【社会】水田のジャンボタニシ退治にスッポン活躍→そのスッポンを食用で捕獲しようとする人間が出て対応に苦慮…佐賀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
 白石平野で、水稲に被害を与えるジャンボタニシ(正式名スクミリンゴガイ)退治に
スッポンが活躍している。用水路で異常繁殖し、田植え直後の早苗を食い荒らす
ジャンボタニシ対策として、白石町が昨年からスッポンの放流を始め、一時は
幹線用水路にびっしりと産み付けられていた卵が姿を消した。だが、今度は
スッポンを食用目的に捕獲する人が現れ、町は「効果が出始めた撃退法に協力して」と
呼びかけている。

 ジャンボタニシは南米原産の淡水巻き貝。成貝は殻の直径が7センチ前後にもなり、
在来種より倍以上大きい。80年ごろに台湾から食用として導入されたが国内需要がなく、
放置されたり逃げ出したりして繁殖。84年に九州で水稲への被害が出たため、
植物検疫法で有害動物に指定されて輸入禁止になった。

 ふ化した稚貝が3〜4カ月で産卵を始める繁殖力の強さで、白石平野では一時、
農業用水路のコンクリート壁や土手の草などに濃いピンク色の卵が、びっしりと
産み付けられていた。田植え直後に茎を食べられた早苗は枯れる。農家の人たちは
補植する一方、卵塊を捕殺してきたがお手上げ状態だった。

 03年ごろ合併前の旧白石、福富町が試験的にスッポンを放流したところ効果が表れた。
05年1月に両町と有明町が合併した白石町は、町面積の57%の約5710ヘクタールが
水田の穀倉地帯。ジャンボタニシ対策に本格的に取り組むことになった。

 05年と06年に、いずれも150万円で200〜500グラムのスッポン計1千匹を幹線用
水路約80カ所に放流した。効果は1年目から見え始め、今年は6月中旬に放流したが
壁面を赤く染めるほどだった卵がすっかり姿を消した。スッポンは成貝も食べるため
効果が大きいと見られ、町は07年も1千匹を放流し、「ジャンボタニシ絶滅」に期待している。

 問題は食用にスッポンを狙う人。今月初め、町は仕掛けをしているのを見つけ、注意
したという。

 吉村大樹・町農政課振興係長は「町の基幹産業の農業を守るためのジャンボタニシ
対策がやっと軌道に乗ってきたところ。邪魔をしないで欲しい」と話している。
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000607250002
2名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:53:18 ID:0ZrFP9980

死ねよスッポン泥棒
3名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:53:30 ID:vgR9IPjB0
手を出すな!
4名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:53:45 ID:50VTGZwp0
またチョンか
5名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:54:43 ID:cfeEDE780
ジャンボタニシは〜
気立てのいいこだよ
6名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:55:15 ID:1nYCGdVi0
食物連鎖を見た!
7名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:55:22 ID:h3Gam8nF0
ワニガメをちょっと混ぜてやれ
8名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:55:25 ID:rLBumMIF0
すっぽんを捕まえる奴はすっぽんぽんにしてやれ
9名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:55:26 ID:YyehFQdy0
タニシ←スッポン←人間

つまりジャンボタニシが人間を食うようになれば三すくみが成立する
10名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:55:45 ID:U83UBfEW0
子供のころ、スッポン獲って売りに行ったなあ。
11名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:55:57 ID:E8VvY3ZT0
すげー……。
ほんとに日本かよ……。
12名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:56:19 ID:4yxLRFat0
ナイトスクープでジャンボタニシの卵取り上げられてたな
たしか林さんが調理してたがどうみてもまずそうだったw
13名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:56:31 ID:1nYCGdVi0
スッポン(゚д゚)ウマー
14名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:56:46 ID:cB1wHqsJO
スッポンが美味いことは認める
15名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:56:49 ID:TLrNpgMg0
捕まるのはいいとして調理できるの?
売るのか?
16名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:56:54 ID:6auPufOS0
つまりタニシを食う人間集めればいいということだな
17名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:56:56 ID:ks8exmdu0
ジャンボタニシの卵って気色悪いんだよなぁ
18名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:57:02 ID:3N4o+QFoO
この場合のスッポン捕獲は窃盗だと思うんだが
19名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:57:11 ID:W0zjKqe90
食いたい物も食えない こんな世の中じゃ
20名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:57:24 ID:stYMpB3F0
ジャンボタニシの卵って何であんな未知の生物的なのだろう
21名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:57:34 ID:3RvLSJ6+0
EDジジィ必死だな(w
22名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:57:56 ID:xfJ0PPo40
条例でも作ってとっ捕まえろよ
23名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:57:59 ID:iWqc0DmkO
浅ましさが笑える
24名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:58:30 ID:4lz87nIGO
俺のスッポン
25名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:58:39 ID:LSgFaLrM0
朝鮮スメル全開のネタですねw
26名無しさん@4周年:2006/07/31(月) 14:58:49 ID:YBWT9j1U0
で、次はこのスッポンが異常繁殖して大変なことになる、と

27名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:58:54 ID:AEWZiFc20
スッポン美味いんだから仕方ないな
父ちゃんにスッポン食いに連れて行ってもらって
カメなんて食えるわけねーだろと思ってたら
食ってみたらまじうまかった
28名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:59:02 ID:LMEhcshn0
スッポン狩りをする人を捕食するため
熊を放すのはどうか?
29名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:59:19 ID:qCGnR5WO0
>>12
ってかまずくて食えないと泣いてた
泥臭さも倍だし、卵なんかどうにもならないって
30名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:00:12 ID:ZevpUcli0
スッポンを子供が獲ろうとして指を噛まれる
→バカ親が裁判起こす

間違いない
31名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:00:39 ID:fwnasz9h0
>>23
だって佐賀だもん
32名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:00:40 ID:qbfQdNhL0
                    ,r'´ ̄`ヽ'"´ ̄`ヽ、
                  ,r'       i       ヽ
                     /                  ヽ
                 /     ,.-フ-‐'```゛ヽ、  .i
                    l   r''´          ヽ  .!
                    !   ,! ,,      _,,,,;;;,,_ ヽ   !
                  l  ! ill'"""" ` .::""   ` ! r'
                     `! !  -=lコ!  ::...'iコニー  !l
                    H   `  '´, :::..`     .l!
                  l    r'r,..__,.. i:    ,!
                     l    '     :..   l
                  i     ,-――-    .l
                     ヽ     ´ ̄`    .li
                _, - ' ´! ヽ    ir  ,..- ,   ヽ、
         ,...-‐ '´ ̄        ヽ、____,..-'´     ``ー--、..__
      ,r '"´                                `ヽ、_
     /              ‐-、_     ,..:::-‐'               ヽ
      /                 `                          ヽ
.     ,!        i                           ,r        i
    l        l            ;'             ,!            l
   ,!           l            `;                l           l
   ,!         l               ;            /          l
.  / _,..---、rイヽ、 .:!              ..:           i'              l
33名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:01:29 ID:mRxN4hOl0
スッポンなんぞ大量に放流して
生態系壊さないのか
34名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:01:59 ID:yaYjbDGy0
>>9に賛成

人食いジャンボタニシを開発して放せばいい。
35名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:02:00 ID:tnLGtGEC0
ガメラのモデルになった亀なら食べるだろうし食べられない
36名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:02:11 ID:uI5PlKUN0
罠仕掛けたのは田んぼの持ち主だったりな
オラの田んぼにスッポンがいるだ→取って食っちまえ→稲に大被害
37名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:02:19 ID:TLrNpgMg0
>>33
ジャンボタニシが外来種だからそもそもぶっ壊れてる
38名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:02:26 ID:aD+IWbCL0
電気の曲を連想した
39名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:02:27 ID:Xtja8Ovh0
スッポンは中華でも高級食材の一つだからな・・・
40名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:02:31 ID:BBaiD/jy0
ジャンボタニシってタガメみたいなもん?
41名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:02:46 ID:2jWuIIKO0
永田のジャポニカ貞治スッポンポン活躍かと思った。
42名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:03:21 ID:LMEhcshn0
>>37
稲が外来種だからそもそも(ry
43名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:03:31 ID:rC2FN1uyO
またチョンの仕業か!
44名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:04:35 ID:4jD6UuMG0
スッポンって素人が調理して美味く喰える物なのか?
まず、解体が大変そうだけど。
45南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/07/31(月) 15:05:07 ID:NH9kEPHv0
どこにでもいじましい人間が現れるね。人間退治した方がいいんじゃないの?qqqq
46名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:05:33 ID:ks8exmdu0
佐賀あたりなら獲っちまうヤツが特亜以外にもいそうだな
47名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:05:38 ID:+bixhFAk0
他人の庭でも、なってる実を取って食い、
広場にハトや池にカモなんて私の国にはもう居ないよって言い、
食べたものはそこら中にペェーッと吐き捨てる、
厚顔無恥な生き物なーんだ?
48名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:06:07 ID:fCG7yCxC0
>>9
なぜ三すくみを成立させなきゃいけないんだ?w
49名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:06:13 ID:L4H/e07M0
すっぽん1000匹ってすごいな
50名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:06:23 ID:3CJRsXXrO
水田にいる奴なら泥臭いだろうに・・・・。
下手人は支那だな。
51名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:06:33 ID:619R44i70
これぞ食物連鎖!!

すっぽんが増えすぎても何か害があるかもしれないからちょうどいいんじゃね。
52名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:06:49 ID:xfJ0PPo40
>>44
場末のすっぽん屋に1000円くらいで買ってもらうんだろ
53名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:07:42 ID:T5rUNOl10
次はすっぽんを食べる人間を食べるジャンボ中華民族を放流しよう!
54名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:08:54 ID:/PoTlK850
産卵シーンは笑える
なんかコンベアに乗ってるみたいに滑らかに卵が移動してた
55名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:09:35 ID:fCG7yCxC0
>>44
包丁さえ切れればなんとかなるよ。
フグみたいな危険部位は無いし。
さばいてしまえば、後は煮るなり焼くなり。
56名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:09:37 ID:2RKyVxSE0
また朝日のせいで・・・

スッポン放流
 ↓
新聞で見た馬鹿集合
57名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:09:47 ID:KyDRbaEa0
ニホンスッポン

別名キョクトウスッポン、シナスッポン。 中国、朝鮮半島、台湾、ロシアに生息。 最大甲長は35cm。
日本では本州以南に生息するが養殖されたものが逃げ出した可能性等もあるため正確な分布については不明。
情報不足(環境省レッドリスト)。 日本国内に生息している個体も過去に海外から人為的に持ちこまれたものが起源と考えられている。
国内の個体を亜種P.s.japonicaとする説もある。

幼体は腹甲が赤味がかり黒い斑紋がある。成体の腹甲は白やクリーム色。
食性は肉食性の強い雑食で魚、両生類、甲殻類、貝、まれに水草等を食べる。
繁殖形態は卵生で1回に10〜50個の卵を産む。

wikiより
58名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:09:48 ID:TeqVrGzO0
>>44
うちのド田舎じゃ、そうでもない。

首をたーんと切って、逆さにして血をてろてろーと流す。
その後、ひたすら洗う洗う。
そんで、鉈でざっくざっくと。
あとは、全部、鍋にぶちこむ。

その夜は、ちんこぎんぎん。
59名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:10:09 ID:hZ6LIY+D0
自治体の人にこういうこと言うと怒られるかもしれないが

「  マ ス コ ミ に 話 し  た 時 点 で ア ウ ト 」

だと思う。
これが「ウナギを放流」でも同じことだと思うよ。
だって丹誠込めて作った苺や米をごっそり盗んで行く奴が
いるんだよ。
放流されて取り放題のものに目を付けないわけないじゃない。
60名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:10:21 ID:xoP2QlqG0
条例作って,ICタグつけろ。
捕まえて売りに来たら分かる。
61名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:11:28 ID:T+V9z7uK0
タニシ塩ゆでにすると旨いよ。
但し佐賀まで行って取って食うほどのものではないが
62名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:12:00 ID:KyDRbaEa0
>>61
泥臭くないの?
63名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:12:14 ID:usllCjjE0
すっぽんを餌に盗人を捕獲しろ
64名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:12:25 ID:BBaiD/jy0
>>58
>>ちんこぎんぎん

kwsk
65名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:13:32 ID:kbutclIv0
子供が田んぼ遊び出来ないのは可哀想ですね
66名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:13:33 ID:/A7P2u3M0
>>60
グッドアイデア!
67名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:13:40 ID:hnQqw1dL0
今度は、すっぽんを捕獲しようとする人を
捕食する巨大すっぽんを放流
68名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:13:52 ID:ad/vksoY0
>>44
まるごと一匹入ってるスッポン鍋を食ったことはある。
思ったより臭くなかった。ゼラチン状になった甲羅は上手かったなぁ。
手の部分と思しきパーツも食ったが硬くて味もよくわからなかった。
スッポンの血ワイン割りも飲んだが予想していたより臭くは無かった。
美味しくもなかったが。
69名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:15:20 ID:ks8exmdu0
草亀や石亀じゃなくてスッポンを放したってことは、最終的には町が捕まえて
商売するつもりだったんじゃないか?
70名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:15:21 ID:iqLH+QGG0
これ大阪人がこぞって押しかけたんじゃないのか?wwwwwwwwww
71名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:15:27 ID:a66EfVQh0
>>62
うちのばあちゃん家では二度茹でしたあとショウガ入れてた。
72名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:15:51 ID:RrhoVN8Y0
田舎の町議ってバカなんだなあ

ハナから食えないカメ放せばいいじゃんw
73名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:16:10 ID:uI5PlKUN0
>>47
チョウセンヒトモドキかな?
厨狂ゴキブリかな?

どっちにしろ特定アジアの害獣なのは間違いなさそうだ
74名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:16:22 ID:wze7knBh0
普通の養殖モノより美味そうだなこのスッポン
75名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:16:28 ID:lsaIqgZ70
スッポン vs スッポンポン
76名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:17:19 ID:R0cpMden0
探偵ナイトスクープ思い出した
77名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:17:20 ID:x4/bii4+0
盗みを行うのは朝鮮人くらいだな
78名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:17:45 ID:l6QyjPzK0
ジャンボタニシは時として非常に怖い寄生虫を保持していると
きいたが。  指から入って脳まで侵攻するとか...
79名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:18:22 ID:dHAMZapUO
所詮、人間も動物だ
80名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:18:47 ID:ks8exmdu0
>>62
二三日泥を吐かせりゃ大丈夫らしい
タニシといえば北大路魯山人だな
81名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:20:00 ID:YPge/TCe0
電気スレキタコレ
82名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:20:20 ID:DLb4vScY0
>>1
こういうのさ、なんで2chの記者は平気で記事を無断転載すんだろ。
普通に許される「引用」の範囲を明らかに逸脱してるよね。
あまりにも恒常的に著作権侵害しすぎて2ch記者のほうも住人のほうも感覚麻痺しがちだけどさ。
2ch記者なんて取材もしなけりゃ、自分で記事を執筆するわけでもない。
ただのうのうと他人の記事を涼しい部屋で無断コピペしてるだけの盗人じゃん(´・ω・`)
83名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:20:25 ID:l6QyjPzK0
>>80
寄生虫で死んだんじゃなかったか?
84名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:20:26 ID:0pnfHplJ0
大牟田の父曰く
「佐賀人の通った後には草木一本残らない」

あながち嘘じゃなかったみたいだな。
85名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:20:48 ID:HceOxBZw0
>>69
草亀や石亀もジャンボタニシ食うのか?
だったらここの自治体に教えてやれ
86名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:20:55 ID:sOVWN6oH0
すっぽんの甲羅に名前彫って捕獲したよそ者窃盗罪で現行犯逮捕すればいいのに。
87名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:21:36 ID:3+9+7xG50
すっぽん食べる

勃起して精子を田んぼにまく

タニシ撃退

ってならないかな
88名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:21:54 ID:l6QyjPzK0
>>86
個人の所有物か天然のものか判断できないので
法整備が必要ではないか?
89名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:21:56 ID:6l0sdmnK0
ハナワ亡き後、こうして佐賀ネタに出会うとは。
90名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:21:59 ID:DaqGqHII0
ヌルッポンも放流汁
91名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:22:33 ID:TNtkgrVZ0
>>78
日本住血吸虫とかかな
ミヤイリガイで調べればわかる
92名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:22:38 ID:hna+3Lqn0
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!
93名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:23:12 ID:pPwPKlnf0
ジャンボタニシも台湾じゃどうにかして食ってるんでそ?

同じように調理してもニポン人には食えないの?
94名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:24:42 ID:wze7knBh0
「タニシは美容にいい」とガッテンとかでやったらもの
すごい勢いで捕獲する連中が出るんじゃね?
95名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:24:59 ID:BBaiD/jy0
>>89
ハナワってどこ行ったの?
96名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:25:10 ID:Okga1dxj0
↓にピンク色の卵をびっしりと産み付けてやるぜ!!
97名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:25:31 ID:3+9+7xG50
中韓に輸出しようぜ
98名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:25:49 ID:WRDZ7+Cm0
そのうち子供がスッポンに噛まれたと言って賠償金やスッポン撤去を求めるDQNがでる予感
99名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:29:00 ID:XGsPRejo0
>>84
俺も聞いたことがある。
これだけ通っていると間違いではないのかも。
100名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:29:11 ID:ks8exmdu0
>>85
ttp://ss.knaes.affrc.go.jp/kiban/g_seitai/hmpgsctn.html

水田でのジャンボタニシ除去には合鴨か鯉を放すのがいいらしい
101名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:29:42 ID:T12EBXF+0
まぁ、スッポンは増えても需要がありそうだしね
102名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:30:01 ID:K87E0npd0
>>94
タニシは美容にも、痩身効果も、ガン予防にもなります!

これ最強。

成分調べればあながちありえそうな話ではある
まあ、TV見てて解るように殆どの食材には何らかの効果があって当たり前w
103名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:30:19 ID:Y8yDj/n30
すぽーん
すぽぽーーん
|彡,+;。゚ シャランッぽぽおおぽぽぽーーーーーーーん
104名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:30:45 ID:pVusRMx80
7センチのタニシってきめえ
105名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:30:51 ID:eS1YOkNV0
自警団作るしかねえべさ
106名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:31:42 ID:UTPtzI2e0
特アには気をつけろ
107名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:32:02 ID:ifoN/k4K0
去年そのジャンボタニシの卵がびっしり付いていたのは記憶にある。
今年田に行く機会があるならこんどはすっぽんを探してみよう。
108名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:32:43 ID:Q9l0SuWR0
放流するスッポンに予め微量の水銀を摂取させておけば解決

「食いたいの?獲りたいの?いいよ?毒スッポンですけど。」

ライバルは動物愛護団体。
109名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:33:17 ID:K87E0npd0
てかこのタニシも清流で1週間程度泥吐かせれば普通に食えそうなもんだけど。
110名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:33:32 ID:HceOxBZw0
>>100
鯉は無理だろ
合鴨はどうなんだろ?猫とかにやられる方が早いのかな
111名無しさん@5周年:2006/07/31(月) 15:33:58 ID:WJThnRbo0
今度は、あれでしょ?

スッポンが生態系くずすんでしょ?
112名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:33:58 ID:rI9l51R/0
スッポンは膀胱(?)みたいなのを包丁で切っちゃうと、肉が臭くて食えない。
みたいな話を聞いたことあるが、このスレを見る限りみんな普通に食ってるのね。

俺スッポンて、食ったことないんだよね。
どんな味がするの?牛、豚、鳥で言ったらどれに一番近い?
113名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:34:12 ID:WRDZ7+Cm0
何千匹も放流したら数年後にスッポンが繁殖しながら生息域を拡大させて周囲の生態系壊しそうだがな
何も考えてない放流バカと同レベルだな、この自治体
114名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:34:51 ID:eRyrF62g0
農作業のときスッポンに噛まれたりしないのかな。

ていうか今「スッポン」変換して「鼈」が出て驚いた。
こんな漢字だと初めて知った。
115名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:35:03 ID:MpnmasdS0
ジャンボタニシを食べて成長したスッポンを食べるならジャンボタニシをたべればいいじゃまいか。>スッポン捕獲しようとしてるバカ
116名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:35:19 ID:ks8exmdu0
>>112
よく言われることだけど、爬虫類/両生類系の肉は鶏肉に近い味
117г(0´W`0)ノねぇねぇ:2006/07/31(月) 15:35:42 ID:EnmdSx/H0
タニシは食ってみたいんだけど野生のは何食ってるか分からないから恐いな。
自分で養殖するしかないのか。
118名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:35:46 ID:/QiVCPYc0
ジャンボタニシって元々食用なわけだし、ジャンボタニシを食えと(不味いけどさー)
119名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:35:54 ID:i3QEj8ty0
>>95 今もやし売りでブレイク中
120名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:36:19 ID:a66EfVQh0
>>113
住基といっしょでクローズドシステムなんだよ、たぶん(w
121名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:37:39 ID:MpnmasdS0
>>112
烏骨鶏が似てると思う。
122名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:38:06 ID:KyDRbaEa0
>>113
本当にそんなことになるのなら、既にすっぽんが
日本中に大繁殖して生態系を破壊してないとおかしいわけだが。
123名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:38:10 ID:HceOxBZw0
>>113
天敵のヌスットヒトモドキが生息するから大丈夫なんだろw
124名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:38:24 ID:9aJoqZ5u0
>>112
どっちかて言うと鳥系の味
しかし鶏なんかより100倍はウンマイ。グロさが気になるのも一番最初だけ
125名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:38:25 ID:zu/eskT30
スッポンの生態を調べてすらいないが、過去にスッポン大発生の喜ぶべき事件を聞いたことが無いので、恐らく繁殖サイクルがかなり長いか少子なのではないかな。
というかスッポンがそんなに簡単に増えたら町をあげての1大事業になってウハウハかと。
126名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:38:46 ID:eRyrF62g0
ジャンボタニシぐぐってみたが、卵写真はある意味グロだね。
見なきゃ良かった・・・orz
127名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:39:21 ID:wYrsECjx0
だったら、スッポンを捕獲しようとする人間を退治するために、トラでも放しておけ
128名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:39:22 ID:DJlw6EsT0
>>113
5ヘクタールに1匹だからな。
毎年放流してるって事は減ってるのかな?
129 :2006/07/31(月) 15:39:46 ID:c0N9VOH+0
タニシがいなくなったらスッポンは次なに食べるんだ?
130名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:39:54 ID:a/O862lk0
すっぽんは、ずんぐりむっくり手足が小さいのでかわいい。
131名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:40:16 ID:/QiVCPYc0
ジャンボタニシの食べ方

1、泥をはかす
2、塩茹でする。
3、食す

なんだ簡単ジャン。から揚げとかうまそうだな。
132名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:40:33 ID:ks8exmdu0
>>117
しっかり火を通せば大丈夫だろ

熱を通しすぎると味が落ちるつうて半生のタニシ食ってた魯山人は
寄生虫で死んだが・・・
133名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:40:49 ID:Ay9aiBbe0
卵は自然界に挑戦するかのごとくのピンクw
134名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:40:57 ID:AsAGg69I0
放流するすっぽんを全てオスにすれば大繁殖はありえない。
135名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:41:01 ID:bDFMQzsR0
シナ人の仕業か。
136名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:42:07 ID:2t60unWt0
ジャンボタニシに寄生してる寄生虫
広東住血線虫
(画像なし)ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/kanton.html
(画像あり)ttp://www.miyazaki-med.ac.jp/parasitology/lesson/angio/a.html
137名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:42:50 ID:rI9l51R/0
>>116
カエルなら食べたことあるぞ。
確かに鳥肉っぽかった。
きっとそれに近いんだな。

>>121
ウコッケイ!
肉が黒い高級食材だな!

>>124
ちょっと白石平野に行ってくる。
138名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:44:20 ID:80Q7ZTIZ0
チバシガサガ
139名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:44:42 ID:lt4u8O3nO
>>127
で、トラが増えたら加藤清正を放流だなwww
140名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:45:00 ID:beLHwqQxO
このタニシ、危ない寄生虫持ってるの分かったから食用できなくなったんでしょ?
このタニシ食ったスッポンも寄生虫付きって事だけど食いたい奴って・・・
141名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:45:07 ID:HceOxBZw0
>>129
虫とか魚じゃね?
142名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:45:34 ID:ifoN/k4K0
>>113
秋口には田んぼの水を落として、刈り取るからスッポン見つけ放題。
てか刈り取りの前に機械に巻き込まないように回収するんでね?
143名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:45:47 ID:CEyHd3vlO
スッポンを捕獲しようとしている人を捕獲するためにプレデターを放流すればおk
144名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:46:19 ID:2t60unWt0
>>140
普通に売ってるサバやイカなんぞにもいるし
145名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:46:39 ID:qoeXyHB30
スッポンなんか食う奴は基地外。
146名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:47:36 ID:Q9l0SuWR0
>>143
プレデター捕獲にクイーンエイリアンか。
もう稲作どうこうの問題じゃなくなったなwww
147名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:47:38 ID:MpnmasdS0
>>137
ジャンボタニシの卵見てからにシル。
148名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:47:38 ID:HceOxBZw0
>>142
水落ちたらまた幹線用水路に戻るんじゃね?
149名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:47:50 ID:fCyYJxkl0
てゆっか、普通に農薬でヤバイんじゃね?>スッポン
150名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:48:05 ID:rUdYxvUo0
民度低ぅ〜
151名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:48:49 ID:RFGX7GpJO
あのピンク色の卵は潰すと凄い悪臭を放つ
かといって水路に削り落とすと流れに乗って繁殖地が拡大するだけ
すくい採って埋めたりしていた

スッポン GJ
152名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:48:58 ID:ks8exmdu0
>>140
基本的に、淡水産の生物には全て寄生虫がいると考えたほうがいい
海水産の生物にもヤバイのはいるけど
153名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:49:52 ID:rLa8D7KAO
これは良い話を聞きました。

すっぽん料理店主
154名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:50:07 ID:25s/MZXK0
すっぽん美味しいよね
血を飲むと精力が抜群
155名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:50:23 ID:zr3i44y8O
>>146
じゃあ次はリプリー
156名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:51:12 ID:BBaiD/jy0
>>154
すっぽんの血っておいしい?
157名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:51:25 ID:2t60unWt0
このすっぽんの生き血飲んだら
住血線虫もらいそうな気がする
158名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:52:08 ID:gHZgetdr0
その後スッポンが大繁殖して対応に苦慮
159名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:54:05 ID:RFGX7GpJO
スッポンポン 食いて〜〜
160名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:54:13 ID:FoPxqtqB0
これお百姓さん農作業中にかまれたりしないのか?
161名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:54:48 ID:z8+SDGN+O
佐賀www
162名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:55:23 ID:maaCDevL0
台湾人はあんな気持ちの悪いのを食べるのか
163名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:55:34 ID:Q9l0SuWR0
>>160
露骨に攻撃しない限り向こうから寄ってきて、ってことはないだろ。
草引きか何かしてる最中に偶然、はありえないとは言えないが
それよりもタニシ殺しの優先順位が勝るのだろう。
164名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:56:10 ID:Hdc3INOSO
他人が放流したスッポンば勝手に採るとか佐賀んモンはがめつかねぇ。
佐賀んモンの通った後はペンペン草も生えんとばい。
165名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:56:23 ID:5XAtNKv/0
すっぽんすっぽんスッポンパワー
166名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:56:38 ID:aZSmFhDn0
中国あたりのニュースかとおもたよ
167名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:56:46 ID:18N6E1qr0
スッポンの体温が50度以上になったら爆発するように品種改良すればいい
食えなくなる
168名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:56:48 ID:ifoN/k4K0
まぁ捕まえる、って訳じゃなくても結構色々轢かれてるからなぁ。
自分が亀と誤解してた轢死体もスッポンだったの結構あるんじゃないだろうか。
169名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:56:57 ID:+qyiMTm4O
やはり最後の敵はタニシではなく、同じ人類だったな。
170名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:59:14 ID:mibg7TCZ0
このスッポン、獲ったら窃盗になったりしないのか?
171名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:59:22 ID:Q9l0SuWR0
>>169
リプリー人じゃねぇしw
172名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:59:27 ID:RFGX7GpJO
とりあえず子供達にスッポンの扱い方教えないとな
正面から掴みに行って噛まれたらシャレにならん
173名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:01:29 ID:RFGX7GpJO
東映の新シリーズ

カミツキガメ VS スッポン
174名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:01:48 ID:n+O1TcIcO
例えば用水路のザリガニ釣りなんかは大目に見てるんだろうね。
でも、基本的に他人の土地。
届けだされたら単なる犯罪じゃん。
捕獲しにくる連中かたっぱしから通報してしまえ。
175名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:01:54 ID:kjQvcxrD0
探偵ナイトスクープ ピンクのブツブツ!コワーイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=L3hZw-QYF9o

176名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:03:15 ID:0XPpMynD0
\               U         / 
  \             U        / 
             / ̄ ̄ ヽ, 
            /        ',      /     _/\/\/\/|_ 
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           / 
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < ジャンボタニシ!> 
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \ 
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄ 
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄ 
           |            | 
  −−− ‐   ノ           | 
          /            ノ        −−−− 
         /           ∠_ 
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶. 
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _ 
.        |  |            /  / 
         | |          ,'  / 
    /  /  ノ           |   ,'    \ 
      /   /             |  /      \ 
   /_ノ /              ,ノ 〈           \ 
    (  〈              ヽ.__ \        \ 
     ヽ._>              \__) 

177名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:04:34 ID:fwnasz9h0
>>172
そうだね。
トンボ捕まえる要領でスッポンの目の前で人差し指を回すんだよね
178名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:04:54 ID:Q/gPa3XrO
品種改良して血と肉に猛毒があるスッポンを作れば良い
179名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:06:54 ID:/PoTlK850
ジャンボタニシをスッポン以上に美味く品種改良したらどうか?
卵はイクラ以上
180名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:06:57 ID:J+lD6tZE0
スッポンやめて、ここのホームレス送りこんでタニシ食ってもらったらどうだろうか?

【裁判】 テント撤去された大阪のホームレス17人、「居住権侵害だ」と1人110万円求め提訴@ニュース速報+
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154325343/l50
181名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:07:39 ID:qNHQ5aUU0
タニシだけ食べさせて育てたスッポンはうまいんだよね。
練りえさの養殖とは全然別物だよ。
182名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:07:49 ID:18N6E1qr0
カミツキガメも混ぜておく
183名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:08:39 ID:8PIEhG+a0
>>166
九州では、佐賀県人があるくと、ペンペン草も残らないと申しまして・・・
他、大分も似たような県民性でした・・・
184名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:08:52 ID:ubZ5bk4/0
ジャンボタニシだけを殺すウイルス作ってバラ撒けよ。

あと、ついでにブルーギルだけ殺すウイルスもな。

あと、ついでにチョン(ry
185名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:09:24 ID:619R44i70
www

143 :名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:45:47 ID:CEyHd3vlO
スッポンを捕獲しようとしている人を捕獲するためにプレデターを放流すればおk

146 :名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:47:36 ID:Q9l0SuWR0
>>143
プレデター捕獲にクイーンエイリアンか。
もう稲作どうこうの問題じゃなくなったなwww

155 :名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:50:23 ID:zr3i44y8O
>>146
じゃあ次はリプリー

171 :名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 15:59:22 ID:Q9l0SuWR0
>>169
リプリー人じゃねぇしw
186名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:10:15 ID:Z0g4o61WO
歩いた後は草も生えてないといわれる
ずうずうしくケチながめつい
佐賀人どもだからしょうがないな
187名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:10:26 ID:18N6E1qr0
地球防衛軍も出動
188名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:12:34 ID:822YmmoL0
いや、でもすっぽんがいたら捕るだろ、普通
189遊民:2006/07/31(月) 16:12:36 ID:NS2D9H1l0
人も本来こういう風に、生態系に組み込まれて生きていたんだよ。
佐賀みたいな地方では人間が動物らしい暮らしをしているね
190名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:13:10 ID:C4ufGUP/0
そこで妖怪が出るという
風説の流布が有効になる
191名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:13:51 ID:FoPxqtqB0
>>188
普通捕らんw
192名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:15:08 ID:E9aNPLA9O
>>8
193名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:15:41 ID:rbMlHesC0
じゃあスッポンを取る人を食べるようにライオンを放したらいいじゃん。
194名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:16:15 ID:tV8aub1R0
佐賀県人および大分県人カワイソス
195名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:18:21 ID:KX9eqplc0
マジで質問なんだけど
ジャンボタニシは〜気だての良い子だよ〜♪
ってなに? なんか聞き覚えがあるフレーズなんだが
196名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:23:07 ID:9R6ceD+yO
スッポンの所有者を明確にしてから放流すれば、ペット泥棒と同じ様な感じに捕獲した人間を窃盗で処罰出来るんじゃないか?
後はスッポンを放してる地域をパトカーのパトロールコースにして見回って貰えば解決じゃないかな?
197名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:24:57 ID:vvb+keBE0
>>193
ライオンを獲る流しの調教師がきたらどうすんだよ
198名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:25:34 ID:w3IZAytF0
199名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:25:52 ID:DhB648QU0
どこにでも乞食みたいなヤツがいるんだな
やってることは密漁朝鮮人と同等かそれ以下
200名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:27:15 ID:8os5Yint0
この話ワロタ。
201名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:28:12 ID:ks8exmdu0
>>196
用水路に流しちまったら、所有権もクソもないだろ
ペットだって路上を勝手にほっつき回ってたら、捕まえられても文句言えんぞ
202名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:29:02 ID:3z0vTOjWP

>>132
タニシじゃないらしいな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/北大路魯山人
203名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:30:27 ID:ysJiPlgY0
スッポン食った人は一日ジャンボタニシ取りのボランティア
204名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:35:50 ID:k5lU7eZVO
毒スッポンとか開発したらどうだろう。密漁者総あぼーん。
205名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:36:50 ID:NycxHAAU0
>>5
林檎畑で見つけた女房だよ
206名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:36:55 ID:NhRT6WgwO
ナイトスクープでタニシの卵を食べる話があったなぁ
207名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:37:19 ID:C4ufGUP/0
いじめられてるスッポンを助けたら
何かいいことがありますか?
208名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:38:35 ID:a/O862lk0
これは形を変えた、すっぽんの養殖だな。
牛や羊の放牧のようなもんか。
209名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:40:19 ID:I7Cv06hB0
犬よりは旨いが糞にはかなわないnida
210名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:42:10 ID:qMxYBMNLO
だってバイアグラより安いんだもの
211名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:42:13 ID:Id6RCNmg0
すっぽんと一緒にカミツキガメも放流すればおk
212名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:42:28 ID:H0J1aj/oO
田舎者はジャンボタニシでも食ってろ
213名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:43:20 ID:j7g509M40
> 問題は食用にスッポンを狙う人。今月初め、町は仕掛けをしているのを見つけ、注意
> したという。

朝鮮人には困ったものだ!
214名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:43:34 ID:OWjJmjzn0
民度低すぎ
215名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:43:47 ID:8eIrmGro0
酷い事するなって思ったら犯人は韓国人
216名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:46:33 ID:wclBS1P50
これって、スッポンじゃないとだめなの?
ミドリ亀とか誰ももっていかなそうな亀じゃだめなの?
217名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:47:24 ID:PTBCSXtjO
流石は歩いた後に「ペンペン草ひとつ残らない」と言われる土地柄だけのことはあるなw
218名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:48:13 ID:l6QyjPzK0
>>207
北の楽園にご招待
219名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:48:51 ID:QKWTOBH10
>>32
ワロタwww
ジャンボ鶴田のAAって初めて見たぞ
220名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:50:10 ID:vQ9qY+890
         )V(
       ,ヘ/;;;;;;;;;ヽヘ
      )V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V(      __
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(    _/;;/ヽ、\ .,,─,,,      _,、,__.,,__,,
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ y''~;;;;;;;/へ─t'-、;;;;;;;;;\  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     |;;;/ ̄`---´ ̄ヽ;;;;| ヽ.;;;/~,,,,,,,   ,,,,,,,\;;;;;;;/ /-7────-、.-ヽ
     V .' ̄ ヽ / ̄` | /  .V .'   ヽ ./  ` |;;;/ //─-、   .,─、\ |
    ( | =・= ハ =・= レ.)  6|  =・= ハ =・= レう 6レ   =・=, ハ 、=・= `l∂
   /ソ|  ∵ .。。 ∵ |、/|  |    '・・`     |ノ  |     ・・ヽ    |
   \_\   ∋  /_/  .\   ∋  ./   \    ∋   /
       \__/       \____/      `─────´
221名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:50:32 ID:vRon+Thh0
>>216
喰えねえだろ
222名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:51:27 ID:Uxklddec0
残念ながら今の日本では想定の範囲の真ん中に近い結果と言わざるを得ません。
223名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:51:46 ID:wze7knBh0
>>216
ミドリ亀に大繁殖されても困るだろ。
アレも外来種だし縁日で売ってるのが捨てられて結構問題になってる。
スッポンは育ったら自治体も売るつもりなんだろ。数年かかるけど。
224名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:52:45 ID:bhC7XEya0
>>201
スッポンの所有者を農協か3セクなど用水路の管理者にして、販売することにすればOK
そうすれば法定果実扱いになる
225名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:53:13 ID:5n+8YcH90
スッポンって肉食で魚も食うんだろ?
ブラックバスを放すのと生態系負荷は同じなんじゃないのか?
226名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:53:56 ID:qxs094Bn0
すっぽん捕獲を見つかった者は
そのすっぽんが捕獲したであろうタニシを捕ることを命ずる
227名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:54:25 ID:Boioe8/20
>>216
ミドリガメは大きくなると緑ではなくなります。
正式にはアカミミガメという外来種です。
気性も荒く、繁殖力も強いので日本古来のカメを脅かす存在になります。
228名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:55:23 ID:0cF/eGNc0
ジャンボタニシ→すっぽん→韓国人 →中国人⇔中国人
 
       ↑
     食物連鎖の流れ
229名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:55:50 ID:vRon+Thh0
>>224
実際そうして、育ったら喰う気でいるんだろ?
230名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:56:21 ID:UedEb2xb0
またどうせチョンの仕業だろ
231名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:56:46 ID:5n+8YcH90
>>224
この農協が放流事業を始める以前から、天然スッポンを高級食材として捕獲している業者もいるわけだが・・・
それらの職漁師を排除して、占有的漁業権を設定できるか?
232名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:56:47 ID:TW03OxpX0
スッポンのレベルを上げて人間も倒せるようにすればいい
233名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:56:59 ID:y7PffRsz0
なんか途中でスレの雰囲気が変わってるんだが
バカにされてることに気付いたチョウセンヒトモドキがファビョって工作し始めたか?
234名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:57:16 ID:tq4CupD90
こういうときこそ、条例作って、違反者を逮捕しろよ。
税金でスッポンを放流しているんだからさ。

恥知らずなヤツは名前の公表が一番
235名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:57:52 ID:GkDt/q3R0
まず、外来生物を駆除するすっぽんを捕獲する池沼を駆除しろ!!
236名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:58:20 ID:mibg7TCZ0
>>231
用水路に漁業権なんか設定できるのか?河川ならともかく。
237名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:58:25 ID:0cF/eGNc0
>>183
そりゃ、大分女と佐賀男だろw
238名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 16:59:55 ID:bhC7XEya0
>>231
用水路の所有者なら用水路を養殖場として設定することも可能だということ
いけすの中のスッポンは天然果実ではない
239名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:02:40 ID:OTAbzm8U0
俺のガキの頃は、川でスッポンを見付けたら喜んで捕獲したもんだけどなぁ。
最近は厳しいね。
240名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:02:47 ID:TeVkTU+t0
すっぽんたべて
スッポンスッポンやっちゃうぞー
241名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:03:01 ID:Uxklddec0
スッポンもカルガモみたいに
笛吹いたら戻ってくるようしつけられたらいいんだがな。
242名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:03:49 ID:j1NFFbIG0
スッポンじゃなくてクソマズイ亀でなんかいないのかね
243名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:06:34 ID:BSeDZdKRO
ガチャピンを放流すればいい。
244名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:09:09 ID:CCcGR+Pm0
ジャンボタニシは食用で輸入されたが、寄生虫がいるということで、
食用には出来なくなって放置。で、異常繁殖。輸入した業者はあぼ〜ん。
前にTVでやってたのを思い出した。

怖い寄生虫は
ttp://oo.spokon.net/yasu/kai/kannkyutyu.htm
245名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:10:34 ID:53cbK3x90
僕のすっぽんも誰か咥えてください






ただし女子限定で。
246名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:10:57 ID:ZlrNp9GE0
もう外来生物の輸入は動物園やまともな研究機関等を除いて原則禁止しろよ
247名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:12:51 ID:kkQJg8GU0
>>242
淡水に住む亀で肉食なのはすっぽんくらいなんじゃ?
248名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:15:44 ID:ks8exmdu0
>>247
肉食つうか、淡水性の亀はたいてい雑食
石亀や草亀でもタニシ駆除はできる
249名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:18:52 ID:vRon+Thh0
>>248
だから、タニシ駆除終わったら、お祝いにスッポン鍋・・・
250名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:20:45 ID:On7I4a9w0
>>246
規制緩和したアホとその親族を、外来生物の餌(肥料)にすべき。
251名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:20:47 ID:/PIAN3Wt0
何匹放したのか知らんが、もう相当の量になってるのではマイカ?
252名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:21:32 ID:tq4CupD90
スッポンを選んだ理由は簡単で、外来種として問題起きたときに、
価値があるものは、人間が乱獲して簡単に絶滅させることができるから。
253名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:22:12 ID:1g1LvO+L0
>>248
オオタニシ(ジャンボタニシに非ず)での実験した事があるけど、
クサガメはオオタニシに手が出ず、アカミミガメは綺麗さっぱりオオタニシを撃破して見せた(イシガメは実験してない)

ただサルモネラ保菌の疑いのあるアカミミガメを使う訳にはいかんのじゃないかね
254名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:22:56 ID:he2PWI1a0
「スッポン! スッポン! スッポンポン!」
255名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:24:13 ID:ae0Llhr00
つーか、スッポンも寄生虫まみれになってるんジャマイカ?
256名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:24:39 ID:0YwpdsEt0
>>252
なるほど・・ある意味パクられるのは仕方ないかもな
257名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:26:10 ID:C4ufGUP/0
>>245はミドリガメなので
だまされないように
258名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:27:39 ID:+v6lYCHR0
近所の寺の堀はそのスッポンに、蓮の根を食べられて困っていた。
259名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:27:51 ID:D+0seF0d0
まる雑炊うまいもんなぁ。
260名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:28:43 ID:+iqHEKzI0
>>258
蓮は種を付ける前に絶滅させた方がいい
261名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:29:16 ID:i/UzYink0
つカミツキガメ
262名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:30:12 ID:WJ9dADtH0
263名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:30:28 ID:wze7knBh0
>>258
生臭坊主が困ったと言いつつスッポンを捕獲して食ってたり
264名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:30:40 ID:+v6lYCHR0
>>260
マジレスすると、蓮は隔離して保存。
スッポンもそのまま。住職は冗談で、スッポンを捕りたい人は捕ってもいいと言っていた。
265名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:32:56 ID:6Sc49I6e0
ジャンボタニシって、食えないの?
266名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:33:20 ID:GMCMUiW90
こういう田舎町だと誰が獲ったとかってのはすぐにわかりそうなもんだと思うけどね。
なんかおかしな話だ。
267名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:33:24 ID:+v6lYCHR0
>>262
デカイなw
268名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:34:17 ID:XOiz9D9i0
ヤッター!!
久々のジャンボタニシスレだ!ホッキスレに負けないで
今後も奮闘して欲しい。
269名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:34:48 ID:f9SfCD/90
すっぽん泥棒はジャンボタニシを生で食わせる刑にすればいいと思うよ
270名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:34:56 ID:he2PWI1a0
大手濠でコイを見ていると、どこからともなくどでかいスッポンが水面から鎌首をもたげてガンつけるよね?
271名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:39:22 ID:PEU1nWyO0
スッポン食べたことない。。(´・ω・`)
272名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:41:22 ID:dqPJYyOx0
すっぽんの所有者は、1匹1500円で買って放流した町だろ?

これを取ったら、窃盗だろ?
警察が取締れや。
あとは、監視カメラ取り付けやね。
273名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:42:13 ID:9lEALpwX0
犯人がすっぽんを食べるとジャンボタニシの寄生虫で犯人もろともシヌル
高度な戦略。
274名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:45:02 ID:dx8hFLKA0
>>225
スッポンは外来種ではないし、大繁殖しない。
275名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:45:31 ID:sv5izSTb0
でもさー、生すっぽん手に入れたとしても
どうやって食べられるようにさばけば良いのか良く分からん。
276名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:53:04 ID:tq4CupD90
http://www.bass-jp.com/redp/unitr/image/IMG_3244.JPG
コレなんかは、醤油付けにしてご飯にかけると美味しそうだね
277名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:54:26 ID:6GgkJz15O
>>225
用水路で生態系つってもなぁ
278名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:54:37 ID:VDo2rKwR0
在日には公共とか迷惑とかの観念がないからな
まさにごみくず
279名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:55:26 ID:tnAlk54G0
ニダ
280名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:57:14 ID:kkQJg8GU0
>>277
用水路だって貴重な自然の一部には変わりない。
281名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:58:05 ID:hchHO06N0
鯉でもジャンボタニシに効果あるらしいよ
282名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:00:52 ID:tq4CupD90
>>275
スッポンのさばき方
http://www.turiguten.com/niltuki/sultupon/sultupon.htm
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nonbiri-shizuoka/gyo03.html

こうみると、結構グロいね
漏れにはとても無理
283名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:00:59 ID:kkQJg8GU0
>>281
でも、用水路とか田んぼとかは水位が低いから駄目らしい。
カラスにつっつかれんだよね。
284名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:01:36 ID:w3IZAytF0
>>275
大分人なら誰でもさばき方と調理法知ってるらしいぞ
285名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:05:20 ID:6Cx7XYJP0
こういうことするのは
どうせ朝鮮人か支那人だろ
286名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:10:16 ID:3xoUvWrU0
>>283
そういや水際より上に産卵してることも多いから鯉では届かないだろうな
287名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:12:59 ID:Lzaep9740
>>286
空を飛ぶピラニアなら大丈夫
288名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:14:17 ID:pEB3cxel0
すっぽん生産、県別 農林水産省の統計

静岡64t
大分54t
長崎50t
佐賀43t
鹿児島36t
熊本33t
京都24t
広島18t
289名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:16:00 ID:G/ewTfcx0
電気スレじゃねーのか
290名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:28:20 ID:0KKziWrIO
どんなコントだよお前ら
291名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:32:17 ID:y7PffRsz0
>>245
細いんだ……
292名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:37:22 ID:AnYkuXAy0
>>245
カントン人乙
293名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:41:37 ID:vvb+keBE0
>>262
いじめてくんにでてきたスジコ軍思い出した
こぐま師団がんばれ
294名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:43:14 ID:sNTTCWuD0
スッポン泥棒対策にガメラでも飼っておけばいいことだろうに
295名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:46:08 ID:XIfiF94J0
すっぽんってかなり凶暴で怖い生き物なんだよな。
遊び半分で指でも出そうものなら簡単に食い千切られる。
296名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:46:42 ID:04YNMmRh0
ジャンボタニシってリンゴ畑にいるんじゃなかったのか!?
297名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:49:31 ID:9nJ9yQvO0
変な虫とか魚とかカメとかサソリとか、輸入したり売ったり買ったりの
全面禁止ってなんで出来ないの?
もしかして創○が絡んでんのか?
298名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:50:31 ID:KyDRbaEa0
>>297
禁止しても勝手に輸入するマニアがいるんだから、どうしようもない。
299名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:50:39 ID:r0LkwpxQ0
俺の動物番付の中でスッポンの地位が急上昇しましたよ。
300名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:50:59 ID:bv3NkeGK0
ジャンボタニシにも弱点はあったんだな。ちょっと驚いた。
301名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:56:24 ID:PucDBFgO0
少なくとも、ジャンボタニシみたいにスッポンが自然繁殖して問題に
なることはなさそうだなw
302名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:59:11 ID:IBafchADO
>>296
俺もそう思ってた。
303雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/31(月) 18:59:38 ID:qzV5YeiT0
犯人は・・・・がばいばあちゃんとみた。

「拾うスッポンはあっても、捨てるスッポンはなかと」
304名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:00:41 ID:hQ7CuNQn0
佐賀県人、民度低っ!
305名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:04:03 ID:+PO2y6b3O
佐賀が、話題になっとるやんねW
がばい嬉しかぁ(´∀`)

ペンペン草も生えんて、
佐賀んもんに言わせりゃぁ最高の誉め言葉やけん
306名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:07:20 ID:u1EuTpJj0
ジャンボタニシっていうときもいな。
スクミリンゴガイっていうイカした名前があるのにな〜

スク水+リンゴたん+GUY
307名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:07:20 ID:CdVQncuv0
報道が全国区となり、佐賀の民度が試される事例となったな。
308名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:07:55 ID:AnYkuXAy0
フグ特区が計画倒れになった嬉野温泉の近く?
すっぽん放流費用を温泉街に拠出してもらって、成長したのを温泉街に納入すりゃいいじゃん?
309名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:10:31 ID:ujlBcBqu0
ジャンボタニシはマンモス西の仲間ですか?
310名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:11:04 ID:X3b/gBY70
俺んとこの地域でも「佐賀県人が通ったあとは草木も生えん」
って言ってるな・・・・・・。さすがだわ。w
311名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:13:15 ID:exP+sdms0
佐賀県人は歩く核弾頭か何かかw

ところで佐賀県人を性賢人と書くとエロに詳しく見える
312名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:13:42 ID:8bFnlprk0
>>308
それがいい
スッポンを名物に客釣れ
スッポン鍋・雑炊・から揚げ・うどん
313名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:14:02 ID:apGS8eNc0
>>309
お前26歳くらいだろ
314名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:17:19 ID:uGuVZ4Kh0
「そのスッポンを」から後ろのスレタイが全部見えないから
スッポン養殖で一石二鳥という記事かと思った
315名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:17:24 ID:9B/WD/Kw0
今度は泥棒退治にワニを放流すればいいんじゃないのか?
316名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:25:57 ID:zFbgcHMf0
稲を狙って捕まったタニシ→スッポンの餌でウマー
タニシを狙って捕まったスッポン→スッポン鍋でウマー
スッポンを狙って捕まった香具師→北朝鮮に放流でウマー
317名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:27:26 ID:upBJv9n20
佐賀県人を田んぼで飼えよ。
318名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:28:34 ID:x7onb7/r0
「水田のジャンボタニシ退治」を
「永田のジャンボタニシ退治」と見間違え、
小沢がとうとう退治されるかと一瞬ぬか喜びしちまったじゃないか。
319名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:31:36 ID:w4S24eAH0
ジャンボタニシはエスカルゴにしてウマー
320名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:33:24 ID:5vLgFGQP0
ジャンボタニシが媒介する広東住血線虫ってかなりこわいのね
321名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:33:27 ID:HE+Ra0jt0
ジャンボタムシって?
322名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:33:30 ID:x7onb7/r0
ジャンボタニシ
ウシガエル
ブラックバス

    ↑
 
こいつらを北朝鮮に送還すればいい。

俺って頭いい。
323名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:37:12 ID:u1EuTpJj0
http://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1154341883.jpg

こうしてみるとでかく見えるな〜
左上とか左下に写ってるのはたぶんマルタニシ。
右のは我らがスクミリンゴガイ大統領。
画像は見つからなかったけどコイツが稲食う様はダイナミックだった
印象があるな。
稲がカッターで切り裂かれたみたいだったな。
324名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:37:41 ID:Ah23lfJH0
とったどー!
325名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:40:01 ID:IMRtuHj+0
農薬まみれのタニシを食うすっぽんも農薬まみれ
326名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:40:02 ID:yKtermVKO
俺のスッポンも
社会の役に立ちたいと申しております
327名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:40:50 ID:qxqJ3lWb0
「佐賀県人が通ったあとは草木も生えない」
328名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:40:50 ID:WQB3zog60
朝鮮人の多い地域だからな.....。
329名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:47:18 ID:A3jSyZQG0
ジャンボタニシはもともと合鴨のエサだったっけ?
330名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:48:13 ID:pEB3cxel0
>>328
多いか?
331名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:48:50 ID:M2tlOCLo0
(・∀・)スッポン!
332名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:50:33 ID:lFFw4eiT0
>>82
おっおっおっ
333名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:51:13 ID:gRR39U8Q0
また佐賀か
334名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:51:21 ID:aZWAjDLt0
スッポン泥を捕獲したら三日三晩タニシ以外食わせないタニシ責めにしてから保釈すればいいんジャマイカ。
335名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:53:50 ID:tcAakjOP0
>>28
> スッポン狩りをする人を捕食するため
> 熊を放すのはどうか?

今度はクマのキャンタマを食おうとする人間が出てくると思うが。。
336名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:54:07 ID:QHYhhYrv0
俺のオヤジが2日前にスッポンを捕獲してきて
売り飛ばしてきやがったんだが
これとは無関係だよなあ(ちなみにクマモト)
337名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:54:57 ID:xXIceOxa0
日本人とは思えないな。
338名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:58:48 ID:gDVnwoIR0
>>329
スクミリンゴガイを養殖種苗ブローカーが売ってた頃は
『サザエとアワビのような美味、誰でも儲かる!』
といって、1セット200万円ぐらいで売ってたっけ。最初から食用が目的だった。
(研究者へのサンプルも、千枚通しで刺し殺したやつしか渡さなかった)

ところで、このキャッチコピーを聞いた時点で、詐欺だと気づかなかったのだろうか?
ジャンボタニシの居る処、だまされ易い香具師が一人はいるw
339名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:58:49 ID:aemYmeP50
すっぽんてすっぽん鍋とか粉にして健康食品として食べたり高価だもんな。
340名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:00:34 ID:6iIjlyD+0
朝鮮人が狙ってるんだろ?
341名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:02:09 ID:SfBT1YM90
鼈←すっぽん
342名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:02:37 ID:0cF/eGNc0
すっぽんは大分県の川に結構いるんだよ。
天然ものがな。直径30以上で5000円、40以上で10000円位で
売れるんだよ。ガキの頃こずかい稼ぎで、すっぽん釣りしてたもん。
343名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:06:35 ID:0cF/eGNc0
おまいら、大分に行ってすっぽん釣るなよ。
オオサンショウウオも捕まえるなよ。
タガメも駄目だぜ
344名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:07:37 ID:QJYQ1zE3O
ジャンボタニシをばりばりと貪り喰ったすっぽんをさらに食うのか・・・
345名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:10:55 ID:I7XXLpiU0
すっぽん鍋食べたいな('A*`)
346名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:13:57 ID:HE+Ra0jt0
>>343
田が目はくさい
347名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:15:14 ID:HE+Ra0jt0
すっぽんの食い過ぎで出目金になった。
348名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:15:43 ID:kgGU5hwV0
だっぽん
349名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:18:08 ID:uKCmwsEV0
91
日本住血吸虫って一時撲滅宣言が出た奴でしょ?
山梨あたりで風土病的に流行ってたとか・・・

今の日本じゃ生活環が完結しないでしょ
350名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:19:00 ID:HE+Ra0jt0
おじさーん、指がないね?「すっぽんに食われたんだよ」・・・背中のすっぽんが泣いてるぜーーー。
351名無しさん@34周年:2006/07/31(月) 20:20:00 ID:o0uip/m80
佐賀は、日本の中の北朝鮮です。
352名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:22:30 ID:EYToSUgp0
人の迷惑を考えない食欲だけの馬鹿は緑亀でも食って寄生虫で死ね
353名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:23:25 ID:tt30w2nQO
姉さん女房だよ
354名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:24:56 ID:i8Qr8SgZ0
人の土地で、人が放してる動物を勝手に取り始める奴らって何なんだろう。
355名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:24:58 ID:1AE+36CQ0
二極化の波がここにも。
356名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:25:59 ID:RAgHYSxH0
窃盗罪未遂で警察に引き渡せよ
357名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:26:00 ID:app+++nx0
>>9
頭いいな
358名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:27:29 ID:0fYeHXJs0
だいたい60位のエロ爺ども
359名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:28:57 ID:tIT8bc9b0
ある時、ある割烹でスッポンの生き血(のワイン割り)をごちそうになった。
他の客が注文したスッポン鍋のおすそわけ。
でもぎんぎんには、ならなかったなぁ。
別に、なる必要性もなかったが。
360名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:41:37 ID:RcspnLSuO
>>354
よくうちの山に入って山菜とか木の実を採っていく奴らがいるが、
私有地だからやめてねと注意すると皆びっくりする。
土地と言うものが、特定の誰かのものって発想が頭から無いんだろう。
ちなみに注意しても開き直る奴は団塊のオッサンに多い。
361名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:43:23 ID:Wc5kxAbL0
>>360
表札ぐらいかけとけ
362名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:44:31 ID:Yn0nI1TW0
>>360
かこいつけろ、かこい
363名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:44:37 ID:WUU6GYk10
>>360
撃ち殺してやれよ!
364名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:45:06 ID:LNEvmCdd0
どうせシナ畜やチョン共の仕業だろ('A`)
365名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:46:30 ID:lFFw4eiT0
>>343
タッガーメ
366名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:47:14 ID:qW7Nv7Xg0
泥棒ですね
367名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:48:14 ID:fzDmG0I20
すっぽんて旨いのか
368名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:48:54 ID:abrbWlJJ0
「永久の1/2」って映画を思い出すな〜
369名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:51:06 ID:gfJw/xUd0
本当の害虫は人間だったって落ちだな
370名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:51:45 ID:0cF/eGNc0
寄生虫入りジャンボタニシを食べる会。

日本人 こんなの食べたら大変な事になるから、みなさん辞めましょう。
朝鮮人 オナカイタイニダ。日本に謝罪と賠償を要求するニダ。
中国人 問題なく、食べる。
371名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:54:55 ID:ACyoHaZ40
>>367
うまい。
前に天然モノ、っつうか普通に捕まえたときに食った。

首落として逆さにして血抜き(これ飲む人もいるらしい)。
腹側の甲羅を切り取って水洗い。
ひっくり返したまま少しだけダシ入れた鍋にいれて煮る。
途中、日本酒を軽く撒く。
煮えたところで料理鋏使って内臓や肉をばっつんばっつん切る。
ポン酢で食す。
ウマー。

素人でも簡単に死ぬほどおいしく鍋で食えるが、捕まえたのが1匹で人が5人だと
かなり少ない…。
372名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:59:48 ID:0cF/eGNc0
すっぽんの血は焼酎で割ると、飲める。
夜、ジジイでも三回戦いける
373名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:01:35 ID:FQ8SmKDn0
>>360
山が荒れない程度に熊を飼うのはどうだろう。
374名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:01:51 ID:HpUfbu0R0
食物連鎖の頂点に立つのは、霊長類ヒト科人類
375名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:03:28 ID:iZzNFIuY0
不審者退治にすっぽんぽんの俺活躍
376名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:07:59 ID:KWpEen850
今週末にとりにいってみるよ
377名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:08:49 ID:APOLVC9M0
>>360
アメリカ南部の牧場にあるような看板がいいぞ!
「私有地につき、立ち入る者は、この看板の下に埋まる」
378名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:09:42 ID:fzDmG0I20
>>371
その食い方だと内臓の内容物が気になる。
血とか生臭そうだけど、身は普通に食えるんだろうか
379名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:09:57 ID:U4NSyPvt0
きっとスッポン泥棒は半島の連中に決まってる。
380名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:11:38 ID:bXVq+rQiO
そういえば、最近うちの田んぼに
でっかい巻き貝が一杯居る。
381名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:13:45 ID:jwd43F6q0
注意より逮捕しなきゃやめるわけないって。
382名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:13:56 ID:/qvxVRo80
スッポン泥棒はスッポンに指詰めさせろ
383名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:16:32 ID:sgdAvq+I0
タニシの方を食えばいいのにな
探偵ナイトスクープの林先生あたりなら美味しく料理してくれるぞ、たぶん
384名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:16:32 ID:/YVy2SA50
うちの会社のそばに流れる用水路には、鯉が生息していて、デカイのが何匹も連なって泳いでいるのをよく見かけたんだが、最近その姿を見ないという話をしていたところ、
どうやら近所のオヤジが捕まえて行ったそうな。
泥を吐かせて喰うんじゃないかという話だ…。
どこにでも自給自足オヤジはいるんだな
385名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:17:06 ID:fXL+GUkn0
は〜スッポンスッポン
386名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:17:29 ID:m1B1bpxTO
本当に人類とは低俗な存在だな。さっさと消滅させてしまえよ。
387名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:19:26 ID:apGS8eNc0
佐賀スレが400までも伸びようとしている。これは奇跡だ
388名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:20:09 ID:zuzG7Qeh0
>>383
料理を頼むと「また、こんなもん持ってきてぇ〜」と、
ちょっと愚痴られるが、そこを押し切ってしまえば。
389名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:20:22 ID:E7FA+APt0
>>1
スッポンの代わりに、ワニ亀を放せば良いんじゃないの?亀を捕まえようとする奴も食ってくれるから。
390名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:20:32 ID:tPuWaNITO
さっき2匹捕まえてきた。野生のスッポン美味いんだよこれが
391名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:22:32 ID:9zx/ra/R0
>>390
それは野生ではなく放流したものでは??
392名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:23:22 ID:t7Qpx4Jg0
>町は仕掛けをしているのを見つけ、注意したという。

捕まえなかったところをみると
町内関係者なんじゃないの?
393名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:24:41 ID:fmXFk5Ij0
>>383
タニシはあぶないぞクリプトスポリジウムといったっけ?
394名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:24:45 ID:fzDmG0I20
すっぽん捕るなら何処?
とにかく食ってみないとわからん
395名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:28:09 ID:9x30rpS/0
>そして「小泉劇場→安倍劇場」のバトンタッチの姿は、ここ数日で急に
>メディアでクローズアップされ始めた「カルト宗教・摂理」の問題を連想させます。
>各種の報道によると「カルト宗教・摂理」(レイプ教団?)は「
>統一教会のコピー」(教祖は統一教会から脱会した人物)らしいですが、
>日本社会がここ5年間の「小泉劇場」で一種のカルト化へ向かい洗脳されてきたのだと
>仮説すれば、本命としてそれを引き継ぐ「安倍劇場」は、まさに「カルト宗教・摂理」の
>立場にピタリと収まると言う訳です。

このレイプ野郎
ttp://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/koizumi_rape.html

動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs
396名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:34:56 ID:ZC75FnfC0
神戸でよければ、スッポンが取れるとこ教えるよ

一応自分でもググッたけど、まだ誰も知らない模様
397名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:36:15 ID:NCaYJkf1O
>>383
4、5年前、ジャンボタニシの卵の料理はやったよ。
398名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:37:37 ID:CLYctKEF0
>>383
林先生奮闘するも、ドブ臭さに勝てず・・・・。
399名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:41:53 ID:SCf8Yg6cO
半島臭がする
400名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:46:42 ID:rhFc+hpIO
ここのスッポンは食用ではありません。
もし食べた場合は速やかに病院で検査を受けてください。
とでも看板に書けばいいんじゃない?
401名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:47:26 ID:kE3VqH660
ジャンボタニシと言えば電気グルーヴ
402名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:47:34 ID:vSjUo32Y0
ジャンボタニシのピンクの卵がうじゃうじゃと産みつけられた光景は夏でも寒い
403名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:49:32 ID:epRfzdi10
>>1
どうみても中国人です
404名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:50:20 ID:k7fD8OpY0
>>304
>>305
>>310
>>327
ID変えながら書いてるのか、徒党を組んで書いてるのか分からないが
どう見ても半島人による都道府県間の離間工作です
405名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:53:43 ID:BKpAHTAC0
母乳でプリン
靴を煮込む
巨大シジミ
コケムシ(ドブに生息するゲル状の生き物)
型取りした等身大チョコで「私を食べて」
ママレンジで調理

・(お嫌いですか?)「お好きです」
・「うわ!クサっっ!!」
406名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:58:16 ID:SCf8Yg6cO
>>400
実際、寄生虫や農薬で危険だろうしな

そして、危険な物を食わせたとして謝罪と賠sy(ry
407名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:06:40 ID:RICJEjhsO
スッポンを放流する害はないのだろうか?
408名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:19:40 ID:Xg1Rom8l0
>>407
ハダカで泳いだらちんこ噛まれるくらいかな
409名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:32:13 ID:0cF/eGNc0
確かに、ホーケーちんこは、煮干に似てるから、すっぽんぽんで泳ぐと、

すっぽんに、咥えられる。
410名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:36:36 ID:Ow5y4GWn0
>>112
> スッポンは膀胱(?)みたいなのを包丁で切っちゃうと、肉が臭くて食えない。

それは多分ウサギの事じゃないか? ってかスッポンに暴行ってあるの?
411名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:38:07 ID:2v3dKYn70
すいませんコレはマジでシナ人か韓国人なのではないかと(^^;)
412名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:38:40 ID:F7ZG4vA30
田んぼのすっぽんなんて泥臭くて食えないのでは?

すっぽんにも鯉の苦玉みたいなのがあったはず。
413名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:42:57 ID:hPKSEzx40
ワニガメとかカミツキガメも放流すりゃいいのに。
414名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:29:46 ID:Z+pvlvwi0
そういや近所のスーパーに生きたまま売っていたが、
さばける客がいるんだろうかと悩んだ。
415名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:46:31 ID:Nj77jh200
昔食ったウミガメはうまかったなあ
416名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:49:56 ID:jUEDGU1v0
ジャンボタニシは気立てのいい娘だよ
417名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:52:00 ID:5+s6dFlo0
>415
それほんとにウミガメ?
418名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:53:06 ID:P4I3e+Q20
アイガモ使った方がいいんじゃね?
それでも捕まえる乞食はいるだろうが
419名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:53:53 ID:aXzN1tjU0
ミドリガメにすれば解決できるんじゃねーの?
420名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:54:07 ID:xcEjNUln0
>>112
鳥とマグロの赤身を足して肉っぽさで割った感じ。
421名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:57:49 ID:Nj77jh200
>>417
え?たぶん・・・・
422名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:05:36 ID:JW9linXX0
>>398
田螺の味噌汁は美味いらしい。(剣客商売より)
423名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:06:19 ID:fxDZE4B2O
>>421
本当だったらワシントン条約でタイーホだぞ
424名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:08:08 ID:VZEDuv3c0
>>423
ワシントン条約なのはタイマイ、食用のはアオウミガメ、不味くて喰えないのがアカウミガメ。
425名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:08:25 ID:i80lzxwu0
スッポン泥棒は処刑していいよ。
どうせ生きてても迷惑かけるような連中だろ?
426名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:09:56 ID:0r1S1Poe0
しのばずの池の噛み付き亀もまぜとけば
427名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:10:36 ID:2mq+RzwG0 BE:641113867-2BP(10)
ジャンボたにしが生息する水田の米をお椀片手に
その水田に住み着いたジャンボたにしを食べるスッポンを喰らう人間

・・・嫌な連鎖
428名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:12:24 ID:UPBWJx7C0
在日の仕業か
429名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:12:26 ID:WyWUiRXm0
>>424
タイマイ食ったぞ
米不足の年に大量に輸入されてたよな
チャーハンにすれば割といけた
430名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:12:36 ID:d4HNNy130
>>427

まぁ、土地の有効活用って事で許してくれ。ついでに、アイガモを放して、
とどめに鯉を放流すれば最強。

431名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:12:38 ID:rjStstIW0
>>423
なんだそっちの話か。またウミガメスープネタかと思ってのったのにw
432名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:12:49 ID:R5WPVdYM0
スッポンにGPSの何か付けとくことはできないのか?
433名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:13:26 ID:kS07poqZ0
霞ヶ浦にアメリカナマズが増えて困ってるってニュースじゃ
ブラジル人が釣って食べてたな
434名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:15:59 ID:TY0xXD/c0
>>431

>>421が自殺したらどうするんだ。黙っとけ。
435名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:16:48 ID:rjStstIW0
>>434
いや、>>421本人なんだがw
436名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:32:26 ID:T5f5tvdk0
すっぽんはやばい。
まじでワニガメの方が効果的。
437名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:36:36 ID:TY0xXD/c0
>>435
よく見てなかった。
スマソ。

ウミガメスープは思い出の中に仕舞って置け。
イ`。
438名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 00:37:45 ID:HPfK773P0
>>433
ナマズは結構うまいらしいな
東南アジアじゃごちそうなんだぞ
439名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:08:17 ID:9jdsSSgQ0
>>432
GPSっつーかICチップだな
放流するのは幼体だから難しいだろうが
440名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:36:40 ID:DYL05ohB0
でもその貝は寄生虫がすごくいるよ、しかもすっぽん放したら農家の人の足も咬みつかれるんじゃない?
441名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:45:55 ID:Wz39b3iq0
スッポンが放流された水田て恐怖だな
442名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:48:52 ID:CEEuHpj20
>>400
売ればいいだけだな
443名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:54:49 ID:nYVeeAet0
品種改良して毒をもつすっぽんを開発すればいんじゃね?
444名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:57:32 ID:wtNQNn540
>>438
日本でだって、天ぷらとかちょっとした高級料理だよ。
実際うまい。

ジャンボタニシって、松村が食べようとして吐いたやつだなww
すんげーでかくてグロいの
445名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:33:47 ID:DYL05ohB0
どっか九州でカエルの卵を汁に入れて食べてる県があるって聞いたけど何処?
446名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:36:24 ID:7lIgJn9CO
佐賀って・・・
佐賀って・・・
447名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:44:48 ID:PUACXUBqO
なんか中国とかにありそうなニュース…
日本人の民度も落ちたもんだ…
それとも中国人がやってるのか…?
448名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:49:59 ID:6QB24suS0
>>438
アメリカ南部の伝統料理
白身でうまいらしい
449名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 02:50:18 ID:p+9ItgF50
200〜500グラムのスッポンが150万円するのかと思った
150万円×1000匹=w
450名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:03:05 ID:wGQnhDzLO
>>327
そのネタはローカル。
全国区は伊勢乞食。
451名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:03:33 ID:DGSbXLxI0
ジャンボなのかどうか知らんけど昔うちの爺さんはタニシ捕まえてきて食ってたなぁ
普通の丸い巻貝の奴と小さくて尖った黒い巻貝の奴をよく獲ってきてた
味噌汁の具にしたり佃煮にしたりしてた
452名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:05:25 ID:jOZ8Ml5J0
養殖のスッポンなら現在は大半が中国原産のシナスッポンかと。
ま、ニホンスッポンも昔大陸から食用に持ち込まれたものの子孫らしいが。
453名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:07:12 ID:wGQnhDzLO
戦時中はカタツムリも食っていたからな。よく火を通さないと寄生虫に侵されて発狂してしまうらしい。
454名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:07:28 ID:+Po1il+z0

●遺伝子組換して強力な毒素をもつスッポンでも放流してやれ
455名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:09:28 ID:9a48ReEv0
タニシが一番いいもの食ってるのか
456名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:29:18 ID:v6ngD6CJ0
ウミガメスープって何だよ、と思ったのでググって見た

ウミガメって言うかカニっぽい話じゃん
457名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:32:57 ID:sGgs9A5m0
無知は恐い
よく平気で触れるし、よく平気で食用にするな
458名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:39:56 ID:v6ngD6CJ0
>>453
レウコクロリディウムか?
459名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:43:56 ID:1+anw+q60
稲←タニシ←スッポン←人間

なる程、人食い稲を開発すればいい訳だ。
460名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:46:11 ID:9rkyfgM20
そんなにスッポンを放流して大丈夫か
461名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:49:42 ID:qWPVA8H+0
スッポン泥棒つかまえたら
懸賞金出してくれ!
協力するぞ!
462はなわ:2006/08/01(火) 03:49:50 ID:McynMqmEO
佐賀をさがそう。
463名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:55:07 ID:cqBurhK70
>>9
>>459
ちょっとループさせてみますね。

タニシ←スッポン←人間←資本主義←自給自足←水田←タニシ←スッポン
464名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:18:30 ID:2qrYyJCp0
小さい頃、田んぼで捕まえた事がある。
その日はタライで過ごしたのだが、翌日爺さんがどっかに持ってった。
ほんでその日の夕食が何故か普段食べない牛肉だったのを覚えてる。
465名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:23:05 ID:qDOABbHVO
これ、農作業中にすっぽんに
噛まれない?
466名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:28:12 ID:Xm/7vesf0
焼き肉屋や露店でサザエと言われてむきみで売られてんのって、全部ジャンボタニシでしょ。
そこそこうまいし、地元の近辺の中国人に教えてやればあっという間に取り尽くしてくれると思うが。
467名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:29:14 ID:7JbecBQ+0
食べて不味いスッポンを開発して使えばモーマンタイ。
468名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:31:25 ID:9a48ReEv0
あの卵の色は致命的だなw

1971年 アルゼンチンから食用としてに輸入されはじめる。
1981年 日本各地で養殖事業が始まる。
1983年 12月 農林水産省がジャンボタニシを有害動物に指定。
1984年 ジャンボタニシによる水稲、イ草への被害。
1985年 養殖業者数はは35都道府県、495業者に及んだ。
1987年 業者の完全廃業

流れ速過ぎ
469名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:32:50 ID:JbY9/+mSO
タニシが小さい時ってありえないくらいどピンク色で気持ち悪い
470名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:35:44 ID:xtEvICvK0
何で佐賀は人口少ないのに妙なニュースばっかりなんだ?
471名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:36:17 ID:J6YeizFt0
「ジャンボタニシ騒動記」

ジャンボタニシは雑草を良く食べます。
水田の稲を守るためにエクアドルから輸入されました。
でも
ジャンボタニシは稲もよく食べてしまいます。
そこで
水田の稲を守るためにメントールを撒きました。
すーすーすると冬眠してしまう性質があるからです。
でも
メントールはジャンボタニシを眠らせますが、
水田の稲もしおれさせてしまいます。

そこで、、、
472名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:38:30 ID:pZWgMYdR0
逆手にとってスッポンの町で町おこしとかもできそうだな
まあ退治法が広まると意味ないが
473名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:38:53 ID:aNLS2jQs0
>>466
稲を踏み荒らされるんだけど
474名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:38:54 ID:DdOLhaGH0
>>417
誰が、人の肉だと・・・
475名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:41:03 ID:wtNQNn540
>>466
そりゃーねーだろ
だますとすれば、ツブの代用じゃないの
サザエとじゃ、なんぼなんでも違いすぎる
476名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:55:23 ID:i1nx2EvX0
元から43tも漁獲高あるんなら、漁師が取ってるんだろ
琵琶湖と逆パターンの地域対策でいいじゃないの
477名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:58:41 ID:Ifhqhpk80
うちの近くの湖でもすっぽん捕まえて捌いてるのがいるらしい
大量に甲羅が捨ててあったりする
478名無しさん@6倍満:2006/08/01(火) 05:03:53 ID:CUJaE12V0

まさに食物連鎖。
479名無しさん@6周年 :2006/08/01(火) 05:08:06 ID:jtNM16VD0
>>477
おいw 亀と間違えてるぞ。スッポンは甲羅ごと煮て食うから。
ゼラチン質なので、亀のように甲羅は残んないぞ。
480名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 05:09:34 ID:MxGHDGCZ0
>>451
かわにな
481名無しさん@6倍満:2006/08/01(火) 05:14:12 ID:CUJaE12V0

魯山人はタニシ食って死んじゃいました。

タニシには注意が必要だ。
482名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 05:21:33 ID:YPD5XS750
心ない人にとっては「そこにあるスッポン」でしかないのが困りもの。
悪党よ改心せよ、なんて事は言わないが、せめて料亭の生け簀を
破って盗むとか、そう言うふうにして欲しい。
483名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 05:22:15 ID:V2l6nl0xO
貴重なスッポンが。
484名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 05:27:04 ID:i1nx2EvX0
滋賀
稚鮎放流>鮎>漁師(ウマー
稚鮎放流>鮎>バス・ギル(マズー
稚鮎放流>鮎>バス・ギル(マズー>漁師>対策費(ウマー

という漁師ウマウマの地域対策

佐賀
水稲>稲作農家(ウマー
水稲>ジャンボタニシ(マズー
水稲>ジャンボタニシ(マズー>スッポン>漁師(ウマー

第三職種全体がウマウマ
なかなか良い地域対策では?
485名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 05:43:09 ID:pyptRUIS0
>150万円で200〜500グラムのスッポン計1千匹

200〜500グラムってどのくらいの大きさなんだろ?
繁殖して増えてくれると便利なんだけどな。
486名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 05:50:10 ID:5Km6XBlv0
>>456
オカルト板
487名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 05:51:55 ID:FjwWe1wxO
ジャンボタニシがけっこう帰化したのは最近なんだね。

1988年頃には、すでに福岡県南部で爆発的に繁殖してたよ。
こいつを潰して、ザリガニ釣りの餌に使ってた。
488名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 05:58:51 ID:S288rlRUO
そこで町をあげて

すっぽんぽん

489名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 05:58:56 ID:PdvQsqddO
ナイトスクープの林先生ジャンボタニシ料理ビデオはもう貼られた?
ありえないくらい気持ち悪いピンク色の卵だった。
よくあんなもん口に入れたなと感心したよ。
490名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:00:33 ID:W7Eo1VgoO
悪いことする奴は全員在日に決まってる!
日本人は優秀・優良な最高の民族!
by 自称愛国者
491名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:03:58 ID:45Y3PP1J0
すっぽんが水田を救い、日本を救う
すっぽん立国日本まんせ〜
492名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:05:17 ID:PdvQsqddO
ジャンボタニシ料理※グロ注意


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/07/14(金) 22:17:43 ID:???0
すげー増えたなあ
ピンクのつぶつぶマジ気分悪くなったわwwww

YouTube - 探偵ナイトスクープ ピンクのブツブツ!コワーイ
http://youtube.com/watch?v=L3hZw-QYF9o
493名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:10:56 ID:2qrYyJCp0
494名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:15:34 ID:i1nx2EvX0
>>490
レイシスト乙w
というか、じゃあ、ソースがこうならなきゃおかしくね?

>>白石町が昨年からスッポンの放流を始め、一時は
>>幹線用水路にびっしりと産み付けられていた卵が姿を消した。

>>だが、「ちょっと待ってほしい外来種だからといって差別するのはいかがなものだろう?」

これぐらい文章にバイアスがかかってこそのかの民族ではなかろうか?
495名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:20:56 ID:+nrsZNcf0
3〜4年前くらいにジャンボタニシっつうネナベがいたな
何人か釣った奴晒し上げて調子に乗ってたら
テレクラのサクラ嬢だとか痛いところが次々発覚、
自分が晒されてサイト閉鎖。
496名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:34:51 ID:4Q67brYl0
ジャンボ谷氏
497名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:42:58 ID:GfzzcA5BO
スッポンにナンバリングして、盗んだら罰金にすりゃいいんじゃね?
498名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:44:50 ID:f0YBU+cb0
>>494
俺の知ってるアサピーなら
スッポンの強制連行・強制労働は朝鮮人強制連行を反省してないからだし
ジャンボタニシと共存できないのは日本の右傾化が原因と話を展開してくれるはず
499名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:52:42 ID:SspZ3V/mO
ジャンボタニシって狂牛病みたいに脳がやられる寄生虫ついてるってTVで見た気が…
そんなの食ってるスッポン食べたら、水俣病みたいな連鎖になるんじゃないか?
狂スッポン病?
500名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 06:53:44 ID:f0YBU+cb0
>>497
むしろ、収穫後とかに「スッポン狩り祭り」でもやればいいとおもう
一区画解放してスッポン手づかみ競争で、大きいのとったら賞金とか
指を食いちぎられるかスッポン食うかの殺伐としたバトルで売るとかw
とったスッポンはみんなで美味しくいただいた上に、半分はみやげ物とか地元で名文津に
もちろん、祭りの上がりで貴重な観光資源であるスッポン放流・保護費も捻出

タニシ退治もできて、スッポン保護で雇用を生んで、祭りで町おこしもした上に、税収まであげられる一石五鳥
まあ五鳥のうち二つ三つコケても元だけはとれるだろw
501名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:25:44 ID:hn5nP8af0
>>463
よく出来ているが、「自給自足←水田」の意味がわからん
502名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:22:25 ID:tUR52I3zO
ナイトスクープの林先生イクラ料理ビデオはもう貼られた?
ありえないくらい気持ち悪い赤い色の卵だった。
よくあんなもん口に入れたなと感心したよ。
503名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:47:01 ID:JLmMCLXG0
ジャンボタニシが絶滅した後、スッポンたちはどうなるの?(´・ω・`)
504名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 08:53:13 ID:0TXgUKZTO
めずらしく佐賀か!
505名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:00:31 ID:1F4aEr1BO
>>499
mjk?
捕獲した奴らはかゆうまだな
506名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:03:39 ID:AFmkTXM50
イシガメやクサガメはジャンボタニシを食べないの?
507名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:09:58 ID:pDAlZnefO
503

スタッフがおいしく頂きました。
508名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:20:48 ID:fAz3Is6C0
ついさっきまで日テレで「東京の真ん中にスッポンが…」ってバカなレポートを流してた。
小石川後楽園の池にスッポンがいるって。いてもちっともおかしくないだろ。

管理人とのインタビュー
「いつ頃からいるんでしょうか。」
「さあ、江戸時代ぐらいからじゃないですか。」
「そんな前から。」
「ええずっといます。」
「飼っているのですか。」
「飼っているというか、池に『いる』だけです。」
「じゃあ天然ですか。」
「まあそうですかね。」

日テレは都内に天然のスッポンがいてはいけないとでも思っていたのか?
509名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:25:00 ID:bizIt1C80
人間対策用に ナイルワニを放流してはどうですか?
農家の皆さん
510名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:25:51 ID:TqTmIXj90
なんで、ジャンボタニシ泥棒は出没しないの?
511名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:26:05 ID:aO89Ug52O
ナイトスクープまだあ?
512名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:27:51 ID:E4qRnVyR0
俺なら、「じゃあこのスッポンが放流したスッポンだという証拠をみせろ」って
問い詰めてやるがな。
絶対に注意してきたやつを土下座させてやる。
513名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:32:54 ID:2xvj0TFz0
>>509
温帯種のヨウスコウアリゲーターのほうがいいよ
514名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:32:58 ID:chd0+7e/0
>>512
農家の親父は怖いぞ
子供の頃ビワ泥棒したらカマ持って追い掛けられた
理屈じゃないんだ
515名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:34:33 ID:fAz3Is6C0
>>512
私有地の中の用水路でスッポン獲ったら、それが天然ものだといくら言い張っても
だめじゃない。
516名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:36:11 ID:4JHnEv1v0
ジャンボタニシはひどい。


あの赤いツブツブした卵見たくない。
517名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:37:02 ID:DJ7m9LN50
スッポンにあいがも水田にいれたらどうだろうか?人間が来たら騒ぎそう。
で、そのまま鍋料理に。
518名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:39:19 ID:r/lM8tNa0
スッポンの異常繁殖はないだろ。
なにしろ食べて美味いから「捕るな」と言っても、こっそり取る人が後を絶たないはずだし。
ジャンボタニシだって、食べて美味ければこんなに繁殖しなかっただろね。
519名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:40:05 ID:JFlvRJcw0
民度低いぞ佐賀。そのジャンボタニシを撲滅してからでもいいだろスッポンを食べるのはw
520名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:48:58 ID:ykylu4Q+0
>>512
チョン乙
521名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:52:48 ID:E4qRnVyR0
>>514
ビワとったくらいでカマで追いかけるってすごいな。
たしかに農業やっているやつってDQNなんだろーなー
522名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:57:30 ID:mwdFAQsk0
ジャンボタニシは雑草も食べる。水稲の移植時期など調節して、稲への食害を最小限に抑え、
除草剤を使わずタニシで除草 → そのタニシはスッポンの餌 → そのスッポンは鍋用に出荷、
という「タニシスッポン農法」はできないものかな。
523名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:07:52 ID:KBm+Tlfr0
524名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:08:19 ID:4+6SyvxI0
民度低いなおい
525名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:17:16 ID:mcSeXrFl0
うちの近所のダムの流れ込みにデカイ鯉がいた。50cm超えるバスもいた。夜潜って突いた。殆ど渓流なとこだから臭みはまったくなくンまー!だった。

で、白石って割りと近所なんだよね。いいこと聞いちゃったはあと。
526名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:21:16 ID:81ZN6Ep20
もちろん、いずれはスッポンも食べるつもりだったんだろうけどな。

スッポン放流した俺たちより、先に食うなよ!

タニシを撲滅出来ないことより、こっちの怒りの方が大きいんじゃないかな?
527名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:16:13 ID:jCgQ3cvm0
飼ってるスッポンを勝手にとられたらそりゃ怒るだろ
盗人擁護してるのは何なんだ?
528名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:31:54 ID:Yb6uFjXF0
>>497
まぁ甲羅の特定部分にナンバリングタブを付けておいて、
罰金刑とかにしておいて、魚市場とかでもその特定部位が
痛んでる(タグが外された)スッポンは取り扱い不可とすれば
稼ごうとしてる業者あたりの抑止効果にはなりそう。

ま、それでも個人的に喰うって人には対策取れんが
529名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:11:17 ID:6EXikJbt0
>>497
スッポンも餌とのバランスがよくなるまで、勝手に繁殖するんじゃないの?
530名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:14:51 ID:Q+c4HEt/O
ワニガメでおk
531名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:15:44 ID:vMa/fZ3YO
民度低すぎw
532名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:16:19 ID:vI1au4QC0
>>521
ホントに日本人?
このあいだ保護鳥の卵食っちゃった人間とほとんど同じ法意識だな
533名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:16:57 ID:EJkt/FkZ0
>>527
そりゃ飼ってるスッポン獲ったら怒られても当然だな

で、実際に飼ってるスッポンなのか?
534名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:17:01 ID:VkRSjvkV0

ま、人にとって最大の害虫は人間ということで・・・・・・
535名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:17:11 ID:kJ53xkCb0
ジャンボたにしは2日ほどドロを吐かせ、茹でて実を抜いた後
バジル、パセリなどの香草とバターで炒めると驚くほどうまい。

アメリカザリガニも火さえ通せば何して食べてもうまい。
536名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:19:29 ID:PcTdQJFE0
白石平野の近くに住んでるネラー達が自警団作って
スッポン泥棒を捕まえたらいいと思うよ
537名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:21:21 ID:PuJE30yx0
>>536
よし、スッポンオフだな!
って・・・白石平野ってどこにあるのよ(゚д゚)
538名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:22:54 ID:r80/LSK8O
盗人氏ねよ
539名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:23:43 ID:dhGRdmJi0
田舎だしな
540名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:26:44 ID:eyQolN2SO
「兄ちゃん、それタニシだよ」
541名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:28:06 ID:eFflHUlG0
まあ予想されうる事態だったわな。本当に盗まれたくなかったなら
このニュースは表に出さず内々に処理すべきだった。
これが全国に流れることによって、模倣犯、特亜人、vipperが今後
大挙して押し寄せることが危惧される。
542名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:30:40 ID:Urapcq7o0
近くの川にいたすっぽんを釣ったら、じいちゃんが鍋にして食べちゃってたなぁ。
首をスパーッって切って血をがぶ飲みしてたよ。
543名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:32:12 ID:SPvwZkiRO
>>537
スッポンオフ参加希望!
今週土曜あたりなら行きたい。
544名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:32:37 ID:PcTdQJFE0
>>542
馬鹿もーん!そいつがルパンだー!
545名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:40:08 ID:a0+taXxQ0
スクミリンゴガイってゴールデンアップルスネールとは違うの?
アップルスネールだったら、俺は新宿の熱帯魚屋で1コ480円で買って、
水槽のコケやゴミを食べてもらっている。モグモグ。
546名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:48:02 ID:i1nx2EvX0
>>288に書いてあるべ

>>すっぽん生産、県別 農林水産省の統計

>>静岡64t
>>大分54t
>>長崎50t
>>佐賀43t ←← ←← ココ
>>鹿児島36t
>>熊本33t
>>京都24t
>>広島18t

こんだけの漁獲高、普通に日本人の漁師が取ってます
漁師は漁業権持ってるっしょ、彼らはその権利を行使してるだけ
役所の担当管轄が違って、ガイドラインができてないんだろ
役所がネガキャンする意味がわからない、ちゃんと協議しろや
547名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:02:18 ID:SPvwZkiRO
>>546
何プンプン怒ってんだ?
在日か?
548名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:09:05 ID:+ugX8RGS0
ジャンボタニシがいなくなった先、スッポンは何を食べるんだろう?
メダカとか希少生物食べ始めるんじゃないか?
549名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:10:38 ID:EJkt/FkZ0
>>548
ジャンボタニシがいなくなったら、速攻でスッポン捕まえて喰うから無問題
550名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:22:26 ID:w5omcGju0
みんな、たまにはスクミリンゴガイって呼んでやろうよ・・・
あと、在来種のタニシはイネ食わないんだけどこっちも
スッポンの餌になっちゃうよな〜
マルタニシとかオオタニシとか絶滅しなきゃいいけど・・・
あと、リンゴガイとタニシは別物ですよ
ゴキブリとカブトムシくらい違いがあると思う。
タニシはあんなキモイ卵なんて産まないっていうか産卵しない。
551名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:22:41 ID:pPB3e9mm0
>>525
おまい、ワイルドな生活してやがるなw
おまいみたいな田舎者がマジに羨ましいw
552名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:24:38 ID:+pKfK+z90
狡兎死して良狗煮喰らわるだな
553名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:28:46 ID:rdOWte750
>>547
漁業権ってのが、車の免許みたいに
取得したらどこでも魚類をとっていいってくらいしか考えれない
世間知らずの人ですよ。

で、農水省の統計の何割が養殖なのか、それすら調べようとしない人。
あと、目的を持って放流したスッポンまで、漁師が捕らえて食ってもいいって言う人。
さらに、こんだけのニュースで、捕まえようって人が漁師に違いないって考える人。
554名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:34:39 ID:mBaJ9B0b0
>>550 スクミリンゴガイ 舌かみそうだ。スク水リンゴガイじゃだめ?
555名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:37:34 ID:7ffeIKxd0
スク水リンゴガイ

スク水を着たリンゴのような尻のガイ…。

アッー!!
556名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:47:33 ID:w5omcGju0
>>554
>>306にあるがな。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1154421798.jpg
↑イネをおいしそうに食べるスクミリンゴガイ
>>323の通り、食われたイネが無残に水面に浮かんでいるのがわかる。
これが田んぼ一面で起こったら笑うしかないな。
こいつが日本各地にいなくてよかった。
557名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:28:24 ID:vwhp27SJ0
ぬくみず
558名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:30:25 ID:6NVcz9jI0
>>556
各地にいたら日本全国すっぽんだらけにしないと
559名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:33:28 ID:AFmkTXM50
スクミリンゴガイの天敵とその活用
http://www.knaes.affrc.go.jp/seikadb/05/5-07.html

コイ、アイガモ、クサガメ、ドブネズミでも良いのに、
育ったスッポンを食べてウフフフってスケベ心いっぱいの町役人が悪いんだろ
560名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:42:45 ID:grHLGkW80
スッポン生き血を酒で割って、ゴクゴク飲んでいるのをテレビで見るけどな。
スッポン鍋だったら食べたいよ。
スッポン鍋は食べたことがないけれど、どんな味がするんだろう。
561名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:55:47 ID:KNQCWOOr0
既出かも知れんけどジャンボタニシに雑草食べさせて
益虫として使ってる農家もあるんだよ。

要は増えすぎなきゃ良いわけよ。適度に田を干してれば
そんなに増えないらしい。
562雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/08/01(火) 21:07:41 ID:FGnPXw/r0
スッポンをかっぱらうやつは、白石の小学校の便漕に押し込んでおけ。
563名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:08:21 ID:9jdsSSgQ0
>>561
その農家が稲作じゃなかった、てオチじゃねーよな?
564名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:10:12 ID:LT38TuLd0
スッポン泥って・・
河魚やってるやつの素性考えると、勝手に盗ってしまうのには納得してしまう
565名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:15:42 ID:UXHND3K7O
カミツキガメを放流して危険なハズレを作れば?
566名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:16:42 ID:XmnQW3ej0
>>563
たしか、田植え直後は水位を下げておいて、苗が生長するのを待って
ジャンボタニシが食えない固さになったら水を入れるという方法だったと思う。
567名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:03:01 ID:i1nx2EvX0
>>553
ほい
ttp://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/jorei/reiki_int/reiki_honbun/q2010769001.html
すっぽんもちゃんと設定してあるよ
それなり以上の漁獲高があるからだろ
ほかの県では未設定が多いんじゃないかな?

んで、この記事からだと該当の人物がどこで注意されたかはよくわからない
公有の用水路までなら取っていいって解釈してるんだけど違うの?
仕掛けの人物が漁業関係者かどうかはわかんないけど、仕掛けをわざわざ掛けてるんだから漁師だとおもうんだけどな
568名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:04:30 ID:xG+81MZ20
>>町は仕掛けをしているのを見つけ、注意したという。

窃盗罪には当たらないの?
569名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:08:27 ID:yxhwZxnZO
>>560
そこまで旨くはない、普通
570名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:31:43 ID:i1nx2EvX0
>>568
漁師が取ってる限りは、窃盗にはならないんじゃないかなぁ
田んぼに入り込んでとってるならまだしも、田んぼに仕掛けを掛けるってのも大胆すぎだし
公有水面で漁師なら問題なしだと思う
571名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:39:33 ID:KNQCWOOr0
スッポンって流通するのは殆ど養殖だろ。
今頃、野生のスッポン取って生計立てれるわけがない。
川の漁が好きな町民が取ってるんで厳密には密漁だろけど
元々、取って生計立ててる人がいないので黙認してんだ。

鮭だったら、手錠かけられちゃうけどね。
572名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:47:56 ID:0XnYntyq0
>>570

その漁師が漁業権を持ってればな。
573名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:54:30 ID:i1nx2EvX0
>>571
いやまあ、そうは思うけどね
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:9SG4L7lFnGIJ:mytown.asahi.com/saga/news.php%3Fk_id%3D42000139999990137+%E3%82%B9%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%80%80%E4%BD%90%E8%B3%80&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=13

一応佐賀のカテゴリーで調べたらこういう人もいるし・・・
それほど多くはないだろうけどね
>>288の表にある漁獲が約半分の京都を調べると
ttp://www.pref.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/aa30006351.html
やっぱ設定されてないし
それなりに生業立ててる人がいるっぽい
574名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:57:59 ID:tqmHx52H0
>スッポン鍋は食べたことがないけれど、どんな味がするんだろう。
シーチキン味。
575名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:00:17 ID:paFaNnw30
放流用のスッポンが、日本由来の個体群からのならいいが・・・

そうでないと、次の問題ばら撒くような話だw
576名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:00:43 ID:yi26IUhu0
だから、かねだいでスッポン1匹298円で売っているのか。
別に鑑賞目的ではなかったのか。
577名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:00:56 ID:o6TINAeM0
>>568
全くの門外漢だが間違ってるのは解かるよ。

1・そのすっぽんはだな、私有財産なんだよ。当然「窃盗罪」にあたるよ。
2・水路は町のものなんだろ?。「不法侵入罪」にも該当できる。

大体漁業権の及ぶ範囲なのかい?町営の水道は。
問題なのは注意に済ましてしまった町の職員だよ。
急いで警察に電話して応援を呼んだ上で相手を取り押さえなかったのが悪い。
578577:2006/08/01(火) 23:03:01 ID:o6TINAeM0
>>568
御免なさい。>>570へのレスでした。
579名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:04:53 ID:KNQCWOOr0
>>577
おいおい・・・・。まあいいけどね。
580名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:09:19 ID:9WoQi9T70
       Λ_Λ    SAGA佐賀〜
      ( ´∀`)     SAGA佐賀〜♪
      (つ(●)=∩=
       |  | ̄|      最近のブームはアイガモ農法ならぬ
      (__)_)        ワニガメ農法〜だからワニガメも食べる〜♪   
581名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:14:10 ID:KNQCWOOr0
http://www.zukan-bouz.com/sonota/hatyuruita/supon.html

確かに野生のスッポンもごく僅かに市場に出荷されるみたいね。
野生の奴は何十年もかかって60cmくらいになる奴がいる。
取ってはいけませんね。
582名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:17:21 ID:i1nx2EvX0
>>577
ttp://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/jorei/reiki_int/reiki_honbun/q2010769001.html
佐賀県内水面漁業調整規則
ここにある内水面ってのはいわゆる公有水面で、「用水路」≒公有水面って解釈なんだけどな
私有の用水路なら問題だけど
583名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:17:42 ID:kOv6WxXL0
まあ、でかくなったスッポンは歳もとってるし大味だろうなぁ

スク水リンゴガイってのもやっぱり大味なんだろう
584名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:22:16 ID:euEdGOlNO
スッボンに鎖でもつけれ
585名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:30:03 ID:olDnWWUtO
食物連鎖か
586名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:41:52 ID:TzegSVRo0
かわいいぞあれは

最初はとっても小心だが
少しずつ慣れてゆく
名前を呼ぶだけで浮かび上がり
ブタ鼻で顔をあげエサをねだる
エサは結構何でも食べるが

ダンダン好き嫌いが出て個性が分かれる
一代目が大好きなのはチーズ
二代目は生肉
だから焼肉やピザを作るときはちょっとおすそ分け
時々余りのお刺身を冷凍保存

あんなに凶暴な武器を持っているのに
スッゴイびびり
ちょっと水を替えたら砂に潜って
アワぶくぶくのみで返事も無い
とってもとってもかわいい

冬眠で会えないときはとってもさびしい
587名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:49:51 ID:HPfK773P0
>>586
そうそう、けっこうかわいい
鼻がニョッと伸びてて愛嬌のある顔
メダカとかフナ、川えびとかあげると喜んでたべる
砂地にいつも潜って首だけ伸ばして息してやがんの
捕まえたら首伸ばして噛もうとするんだが、そのときにカチッカチッって怖い音するんだ
小さくてもやっぱスッポンなんだな、噛まれたらめちゃくちゃ痛い
甲羅はふにふにして結構柔らかい
588名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 00:10:05 ID:71lGvU150
こういうレスが続くとスッポンが食えなくなる奴が続出しそうだ
589名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 06:34:43 ID:FrXUUD+e0
スッポンってカメだよな。
淡水のカメは自分の皮膚を感染症から守るために、常在菌としてサルモネラ菌を
飼っているんだが、首を切る前によく洗わないで大丈夫なのか?
なんだか獲ってそのまま首を刎ねて血を飲む的な事が書いてあるんだが
血と一緒にサルモネラ菌うようよの粘液が口の中に入ったとしたら……。
590名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:32:46 ID:cbHNkQTy0
>>567
特定の水域での許可が漁業権じゃないの?
持ってたら、県内のどこでも漁業やっていいってもんじゃないと思う。
まして、試験的に放流してるものを獲っていいってものでもないだろう。
591名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 11:04:55 ID:ns1H87F70
>>589
げ、サルモネラ菌って善玉菌(?)だったんだ。
単に不潔の象徴だと思ってた。
592名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 14:10:53 ID:LU+KfLV70
>>589
スッポンとカメは違う
試しに漢字変換してみ? 

あと、サルモネラ菌は百種類ほど居るが
食中毒原因の大半はニワトリの腸内細菌のサルモネラ・エンティリティデス(ゲルトネル菌、腸炎菌)や
サルモネラ・チフィムリウム(ネズミチフス菌)、サルモネラ・ダブリン等
593名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:37:03 ID:OvIZ96bx0
人間の食料を脅かすジャンボタニシ。我々はスッポンに希望を託した。
・・・最後の敵は人間だったな。
594名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:43:33 ID:9pRcWlYBO
増えすぎたDQNを捕獲するためにヒグマを放さないといけないな
595名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:07:01 ID:/uzNy7yj0
>>593
ジャンボタニシも人間の食料だったはずなんだが、日本じゃ需要がないのよ。
596名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:10:20 ID:MbMkLCCf0
昔、日本が焦土と化したころ、あまりにも食料がないので
持ち込まれたのがアフリカマイマイ。
あんなこんなで結局見捨てられてしまったわけだが
忘れたころに大繁殖し、あちこち植物が食い荒らされてしまった。
そこで、秘密兵器の肉食カタツムリ「オカヒタチオビ」が放たれたわけだが
こいつらは専ら自分より大きいアフリカマイマイには立ち向かわず
在来種の小さなカタツムリを食い尽くしてしまった。

そして同じような目的で持ち込まれ、失敗したのがスクミリンゴガイ。
何か同じことを繰り返しているような感じだが・・・

転載だが、スッポンの特徴
 ・野外では魚や甲殻類、水生昆虫、軟体動物を捕らえほぼ完全な肉食であるが、
  飼育下では植物質のものも食べる。
 ・昼行性で日光浴を好む。
 ・6月上旬から8月下旬にかけて陸地に穴を掘り、直径約2cmの球形の卵を産む。
 ・1回に15〜51個、年に3〜5回産卵する。卵は2〜3ヵ月後に孵化し、幼体の甲長は25mm前後である。
 ・冬季は砂泥中に潜って冬眠する。気性が荒く、よく噛みつく。

ここから俺の素人考察
 ・天敵が田んぼにいないと仮定すると大体35個近くの卵が年に4回孵ることになる。
 ・田んぼにはドジョウ・メダカ・蛙・タニシなどがいてスッポンに食われ減少する(←俺の脳内田んぼ)
 ・ドジョウ・メダカ・蛙etc は蚊やその幼虫ボウフラを食べる(←俺の脳内大自然)

 つまり、スッポンが増えると蚊が増えて夏は地獄になるということなんだよ!!
597名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:19:55 ID:tDgpZIs/0
こんなにこのスレが伸びるとは

みんなスッポンすきなんだな〜
598名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:28:37 ID:dAMRlpDqO
スッポンに噛み付かれてかなり酷い目にあったことがあるので皆殺しにしてやりたいぐらいなんだが・・・
599名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:37:00 ID:tDgpZIs/0
>>598
ほんとに噛み付いたらはなさないの?
600名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:39:35 ID:qTpFJBpe0
もうちょっと微妙な奴が天敵だったら良かったのにな。
カモよりも食品価値があって、スッポンほど貴重でない何か。
そうすれば役に立つ上、不要になったら売るなり食うなりして更に役立つ。
601名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:40:52 ID:06EbkMPJ0
>>379
この前テレビでみたけど、水に入れるとすぐ離すそうだ
602名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:43:44 ID:XTiGP7Z30
すっぽんって飼うと可愛いよな、砂の中から顔を出すしぐさが最強


聞かれてないのに基本的な飼育法を言いますと

まずアクリルの120センチ↑の水槽とその水槽台を用意する。だいたいその時点で2万5千くらいかかる。
んで水道、電磁弁、とかあといろいろめんどくさいけど調べて水換え自動化セット。

あとは自分で考えてくれ、すっぽんはかなり臆病だから虐めないでね
603名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:48:29 ID:dAMRlpDqO
>>599
まあ、子供の力だったからわからないが指を横向きに噛み付かれてへし折れました。小学生四年の力でもピクリともしなくて亀の首絞めてて、それでも奴は放さずじいちゃんが慌ててもってきたハンマーで甲羅ごとズゴン!目の前に広がるグロ画像・・・
トラウマに近い
604名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:55:22 ID:tDgpZIs/0
>>603
じいちゃんつええええ!!
605名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:57:12 ID:jILSMQuZ0
普通にすっぽん泥棒を殴り殺せばイイジャン
なんで生かして返すかな
606名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:19:06 ID:05jzQA6uO
>87
すっぽん食べる

勃起して精子を田んぼにまく

ジャンボタニシの卵に受精

怪獣誕生
607名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:42:29 ID:k2odrPtn0
さすが佐賀
まんこ姫にすっぽんとは
608名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:49:31 ID:LLiZV0i60
また電気グルーヴか
609名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:00:08 ID:j1M3qGSP0
>>606
すっぽん食べる

勃起して精子を田んぼにまく

ジャンボタニシの卵に受精

怪獣誕生

すっぽん食べる

勃起して精子を田んぼにまく

ジャンボタニシの卵に受精
↓                ↑
怪獣誕生 →→→→→→→→→→→→↑
610名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:28:26 ID:k2odrPtn0

スーパーミラクルサマージャンボタニシ大量発生
611名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:33:02 ID:Aev3hJaZO
普通に泥棒だから、逮捕、罰金、損害賠償でいいんじゃね?
612名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:34:12 ID:ZcMyrnW7O
絵に描いたような食物連鎖
613名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:36:47 ID:vSE5VRshO
また中国か!
614名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:45:26 ID:pl/okOEcO
>>599
水に入れて静かにしていれば離すよ。

スッポンとミドリガメ両方を飼ってるけど、
ミドリガメの方がなかなか離さない。
615名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:47:39 ID:Bks4lu6a0
スッポンだって
もっと美味しいモノを見つけたら
タニシになんか目もくれなくなるよ。

んで

【社会】野良スッポンに主婦噛まれる 下半身を5針も・・佐賀★6

なんてスレが立つ
616名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:05:40 ID:XTiGP7Z30
>>30
爬虫類スキーとしてはそういう馬鹿親って死ぬほど腹が立つな
617名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:07:43 ID:XTiGP7Z30
>>601
ああ、あの偏平糞特集だろ?
体を広げて口を開けて体温調節しつつ日光浴してるすっぽんを威嚇
してるとかまじ馬鹿じゃねーのってかんじ
618名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:19:08 ID:ZRv01U210
ハー  スッポン スッポン



トシちゃん感激〜〜〜!!
619名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:59:07 ID:V2j4F91s0
あー。あれだ。通貨量をコントロールするのに公定歩合を変えるだろ?
ジャンボタニシが多い時・・・スッポンの捕獲を禁止し罰則を強化
ジャンボタニシが減ったら・・罰則を緩和
スッポンによる被害が増えたら・・罰則を廃止
これでどうだ。日銀と政府はバブルの時これに失敗したけどね。
620多分においおい:2006/08/03(木) 21:54:58 ID:dn6a1nO+0

 なんだかな。
621名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:59:23 ID:vF5iYYKd0
たまたま先日スッポン鍋食ったけど、肉より雑炊(ダシ)のほうが美味しかった。
肉もプルプルしておいしいけど。血はジュースで割っても後味が生臭い。
タマゴ(生)はなんの味もせず。
622名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:15:46 ID:NXJgsFvT0
スッポンって変換したら 鼈 って漢字が出てきた

で、犯人は高い人権を持った人達だから非難は出来ないわけか
佐賀県民の良識と勇気に期待ってところかな
623名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:20:14 ID:+JcqWsY+0
悪食が良貨を駆逐する
624名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:20:27 ID:1sBOVb+50
すっぽん食べたら勃起するっていうけどホントか?
昔神田のどっかの店で食ったんだが、大して美味くもないし勃起も普段と変わらないしで金の無駄だった
625名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:23:30 ID:S3mBkyUE0
思ったんだけど稲刈りの時にすっぽんはどうするんだ?
機械に巻き込んでぶっ殺すの?
626名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:26:54 ID:S3mBkyUE0
どうしてヘビやスッポンの血を飲むの?
変なウイルスに感染しないのかねえ。
627名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:35:43 ID:tW9h4+Y40
>>625
それ以前に水が無くなったら這い出て用水路から逃亡する
で、池や沼で冬越す
628名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:49 ID:ZRv01U210
スッポンも八百長亀には完敗だな
629名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:42:03 ID:DDER36X60
630名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:10:51 ID:ZRv01U210
寄生虫については調べはついてるのかな?
631名無しさん@6周年
すっぽんは警戒心が強い動物だから、人の気配を感じると逃げるそうな。
川で遊んでいて噛まれる心配は、ほとんど無いと思う。