【社会】"走行中に突然炎が…" 首都高で車炎上、運転手逃げ無事…東京・目黒区

このエントリーをはてなブックマークに追加
716名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:04:31 ID:/4pakyfY0
> 原因不明とか言われた。
消防署には火元がわかっても解析まではできないと思う。つーかミリでしょ

> 水曜日に警察、消防、ディーラー、メーカーの立会いのもと、
へたすりゃ、某スリーダイヤのように揉み消される悪寒
717名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:07:27 ID:5XHwMlmr0
しかし日本で燃えてる外車はドイツ車ばかりだな
718名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:12:22 ID:zsiud2+K0
>>717
輸入車の中でドイツ車はダントツで売れてるから
目立ってるんだと思う。
719714:2006/07/31(月) 00:13:59 ID:aF4gEb4q0
>>717
俺はおフランスの車だったよ
720名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:16:17 ID:KILioaUo0
>>719
しとろえん?
721名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:16:22 ID:sr+w7dgH0
イタリア車もよく燃えるでよ〜w
最近は壊れないで有名だったトヨタ車までクレームの嵐だしなぁ。
ちゃんとしてもらわないと。
722名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:22:23 ID:aF4gEb4q0
>>720
いや〜ん、ばか〜ん
723名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:31:22 ID:5XHwMlmr0
>>721
ヘラ〜リやカンタックはFRPを多用してるから火のマワリが早いザンス
724名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:32:03 ID:6/1sdf+f0
走行中燃え出すのは燃料系だろうなあ
電気的ショートは電線のスペックが高いから煙で終わり。
燃え広がるのは燃料漏れ。
やはり燃料パイプか接続のゴムホース
首都高速でせいぜい80kmだから燃料8リットル/kmでとめて逃げられるくらいの燃料が燃える
ただエンジンは切ったろうから燃料ポンプは停止
前のパサートで燃圧計ったときおよそ200ccくらいガソリンが滞留していた
そのくらいであんなに燃えるものかな? という疑問は残る
エンジンルーム内でも燃料供給とリターンのゴムホースに亀裂が出来たくらいでは火は噴かなかった
燃料改質剤(REDLINEの)をしつこく毎回使っていたら2年でゴムホースがぼろぼろになった。でも火災はなかったぞ。車はベンツ
おまえらも気をつけろ。 使いすぎは良くない
725名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:33:13 ID:T1Fg0ks/0
>>717
BMWのエンジンルームから信じられないくらい煙吹いてるのを見た。
726名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:36:46 ID:S8o4TKZF0
ゴルフは最近スポーツコンパクトの改造車
(ワイルドスピードみたいなやつ)をたたき壊して
GTIが登場するみたいなCMやってたね。
燃えたら一緒のDQNだな。
727名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:43:12 ID:78XolxdF0
>>726
それって北米でのCMじゃないの?
728名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 01:17:21 ID:x6Os4wCy0
>>708
VWって新車購入数ヶ月で車が燃えても代車もださないのか
729名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 01:33:50 ID:MKjW2LJ70
>>709
予備校の講師曰く、「ヒュンダイは自動車じゃない。ヒュンダイっていう乗り物だ」とのこと。
730名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 01:35:49 ID:3w5+B6MZ0
>>709
本来あるべき物が無いだけだったりして。
731名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 01:38:42 ID:09FYzQkL0
GolfV GT買うか307買うか迷ってるんだが、
欠陥はしょうがないとしても
こういう時の対応はなー・・・

でも同じあたりの国産車はどうもな・・・
732名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 01:55:25 ID:XL4KqLCw0
>>726
http://www.youtube.com/watch?v=qgEvy60bZYI

潰される車のリアウィンドウのステッカー、"THE FLAME"(炎)とあるんだが

こりゃ潰された車の呪いかw
733名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 02:41:07 ID:L5DTAbbR0
代車って弁償するまでの足代わりの車のことかと思ったら
弁償する車って意味でみんな言ってるのか。おかしいと思ったよ。
734名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 03:20:49 ID:3y8hrayv0
>>661
ニコイチなんじゃね?w
735名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 06:58:49 ID:p38y2Mtk0
>>704
R32しかないな
736名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 07:01:02 ID:ldSGIO3o0
>>695 ◆CgtYKI9LDU
今のVWてマジで腐ってるから交渉する時は弁護士雇って同席させるくらいで臨んだ方がいいって。
あとはttp://www.volvocars-japan.com/を参考にしてここの管理人に連絡とってみ
ttp://cafemania.jp/2006/07/jesus_cordoba.htmlの解決にもここの管理人が絡んでるみたいだしな
737名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 07:03:36 ID:uYKjC2XX0
>>736
フェオルクスワーゲンとボルボって資本関係あったっけ?
738名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 08:55:20 ID:dP8roAUWO
サイドブレーキ引きっぱなし?
739名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 09:27:26 ID:UAz0zLzc0
なんでマスコミはメーカー名書かないの?
車雑誌見てても外車はとにかくマンセー記事ばかりだし。
740名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 09:36:44 ID:Ir83p9040
age
741名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 10:38:35 ID:b/zKdcoK0
いまのVWとMBはひどし
GOLF良いのは3まで
742名無し:2006/07/31(月) 10:43:14 ID:QY+l/CjK0
>>CgtYKI9LDU
怪我がなくて何より。
交渉も大変だろうが徹底抗戦するのでなければ
人生のネタとしてさっさと結論を出すのも大人のやり方。
俺は車体の下にブロック置かれ、ウン十万のホイールとタイヤすべて盗られた時
半泣きで写真に撮り、営業でネタとして使っているよ。
743名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 11:02:07 ID:CBdNG13u0
これって車両保険でるの?
でるなら面倒な責任追及なんてせずにA3でも買えば
744名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 11:04:25 ID:0XPpMynD0

車業界の定説:

 外車は電装関係が弱いからそこから出火して燃えやすい

  日本車の電装品は世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
 
745名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 11:19:59 ID:iccDNe990
突然炎って

DELLかよww
746名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 11:24:53 ID:Xtja8Ovh0
路肩でトラブってる車の8割はメルセデスかVW
747名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 11:26:46 ID:7CKYQIvk0
火がDELLってな。

昨日、首都高通ったんだわ。時間は六時前だったけど。
まかり間違えば・・・・・うーん。
748名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 11:27:21 ID:khZMazll0
>>747
だれがうま(ry
749名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 11:29:30 ID:7CKYQIvk0
>>748

うんにゃ。上のネタはコピペだよ。シンプルだが、オレは笑ったもんでw
750名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 11:31:45 ID:CBdNG13u0
>>746
ドイツ車買えない貧乏人の僻みだな
751名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 11:45:27 ID:yhZFdLZuO
ヒュンダイだろ
752名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 11:52:42 ID:YOnL4O5M0
ミッションオイルかエンジンオイルが漏れて
マフラーで引火ってパターンじゃねーの?

俺の知り合いが別の車で車両火災起しかけた時の原因がそんなだったよ
753名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 12:21:47 ID:MWJPYTiK0
こういった出火の殆どが後付のナビやら何やらの
際の配線が原因だったりする。ディーラーオプションも
信用置けないからね。どうせ外注だから。

あとマフラーとか、吸排気系はいじらない方が良いよね。

つまんないけど、今の車は素人(車用品店、街の修理工場)が
いじって良いこと何もないもんな。
754名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 12:27:37 ID:Vl5yzqUI0
>>261
怒鳴ったりする人がいるんだ・・・
悲しいですね。
燃えちゃった人ガンガレ、超ガンガレ!!
755名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 12:35:22 ID:ZmkvFR+x0
あれ、VWのディーラーってトヨタが絡んでなかったっけ
756名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:00:53 ID:O7zeKJK00
>>750
>>746は確かに僻っぽいと思うが「ドイツ車買えない貧乏人」って発想も
かなり歪んだコンプレックスを感じる。
757名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:29:27 ID:T3yfEcY00
DUOはトヨペットだけどね。
758名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:34:10 ID:P94IHGQF0
>>757
トヨペットに限らないよ。地方によりけり。
ttp://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/network/dealers/index.html
759名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:08:11 ID:O4x4FQ/M0
このニュース気になってたんだけど
その後どうなったんだろうか
760名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:19:05 ID:zsiud2+K0
ご本人によると、水曜まで進展はないよ。
761名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:30:19 ID:AmwlnD660
保障金が出るといいですね。
762名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:38:35 ID:Ir83p9040
了解いたしました。
763名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:39:11 ID:HsN61mhI0
ボンドカー?
764名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:22:06 ID:DXnEfsTD0
Q「このスイッチは押すなよ! 絶対押すなよ!」
765名無しさん@6周年
それにしても代車すら出さないってありえねーよな。
車は新車保証期間内だから無償で提供されんだろうけど、火災でCgtYKI9LDUに
恐ろしい思いをさせた慰謝料とかは絶対払わなそう・・・。