に対する価値観が違うから、お金が何であるかを共通の価値観で語ることは不可能。
510名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:09:25 ID:wqD5Xcei0

金持ち 金などいくらでもあるから、気にすることもない。

貧乏人 口では金などどうでもいいと言っているが、常に気にしている。
511名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:13:25 ID:U9vtiNlI0
>>510
そんなことは無い。
俺は貧乏人だから、口ではお金が一番大事だと言いながら、意外に無駄遣いしている。
だから、貧乏人なのだ。
512名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:44:05 ID:E+MRWUzg0
使ってて貧乏なら物に置き換わってんだから良いじゃん。
513名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:47:00 ID:rVtrzLBl0
「カネさえあればボクシング世界チャンプの地位も買える」ということが今日証明されたわけだが。
514名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:48:40 ID:K1mq4vte0
公認会計士は、時給換算すると、地方公務員程度らしいな。
515名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:50:57 ID:q+GIhCOl0
ちょ、朝鮮玉入れに置き換わってるんですよきっと
516名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:55:23 ID:22/eeMzT0
ホリエモン事件を、難易度低くして例えるなら

落ちてる財布を拾いますか?(フジとニッポン放送のギャップ)
財布を交番に届けますか?(フジの要求にそのまま飲みますか?)

左の質問を高校生にぶつけてみろよw
517名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:58:54 ID:lHXqAAsZ0
宅建しかもってない。
518名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:23:35 ID:TT3aX9C/0
カネがあっても、俺の悩みは何も解決せん。
519名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 02:49:37 ID:2WxFisGg0
こんな奴らより、現役で東大受かったおれの妹の方が凄いわい
520名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:38:18 ID:WcPKFug+0
>>519
おまえ、肩身狭いな。
521名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:22:48 ID:cDh1Z+jW0
>>519
妹の自慢てww
522名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:34:38 ID:WcPKFug+0
>>521
良い兄ちゃんだと思うがなあ
523☆千葉ヤバイ☆人権擁護法モドキ条例?!☆:2006/08/04(金) 01:12:48 ID:Hd78bjOr0
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1139188516/l50
◆「フェミナチ」が県政を乗っ取った?[女性][福祉]を騙る施設は子飼い活動家の巣窟?!◆
◆障害者をダシにプサヨ恐怖政治を布く条例?!北京の手先の元過激派関係者も背後に?!◆
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/sian-pubcom.html
★意見募集
7/31〜8/16
524名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:21:38 ID:W9hFfZhi0
>>73
>結婚は好きな人とするものだ・・・・・・・・・・・といっている奴も同じ

おまえは人生の未熟者だ。結婚した人を好きになるんだよ。それが結婚というものだ。クソガキが!
525名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 01:54:40 ID:9L2urXic0
>>1
たぶん、
「○○タンに浣腸排便させるスカトロ萌えゲームを作って売りたいです」という
発言はカットされているだろう。
526名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:30:02 ID:VpYZXBoM0
将来ITドカタとしてこき使われて精神を病んで辞めていくのが見えるな
ニポーンのIT業界はそんな地獄絵図を見事に体言したような世界
527名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:38:49 ID:+IymK0190
>>410
俺は底辺業界人だが、その程度の資格は持っている。 だkら、へ〜え、と言うだけ。
別に中学生がが持ってても何の役にもたたんし。

それに比べて、時々高校生テクニカルエンジニア・データベース(DB)試験合格のニュースとかを聞くと、素直に凄いと思う。
いや、何が凄いのかは良く解らんのだが、、、

俺も仕事の資格なんか、年齢的に新しい資格は意味無いから、テクニカルエンジニア・データベース資格ほしい。
難しいのかなあ? どのくらい勉強したら取れるのかなあ?
528名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:18:49 ID:YEQaWwCX0


    金に余裕のあるガキはいいよな。
529名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:43:12 ID:yBUfvDi00
金に泣いたことがない谷津が言いそうな話しだな
会社に入ったら悪い事の3つや4つやんなきゃならなくなるぞ
530名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:45:03 ID:HXU69BoU0
IT産業なんかやめておけとこの純粋な少年に教えてやりたい
531名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:50:19 ID:n7WbjKI40
デジタル土方のネーミングセンスに感動した。
今日一番笑えた。
532名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:53:35 ID:HXU69BoU0
経済学部や経営学部に進学ということは、おそらく推薦だろうな
商業高校から、経済、経営、商に推薦で行くのはよくあることだ
533名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:58:28 ID:CTGkKxRv0
若い奴が大口叩いて後で泣いても知らんぞ、みたいなカキコが多いけど
若いうちはこんな感じでいいんじゃないの
社会に出てない奴は考えが甘いって?俺や君らの過去だってそんなもんでしょ
いい歳して匿名でウダウダ言ってる人の方がみっともないぜ
534名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:05:59 ID:FA7ae9GL0
この高校生、どうせエロゲオタなんだろw?







俺もだが。
535名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:09:55 ID:yw6+axno0
テクニカルエンジニア・データベース
過去問題(問題冊子・解答例・配点割合)
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou.html#18haru

超難しいが、大学二次試験よか簡単だろ。
536名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:15:34 ID:fQxd0ZoZO
まあな
匿名ウダウダより遥かに偉いな
537名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:22:03 ID:A0fXc6Qx0
俺もネットワークがんばろう
学生の内に高度ほしい
538☆千葉ヤバイ☆人権擁護法モドキ条例?!☆
★緊急★
http://femiwatch.blog68.fc2.com/
★「フェミナチ」が県政を乗っ取った?障害者をダシにプサヨ恐怖政治を布く条例?!★
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1139188516/336
↑千葉自民凸先
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/sian-pubcom.html
↑意見募集
7/31〜8/16