ハリケーンラン貫禄勝ち!ハーツクライは一度は先頭に立つも3着 英国キングジョージ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オヅラさんφ ★
 英国競馬のキングジョージ6世&クイーンエリザベス・ダイヤモンドステークス(2400
メートル芝6頭、GI)がアスコット競馬場で行われた。
 
 日本期待のハーツクライは直線で一時先頭に立ったものの、欧州最強との呼び声が
高いハリケーンランが打ちから抜け見事勝利。
最後はエレクトロキューショニストにも差し替えされ3着となった。

1着ハリケーンラン
2着エレクトロキューショニスト
3着ハーツクライ

ttp://2ch-news.net/up/up13130.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up13131.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up13132.jpg
2名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:03:01 ID:Ussao3Zj0
>>1
なんでこんなスレたてたん?
死ねよ。
3名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:03:13 ID:/Wy8gRFC0
2げt
4名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:05:51 ID:+7PMXh5e0
明らかに芸スポ
5名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:07:29 ID:tAGb+TBL0
んむ、他でスレ経ってから3時間近く経過してるな

ハリケーンラン貫禄勝ち!ハーツクライは一度は先頭に立つも3着 英国キングジョージ
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1154187294/
6名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:11:11 ID:98WWgLRa0
ハリケーンラン強いわ。
7名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:16:52 ID:Y2T9PUNn0
トリビア

当時の測定のずれや、その後の馬の改良により、1馬力 = 馬1頭の仕事率は成り立たなくなっている。
実際にはサラブレッドは3馬力以上、ペルシュロン等の重種になると10馬力以上とも言われる。
ある雑誌での実験では、不健康な人ですら1.76馬力が出てしまっている。

8名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:20:47 ID:Yw2b2L890
あー勝てなかったのか、悔しいね。

それにしても出るだけじゃなく勝ち負けしてるんだからスゲーな。
少なくとも俺が競馬始めたときにはこんなん夢物語だったよ。
9名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:35:11 ID:mV3/hF1K0
さすがのディープも初の海外戦でこいつと当たると辛そうだな。
10名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:40:48 ID:QQMgx9tn0
>9
凱旋門賞で激突しますが、何か?
11名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:43:43 ID:P98pKoatO
>>10
ちゃんと読め
12名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 11:38:17 ID:LQhn/OlT0
>>9
雨でも降れば、下手すると着も無いかもな。
13名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:17:16 ID:CM1PjeP90
コッソリアンケで配当もらた
14名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:30:16 ID:q0tMYAH10
なんでここに立ってるんだ?
でもハーツなんて最近の日本競馬では並のG1馬なのにこんな勝負ができるんだから
日本競馬もホントに進歩したよね。
15名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 22:25:02 ID:xxzXUTOU0
進歩などしていない。外国が作った馬を、バカ高い金で買ってきて増やしただけ。
だから一時的に欧米に近づくことはできるが、決して追い抜くことはできない。
何十億も貢いで馬畜生を買って、次第に劣化の繰り返し。
日本の競馬なぞに未来はない。
16名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 22:29:10 ID:q0tMYAH10
>>15
そうかな?
昔は海外遠征のノウハウだってなかったし、調教技術や血統だって進んだ欧米から取り入れた。
立派な進歩じゃないか。
追い抜くことは並んでから考えるものだよ。欧米の血統を入れなかったら結局並ぶことすらできなかっただろうし。
17名無しさん@6周年
>>16
だからこそ、ディープでもハーツでもどっちでもいいから凱旋門勝って、
サンデーの血を世界の世界に広めたいね。

あれだけの種牡馬だったんだから、せめて世界の血統地図に残るよう
してやりたいなぁ・・・。それこそダンスインザダークの子とかが世界で
普通に勝負できるようになるのが、日本競馬の当面の念願だね。

割と夢じゃないっぽいところがまた嬉しいなぁ。