【裁判】 飲酒ひき逃げで女子大生死亡→一緒に酒を飲んだ同僚にも損害賠償命令★2
___ ___
\ ・ \ / ・ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
3 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:16:48 ID:ko9vdCDc0
おまえらも逮捕されるぞ
4 :
クロ:2006/07/29(土) 01:18:48 ID:UKgKcmyq0
☆★皆様もご存じの通り★☆
弐チャンネルは犯罪者の温床になっている。
わかるよな、、この意味、、、
楽しみだなぁ、、、果実が美味しく実るまで、、、
そろそろ狩るか、、、なぁ、、、
ヒロユキ、、、ホリエモンの二の舞いだ。。。
お前は立派な犯罪者の黒幕なんだよ。
間違いない、ノーダウト!!
今日、、お前は捕まる、
予知、知覚能力の一種さ。
俺は、薬で念能力者にされた。
なりたくも、、、なかったのに、、、
なりたくもないのに黒幕にされた、、
お前らのせいで、、みんな死んじゃうんだろぉ!!
戦争屋が!政治家ってこれだぁ!マスコミってこれだぁ!
エゴだよそれは!!
すまんが、、、住人の命をくれ!
あんたらの力が必要なんだ!
地球がもたん時が来ているのだ!
異常気象がなぜ起きたのか!?
神様はおかんむりだ!
言っておくが俺はただの駒に過ぎない。
本当の神は、、、この地球上にいる。
あくまで推測を述べているだけだが。。。
みんなでシャングリラを作ろうぜ、またな、あばよぉう!!
5 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:19:53 ID:zpJY2Ws60
予備軍は沢山いるな…
6 :
↑:2006/07/29(土) 01:21:36 ID:PN/8CfhF0
清濁併せ呑める奴が2chをやることに問題はない
7 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:22:36 ID:vqXIBymp0
同僚は保護者かよ
違うだろ
被害者の遺族の気持ちを考えれば
どこかに怒りをぶつけたいだろうが・・・
この判決が前例になるから俺も気を付けよ
なんか共産圏みたいになってきたな。
9 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:22:57 ID:PFSkEMgI0
駐車場のある飲み屋ってあるよね
これ保険降りないよね
身包み剥がされるのか?
>同僚には、運転を止める義務があった
未成年じゃないのに何でだ?w
義務があるのは本人だけだろ。
12 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:38:34 ID:GOien6e40
とにかく飲酒運転は法律違反です
13 :
953:2006/07/29(土) 01:38:52 ID:MLeVWkT20
>>前スレ966
残念だが別人だw
ってか、俺は別に明文の根拠が必要だっつってんじゃなくて
解釈入れてもいいから、条文なくてもいいってのはマズいんじゃねって話
まぁ一般条項出してきたら結論はあんま変わらないけど
14 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:42:33 ID:/5Bs/FXi0
>>10 根拠条文を明示できなくて申し訳ないが任意保険に
入っていたら飲酒運転でも被害者には保険金が払われるらしい
ってことは保険会社が被害者に賠償金を支払うことによって代位取得する
加害者への損害賠償請求権を保険会社が加害者へ行使できるってことなのかなぁ
詳しい方レスお願いします
15 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:49:42 ID:aD3iUVhv0
ひき殺して刑務所に入った場合、賠償金払う必要あるの?
連帯責任かよ。
何時の時代の判決だ?コラ
17 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:53:39 ID:ncv6zMyR0
これは・・・GJだな
これで運転してた奴と同僚は死ぬまで憎み合う仲になったわけか
19 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:03:17 ID:fSabmmOt0
>>9 飲み屋っていっても酒専門店ではないからな。
居酒屋にメシくいに行く奴もいるし。
酒がおいてある店は飲酒運転の可能性があるから駐車場ダメとなったら
ファミレスにも行けなくなる。
>>15 刑務所は刑事処分、賠償は民事処分、その他行政処分(免取等)もある。
事故やるとこの3つの責任を処分をくらう。
って教習所で習わなかったか?
それくらい飲酒運転はダメってことを世に伝えたいのだろ
21 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:08:58 ID:fSabmmOt0
22 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:11:02 ID:EKz9wZNc0
めちゃめちゃだな
この判決
23 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:11:18 ID:Soe3CyPeO
24 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:15:14 ID:aUUfegNX0
この理論でいくと忘年会での飲酒なら
会社にも賠償請求が可能だな
一緒に飲んでた同僚が「運転するなよw」って言ってればおk?
ぶん殴ってでも運転止めさせる責任なんて無いよね?
または「車で来ていることを知らなかった」って言えばいいんジャマイカ?
いろいろ疑問がありますな
被害者の遺族が加害者から金を十分に取れなかったから
範囲を広げたとは思うけどな
26 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:16:47 ID:yHtp2mWyO
>>16 お前こそいつの時代の人間だ。
最近の法律、判例は幇助に対して厳しくなっている。
27 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:17:38 ID:VM8Dm65i0
>>24 まともな会社なら何処も、当日の交通手段には各自充分注意するようにって、注意書きを一筆入れてるよ。
28 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:18:19 ID:lYO4sMCK0
録でもない連中だろうからいい気味だな
一生を賠償金に捧げろよ
29 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:18:44 ID:Nyxqcue+0
理屈から言えば正しいだろう
止められる立場にあるなら止めるべき
居酒屋や運送会社をさらに取り締まって、飲酒運転に対する罰則も
大幅に引き揚げるべきだろうな
30 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:21:32 ID:WvV/eVtc0
,-ー──‐‐-、
,! || |
!‐---------‐
.|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
|::::i | |\∧/.|..||
|::::i | |__〔@〕__|.||
|::::i |.(´・ω・`).||
|::::i | 同僚キング ||
|::::i | カワイソース.||
|::::i L___________」|
|::::i : : : : : : : : : |
`'''‐ー------ー゙
31 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:22:38 ID:EbHwt8640
煙草なんぞよりはるかに酒が社会に迷惑をかけてることがわかったろう
酒を規制すべし
32 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:24:33 ID:VM8Dm65i0
合わせて5800万だろ?
同僚の負担分がどれくらいかにもよるな。
33 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:25:16 ID:krj0ljwC0
同僚は同乗してたワケでもないんでしょ?
「運転を止める義務があった」というのはちょっとおかしいんじゃないか?
34 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:25:50 ID:fSabmmOt0
>>29 同僚は加害者よりも年下で止められる立場にないような希ガス。
判決が妻に責任を認めなかったのは
「たとえ飲酒運転を電話で咎めてたとしても現場にいなかった妻にはとめようがなかった」
だかららしい。
つうことはクチで「だめですよ」というだけではダメだということ。
殴ってでもケンカしてでもキー取り上げてでも車に乗り込むのを阻止しなければ
この同僚は事故の責任をとらされてしまうということだ。
果たして先輩にたいしてそんなことできる奴がいるだろうか。
35 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:25:59 ID:wqBgYqXH0
これって同僚が車に乗んにゃよって忠告したって言い張ったら
どうしようもないんじゃねーの。
36 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:26:29 ID:X464rsT1O
いやしかしコレ同僚は関係ないだろ…
疑問点残りまくり。怖いねぇ。くわばらくわばら。
37 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:27:10 ID:B6lVeauW0
38 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:28:00 ID:VM8Dm65i0
39 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:28:24 ID:vz3dL4I7O
腕は折れて頭は粉々……
(被害者の父談)
40 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:28:39 ID:jPHmpzfo0
加害者が朝鮮人とか公務員だったら無罪なんだよな
止める義務があった、というからには
例え張り倒してでも車に乗るのを阻止すべきだったってこと?
ムリだろそんなの・・・
他人は知らんが、俺は飲んだら必ず
タクシー代行使うから大丈夫って思っていたのに
飲んだ奴の心配までしなきゃいねえのかよ。
43 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:30:03 ID:3tlVTH8Z0
地裁レベルの判決で議論してると
時間のムダだよ
44 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:36:07 ID:fSabmmOt0
>いつも中心にいた幸絵さんを失い、求心力がなくなってしまったという一家。
事故や裁判に対する考え方にも温度差が生じてきた。
それでも、俊幸さんは「区切りとしての裁判が終わったところから、また家庭を作り直していけばいいと思う」と話した。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/429/ これってどういう意味だろうね?被害者の家族構成は知らないのだが
被害者である娘が求心力をもった一家だった。
事故や裁判に対する考え方に家族内でも差が生じてきていた。
(家庭を作り直していければ、というあたりから)それが原因で家庭崩壊っぽい。
って受け取れるのだが。。父親以外の家族はこの裁判についてどう思ってるんだろ。
「父ちゃん!悪いのは運転してたあいつだよ!同僚とか奥さんとか関係ないだろ!」(ねらーである被害者の弟)
とかだろうか?
45 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:37:57 ID:/5Bs/FXi0
>>21なるほど
ではもう1つの疑問
自動車保険の約款の一般条項の第15条(事故発生時の義務違反)によると
保険会社への事故内容の通知に保険契約者が故意に不実の記載をしたら
保険会社は保険金を支払わないと明記していますが
どう考えても飲酒運転が原因の交通事故を偽ってよそ見運転で事故が発生した
と報告した後に飲酒運転が発覚したら保険会社は免責を主張できますか?
同僚に責任があるのは飲酒運転を止めなかった事だろ?
それが飲酒運転の幇助にあたるとしても、危険運転致死の幇助にはあたらんだろ。
これが遺族が別個に訴えて運転手に幾ら、同僚に幾らって賠償ならまだ理解できるが
「おまえら同罪だから一緒に5800万払え」ってのはオカシイだろ。
>>45 飲酒は基本的に現行犯だから
後から発覚ってこと自体ほとんどない希ガス
保険申請→逮捕→虚偽発覚って順番になると思うが
それほど時間が経ってから飲酒運転でした、ってなった事例ってあるのかな
店を訴えるならまだしも一緒に飲んでいた同僚を訴えるのはどうなんだ。
49 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:45:41 ID:XxahWfSr0
で、中村指導と同乗してた女は罪にとわれないのかな?
50 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:46:51 ID:fmZWIRx20
免停か免取にはなってるはず
この理論なら駐車場を設けてる店にも飲酒運転幇助の責任があるんじゃないか?
52 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:52:06 ID:cmORWazN0
今まで飲酒運転にたいして甘すぎたからな・・・
反動がものすごいことになってる
法的解釈は俺はど素人だからわからんが、
目の前で堂々と行われている違法行為(しかも、かなり危険)を見過ごした結果
死人が出ていたら責任は感じるのが一般的と思っていたんだが、
このスレを見る限り、そうでもないのだろうか……
個人的な感覚としては、(賠償金分担の比率によってだけど)納得の判決なんだがなぁ
妻も訴えられたって聞いてびびった
責任を追求される範囲が広がりすぎてて妙に怖い
車だから飲むなと周りが止めても、
飲まれた時点でみんな幇助になりえるってこと?
みんな怒って、その人を置いて帰っても、飲酒運転することが分かっているし
事故った時、こうやって民事で訴えられる可能性もあるよね
車で帰ろうとするのを止めても無駄だった場合、警察に通報すればいいんだろうか
何でもかんでも幇助の対象になると、人付き合いも難しくなるね
自分勝手な先輩に飲みに誘われたときに断れるだろうか、自分
そのうち自動車会社にも
「凶器(車)を作った責任がある」って訴訟が起きるな
ウィニー製作者がタイーホされたように
56 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:59:33 ID:4sAjdlk60
裁判所は凄い判決を日々繰り出してくるなあ。
57 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:06:50 ID:01sByQXc0
この判決はどうせい引っくり返るから、
「お前ら飲酒運転すっと仲間にも迷惑かけるぞ」ってアピールしてるだけ。
ただ、その場にいなかった妻まで訴えるのはほとんどリンチの領域だな。
連座制かよ・・・。
58 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:14:29 ID:krj0ljwC0
>>53 道徳的には責任を感じるべきだろうけど、
損害賠償をするべきかは別問題でしょ。
59 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:14:49 ID:eM/IM25C0
加害者は自分で飲酒して自分で車に乗ったわけだろ?それは罪に問うのはいいとして、
同僚は同じく飲酒して酩酊していたんだったら判断力は落ちてるだろ?
自分の事で精一杯で他人の事になんか責任もてるかっつーの。
もしこれで罪に問われたら酒は飲むなっていうことにならないか?
この事件が起きた当時って、今ほど飲酒に対する
厳罰化の機運が高まっていなかったんじゃないか?
ちょっと厳しい判決だな。
61 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:21:24 ID:/5Bs/FXi0
>>56 平成18年2月28日の京都地裁判決が凄いぞ
加害者が車で歩行者Aを撥ねた事件なのだけどAは事故後容態が回復せず
死んでしまったので加害者の言いたい放題で実況検分調書が作成された
当然Aの遺族は加害者の説明は真実ではないと民事裁判で主張したんだけど
裁判官は実況見分調書が作成された時点ではまだAは加療中だったので
回復すれば聞き取り(反論を言う)がなされる可能性があったのだから
加害者が虚偽の事故態様を主張嘘したとは思えないって判決している
つまり当事者の一方が反論する機会を得る可能性が1%でもある限り
もう一方の当事者が嘘を吐くとは思えないっていう無茶苦茶な判決です
62 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:23:55 ID:/5Bs/FXi0
>>61訂正:下から3行目の「嘘」を脳内で削除して下さい
>>59 飲酒運転するようなヤツと飲むなって事だな
64 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:26:19 ID:eM/IM25C0
もし同僚と飲んで一言注意しないことが賠償責任にあたるなら、
被害者の家族も社会的に
「同僚と飲んで車の運転はやめなさいと注意しなさい法」
を作らなかったことで幇助になるんじゃね?
バカバカシィ理論だな。
65 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:27:20 ID:V9s2IPPVO
恐いな…。うかつに飲み会行けねえよ
66 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:29:03 ID:cczkr+j70
最近の裁判官は狂ってるだろ
変な判決だらけだよ
>>54 車で酒のみに行くと気はお店に代行頼むのがあたり前なんだが・・・
68 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:31:06 ID:8cS4kb5/0
飲酒運転見過ごしをしょうがないで済ませる奴らよりはまとまだな
69 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:31:17 ID:eM/IM25C0
70 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:31:24 ID:DjJH6j/V0
なんかわからんなーーーーーーー
泥酔の運転手が悪いのはわかる、こやつが賠償金払うのはわかる、請求するのもわかる
しかし、同乗者にまで責任を求める? うーーーーーーん、わからんなーーーー
危険な運転をしていて、人跳ねた。ドライバーが罪になる、金請求される。
それを止めなかった同乗者にも責任がある?賠償金を請求出来る? 怖いなー
それよか、飲酒させた店だろ、ドライバーに酒を出した。こっちの方がまだ理解は出来るが・・・
71 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:35:13 ID:eM/IM25C0
>70
あれ?一緒に飲んでた同僚って同乗してたの?それなら責任は問われるかも。
自分の帰り方には責任は持つべき。
>>70 飲酒運転の場合は同乗者も罰金取られるよ。
あたり前の事言われても困るよ。
今回の場合は店で一緒に飲んでいた同僚に賠償命令が出たから、
どうなんだろって話でしょ。
店はもう処分受けてるんじゃないかな。
今回は同乗じゃないから新判決。
しかもやったヤツは飲酒運転の常習者みたいだしな〜
>>74 それなら同僚はこの加害者といつも酒飲んでて
こいつが常習的に飲酒運転していたって事を認識していたという事なのかな?
76 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:41:18 ID:/5Bs/FXi0
77 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:41:48 ID:eM/IM25C0
これはどうなるの?
酩酊して眠りこけてる同僚を車に乗せ飲酒運転、そして人身事故をおこした。
同僚に賠償責任はあるの?
>>75 動画みたら社用車ぽいから一緒の車で飲みに行ったんじゃないかな
んで帰りに車で帰る処を注意もしなかったって事じゃないかと
>男性の供述によると、勤務先の安全運転責任者を務める部長(64)は、社有車が居
>酒屋などに止めてあると立ち寄り、部下らの飲食代を払う一方、代行車を呼ぶなどの措
>置は取らなかったという。
>この部長は「『酔いをさましてから行けよ』という程度で、車の鍵を取り上げず手ぬ
>るいところはあったが、黙認していたわけではない。
あ〜コレは確実にまずいだろ
80 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:45:37 ID:eM/IM25C0
>79「車できた人は代行で帰りなさい」ぐらいはっきりいわないとダメってことか?
>>80 安全運転責任者がその場に居合わせたなら飲酒運転
黙認したらヤバイって事。
しかも飲酒運転で検挙された前歴有るなら尚更だな。
俺の関係している企業だと飲酒運転で一度でも捕まったら
二度と社用車の運行は許可されないよ。
82 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:53:10 ID:eM/IM25C0
しかし5800万とはでけぇな。
保険には入っているだろうけど1人生棒に振っちゃうような金額だな。
てか民事賠償だから車の保険ってきかないのか?ガクブル
83 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:54:29 ID:krj0ljwC0
>>82 いや民事とか関係無しに車の保険は被害者に対しては払われるけどな。
問題はこの程度の認識しか無い安全運転責任者雇っているような会社が
まともに保険に入っているかどうか・・・・・・
85 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 04:25:29 ID:IQ806VqW0
>>84 安全運転管理者?
おいおい、あんなもん持ち回りのお飾りだろうが現実は。
一体どこの会社のどの程度の安全運転責任者が、どの程度の安全運転対策してるってんだよw。
あるんだったら具体的な事例で挙げてくれよ。
86 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 04:25:52 ID:p5cz19lq0
。
87 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 04:45:16 ID:c5xLm7pEO
ってか損害賠償金額少な!!!
加害者は同僚より4歳年上だったのね。先輩、上司に対して面と向かって注意しに
くかっただろうに、それは加味されなかったのかな。
早く高裁で判決覆してほしい。恐ろしくて飲み会にもいけないよ
89 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:13:15 ID:IG6Q3R8W0
居酒屋も訴えればよかったのに。
ニコチンの次はアルコールということで、
ファミレス・コンビニであれ、アルコールを売る店は、
駐車場がある時点で幇助とみなされる社会になりそうだ。
そして行き着くところは禁酒法ですか
91 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:15:35 ID:GjOjeRYK0
奥さんは旦那がいつも飲酒運転なの知りながら運転させてた
どういう奥さんなの
92 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:18:34 ID:ZkbyPFqI0
飲酒運転で二人ひき逃げで殺しても7年で出られるのか
93 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:30:42 ID:nFXwGqnA0
当然の判決じゃね?
車に乗ってきて「酒飲もう」なんて、常識外れ。
一滴でも飲んだら、俺はそいつの車には乗らないし。
厳しすぎるなんて言ってるヤツは感覚が麻痺してんだよ。
公務員の汚職と一緒。
94 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:31:44 ID:c5xLm7pEO
五年位だな
賠償金2億いくと思ってたよ
95 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:45:58 ID:fSabmmOt0
>>93 その一滴飲んだ奴が帰りに事故起こして
そいつが車にのって帰れないようにキーを取り上げるなどの
措置をとらなかったあなたが賠償金払う羽目になってるのだが・・・
飲酒運転の車に同乗しないのは当たり前。
飲酒運転を誰かがすることを認知したときは
物理的にそれを阻止する手段を講じないと一緒に飲んでた人も同罪で責任ありです。
というのが今回の判決の重要なところだよ。
96 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:55:43 ID:nFXwGqnA0
>>95 俺はちゃんと手段を講じてるよ。
「どうしても飲む」と言ってるヤツとは飲まない。
俺と他の友人は、そいつを置いて帰る。
一緒に飲んでないからな、俺には責任ない。
偶然飲んじゃった奴がいたことが一度、あったけど
その時はキーを取り上げて、俺が運転してった。
この判決はいい前例になるだろう。
これくらい厳しくて、当たり前。
同僚はいくら賠償しなきゃいけないんだ?
98 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:06:59 ID:dQdqe36F0
アル中は責任とりたくないから必死だな ( ゚д゚)、ペッ
99 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:09:10 ID:6a36NBF+0
酒を飲まない俺でも同僚はかわいそうだと思う
ていうか酒飲まない俺だからこそ余計に思う
100 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:09:14 ID:PDjMa28e0
>>24 今後、忘年会の幹事に必ず飲酒運転してはならないと、締めの前に言わせる
・・・by 会社経営者
外で酒飲むとわかってる時は最初から車置いていくし、
一人で自分の部屋で飲むのがほとんどの俺には関係ない話だな
102 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:13:20 ID:5Fc7eHEY0
地裁ならこの程度別にありうる話だろ
103 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:17:53 ID:bYyQmfa+O
中村獅童思い出した
被害者が女優の場合は慰謝料すごそう
馬鹿親が流行ってるが、そういう視点の人がすべてに波及してそう。
もう責任転嫁していく風潮がすべてに見える。
なんでもマイナスなことがあると自分を見ずに他にもっていく。いやな世じゃ。
こんな判決じゃ、居酒屋の関係者、通行人、車のセンサーに不備でメーカー、
教育が変だったで親、さらに、、、って感じで彼の癖を見た人すべてで、終わりないじゃん。
酒はいってるんだからクルマ運転したらダメだよ。
って忠告しておいて、クルマに同乗したらアホだよな。
まあ、どうせはらわないだろwはらわなくてもなんもなんないしw
107 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:44:14 ID:sab0IJTw0
こんなんで連帯責任が成立するなら、
殺人等凶悪犯罪を犯した未成年は、連帯責任で親を
死刑にして欲しい。どうせ本人は少年法で減刑されるんだから、
その分保護者が肩代わりしろ。
108 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:44:23 ID:5HscRx4VO
さっきニュースでどっかの記事取り上げてたが
その場にいなかった加害者の妻も訴えたらしい
加害者が妻と私的な電話
↓
その後しばらくして酒飲み始める
電話してる時に止めなかったからだとか
こっちは棄却されたようだがなんだかな
酒飲むのかどうなのかも解らない状態で注意なんて普通するかと
109 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:51:10 ID:FJQmGgxl0
これはGJですね
111 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:12:41 ID:fSabmmOt0
やっぱおかしいよこの判決。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000113-mai-soci >男性と同僚は前日午後7時半から約6時間半、居酒屋など3軒で酒を飲み、29日午前2時前に駐車場で解散
>男性はこの後、1人で会社のワゴン車を運転して帰宅する途中に事故を起こした。
この時点で同僚はクルマに乗り込むところは見ているが飲酒運転をしていくところは見ていない。
当然クルマで寝て酔いを醒ますという選択肢だって考えられたはず。
>同僚側は訴訟で「男性の方が年長で、意見できなかった」と反論。
そりゃそうでしょうねぇ。
>佐久間裁判長は「駐車場での男性の様子から、かなり酔っているが車で帰ることを同僚は予想できた。
>正常な運転が困難な状態まで長時間一緒に酒を飲んだ者は、運転を制止すべき注意義務がある」
そのまま帰るか寝ていくか、全く異なる選択が半々で起こりうるのに。
なら飲酒運転をすると予想しても当然だ、というなら寝ていくと思ったとしても当然だろ。
>別れ際の同僚の行動について「早く帰って休みたかったばかりに、
>自らタクシーや代行運転を呼ぶことなく、男性を駐車場に残して帰宅した」と非難した。
おいおい、頼まれてもいないのに代行やタクシーなんて後輩が勝手に呼べるか?
たとえ嘘でも、「いい!車で寝ていくからタクシーなんていい!」とか酔っ払った先輩にいわれたら
「自分が代行代だしますから乗ってください!」といって無理やり呼ばないといけないのか?
しかも連帯で5800万。どういう支払いになるのかは当事者で決めるにしても
最悪このDQN先輩がばっくれて会社が倒産したら、この同僚が全額払う義務負うってことだろ?
5800万円は加害者、同僚、会社の連帯債務だろ
実際は会社が全額遺族に支払うことになるんだろうな
113 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:33:01 ID:fSabmmOt0
>>112 会社が入ってるから加害者の保険おりない可能性あるよな。
そもそもどんな会社なのかわからんが。
個人経営の小さい会社ならつぶれるぜ?
普通なら被害者保護の名目で加害者の保険がおりるんだが
もし会社を倒産させて全資産処分して、同僚も可処分財産全部換金して
加害者も同様にして、それでも足りない分を保険で出す、とかになったら
加害者は自業自得としても、社長が築いてきた会社は潰され、
従業員は路頭に迷い、同僚は文無しに。
あんまりだ。
加害者だけを相手取って裁判をすれば5800万をこの加害者が払うことになり、
加害者が払いきれない分を保険でカバーできたのに。
この事故で被害者の家族は不幸になった。そして加害者とその家族も(これは自業自得)
なのになんでその不幸を同僚、会社の経営者、その従業員や家族、あたりまで撒き散らすかな?
被害者家族の間(兄二人と両親)でも裁判をめぐって意見の相違があったらしいけど
意外と会社の従業員あたりから「まったく関係ない俺らまで不幸にしたいのか!」とか
電凸とかくらったんじゃないのか?それで家族内でも意見われたとか。
114 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:40:06 ID:8Gawn2rU0
同僚も酔ってる訳だから、酔っ払いに正常な判断は不可能だから同僚に罪はない。
115 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:40:20 ID:pc0cfVIy0
会社の先輩に言えるかあ
116 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:42:36 ID:N5gpJcin0
>>110 覚えたての言葉使いたがる小学生をなぜか思い出したよ
117 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:43:05 ID:LWUH4g0KO
言えるだろ
118 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:46:07 ID:la5romVbO
公共の交通機関が発達してない地域の人間は、泊まりかタクシー、代行が選択できないなら、出先で飲むな
119 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:51:43 ID:GXA9w0cM0
被害者には深く同情するよ、いわんや加害者が「飲酒運転」だったなんて。
でもなー何となく引けちゃうぜ。
「加害者」に関わりをもった全てを事故に関わらせようなんて、ツラーとして
訴状を書いた弁護士、 法律用語の上をすべっているだけの地裁判事どの、
に日々の生活から乖離したものを感じるんだが。
120 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:55:00 ID:7agDz/Kl0
中村獅童のホームページの謝罪文、もうなくなっていた。
禊は済んだということか。
「当分車は運転しない」の当分ももうすんだという事か。
121 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:55:03 ID:VPGMnm9UO
新潟市内で7月15日だったかに、死亡事故がありました。
若いアンチャンが、若い娘を轢き殺した。
ドライバーは飲酒で一通の道を逆走。
大通りへの交差点で車の下敷きに。
パニクった運転手は車の下に人が挟まってるのにバックオーライ。
同乗者が『やめろ!!』といって停車。
車を持ち上げて被害者救助したものの…。
一緒に飲んでた糞ガキたちも、今頃青くなってますように…。
122 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:59:55 ID:qaarlKM80
>>判決批判してる奴
この同僚は毎日のように加害者と酒を飲んでいた上、
事故当日は仕事が終わってから6時間wwwもずっと酒を飲んでたことは知ってる?
123 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:00:13 ID:VPGMnm9UO
>119に初めて見る字があった
なんて読むの?千と北
124 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:00:31 ID:8Gawn2rU0
この理屈だとわき見運転で事故を起こしたら同乗者が前を良く見てなかったのが事故の原因だとして責任を負わされる。
125 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:01:26 ID:1USO1xYJ0
なんでこれで伸びてるかよく判らんが
田舎では飲酒運転が当然だとか言う論調があったりするから
だったりしないよね。今から読む
126 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:02:28 ID:caKHIDnb0
当然の判決だな
「車で帰るなよ〜」って言ってたらよかったのか
128 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:06:30 ID:+FZEno/9O
かいり!
俺の飲み仲間みんな飲酒運転なんだけどマジやばいな。
しかも、気をつけろよってのはいつも言ってるけど、
てめぇら歩いて来いよとはなかなか言えんしな。
俺は毎回GIANT R3でいってるけど、おれもうん千万払うのか…。
まぁ、チャリの飲酒も禁止なんだけどね…
130 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:07:30 ID:DUDpMfak0
この判旨だと、例えば
「先輩、車でいらっしゃったようですけど代行やタクシーで帰って下さいよ」
と言ってからカンパーイ!
で、別れ際、ベロベロの先輩に
「先輩、オレ急ぐんでもう帰りますけど、危ないからタクシーで帰ったほうがいいですよ」
と言って別れて、先輩がひき逃げ死亡事故を起こす。
この場合でも、飲酒運転を止めたから乗らないと信じていた後輩まで罰せられそう。
131 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:08:09 ID:1USO1xYJ0
>>123 かいり
こんなのも読めなくてどうする
なるほど関係者を根こそぎ犯罪者扱いにしているのか
飲酒運転の連座制みたいなのは一理あると思っているが
限度ってものがあるだろってな話か
132 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:08:19 ID:VV0Uf/OT0
133 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:10:40 ID:4Ug1LLJV0
常習飲酒&居眠り運転というのもあれだ。
女房にも賠償を命じるべきだったな。
134 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:10:44 ID:wtUPbw2gO
135 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:13:49 ID:NiK1hbrr0
無茶苦茶だな。確定判決かこれ?
136 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:14:08 ID:XfE1wqAb0
賠償を命じられた同僚が、賠償を苦に自殺したら、
裁判長や原告を相手に損害賠償を取れるのか?
「過度な支払い命令により、自殺の可能性は予見できた」とか言って(w
137 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:15:02 ID:4qnVCrFd0
先輩に言えるか!とか言っているが、高確率で事故起こしそうなら忠告もしくは代行呼ぶけどなぁ・・・
次の日「あっあの人死んだよ(人殺したよでも可)」なんてなったらヤだもん
138 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:15:05 ID:qBQfkilc0
常習なんだから当然だろな。
同僚もアホ。
判決の内容如何によって。
会社のくだらない飲み会を堂々と断れるいい口実になるな。
ま、同僚はお気の毒様w
140 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:16:26 ID:8Gawn2rU0
力ずくでタクシーで帰らせたはいいけど、タクシーが事故ってそいつが半身不随になったら同僚は確実に訴えられるぞ
141 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:17:28 ID:DUDpMfak0
>>137 忠告だけではダメなんでしょうね、きっと。
忠告したって証拠はどこにも残りませんから。
142 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:18:13 ID:NiK1hbrr0
裁判官女かなw
143 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:18:29 ID:kJPxPuId0
同僚ざまぁみろwww
飲ませたんなら同罪でok。一緒にいただけならカワイソス。
145 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:19:54 ID:4Ug1LLJV0
東京地裁か。
加害者に有利な判決の多い所だ。
控訴したらいいんじゃないか?
146 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:20:38 ID:NiK1hbrr0
いやフェミ司法かもしれん。
147 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:21:20 ID:a/LvEQlh0
この加害者は任意保険入っていなかったのかな。入っていれば、こんな裁判
起こされたりしないはず。
もし入っていなかったとすれば、自賠責から3000万は出るから、あとの2800万
は加害者、同僚、車の所有者である会社が不真正連帯義務を負うことになる。
まあ、たぶんこの判決は高裁でひっくり返りそうな気がするけど。
148 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:21:36 ID:ozO2M5Va0
キチョ(ry を奪った罪は重い。
車の”同乗者”じゃなくて、
一緒に飲んだだけでも責任問われるのはちと厳し杉だと思うけど…
まあ、コレで下らない会社の飲み会ごっこは減ってくとw
団塊「最近の若者は飲み会に参加しない」
当たり前じゃぼけ!
150 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:24:00 ID:4qnVCrFd0
>>141 忠告ってのは今の自分の状況での話しで、今回の同僚の立場(飲酒常習犯の先輩が居る)だったら「通報」しますけどw
151 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:24:47 ID:sQ75ssaZ0
要するに何があっても飲酒運転は駄目なんだという見せしめ判決だな。
被害者は気の毒ではあるが、悪いのは飲酒運転した本人。
同乗者の責任をある程度問うなら分かるが、
一緒に飲んでいただけの人間に法的な責任を問えるというのはおかしいよ。
152 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:25:10 ID:lqttyjIKO
>>147 飲酒運転だから保険おりなかったんじゃね?
153 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:27:35 ID:DUDpMfak0
>>150 世間の皆があなたのように先輩に対しても毅然とした態度を取れるのであれば
今回のようなケースはなくなるのでしょうが…。
154 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:32:24 ID:o971by3t0
犯罪をとめなかったら責任を問われる時代になったのか?
今回が民事裁判だが、今回のようなことがもし刑事罰の対象になったら、
と考えることができないのか。この裁判官は。
日本の法はそうじゃねーだろ。
155 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:36:58 ID:Z2cELMiX0
飲酒運転でも保険はおりるものもある。
> 日本の法はそうじゃねーだろ。
日本の法に詳しそうですね。裁判官よりも。
157 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:39:22 ID:sQ75ssaZ0
同僚はいくらくらい払う?
158 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:42:36 ID:o971by3t0
>>156 私は詳しくありませんが、
地裁の裁判官より詳しい(ことになっている)高裁の裁判官が覆してくれるんじゃないっすかw
159 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:42:59 ID:9SPwy4JgO
死体見つけたって、通報する義務が発生するからな。
飲酒もこのまま義務化してくれるとありがたい。
上司とかの上の立場の相手用に、パワハラも合わせ技でお願いしまする。
>>158 詳しくないのに「そうじゃねーだろ」ですかw
車で来て酒を飲んで帰るような人には代行を呼ぶのが常識だよ。
今はお店もその客が車で来ているのが分かっているのに代行呼ばずに帰したら
処分うけるんじゃなかったかな・・・
162 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:54:09 ID:odq/U0OQ0
この被害者(女子大生)の家族キモ過ぎ…。特に母親。
マンション借りて、そこで週に2、3日娘の遺影を抱きながらボ〜っと
してますって…。
163 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:54:31 ID:o971by3t0
>>160 はい。何かおかしいのですか?
あなたは自分より専門家の下した判断には、何も言わないのですかw
へえ
どうやって選挙権行使するんだろう
163よ、馬鹿を晒すのもそのへんにしとけ
>>159 建前上、通報しておけば同僚の責任は免除される。
それが落としどころだな。
この判決は、上司のパワハラ被害を防ぐ画期的判決だ!
でも、同僚は上告して”ただその場に居合わせたから有罪”という前例は覆すべきだな。
>>163 別に法的知識がない人が自分の経験や感情などに基づきこの判決を批判することを
否定しているわけではありませんが。
日本の法に詳しくない君が「日本の法はそうじゃねーだろ」とどうやって判断したのか
不思議に思っただけだよ。
168 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:03:31 ID:sQ75ssaZ0
>>167 まあ気持ちは分かるがそんな風なこと思ってたら2chなんてやっちゃおれんぞw
169 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:03:54 ID:5jAf2hIg0
怒りをぶつける対象がハッキリしていれば
テッテイ的に糾弾するという風潮ってしらける。
美談でもなんでもない。
171 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:06:31 ID:o971by3t0
>>167 地裁の裁判官より詳しくないだけであり、
法についての知識がまったくないとは言ってないぞ。
大丈夫かw
仮に知識が僅かでも、その僅かな知識を用いて考えを構築するのは可能ですよ。
【以下感想】
論理的な攻めに変えたのは賢明だが、
元々の言ってることがおかしいんだから諦めろよw
172 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:07:26 ID:IRy+YRX80
こんなの当たり前でしょう。酔ってるの分かってるのに止めなきゃ同罪です。
>>171 それでは、日本の法に照らしてどこらへんがそうじゃねーのか教えてくれよw
飲ませた人や、分かってて止めなかった人が同罪なのは当たり前だろ。
でも、運転する人が上司だったり逆らえない立場の人だったらとか思うと微妙かも・・・
175 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:09:32 ID:ufz9fxA9O
>>162 お前さんも心底大切な人を急病や不慮の事故で亡くせば分かる。
気持ちの整理の仕方は人それぞれなんだよ。
176 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:10:50 ID:M4mBTSfm0
うちの会社は飲酒運転に厳しく、
会社公認の飲み会(忘年会、歓送迎会、納会等)は、
飲み会後の帰りの交通手段を幹事がまとめて会社(総務部門)に
書面で出す必要があります。
会社の責任を回避するためだと思います。
ここまでやると、参加者も自覚します。
ちなみに、不便な田舎の会社ですが、ニューヨークにも
上場している大手企業です。
177 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:12:42 ID:qaarlKM80
>>会社の飲み会断れない、居酒屋にも駐車場があるだろって言ってる奴
この加害者が酒飲んだのはキャバクラだってことは知ってる?
事故の前、6時間に渡り、キャバクラ、居酒屋をはしごして
ビール大瓶6本、焼酎ボトル1本(加害者1人の飲量)を飲んでたってのはしってる?
178 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:13:16 ID:cc4aHyh30
ひき殺した奴は保険金で賠償するだろうが、
止めなかった奴は自腹か。
179 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:13:38 ID:Op1cn4620
車で来てることを知らなかったら、善意の他人ってヤツでないの?
180 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:14:34 ID:o971by3t0
>>173 国と個人の関係ならば強い干渉が生じるのもやむをえないが、
個人対個人の関係は極力個人同士の自由意志によって決められる事柄であり、
それには他人の行動への干渉を最小限にとどめることも含まれる。
結果として当然、ある行動の自由とそれにともなう責任は、
その行為を行った当人に限られる。
181 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:16:23 ID:odq/U0OQ0
>>154 道路交通法
第六十五条 何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。
2 何人も、前項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対し、
酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。
182 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:16:48 ID:wl2h3Pk00
飲酒運転した奴や同乗者に責任があるのは当然だが
直前まで一緒に飲んでた奴まで責任取らせるとなると
微妙だな。
たとえば本人が車で来てないと嘘付いた場合とか。
大体この女も未成年のくせして夜中にふらふらしてたんだろ。
自分の娘も悪いと思わないのかね。
183 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:18:26 ID:ay/s3WuI0
人はなぜ酒を飲むんだろうねぇ?
184 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:18:27 ID:qaarlKM80
>>182 こいつらはほぼ毎日のように一緒に酒飲んでて
事故当日は6時間もずっと飲んでたんだってよ
185 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:19:10 ID:o971by3t0
>>181 頑張って条文を漁ったようだが、残念だったな。
>酒類を提供
これは酒類を販売する事業者が対象である。
>飲酒をすすめてはならない。
これは飲む意志がないか、さしてなかった人間に飲む意志を与える行為をさす。
186 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:20:45 ID:fSabmmOt0
結局、飲酒運転を同僚は見てないわけよ。
だが地裁はベロベロで車に乗ったんだから飲酒運転は予見できたという。
2審では予見できたか出来ないかが争われるんじゃないのかね。
俺が同僚なら予見なんてできねーって言って争うね。
確かに飲酒運転する可能性はあるが、同じように車で酔い覚ましてから帰る可能性もある。
普段この加害者が飲酒運転バリバリだったとしても(事実そのようだが)
それを同僚が知っていたことを証明することはできない。
俺ならば「たしかに○○さんはよく飲み会に車できてましたけど、自分は以前から
車で寝てから帰ってるんだと思ってました。あの日も当然そうおもったわけです」
っていうね。
同僚が「車で寝てから帰ると思った」ことに合理性がほとんど感じられないなら却下されるだろうが
普通にそう考えることは不自然ではないだろうから認められるのではないのかとおもう。
会社については社用車を飲酒した人間に貸した時点で過失は免れないだろうな。
187 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:20:52 ID:Op1cn4620
>>185 「何人も=事業者」って解釈するんだ
法律って難しいんだね
>>180 自己責任の原則を説明しようとしているのかな。
日本の法は刑法も民法も実行行為を担当していない者、不法行為を実行
していない者の責任を明文で認めているわけだけど、自己責任の原則に
反するということ?
189 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:22:17 ID:IRy+YRX80
190 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:23:34 ID:M4mBTSfm0
加害者が一番悪いが、被害者も未成年が夜中にうろついているのが問題。
まして、19歳の女の子。大東文化大だから頭のレベルは知れているが、
子供は早くおうちで寝るべきだった。
191 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:24:25 ID:qaarlKM80
>>186 毎日一緒に飲酒
事故当日は仕事の後で「6時間」飲酒
192 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:26:48 ID:o971by3t0
>>187 ああ、正確じゃなかったな。
酒類を『提供』とは、酒類を薦めることじゃなく、酒類を譲渡なり販売なりする行為をさす。
だから今回の同僚の行為とは関係ない。ってとこだ。
>>190 学生になってるんだから、自己責任クラスの問題だろ。
子供が夜中に…ってのは何歳まで言われるんだ?
194 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:27:09 ID:fSabmmOt0
>>191 飲酒は違法ではないよ。
何時間飲もうとも。
毎日一緒に飲んでいたことが飲酒運転をしていることを知っていたことにはならない。
>>186 同僚は日頃から一緒に飲んでいて、
加害者が常習的に飲酒運転しているのを知っていたから
予見できなかったっていうのは無理がある。
196 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:27:14 ID:9SPwy4JgO
でもさ、人が死んでるんだぜ?
飲酒運転で帰る気で飲みに行って、飲酒運転の車に送ってもらう気で付き合ってる人が、大勢居るのも事実だし、飲酒運転幇助も厳しくしたほうがいいんやない?
幇助がきつく罰せられる世間になれば、変わると思うしな。
197 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:27:19 ID:HTFKmK8K0
だってこれベロンベロンでしょ?少し酒入ってるとかならともかく、
見たら危ないの判るだろう。止めろよなぁ…。
>>190 最近は消防厨房でも塾やらなんやらで夜中まで外出とか珍しくないからね。
>>197 それが理解できない人が、このスレにもたくさんいるんだよ。
200 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:30:55 ID:M4mBTSfm0
>>193 そうなんです。自己責任が徹底されていないのです。
夜中に女性が歩くのは、交通事故以外の事件に巻き込まれる
可能性もありますし。
池袋の踏切事故も自己責任の欠如です。
教育やマスコミも、国民の自己責任能力や危険予知能力が
高くなるようにしないと、この国は馬鹿ばっかりになります。
飲酒運転は犯罪だよ。
202 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:32:13 ID:fSabmmOt0
>>195 知っていたのは妻。
同僚も知っていたかもしれないが、「知っていた」とは言ってない。
というか言うわけない、そんな自分が不利になるようなこと。
だから判決文にも「恒常的な飲酒運転を知っていたにもかからわず」などとは書いてない。
知っていたなら予見どころの言い回しではすまない。
妻は毎日酔って帰ってきてるわけだから知らないという言い訳は通用しないが
同僚には通用するだろ。
車に乗ってきて飲酒が100%飲酒運転ではないのだから。
>>185 なにこの解釈?w
とりあえず適当な文献から引用してみてくれよ。
204 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:32:55 ID:qaarlKM80
>>194 そんなの刑事裁判のときの調書でももってくればいいよ
ぜったいこの同僚も調書巻かれてるから
ていうか、お前って頭が悪いのか?それとも精神異常者なのか?
205 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:33:15 ID:cWTsSAsW0
酒珍の自業自得だな。
珍走のタンデムシートでパトを挑発してる奴と同じ。
自浄作用の無いゴロツキ同士つるんだツケだろw
車で来てるの知ってるなら
酒を飲むのをとめてやるのが親切ってもんだ
207 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:35:18 ID:Op1cn4620
>>192 なるほど、提供に関してはよく分かったけど
「すすめる」の解釈は今までの通例からそうなっているだけで
一緒に飲酒する行為は普通に考えて「すすめる」でいいんじゃね?
>>202 だからって車に乗り込むのを見ても止めないってのはどうなの?
ホントに酒気が抜けるまで寝てから帰るなんて思ったと?何時間寝なきゃいけないんだよ。
209 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:35:52 ID:fSabmmOt0
>>204 頭悪いのは君だろ。
刑事裁判のときに飲酒運転をして帰るのを知ってましたか?
って聞かれてハイって答える馬鹿はいない。
そんなこと言ったら自分も罪に問われるだろ。
きわめて妥当な判決です。
以上。
211 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:37:42 ID:ljBJUEHE0
まぁ、これからは車で移動するなということだ
みんなで歩くかタクシーで飲みに行けば防げる
代行呼べばいいだけの話。
213 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:39:03 ID:o971by3t0
>>207 少なくとも辞書をすすめるには読む限り働きかけるとか促すとか、
相手の意思を強くさせる、という意味もあるようだが。
まあおまえの言う解釈も日本語的には成り立つものの一つかな。
>>211 本来はそれが当たり前な話だしな
妥当な判決だよ
215 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:39:35 ID:HTFKmK8K0
轢いた人にとっては追い討ちもいいトコだね。出所しても会わせる面無いね。
こうなる可能性を舐め切って常習してたツケなんだろうが。
どうせ、飲酒運転の常習者で、同僚も普段からその車で送ってもらったりしてたんだろ。同情の余地なしだな
217 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:41:05 ID:vxR+r9mqO
これってさ、例えば周りはどこまで制止しなきゃいけないのかな?
同乗するのはもってのほかだけど、止めたのに聞かないで車で帰ろうとされたら、難しいよね。
特にそれが取引先のお偉いさんだったりして、「大丈夫だよ!」なんて言われた日にゃ…
うーん、そんなシチュエーションになりませんように(-人-)
218 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:41:17 ID:UY6Kv1Py0
でもちゃんと払ってもらえるのか?
219 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:43:50 ID:9SPwy4JgO
酒を出す店は、予約みたいに名前と飲酒後の帰り方をメモして、一定期間保管したりすればいいんやない?
事故後確認に着たときに、見せればいいし、例え客が嘘付いてたってそこは個人の自由だし、店にそこまで確認する術は無いしな。
嘘つくって事は飲酒運転する気があるって捉らえられるし
時間と苗字だけで確認出来るだろうしね。
220 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:45:04 ID:r9e27oNG0
>>204 >>209 この同僚の行為は犯罪ではないので事情聴取に応じる必要はないが、つい応じてしまった。
こんなのは、車を運転するとは予見できなかったといっておけばいい。
221 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:45:13 ID:Op1cn4620
結局、
>>181で問題になるのは
「前項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者」
と同僚が認識できていたかどうかを確認できるか、ということだね
222 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:45:35 ID:fSabmmOt0
>>215 元々あわせる顔なんて事故した時からないんだからかえってラッキーだろ。
自分が払わなくちゃいけないはずの賠償金を同僚や会社が払ってくれるわけで。
この判決の納得いかないところは同僚と加害者の責任をまったく同じ量認めてるとこだよ。
単なる飲酒運転だけの責任じゃなく、事故も、ひきにげも。
飲酒運転が予見できたら危険運転致死も道交法違反も予見できるのかよ。
そんな超能力みたいな能力は普通の人にはない。
もし賠償が普通に加害者5000万会社700万同僚100万で5800万とかなら別に文句ない。
加害者が「俺、刑務所入ってたし無職だしはらえねーよ」ってケツまくったら
かわりに全額同僚(と会社)が払わなくちゃいけないってところだよ。
223 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:48:53 ID:+SKvAWns0
>もし賠償が普通に加害者5000万会社700万同僚100万で5800万とかなら別に文句ない
こんなもんだべ
224 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:50:39 ID:qxyIzS4K0
なんで「あいつ代行で帰るって言ってたのに…」って言わなかったのかなこの
賠償請求された同僚の人は?
まあ、酒の弱い自分としては酔いつぶれていたのに一緒に飲んだ奴の賠償しる!
なんて言われたらかなわんけどな。
225 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:50:59 ID:r9e27oNG0
>>222 民事の判決は罰金とか税金と違い、取り立てに強制力はない。
資産のある会社や個人相手なら強制執行の手続きをすれば可能だが、
給料なんかは25%が限度。
まあ相手も資産を隠しちゃうでしょうな(笑)
226 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:51:13 ID:o971by3t0
>>188 ああ、おまえのレス気づかなかったわ。
自己責任の原則ではない、私的自治及び相互不干渉の原則に反する。
そういうこと。
227 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:52:56 ID:5Fc7eHEY0
この事件と私的自治に何の関係があるの?
228 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:54:56 ID:yvM5viFu0
飲酒運転=(100%)交通事故じゃないだろ。
229 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:56:46 ID:rtR3Z3j/0
酔払い運転の罰金100万くらいにすればいいじゃねーか
金払えば酒飲み運転しても平気だと思ってる奴らいっぱい居る
特に芸能人や小金持ってる奴らはな
230 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:56:48 ID:9FTi6Hm20
231 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:58:34 ID:fSabmmOt0
>>228 この裁判官の頭のなかでは
「一緒に酒飲んでる人が車で来てる、そして車に乗り込んだ」
ここまで確認したら
たとえそのまま車を動かしてるところを見なくても
飲酒運転することも、その結果、危険運転することも、
そして人をはねることも、はねた後救護せずに逃げることも予見できる、ということらしいよ。
岡本綾の罪はどうなる?
>>231 飲酒運転=実質危険運転なんだから、予見も何もないだろ。
飲酒でも安全運転出来るなんて言う裁判官がいたら見てみたい・
二人亡くなってるけど
もう一人の家族は訴えなかったの?
>>231 そこまで確認したのなら損害賠償やむなしだな。
こいつが止めれば二人も死ななかったのだ。
238 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:04:33 ID:Op1cn4620
むしろキャバクラ店の責任を問うべきではないか
239 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:04:33 ID:7enotr1Y0
「妻の責任無し」の判断は納得いかないな。
「注意して帰ってね」は飲酒運転をしてくるのを前提にしたものだと受け取れる。
原告側は控訴するらしいが。
240 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:04:40 ID:rfTjxQaB0
これ例えば一緒に酒飲んでたやつが単車で来てたらどうしようもなくね?
押して歩いて帰ってるから飲酒運転にはならねーなと思ってても
途中で乗って運転されて事故られたら罪被ることになるんだろ?
>>240 店の人や、他人が見ている前で、
運転するな。押して帰れって念押しすればいいと思う。
242 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:08:05 ID:fSabmmOt0
>>234 だから飲酒運転自体すら「予見できた」とすることがおかしいんだよ。
普通に車で寝ていく選択肢だってあるわけで。
「車で寝ていく?そんなことあるわけねーだろ、常識で考えて」ってレベルならまだしも
充分考えられるでしょ、その選択肢も。
それに車に乗り込んだ時点で選択肢は
寝てかえるか、そのまま飲酒運転の2択しかないわけで。
飲酒運転して人はねて、そのまま逃げるということは予見不能。
飲酒運転について責任認めるなら飲酒運転の罰金払えばすむことじゃねえの?
>>235 一人死亡二人ケガだったはずだが、ちがったっけ?
二人死んでたら7年ですむはずないが。
243 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:10:06 ID:PyfSxjvi0
じゃあさ、一人で居酒屋行って飲んで帰り際店中に聞こえる声で
「今から車乗って帰ります」って言って車乗って運転して事故ったら
その店中にいたやつら全員にも責任があるの?
なんか周りに賠償をさせると
逆に加害者の責任が薄くなっているように見える。
加害者の賠償責任は5800万円より低いと言うことでしょ。
>>240 まあ単車で来るような知り合いとは一緒に飲むなということだな。
そいつの自己責任ではすまなくなっているし、
つうか事故の後「このぐらいなら大丈夫だろと上司や回りから言われて
止む無く飲んだ」とか言い訳する香具師が多いんだろうな。
日本の酒宴の慣習にも一因があると思われ。
例えば飲み屋でその日知り合った相手でも同じなの?
>>242 一眠りしても体内のアルコールがなくなのには時間がかかるから
あまり意味がないのではないかな。
ビールの大瓶二本分くらいしか抜けないよ
248 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:12:38 ID:7enotr1Y0
>>243 誰かが警察に通報すればいいんじゃないの?
249 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:12:58 ID:Op1cn4620
>>243 「車に乗って帰る」だけじゃ、
エンジン掛けて運転して道路を走って帰るのかどうか分からないから無問題
250 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:13:37 ID:5Fc7eHEY0
>>244 損害賠償の目的は第一に被害者の救済だからな
金は誰が払おうと同じ価値だし
制裁的な意味合いは刑事罰等でやってくれりゃいいんでないの
251 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:15:00 ID:9FTi6Hm20
>>242 飲酒運転自体は、普段から飲酒運転してる奴が相手なら十分予見できると思う。
ひき逃げに付いては、『逃げるかどうか予見できるか』ではなく『注意義務を
怠った事による重大な結果を招いた』事が問題ではないかと。
>>242 二人死亡と言うのは1とそのソースに書いてあるが
まあ君が「7年ですむわけがない」と言うのなら
常識的に考えてソースが間違っているのだろう。
253 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:16:46 ID:fSabmmOt0
>>247 もちろんそのとおり。
だがいつまで車で寝てるかは加害者次第だからな。
「仮に寝たとしても酒が抜け切らないうちに運転することは予見できた」
とか裁判官にいわれたらもはや言いがかりとしか思えない。
大体民事責任と刑事責任の尺度は同じではないことを理解したうえで
あえて言わせてもらうけど、
この同僚は飲酒運転幇助の罪にすら問われてないんだよ。
つうか問うことは不可能、刑事上は責任なし。
なのに加害者とまったく同等の民事責任認めてるところがおかしいんだよ。
その点、今までの判例のように同乗者にも賠償責任認めたのとは違う。
同乗者は当然刑事責任も問われるわけだからな。
妻は飲酒運転での帰宅が常習化していること、
注意が聞き入れられないことを当然認識していたはずでしょ。
その状況で、気をつけて帰ってきてと言ったのを理由に
責任が無いと言うのはおかしくないか。
>>判決批判してる奴
この同僚は毎日のように加害者と酒を飲んでいた上、
事故当日は仕事が終わってから6時間wwwもずっと酒を飲んでたことは知ってる?
この加害者が酒飲んだのはキャバクラだってことは知ってる?
事故の前、6時間に渡り、キャバクラ、居酒屋をはしごして
ビール大瓶6本、焼酎ボトル1本(加害者1人の飲量)を飲んでたってのはしってる?
>>判決批判してる奴
この同僚は毎日のように加害者と酒を飲んでいた上、
事故当日は仕事が終わってから6時間wwwもずっと酒を飲んでたことは知ってる?
256 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:18:08 ID:qcpd9YOC0
居酒屋の前にでかい駐車場がある時点で、飲酒運転の責任を認めるわけにはいなかいでしょうか
258 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:20:23 ID:GLYWFmlH0
これ本人は保険で完済して
同僚は負債抱えるなんてオチないよね?
259 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:21:14 ID:fSabmmOt0
>>252 別ソースみてきた。
女子大生x2死亡男子学生1ケガだそうだ。
うろ覚えスマソ。
この民事の判決と同じくらい刑事の判決も謎だな?
もしかしてこの加害者かなり特別な人かね。
刑事で優遇されて、民事でも優遇され。
もう一人死んだ女のほうもやっぱ裁判やってるのかね。
そっちは普通に加害者だけを相手にしてるのか?
もしそうだった場合この判決みて改めて同僚にも請求する訴訟起こすことも可能?
260 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:24:20 ID:nolJV9bx0
こういう言いがかりが通るのなら、何にでも当てはまるぞ。
怖い世の中だ。
再審請求しないのか?
街で有名な不良にナイフを売った金物屋のオヤジとか
不良にバイクを売ったバイク屋とか、もむりやりこじつけられるな。
261 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:24:24 ID:UY6Kv1Py0
で、殺人犯、共犯者、そいつらのアジトの名前は??
262 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:26:08 ID:nolJV9bx0
店側が車で来たのを知っていて酒を出すケースあるよな。
イタリアンレストランとか。
ヘタするとそういうのもありうるよ。
263 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:27:27 ID:4qnVCrFd0
>>260 だから単に一緒に呑んで居ただけじゃ無いから訴えられている。
よく判決を読まずにレスすんなっ バカな例えはウンザリ
264 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:27:28 ID:QNbI5aOv0
なんで犯人の名前が出ないの?
>>260 飲酒運転は酒を勧めたほうも法律に触れるがナイフは残念ながら
銃刀法に触れなければ売るのは法の範囲内ということになるな。
267 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:32:44 ID:QNbI5aOv0
一緒に飲んでた同僚に責任って…流石、東京地裁w
客が飲酒運転するかもしれないのに酒を出した店側にも責任もあります。
飲酒運転が発生する危険があるのに酒を出荷した酒メーカーにも責任もあります。
飲酒運転の原因となる酒を醸造する原料を栽培した農家にも責任があります。
飲酒しても運転が出来る使用の車を作った車メーカーにも責任があります。
それら危険物の販売許可を出している国にも責任があります。
そしてそれらの存在を許している地球に責任があります。
>>判決批判してる奴
この同僚は【毎日】のように加害者と酒を飲んでいた上、
事故当日は仕事が終わってから6時間wwwもずっと酒を飲んでたことは知ってる?
この加害者が酒飲んだのはキャバクラだってことは知ってる?
事故の前、6時間に渡り、キャバクラ、居酒屋をはしごして
ビール大瓶6本、焼酎ボトル1本(加害者1人の飲量)を飲んでたってのはしってる?
>>判決批判してる奴
この同僚は【毎日】のように加害者と酒を飲んでいた上、
事故当日は仕事が終わってから6時間wwwもずっと酒を飲んでたことは知ってる?
この加害者が酒飲んだのはキャバクラだってことは知ってる?
事故の前、6時間に渡り、キャバクラ、居酒屋をはしごして
ビール大瓶6本、焼酎ボトル1本(加害者1人の飲量)を飲んでたってのはしってる?
>>判決批判してる奴
この同僚は【毎日】のように加害者と酒を飲んでいた上、
事故当日は仕事が終わってから6時間wwwもずっと酒を飲んでたことは知ってる?
この加害者が酒飲んだのはキャバクラだってことは知ってる?
事故の前、6時間に渡り、キャバクラ、居酒屋をはしごして
ビール大瓶6本、焼酎ボトル1本(加害者1人の飲量)を飲んでたってのはしってる?
270 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:34:41 ID:ObPUmNYT0
もう友達、社員同士で酒飲んで車運転してもお互い一切の責任を負いません
って誓約書交わさないと駄目だな。
これから役所や警察の偉い人でも部下のおかげで捕まる人が出るって事だよ。
271 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:37:04 ID:Op1cn4620
>>270 私的に交わした誓約書よりも、法律の条文の方が当然優先されるんじゃないの
272 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:38:14 ID:5Fc7eHEY0
>>270 社員同士で取り決めしたって意味ないでしょ
被害者との責任関係なんだから
273 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:39:10 ID:4qnVCrFd0
【酒脳】読まずにレス スレタイに脊椎反射【程々に】
>268
274 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:43:41 ID:QNbI5aOv0
>>263 所詮ひきこもりアホニートの妄言だからね
法律が改正されたのも知らないし
実際酒の席にも呼ばれないような奴等だから分からないんでしょ
275 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:46:58 ID:fSabmmOt0
普通に覆るとおもうんだがな、2審で。
完全に同僚の責任が問われないとは限らないが
加害者と全く同等の民事責任を認めたのは多分くつがえるだろ。
明らかに責任の度合いが
加害者>>>>>超えられない壁>>会社>>同僚
であるのに同じだけの賠償責任を認めたらおかしい。
多分同僚にも責任を認めた上で加害者とは別に数十万の損害賠償を認めるのでは?
会社は当然責任あるからもしかしたら1審と同様加害者と連帯責任が問われる可能性もある。
276 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:47:28 ID:V0+MIEps0
飲酒運転して帰ろうなんて奴は回りがいくら止めても
「大丈夫大丈夫、今までも大丈夫だった」なんて抜かしやがる。
抑制の意味でもこの判決は妥当だと思うよ。
277 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:47:35 ID:ObPUmNYT0
>>271 やっぱり駄目ですか・・・
仲間とかの飲み会で嫌いな奴が車で帰るの聞こえちゃって注意しないと
同罪になるのかねえ、何か線引きが難しそう。
278 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:49:47 ID:i8LkaD7YO
珍走の特攻服に刺繍を入れた服屋が暴走行為の助長とやらで
捕まった事があったな。あれと同じか。
279 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:53:17 ID:cBD2gmL+0
おかしな判決だよな〜
自己責任だろ
なんでも他人のせいですか。
280 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:55:23 ID:fSabmmOt0
>>276 パターン1
「おい、代行頼めよ!」
「大丈夫大丈夫、今までも大丈夫だった」
「ふざけるなよ!俺まで責任とらされるんだぞ!」
「お前に迷惑なんてかけねーっつうの」
「かかるんだよ、とにかくダメ」
「うっせえ!人の勝手だろ、おめえとは運転テクが違うの!このタコ!」
ブロロロロロ・・・
・
・
・
事故って連帯責任。
パターン2
「おい代行頼めよ」
「大丈夫大丈夫、今まで大丈夫だった」
「ふざけるなよ!俺まで責任とらされるんだぞ!」
「お前に迷惑なんてかけねーっつうの」
「かかるんだよ、とにかくダメ」
「うっせえ!人の勝手だろ、おめえとは運転テクが違うの!このタコ!」
ブロロロロロ・・・
・
・
・
次の日
「おい、言ったとおりちゃんと帰れたろ!」
「・・・・無事でよかったですね」
「お前とは運転歴がちげえんだよ、わかったらもう俺のことに口だすな」
「・・・ハイハイ」
↓
いつの日かパターン1に昇格。
パターン2
「おい代行頼めよ」
「大丈夫大丈夫、今まで大丈夫だった」
「ふざけるなよ!俺まで責任とらされるんだぞ!」
「お前に迷惑なんてかけねーっつうの」
「かかるんだよ、とにかくダメ」
「うっせえ!人の勝手だろ、おめえとは運転テクが違うの!このタコ!」
ブロロロロロ・・・
・
・
・
次の日
「おい、言ったとおりちゃんと帰れたろ!」
「・・・・無事でよかったですね」
「お前とは運転歴がちげえんだよ、わかったらもう俺のことに口だすな」
「・・・ハイハイ」
↓
それ以降そいつとは飲まなくなりハッピーエンド
錯乱DQNが街中でナイフ振り回して人を刺したとき
そいつがナイフで人を刺すのが当然予見できたにも関わらず
人を刺す前に身を持ってしてでも止められなかった他の通行人の人たちにも
DQNと“同等の”責任があります。
東京ってそんな街です。
283 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:00:10 ID:XpJNMt0r0
>>279 >一緒に酒を飲んでいた同僚「にも」責任
読めてる?
285 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:07:07 ID:ClPa9pZG0
漏れは同僚や上司と飲みに行きたくないので
こういう判決がバンバン出てくれるとありがたい
友達と飲む時は車で出ないし
286 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:07:17 ID:cBD2gmL+0
>>283 同僚ってだけであんまり親しくないやつだったらどうするんだよ
287 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:08:46 ID:a5Bl4Ffz0
なぁ なぁ
なんでこれだけ「悪」確定の車が
なにも責められなく 対策もされないんだ?
このピストルあげるけど人撃ったらだめだよ めっ
ってレベルの安全って。。。。
288 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:10:45 ID:4qnVCrFd0
>>286 ハイハイ。その場合はOKですから心配しないでいいでちゅよー
で?他には?? あっバナナはおやつに入りませんから
289 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:11:47 ID:fSabmmOt0
>>284 なるんだよ。
物理的に飲酒運転を止めなければならない、と判決は言ってる。
つまり、飲酒運転しないでくださいね、とか飲酒運転したらダメだ、とか言ってもだめ。
キーを取り上げる、代行を呼ぶ、タクシーを手配して乗せる、等の措置をしないとダメなんだよ。
だから奥さんは責任ないことになってるでしょ。
同僚と違って本人から電話を受け飲酒運転の意思を明確に認知していたにも関わらず、
「直接的にとめる手段がなかった」という理由で。
もし電話で「飲酒運転はダメよ」と言ったら責任を問われない、というならば
それを言わなかった奥さんも責任を問われるはずだからね。
>>284 判決を読む限り、“注意”のみでは責任回避にならないと読めるが。
電話で口頭注意ができる妻には責任を認めず、現場に居た同僚には責任を認めるって事は
『力づくでも飲酒運転を止めなければならない』と言う事だろう。
よって
>>280のパターン1は連帯責任が発生する。
291 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:13:20 ID:/5Bs/FXi0
ま、3軒もハシゴしていたんだから仲が悪い訳はないよな
つグロ画像
293 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:17:13 ID:WlGfzUsT0
“注意”のみでは責任回避にならないのはキツイな
294 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:17:42 ID:cBD2gmL+0
295 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:17:50 ID:XfE1wqAb0
家に帰って、目刺しかなんかを摘みにして、嫁さんと二人で安い酒を飲む。
これ、最強
297 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:21:57 ID:gxMs8KpaO
なんでやねん?
だったら酒を出した店も
酒を卸した店も
酒を製造したメーカーも
原料を生産した農家も
税金を取った国も
全部連帯責任だろーが。
ほんとこの国オワッテルネザンス!
298 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:23:43 ID:fSabmmOt0
>>295 口頭で注意すればおk、それをしないならダメ、というなら
飲酒運転して帰ると電話で言われたにもかかわらず制止しなかった奥さんも責任とわれるだろ。
判決は「男性は会社帰りに酒を飲んでいて、妻には事故を避ける直接的、現実的な方法がなかった」
飲酒運転を制止する「直接的で現実的な方法」をとらないとダメなんだよ。
飲酒するなよーって声かけるのは飲酒運転をさせないための現実的な方法でも直接的な方法でもない。
299 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:24:38 ID:XfE1wqAb0
例え免許持ってない人でも止めなきゃいけないの?
301 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:27:36 ID:fSabmmOt0
>>300 免許関係ない。
ちなみに飲酒運転は自転車でも禁止されてるから
自転車で酒飲みに来てる奴がすっ飛ばして帰って
帰りにどっかでばーさんひき殺した場合も
自転車で帰るのを黙認した奴は民事上の賠償責任を負うことになるな。
302 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:28:25 ID:XfE1wqAb0
>>298 上司も訴えられたが、責任を認めなかった理由が
「代行を頼めよ」と言って帰ったから
黙認ではなく、注意したので責任無しとなった
線引きが難しいとか、個人の責任だとか論点がずれてないか
複雑なハナシじゃなくて、
「酒」+「車」 に甘くて無神経な風潮を見直せってことだろ
加えて「友達」なら尚更うるさく気にかけるのが本当の友達じゃないか
このケースでは、同僚は事前に罪を防げたはずなのに、
加担したとさえ見られても仕方ないと思うよ
304 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:29:26 ID:XbYC5W9G0
この前、車に乗って友人(女)が遊びに来た。
話しているうちに、彼女が「何か買ってくる」とコンビニに行って、
サンドイッチとビール買ってきて、俺の目の前で飲み出した。
もしこいつが俺の家から帰る途中で人はね殺してたら、俺も賠償責任
負うということか?
>酒を勧めた者
だから酒を飲まないし勧めない俺はおk?
306 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:30:17 ID:9lbmQSfa0
飲酒運転は死ね
同僚じゃなくて部下だったらどうすりゃいいんだろ。
上司に「飲酒運転イクナイ」何て言えねっすよ。
>>299 逆に「知らなければOK」。
そして店側には確認義務は無い、という現実。歪みまくり。
>>303 同僚はある種の付き合いが多いから友達とはまるで違うんじゃね?
加害者が糞だな。
なんで同僚を売る真似するかねぇ・・・
「制止はあったが振り切った」とは言えなかったのかねぇ
まぁ,飲酒運転するやつにはロクなのがおらんということか
311 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:33:03 ID:a6cRZMvi0
これは微妙だが良いような気もする
312 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:33:04 ID:fSabmmOt0
>>302 ソースくれ。
この裁判はこの同僚と妻と会社が被告だったはずだが?
上司に責任認めないという判決がでたのならそれも一緒にのるはずじゃないのか。
その理論だと上司が代行頼めよといわなかったら責任生じてたわけだよな?
なら「代行で帰ってきて」と言わなかった奥さんにも責任が生じるだろ。
キーワードは【毎日】
【毎日】【毎日】友人の飲酒運転を容認すればこの同僚の悪質さはかなりのもの
>>判決批判してる奴
この同僚は【毎日】のように加害者と酒を飲んでいた上、
事故当日は仕事が終わってから6時間wwwもずっと酒を飲んでたことは知ってる?
この加害者が酒飲んだのはキャバクラだってことは知ってる?
事故の前、6時間に渡り、キャバクラ、居酒屋をはしごして
ビール大瓶6本、焼酎ボトル1本(加害者1人の飲量)を飲んでたってのはしってる?
314 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:33:37 ID:4qnVCrFd0
>>294 あのね・・・
親しくなかったら飲酒常習者って判らないでしょ
親しくないのに6時間かけて3軒ハシゴすんの?
一緒に呑んでたから連帯責任だーっっっなんてドコに書いてあるの? スレタイは「判決」しゃないよ?
315 :
魚類 ◆yrycargCMg :2006/07/29(土) 11:35:09 ID:xzYklm5DO
読解力のない馬鹿が多くて困る><。
泥酔状態の奴が車で帰るのを止めないような馬鹿なんだからどーでもいー
むしろ見せしめ判決マンセー
317 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:35:21 ID:cBD2gmL+0
酒を勧めるのは悪い事だと思うが
「何もしなかった」事が罪に問われるのはおかしい。
>>302 『代行頼めよ』 一言残して無責任に去る。コレ最強。
って事か。それを記事に書かない時点でマスゴミがミスリード誘ってる可能性大だな。
319 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:37:11 ID:ObPUmNYT0
だから、見送っちゃ駄目なんだね。
320 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:37:34 ID:fpjiZ9DT0
獅童の横の女優もタイーホ 期待上げ
>>289 この場合の注意義務違反とは『現場にいたにも関わらず飲酒運転を止める行為を怠った』という事
でしょ?
判決理由上で『物理的に』などという事は言われていないし。
つまり、パターン1では同僚は『現場に居た者として最低限の事は行ってる』ので、
注意義務違反に問われないという事。
一方妻は、現場に居なかったのだからその責任を問い様が無いと、現場に居たか居な
いかで責任の度合いを分けてるんだと思うがどうか?
322 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:38:02 ID:XfE1wqAb0
323 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:38:49 ID:rQXo3Blm0
飲酒により判断能力の低下していた同僚に他人の世話まで焼かせるのは酷だと思います。
324 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:39:48 ID:LiIHiDbg0
実に下らない判決だ。
目の前で女性がレイプされていたら、力ずくで止めないとレイプ幇助になるのか?
目の前でガキが万引きしていたら、力ずくで止めないと窃盗幇助になるのか?
知り合いが本当か冗談か別としても「これから銀行を襲う」と発言したら、知り合いの行動を常時監視して、力ずくで止めないと強盗幇助になるのか?
知り合いが本当か冗談か別としても「これからあいつを殺しに行く」と発言したら、知り合いの行動を常時監視して、力ずくで止めないと強盗幇助になるのか?
犯罪なんて積極的に協力すれば共犯だが、基本は当人の責任だろ?
例え犯罪が行われる事を事前に察知していたところで、警察に通報しなければ同罪なんてのは暴論だ。
俺は他人がどうなろうと知ったこっちゃない。犯罪の加害者も被害者も個人で解決しろ!
>>304 多分アウトだな
つーかそのシチュエーションなら、
酔いが完全に醒めるまで車には乗らせん。力ずくでも引き留めるぞ
だから俺の家に泊まっていけ
↓
(゚д゚)ウマー
326 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:41:43 ID:cBD2gmL+0
>>314 親しいか親しくないかで判決変わるのはおかしいと思うけど?
司法で親しさなんてどうやって調べるんだ?
この判決を見る限り、同僚で(親しくなくても)一緒に酒飲んだら止めないと
罪に問われるって事だろ
327 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:43:01 ID:sbFBLF9X0
>>324 これを不作為の作為っていうんだお( ^ω^)
勉強になっただろお( ^ω^)
>>324 おまえの同僚は日常的にレイプやってるのか
>>313 保護者でもなんでもない友人に生活監護みたいな義務はないだろ。
警察官が令状の発布でも受けない限り、アル中になろうがヤクやろうが他人の生活に
合法的に干渉できる手段はない。
なのに責任だけ問われるのはおかしい。
330 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:43:13 ID:4qnVCrFd0
>>324 ハイハイ。大丈夫だから。落ち着いて、ね?
次の「例え話」の人ドゾー
('A`)<・・なんで文字が読めねーのに書き込み出来るのか不思議だ
331 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:43:24 ID:fSabmmOt0
>>321 そうじゃない。
言葉では飲酒運転をとめることができない、ってこと。
止める意思があったかどうかは問われてない。
とめる事ができたかどうか?
離れた場所にいた奥さんにはどんなことしてもとめることはできなかった。
だから責任なし。
その場にいた同僚は代行よぶなりタクシーにのせるなりできたはず、
なのにそれをしないで先に帰ったから責任あり。
これはちゃんと書いてある。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060729-00000006-maip-soci >>322 それは会社の安全運転管理者としての立場。
それからこの部長は当日はいない。
普段から居酒屋などで社用車をみかけても酔い覚ましてからいけよ、程度だったということ。
よくよもうぜ。
その程度の会社としての管理だったからこそ今回会社も責任をとわれたんだよ。
332 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:43:26 ID:wl2h3Pk00
この画期的な判決がこの後どうなるか楽しみだな。
拡大解釈しすぎると大変な問題になりそう。
これが通るとなると会社の飲み会がなくなるな。
333 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:43:57 ID:XfE1wqAb0
>>298 >>判決は「男性は会社帰りに酒を飲んでいて、妻には事故を避ける直接的、現実的な方法がなかった」
これもおかしいよな
妻は事件当日も飲んで帰るのを聞かされていたのに、「注意して帰って」としか言わなかった。
電話で「飲まないで」「代行頼んで」と言えば責任無しは判るが
黙認しといて責任無しはねーだろ
334 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:44:32 ID:fpjiZ9DT0
ウチの県では 隠れて居酒屋から出てくる車をパトカーが追尾する。
335 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:44:36 ID:jZOfyZlq0
結局は遺族が守銭奴なだけだろ!
金を取れそうなところなら何でも訴えるんじゃないか?
>>332 あ、それは酒が飲めない俺にとっては嬉しいかも…
>>322 おーすげー。ナイスソース。
つまり一声かけて放置なら、黙認とは見なされず責任を回避できるという事だな。
見せしめ的・啓蒙的なGJ判決だと評してる奴は
>>322読んどけよw
>>321 自己レス。
現場に居たか居なかったかで分けた、ってのはちょっと違うか。
>佐久間裁判長は「酒を長時間一緒に飲むのは酒を勧めるのと同じ」と判断。
>その上で「正常な運転ができなくなるまで酒を勧めた者には運転をやめさせる
>注意義務があり
つまり、酒勧めといてその上必要な注意を怠ったから注意義務違反を問われた、
妻は別に酒を勧めたわけではない、って分けたのではないかと。
>>326 免許を持ってて、車に乗ってきてるのを知ってる
間柄なら、予測はできただろうって事じゃないの?
一緒に飲んでるだけの同僚で、免許持ってるのなんて知りませんでした
だったら、飲酒運転して帰るなんて予想も出来ないだろうし。
>>335 自分の家族が飲酒運転&ひき逃げによって家族が殺されたらどうするの?
そもそもこの判決以上に
飲酒運転を事実上黙認している世の中がおかしいのよ
342 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:51:17 ID:4qnVCrFd0
>>335 賠償額は「加害者と込みで」なので金額は変わりません
同僚の責任追及ですねコレはー
343 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:51:53 ID:XfE1wqAb0
死亡事故が起きなければ多額の責任は無い訳で結果をすべて賠償するって言うなら
重要な取引に向かう途中で水撒きの水を掛けられ書類が濡れて使い物にならなくなり
取引が不成立となったら、その取引が100億なら水掛けただけで100億払うのか?
344 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:53:24 ID:qJuh9ob40
運転代行使えば大丈夫
345 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:54:16 ID:fSabmmOt0
>>337 よくよめ。
部長は事故の日に現場にいない。
が、普段から社用車で飲み屋にいってる奴みかけても
キーを取り上げるなど現実的なことをせず言葉かけるだけだった。
その部長が会社の安全運転の責任者だった。
だから部長ではなく、会社が責任をとわれたんだよ。
>>338 判決は直接的、現実的に止める事ができたかできないかでわけてる。
現場にいない奥さんにはいくら口で飲酒運転しないでよ!と言っても
飲酒運転をさせないようにすることはできなかったから(当たり前だが)
>>341 駐車場がある飲み屋さんで、グループの人全員が飲んでるなんて
よく見かける光景だもんなあ。
>>342 で、結局ムショに入ってる加害者当人には支払能力無しっつー事で
同僚が危険運転致死の賠償を全部おっ被るって事ですねー。
348 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:55:23 ID:WlGfzUsT0
ん、どっちなんだ?
“注意”さえすれば後は放置してもOKなのか?
349 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:57:30 ID:fSabmmOt0
350 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:00:04 ID:XfE1wqAb0
直接的で現実的な方法ってなんだ?
鍵を取るのは窃盗だし無理矢理殴って止めるのも傷害じゃね?
352 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:00:28 ID:WlGfzUsT0
>>347 ま、加害者当人は保険でカバーできるだろうけど
一緒に飲んでた同僚は人生オワタな
354 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:01:54 ID:XbYC5W9G0
>>345 車は会社所有だから、運行供用者として第一義的に損害賠償責任があると思うよ。
355 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:02:54 ID:YsO/67p0O
>>343 酒を飲んで運転したら罪って法律はあるが水を撒いたら罪って法律はないよな
ん?
同列で語りたいならまずは法改正が終わってからな
ん?
357 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:04:43 ID:XfE1wqAb0
>>349 一緒に飲んでた同僚は注意してないからだろ
「酔いが醒めてから帰れ」や「代行頼め」と言って賠償を命じられたのか?
注意したが賠償ってソース出せよ
AはBと飯を食ってるとき「Cムカつく。文句言いに行く」と出て行きました。
そしてAはかっとなってCを殺してしまいました。
お上はBに「あなたはAを止める義務があった」とBも罪人にしてしまいました。
おしまい。
359 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:06:02 ID:4qnVCrFd0
>>351 通報→逮捕。
これが出来ない現状が異常だから。上司であってもサクサク逮捕ね
360 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:06:15 ID:fSabmmOt0
>>350 先に帰ったから責任問われちゃってるんだよ。
車に乗るとこまでは見てるからな。
裁判所いわく乗った段階で制止してタクシー、代行、キー取り上げの3択をするべきだったと言う事らしい。
>>351 タクシー代や代行代を自分が自腹切っても酔っ払いのせろって事らしい。
勘弁してくれって感じだよな。
>>352 でも相手が納得したなら別とおもわれ。
口で注意して相手がわかったわかった代行で帰るよ、っていったあとに
こっそり運転して帰ったのなら多分責任とわれないかと。
>>354 保険とかどうなってんだろうね。
法人でかけてるから社員が飲酒してもやっぱり保険は会社におりるんだろうか。
それなら全額会社がおりた保険で払って丸くおさまるよな。
あれ?車の保険って何人殺しても全員分でたっけか?
一人分で金額無制限だった希ガス。
361 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:06:44 ID:nOdTWFJ50
湯沸かし器はZAKUU
>>345 なるほど、
>>322のソースの部長のくだりは当日の状況ではないのだな。
加害者が会社を庇っている供述の抜粋か。
でも判決において会社の責任を問う論旨がないという事は、
この部長の会社としての対応に過失は無く、責任は問えないという事だな。
結局は同僚には口頭注意のみではなく強制的な危険運転防止の義務が課せられているという判決なのだな。
ポイントは“飲酒運転”の防止義務ではなく、“危険運転”防止の義務ってとこかな。
>>349 その辺のソースは、どこにあるの?
>>1のリンク先見ても
「男性とあわせて」命令が出たってだけしか書いてなくて
詳細が分からない・・。
364 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:09:02 ID:GrFnNl3KO
>>343 相当因果関係説を勉強すればいいんじゃね
>>355 故意または過失により水を掛けて書類を駄目にしたら普通に不法行為だが
法改正とか不要だわな
365 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:09:17 ID:r1CEuSnE0
リーマンなら嫌でも、会社の忘新年会、歓迎送別会など出席し
なきゃならん行事がある,車の奴に酒は勧めんが、酒を飲んで
運転する馬鹿は、いくら注意しても「自分は大丈夫など逆切す
る」。もうこんな馬鹿のの責任までとれん。
わさと車の事は知らなかったという状態を作って、万一事故が
起きた時は「知りませんでした、私が知るわけが無い」と言い
張るのは駄目か
何か良い防衛策はあるか?
>>345 判決理由で言ってるのは『注意義務違反』なんですよ。
飲酒運転を『結果として』中止させる事が出来なかった、という事ではないですね。
『中止させる努力を行ったかどうか』ということ。
妻の場合、現場に居なかったのでその努力を行うこと自体できなかったと。
例えばこれが警察が飲酒運転で捕まえた相手だったら、運転を中止させる義務は
あったと思うが。
367 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:10:45 ID:d9R+vd4z0
国会が無能だと、裁判所が判例法を作っていくしかないんだよ
不満があるんだったら、法律で解釈に制限を加えるしかない
368 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:10:55 ID:fSabmmOt0
>>357 注意したが賠償のソースじゃなく
注意しなかったけど賠償責任なかったソースならだせるがダメか?
妻ががクチで注意しなかったけど責任なし
同僚はクチで注意しなかったけど責任あり。
これはクチで注意するしないは賠償に関係ないってこと。
それについて裁判官は妻は口で注意したとしても現実には止められないから、
口で言って人の行動が阻止できるわけじゃないから、と言ってる。
けして妻が一緒に酒をのんでなく、同僚が飲んでたから同じ注意しなかったことで
賠償のありなしをわけているわけではない。
369 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:11:13 ID:E7EO6N/h0
なんか共謀罪みたいだな
370 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:11:45 ID:l5nCF5nL0
判決を理解せずに短絡的な揚げ足取りしていい気になってるアホが大杉
>>360 保険は「被害者保護」が第一。
加害者が飲酒だろうが被害者へは支払われる。
372 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:13:40 ID:d9R+vd4z0
同僚に賠償責任があると明文化されている法律はないが
同僚に賠償責任がないと明文化されている法律もない
国会が無能だと、裁判所が判例法を作っていくしかないんだよ
不満があるんだったら、新しい法律で解釈に制限を加えるしかない
373 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:14:34 ID:l5nCF5nL0
374 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:15:15 ID:Zz6qIcNY0
被害者叩いたり判決支持できないヤツは飲酒運転の怖さしらないんだね
それか想像力の無い単なる馬鹿
オレは同じ状況で飲んで帰ろうとした友人と大喧嘩したことある
半年くらい疎遠になったね
議論の余地はあるかもしれんが、これくらい厳しくてちょうどいいんだよ
こんだけ事故起こってるのに飲酒運転に寛容な馬鹿がまだまだ多すぎる
甘えんなよ
375 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:15:33 ID:fSabmmOt0
376 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:15:42 ID:jWzy/T3k0
>>358 Bが飯を食っている前で
AがCを殺してしまいました。
お上はBに「あなたはAを止める義務があった」とBも罪人にしてしまいました。
377 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:17:35 ID:uOD+Wqll0
トイレに行くふりして通報しとく方が楽だな
378 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:18:17 ID:XfE1wqAb0
>>368 まぁ、どれだけ注意しても車に乗るのを見送ればアウトだが、
「代行呼べよ」と言って「わかった」と言わせて先に帰ればセーフだろ
若しくは先に店から出る場合でも「酔いが醒めるまで運転するなよ」「わかった」
ならOKだろ
379 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:18:42 ID:d9R+vd4z0
>>373 共同不法行為は抽象的すぎるだろ
飲酒事故は具体的事例が多いんだから
法律でどの範囲の人まで賠償責任が及ぶのか厳格に規定しないといけない
380 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:18:49 ID:l5nCF5nL0
>>358 >>376 不真正不作為犯の理論なんてのは昔から議論され尽くしているんだが、
大発見でもしたつもりか?
381 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:18:56 ID:C84ESbGA0
一言注意して先に帰った者勝ちだな
>>375 d!
なるほど、妻は除外って書いてあるね。
車に乗るの力尽くで止めるのと、奥さんが迎えに行くのとだったら
迎えに行く方が現実的なような気がするけどなあ。
>>376 Bが飯を食っている前で
AがCをいじめて、挙句の果てに殺してしまいました。
お上はBに「あなたはAを止める義務があった」とBも罪人にしてしまいました。
という事だ。
384 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:19:58 ID:1EE9EFXA0
当然控訴するよね?(^-^)
385 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:22:21 ID:GrFnNl3KO
>>379 そこまで具体的な立法を要求していたら、どれだけ時間をかけても終わらんよ
立法技術的に無理
>>374 別に不法行為をした加害者が死刑とか無期懲役とか厳罰食らってもたぶん今文句言ってる人達は何も言わない
同僚だろうがなんだろうが赤の他人の馬鹿が起こした不法行為まで巻き添えで被害を被りそうだから文句言ってる人が多いと思う
387 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:23:34 ID:WlGfzUsT0
>>360 なるほど
相手の言質を取ればいいわけだね
言った言わないの揉め事になりそうだけどw
388 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:23:45 ID:fSabmmOt0
>>378 まさにそのとおり。
車に乗るのをみた、もしくは乗るという意思を確認してしまった、という場合は
口で注意だけはダメで、本人に翻意させるか、翻意しなかったら強制的に
タクシーや代行をよばないとダメってこったね。
つまり飲み会はさっさと帰れってことだ。
最期まで残ってよっぱらいと付き合ってる奴が痛い目みることになるな。
389 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:24:00 ID:l5nCF5nL0
>>379 因果関係の範囲を一々具体的に立法してたら大変なことになる。
飲酒運転「だけ」わざわざ特別に因果関係の範囲を法定する必要がそれほどあるとは思えんしな。
>>373 いやだから、運転を制止することに注意を払う義務であって、そこには強制力は
働かないでしょ?
つまり、タクシー呼ぶとかの努力義務であって結果を求めてるわけではないという事。
391 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:25:06 ID:vga0VZM/O
392 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:25:31 ID:XfE1wqAb0
「俺死ぬよ、今睡眠薬飲んだから」と電話が掛かってきても
電話受けた方は現場にいないからほっといて死んでも無罪ってことか
警察にストーカーの相談をしてて、ストーカーに殺されても警察官が殺人現場に
いなければ責任無しなのね
現場にいなければ責任無しか
393 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:26:09 ID:l5nCF5nL0
>>378 >>388 「代行を呼べ」「わかった」
っていうのが単なる言葉だけのもので、どう考えても本気じゃないっていうのが明白な状況なら無駄だけどね。
>>390 アンカーミス
>>375だった。
>>375 いやだから、運転を制止することに注意を払う義務であって、そこには強制力は
働かないでしょ?
つまり、タクシー呼ぶとかの努力義務であって結果を求めてるわけではないという事。
395 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:31:14 ID:LiIHiDbg0
【ロサンゼルス28日時事】
>米人気俳優メル・ギブソンさん(50)が28日未明、カリフォルニア州内の湾岸道路を走行中、飲酒運転の疑いで逮捕された。
>米メディアによると、一時身柄を拘束されたが、5000ドル(約58万円)を支払い保釈されたという。
>ギブソンさんは1980年代にも飲酒運転による逮捕歴がある。ギブソンさんは映画「リーサル・ウェポン」(87年)でスターとなり、
>主演と監督を兼ねた「ブレイブハート」(95年)ではアカデミー作品、監督賞を受賞した実力派として知られる。
結局アメリカ様も飲酒運転は運転手の運が悪かった。罰金さえ払えば桶♪てな認識なんじゃねーかw
396 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:34:15 ID:fSabmmOt0
>>394 だから運転をさせて帰らせない努力義務ね。
口で注意しても運転して帰らせないようにすることは出来ないから
制止する努力義務をまっとうしてるとは言えない。
タクシーを呼んだり、代行を呼ぶことはその点確実に制止できるから
努力義務を怠ってはいないことになる。
結果を求めてないというが
タクシーを呼ぶことや代行を呼ぶ、キーを取り上げる等の努力は
飲酒運転をさせないという結果と同義だとおもうんだが。
397 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:34:27 ID:RSkJlK/h0
また貴重な…
399 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:39:01 ID:GjOjeRYK0
人口減少してるのに年間沢山の人が事故死その影には
寝たきり 車椅子の数も相当と思う
加害者も人生狂う 家族含めると 多くの人が苦しんで居るでしょう
飲酒運転を軽くみてはいけない
>>396 タクシー呼んでる間にさっさと自分の車に乗って帰られる事もあるだろうから
結果にはならないんじゃない?
401 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:39:18 ID:l5nCF5nL0
>>396 たとえば、キーを取り上げて、相手は諦めてタクシーを拾うフリをして外に出て行ったんだけど、
実はスペアキーも隠し持っていてそのまま飲酒運転したとかだと、努力義務は怠っていなかったけど結果発生が生じてしまったということになる。
キーを取り上げるとかタクシー・代行を呼ぶとかしなくても、「タクシー呼ぶフリして外に出て行ったけど実は自分で運転した」
くらいだと多分責任が発生しないと思う。
402 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:41:15 ID:Ejl2N2dr0
キーを取り上げたりしたら逆にこっちが訴えられちゃいますよ
403 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:45:06 ID:NOaaO8eC0
>>379 具体的すぎると〜〜までは合法、と解釈する輩が出てくる
大体飲酒運転に酒気帯びと飲酒と2種類あるのもおかしい
アルコールが検出されたら飲酒
自動車保険の対応も飲酒も酒気帯びも同じにする
404 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:45:18 ID:fSabmmOt0
>>400 >>401 まあそれはそうだねぇ。
ただ実際タクシーにしろ代行にしろ呼ぶことが求められてるわけで
口頭ではダメってことだな、判決によるとね。
俺は判決に納得してないけど。
>>402 正当な理由があって取り上げる分には訴えられても負けないだろ。
飲酒運転をする意思をもって車に乗ろうとしてる人間(もちろん知人)の
車のキーを取り上げて飲酒運転をさせないようにする、という理由は
他人の所有物を取り上げるに正当な理由だろ。
人を刺そうとしてる人のナイフ取り上げて訴えられても負けないだろ。
>>396 >タクシーを呼んだり、代行を呼ぶことはその点確実に制止できるから
>努力義務を怠ってはいないことになる。
この時、そのタクシーなりをほっといて強引に運転手が帰った場合、それでも
『キーを取り上げなかったから』努力を怠ったと言われるかどうかというあた
りかな?
私はそこでキーを取り上げなかったからといって、努力義務を怠ったとはいえない
と思うのですが、どうです?
というのも、この話のスタートが上のほうであった「パターン1」の話でして。
このパターン1だと十分に努力義務は達してると思ったんで・・・。
406 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:55:05 ID:gm26FXif0
読まずにお尋ねしますが、
別れるときに、「お前は飲んだんだから乗るな」って言ってから帰ってたらオッケーなんでしょうか?
正直、知ってれば口頭でそれなりの注意は絶対すると思うけど、
「どーしても運転したければオレを倒してからイケ!」的超ウルトラ必死の引き止めなんて絶対しないなぁ。
407 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:57:47 ID:fSabmmOt0
>>405 口頭だけではまずダメだろうね。
口頭だけで注意すれば責任なしというなら奥さんにもその努力はできたはずで
それをしなかったから努力義務を怠ったんで責任ありとなるはず。
じゃあタクシー呼んだけど、乗らないとかいって帰ろうとして
それにキレて、もう勝手にしろ!とかいって同僚が帰っちゃったとしたらどうだったか。
これは微妙だね。
キレて帰っちゃった結果「飲酒運転することは確実に予見できたから責任あり」という判決かもしれないし
そこまで努力したんだからおとがめなし、かもしれない。
前者なら結果重視、後者は努力さえすればよいとなるね。
俺は今回の判決の雰囲気から「飲酒運転が予見できる状態」で加害者をかえしたとしたら
いくら努力しても途中で放棄した責任はとわれるとみるなあ。
つまりタクシーを呼べと、それで乗ろうとしないなら無理にでもおしこめろ、と。
そうしておいて帰って、もし加害者がそのタクシーで戻ってきて自分の車で飲酒運転してかえったのなら、
そこで初めて「そこまではさすがに予見できなかった」として裁判官は責任なしという判断だすんじゃないか?
電車内で騒ぐガキをDQN認定しつつも、(自らの)飲酒運転はしょうがない
部分があるって思ってる奴もいるだろうからなぁ。
どっちがDQN率の高い行為かなんて言うまでもないのに。
どうすりゃこういう良識ぶった人間に飲酒運転をやめさせることができるだろうか。
409 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:59:23 ID:d9R+vd4z0
>>385 >>389 そりゃ世の中どんな事件事故が起こるかわからんから
一般的に不法行為の概念を決めておくことは必要だが
飲酒事故は事例が多いんだから賠償責任の範囲を具体的に決めておくことは
必要だと思う
このスレでも、多人数いる忘年会でひとりが飲酒事故を起こしたら
全員責任問われるのかっていう懸念が出てるわけだし
あとこの国は、会社社会だから
飲み会とか会社と関連する従業員の行為について法人企業の責任をどうするかで
世の中が大きく変わると思う
410 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:02:07 ID:gm26FXif0
>>407 「とにかく乗るな。わかったな! わかったらハイと言え」
「ふぁ〜い」
「よし、じゃオレは帰るんで」
でオッケーでは?
会社の飲み会で、上司が飲酒で帰ろうとしたら、上司を殴り倒してでも止めていいんでしょうかwww
413 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:04:15 ID:fSabmmOt0
>>406 相手が「わかった、タクシー(代行)で帰るよ」といったり
「車でアルコール抜けるまで寝てから帰るわ」といったならオッケー。
それが反故にされて飲酒運転されてそいつが事故っても心配ない。
そういったやり取りがなされた以上は責任がないし、
そういうやりとりはなかった、と主張されたとしたら
それはそう主張した方が「そういうやり取りはなかった」事を証明しなければならない。
あなたが「確かにそういうやりとりがあった」事を証明する必要はない。
運転してから初めて違法でしょ?
乗ろうとしてる奴を通報って出来るの?
415 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:07:33 ID:fSabmmOt0
>>410 そう。
相手が承諾したらオッケーよ。
飲んで帰るなと言って、「わかった」と了解をとってるのに
「それでもそれを反故にして飲酒運転してかえることは予見できた」
とかいう判決がでたら地裁にキレるわw
だが承諾しないかぎりは制止しないとダメだし。
何も聞かないでさっさと帰るという無作為もダメだという判決です。
417 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:15:20 ID:fSabmmOt0
>>416 飲酒運転の常習であることを知ってるだけでは弱い。
乗るなよ、といわれて「わかったわかった」と言いつつも乗ってる事を被告が知っていなければ責任は問えないだろう。
「飲酒運転はよくする奴だが乗るなよ、といってわかったと言ったから今日は乗って帰らないだろうと思ってた」
そういわれたら責任は問えないだろ。
責任ありとするには
「口ではわかったと言いながらいつも飲酒運転して帰ってる」ということを
被告が知っていたことを原告側が証明しないとダメなんじゃまいか。
まだこの事件は被害者からの告発だが、
こんな判決が通るようになったら、逆に加害者側が自分の賠償金負担軽減目的で
「あいつは止めなかった」「あの店も止めなかった」とか言い出した場合、
受け入れざるを得なくなっちゃうんだよな。
>>416 そんな奴と飲んではいけない
集団のときにそいつがいたら集団で止めればOK
それでも聞かないならそいつの悪質さが強調されて裁判でもそいつの負け
>>407 私の見方をもうちょい説明すると、「口頭注意だけではダメ」というより「意味の無い
口頭注意だけではダメ」ってことかなと思ってます。
例えば今回のように既にぐでんぐでんになった相手に対して、「タクシー乗って帰れよー」
では意味の無い口頭注意なのでダメ(=努力義務違反)って事ではないかと。
一方奥さんの方は、意味の無い口頭注意ならできるが、現場に居なかったのでそれ以上
の事はできず、努力義務違反を問いようが無いって事かなと。
ただ、実際に同僚にしても奥さんにしても、どの辺までの事を行ったのかわからないので
あくまで推測にもと付いてますが。
まぁどうであれ結論から言うと、常時飲酒運転してるような人とは距離置くのが無難かなと。
>>414 できるんじゃないかな。
小学校の校門前に1時間見知らぬ大人が立っていたら通報できるような。
いや、ちょっと例えがおかしいかもしれないけれど。
>>417 >1には「男が酒に酔っていると分かっていた同僚には、運転を止める義務があった」
とあるが、↓で義務を果たしたと認定してくれるんかね?
「飲酒運転はよくする奴だが乗るなよ、といってわかったと言ったから今日は乗って帰らないだろうと思ってた」
423 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:24:23 ID:gm26FXif0
というか、自分は都内の学生なんで、飲み会の行きも帰りも電車に決まってるじゃんって感じなので
よくわからないんですが、車で飲みに来たり帰ったりするやつなんて、日常から超DQNでしょ?
ちょっと周りにいないのでよくわかんないんですが…。
それとも、社会に出るとけっこういたりするもの?
>>423 そんな超DQNが君の飲み会にたまたま居た場合、
そいつを説得し、なんとかタクシーや代行などで自宅まで帰らせる義務がある
というのがこの判決。
>>411 撲殺してもお咎めなしだと思うよ
緊急避難だっけ?
427 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:31:09 ID:fSabmmOt0
>>420 距離置ければいいんだろうけど仕事場の飲み会とかでそういう席を外すことが出来ない人もいるだろうしね。
友達とかなら選ぶことができるけどさ。
もし上司とか立場上の人に飲酒運転するDQNいたら最悪だね。
しかも酒癖わるいやつとか。
制止するにもカドがたつし下手したら喧嘩になる。
かといってほっといたら責任問われる。
もう、自腹切って周りの人間が割りカンで代行代とか出して無理に代行よぶしかないよね。
そんな飲み会が半強制で出席みたいな職場だってあるかもなー。
転職考えたいだろうなこういう判決でると。
今まではそういうムカつくDQN上司のことを周りは「人でもハネて刑務所いっちまえ!」とか思ってたかもしれないが。
>>422 多分ね。
「わかったと言いながら乗っていく事が被告に予見できた」と原告が証明しなければ。
例えば原告の弁護士が
「被告は今までも度々加害者が今日は乗って帰らないといったにも関わらず
乗って帰ったという話を知っていた。ここに職場の同僚のの証言があります」とか。
>>425 いやそれはわかってるけど、実際問題としてこんなDQNがみなさんの周りにいるんですか?ってこと。
なんの因果か偶然…って可能性は排除しようもありませんが、
そうでないごく日常的な交友関係でこれに巻き込まれる可能性はちょっとないかなー、と。
でも、法律論を議論してるみなさんの念頭には、実は具体的なアイツやコイツがいたりするのかしらん、と。
>>428 イル
スーツ着てるだけでそういうヤツはいる
なんか、「直前まで一緒に飲んでいた後輩まで連帯責任」でせき髄反射しているDQN大杉。
「どんな場所で、どれだけ酒を飲んでいたのか」、「加害者が飲酒の常習犯」、「別れた場所が駐車場」
このことをよーく考えろよ
【社会】酒を飲んで携帯電話で通話中に、乗用車で男性をはねて死亡させたまま逃げた男を緊急逮捕…長野・松本
この場合の電話の相手は?
そうならいっそ酒を禁止にしてくれ
つーか、会社には賠償責任ないのか?
>>428 近しい人間にそんなDQNがいなくても、友人の友人のそのまた友人の…って
広げていくと数人は絡むだろうね。
飲み会って、知り合いだけの“閉じた飲み会”なら安心だが、“開かれた飲み会”、つまりコンパとかだと
そういうDQNが居合わせる可能性も結構高いよ。
>>423 パチンコしてる間に子供を車に放置する親より多いと思う
435 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:43:21 ID:QNbI5aOv0
>>431 電話自分でかけたかもしれないし
かかってきたとしてもとらなきゃいいだけ
バカですか?
436 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:43:44 ID:fSabmmOt0
>>428 飲酒運転する奴がどれくらいいるかってことか?
実際はそんなにいないと思うぞ。
だが大事なのは友達は選べるが同僚や上司は選べないってことか。
まあばりばり転職するなら別だが普通に会社に入って仕事定着させるつもりなら。
>>432 会社も問われてますが何か。
共同不法行為責任つーのも社会的非難に比例しない結果に終わることが多いな
求償できるにせよ、一時的には飲酒した本人と同じ金額の賠償責任がとわれるんだよね?
少しその場所に居合わせた人と轢いた人の責任は同じですか?
438 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:47:32 ID:G1N6Ev2j0
>>430 それでも責任はでないと思うけどなあ
こんなんで責任を追及するくらいなら,そいつに免許を発行したところの責任にすれば良いのに
>>435 最近の携帯って、相手が運転中とか表示されるの?
これしかし報道によれば、ア本人&友人&会社「あわせて5800万円」ってなってるけど、
こーゆーのってマスコミがそう伝えてるだけで、具体的に「誰それはいくら」って判決になってるの?
それとも、「負担の割合は君たち話あって決めなさいねー」って判決なの?
同僚には関係ないだろ。
この裁判官も無茶苦茶だなw
>>430 >「別れた場所が駐車場」
駐車場の車の中で充分寝て酔いを醒ましてから運転することも考えられ、
「別れた場所が駐車場」 と「飲酒運転」に直接の因果関係はない。
裁判所で酒を飲み、裁判所の駐車場から運転したら、
裁判官が賠償責任を負うのか?それだけは拒否するくせに、
裁判官は馬鹿だな。つか、裁判官は都合良すぎw
裁判官の犯罪と言える判決だ。
それと
>>431の疑問に答えてみろw
裁判所でふざけてて転んで怪我したら、
おふざけを止めなかった裁判官に賠償責任があるということだな。
どうなんだ?馬鹿裁判官w
それに
>>1は全国の酒屋と飲酒店を放置している裁判官に重大な責任がある。
裁判官全員で賠償するべきだな。
442 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:52:40 ID:+TSyyPJn0
>>432 >>会社も問われてますが何か。
そうなのか?
なら、仮に上司に意見できない雰囲気が恒常的にあったとすれば、
部下の過失割合はかなり減じられるだろうね
まともな会社なら、大部分は返ってきそう
444 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:54:29 ID:4qnVCrFd0
IF馬鹿の嵐・・・・・
445 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:54:43 ID:XuWpeVsb0
これってさ
同僚が 「自分は酩酊状態で注意する事が不可能だった」っていえば
おkじゃね?
ID:PcdQzgv/0
ID:PcdQzgv/0
ID:PcdQzgv/0
すげー電波www
そうか、夏だったんだよな。夏房がわいているのを忘れていたよ(藁
関係ない話だけど
量刑を強化する事で飲酒運転・事故が減ったのなら、
もう少し上げてみては?と思ったり
449 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:57:09 ID:XuWpeVsb0
>>440 全員で連帯して5800万だとオモ
例えばn同僚が5800万被害者に払ったら、
過失割合に応じてその他の人に請求できる
払わないときは、また加害者間で裁判になるんだろうけどな
451 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:58:20 ID:mK/Svc+DO
馬鹿な大学生だな
全員まとめて豚箱入ってろ
当然だm9(^Д^)プギャー
452 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:59:03 ID:FcdTJZHx0
そもそも酒気帯びで捕まっても罰金で済む事自体がおかしい。
飲酒でも同じ。
ハッキリ言って殺人未遂と同レベルですよ?
なんで捕まえたあとすぐブチ込まないんでしょうか?
>>445 それよりも「注意した。本人も車で寝てから帰ると言った。」と
主張すればOKじゃね?
飲酒運転→通常の判断能力が無い→そんな事言って無いって言い訳も通じない
454 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:02:14 ID:XuWpeVsb0
1の内容とリンク先の内容じゃよくわからんよな
よく読めとかいってるやしは1の無能さも責めろよ
>>444 てゆーか、法律とか判例って、
同種ないし類似の事例についての判断を予測するためのものだったりもするんだから、
「もし」を考えるのってすごく当たり前だと思うんだけど??
法事に行って来た。車だからビールは駄目つってんのに
「ちょっとぐらい良いじゃないですか」
とかしつこい爺婆、ウザ過ぎる。早く死んで欲しい。
なにこのとんでも判決。運転代行頼むと思うだろ普通
裁判官は馬鹿ばかり
459 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:04:20 ID:XuWpeVsb0
>>456 お前の若さがにくいからだよと言ってみるテスト
461 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:06:26 ID:4qnVCrFd0
>>455 そりゃ類似のケースなら判るが「包丁でー」とかなんとか言われるとさ・・・・ね?
462 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:06:52 ID:kdNh7jVJ0
>>452 > なんで捕まえたあとすぐブチ込まないんでしょうか?
法治国家だから
464 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:11:51 ID:CKHixu2C0
既出か知らんけど・・・
被害者の大学生グループ、夜中2時過ぎに歩いてたんでしょ。帰宅途中とかで。
犯罪とは違うけど、そんな夜中にグループで歩いてる大学生って何なの?
ん十年前、本社から営業部長が来たときはすごかったな
スナックいって、終電で帰りたいと思っても、上司の命令で帰れず、
結局明け方に部長の車のある駐車場まで全員で見送りにいって、
万歳三唱なんてやって・・
とても新卒の飲酒運転はやめて下さいなんて言える雰囲気じゃなかったが、
今考えりゃ全員ぶち込んでもらってもよかったな
>>464 事故発生日が12月29日だから、仲間で忘年会でもしてたんじゃないか?
467 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:18:36 ID:nOqcStGW0
まあ、そのときの状況によると思うけどなあ。
ソイツが車で帰るつもりなのを知っていて、放置したり、車で来たのを知っていて飲ませてたりした場合は、
責任の一端はあるだろう。まわりの連中の賠償額がどの程度か知らないが、数十万くらいなら、妥当だと思う。
>>数十万くらいなら、妥当だと思う。
いや、だから一時的には全員がそれぞれに5800万。
連帯保証人と同じ
469 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:03:33 ID:j4fcgwt40
酔っ払いに意見したりキー取り上げたりしたら自分の身が危ないだろ
>>439 公共モード(ドライブモード)ってのが付いてるよ(SO213iWR)
「ただいま運転中もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所に(ry」って
アナウンスが流れるそうだ
471 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:21:20 ID:sQ75ssaZ0
原告の主張は明らかに無理があるが、
娘をこんな理不尽な形で失ったなら正常な判断をなくしてこいう訴えを起こしてしまうのは仕方ない。
おかしいのはそんな主張を認めて有罪判決を出してしまった裁判官。
472 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:24:38 ID:ktERXgrQ0
相変わらずDQN判定下すなぁ。
473 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:27:19 ID:YEfpkjfNO
つか負けても納得いかなきゃここの管理人みたいに賠償金支払わなければ良いんじゃね
負け続けても払ってないらしいぞw
474 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:27:31 ID:SidH9Vey0
大体犯罪者本人と連帯責任なんて、村社会だった江戸時代じゃないんだから、この判決はおかしい。
475 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:28:31 ID:z2Ksj02/0
>>10 治療費等の必要経費と言うのか、そーゆー形式的?なものは満額出る。
しかし、慰謝料は、運転者の過失大だから、被害者側の言い値の満額は
出ないだろうな。
476 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:31:23 ID:C75IMJDT0
上司や同僚が酒を飲もうとするのをとめた後は社内でイジメにあいそうだな
477 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:35:14 ID:z2Ksj02/0
飲酒で2人殺して懲役7年か...なんか甘いような
さっさと娑婆に出て、馬車馬のように慰謝料を稼げってことか?
>>470 ああ、そういうことね
運転してるヤシから電話が来ると、
ディスプレイに『相手が運転中なので電話にでると幇助にとわれます』
っていう表示がされるのかと思ったよ
479 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 16:45:37 ID:iM+HJZf/0
コンパとでお持ち帰り用に車できて、ビール1、2杯の奴はどうなんだ?
飲酒という点では同じだけど、事故るかは予想できないよな、
女を送ってくという男を止めればなぐられそうだ。
>468
ん?ソースには、「合わせて5800万」ってあるぞ。個別に賠償額が決まってるんじゃないのか?
運転して帰るのわかってて一緒に酒飲んだんなら共犯みたいなもん
飲む前にわかってたなら絶対飲ませない
飲んだ後に判明したのなら絶対運転させない のが常識
だけど、立場上難しい場合もあるよね
この同僚は年下だったっけ? 後輩で子分みたいだったら強くは言えないだろうから
賠償金額によっては多少同情するよ
今回の裁判所命令は社会風紀是正の意味を強く含めた人柱判決かな
482 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 17:11:36 ID:leT868Gp0
483 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 17:14:01 ID:qJuh9ob40
車で飲みに来てる人は代行使う人が多いね
484 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 17:23:55 ID:d+rCgWty0
485 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 17:25:16 ID:ceI8AWye0
まだ控訴する気なのか…
486 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 17:25:49 ID:nGt8tVL40
同乗者にも責任はあるだろうけど、損害賠償命令は行き過ぎだと思う。
遺族の方も、亡くなった方をいつまでも思いつづけるのは辛いだろうに。
裁判という形で誰かを責めつづけるたって結局は自分たちの心を整理するべきと思うけど
当事者となればこうなってしまうのかしらん。
487 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 17:31:42 ID:eBQ1cJHB0
この暑さじゃ、裁判官の頭もおかしくなったんだよ。きっと。
それか、よほど自分の名前を画期的な裁判例として残したかったんだろう。
どうせ、高裁ではひっくりかえるだろうけどね。
常習飲酒運転の奴と一緒に飲みに行く奴というだけで、逮捕していいよ。
489 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 17:39:01 ID:XfE1wqAb0
>>486 同乗者じゃねーよ
まぁ、遺族の気持ちもわからんでもないが、自分の娘が合コンして、
相手の男が酒飲んだ後車で来ているのが判ったらどうするんだ?
無理やり鍵を奪う? 代行の金が無かったら娘が替わりに出す?
490 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 17:47:59 ID:e3Om8owR0
じゃあ、駐車場設けてる居酒屋の店主を逮捕しろ(
>>1 は民事の話だけど・・・)
上の方に、居酒屋にメシくいに行く奴もいるし。
って言ってた奴いるけど、ランチやってない店以外、
客は全員、酒飲むの前提だろ。
まず、「お飲み物は」 って聞いてくるじゃねーかよ。(まぁ、ウーロン茶頼んでもいいんだけど)
491 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:03:46 ID:XfE1wqAb0
同僚には同情するが
被告は罪が軽すぎるよね
懲役15年でも少ないぐらいだと思う
492 :
486:2006/07/29(土) 18:07:29 ID:nGt8tVL40
>>489 同乗者ではないんだね。失礼。
「代行で帰ってね」と言って先に帰るのがいいんでは。
つまんない相手だったら飲んでる間に通報させるとか。
493 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:07:50 ID:L3JOEdY/0
被告は死刑でもいいけど
同僚に責任問うのは筋違い
494 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:11:52 ID:Tyhpm0FS0
飲酒運転するような奴は向こう十年くらい免許取らせないようにしたほうがいいんじゃね〜か??再犯は一生免取。さらに被害者には必ず賠償金を払う。罰金も300万くらい。
たかが30万の罰金くらいで更正する奴はおらんだろ??二年もすればまた飲酒運転してそうだ。
もっと厳罰にしないと飲酒運転は減らないと思う。
495 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:14:48 ID:H94+5lYp0
とにかく金だ。金さえもらえば文句はない。所得税はかからないからいいよな。
496 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:25:38 ID:i7Bs+TTR0
>>480 この手の賠償金は、加害者側は被害者との関係では、全額支払わなければならない。
「合わせて〜」てのは加害者側内部の話。だから、仮に5750万と50万の負担割合でも、
50万の人は5800万被害者に払ってから、5750万部分を相方に請求することになる。
被害者救済のため、「自分の負担が50万だからそれ以上払わん」ということを不可能にしてるんだが、
帰責割合と賠償額次第では、とばっちり食った側に酷な結果にもなるんだよな。
498 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:52:39 ID:z3vHC8VE0
これはイイとばっちりですね。
>>51 言えてる。店は丸儲けだな。
499 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:13:48 ID:1nbe/N150
死刑を支持する馬鹿ども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
500 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:17:18 ID:MHsionce0
どういう事故かはわからないが、白線だけ引いてる道路なんかは、道路に問題があるのに改善したほうがいい
>>497 まあどっち道払わんのじゃないかな?個人相手の場合はほとんど払われないとか聞いたし。
それより同僚は控訴すべき。いやな前例を作ってほしくない。
>>217 取引先には帰りのタクシーを手配しておけばok
そのことを事前に話しておけば運転なんかしてこないよ