【社会】流行語「ちょい不良オヤジ」「ちょいモテオヤジ」生んだ雑誌“LEON”岸田編集長、事実上の「解任」 退社表明の直後に

このエントリーをはてなブックマークに追加
313名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:35:37 ID:avVyctN+0
広告がコンスタントにとれたから維持できた雑誌で、実売はたいしたことはない。
こんな雑誌で有頂天になった岸田は大バカの勘違いやろうだ。
たかだかサラリーマン編集長にすぎないくせに。
退社してどっかの資本で同類の雑誌を創刊するらしいが、うまくいくわけねえだろ。
図に乗っているから、立ち上がれないほどの傷を負うのは確実だな。
314名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 18:57:33 ID:x4drULPb0
>>278
そのいい年してってのがそもそも余計なお世話なんだよ
ガキ向けファッション誌を見てるお前らもおっさんも同じで
煽りに乗ること自体は可笑しくもなんともないだろ?

なんでいい年こいたらファッション誌読んだらいけないわけ?
成熟した大人は自分なりのファッションがあるって、それ、
どのおっさんのこと?w
315名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:03:57 ID:avVyctN+0
教養のない瞬間成功者って感じだな。
顔に出ているよ。
もう少し内面を磨くべきだったな、岸田のおっさん。
316名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:12:06 ID:C6/qPi/V0
>>211
広告で20億も売り上げ上げてたのに年収は2000万かよ
安すぎ
317名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:18:10 ID:x4drULPb0
>>278
そもそも、LEONのターゲットてメンズノンノやらの男性向けの
ファッション誌らしいファッション誌が日本で初めて創刊されて、
それらを読み漁ってた世代だ。
今数あるファッション誌は皆この時期を契機に生まれたと言ってもいい。

そんな世代をターゲットにした雑誌を滑稽と言って笑うってことは
今のファッション誌を読んでるお前自信を自分で滑稽だと言ってるのに
等しい。

お前が一切のファッション誌を読まずに誰からも尊敬されるような
ファッションセンスがあるなら誰も文句もないが。
まあ、100%ありえないけどなw
318名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:21:45 ID:5AVhYdHu0
どっかでLEONとNIKITAの煽り方はマッチポンプだってコメントを見て
ああなるほど、と思った。
319名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 20:16:30 ID:eZS/eAug0
マジ不良オヤジ登場だな

例:殴る・蹴る・人のものを盗る
32040代:2006/07/31(月) 21:28:55 ID:IbkFq1l/0
漏れはチョイワイルド親爺だ。
愛読誌はナショナルジオグラフィック。w
321名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:42:31 ID:vuDUSTas0
リニューアル後の新雑誌名は「NORRIS」か「BRONSON」にしてくれ。
322名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:44:18 ID:60b5GJNl0
>>321
表紙は元民主党議員の永田さんで。
323名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:45:28 ID:oAXUGTCU0
パンツェッタ・ジローラモって日本に流れてきたナポリの貧乏人だよwww
324名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 21:48:12 ID:izyyWHSt0
>>40
クリックしたらブラウザのキツネさんがぴょんぴょん跳ねたよ?
325しうかんあさし:2006/07/31(月) 21:49:27 ID:FRReNRz9O
ちくしょーこのげすやろーなめたまぬさらしやがって
326名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:01:19 ID:iuEuAn970
うんざりするタイプ。
この雑誌に乗せられる人も、フンと小ばかにするタイプも。
顔には責任持ってもらいたいけど、清潔感があれば十分。
つうかマジかっこええ人は、正直白いシャツにジーンズで十分。
あと、NIKITAつう雑誌、やたら年齢コンプ煽ってて、かえって見苦しいわ!
そんなに若く見せたいならさっさと整形でもしたほが何ぼか潔いわ。
327名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:12:25 ID:VHP+wz260
次は RODORIGESU 来るね。
328名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:19:41 ID:oOuRcEvH0

たとえ見た目が地味でも、普通に真面目に生きている、ちょっと
スーツがヨレヨレでネクタイ曲がっちゃってるシャイなオヤジのほうが、
本当はよほどカッコイイと思う。
329名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:32:32 ID:ifecSCRbO
真面目な親父が一番安心してつきあえる
330名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:35:26 ID:FRReNRz9O
いつまでも真面目なだけと思うなよ
331名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:39:25 ID:N7NV1WwT0
ちょい割れオヤジの方が2ちゃんでは有名w
332名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:42:48 ID:LumNyCta0
これも本当は流行っていないのに、「オヤジ世代は馬鹿ですよー」って言って
若い者を操作する為の手段ではないか?
333名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:59:45 ID:aQiB64+U0
いい歳してこんな仕掛けでモテようっていう性根が信じられないんですが。
どういう人種が買うの? エロ本の百倍恥ずかしい気がする。
自分がバカだって宣言してるようなもんじゃん。
334名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 23:23:52 ID:52tskEXq0
自分の移籍先に現編集部員を勧誘したからやろ。
335名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 07:25:48 ID:KwWlHYKI0
まあ、引き抜きなんてよくあることだけど
336名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:37:17 ID:Au7jnb190
つーか、本来なら20代ぐらいまでの間に雑誌に煽られまくって
自分に合ったスタイルを見つけておくべきなのに
おっさんになっても未だにやってるのがダサく見えるだけだろ
(こういう本を見て今までのスタイルに+αではなく、全部その通りにするから)
337名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:52:03 ID:wZjCdk8+O
金の匂いがするから援交世代が寄ってくる。
それをモテると勘違いした無恥で下品なおやじは俺の知り合いにもいるな。
ま、いいんじゃまいか
338名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:02:59 ID:dTYElFWB0
もてるもてないは、流行を追っているかどうかにほとんど関係ない。
自分の生き方を貫き、自立心が旺盛で、経済力がほどほどにあり、奥深い教養と滋味に溢れていれば、
女のほうから寄ってくる。
そのような、本当にもてるオヤジは、こんなくだらない雑誌など決して見ないもの。
レオンなどという雑誌は、9割方広告収入でもっている単なるマーケティング雑誌だ。
ゆとりのある中年世代の間になにかトレンドを作りだしたなどと勘違いするほうがバカ。
岸田は干されてはじめてサラリーマン編集長の限界を知り、
インチキ牙を抜かれて主婦と生活社を追放されることになる。
339名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:22:23 ID:VaA2T4xX0
ファッション誌を読んだり、
マニュアルにしているのは
ただの劣等感の裏返し。
340名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:24:55 ID:qbcilYE+0
>>336
自分に合ったスタイルもその時々に合わせてブラッッシュアップしないといけない。
じゃないと自分が20代の頃のファッションを引きずったままの人になっちゃうからね。
ただ、時間に余裕のあるときは展示会やショップを覗いたりできるけど、
忙しいと雑誌は便利なんだよな、本来であれば。
特にここ数年は商品の動き出しが早くて、いいのはすぐに売り切れたり、サイズなくなるからさ。
といっても、レオンだけはありえない。つか、やっぱり雑誌全体見ないわ。
結局、信頼できるセレクトショップ、そのシーズン、気になるブランドに直接行くことになるんだよな。
341名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:29:18 ID:xfZ3zK4i0
>>338
「レオンなどという雑誌は、9割方広告収入でもっている」

雑誌というのは本来そういうものなんだが・・・・。

というか流行を追う追わない以前に、オサーンになって
モテてもうざいだけだと思うが。

なんか個人的に恨みでもあるのか?
342名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:37:33 ID:vG8BInCd0
>>338
おお、熱く語ってるなw
広告取れない雑誌なんか「失敗」って言われるんだよ。
広告収入とジャーナリズムは確実に反比例するからな、
ジャーナリスティックに徹したいなら自費出版でもするしかない。
レオンなんかちょいモテだとか、もっともらしいトレンド打ち出してる記事は笑って読むところなんじゃないか?
あとはカタログとして活用。
それ以外あるのかよ。
343名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:41:08 ID:1Gr9+k/f0
このスレは同業者のチラシの裏展覧会になりました
344名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:41:12 ID:60b7flo50
>>341
おっさんに成ってもそこそこモテてるけどウザイって程では無いなw
まぁでもファッション雑誌なんて全く見ないけどね。
345名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:09:04 ID:dTYElFWB0
私は某誌の編集長ですが、別に小細工しなくても、面白いように若いコにもてています。
ギョーカイの先輩岸田さんには申し訳ありませんが、私がもてているのは編集長だからです。
あなたは自分の力だと過信されたようですね。
スカウトがあったのでしょうが、そのスカウトが会社からの回し者である場合も多いのですよ。
もしくは、競合他誌がレオンを潰すためにスカウトを仕掛けて、あとは知らんぷりというケースも多々あります。
今度の場合、どちらでしょうね。
いずれにしても岸田さんは、まんまとひっかかったようですね。
サラリーマン編集長にはいくらでも替えがきくのですよ。
346名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:33:14 ID:AWwsoGnm0
なんかなぁ。
ちょい悪とか恥ずかしいコピーに、ジローラモなんて小汚いオヤジモデルがLEONの売れた理由かのように岸田やマスコミは思い込んでるようだし、
他誌もちょいバカ路線を踏襲してるけど、本当にそうなんか?
同じ商品をもう少し頭よさそうな紙面にもう少しセンスよく並べた方が普通に売れる雑誌になると思うんだが。
実際、本屋じゃエロ本以上に恥ずかしくて手に取れないやしが多いわけだしな。
Gentry復活しないかなぁ。ジャミラ落合の能書きはイランけど。
347名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:33:24 ID:gF6YaR8E0
ちょい不良オヤジ? まあ一過性のものだろう みゆき族とかあったな
348名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:36:23 ID:AWwsoGnm0
>>ID:AWwsoGnm0
編集長さんならもう少し面白いこと書いておくれ。
349名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:36:34 ID:I+YLhTlgO
>>342
はげどー
よくこれだけのキャッチコピー考えるよなーとケラケラ笑って見てる
350名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:38:33 ID:AWwsoGnm0
うわ、自分に言ってしもたw

>>ID:dTYElFWB0さん、よろしく。
351名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:43:14 ID:wZjCdk8+O
>>349
あれでケラケラ笑えるセンスもいかがなものかと。嘲笑ならわかるが。
352名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:55:17 ID:IM09t7gr0
あれ、ただのシャレなのに。
六本木ヒルズだって
ヒルズ族(笑)でしょう。
作り手も読者もそういう感じじゃないの。
353名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:56:07 ID:ZHTYaUkZ0
和田アキ子を掲載したからじゃね?
354名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:57:20 ID:I+YLhTlgO
アホっぽいけど男性ファッション雑誌見るのは好き。
仲良し50代のオッサンが少しLEON系取り入れてる。ばりばりだと引くけど。
355名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:05:26 ID:vG8BInCd0
>>351
なにも一般大衆が笑う必要ないんだよ。
クライアントと代理店に受ければいいの。
もうちょっと肩の力抜いた方がいいぞ。
356名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:57:49 ID:wZjCdk8+O
なるほどね、そういうもんか
357名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:06:59 ID:/ZE5MBMT0
商売なんだから売れる雑誌をつくったもんの勝ちだろう。
通常どの出版社でも売れ筋雑誌に仕立て上げた編集長は、その後局長になったり役員になったりする。
今回の事件、岸田がレオンの人脈と広告クライアント、部下を丸ごと引き連れて他社に移ろうって計画が発覚し、
事前に飛ばされただけの話だ。
会社側は広告クライアントと直接交渉して、岸田にはつかないように精出すだろうよ。
こうなると広告代理店も会社側につくから、岸田の負けだな。
岸田を引き抜こうとした他社も、意欲半減だろう。
この手の雑誌は他誌よりもいっそう広告重視なので、クライアントが尻込みするような状況は絶対的に不利だよ。
358名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:09 ID:ir4uqqLu0
たまにチューインガムを万引きするチョイ悪オヤジ
359名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:02 ID:+NsAceli0
持ち込み企画でやってる「歌スタ」のデュエットは
どうするんだよw
360名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:34 ID:qbcilYE+0
俺、80年代リバイバルってピンと来なかったけど、
メンズでそれ実践してたのってレオンだったのかもな。

レオン、ニキータってまんまポパイ、オリーブだし、
ネームの文体も70年代後半から80年代初頭の平凡出版つーか現マガハっぽい。

本物のクラシコイタリアともモードともずれた和風イタリアン・ファッションも
往年のDCブランドみたいだしな。

>>357
>通常どの出版社でも売れ筋雑誌に仕立て上げた編集長は、その後局長になったり役員になったりする。

そんなことないよ。出世するのは事なかれ主義の茶坊主ども。
敏腕編集は粗探しされて左遷が多い。
出る釘は打たれるのが大手でも所詮同族経営だったりする出版界の古さ。
361名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:14:05 ID:NqD3ASQz0

                    /_____)
.                    | | /   ヽ || パパな、ちょい悪オヤジになることにしたよ。
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |・  |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   ・|・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  hア
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
362名無しさん@6周年
岸田が勝つか、主婦と生活社が勝つか、見物だな。
この会社、主婦社員が多くて、この連中は家族重視だから5時になるとさっさと帰る。
なので、主婦の生活社と呼ぶのが普通。
こういう体質の出版社で目立ったりしたらえらい目に会うわけよ。
岸田乙〜w