【国語】 「怒り心頭に達する」? 「愛想を振りまく」? 「口を濁す」? 慣用句の誤用多く・・・文化庁日本語調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 激しく怒る意味の慣用句として、本来の「怒り心頭に発する」を使う人が14・0%にとどまったのに対し、
「怒り心頭に達する」を使う人は約5倍の74・2%に達するなど、
慣用句の誤用が多いことが26日、文化庁の日本語調査で明らかになった。
 文化庁は「日常であまり使わなくなった結果、本来の言い方が分からなくなったのではないか」としている。
 調査によると、周囲の人に明るく振る舞うという意味の言葉として
「愛想を振りまく」を選んだ人は48・3%。
本来の言い方の「愛嬌(あいきょう)を振りまく」の43・9%より多かった。
 はっきりと言わないことを意味する慣用句「言葉を濁す」は66・9%で本来の言い方が上回ったが、
「口を濁す」も27・6%に上った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000147-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:22:32 ID:1Xpbftxn0
2
3名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:23:40 ID:tIqmo0pe0
物議を醸し出す
4名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:23:50 ID:OWkJhwy30
日本語は世界で一番腐ってます
5名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:24:19 ID:2oVKZLii0
怒張天を突く
6名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:24:41 ID:HcClpIha0
言葉は生き物
7名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:25:03 ID:in1YH3ro0
金田一先生も言っているが、「間違った日本語」はない。
言葉とは流動的なもので、その時々で人々が一番支持した言い回しが「正しい」日本と語なる。
8名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:25:17 ID:QouQMHQo0
でっかいお世話
9名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:25:17 ID:t6vgFdqJ0







言葉の用法なんて時代によって変わって行くものだよね(´・ω・`)





10名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:25:19 ID:GyBd7oEt0
かわっていくもんだなぁ
11名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:25:20 ID:BcyEbQSVO
英語潰して国語の時間増やせばいいだけじゃないのん
12名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:26:03 ID:xuNjvpC10
故障中wwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:26:17 ID:m3cqt4dhO
汚名挽回
14名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:26:31 ID:g6918+Q5O
後で後悔させてやるわ!!
15名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:27:20 ID:bHMo4o530
早漏で候
16名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:27:26 ID:h3meSr+s0
頗るという言葉は、紀元前5世紀ごろまでは少ないという意味だったのに、
最近の連中は、おおいという意味で使っている。


孟子!言葉遣いが乱れてるぞ!
17名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:27:27 ID:lq0jp3vZ0
肩が赤い
18名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:27:30 ID:rVcd5etA0
もはや2ch語が日常会話で普通に使われる時代だから
19名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:27:34 ID:3ZPIWYBb0
口を濁すは広辞苑にも載ってるぞ。
20名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:28:04 ID:in1YH3ro0
そろそろ「言葉は生き物なんて言う香具師は自分の日本語力の弱さをごまかしてるだけ」とか言い出す
自称日本語通が現れる頃か
21名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:28:25 ID:rNzlU4DS0
いまさら調査して間違ってるなんて言われてもな
「口を濁す」なんてすでに辞典に載ってるし
22名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:28:57 ID:tQfB7Rqbo
期待に股間を膨らませる
23名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:29:36 ID:RyFhe2yf0
これで国語の時間を増やさないで英語を導入するっていうんだからあきれる。
24名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:29:42 ID:3ZPIWYBb0
「言葉は生き物」なんて言う香具師は自分の日本語力の弱さをごまかしてるだけ。
25名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:29:43 ID:JXwYs22u0
言葉は生き物なんて言う香具師は自分の日本語力の弱さをごまかしてるだけ
26名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:30:06 ID:MgqNoYFz0
下の口を濁す
27名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:30:10 ID:vh3rrDmx0
>>20
お前の意見、的を得てないと思うよ。
すべからく正しい言語なんてないもんだ。
ま、確信犯かもしれないけどね。
28名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:30:49 ID:QWzfgW+40
閑話休題
29名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:32:02 ID:HLM3I64c0
ガキにパソコンとか英語とかやらせるまえに、日本語をしっかり学ばせろ
普通に言葉が使えなきゃ、英訳する以前の問題だろうが
30名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:32:12 ID:DhT7mm7C0
頭が頭痛で痛い
31名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:32:15 ID:g6918+Q5O
隣人 美人 ちんちん
ビビンビン!!
32名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:33:18 ID:2EYtqZ/s0
敬語以外は意味が通じれば問題ナシ
33名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:33:25 ID:X/yooqUj0
汚物返品
34名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:33:30 ID:PmCAbVBp0
多事争論
35名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:33:40 ID:xiu5nTaQ0
>>27
釣られてやらない
36名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:33:48 ID:2oVKZLii0
「物語のさわりを話して」と言われたら
A. イントロを話す
B. クライマックスを話す
どちらが正解でしょうか?
37名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:34:10 ID:QouQMHQo0
苦労は売ってでも避けろ
38名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:34:14 ID:dHihcLNK0
危険が危ない!
39名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:34:16 ID:m3cqt4dhO
>>27
こらこら的を取ってきてどないすんねん、そこに置いて置きなさい。
そして弓矢で射なさい。
40名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:34:49 ID:lro8+pG30
>>24
おまえは「おかしい」を「可愛い」という意味で使い続けてろw
41名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:34:55 ID:S9t6i83C0
>>27
確信犯も意味が違ってるよ
42名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:35:23 ID:r9sLT6TQ0
大地震 これは「おおじしん」と読むらしいが
雰囲気で「だいじしん」と読んでる。
これは譲れない。
43名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:35:42 ID:xiu5nTaQ0
>>36
C.犯人をバラす
44名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:35:52 ID:3ZPIWYBb0
そんなことよりキトラ古墳の文化破壊行為の謝罪をしろ。
45名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:36:37 ID:UOPp8LYv0
犯人はヤス
46名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:37:14 ID:D7UCjgkz0
多い方が慣用でいいじゃん
47名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:37:30 ID:esDDG6pQ0
「百歩譲って」なんかはもう市民権得たんじゃないか?
「一歩譲って」なんて使ってる人見たことないぞ、最近。
48名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:37:45 ID:+6Cfb0qPO
かわいいよ能登かわいいよ
49名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:38:09 ID:PmCAbVBp0
>>36
D.太ももをさわる
50名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:38:20 ID:tkyL4Wq20
これは各分野に波紋を投げ掛けそうな話題ですね。
51エラ通信:2006/07/26(水) 18:38:21 ID:GcaPvEiS0
そういや、一念発起を一年勃起、と書いて大爆笑を買ったヤツがいたなw

あきらかに勃起のほうが漢字が難しいんで、あとで職員室呼び出されて
大目玉くらってたが。
52名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:38:53 ID:t6k3XOHI0
「鈍器のようなもの」
鋭利なもの以外は鈍器ですから
53名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:39:44 ID:ylw56PrS0
俺の怒りが有頂天に達する
54名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:40:01 ID:nEY36elQ0
オレの怒りが有頂天とかも馬鹿っぽいよな
55名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:40:03 ID:gv469Z9xO
大地震はだいじしんでもいいじゃん
おおじしんじゃないとダメってヤシは、ダメな理由を論理的に説明してほしい
56名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:42:08 ID:S9t6i83C0
これなら俺でも参加出来る(^^)
57名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:42:45 ID:JXwYs22u0
>>48
能登かわいいよ能登だろ!!
こんな基本的な慣用句を間違えるなんて、小学校からやり直せ!!
58名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:43:30 ID:xiu5nTaQ0
「地」という字は一文字だけなら「ち」だが
「地震」となると「じしん」というように「し」に濁点をつけるというのが
子供の頃からの疑問
59名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:44:13 ID:obsndv2M0
言い難いから
60名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:44:14 ID:4BMedxzI0
巣窟はすくつ、既出はがいしゅつと読むべき
61名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:44:57 ID:jbVXVkZv0
テストじゃないいんだからいいんじゃねえの?
って思うけどなあ
62名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:45:03 ID:kUDKhovG0
五十歩鳩ぽっぽ
63名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:45:42 ID:t6vgFdqJ0
駄目(ぬるぽ)だなあ
64名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:46:38 ID:q0WHdf2t0
怒り心頭に発する の検索結果 約 615 件中 1 - 100 件目 (0.10 秒)
怒り心頭に達する の検索結果 約 5,650 件中 1 - 100 件目 (1.03 秒)

ただし、後者は誤用を指摘しているページが多いのも事実。
65名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:46:43 ID:D7UCjgkz0
>>55
大地が震えるんだから だいぢしん でいいじゃんね
66名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:46:59 ID:EGVD9ZmT0
ふいんき(なぜか変換できry)美人
67名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:47:08 ID:cFBIHC2m0
>>58
それはな、
1)地震の地は、「ち」が濁ったものではなく、もともと「ぢ」という発音。
2)「「ぢ」と発音しても「じ」と書きましょうと」、文部省が決めた。
という二つのプロセスからなる。
68名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:47:21 ID:ylw56PrS0
69名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:47:59 ID:kUDKhovG0
懐妊袋の緒が切れる
70名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:48:56 ID:0I/2snGA0
怒り亀頭に達する
71名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:49:11 ID:xiu5nTaQ0
>>67,68
オマイラ、よくも長年の謎を解いてくれましたね。
ありがとう!
7267:2006/07/26(水) 18:50:37 ID:cFBIHC2m0
×文部省
○内閣
だった。
73名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:50:46 ID:0o4bgOfo0
ぼっくんは怒り心頭なのれす
74名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:51:30 ID:tzKrp3C50
使ってる人の割合が多くなった時点で、そっちの方を正しいということにすればいいじゃん
75名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:52:15 ID:MP7rerIa0
役不足
確信犯
76名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:52:44 ID:e8tMJKye0
>>69
やっべぇぇぇぇぇぇwww
77名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:52:58 ID:wfCgqJTV0
慣用句ってどの意味が正しいとか誰が決めるんだろう?
元々、誰が使い始めたんだ?
78名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:53:10 ID:ZhFC4xTK0
>>68
言葉って結構ご都合主義なんだなw
79名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:53:23 ID:mGKMk65QO
このスレではすべからく日本語が間違ってるな。
だが情けは人のためならずともいうし、指摘はしない。
80名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:54:19 ID:+ZSdrRFI0
鬼面人を驚かす
81名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:54:54 ID:C8rTR2eLO
新党滅却
82名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:54:57 ID:8OGmT9jX0
>>79
確信犯乙
83名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:55:38 ID:QouQMHQo0
同情するなら金をくれ
84名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:55:47 ID:EDU9WXgL0
口を濁してどうすんだよw
85名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:56:21 ID:A5PhAdrL0
論議を呼びそうです
86名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:56:36 ID:xTEOxkzj0
こういう団体は言葉は生き物ってこと忘れてんじゃないか?
87名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:58:01 ID:wsbkrLcJO
一応 を いちよう と読むやつが中学の頃いた
88名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:58:45 ID:1S3ZZp3p0
>>27
三重の罠でいいの?
89名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:58:59 ID:cFBIHC2m0
十手が「じって」だということを知ったのは大学生になってから。
90名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:00:49 ID:3ZPIWYBb0
>>87
それぼくです。以後きよつけます。
91名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:01:02 ID:A5PhAdrL0
>>58関連で
一昨年のこの調査で、「”地熱”の読みは”ちねつ”か”じねつ”か」っていう設問があって、
回答がかなり真っ二つに割れました。
>>89関連で「”十匹”は”じっぴき”か”じゅっぴき”か」っていうのもありました。
92名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:01:20 ID:kUDKhovG0
行淫山本の如し
93名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:03:26 ID:3ZPIWYBb0
「私物の盗難に付きましては当店では責任を負いかねません」
という貼り紙で爆笑したことある。
94名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:04:04 ID:ikz0WjFL0
>>27
ところで「的を射る」より「的を得る」の方が正しいという説についてどう思うかね
95名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:04:12 ID:kUDKhovG0
南無、包茎経
96名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:04:13 ID:wgHdSxI60
http://vote2.ziyu.net/html/buront.html

俺の怒りが有頂天
97名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:05:08 ID:a+udlWL30
幸先の惡いスレだな
98名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:05:15 ID:vYzsEhGYO
おまいらの言い分は的を得てないぞ
99名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:06:08 ID:44+/8Drt0
体育の読み方も、いい加減「たいく」にしよーぜ

「たいいく」に拘ってる意味が分からねーよ
100名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:06:12 ID:8OGmT9jX0
>>93
何で笑うんだよ
お客のことを考えるいい店じゃないかw
101名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:06:57 ID:vTNADyaiO
仏の顔を三度という名セリフを知らないのかよ
102名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:08:07 ID:kUDKhovG0
満潮、浣腸
103名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:09:00 ID:r43Om2eL0
ID:kUDKhovG0はすごくおもしろいですね
きっと学校でも人気者なのでしょうね
104名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:09:41 ID:jSEPtaBg0
>>93
よっぽどドキドキしちゃってるんだろうなw
その店、ちょっと可愛いぞ。
105名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:10:05 ID:cFBIHC2m0
>>91
>「”地熱”の読みは”ちねつ”か”じねつ”か」

これ興味あるな。
どちらも間違いというオチだったら笑える。
106名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:11:54 ID:QouQMHQo0
>>103
皮肉が過ぎるよ。
107名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:12:29 ID:mIAPohm40
>>93
 なんかじわじわ来るなw 考えて考えて爆笑に至った。けどホントだよな。
たとえ張り紙があっても「関係ないだろ」っていってくる奴もいるし。
 うちは駐車場の事故なんだけど踏んで跳ね上げた溝の蓋になってる鉄板が車体の底にあたって完全に壊れた奴の弁償させられた。
どんな猛スピードで踏み抜いたのやら、そんなの本人の自業自得だろ。
 そういやこの自業自得って良い事柄でも使っていいんだよね。まず悪い意味でしか使われないけど。
108名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:13:59 ID:lC+O+j8T0
この手のスレに面白いもの無し
109名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:14:10 ID:Tiq0039T0
所詮誤りでも多数派が主流になる。
言葉なんざ恣意的で流動するもんさね。
110名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:14:19 ID:kUDKhovG0
冷やし中国
  はじめました。
111名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:14:47 ID:+Mx+w27s0
愛嬌を振りまくとは別にして、嫌悪感が強い時は愛想を振りまくを使ってるんだが
使うの止めた方が良いかねぇ?
112名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:15:11 ID:flTJRPlz0
ドラゴンボール世代だと、「怒りが頂点に達する」とか言いそう
113名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:16:50 ID:gv469Z9xO
国語は国語学者のものじゃないんだから、言葉に間違いもくそもないと思う
市民権を得ているかいないかの違いだろ
114名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:16:57 ID:cFBIHC2m0
ふいんき(←なぜか変換できない)ってネタがあるけど、
山茶花が「さんざか」から「さざんか」になったように、
「ふんいき」が「ふいんき」になるのもしょうがないのかもね。
115名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:18:09 ID:lC+O+j8T0
>>114
新しい!
116名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:18:49 ID:DeJKSaur0
>>113
それこそ誤解。
国語学者は、言葉の変化をwktkしている。
女子高生なんて、よい研究対象。
117名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:19:43 ID:xr42CbJW0
「口を濁す」は新聞、雑誌でもよく見かける。
ご飯を食べた後、水を口に含んでクチュクチュするのをイメージしてしまう。
嫌だ。
118名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:20:34 ID:CXxMdITQO
ハン板では朝鮮ホロン部が画期的な日本語を日々生み出しています
これに関してはウリナラ起源を認めて賞賛してもいい
119名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:22:45 ID:gLRB5GwEO
俺の怒りが有頂天!!
120名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:24:19 ID:8Rmbo6cQ0
>>119
これで勝つる!
121名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:25:27 ID:gLRB5GwEO
>>120 キングベヒィーモス
122名無しさん:2006/07/26(水) 19:27:50 ID:ZxTHMwWw0
頭痛が痛い
123名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:28:17 ID:pQgNMmgOO
>>82
確信犯じゃなくて故意犯な。
124名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:30:35 ID:lC+O+j8T0
たぶんそれ自体が故意犯だろう
125名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:30:53 ID:DeJKSaur0
>>123
突っ込んだら負けかな、と思っている。
126名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:31:16 ID:PmCAbVBp0
>>117
じゃあTBSと毎日と麻日の職員は
「目が濁る」で良いな。
127名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:33:03 ID:kUDKhovG0
日帝妥当
128名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:33:24 ID:lC+O+j8T0
>>126
蛆と日テロと酷営もだよ〜
129名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:36:23 ID:KFxcTVNE0
頭が頭痛で痛い。
130名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:36:41 ID:vjPs4EIc0
勃起天を突く
マンも突く
131名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:39:42 ID:H8010h1l0
これが原因で襲われる話が刑事ドラマ「相棒」であったな
132名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:39:59 ID:BDCD6Dpr0
怒り心頭にハッスル(゚∀゚)
133名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:42:16 ID:O5fYD9Wk0
愛想でも愛嬌でもいいけど、役不足みたいに意味を間違えるのは困るな。
134名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:42:52 ID:kUDKhovG0

金正月
金正火
金正水
金正木
金正金
金正土
金正日
月月火水木金正日
135名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:47:24 ID:r9sLT6TQ0
万葉集の言葉は美しいと思うけど
万葉集の歌人達に今の日本語はほとんど理解できまい
これが正しい日本語たって いとをかしだろ
136名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:48:16 ID:a7tYJ74v0
お茶を濁すじゃないの
137名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:48:46 ID:PmCAbVBp0
>>134
毎日が豚曜日だな





あ。ここで言う毎日は「毎日氏ねよ」の毎日ね(・∀・)
138名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:49:13 ID:H/PTST7m0
おまえら折り紙つきの馬鹿ばかりだなw
139名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:51:50 ID:22DNNvCV0
74パーセントが間違えてるって、そこまで割合が増えてしまえばもう間違ってると言えるのかな
140名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:00:07 ID:d3UxF3r+0
俺がいつも不思議に思うのはこういうアンケートのとき
どうして出身校を書かないのかということだよ。
テレビの番組なんかでも、この手の番組は多いけど
最終学歴を書かないんだよな。
ちゃんと表記しろよ。
141名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:02:53 ID:51jsxVeB0
142名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:04:57 ID:DeJKSaur0
>>140
別に学力テストじゃない。
実際にどう日本語が変化してるか調べて、辞書の方を書き換えるための調査だ。
143名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:00:06 ID:tv4P0+18O
慣用句ってもんは、広く一般に使われいる方が
正しい正解じゃねW
144名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:03:17 ID:vlBdaw65O
「日本語でおk」が無いのは何でだぜ?
145名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:09:46 ID:W6hXvOxe0
慣用句って慣用されてるから慣用句って言うんじゃね?
146名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:10:54 ID:tyeNhWOY0
役不足 = オーバースペック

これができていない誤用例が最近多い。
役 「に」 不足ぢゃなくて、役 「が」 不足っちぅことになかなか理解し切れてない。
147名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:11:39 ID:vkmhUEio0
>>146 何を今さら……
148名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:54:10 ID:Uozyqak80
言葉というものは、常にアホのレベルに合わせて変化するものです。
149名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:06:15 ID:aXohDDwaO
まあ、百年経てばそれが正解になっちゃうんだろうが、たかだか十年程度で慣用句を変えるのはどうなんだい?
150名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:50:08 ID:lRGkqXBp0
ニュースにはならなかった、もっと大事な調査の結果
ttp://journal.mycom.co.jp/column/bytes/134/
151名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:05:26 ID:uqxltq6D0
152名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:49:03 ID:Ui9dJRLT0
最近の若者は読書をしないからね。
山田悠介先生の大ベストセラー「リアル鬼ごっこ」でも読め。

「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。」
「もの凄く機嫌が悪く、不機嫌な顔をして」
「頭を悩ませるように渋い顔をして考えている」
「騒々しく騒いでいる」
「翼には素質があると見込んで翼をスカウトした」
「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
「名実共に実力を上げていき」
「罪として重罪が下される」
「いかにも挙動不審な行動で」
「そう遠くなく、近いようだ」
「愛を探すしかほかないのだ」
「十四年間の間」
「うっすらと人影がかすかに現れた」
「しかし、洋の姿は何処にも見当たらなかった。何処を探しても、洋の姿は見当たらない」
「佐藤さんを捕まえるべく鬼の数である」
「ランニング状態で足を止めた」
「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
「これに限られたことではない」
「三人は分かち合うように抱き合った」
「営々と逃げ続けた」
「二人は鬼たちに目をとらわれていた」
「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」
「愛は一つも振り向かず」
「九人の足跡がピタリと止まった」
「記憶を全く覚えていなかった」
「永遠と続く赤いじゅうたん」
「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」
153名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:54:53 ID:Xf720KGG0
英語の教師って国語教師の資格持ってるの?
うちの英語の先生、訳す時日本語めちゃめちゃで意味分かんないだけど。
154:2006/07/27(木) 00:01:50 ID:PXv7+wXl0
>>153を見てふと思い出したんだけど、

俺「どうしたんだ?」
A「大変だ!」
A「彼女がべろべろばあなんだ!」
A「やべぇよ…」

みたいに、一人の人物の一連の発話を
一行ごとのカギ括弧でぶちぎれにする書き方を
よく見かける。
ゲームの影響なのか?
155名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:30:29 ID:gHXMKdai0
>>152
日本語に自信がなくなってくる
156ねこ屋φ ★:2006/07/27(木) 00:32:44 ID:???0
MSNニュースより。

国語調査:「怒り心頭に発する」を「達する」と誤用多く
 激しく怒ることを意味する慣用句の「怒り心頭に発する」について、
4人に3人が「達する」と誤って使っていることが26日、文化庁の「国語に関する世論調査」で分かった。同庁国語課は「世代を問わずあまり使われなくなっているためではないか」という。

 調査は国民の言葉の使い方の実態を調べるため95年度から毎年実施。
今回は敬語に関する意識や慣用句の使い方などについて調べた。今年2〜3月、
16歳以上の男女3652人を対象に調査し、2107人が回答した。

 四つの慣用句を取り上げ、どちらを使うかを尋ねたところ、
正しく「怒り心頭に発する」を選んだのは14%だった。心頭の「頭」は本来「辺り」と
いう意味だが「頭にくる」という言い方に引っ張られて「達する」を選んだのではとみられる。

 周囲ににこやかな態度を取ることは、本来の「あいきょうを振りまく」より、
「あいそ(う)を振りまく」を選んだ人が上回った。

 また、「従来」は「以前から」という意味のため、「従来から」は意味が重複しているが、
4人に3人がこれに違和感を持っていなかった。「あとで後悔した」は54%、
「一番最後」も50%が「気にならない」と答えた。【長尾真輔】

そーす
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060727k0000m040068000c.html
157ねこ屋φ ★:2006/07/27(木) 00:33:57 ID:???0
 ◇文化庁 国語世論調査◇

■どっちを使う?(◎は本来の言い方)

◎あいきょうを振りまく  43.9%
 あいそ(う)を振りまく 48.3%

◎怒り心頭に発する    14.0%
 怒り心頭に達する    74.2%

◎腹に据えかねる     74.4%
 肝に据えかねる     18.2%

◎言葉を濁す       66.9%
 口を濁す        27.6%

■重複した言い方(気にならない人の割合)

 あとで後悔した     54.4%
 一番最後        50.5%
 従来から        74.4%

■誤った言い方(同)

 元旦(元日の朝)の夜  40.8%
 白羽の矢が当たった   35・3%


同ソースより。
158名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:35:48 ID:0T810Cmf0
全部新聞記者が悪い。いい加減な文章書くからいけない。
159名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:36:31 ID:BoS5rYnN0
昔「情けは人のためにならず」という意味を「情けをかけるとその人のために
ならないからかけないほうがいいよ」と思っていたな。
160ねこ屋φ ★:2006/07/27(木) 00:37:04 ID:???0
☆★ねこ屋の考え★☆
違和感のある言葉もあるけど、言葉は常に進化して行くものだからおかしい事じゃないと思う。
誤用、誤用って言ってるけど、全部が全部誤用って言ってたら、
古語なんかは全部「それなんて誤用?」になっちゃう。
161名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:46:16 ID:L4NBMH5nO
コトバに進化も退化もない。変化はあるが。
162名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:46:34 ID:9UQiuaJZ0
>>146
使うと褒めているのに、何故か睨まれる。
イチイチ説明メンドクセ。

確かに言葉は移り変わっていくけど、
役不足=力不足に統合されていくのは納得できない。
多様化に伴って、必要な言葉が生まれていくのは良い傾向だと思うが
無知故に、言葉が消滅していくのは非常に残念だ。
163名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:52:08 ID:kbxqlSzHO
役人は何を思い上がっておるのだ?
学のない貴様たちが文化を統制するだと?
は?
164名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:04:39 ID:wFCsFK8I0
進化と誤用の区別もつかないバカが自己正当化するな。
語義を知っていれば誤用のしようがない。つまりは語義を知らないということだ。
断片だけの聞きかじりで言葉をつないで使った結果、誤用が生じる。
そう言う言葉の使い方って耳だけで理解する文盲の使い方と一緒なんだよ。
文盲レベルの人間が文化をどこまで進化させるか、みものだ。
文盲レベルのネット愛国者が「日本文化は!」とか鼻息が荒いからこの国は面白いんだけどさ。
165名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:06:42 ID:djJzgmIn0
>>58
前NHKラジオの「気になる言葉」でやってたな
でもなんで「ぢ」しんじゃなくて「じ」しんなのかは忘れた

なんか理由が有るみたいだよ
166名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:07:04 ID:9sj88FJi0
>>152
え、これはありなのか?
167名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:07:11 ID:QI5dFCl30
正しい日本語使えとかいうバカは「昔は良かった」っていうのと同じだろw
168名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:12:31 ID:ZFjF+ibA0
「真綿に包んだ言い方」って言ってた奴にそんな日本語ねぇよっていったらファビョってた
169名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:17:18 ID:QI5dFCl30
誤用がそのまま正しくなった言葉だってあるだろう。昔のことならOKで今そうなっている
ことなら良くないってのはたんなる「頑固」なだけだと思うが。
170名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:19:00 ID:acZtZMb50
>>154
間の取り方を文章で表す方法を知らないだけの話では。
171名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:26:25 ID:djJzgmIn0
>>160
そういえば御中も昔は「おんなか」って読んでたらしいね
でも出来る限り正しい日本語を使えるようにしておいて損は無いと思うんだ
確信犯厨とか的を得る厨のように、騒ぎ立てる事も無いと思うけど

学の無い俺は社会で結構恥かいてますよ(゚∀゚)
172名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:28:59 ID:QI5dFCl30
恥をかくほど学習できるんじゃなくて? 俺の言葉遣いは正しいなんていってるやつは
うぬぼれが過ぎているだけだよ。
173名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:33:00 ID:c0r0qEM10
>>152
噂には聞いてたけど、すごいな…
174ねこ屋 ◆nekoyaNdH2 :2006/07/27(木) 01:35:51 ID:3VyVAR/m0
>>171
なるほど。
僕は相手が間違った言葉使いでも指摘するのが怖くて
そのままスルーする場合がほとんどですけどねw

言語学板に行って勉強してこよう
175名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:39:31 ID:QI5dFCl30
相手の間違った言葉遣いを指摘しないのもマナーというもの。
176名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:03:17 ID:RVQFBO9GO
>167
違いますw
バカは勉強しろってことよ
177名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:11:24 ID:4wm81CZEO
「ダイエットのためにジョギングしてます」
「ストレスがたまる」
「モチベーションが上がらない」
なんて表現にいちいち突っ込んでた16の夜
178名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:12:15 ID:HknQGvy9O
>>173
海外のサイトで誰も翻訳をやりたがらないわけだ。
いっそ俺が改訂してやろうかな。
179名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:17:33 ID:4IAm9ver0
愛想を振りまくと、愛嬌を振りまく、は、意味が違うだろ。
180名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:18:32 ID:zY8Sg1K90
地面≠ぢめん なのは何故?
181名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:18:40 ID:ojQjrmy7O
まずは、役不足と役者不足を使い分けろ
182名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:22:59 ID:zY8Sg1K90
全国は日本国の全てなのか宇宙に存在する全ての国なのか?
183名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:26:05 ID:qgTaOpW90
オレが心配なのは英語表記が自然に増えると思うんだよな。10年後20年後
勉強するなら英語だな。
184名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:27:17 ID:HknQGvy9O
>>180
地≠ぢ
だから

広辞苑ひいてみ。
ぢに地はないから。
185名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:27:58 ID:C38CUkL+0
かつぜつって変換できないのは何でかな。
186名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:33:21 ID:4IAm9ver0
>>180へーそう言えばそうだ。
>>184
土地は「とち」なんだけど?
広辞苑にそう載ってるってのは、説明じゃないよね。

文系死ね
187名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:34:01 ID:qgTaOpW90
バールのようなもの 鈍器のようなもの
見ると笑っちゃうんだがマスゴミも過去に
「バールじゃなかったぞゴルァ」ってクレーマーがいたのかもしれない
188名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:36:08 ID:wKs311ak0
こうなったら、DS「日本語漬け」をマジで発売しないとヤバスwww
189名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:36:26 ID:C38CUkL+0
>>152
最強w
こんなんで出版されるのが不思議。
出版社って原稿のチェックしないの?
190名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:39:25 ID:caKGsQvsO
ニワンゴの夏の会談を読むことを、お薦めする、

byニワンゴ社員
191名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:40:57 ID:HknQGvy9O
>>186
そうじゃなくて
地=ち+゙=ぢ
じゃなくって、そのまま
地=じ
ということ。

ま、そういう定義だという話になる。
1+1=2
長門=俺の嫁
192名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:43:11 ID:bbHa9fwu0
的を得るは正解だ。得意げに間違ってるとか言うやつバカじゃねーの。
>>39とか気持ち悪すぎだろ。
193名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:43:22 ID:qgTaOpW90
w←これ許せなくて(笑)に直せ!って巡回するキチガイ昔いたな

waraiの略だし楽だし意味つーじるだろっとオレは諌めてたが
194名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:44:49 ID:nTvbIn6E0
>>148の言う通りでしょう
「関の山」も本来は最大の賛辞のはず


でも東京近辺の若者言葉は本当に酷いな
195名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:45:10 ID:HknQGvy9O
>>189
当たり前だろ。
誤字があったらまずヘボ編集のせいだと見ていい。









ん?まてよ……
ということは編集が糞だということか?
196名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:46:54 ID:l1EHKnY90
「耳障り」も正しい?
197名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:48:48 ID:4IAm9ver0
>>191
だーーーーーーーーーから、
土地の場合は「ち」が定義なのに、地面の時はなんで「じ」なんだちゅー事やん。
そう言う定義になった理由があんだろうがーーーーーーーーーーーーーーーーー。
そこに答えられないなら、答える意味が無い。

お前の答えで答えてると勘違いしてるからムカツクんだよ。死ねよ文系。
黙れ糞文系。答えられないなら喋るな書くな文句つけるな。

>>180が何故?って聞いてるのにそう言う定義って言うのは答えになってないんだよ。
あえて答えるなら、分からない、だろ。ばーか。馬鹿の癖に偉そうに出てくるなちゅー話。
死ねよ。文系。
198名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:50:53 ID:LpE5QN+u0
>>185
IMEが糞だから
199ねこ屋 ◆nekoyaNdH2 :2006/07/27(木) 02:52:01 ID:3VyVAR/m0
>>187
「バールのようなもの」で検索。
wikiに詳しい説明があるから読んで見るといいよ
200名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:52:50 ID:fhGnWHI00
>>4
ということは日本語は世界一なんだな?
201名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:53:30 ID:qgTaOpW90
>>199
ねこさんセンキウ
202名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:54:04 ID:HknQGvy9O
>>197
いや、だから実はもと(旧仮名遣い)は「ぢ」なんだけど、新仮名遣いでは「じ」になっている。
要は地は「ち」と「じ」の読みをもっているということ(他にも「つち」があるが)。
203名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:54:14 ID:HmKPeXZ20
>>196
正しいよ。
204名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:54:43 ID:C38CUkL+0
>>194
関の山ってもともとどういう意味だったの?
辞書では「なしうる限度。精一杯。せいぜい。」ってあるお。
205名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:55:23 ID:IBUO77mEO
ようなもの
って便利
206名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:55:56 ID:/q7lDpSe0
的を射るより的を得るの方がいい易くていいけどな
後で後悔するも、イメージがあっていいじゃん
207名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:56:28 ID:HmKPeXZ20
>>205
オナホール=マンコのようなもの
208名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:00:48 ID:HknQGvy9O
>>204
うろ覚えだが、関町の山(山車)は立派すぎるのでそれ以上のものは作れない→これが精一杯
じゃなかったっけ?
209名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:01:45 ID:xrekoBWq0
>>151
その2人は見事に釣られたね
210名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:02:01 ID:C38CUkL+0
>>206
それ、なんかいろいろあるみたいだよ。
興味があったらぐぐるべし。
211名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:02:32 ID:qgTaOpW90
wiki読んでてクラクラしたお
212名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:04:46 ID:qgTaOpW90
侵攻はしないが領内で活動する
213名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:04:47 ID:Q2aI6vHo0
頭痛が痛い
214名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:05:17 ID:Rcc1MjOW0
>7
じっちゃんのナニをかけて!
215名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:05:23 ID:C38CUkL+0
>>208
へーそうなんだ。今では褒め言葉としては使ってないよね。

俺様が意味間違って(逆の意味で)平気で使ってた言葉
・敷居が高い
・役不足
・海千山千

あといろいろありそうだけど。意味間違ってそうな言葉あったらおせーて。
216名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:05:51 ID:Utq+rgmnO
>>202
この夏最高の大人な対応だな。

>>206
的を得るの方が確かに言いやすいけど、イメージがわきにくくない?
的を射る人と的を得る人の姿を想像すると。
217名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:08:29 ID:xqupV88G0
頭が頭痛で痛いは大丈夫な気がするんだけどなぁ
218名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:09:50 ID:7pB17trZ0
持病の仮病の発作が発病したので今日は休ませていただきます
219名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:11:09 ID:HrSRwL69O
なんだかなー

【思いを伝える】てのに問題無ければいいんじゃね?


平安時代とかの言葉ってどーよ
220名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:13:45 ID:dBTjLJ/lO
当を射る
当を得る
的を射る
的を得る
221名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:14:04 ID:HknQGvy9O
>>216
的を射る=弓で的を射抜く
的を得る=ねんがんのまとをてにいれたぞ
222名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:17:52 ID:C38CUkL+0
なぜ間違いなのかわかるかな?

1.(スピーチで)「新郎は日本の最高学府である東京大学のご出身です。」

2.(ニュースで)「今日、成田にジーコジャパンが凱旋帰国しました。」

3.「私は薄味が好きなので、いつも薄口醤油を使っています。」
223名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:23:02 ID:q1Oq+jGo0
>>215
「敷居が高い」って、やましいことが合って家に行きづらいってことでしょ?
逆に思ってたってどういうこと?
224名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:25:58 ID:q1Oq+jGo0
>>222
1、最高学府は大学のこと。
3、薄口醤油は塩分が濃いので薄味ではない。
2はわからん。
凱旋帰国があやしいな。
225ドキュソルビシン:2006/07/27(木) 03:27:32 ID:TR6WhjxV0
「斜に構える」を正しく使う人は見たことがない
「慮る」を正しく読める人が少ない
226名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:30:25 ID:cI7SOBQ6O
勝ったら凱旋でしょ?
227名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:32:51 ID:NQQu2j1q0
今日「痛み入ります」と言ったら、
どこの国の言葉?って言われたw
228名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:33:08 ID:7pB17trZ0
凱旋と帰国で重言になってる上に、ジーコジャパンは1勝もしてなかったんだとさ
229名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:33:58 ID:q1Oq+jGo0
今調べた。

がいせん 0 【▼凱旋】

(名)スル
戦争に勝って帰ってくること。成功を収めて帰ってくること。

確かにジーコジャパンは凱旋じゃねーやw
王ジャパンならOKだな。
230名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:34:09 ID:HknQGvy9O
>>226
YES
まぁ、柳沢である意味勝ったも同然だが。
231名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:34:48 ID:C38CUkL+0
>>224
正解!
2は凱旋という言葉自体が「帰る」という意味なので
凱旋帰国という言葉は重言で誤りらすい。
「凱旋しました」ってことになるみたいだけど、何だかね・・・

>>223
えっとね。「あそこの店は敷居が高くてどうも・・・」ってカンジで言ってた時の意味は
「あそこの店は、高級料理店で、庶民の俺にはどうも居心地が悪い」って。

あとそういや「気が置けない人」も間違って使ってたな。
「あいつ、何でもベラベラ人に言うから気が置けないぜ」って。
油断できないみたいな意味で使ってた。俺様って恥ずかしいな。
232名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:35:33 ID:fhGnWHI00
深読みして損した
233名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:38:40 ID:C38CUkL+0
>>228が、パーフェクトな答えでした。
物凄くすばらしいです。的を得ています。

でもさ、ジーコジャパン帰ってきたとき
テレビで凱旋帰国って言ってなかった?
234名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:38:44 ID:QcFWFHx/0
ttp://www.kanpyo.net/xwords+entry.entryID+4595+categoryID+2.htm
愛嬌を振りまくとは別に愛想を振りまくという用例もあるようなのだが・・・。
235名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:39:51 ID:1a8Ej1uQ0
〈敷居が高い〉は〈ハードルが高い)あたりとの混同かな。
236名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:43:05 ID:4IAm9ver0
>>235
やましい事が有って、の成句としての意味が失われて、
心理的抵抗の方が残っただけなので、心理的な抵抗が有る。
と言う意味で使うのは誤用じゃないよ。

文系は、特に中途半端な文系は馬鹿だから、誤用だと騒ぐけど、
だから、>>231は大丈夫。
237名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:44:52 ID:vTJeTUPR0
鶏肉は、かしわ!
トウモロコシは、なんば!!
ゆで卵は、にぬき!!!
238名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:45:44 ID:C38CUkL+0
>貴様(きさま)
>「相手をののしっていう時に用いる語」。
>本来は「目上の者に対して、尊敬の意を含めて用いる語」の尊敬語。

って辞書にあるけどさ、そんなこと言ったって、
「貴様が先日お送りくださった・・・」なんて手紙に書かないよね?
間違いだって言われても困るものがあるよな。
239名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:45:52 ID:HknQGvy9O
>>234
愛敬に
人に好かれるような愛想
とあるわけで、愛敬と愛想をまぜこぜにしやすいのかも。
まぁ、やたらISOをひけらかす「ISO(アイソ)を振り撒く」という言葉はあるが。
240名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:50:51 ID:C38CUkL+0
いつも、どっち使うかわかんなくって困ることがあるんだけどさ。
「この間は結構なお品をお送りくださいましてありがとうございます」か
「この間は結構なお品をお送りいただきましてありがとうございます」か
やっぱ「くださる」「いただく」の違いが、いっつもわかんなくなっちゃうんだよな。
違いってあったよね?確か・・・
フレーズで覚えれば覚えやすいんだけど、
なんかいい記憶方法ない?
241名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:51:12 ID:HknQGvy9O
>>236
敷居を跨ぐとは家にはいるということだから、敷居が高い(のでまたげない)はまさに家に入りにくい様子を表している。
例えば気後れして敷居がまたげないという場合も敷居が高いといってもいいことになる。
242名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:55:40 ID:fhGnWHI00
>>240
慣れ。
243名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:56:10 ID:C38CUkL+0
>>236
>>241
なーんだ、ダイジョウブなんだ。良かった。
244名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:59:43 ID:/oQJ/YZI0
慣用句ではないけど
・役不足
・情けは人の為ならず
の意味を7〜8割の人は間違っているかも
245名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:00:09 ID:C38CUkL+0
「彼の態度が突然豹変した。」って変?
246名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:01:03 ID:tPub/c+a0
怒張天を衝く
247名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:01:07 ID:fhGnWHI00
独擅場 の読み方とか。
248名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:06:01 ID:xZ2iR1+50
【夏祭り】シャボーンが分析記事に逆ギレ、4千万人殺害予告か【大玉】

7月26日、「シャボーンは中年ではないか?」というスクープ記事に対し、
当人が反応した。その内容は特定の政党を「生かしておけない」と
言い切るもので、非常に危険だ。その数を概算すると、
所属議員として見積もった場合はおおよそ330人、
党員・支持者を含むとするとなんと約4168万人にのぼる。

その方法はシャボーン本人によると「息の根止めるまでスレタテする」のだそうだ。
なぜスクープ記事の作者と野党すべてを結びつけて考えているのか、また、
「スレタテ」と「息の根」がどう関連づけられるのかは不明。
常人では到底理解できない内容であり、精神鑑定の必要性も考えられる。
文章からは余裕が感じられず、孤立化した中年男性の精神状態は
かなり危険な状態にある、と専門家は分析している。

以下のスレの>>6がシャボーンの書き込み
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1153877064/6
249名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:11:09 ID:4bAbEe1S0
>>238くん
はははっ〜大爆笑だ!!(笑)
250名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:12:02 ID:fhGnWHI00
>>240
まぁ本来の定義は別にしてイメージ的に覚えるならモノの授受で例えて考えて

下さる : 頼んでないのに自発的にくれた→相手の厚意に恩義を感じる→表現として相手を上げている
頂く  : 欲しいと自分から頼んでもらった
      →自分からへりくだってお願いした
      →&物を受け取るのがある程度予想された流れ
      →表現として相手を上げているというよりは自分を下げている

って感じか。
あくまで勝手に作ったストーリーでのイメージだけど。
251名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:12:58 ID:C38CUkL+0
>>249
いや、きっと相手はちゃんと
「あなたさま」って読んでくれるだろうけど、抵抗あるよなって話だよ?
252名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:17:14 ID:cDD36YuY0
あなたさまって読ませたかったら貴方様と書くだろ
253名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:18:07 ID:PlsFf7viP
ばかが多いな
254名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:18:08 ID:4IAm9ver0
>>250
全然違う。
255名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:18:39 ID:9FGH/81U0
アホばっかり
256名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:19:29 ID:fhGnWHI00
>>254
いや、覚えやすい方法はないかというからあくまで。
下さるは相手を上、頂くは自分を下という使い分けのはずだが。
257名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:21:47 ID:4bAbEe1S0
>>251
読んでくれるだろうけどっていうけど・・・送ってから「もし相手がバカだったら!?」
と不安に陥ることを考えたら、最初から“貴様”とは書きたくないもんだ(笑)
とゆーか・・・貴様(あなたさま)のお陰で、ツボにはまって寝れないじゃないか!!
いったいどーしてくれるんだ(笑)
258名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:26:23 ID:4IAm9ver0
「この間は結構なお品をお送りくださいましてありがとうございます」
この場合の主語は、先方。

「この間は結構なお品をお送りいただきましてありがとうございます」
この場合の主語は、お品

だからどちらもOK。
後者は若干変だけど。
「この間は結構なお品をいただきましてありがとうございます」
この方が正解。

目上の方に何々(行為)してもらったという場合は、〜して下さった。
目上の方に何々(物)を貰った場合に、頂いた。

行為に対して頂くは間違い。本来は。
259名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:27:17 ID:C38CUkL+0
>>257
てか、なんで笑われてるんだか全然わかんないんだけど。
260名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:28:33 ID:fhGnWHI00
目的語の間違いだろ。
261名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:28:45 ID:9+/rkDS50
>>245
突然じゃない豹変ってのがあるかどうか考えればわかるのではないか
262名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:30:16 ID:MVvUw+sL0
くださるのは誰か → 相手
いただくのは誰か → 自分

多くの場合主語が省略されるのでどちらを使っても意味が通る
263名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:33:47 ID:C4/OTqMa0
立川志の輔の「バールのようなもの」が
どうしても聴きたい!
264名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:34:29 ID:vrHlsPuYO
>>258が偉そうな割に説明を間違ってる件
265名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:34:46 ID:4IAm9ver0
>>262
それが誤用なんだってばーーーー。
結構既に安定してるけど
266名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:36:23 ID:C38CUkL+0
>>263
それ、さっきグ愚って見たんだけどないんだよね。
おもしろそうなんだけど。
267名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:37:24 ID:4IAm9ver0
>>264
間違ってないと言えば間違ってないよ。

既に、>>262な用法が定着してる感が有るけど、
頂くってのは、物を貰う意味しかなかったのよ、昔は。
そこから、目上の行為自体が自身に対するメリットとして、
送って頂くなんて使い方が始まって、頂くが定着してるんだけどね。
268名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:39:32 ID:C38CUkL+0
「押しも押されぬ」は定着するだろう。
269名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:40:25 ID:vrHlsPuYO
昔っていつよ?
>>260が言うように「お品を」は主語じゃねぇよな?
270名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:42:12 ID:4IAm9ver0
>>269
手元にある辞書で調べたところ、1970年代から誤用が広まったと書いてあるよん。
だから、先輩の社員でも馬鹿が多いところだと、勘違いしてると思うよん。
271名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:42:28 ID:fhGnWHI00
>>267
へー。
まあ最初はそうだったってのは知ってるけど、
今の使い方が誤りだという認識はなかったぜ…。
272名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:43:38 ID:Pj399Z3i0
このスレに出てきた言葉が日常でつい出てしまいそうで怖い('A`)

前に素で「ぐんくつ」とか言っちゃったし。
273名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:44:11 ID:/2Fv0vhuO
「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない」
274名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:44:46 ID:iHLp0+g40
口を濁すって生まれてこの方初めて聞いた。
275名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:45:17 ID:QIpJQ1Nw0
定着してしまえばもう間違いとはいえなくなる
言語ってそういうもの
276名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:46:49 ID:MVvUw+sL0
>>270
昔はこうだったから間違い、て言う方が馬鹿だと思うが。辞書にも載ってるのに。
今の言葉は江戸時代や平安時代と比べて間違いか?
277名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:46:56 ID:hJ5LB47k0
口を濁すはネタ
あり得ない
278名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:47:43 ID:dqtMTBtq0
世の中に「汚名挽回」したがる香具師はよくいるようだが「名誉返上」という
間違いが聞かれないのはなぜだろう。


>>268
それって、押す(能動)と押される(受動)の区別ができない香具師が
言い始めたんかね。
279名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:51:05 ID:dqtMTBtq0
>>27
3連発 乙
280名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:53:26 ID:dqtMTBtq0
>>140
目も当てられない悲惨な結果が出ちゃうからでしょ。
281名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:53:41 ID:vrHlsPuYO
>>274
生まれてこの方初めて聞いた

に微妙な違和感を覚えるのは俺だけか?
282名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:54:23 ID:y03ZymCj0
怒髪天に達する
283とんがり:2006/07/27(木) 04:55:06 ID:L4NBMH5nO
押されるを可能で使うことがあったんだろ。
越すに越されぬみたいに。
284名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:55:41 ID:GDUVVWUU0
阿鼻叫喚
285名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:56:42 ID:WOG+wB4K0
>>281
あなたの違和感は正しいが、多分釣りだ。
「生まれてこの方聞いたことがない」
286名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:56:54 ID:c3LDazeH0
なにげに「難易度が高い」が気持ち悪い
287名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:57:14 ID:c7+Wa0Nr0
辞書や学者の見解より
無学な大衆の誤用のほうが正当性があるだってさ(笑)。

大衆主義者は病んでいる。
288名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:59:24 ID:hy18e0O00
>>281
鳥肌が立つ、という言葉は、感動したときに鳥肌が立ったときの表現としては
辞書の上では間違いなわけだが、しかし実際鳥肌が立ったのに、それをそのまま表現したら
誤用だとするなら、言葉は一体何のために存在するのか。
289名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:00:30 ID:cCcnmNd7O
とりつく暇がない
290名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:01:18 ID:dqtMTBtq0
>>216
> 的を射る人と的を得る人の姿を想像すると。

射撃場において、飛び出したクレーを射座から狙って撃つ人よりも、飛び出したクレー
をダイレクトキャッチして「標的ゲットズザザザァァァァ」と叫ぶギコのほうがカコイイと思う。
291名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:03:40 ID:dqtMTBtq0
>>281
だからさあ、、、ネタだってことに気付けよ。スレの流れを理解しる。

>>286
“なにげに”という低能な造語は慣用句ではないので突っ込まない。
292名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:06:47 ID:C38CUkL+0
怖い話を聞いて鳥肌実
293名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:06:55 ID:hy18e0O00
288は>>287ね。
294名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:07:11 ID:GDUVVWUU0
適地さ悪い奴ら
295名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:08:02 ID:psjprXaU0
>>287
ID変えて煽りに逃げてないで辞書でもひいてみたら?
誤用とかじゃなくてちゃんと辞書にのってるから。

大辞林
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A4%A4%BF%A4%C0%A4%AF&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0

大辞泉
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8F&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=00923300
296名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:08:03 ID:k40LvGCh0
あなたを犯人です
297名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:10:19 ID:c7+Wa0Nr0
>>288
しかし実際、感動して鳥肌が立つか?
298名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:11:31 ID:WOG+wB4K0
>>287
まぁ、貴方のお怒りもごもっともですが・・・

いわゆるアレじゃない?
なんていったかな・・・
「アッコは竜太を駆逐する」とかいうヤツ?
299名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:13:22 ID:QIpJQ1Nw0
>>287
辞書や学者の意見も時代とともに変化するもの
誤用も世代をまたいで生き残れば正しい表現に昇華するんだよ
300名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:25:06 ID:c7+Wa0Nr0
>>295
なんで俺に言うのか不可解。
大衆に迎合する辞書が多いのは事実だが。
>>299
変化といっても大衆の無学から生じるものではなあ。
変化が言葉の改悪では話にならん。
言葉は論理である、論理的でない言葉は言葉ではない。
ロゴス(言葉)はロゴス(論理)。
301名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:26:15 ID:jiJDZYWIO
お茶を濁す?
302名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:29:19 ID:cCcnmNd7O
NHKの言葉おじさんに聞きなさい。
303名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:30:14 ID:hnbT+sTdO
今んとこ俺の中ではもう
愛想を振りまく
はOKだな

怒り心頭……
はこの言葉自体、文章でも使わない

口を濁す
は俺はまだ「言葉を…」が出てくるけど、慣用的でいい表現なんじゃね? と思った
304名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:32:19 ID:AqTdukmQ0
使いにくい人間と一緒、使いにくい言葉も淘汰される、それでいい。
305名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:34:52 ID:7aFnB+rD0
文法を気にするまりコミュニケーションに支障をきたすのではlanguageの存在意義を考えると本末転倒。
「間違ってるか間違ってないかなんて二の次だ。とにかく話すんだ。」
できる語学の講師はこう言うだろう。
要するに相手に通じれば生きた言葉ということだ。
当然間違いが酷すぎて相手に通じなければ、その言葉は死んでいる。
306名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:46:28 ID:hnbT+sTdO
>>305
だいぶ逸れてしまうが、
うちの大学のオーラルコミュニケーションの先生は
「ぶっちゃけオーラルコミュニケーションなんて身振り手振りで何とかなる。
ただ手紙や公式な文書に置いて文法や単純なスペルミス、用法の違いは相手に失礼だし、
何より自分の無知を晒すことになる」
と言ってて、俺はちょっとそういう論調に対する意識が変わった。
307名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:48:21 ID:c7+Wa0Nr0
>>306
いい先生だな。
308名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:54:11 ID:WGxgmcNv0
河川で親しい人が釣りをしていたので、声をかけた。
「魚が、ありますか?」

その帰り道で魚屋へ立ち寄り、その人は主人へ聞いた。
「魚が、ありますか?」
309名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:56:28 ID:qT0b8VW00
勝ち組 負け組
   ↑
これも誤用だろうな。
本来の意味は、
「日本が戦争に勝ったと思うか、負けたと思うか」
だ。
終戦直後のブラジルで。
310名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:58:24 ID:YH+zDQjno
今年の正月のν+で、「密猟サーファー溺死」のスレに現れた、新春初笑い野郎の言葉を思い出した。
311名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 06:10:16 ID:t7g+UPoB0

文化庁の税金の使い方が間違っている。
312名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 06:18:42 ID:LLW1wBNcO
>>291
普段の会話でも、ネタにマジレスで訂正してくる奴がいるからな。
誤用してる奴は教えれば直るけど、空気が読めない奴は直らない。
大切なのは知識より思考力だからな。
313名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 08:44:07 ID:sGycxJkm0
慣用句なんて慣用されているだけだろ
言葉が時代とともに変化するのは誰しもが認めるところ
誤用というより単に世代間の違いにすぎないのでは?
314名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:03:57 ID:3gMD1rnV0
文化庁ほど税金の無駄遣いな官庁も珍しいな。
マジで解散した方がいいと思う。
315名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:16:26 ID:9IwCJhrb0
頭の頭痛が痛い
316名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:21:27 ID:au90EUwg0
怒り心頭にハッスル
317名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:22:54 ID:v3YFTMA40
この件に関しては一部板では有名なブロント様にはかなわんだろうなぁ
318名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:23:18 ID:07uWuw+eO
>>315
カシラが頭痛になったのがイタイんだね。
319名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:23:29 ID:Nsd/vvUi0
どの会社だか忘れたけど・・・
採用試験で「国語」があるんだよなぁ。。。

正しい日本語を使えない人は、採用しないらしい。
320名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:28:28 ID:Af52SFce0
正しい日本語を使える人なんていないんだろうね。
アナウンサーですら誤用が多いわけだし。

ただ、誤用が大半になって意味が転じるのを
少しは防いだらどうだろう。

国語の教師の質を高めないとダメだろうね。
321名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:52:45 ID:x2NWsb2I0
馬鹿だねえこいつら。要するに10000人いたら7400人余りの人間は
アホ丸出しの人間ばかりって事ですね。
英語云々言う前に自国語をもう一回勉強し直した方が良いんじゃないの?
322名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:54:46 ID:Aea/mkRk0
>157
>白羽の矢が当たった   35・3%

はなにがあかんの?
本当は?
323名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:55:49 ID:SQHr5QIx0
俺の怒りが有頂天
324名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:56:36 ID:GB7unVG0O
差別だの何だので言葉を使わせなくしたりするくせに。

325名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:56:46 ID:x2NWsb2I0
白羽の矢が当たった=白羽の矢が立つ
326名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:57:48 ID:Aea/mkRk0
あー、ググッたら一発でわかりました

白羽の矢が○○ですね
327名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:57:52 ID:/X7uH9ZF0
>>320
だいたいNHKが番組内で「花壇の植物に水をアゲる」って放送している。
植物には「水をヤる」のが正しい。
328名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:59:16 ID:mcxQMH9s0
怒り心頭にハッスル!ハッスル!
329名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:59:47 ID:gDo+daaw0
「万子を濡らす」を選んだ人は48・3%。
330名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 09:59:47 ID:HknQGvy9O
>>322
白羽の矢が立つ。
あるいは白羽が立つも可。


当たるだと突き刺さったイメージじゃないよな〜
331名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:01:19 ID:0b9NFNXx0
('A`)むずかしいことばはつかわない!
   だれもしらないかんようくはさける!
   かんじはいらない!

   うつくしいにほんごのさんようそなり
332名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:02:49 ID:7aFnB+rD0
というか例によって調査しっ放しか?
教育現場に伝わらない事には何の意味も無いぞ。
333名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:13:51 ID:yFBUgupw0
怒り心頭に…については、「に」という目的を示唆する言葉が入っているので
「発する」「達する」という単語を比較すると、後者を選ぶ人が多いのでは。

「発する」は起点、「達する」はどこかへという終点を指すことが多いから。

むしろ言語感覚がまともだから間違えてる気がするんだけど。
334名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:16:28 ID:kh8i2gRk0
慣用句なんてうる覚えで忘れてしまいますよ
335名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:27:21 ID:HknQGvy9O
>>334
あまり使わないからなぁ。

顎を出す
口を糊する
頭をはねる

このあたりは普段使ってないとまず間違える。
336名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:30:05 ID:qwDV5apC0
言語の変化は別に悪い事では無いが、慣用句を間違えるのはまずいだろう。
ただ>>1の例は、新しい慣用句として通用するレベルだとは思うけど。

元来の意味が失われるレベルの物は注意を喚起すべきだろうなぁ。

>>332
こういう調査があったと言うニュースだけで啓蒙になるよ。
337名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:30:31 ID:M3uIrzTi0
頭痛で頭が痛い
腹痛でお腹が痛い
腰痛で腰が痛い
338名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:37:48 ID:hp70nltB0
イカリゴコロが頭に達するんですよね( ・д・)
339名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:40:18 ID:M3uIrzTi0
あの人は童貞のような感じみたいだ
340名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:43:10 ID:rhTi/GRwO
マーティ「マジでとさかにきた!」
341名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:44:44 ID:xj+NeALv0
>>333
この「に」は目的じゃなくて「論理に基づく」とかの「に」だよ。
342名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:46:48 ID:1PTj97gZ0
日本語を貧しくする言葉の変化は「誤り」と言ってもいいだろう。
例えば「クラッカー」を「ハッカー」と呼ぶのは「誤り」。
「怒り心頭に発する」が「怒り心頭に達する」に変わっても
誰も困らないから、言葉の変化として受け入れればよろしい。
343名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:52:47 ID:8XrYz8pO0
>>27
うまいねw
344名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:53:37 ID:C38CUkL+0
「水を得た魚(さかな)のように」って間違いなのかあ。
「水を得た(うお)のように」だったなんて・・・
345名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 10:59:44 ID:rhTi/GRwO
ルルケに酸性雨
346名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 11:02:47 ID:efKk884G0
怒り心頭に達するだと思ってたけど
もうキレた、でいいじゃん
347名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 11:21:10 ID:bbHa9fwu0
的を得るの「得る」はゲットじゃなくてヒットの意味。
それも知らずに騒ぐやつはバカ。
調べてもないのに偉そうに講釈たれんな。
348名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 11:25:41 ID:SLXwyjsw0
怒り心頭に発すると使うと74.2%の人にこいつ馬鹿だ使い方間違ってやんの、と思われる
だから俺は怒り心頭に達すると言おうと思う

ってことだよね?
349名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 11:39:18 ID:4B5pt2Hv0
この誤用ニュースが出るたびに2chで小ばかにしながら指摘する奴が出てくるのが痛々しい
「穿った」なんか気づいてる奴がいても全然指摘されないのにな
間違いに気づいた馬鹿が得意げに更に馬鹿にしていながら他の誤用、誤用的な言葉には完全スルー
汚名挽回とか漫画で出た途端指摘する奴が急増したから
脊髄反射で指摘して小ばかにして悦に入る奴はその層なんだろうけどな
350名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 12:18:22 ID:/7DoE3WuO
「○○してもバチは当たらないだろう」てのも、ほとんどの人が
使い所を間違えてるんだよね。
「たまには募金くらいしたって、バチは当たらないだろう」

↑良い行いをしてバチが当たる訳はない


「毎日残業して会社に尽くしてるんだから、備品のペンくらい
持って帰っても、バチは当たらないだろう」
このように少し悪い行いをする時に使うのが正しい。
351名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 12:23:24 ID:SLXwyjsw0
もともと慣用句は昔の歌人や小説家が作中で使用したことから生まれた言葉が多い
誰かが勝手に作った言葉なのだからそれに従う義理は無い
基本的な言語は統一し正しく活用されてしかるべき物だと思うが
雰囲気や情緒を出すための装飾的な言葉は情景、感情などが相手に伝われば
どのように使おうとかまわないと思う。
352名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 12:28:08 ID:v3YFTMA40
>>323
お前それで良いのか?
353名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 12:28:21 ID:vrHlsPuYO
>>349
C38CUkL+0も、同じ類。
354名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 12:35:22 ID:CDkNexYJ0
怒り心頭に「発する」なんて初めて見た・・・
今までどこでも「達する」って書いてあったから
ショック
355名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 12:37:34 ID:yLMT1Kd+0
>>4
熟成してるんだな
356名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 12:41:46 ID:08I0ohyM0
汚い。さすが忍者汚い
357名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 12:47:25 ID:jd0gpPMA0
怒り心頭に達するのほうがわかりやすいと思うけど。

怒りが蓄積されていってMAXに至った(達した)
って事で。
358名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 12:52:38 ID:SLXwyjsw0
俺の場合怒りが頂点に達すると勃起する特異体質だから
怒りちんぽに達する が正しいな
そんで怒りを静めるために射精するから
怒りちんぽに達して怒りちんぽを発する となる
359名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 13:03:34 ID:w1lo96stO
水谷豊が出てる刑事ドラマで知った。>怒り心頭に発する
360名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 13:12:50 ID:/1pW4COI0
TV みていて気になるのが「戦いの火蓋が切って落とされた」
なんてほざくアナウンサー&ナレーター。
得意げに誤用しているのは、実にみっともない。
物事を伝える職業なんだから、もっと勉強しろよ、と思う。
「こつこつと説教をした」とか聞いた時は、呆れかえった。
361名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 13:14:10 ID:gJZ5PMTZ0
>>347
イヤね、こじつければ意味が通るとかじゃなくて「慣用表現」だから。
「風が吹けば桶屋が儲かる」を「雨が降れば…」に変えたってこじつければ意味は通るけど間違いでしょ。

ちっとは考えてから発言しようね。
362名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 13:15:04 ID:N3OA6LGq0
確信犯ってのは自己の正当性を確信してるのにな。
なぜか「自己の不当性を確信した上で」って意味に誤用されちゃってる。
たぶん本来の意味を知らない奴が「確信犯」って単語だけを見て勝手に意味を判断したのが始まりだろう。
大体この言葉自体、政治犯とか思想犯に当てはめる言葉であって、日常で使うことは稀だから。
本来の意味を知ってる奴は今でも少ない。
363名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 13:23:27 ID:D89X7Wk00
「確信犯」とか「役不足」あたりは、過去に調査済みですよ。
これも誤答6割前後。

ttp://www.bunka.go.jp/1kokugo/pdf/14yoron.pdf
の、8〜9ページあたり
364名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 13:34:54 ID:bbHa9fwu0
確信犯の場合は本来の意味の故意犯ってのが知られてないのが
あるかもしれないな。
まぁ今の流れじゃ確信犯に故意犯の意味をつけてもいい気がするけど。
365名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 14:46:52 ID:5ezN/vsI0
【調査】 "どっちが正しい上司紹介?" 「うちの鈴木課長です」「うちの鈴木です」…呼び捨てに抵抗感、半数以上★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153976536/
【調査】 "どっちが正しい上司紹介?" 「うちの鈴木課長です」「うちの鈴木です」…呼び捨てに抵抗感、半数以上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153964940/
366名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 14:48:41 ID:v3YFTMA40
>>362
誤用と同じ意味で「確信的に」って表現があるからじゃないかなぁ
確信的に犯行を行う→確信犯、って流れだと予想
367名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 14:55:01 ID:5ezN/vsI0
【調査】 "おくつした、おかばん、おこめ…" 「お」の付けすぎ・使い分け、性差歴然★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153963612/
【調査】 "おくつした、おかばん、おこめ…" 「お」の付けすぎ・使い分け、性差歴然
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153926039/
368名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 15:22:59 ID:3WmxKtWe0
過半数の人間に定着してしまえばもはや「誤用」ではない
369名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 15:29:03 ID:1PTj97gZ0
>>366
「確信犯」は娯楽の世界で使われることが多いから、
元は冗談あるいは言葉遊びじゃないか?
「確信犯」を使い始めた奴が最大の「確信犯」であった、と。
370名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:06:31 ID:qA/u7/nv0
>>360
「戦いの火蓋が切って落とされた」いいじゃん
371名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:08:49 ID:bbHa9fwu0
>>368
誤用だって声があるうちは誤用でいいだろ。
ただ使用の上では然したる問題はないと。
学者の言葉丸呑みしてよき理解者ぶんじゃねーよ。誤用は誤用だろ。
372名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:24:26 ID:3ic4U6wvO
>>371
おまえの誤用の認識が違うだろ。
「あたらしい」が間違いだと言い続けたら誤用だと言えるのか?
誤用だと言わなければ語源に反していても誤用で無いのか?
373名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:30:27 ID:y03ZymCj0
昔の言葉はよくて今のは駄目っていうなら
江戸時代の、いやもっとさかのぼって
原始人の言葉でしゃべるべきだ
374名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:02:42 ID:xrekoBWq0
原始人ってどんな言葉喋ってたんだろうな。
やっぱ「うほ」とか言ってたのかな?
375名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:10:16 ID:8hwhjvwe0
こういう調査を大々的に扱うのをやめてほしい。
作家とか恥かくじゃん!
376名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:26:39 ID:kXW0+1Fl0
>>27,39,41
これだけネタを散りばめているのに。1行につき1つ。
377名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:03:14 ID:IY2nzj6z0
今フジのニュース見てたら怒り心頭に達するって言ってたな。
なんてタイムリーなwww
378名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:51:25 ID:xmIu4vjs0
今日のブロントスレはここか
379名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:58:41 ID:q+DW47BS0
>>370
火縄銃を使うときに、火蓋を開く(切る)から、
何かをはじめるときに「火蓋を切る」というようになった。

歌舞伎で場面転換のときに幕を切って落とすことから転じて、
幕開けの意味で「幕を切って落とす」というようになった。

「火蓋を切って落とす」というのは、そのふたつが混在している。
380名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:37:45 ID:bbHa9fwu0
>>372
何が言いたいのかさっぱりわからんが、誤用だって指摘されてる
うちは誤用だと認識した方がいいだろ。
「言葉は生き物だから明らかな誤用もすぐに容認」ってんじゃ怠慢すぎる。
あたらしいは元はあらたしいって言いたいのかもしれんが、今じゃ新しいを
あらたしいだと指摘する人はいない。そういうことだ。
381名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:47:56 ID:p0tD1vZ70
>怒り心頭に発する
はあ?何じゃこりゃwww聞いたことねーよwww
382名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:50:14 ID:c7+Wa0Nr0
ようするに日頃から碌な書物を読んでないってことだろ。
383名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:02:24 ID:LLW1wBNcO
日常会話の日本語なんて間違いだらけなのに、
英会話になった途端、文法を気にして話せなくなる。
日本人は真面目なのかいい加減なのか?
384名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:16:29 ID:qA/u7/nv0
>>379
2重に強調されてるとかでいいじゃん
火蓋で火縄銃を連想する奴はいないよ 普通
385名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:49:08 ID:jsSIQg620
>>384 スマソ 漏れ連想する
386名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:03:05 ID:4uwZD7jP0
>>385
俺も。
387名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:00:05 ID:41FZYfWK0
つか、火蓋って火縄銃以外で何を思うの。
蓋みたいな何かを想像しているんじゃなかろうな。
388名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:51:58 ID:FQ08zWKC0
まあ2ちゃんでは慣用句や文法を指摘して煽っては議論を誤魔化す戦法が良く使われるけどなw
389名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:06:49 ID:7YB8v6EpO
>>27
これはひどい自アン民ですね。
390名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:19:55 ID:rf9Qwqvk0
>>216
射るのは矢だよ
的は得るもの
391名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:40:32 ID:uOlXBXMn0
火蓋なんて死語もいいとこだろ
それに「戦いの火蓋」って何だ 
そこからもう日本語になってない
切ろうが 開けようが 切って落とそうが大きなお世話だ
392名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:53:04 ID:2aLyaQRW0
割れ鍋に綴じ蓋が切って落とされた
393名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:18:58 ID:4wsU1t6M0
>>391
だったら、死語や日本語になっていない言葉を使わなければ良い。
394名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 16:55:19 ID:wYrqBQ2YO
>>393
誤用かどうかの話だろ?
なにすり替えてんだよ。
395名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 17:12:24 ID:Bz9RDyAe0
俺もちゃんとした日本語を覚えて、豊かな語彙を備えたいのですが
英語の勉強が忙しく、それどころではないのが現状です
396名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 17:26:04 ID:wYrqBQ2YO
>>395
英語か日本語かはあまり関係ない。
英語を扱う能力を高めれば日本語を扱う能力も高まるはず。
どちらもまとめて言語というスタンスではいかがでしょうか。
397名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:20:44 ID:xa3RWyY90
超音速を超える
398名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:24:33 ID:x8mYuIdf0
堪忍袋の尾が切れる
399名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:28:18 ID:rs1PBo8i0
共同らしいなあ。

>「犯人捜しまではしておらず、分からない」と言葉を濁し、責任の所在を明らかにしなかった。
>(共同通信) - 7月14日22時26分更新    ↑↑↑↑

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000221-kyodo-soci
400名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:29:48 ID:JNwcd8RA0
>>399
401名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:42:55 ID:8qsFv5WS0
402名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:49:46 ID:APBdelGk0
「お前は、殺す!」
403名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:54:16 ID:jzeM4duc0
>>402
(他の奴は殺さないけど)お前は殺す
だからいいんじゃね?と釣られてみる
404名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 20:54:20 ID:aHLS2Rwq0
そういえば爆笑なんかも元の意味違ったんだっけ
405名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:04:43 ID:xqjS+reOO
一番おかしいのは全然の使い方だろ

『全然いける』
『全然大丈夫』

日本人オカシイネ
406名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:38:05 ID:7rtB4Rbh0
407名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:38:03 ID:YSlGigRc0
すごく勉強になる素晴らしいスレはこちらでよかったでしょうか?
408:2006/07/29(土) 02:05:41 ID:9Mq/zWAB0
>>407
407レスからお預かりします。
409名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:52:50 ID:HVBE9jE+0
三菱の会社:会社であることを強調したい気持ちは解るが、これでは株式会社三菱○○の会社として捉えられ、会社という単語を2度も使っていることになる。その場合、三菱○○と言う会社、が正しいと思う。
4日の日:日と言う単語を2回使っているため、可笑しくないか?と頭を傾げている。

このことに対して、筋が通っているから良いの!と思っている香具師共、これからは筋が通るだけでは済まされないと覚悟しなければならない!
410名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:55:12 ID:yUfR+YXm0
「愛液を振りまく」
411名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:30:02 ID:hTKS25ke0
後悔あとを絶たず
412名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:33:54 ID:4NhrEa8I0
>>405
でもそういう使い方は夏目漱石もやってるんだよね
まぁ言葉はある程度は変わっていくものなのでしょう
程度の問題はあると思うけど
413名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:35:49 ID:mZHc8R8T0
全員皆殺し
414名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:47:40 ID:LNjt58600
>英語を扱う能力を高めれば日本語を扱う能力も高まるはず。
>高まるはず。
>はず。
415名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:59:55 ID:o495RoP/0
誤用も多数が形成されればそちらが正しいということにすればいいのに・・・
今までの日本語でもどんどん変わってきているだろ?それとおんなじことなんだが。
416名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:17:54 ID:L9BNrdId0
「ソウルの敵、東京を討つ」ということわざをよく大阪人が口にする
417名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:30:57 ID:s3GMDgKW0
814 名前:名無しさん@6周年 :2005/10/19(水) 00:00:25 ID:MFPn/YtP0
「泣いて馬謖を斬る」とか、「人間万事塞翁が馬」とか
物語を背景にしているものは、機会がないと覚えないんじゃないかと思う…

865 名前:山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/10/19(水) 00:05:17 ID:DWUwUP/b0
>>814
どこだったか、2ちゃんねるでもものすごい誤用が見られましたね。
この手の話=教養を知らない事は、一昔前はそれだけで「恥ずかしい」事で、
知っているという事は「偉い」事でした。
使う、使わないではないのですよ、教養というのは。
そして、教養を身につける事=「知る喜び」を知らないと、大抵何も知らな
い、知的好奇心の無い人間になってしまう。
418名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 16:54:34 ID:P0u6tXFL0
俺の怒りが有頂天
419
>>417
人間万事塞翁が馬並み
下腹部は朝萎える縄のごとし

と聞いたことがある。意味わからんけど。