【ビブリオ感染症】記録的豪雨で菌増殖か、男性死亡【熊本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
記録的豪雨で菌増殖か=ビブリオ感染症で男性死亡−熊本

 熊本県の70代男性が今月、ビブリオ・バルニフィカス感染症で
死亡していたことが25日、分かった。

 食べた魚介類が原因とみられ、県内ではほかにも数人が感染しているという。

 医療関係者らは、記録的な豪雨などが原因で海中のビブリオ科の細菌が
増殖した可能性を指摘。注意を呼び掛けている。


※元記事: http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060725225827X820&genre=soc
時事通信 平成18年07月25日
2名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:04:57 ID:KTEiAaCT0

3名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:08:26 ID:P4s4BZ730
お前らも気をつけろよ
いろんな菌を飼っていそうだから。
4名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:12:18 ID:89S9bcaV0
これって人食い菌のこと?
5名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:12:18 ID:qBJpVnA50
焼けばいいんだろ
6名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:19:17 ID:98SE2lRN0
ビブリオンズってソフトボールチーム作ったら
試合当日腹痛の人が続出した。
一人は交通事故で肋骨折りながら出場。
7名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:22:24 ID:qQjdApqq0
ほんなこつね?
8名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:33:30 ID:+tRH48ncO
寿司と刺身は気をつけたほうがいいね。
9名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:33:37 ID:bx1u9MEl0
聖書っぽい名前だな
10名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:34:00 ID:3B4us2M80
おそろしかばい!
11名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:34:06 ID:EOdQoFtFO
対処法は?
12名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:34:55 ID:y9Y/In9VO
塩水で洗え
13名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:36:13 ID:bJZ6zLF40
70歳以上ならどんな菌にも弱いだろ・・・・・・
14名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:36:22 ID:3B4us2M80
魚ば食べられんなんちゃ、とつけむにゃぁこつばい。
15名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:36:30 ID:15P+/Xrj0
かもすぞ
16名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:41:37 ID:PmCAbVBp0
          ●   
ブビるぞ!(゚Д゚)ノ ゴルァ!!
17名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:47:01 ID:gb8pjK1s0
前野だな!
18名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:35:32 ID:o2jxvY3c0
かもしてころすぞ
19名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:47:07 ID:tsOzyLZb0
かもしてぇぇ
20名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:58:10 ID:QBhuOgpn0
>>12
塩好き
21名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:18:15 ID:ZoBNnAkQ0
肝臓の調子が悪いと悪化するらしい。
22名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:27:03 ID:OM4Ts9r50
23名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:35:18 ID:xexYoeXCO
腸炎ビブリオってのとは別?
24名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:35:41 ID:deyqzd6w0
稲中が悪い
25名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:38:36 ID:RMvrgF9C0
>>12
逆効果
真水でよく洗え
26名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:39:38 ID:dYX2QQj8O
>注意を呼び掛けている

おいおい。
新聞なら対処法を教えろや。
生が駄目なのか、冷凍すれば菌が死ぬのか、それとも魚を食べるなと言いたいのか?
まるで死人が増えるのを喜んでいるような新聞だな。
27名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:50:03 ID:pde3k4aP0
ビブリボン?
28名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:52:49 ID:AfBkGkX70
29名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:55:32 ID:aY4EBPCR0
消費期限を一日過ぎただけで食パンにカビが生えてたぜ。
30名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:01:32 ID:9Grl+q0xO
たった今、さんま食べたのに…(*´З`*)
31名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:07:40 ID:a7N9BMT7O
生は気をつけましょう たしか生卵もヤバいよね?
32名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:09:22 ID:9Grl+q0xO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
生卵も食べたのに・・・。
33名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:11:01 ID:jIRM1UeV0
生ものは当分厳禁だな
34名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:12:37 ID:Umjqbcm90
長雨で湿気が高く28度前後の気温が続いたせいで
とうとう和室の畳に青カビが生えた。
調べたら新しい畳ほど調湿機能が高いのでカビが生えやすいらしい…
はやくカーっと晴れてくれんかな。換気したって湿気が入ってくるだけだ。
35名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:16:04 ID:pTjAak7j0
ここ二日ほど卵掛けご飯生活な俺はリーチ掛かってる?
36名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:19:16 ID:hTjwwnUO0
>>35
むしろ耐性がついてる
37名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:45:28 ID:wbg0fJ0O0
>>25
ほとんどの医者も知らんらしいね。生食洗浄してはいけないという事を。
38名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:20:49 ID:yBHV1SNe0
>>8
つ[わさび]
つ[酢]
つ[殺菌効果]
39名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:51:17 ID:wpYiZFla0
爺さまか子供でもない限り、抗生物質ですぐ治るだろ
40名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:53:37 ID:4h4pGt+z0
なあに、かえってヤクルトがうまい。
41名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:54:13 ID:xeeYeg10O
腸炎ビブリオ?
42名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:56:48 ID:1zW4cWHB0
これが後に人類の8割を死滅させた新種ビブリオの氾濫の予兆と
気づいたものは誰もいなかった。。。
43名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:57:36 ID:IeZgywTU0
こわぃよー
44名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 12:40:21 ID:wbg0fJ0O0
>>39 >>41
これ、全国の病院に注意書きが回ってるよ。老若男女関係無く、手足が
パンパンにはれ上がり、死亡率が高いってさ。腸炎ビブリオの仲間だけど、
毒性が桁違いだって。しかも処置方法が他の菌とは違うというか、他の菌と
同じようにすると菌が激増する。見ただけでは他の菌とは区別がつかない。
45名無しさん@6周年
好塩菌だそうで。

> 病原体は,ビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnificus)です。
> ビブリオ科に属す細菌です。ビブリオ科に属する細菌としては,
> 他には,食中毒を起こす腸炎ビブリオやコレラを起こすコレラ
> 菌があります。腸炎ビブリオは,塩水を好み海水中で元気なこ
> とから好塩菌と呼ばれることがありますが,ビブリオ・バルニ
> フィカス(Vibrio vulnificus)も同様に塩水を好み海水中で元気で
> す。

ビブリオ・バルニフィカス感染症について
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/infection_inf/vv1.htm
ビブリオ・バルニフィカス(写真有)
http://idsc.nih.go.jp/disease/vulnificus/index.html

関連:
A群溶血性連鎖球菌感染症について(溶血性レンサ球菌)
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/infection_inf/strepto1.htm