【米牛肉輸入再開】今後の条件緩和めぐり、日米対立は確実か 毎日新聞解説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 米国産牛肉の輸入再開が27日正式決定されたが、新たな課題が早くも浮上している。
米国は輸入再開決定をひとまず歓迎しながら、現在は「生後20カ月以下」に限定している
輸入対象を「30カ月未満」に緩和することをさっそく求めてきた。また、再び違反が
起きても日本が全面禁輸に踏み切らないようにけん制しており、日本側は今後も米国の
圧力に神経をとがらせることになりそうだ。
 ジョハンズ米農務長官が27日、「生後20カ月以下」という日本の輸入条件の緩和
について今年秋に協議したい意向を示したのは、11月の米中間選挙も意識したものと
みられる。国際獣疫事務局(OIE)の基準では特定危険部位を取り除いた30カ月
以下の牛は安全とされており、早期に輸入対象を拡大し日本市場でのシェア回復を図り
たいとの思惑がある。
 全米牛肉生産者協会も同日、「日本が近い将来に貿易の拡大を保証することが不可欠だ」
と基準緩和を求めた。ただ、日本側は基準緩和を拒否する姿勢は変えておらず、日米間の
対立が深刻化することも予想される。
 一方、ジョハンズ長官は日米両政府が6月に輸入再開で合意して以降、輸入再開後の対応
について「ささいな違反が起きても貿易全体を途絶させないことを望む」とくぎを刺している。
1月に日本が実施した全面禁輸に対し、米議会などから「一業者のミスで市場から全業者が
締め出された」(アラード上院議員)と強い不満が広がったからだ。(続く)

■ソース(毎日新聞)【ワシントン木村旬、位川一郎】
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060728k0000m020055000c.html
2名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:47:47 ID:ioq+SK400
ほつほつほつと2だ!
3名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:48:17 ID:aOYGrZYv0
食べないな。
いずれにせよ。
仕入れてる店は、偽装する可能性もあるから避ける。
4春デブリφ ★:2006/07/28(金) 08:48:31 ID:???0
>>1の続き

 これに対し、日本側は「違反の性質に応じた適切な措置を講ずる」とした6月の合意文書を根拠に、
重大な違反なら全面禁輸もありうるとの立場を崩していない。川崎二郎厚生労働相は27日の会見で、
特定危険部位がまた混入したら全面禁輸すると明言した。再び全面禁輸の事態になれば、米議会が
対日制裁法案を可決する可能性もあり、火種は残ったままだ。
 さらに、輸入再開にあたっての再発防止策には日本側も関与しており、違反が起きれば日本政府の
責任も問われる。川崎厚労相は「(輸入再開を決めた)私の責任は極めて重い」と述べた。(以上)
5名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:50:52 ID:YNSJ/77c0
自分らのミスを棚に上げて圧力かよ
おっそろしい国だな
6名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:53:04 ID:YF+btbN90
また毎日新聞のプロパガンダか。
7名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:53:20 ID:htpoCyzA0
>>5
nanio imasara

しかし弱肉強食の国際社会では、これぐらいの神経の太さが必要かも
8名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:53:34 ID:JJLxwmhW0
アメリカはジャイアンだから仕方が無い。

たまに映画版ジャイアン見たいにいい人になる
9名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:53:56 ID:6DkoNUTO0
10名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:55:15 ID:lDs04s340
売日は反米を煽ってるだけだね
11名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:55:32 ID:ZVYNFs1l0
12名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:02:21 ID:eh2YJW3d0
米政府が認定した対日食肉輸出施設以外から、
輸出証明書もない米国産牛肉(加工品)の日本への輸出が、
この二年足らずに四回(計約三百六十キログラム)もくりかえされていたことが、
二十日の参院農水委員会で明らかになりました。

日本共産党の紙智子参院議員の質問でわかったもの。
紙議員は、米国の食肉輸出システムとチェック体制の欠陥を示すものであり、
政府の形ばかりの「事前査察」を批判しました。

紙議員は、米国の食肉処理施設の「事前査察」をおこなっている最中の今月十日、
禁輸製品の米国産ローストビーフが、米国から日本に輸出された問題をとりあげ、
米政府の輸出証明書がつけられたものかどうか、また輸出した食肉施設名の公表を求めました。

農水省の中川坦消費・安全局長は「米国の輸出証明書はついていな」と答弁。
食肉施設名の公表を拒否し、対日輸出施設ではないことを明らかにしました。

対日輸出認定食肉施設以外からの日本への輸出は、
二〇〇四年十一月の米国産牛肉約三百十キログラム(二十箱)、
〇五年十一月の米国産牛肉加工品約四十キログラム(十二箱)など計四回。
いずれも輸出証明書のないまま日本に輸出され、
輸入時の検査で発見、処分されました。

紙議員は入手した米国食品検査局による食肉処理施設でのBSE
(牛海綿状脳症)違反記録(ノンコンプライアンス・レコード)原本コピーで
同じ違反がくりかえされている事実を指摘。
「読み込んで事前査察をおこなっているのか」と追及。
中川昭一農水相は「まだ原本は読んでいない」と答えました。
13名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:07:26 ID:eh2YJW3d0
しかも検査対象は75万頭から4万頭へ
アメリカは消費者を逆なでするようなことばかり。
14名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:08:27 ID:moH/Hl/L0
入れたらいい。
米産禁輸のおかげで、国産牛の値が上がり
困る。
15名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:11:30 ID:8Y+bzm6k0
加工品にもアメ牛の有無だけは表記義務化してくれよ。
メンチ(アメ牛未使用)とかさ。   選択の自由を確保してくれ
16名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:12:54 ID:eh2YJW3d0
国産牛はそんなに高いと思わないけど。
17名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:17:37 ID:eh2YJW3d0
赤旗が詳しいよ、資料もアメリカの資料からだし。
18名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:22:46 ID:mXiuA4NK0
対立すればいい、こっちはお客様だ、商いというのを教えてやれ
19名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:28:06 ID:rFVcLQCZ0
日米の対立って言うより「米国政府対日本の消費者」って思うんですけど
いくらスーパーに米国産牛肉が並んでも日本産か豪州産かいます!
米国は日本の政府を見て日本の消費者みてないじゃんお金出して買うのは
日本国民なんだけど!
20名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:45:48 ID:efsVEHAh0
>>19
とりあえずは、偽装産地表示問題をなんとかしないと(ry
21名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:46:48 ID:z30D/laT0
>>19
買わなければ、売れないのはおかしいとより圧力をかけてきます。

ニューヨーク郊外でついに狂牛病発症か
http://www.creative.co.jp/top/main904.html

■ 食品悪評禁止法(Food−Disparagement Law)

アメリカの13州でこの食品悪評禁止法(Food-Disparagement Law)というばかげた法律がある
この法律では、化学的根拠がなく食品の安全性に悪評を立てた場合、悪評のためうけた損害賠償を
請求できる。つまり、報道機関はグレーをグレーと報道できないということになる。
アメリカでは狂牛病にかんする報道が全くされずおかしいと思っていた。
ただ単にアメリカ人の関心が少ないと思っていたのだが、本当は食品産業を守るために法律で
がちがちに規制されていたのだ。
報道機関は食品の安全性の懸念をもったとしても、科学的根拠がなければ13州で損害賠償の対象と
なってしまうので、事実上食品に関する問題は取り上げることができない。

■ オプラ・ウェインスキー訴訟
事実、このばかげた法律を利用して、食肉産業から訴訟となったケースがある。
1997年有名なトーク番組オプラショウで、イギリスの狂牛病騒動でアメリカでも狂牛病が発生する可能性が
あるとあるゲストが話、
それで司会者のオプラウィンスキーは1500万人の視聴者の前で、「明日からハンバーガーは
食べられないわ」と述べた。
これでテキサスの牛肉産業が、「科学的根拠がない」として200万ドルの損害賠償請求をした。
結局は、オプラの勝利と終わっているのだが、他の12州で現在の訴訟が続いているらしい(関連記事)

■ 食品に関する言論の自由は認められていないアメリカ
この法律やばいね。食品に関することなんてグレーだらけなのに、メディアが損害賠償をおそれて報道できない。
つまり、食品に関しては言論の自由が認められていないことになるのだ。


22名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:48:44 ID:gZAcOkFF0
>>19
スーパーで買う以上のアメ牛を外食で食ってるよwwwwwww
23間抜けな記事:2006/07/28(金) 09:49:16 ID:XbsPklCa0
個々の問題で利害が対立するのは当然だ。
米国に理がなければ買わなければ良いだけだ。
豪州産の肉もあるのだから、米国産を危険と感ずるなら誰も買わないだろう。
輸入の拡大保証などあり得ないだろう。まず米国は安全性を保証して日本の
消費者を安心させることが大切なのだ。
24名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:53:35 ID:ovelRodX0
消費者が、アメ牛や牛肉にずっ〜とそっぽをむけば、外食の産地表示の義務化や、アメ牛の全頭検査になる可能性がある。
でも、TVのインタビューでも早速、アメ牛食べますだの、アメリカ人が食べているから安全とかいっている輩が多いので
来年に今頃は、アメ牛だらけか。
25名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:56:04 ID:gZAcOkFF0
>>24
そもそも宝くじにさえ当たらないヘタレが
それよりも確率の低いBSEにかかるわけないよ。

早く安くてうまいアメ牛喰いてー!
26名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:04:47 ID:nSKsyE460
>>1
>日本が近い将来に貿易の拡大を保証することが不可欠だ

逆ギレですか。
日本人は客だと見なされていない。


>10
売日は反米を煽ってるだけだね

記事は事実関係しか語られていないが。。。
どこが反米。

もしかして全米牛肉生産者協会の人。
27名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:07:57 ID:nSKsyE460
>>23
>米国に理がなければ買わなければ良いだけだ。

それでは済まない経済制裁の予感。
鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス(ジャイアン)。
28名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:10:55 ID:9GrJQASG0
そもそも牛の大量生産は資源の無駄遣い。
29名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:14:30 ID:z9v6kK1M0
つうかこの記事で反米だの売国だの言ってる奴はピントハズレもいいとこ。

輸入再開するのは、産地偽装を根絶してからにしてくれ。
量刑を滅茶苦茶厳しくするとか。
30名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:16:22 ID:99O9TQrC0

日本でBSE牛が発見されて狂牛病が騒がれ出した頃、
「牛乳も危ない」と呼びかけて社会不安を煽る福島ミズポタン。

米国同時多発テロ事件に関して、テロリストを相手に
「法と理性に則して愛ある対話をするべき」と訴える福島ミズポタン。

「テロ攻撃は戦争だ」と言う指摘に対して、
「一般市民が被害にあったから戦争じゃない」と反論する福島ミズポタン。
     ↓   ↓   ↓
今度は社民党福島瑞穂がドキュン発言!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1000814915/

(補足:なお、上記のコピペは、下記スレッドによれば映像や音声などのソースが無い限りは「捏造」扱いとなりますので悪しからず。)
> 2chにコピペされている“福島瑞穂の迷言”は事実無根? ★33
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152727957/
31名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:33:28 ID:rPE2kptK0
新首相がどれだけ意地をみせて抵抗できるかが問題。
ポチ小泉が後継を押す条件:一に靖国に参拝すること、
二にブッシュとの密約(米肉を輸入禁止以前の条件に
まで緩和する)に賛同する。三に北朝鮮との舞台裏、
飯島のスキャンダルを追及しない人物であること。
32REI KAI TSUSHIN:2006/07/28(金) 14:06:31 ID:NGRxJlG40
さる♪・サル♪・猿〜♪
※まるで、【発想】が【江戸時代】の【鎖国政策】。
【テロ朝・日テロ・テロBS】の見過ぎで頭の中身まで【家畜】になったのかな〜?

┏━【正しい物の見方 1】━━━━━━━━━━━━━┓
┃※【日本】の【食料自給率】を知っているのかな〜ぁ?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━【正しい物の見方 2】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※【日本やアメリカ】に【災害やBSEが起こった】からと言って、  ┃
┃直ちに食品価格が高騰することも無い。              ┃
┃なぜならば、現代は、【複数国との貿易】によって、【食品】の   ┃
┃【安定化供給】が 【可能】になっている。            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
33名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:07:19 ID:0ja6AqXP0
>>29
国会に提出されていたのに、
農水省の圧力で潰されたんだよね。

これは許されることじゃないよ。
34名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:11:22 ID:licSqXQU0
このせめぎ合いは重要。
なぜなら、これがアメリカで逆報道されれば
アメリカ人だって、あれ?なんでこんなに
抵抗するの?って不思議に思う人も出てくるはず。
35名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:11:52 ID:6cJJg/Az0
■ 食品悪評禁止法(Food−Disparagement Law)

アメリカの13州でこの食品悪評禁止法(Food-Disparagement Law)というばかげた法律がある
この法律では、化学的根拠がなく食品の安全性に悪評を立てた場合、悪評のためうけた損害賠償を
請求できる。つまり、報道機関はグレーをグレーと報道できないということになる。
アメリカでは狂牛病にかんする報道が全くされずおかしいと思っていた。
ただ単にアメリカ人の関心が少ないと思っていたのだが、本当は食品産業を守るために法律で
がちがちに規制されていたのだ。
報道機関は食品の安全性の懸念をもったとしても、科学的根拠がなければ13州で損害賠償の対象と
なってしまうので、事実上食品に関する問題は取り上げることができない。


牛肉は危ない → 損害賠償

マクドナルドは危ない → 損害賠償

ファストフードは危ない → 損害賠償

食品添加物は危ない → 損害賠償

  :
  :
36名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:14:41 ID:0v5XC6n90
だから中韓と仲良くしましょうね、っと
37名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:15:10 ID:licSqXQU0
>>35
科学的根拠があれば、
なんぼ非難してもいいってことではある。
38名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:16:35 ID:ivNLpBsd0
U・S・A
B・S・E
39名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:21:09 ID:LXdGdZXr0
>>32
お前が米国の家畜だろ。
40名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 17:46:11 ID:1xJ3ClEQ0
俺は輸入賛成なんだけどな。

それで、アメ車みたいに思いっきり買わないのが一番いいと思うけどな。

加工食品にも原産地表示してくれないかな。
41名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 04:24:41 ID:DL2T5EtN0


【脳スポンジ】 「将来、人から人への感染が確実」…BSEで米経済紙

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/06/30(金) 16:11:14 ID:???0
★人から人への感染に警鐘=BSEで米経済紙

・28日付の米経済紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」は、「BSE(牛海綿状脳症)は
 社会病」と題した論説記事を掲載。この中で、BSEによって引き起こされるヒトの
 変異型ヤコブ病について、「将来、牛ではなく、ヒトのキャリアからの感染が問題に
 なるのは確実だ」と警告した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000031-jij-int

42名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:16:19 ID:+/Y0VWoF0
■2006/07/27 (木) 輸入再開は輸入最下位 7
もちろん、こんなのは、氷山の一角で、大企業から個人の農家に至るまで、
今や表示の偽装なんて日常茶碗蒸しだ。この前なんか、1袋に10個くら
い入ってる千葉県産のサトイモが、実は千葉県産なのはそのうちの2個か
3個で、残りはぜんぶ中国産だったなんてニュースを見た。呆れ果てたこ
とに、中国産のサトイモに、ワザワザ千葉県の土をつけて偽装してたって
んだから、姉歯もビックル一気飲みだろう。
ようするに、アメリカ産の狂牛肉が輸入再開される前から、牛肉の産地偽
装は当たり前に行なわれてたんだから、今さら、スーパーに並んでる「○
○産」なんて表示を頭から信じられるワケがない。だから、あたしたちが
できる自己防衛手段は、「アメリカ産の牛肉は扱わない」って断言してる
企業の店舗や商品を選択するってことしかない。「アメリカ産の牛肉を扱
います」って言ってる企業の場合は、アメリカ産の狂牛肉にオーストラリ
ア産のシールを貼ってトボケて売っちゃう可能性だってあるし、ひき肉な
んかになったら、絶対にインチキしそうな気がする。だいたいからして、
これだけ世論が「アメリカ産は食べたくない」って言ってんだから、店頭
に並べても買う人なんかいないと思う。そうなったら、売れ残る。売れ残
ったら困るから、産地を偽装して売っちゃう‥‥ってワケで、企業の規模
に関わらず、経営者の理念が問われる問題なんだと思う。
‥‥そんなワケで、「きっこの日記」としては、ずっと、「すき家」や
「S&B食品」を支持して来たけど、他にも、独自の視察チームをアメリ
カに送って現地調査した結果、「現状では、安全が保証できるとは言えな
い状態だったので、とても消費者には販売できません。輸入が再開されて
も、うちでは取り扱う予定はありません」て断言した「ダイエー」も支持
しちゃう。牛丼を食べるなら「すき家」、加工食品を買うなら「S&B食品」
、スーパーで牛肉を買うなら「ダイエー」ってことだ。そして、こんな危険
なものを平然と販売しようとしてる売国企業なんかは、テッテーテキに不買
運動をして、国民の力で潰してやろう!‥‥なんて思う今日この頃なのだ。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060727
43名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:35:16 ID:Km625G+AO
需要があれば規制緩和するだろ。消費者しだいだよ。
44名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:36:17 ID:+/Y0VWoF0
■2006/07/27 (木) 輸入再開は輸入最下位 2
だけど、ニポン人をバカにしまくってるアメリカの食肉業者たちは、事前
に教えといてあげた問題なのにも関わらず、まったく勉強しないでテスト
を受けに来たってワケだ。そして、35人中15人もの不合格っていう、
呆れて開いた口が塞がらないような結果が出たってのに、それに対して、
農水省副大臣の宮腰光寛と、厚生労働省副大臣の赤松正雄が出した答えは、
「全員合格!」っていうトンデモナイものだった。35ヶ所の施設のうち、
7ヶ所の施設に不備があったから、輸入再開を全面的に無期限でストップ
した韓国と、35ヶ所の施設のうち、15ヶ所もの施設に不備が見つかっ
たのに、その事実をインペイしてまで、サクサクと輸入再開しちゃうニポ
ン。なんか、戦後60年以上も経ってるのに、未だに敗戦の影を引きずっ
てるっていうか、ニポンのトップがアメリカの言いなりなんて、これじゃあ、
ホントにアメリカの属国だね。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060727

宮腰光寛公式サイト 自民党富山県第2区
http://www.mituhiro.com/
赤松正雄公式サイト 公明党比例区
http://ws.31rsm.ne.jp/~akamatsu/
45名無しさん@6周年
米牛肉】"全体の70%が黒塗り" 厚労省・農水省の調査報告書…輸入再開で処理施設を査察

1 :ままかりφ ★ :2006/05/25(木) 18:54:36 ID:???0
BSE(牛海綿状脳症)対策から輸入停止となっていた米国産牛肉が、
6月下旬に米国で開催予定の日米首脳会談前にも再開される。こうした中、
米国の牛肉処理施設を査察した厚生労働省と農林水産省の調査報告書の
重要部分に、黒塗りが入っていることが25日、分かった。

その範囲は何と、全体の70%近い数十ページに及ぶ。夕刊フジが入手した
前代未聞の『黒い報告書』を見る限り、小泉政権の「国民の食の安全」を
軽視した輸入再開は、「馬鹿にするな!」としかいいようがない。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006052510.html