【社会】病院医療の現場から 夫が心肺停止 妻が最期の心臓マッサージ…長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
 4年前の冬。僕が働いていた病院のERに心肺停止状態の高齢男性が救急搬送
されてきた。研修医当直をしていた僕は人工呼吸と心臓マッサージを速やかに開始したが、
蘇生(そせい)の徴候は認めず、「心肺蘇生マニュアル」に従えば気管内挿管をすべき
状況だった。だが、死の三徴(心停止、呼吸停止、瞳孔散大)を満たした老人に蘇生の
見込みなどなかった。もはや死を受け入れている老人の最期に、のどをこじ開けて
チューブを挿入することが倫理的に許されるのだろうか? 僕はマニュアルと倫理との
葛藤(かっとう)にさらされていた。

 そのとき、内科当直の中田先生が処置室に入ってきた。高齢の女性を連れている。
おそらく患者の妻なのだろう。僕は自分にのしかかっていた責任の重荷から解放された
気持ちがして、知らぬ間に肩の力がスッと抜けるのを感じていた。あとは指示に従うだけ
でいい。情けないことだけど、僕には決められなかったのだ。僕はふたたび看護師と
交代して心臓マッサージを続けた。指示が出るまでの時間、僕がすべきことはマッサージに
専念することだけである。僕はもくもくと「1、2、3、4…」とリズムをとっていた。

 すると、中田先生がいろいろと患者の妻に説明しているのが耳に入ってきた。ご主人の
心臓も呼吸も止まっていたこと。蘇生によって戻る可能性はほとんどないこと。

 どうやら気管内挿管は免れそうだ。あとは、妻が蘇生措置について「もう結構です」と
言ってくれるのを待つばかりだ。そう、僕は変に安堵(あんど)した気持ちになっていた。
心臓マッサージのリズムに白いシャツが揺れていた。

 しかし、その腰は折れ、何かにつかまっていなければ立ってすらいられないような妻が
5分後に下した判断は、経験の長い中田先生に言わせても初めてのことだったという。

 患者の妻は心臓マッサージをしている僕のそばに、よろよろと歩いてきてこう言ったのである。

「あのーすいまっせん。あたしにやらせてはもらえんとでしょうか。すいまっせん。
お願いします。教えてください」
引用元
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/nagano/html/kiji03.html
続きは>>2-5ぐらい
2サルモφ ★:2006/07/31(月) 17:13:22 ID:???0
>>1続き
 僕は、あっけにとられて中田先生をふりかえった。中田先生もびっくりした顔をしていたが、
一言、「教えてさしあげなさい」と僕に指示した。

 看護師が、背の低い妻のために、急いで足台を持ってきた。台に昇った妻に、僕は手の
置き場所とタイミングを手短に教えると、「よ〜 わかりました。これで良いですか?」と言って、
弱々しくはあるけれども正確に心臓マッサージを開始したのだった。白いシャツが
ふたたび揺れはじめた。僕が小さくうなずき、「お上手ですよ。それで結構です」と言うと、
妻は満足そうに、なんとほほえみすらこぼして、夫に語りかけはじめたのである。

 「お父さん。あんたは、な〜んも自分のことができんかったけん、あたしがずっと一緒に
おってやったとよ。しまいにゃ心臓すらあたしが動かしちゃらんといかんごとなって、
情けなか人やねぇ。でもね、あたしは幸せやった。楽しかった。覚えとるね、中洲で
あんたがけんかしたときのこと…」

 心臓マッサージを続けながら、夫に訥々(とつとつ)と語りだした妻に、救急のスタッフたちは
呆然(ぼうぜん)とした。いったい何がはじまったのかと、他の仕事をしていた看護師たちも
集まってきたほどである。

 しかし、中田先生は片手を振って、スタッフたち全員に処置室を出ろと合図した。
人工呼吸を担当していた看護師もその場を外された。僕も彼女の後ろであっけに
とられていたが、はたと気がついて急いで外に出た。こうして、処置室は妻と真の意味で
死を迎えつつある夫だけとなった。

 それから10分ぐらいが経過しただろうか。処置室のドアが開いて妻が出てきた。
そして、救急スタッフたち全員に繰り返し深々と頭を下げて、妻はこう言った。

 「ご迷惑をおかけしました。もう結構です」

 妻の目には涙のあとが残されてはいたが、しかし満足そうなほほえみを浮かべていた。
おそらく、逝ったばかりの老人もそうに違いないと、あのとき僕は思ったのだった。(終)
3名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:14:52 ID:cMg4TcUhO
美談?
4名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:17:58 ID:4sZT2tt30
マジかよ…。
心配だな…。
5名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:18:43 ID:Vv6zV8Ev0
ニュース板で小説書くな
6名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:19:23 ID:3TH8yoWD0
ジェロニモみたいですね
7名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:21:04 ID:X4OC/DRs0
医者の行動は法的に問題なし?
8名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:21:40 ID:S7sIWuTFO
教科書通りの事例なんてねーんだ伊集院
9名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:23:04 ID:3DktiOP40
まあなんだこういう相方にめぐり合えて最後を迎えられるとはもって瞑すべしだな。
幸せな最後だわ。
10名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:23:17 ID:cjkEk02Q0
医師以外が患者に処置するのは医師法に触れないのか?
11名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:23:48 ID:iwCoXNpY0
裁判になったら過失致死罪に問われます。人工呼吸器につなぎ完全に心停止があっても
数日は人工呼吸器につないでおかねば不作為の罪にもなります。
12名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:23:54 ID:DxgfKsgR0
これなんて昼メロ?
13歌丸:2006/07/31(月) 17:25:16 ID:kkQJg8GU0
>そして、救急スタッフたち全員に繰り返し深々と頭を下げて、妻はこう言った。
この後に続く妻の台詞を答えてください。
14名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:25:58 ID:IFDKfPkmO
剥奪
15名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:26:28 ID:EBoVSfahO
県内の乳幼児高度医療施設について
現場の状況も知らないくせに
医者や患者や家族の意志を無視して

開かれた病院

というスローガン推進を理由に一般患者の受け入れを強行した知事がいる。
田中康夫長野県知事だ。
16名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:27:35 ID:YCAn20Y/0
医師免許も持ってない素人に、晋三マッサージをやらせるのは
医療法違反だ。
17名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:27:45 ID:gEgk596S0
>>10
妻のしたことは医療行為じゃないよ。
夫婦の対話だよ。最後の。
18名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:32:03 ID:YTr6sBnR0
>>17
(;___;)ウルウル
あなた、とってもいい人ですね・・・
19名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:33:56 ID:tmUfPOx20
仕事中に泣かすなよ
20名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:37:51 ID:X3b/gBY7O
おぼれたりしたら一般の人も心マしていいんだよね?病院ならだめなの?緊急時はたしかAEDもしてよかったよね?
21<丶`∀´> ◆0910695302 :2006/07/31(月) 17:40:08 ID:RGzBMwnc0
患者のプライバシーを公表して良いの?
















どうせネタだろうが釣られてみる。
22名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:40:39 ID:9Ak8NiAa0
>>1-2
ソース読んだ

> =つづく

つづきは?
23名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:44:44 ID:K1n3szWy0
>>11
スマンが家族がもう助からないと承知をして
最後の望みとして心臓マッサージをすることを望んだ
ようは延命治療は望まなかったわけだ

では、誰が裁判を起こすの?
24名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:45:39 ID:cemPYVUf0
>>11
誰も裁判にしないから問題ない
25名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:46:49 ID:hWiqJJuB0
。・゚・(ノД`)・゚・。
26名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:47:03 ID:SUDg5P130
普通にいい話
27名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:49:48 ID:V/CiwO/Y0
>>16
だけど僕たち一般人も消防署で心臓マッサージや呼吸の市民講座を受けたよ。
それに親族に限ってしても良い医療行為もあるって、そのとき来られていた先生
が講演してくれてたよ。
28名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:51:35 ID:VtCBzz9o0
29名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:55:53 ID:K1n3szWy0
>>20
善意で行う手当ては間違っても犯罪にならないから
心臓マッサージもAEDも積極的に使用した方がいいと思う

>>26
親族に限ってしても良い医療行為は所謂在宅で行う酸素投与とかだね
医師や看護師の指導を受けた上で行える…らしい
30名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:57:30 ID:X3b/gBY7O
インシュリン注射とかもおっけーだお
31名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:00:42 ID:Uu6bzwl3O
ばかやろー
電車のなかだぞ
泣かすなよ
32名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:01:35 ID:OdZ+cB8Q0
東京タワー読んで以来、九州弁に反応してしまうもんじゃけん。。
33名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:10:49 ID:sUNZ3mtCO
。・゚・(ノД`)・゚・。
34名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:11:01 ID:Ag5lgM0BO
泣いた。
なんて素敵な夫婦なんだよ
35名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:12:34 ID:bp2GvTmh0
涙でた。
>>1さんありがとう。
36名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:15:23 ID:1AE+36CQ0
医者や看護士って大変だな。 
37正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/07/31(月) 18:17:09 ID:ujmoyUdSO

泣いた。
だってオレも似たような事したから。



さて積水スレに帰りますか・・・
38名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:17:12 ID:V/CiwO/Y0
>>29
ありがとうございます。田舎に住んでるもので、最近は病院は減ってはいないの
ですが、専門の医者がいないということで救急車も断られて困っていて、積極的に
市民講習会で応急処置を教えてもらっています。道で倒れている人を、車が通って
危ないからわきに寄せたら首がくねって呼吸困難になって逮捕されたとか言う話
を聞いた事がありますので、本当に良いのかなと思っていましたが、すっきりしま
した。
39名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:21:07 ID:+q2hIqFk0
>>16
医師法17条においては医師以外の者の「医業」を禁止してる。
この場合、反復継続性も報酬もないのでおそらく該当しない。

医師法第十七条  医師でなければ、医業をなしてはならない。
40名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:48:26 ID:sQxsFZct0
なんだこれは!こんなもんニュース板に立てんな!!!






・・・・バカヤロウ。・゚・(ノД`)・゚・。
41名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:56:34 ID:CAb8cqCq0
マッサージごときが医療行為かよ
そしたら指を包丁で切って消毒したら逮捕か?
42名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:09:52 ID:iP0Sp5Qx0
>>13
パルス戻ってるけど(という趣旨の業界語。ばばあは医者か!)
43名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:10:08 ID:rVtLGttbO
消毒したり絆創膏貼ったりとか、身内に対しての緊急的な医療行為は免責じゃけんの。
44名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:16:56 ID:BZcbZoiN0
このスレは子のまま静かに落ちていくほうがふさわしいのかな…




。・゚・(ノД`)・゚・。
45名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:37:07 ID:ytfoG6h4O
心臓マッサージ(開胸しての直接は別だけど)や人工呼吸は医行為にあたらないし、今じゃ除細動機すら資格なく誰でも使用できる。
心臓マッサージも助かる見込みないなら肋骨折れるだけだから、やめた方がいい。
46名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:42:19 ID:cDUO6vTQ0
スレタイの長野ってのはどうして?
九州弁だよね?
47名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:48:42 ID:ifecSCRbO
なんの仕事もお客様の納得感が大事だね
48名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:51:51 ID:TE7E47MNO
( ;∀;)ナイテシマッタジャマイカ
49名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:56:00 ID:2KtNLVcP0
うわーん愛があふれている(号泣)






。・゚・(ノД`)・゚・。
50名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:50:10 ID:d1w4N7jdO
>>1
GJ!!
ν+でもこういう感覚をもった記者がいることに感激した。

なんかあったら全力で擁護する。


で、叩かれるの承知で感涙あげ。
51名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:54:27 ID:qVIC64Vi0
若い息子が力いっぱいにやったのなら
肋骨が全部、バキバキに折れるがな。
52名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:56:59 ID:y+BbXK/90
全宇宙が泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
53名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:30:52 ID:3KLFCTnA0
幸せなおじいさんだね。
管につながれて生き続けるより、幸せな気がするなぁ
54名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:41:09 ID:wGQnhDzLO
売れない作家が小説披露して注目浴びようとしてんなよ、氏ね!









おい!早くハンカチ持ってこい!
55名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:45:00 ID:ZVQVhAQT0
つーか、そんなに感動するか?
56名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:04:49 ID:ZaEMO68QO
老人施設勤務

容態急変してご臨終があった時、ご家族が駆けつけるまで心臓マッサージした。

もう止まってた。家族が来た時には体が冷たくなり始めていた。

他人でも最期の瞬間を見るのはつらい。それでも家族なら立ち会いたいと思うだろうが‥

送られる人は家族の方がいいんだろうな。
57名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:07:17 ID:rdfJYT5SO
真夜中に泣けた。
58名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:08:14 ID:uaL6b1Vn0
目と鼻をこすったら液体が付着した。謝罪しる賠償しる!>>1
59ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/08/01(火) 03:11:00 ID:HTEBtwbp0
 (;´Д⊂ヽ速+で泣くとわ……。

 捏造じゃなきゃいいな( ´・ω・`) と思ってしまうマスコミ不信。
60名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:37:01 ID:1XJqwsn6O
。+゚(ノД`)+゚。
61名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:40:29 ID:veUtSLwd0
で?
62ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/08/01(火) 03:42:25 ID:HTEBtwbp0

 遥洋子に言わせれば、きっとこれも労働対価を請求する対象なんだろうな。

 と思ったら涙が止まったよ。
63名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:46:42 ID:LomwriP60
泣けるなぁ。
64名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:57:27 ID:RI9QRMak0
そのとき、奇跡は起きたのである。
65名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:12:18 ID:5SCJPESUO
俺は 単純にいい話しとして読ませてもらったよ。
その時の映像が想像できて 泣けたね。
事件事故とか 抜いた抜かれたってのもいいけど
こういうのを扱えるのが 活字媒体の魅力だよな。
66名無しさん@6周年
。・゚・(ノД`)・゚・。