【マスコミ】 「"大きなお世話だ。なぜ全国報道されるのか"という視線で睨まれたダイバー事故」…毎日記者★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ふんえん:ダイバー事故 /鹿児島

・「なんでここまで大騒ぎされなければならないのか」。にらみつけられた。宇治群島で
 ダイバー4人が救助された事故。そのうちの2人に取材を直接申し出た時だった。
 死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士の
 きずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。事実を深く読者に
 伝えたかった。

 「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」。射るような視線を
 見返し「4人も不明になれば誰だって心配する」。そう応えるのが精いっぱいだった。
 不明当時、現場を管轄する串木野海上保安部に詰め、かたずをのんで安否の行方を
 見守った。救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた。

 2人が言いたかったことは何だったのか。「あんたたちに心配されなくていい。大きな
 お世話だ」ということか。ただの迷惑だったのか。考えても切りがないが、悲しくて
 やりきれない。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/archive/news/2006/07/20/20060720ddlk46070436000c.html

※元ニュース
・17日午前9時半ごろ、鹿児島県南さつま市の西約70キロの宇治群島近海で、潜水中の
 ダイバー4人が行方不明になったと、ダイビング船「バイキングスター」の松尾博船長(66)
 から通報があった。第10管区海上保安本部(鹿児島市)の航空機と巡視船が捜索し、
 行方不明となって約13時間後の同日午後8時ごろ、同群島の南東約20キロの海上で、
 1人がライトのようなものを振っているのを航空機が発見、駆け付けた巡視船が4人全員を
 救助した。
 同保安本部によると、同日午前の現場付近の天気は晴れで風速5―10メートル、波の
 高さは約2メートルでやや高い状態だった。
 宇治群島は大小約40の無人島などでなり、周辺海域の潮流は複雑で、場所によっては
 かなり速いという。透明度が高いことなどから人気で、愛好者の間では穴場となっている。(抜粋)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/archive/news/2006/07/19/20060719ddlk46040552000c.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153804490/
2名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:33:26 ID:MA+DpRaq0
2
3名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:33:38 ID:+M24hvtmO
>>2get
>>3の家にエラの張った人権団体が押しかけてくる。
残念だがこれは変更不可能。
4名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:34:19 ID:6W6JdtWI0
>>3 カワイソッスw
5名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:34:34 ID:LGzCvLXy0
6名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:35:10 ID:Kq9DMIHU0
>>3
がんばれ
7名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:35:13 ID:iAx39H9rO
>>3
ご愁傷様
8名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:35:22 ID:9kvaMO3r0
このスレ3までいったか
伸びたなw
9名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:36:20 ID:FfouA/Xx0
海の危険を多くの人に周知させるために報道は必要でしょ
みんなに迷惑かけて助けられて何いってんのって感じ
文句があるならもう一度海に投げ捨てるよ
10名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:36:36 ID:7uwNFdtFO
>>3
対応がんがれよw
11名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:36:39 ID:M5KdXBY9O
12名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:37:10 ID:2qwznTX/0
こんな事故あったの?
133:2006/07/25(火) 19:37:23 ID:+M24hvtmO
いやぁああああああ><
14名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:37:24 ID:rokB0Mw90
マスゴミの書いたシナリオどおりじゃないから気に入らないってわけね。
沖縄サンゴ(以下、略)

さすが、罪もない空港の人間を爆殺した新聞社でつね。
15名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:37:27 ID:Ug4ah98o0
ただのDQNだろ
前にも、救出された中州DQNがマスコミや警察に逆ギレしてた事件があった
16名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:38:23 ID:7wWJt9al0
>>3
追い込みきついからなー
自殺するなよー
17名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:38:35 ID:Ky0jDtTW0
どうせ毎日の事だから、こいつらに靖国参拝について聞いたんだろ

普通怒るわな
18名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:39:06 ID:8d5/WL3j0
>救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた。

記者A「やったぁ!(特ダネゲットォォォ)」

記者B 以下
19名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:39:20 ID:knPF7EEW0
>>1
>救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた

まあこれも嘘っぽいけどなw
20名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:39:44 ID:K9cxDZCAO
>3
海が呼んでるよ
海に逃げなよ
21名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:39:45 ID:/kMtP3Q10
きっと職場には病欠って伝えてたんだよ
それがばれるので困ってたんだと思うよ


ところで
>>3
がんばれよ
22名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:39:47 ID:IIS3oyK/0
いや、ホントおれが見るスレはばぐ太さん

相性抜群だ。結婚しようか
23名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:40:01 ID:zyzx2ft00
寄生虫がうんこの感想文書いたようなどうでもよさ
24名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:40:11 ID:LjPPVg/F0
人(一般人)の不幸で飯食ってるマスコミ て大変な仕事だね
25名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:40:18 ID:M53QUQZ50
日本のマスゴミは、マジで危険なレベルに突入しとるな。

学生運動が行き過ぎて過激派(テロリスト)になったように、
報道の自由のためなら他人を犠牲にしてもOKとでも思ってるのかね。
26名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:40:27 ID:HD43XCCD0
27名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:40:29 ID:08HFVGfI0
そろそろ2回めの父さんなんだろ ぷw
28名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:40:48 ID:ySpGqr6F0
なにやってんだ>>3
ワロタw
29名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:40:50 ID:fCcz+B0b0
>>1
確かに、こういう取材も良いのだと思う。
だけど、アナタの取材だけは絶対に嫌。
30名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:41:19 ID:hoydbTra0
海保を動かし、血税をつかわせたバカの顔を晒す為ぢゃまいか
31名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:41:19 ID:gVRP1edP0
朕は、聖なる職業の「記者様」である。

その中でも、上位中の上位、毎日新聞の記者様である。

天上人、いや、神であるといってももはや過言ではない。

その神が行う聖なる行為「取材」に対し、下民どもに黙秘権はない。

悔い改めよ。朕は神なり。

繰り返す。朕は神なり
32名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:41:47 ID:FfouA/Xx0
山で遭難して捜索費用を払わない朝鮮人がいたが
コイツらは大丈夫だろうな
33名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:42:35 ID:Zj97J4hS0
毎日って、どっかの支局長が娘殺されて、マスゴミの取材に対して
不満述べてたよな。自分とこの身内からそういう被害が出ても、
わかんねーもんなのか。それともこの記者が阿呆なのか。
34名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:42:53 ID:VKxNw81e0
>>9
毎日新聞記者さんでつか?
35名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:42:54 ID:jVuQ8Hx30
可能性その1
たぶん遭難者は2chねらー。
んでアンマン空港で検査官を爆死させた毎日が取材にやってきたので
身の危険を感じて威嚇モードに入った。

可能性その2
遭難者があの「DQNの川流れ」の玄倉川での連中と同レベル。
36名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:42:54 ID:qb+f9Ttj0
>救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた。

まあ、これは確実に嘘だろうな。
白々しい。
ダイバーがDQNである事は間違いないが、これ書いた記者も相当だな。
取材拒否された腹いせに、こんな記事出すなよ。
37名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:43:50 ID:aK7VirP50
散々迷惑かけといて・・・
助けなくてもいいです!って、誓約書入れてやれ!!
38名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:43:58 ID:fg3uLuRw0

13時間、死の恐怖と隣り合わせでやっと救助されたんだよ。
その直後なら冷静な精神状態じゃないから、
いきなりカメラを向けられたり、10人位の記者が押しかければ、
イライラしてこういう対応することもあるだろう。

それを察しようともせず、こんな私怨記事書くこと自体、おかしい。
この記者は自己愛のかたまり。

記者たる資格はない。

39名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:43:59 ID:yUikkZbb0
毎日って西原の漫画以外読むとこないしな・・・

---------------------------------
事実を確認しよう

●ダイバー達は謝罪会見も開いた。
●ダイバー達は一応インタビューにもちゃんと答えた。
●ダイバー達は開口一番、救助員にちゃんと御礼も言った。
●ダイバー達はこの毎日記者を睨んだらしい(注:毎日記者談)

最後の項目が全て。
他社には答えたのに自分には答えてくれなかったことの恨み。
(当たり前の話だろwヘトヘトの状態に対して何度も同じこと聞くんだろうし。)

つまりこの毎日記者がうまく独占インタビューとれなくて八つ当たりしてるだけ。
全てはこの毎日記者の私怨で書かれた記事。
------------------------------------------

* 会見の様子 ダイバーの実名入り(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060718k0000m040055000c.html
* インタビューに応じ、海保救助員に対する御礼を述べるダイバー(朝日新聞)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800444.html?C=S

40名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:44:02 ID:mS8lW30z0
こいつら捜索費の請求みて「探せなんて頼んでない!」とか飯田市そうだな
41名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:44:20 ID:AE8ZvV9R0
これに関しては毎日を擁護するよ
42ニーチェ様から電報が届いております:2006/07/25(火) 19:44:32 ID:yLDqsJKN0
>>31



「神は死んだ」




43名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:44:35 ID:LKJWt10T0
仮名敷く手槍切れない
44名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:45:42 ID:77TBwfZx0
また毎日か。
45名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:46:03 ID:yay8LBxL0
DQNを特別制裁するのはマスコミの特権
我々とすればその特権が濫用されないよう注意していればよい
46名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:46:04 ID:Pl3YPqxr0
不倫だったんじゃねぇの?
バレたくねーべ


それはさておき
>>3
そろそろ来たか?
47名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:46:03 ID:tcZwcTl6O
「やったぁ!」は嘘くさいが・・・ダイバーにもそれなりの説明責任みたいなもんはあるんじゃないか?
このダイバーはいつだかの大雨で増水して河川敷にとりのこされ救助されたDQNと同じ匂いがせんでもない
48名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:46:19 ID:hAozJ7BT0
>考えても切りがないが、悲しくて  やりきれない。
なんだか感情的な文章だけど記者は女?
49名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:46:19 ID:lPwy/4c+0
また創価の下請けの会社か。
50名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:47:26 ID:i4juFEL40
>>47
ダイバー(の代表?)はちゃんと共同記者会見でてたって
前スレにあった。
51名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:47:43 ID:WGL2cHxk0
日本中のダイバーも敵に回した毎日
52名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:47:44 ID:DB0e4JTs0
↓こんなんだったんじゃねーの?


13時間漂流って、どんな気分?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪航空機と巡視船に捜索
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   してもらったんだよ 
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |  ねぇ?どんな気分?     
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / マスコミ   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ 毎日丶      
      /      /    ̄   :|::| ダイバ :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
53名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:47:56 ID:WTsl4mdA0
マスコミごときに「綸言汗の如し」ってたとえ遣いたくないけど、毎日新聞は
「風の息吹」はじめ、言っちゃってから謝罪すべき状況に陥るという馬鹿馬鹿
しい展開が多すぎると思う。
主観バリバリの憶測で全国報道なんて報道の暴力以外の何物でもない。
たかが一新聞社にそこまでの権限があるんでしょうか?
確かに今回の当事者はDQNだったかも知れないけど、単なる記者の愚痴を掲載
してこんな形で報復に出る側も報道関係者としては相当なDQNです。
54名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:48:50 ID:w3UO64Jj0
「国民に謝罪せよ」とか「国民に説明する必要がある」とか決まり文句だけど、
その「国民」ってのが具体的に言うとたいていはカメラマンなわけだ。
55名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:49:33 ID:LKJWt10T0
官が得ても桐が無いが
56名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:50:01 ID:pqPN3Or90
どうでもいいけど漂流してた厨どもは海上保安庁に所定の料金払えよ。
4人で500万ぐらいだろ。
57名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:50:25 ID:E9SoKaIj0
>1に書いてある趣旨の記事ならいいけれど
実際は何書かれるんだかわかったもんじゃないし。

>>3
w
58名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:50:58 ID:KBmzUllZ0
>>31
朕珍うるせえボケw
59名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:50:59 ID:tcZwcTl6O
>>39
だとしたら記者がDQNなだけだな
60名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:52:40 ID:c3CCOeyS0
>>47
「やったぁ!(人間ドラマ的な美談でいける!)」

こうするとどうだ?
61名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:52:53 ID:d2+akLVq0
まだ続いてたのか
62名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:53:58 ID:KnJV5xnD0
そりゃ、記者がニヤニヤしながらインタビュー受ければとか聞かれたら俺でもいやだな。
63名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:54:16 ID:qSisGdOHO
俺が毎日の記者にされた仕打ち…

高校時代、一個上の代で選抜準優勝した
新チームになった秋の地区予選直前
選抜メンバーも多少残っているので当然注目されていた
そんな中で取材を受けて「先輩が選抜準優勝。当然目標はその上だよね?」と聞かれた
俺は「先輩は先輩。自分達は自分達なのでとにかく目の前の試合を一つずつ大事に戦いたい」みたいな答えをしたら
「でも勝つか負けるかと言ったら勝つ方が良いよね」と聞かれたんで「そうですね」と答えた

…翌日の新聞に俺のコメントとして「目標は全国制覇!」と書かれていた

こいつらの言う「取材」って何?
64名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:54:20 ID:pWGCxbBLO
迷惑かけたり心配かけたことは謝罪して、マスコミには取材拒否。

全然問題ないw
どこも矛盾してない。
国民や多くの人々とマスコミは全く別人、別組織。

マスコミが嫌われてるだけの話で、バッシングする余地さえない。
65名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:55:16 ID:q81ePowm0
>>31

∠ノ ゜m゜)「ならば、神のごとく死ぬがよい」
66名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:55:20 ID:LKJWt10T0
憤懣やる方無かったてところじゃないか?
延々と記者非難続いてるが、オマイら少し落ち着け
わかってるとおもうが、事実関係だけなら明白にダイバーに非がある
露骨な表現が問題なだけ
すこしは察してやれよ
67名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:57:02 ID:hpF2hS4F0
ねらーにとっては叩きがいのあるヤツらだなwww
68名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:57:06 ID:i4juFEL40
>>66
どこに事実が書いてあるの?
69名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:57:11 ID:ow8f8E220
前スレにも書いたけど…

レジャーダイビングって登山と違って基本的にショップのインストラクターと潜るんだ。
天候や海流からダイビングできるかどうかを判断するのはショップ側。
アホみたいに波が高いときとかじゃなきゃ素人には判断は難しい。

ダイバーが海中で勝手な行動を取ったとかでなければ
責任を取るべきなのはダイバーじゃなくて
安全だと判断したショップ側だろうな。
70名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:57:19 ID:urVnpONsO
当然、救助費用は本人負担だろうな?
人件費や燃料代
71名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:57:54 ID:19nbE2GC0
死ねばいいのに・・・。
72名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:58:07 ID:y0BYgib40
記者も痛いけど、このDQN達が弱って死んでから救助に向かっても本人達も喜んだんじゃ。
73名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:59:33 ID:hpF2hS4F0
まじこのDQN市んでほしい
74名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:00:43 ID:yDa40YMs0
>>1

記者は自分の名前も出さずにこんな記事を書くんだ。卑怯だね
75名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:00:52 ID:UEZVERRv0
死ねばよかったのに・・・・
何で生きてるんだよ
捜索費全額実費にしろよ
ところでこのDQNの実名報道は?
76名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:01:09 ID:pWGCxbBLO
記者の個人的な恨みにしか過ぎない事例なのに、
マスコミを使って批判したり、誘導して大多数に対しての批判があったような記事にしたり、

悪質極まりないからマスコミにたいする批判が続くだけ。
77名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:01:14 ID:8xxvtQDM0
>>70
山と違って海の事故はタダ。
消防車・救急車のように
78名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:01:34 ID:gAO1D8m7O
まあ、毎日も朝日もお涙頂戴の読み物みたいな記事を載せるからな
実際に何書かれるかわかったものじゃない
79名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:01:55 ID:UxoGRgEv0
「なんで取材に応じないんだ」。にらみつけた。宇治群島で
 ダイバー4人が救助された事故。そのうちの疲れ切ってヘトヘトの2人に早く睡眠を取りたいのに俺の新聞だけ抜け駆けしたいとやってきた。
 死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士の
 きずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いなんて無くてただひたすら死にたくない、それだけだった。
 事実をクーラーの効いた部屋で「毎日かあさん」だけの為に購読している読者に伝えるなんて口実で。

 「家族が葬式のことを心配するのは分かる」「他にろくなニュースもないから全国に報道する」。
 射るような視線を 見返し「一面に乗りそうな記事を放っておくほどバカではない」。
 そう応えるのが精いっぱいだった。
 不明当時、現場を管轄する串木野海上保安部に詰め、遺体の行方を見守った。
 救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「あちゃー生きていたか!」と歓声を上げた。

 記者が言いたかったことは何だったのか。「あんたらの事は心配していない。大きな
 お世話だ」ということか。ただの迷惑だな。考えても切りがないが、
 単独インタビューができず悔しくてやりきれない。
80名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:02:16 ID:EmYlo+4cO
やったぁ!(救助物は反響おいしいんだよな)

こんなとこだろ

毎日朝日の取材はお断りするのが正解
偏向報道しかしない奴にやるネタはない
81名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:02:42 ID:u13CflVUO
記事の見出し←記者の妄想&主観


・「なんでここまで大騒ぎされなければならないのか」。←たぶんダイバーが言った言葉

にらみつけられた。←記者の主観

宇治群島でダイバー4人が救助された事故。そのうちの2人に取材を直接申し出た時だった。←事実だと思われる背景

死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。事実を深く読者に伝えたかった。←想像からなる目的

「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」。←たぶんダイバーが言った言葉

射るような視線を見返し←記者の主観

「4人も不明になれば誰だって心配する」。←記者の言った言葉

そう応えるのが精いっぱいだった。←記者の感想

不明当時、現場を管轄する串木野海上保安部に詰め、かたずをのんで安否の行方を見守った。救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた。←たぶん事実

2人が言いたかったことは何だったのか。「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」ということか。←記者の妄想

ただの迷惑だったのか。考えても切りがないが、悲しくてやりきれない。←記者の感想
82名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:02:56 ID:6AJI3Bcx0
>>69
だとしたら71歳のインストラクターのおじいちゃんが悪いんだよね?
そのインストラクター、地方局のインタブで泣きながら謝罪してたよ(´;ω;`)
83名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:02:58 ID:udgmG5Go0
これはイラク人質3バカのにほいがプンプンしますよ。
84名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:04:20 ID:zEBjt/NdO
>32海難事故の場合、基本的に捜索費用は請求しない筈。その代わり海難審判庁で審査され場合によっては罰金なんかもあるんじゃなかったかな…
だが捜索関係者に多大な迷惑がかかるので、そこんとこ自覚して海にでなければならない。
85名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:04:36 ID:WcLYokeI0
>>31
つチェーンソー
86名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:04:40 ID:LKJWt10T0
何でこんな流れになってるのか分からん

ダイバー非難している奴は
>>39を踏まえているのか?
87名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:06:20 ID:hAozJ7BT0
ダイバーも救助してくれた人に悪態ついたり、地元の人が止めるのを
無視したりして遭難してたら責められても仕方ないと思うけど
今回はそうでもないみたいだし、「死ねばよかった」とか書き込んでいる人の
神経がわからん。
88名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:06:29 ID:pWGCxbBLO
記者会見で謝罪したのなら、それ以上"マスコミ"に協力しなきゃいけない理由はない。
当局の捜査とは違うんだ。
取材拒否にあったら拒否した人間は新聞で名指しで批判されるんだぜ?

これぞペンの暴力。
ペンの力を記者自身の鬱憤ばらしという、ごく個人的な利益のために振り回し過ぎ。
89名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:06:32 ID:JkhpIUPp0
何にもしてねぇマスコミに無神経な質問されて
不快感でも見せようものなら
恩知らずかのように書かれなきゃいかんとは恐いねぇ。

案の定ノせられて「死ねば良かった」とか言ってるバカもいるし。
礼言う相手選んでるだけの話だろ。
90名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:06:49 ID:0KvHJOYG0
税金で捜索させるからだろ?
それも無意味の無いことで。
91名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:06:57 ID:aqmhWOkaO
政治家などの権力者たちを批判できず、マスゴミの弱い者イジメか?w
92名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:07:54 ID:19nbE2GC0
すみません、乗せられました。
93名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:07:59 ID:wdooykDK0
俺だって、当然取材拒否するよ。
だいたい、記者はちやほやされ過ぎて勘違いしてるんだろ。
そりゃ、飲食店や売出し中のタレントなんかは、タダで宣伝してくれるから擦り寄ってきて取材依頼するんだろうが。

この記者にはまったく共感できない。
何で泣くんだ?
思い通りに記事がかけなかった腹いせに、こじつけて結局晒し者にした幼稚な私怨しか感じられない。


94名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:08:11 ID:u13CflVUO
>>87
ミスリードに引っ掛かった哀れな人だよw
95名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:09:02 ID:2iuGbifT0
こんな自分に酔ってる記者に記事にされるのではたまったものではないな
何様だこいつ
96名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:09:05 ID:hpF2hS4F0
前イラクで拉致された3場かトリオみてーだな
97名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:09:27 ID:fg3uLuRw0
>>90
>それも無意味の無いことで。
98名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:09:36 ID:4nr2m7V/0
>>1
これって暴力だよな
99名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:09:57 ID:ngSODtk00
いや実際↓こんなの伝えてもらってもどうしようもないんだが
>死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士の
>きずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。事実を深く読者に
>伝えたかった。
遭難事故の報道なんて、「どこそこで遭難がありました、(死にました|助かりました)
遭難した人はxxさんです。」で十分だろ
100名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:10:11 ID:glgOe5ya0
栄光の23get
101名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:10:25 ID:NVwm0S960
なにこの私怨記事。
新聞が対象の、放送で言うところのBPOみたいな組織はないの?
102名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:10:41 ID:TDErmB8a0
朝日新聞は記者の日記帳か?
103名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:10:43 ID:1jnw9Bk80
「やぁ助かってよかったね。ぜひ取材させてね」
「いや、疲れてますし
 正直そんな大騒ぎになっても……」
「えっ?何で何で?みんなあんたらのことを心配してたんだよ。
心配していたみんなを安心させてやらなきゃ」
「みんなって?」
「全国のみんなだよ」
「家族は心配してたと思いますが
 全国のみんなって誰のことですか?」
「4人も行方不明になったら誰だって心配するだろ」
「意味がよく分からないのですが……」
104名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:11:37 ID:0UgZqz+V0
大きなお世話だ!
105名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:11:39 ID:epDotILt0
どっちもどっち。
逆ギレダイバーも記者もリスク承知だろ?
106名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:11:58 ID:i4juFEL40
だから俺達が本当に読みたいのは
海外の戦場で砲弾拾ってそれ持って
飛行機乗るところだった国際ジャーナリストの
苦悩と葛藤なんだって。
107名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:12:07 ID:fg3uLuRw0


単に客観的事実を伝えればいいんだよ。升ゴミは。

108名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:12:30 ID:M53QUQZ50
>>94
2ちゃんねるだから間違いを指摘してくれる人が居るけど、一般人にはミスリードに乗せられる人も沢山居るんだろうな。
本当に危険だね、マスゴミは。
109名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:12:52 ID:hyPjq3Cz0
中州DQNの逆切れは映像に残っていたが
今回のダイバーが救助に逆切れしたってのは何かのソースに出てるの?
110名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:12:53 ID:KZAiNbFq0
>>39
ほぉちゃんとした人じゃないか。
毎日の記者が気分を害することでも言ったんじゃない?
111名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:13:19 ID:zk/m4ofd0
( ´∀`)<事実を深く読者に伝えたかった


( ゚Д゚)<黙って取材に応じてメシの種になってろ!
112名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:13:36 ID:2Y926rSz0
>>3の人気に嫉妬
113名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:13:52 ID:8nJ/IMwt0
>詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた

内心は「(死ねばよかったのに・・・)」
114名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:13:53 ID:wdooykDK0
>>90

へ、税金のお世話になったら、新聞社にネタ提供する義務があるの?
初めて聞いた。

納税者の一人の権利として主張したいが、こんなことで新聞社に全国記事で晒されたくないし晒してもらわなくて結構だ。

記者の傲慢さしか感じられないね。

90は工作員としか思えないね。
115名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:14:23 ID:HGEdHTTGO
まぁ、今後はダイバーが遭難しても救助しない方向で。
116名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:14:35 ID:LFHZfSPL0
毎日の記者や、朝日の記者が取材にきたら

捏造されるから普通の奴なら我慢ならんはずだ。
117名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:14:59 ID:uDbLPhyS0
記事という名の暴言
感情丸出しは報道ではない
118名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:15:55 ID:ypcT73xL0
>2人が言いたかったことは何だったのか。
>「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」ということか。

本人が一言も発していないセリフさえ、カギカッコつきでまるで発言したかのような体裁を作ろっている。
悪質極まりない。捏造誘導体質だと指摘されても仕方無かろう。
119名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:16:45 ID://E+asko0
>>39
ははぁ。毎日だけが袖にされて…。
120名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:16:55 ID:LKJWt10T0
>>90は釣りだろ…

この記者が取材を申し込んだってのは何時の話かね?
コラム自体は20日付みたいだが、
まさか会見のときに申し込んだって話じゃないだろうな
退院直後に無理して会見開いているダイバーに対して
121名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:17:54 ID:tFIcHQla0
税金で救助されてるんだから
マスコミを通じて感謝の意を表すのが常識人だろ
122名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:18:08 ID:wdooykDK0
だいたい、この記者って何様?

「やったぁ」って叫んだその時の勝手な内輪の盛り上がりに水を差されたから、腹いせに全国に晒したの?
たちの悪い酔客以下だな。

射る様な視線っておまえの単なる主観だろ。なんでそこまで悪意で脚色するんだ。

本当にムカつく
123名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:19:07 ID:4nr2m7V/0
取材に失敗した逆恨みで、精一杯の悪意で一生懸命考えた文章がこれですか。
124名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:19:25 ID:M9+9rewT0
>>1
>救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた。

嘘を書くな嘘を。
これだから煙たがれんだよ。まったく・・・
125名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:19:28 ID:9Dj1X48i0

 わざわざ記事にして記者が愚痴ってるだけジャン

 何この記事? 

  こ の バ カ 記 者 は ブ ロ グ に で も 書 い て ろ !!

 といいたくなる糞記事だな

 

さすが売日新聞
 
126名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:20:42 ID:G100NFuE0
>121
全額税金なの?
127名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:20:46 ID:mOTf3RML0
そもそも事件事故の関係者はマスコミに何かしらコメントを発表しなきゃいけないのか?
128名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:21:51 ID:63SyWIfP0
メディア関係者で普段、他人の不幸を飯の種にしている人たちが
白い目で見られるのは当然の話。

メディア関係者で普段、他人のプライバシーにズカズカ入り込んでる人たちが
白い目で見られるのは当然の話。
129名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:22:36 ID:UxoGRgEv0
>>114
消費税とタバコ税と罰金だけの人は納税者と言わないらしいよ。
130名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:22:36 ID:0Ss9omNr0
>>121
別にマスコミを通じなくても感謝の意は表せる
大体全国民一人残らずが税金払ってるならわかるが、払ってもいないヤツに対しても感謝の意を表すことはない
全国報道だとその払ってないヤツに対してまで感謝の意を表すことになる

あ、釣られちゃったかな?
131名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:23:13 ID:LKJWt10T0
雪印やJRのときからマスコミは何の反省もしていないということを
わざわざコラムにするとは…

バカ愚か
132名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:23:30 ID:prHKOS1I0
>>122
荒川さん乙
133名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:24:31 ID:jbAc5dnx0
記者がニュースになってどうするw
134名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:24:50 ID:OGIuCMxP0

DQNの川流れ事件

あのとき、助けられたDQNらは
レスキュー隊員たちに、ひどいこと言ってたよな??
135名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:25:00 ID:ypcT73xL0
日本の国益を危機に晒したわけでもないのだから、記者会見を開いて、謝罪すれば十分じゃないの?

生まれてこのかた、どういう育ち方をして何を考えて生きてきて、これからどうやって生きていくのか、
すべてマスコミを通じて曝け出さなきゃ許されないの?

あなた方マスコミは、彼らに一体何を何処まで求めるの?
136名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:25:11 ID:hyPjq3Cz0
今回のダイバーが逆切れしたっていう証拠はどこにあるの?
137名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:25:48 ID:gVRP1edP0
>>122

朕は神なり。

悔い改めよ。

我が強大な権力の前に、汝はウンコ以下である。
138名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:25:49 ID:j1ZToSr20
>>69 禿同
ショップ側に一番責任がある、ちゃんと店は謝罪会見したのか、
携帯も届かない海域で衛星電話、無線も装備しない船でツアーすること自体無謀
流されたときの場合を考えて、発炎筒、フロート、海面着色剤、電波発信機
ダイブアラート、もっていたのか、フロートはもっていたのね
事故検証検証をしないと、またこの手の遭難は発生する
139名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:25:58 ID:htjQcjR20



まさに、「我々は国民の知る権利に答え正義の仕事をしてるんだ!黙って感謝して答えろ」


と勘違いしまくりな記事だな 死ねクソゴミ侮日


140名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:26:29 ID:f86wNg5B0
紙面で怨み言をいうなんて最低な奴だな。
141名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:26:45 ID:LKJWt10T0
スレタイに問題があるんじゃない?

「大きなお世話だ」ってのは記者の勝手な推測だし
コラムのタイトルでもないし
142名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:27:02 ID:C9ttAZ3I0
船の保険だと遭難特約があるけど
ダイバーが入る保険とかもあるのか?
143名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:27:21 ID:d93wcAMP0
ジャーナリズムってなんなの?
マスコミが私見述べちゃダメでしょ
事実だけを羅列して読者に判断を仰ぐようにしなきゃダメでしょ
国民の目や耳であるべきで、その目や耳がしゃべっちゃダメでしょ
144名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:27:26 ID:LBwdSbhx0
>>135
遭難したせいで、無駄な税金が使われました・・・
145名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:27:42 ID:ypcT73xL0
>>141
コラムのシメの言葉だし、晒し上げたいのはその部分だから問題なし。
146名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:28:01 ID:mOTf3RML0
日本には「余計なおせっかい」って言葉があるじゃん。
心配する振りしてメシのタネあさってるのがうざい。
しかも一蹴したら逆ギレする記者がクソ。
147名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:28:04 ID:u6v4nVC20
>>134
で、今回のダイバー達って、救助してくれた人たちに酷い事言ってたんだっけ?
この手の話でよく思うんだが、救助した人は偉いと思うが、なんで報道記者が偉そうなんだ?
148名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:28:18 ID:fi2SHnb30
いやあ、新スレになるたびに毎日記者に釣られる人間続出だな。
マスゴミは怖いよw

ダイバーたちは会見もしてればインタビューにも応じてるし謝罪もしてれば海保に
感謝もしてる。

毎日の記者は捏造までして何が言いたいのか。
149名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:28:37 ID:btdVi4Fj0
マスゴミの意識が一般市民の常識とかけ離れているってことに気づけないのか

クビ吊れボケェーヽ(`Д´)ノ
150名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:29:43 ID:ypcT73xL0
>>144
>無駄な税金が使われました
無駄な税金が使われた=毎日新聞社の取材に個別に応じる責任があるとでも仰いますか?
151名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:30:29 ID:lTafmAoK0
この記者は『海猿』での新聞メディアの描写に憤慨しているタイプと見た
152名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:31:14 ID:fi2SHnb30
ダイビングショップ兼船長のHP

http://www.viking-star.com/
153名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:31:53 ID:TD+FtgJJ0
>>90
毎日新聞は税金で社員の爆弾事件の後始末をして貰いました。
額は数百億円ね。
154名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:31:58 ID:2aqw5eqh0
>想像を超える絶望との闘いがあったはずだ

ほんとにそう思うならなぜそっとしておいてやれない?
155名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:32:13 ID:xtZJjcycO
真の神とは救助された人の顔にモザイクかけて名前を伏せる

サンテレビであろう。
156名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:32:55 ID:XV6aA/XT0
救助されてた人、普通にTV前で会見受けてたよね。

その人たちは、この記者に反論したくても
できないのに、酷いなあ

マスコミは自分のもってる力がどれだけ人を傷つけられるのか
ちゃんと自覚しろよ
157名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:33:21 ID:TD+FtgJJ0
でも取材させなかったな。その社員には。
158名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:33:38 ID:CQj1jgQn0
>>126
海は、海難救助法があるので税金が使われる。
山は、救助法がないので、自費。
よって、貧乏人は海で遊べ。
159名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:33:46 ID:MUM3Baxa0
この記事、注意深く読むと「ダイバーが発言した」ってどこにも書いてない・・。
すべて記者の想像・・。
160名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:33:51 ID:QFjffC5XO
>>153
それも阿呆だが、これも阿呆だわ。
161名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:34:16 ID:ELmkHv/90
毎日の記者って嫌なことがあったらすぐ新聞に書くんだな
ふしあなの時といい
162名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:34:48 ID:HaftFisu0
  ,,.-'''"~            ``''ー-,>
-''"           _,,,,,....、、---r'"
      _,,..、-‐''''"" _,,,.. ,--──''、
  _,,. -''"_,,,. ,-─'''"~: :'; :.i    \ '、
r''" ,,.-'''": : : :`、: : : : : : :'; | _,,,,,,....., ',
>''": :i: '、: : : : : :`、: : `、: : 'i. ', '、;;;;;ノ| .i
: : : : i: : :`、: : : : : ヽ; : :ヽ: :',. ヽ、,,,,.ノ  .|
: : : : i: : : :.`、: : : : : ヽ; : :\'、     /|
: : : :;': : : : : `、: : : :::.\::i\   / /  < でっかいお世話です
: : : ;': : : : : : :::\: : : : : :i\:', ∠_/
: : :;': : : : : : :::::::::i\: : : : ', \_,,.-'"
: : ;': : : : : :::::::::::;'::::::i\: : :'「 ̄
163名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:34:50 ID:+E84Lo8d0
これ記者の八つ当たりじゃないの
164名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:35:10 ID:ypcT73xL0
>「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」
そう、このセリフは、記者の妄想でしかない。
165名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:35:59 ID:+376ty7b0
視線を感じたというだけでこんな記事まで膨らむのか
166名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:36:16 ID:8UYmV7JBO
>>155
おぉ〜
サンテレビは神だな
167名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:36:23 ID:tIgHMtp20
取材断られたからってこういう陰湿な報復は駄目だろ。
こんなことしてるからマスコミは嫌われるんだって。
168名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:37:00 ID:63SyWIfP0
記者クラブでの定例会見なんかとは違って、自分たちの思い通りにコメントが
取れなかったからといって、全くの妄想記事で八つ当たりしてるのが実情。

記者という存在がいかに卑しい存在であるかを証明している。
169名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:37:00 ID:iRlXguXE0
ダイバーの民度の低さを知っているので、毎日記者に同情する・・
170名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:37:02 ID:CaF2Qq4X0
>>39
>「こんな騒ぎになって申し訳ない。だが、自分たちの力ではどうしようもなかった。
>救助してくれた海上保安庁の方々には心から感謝します」。
>小久保さんは憔忰(しょうすい)しきった様子で話した。

ちゃんと感謝してるじゃん、これは毎日の被害妄想か?
171名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:37:29 ID:LKJWt10T0
この記者はオナニーコラムであることに気付かなかったのかな?
何でこんなコラムがデスクを通過したのかね?
謝罪記事を出す気はあるのかな?

考えても切りがないが、悲しくてやりきれない。
172名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:37:32 ID:+BHcJWZl0
何だ、この記事。こんな僻みとやっかみが新聞に載ってるんか?
2chのマジレスとか、名文テンプレとかの方がマジでクオリティ高い気がするのは俺だけか?

いつから、新聞は記者達のチラシの裏になったんだww

でも、アフォなジジィとババァはこのチラシの裏ありがたく拝読して、
ダイバーだけを悪者にする短絡無思考に陥るんだろうねぇ。

173名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:38:39 ID:10/iNux10
クソマスゴミさん達は自分たちが嫌われ者なんだという自覚を
しっかり持って仕事をしてくださいね。
174名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:39:05 ID:2aqw5eqh0
こういうのって空気読んだほうがいいとわかってても上司の命令には逆らえない
ものなのかな
175名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:39:25 ID:mPr5FdPX0
苦労したのは海難救助の人たちで、マスコミは全然関係ないと思うんだけど。
むしろ邪魔する側。海難救助の人に「余計なまねするな」って言ったら
相当DQNだけど、マスゴミに言う分には違和感ないなw
176名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:39:47 ID:0RcuMoB00
>>144
うっかり交通事故を起こしたせいで、無駄に警察に税金が使われました。
うっかり急病になったせいで、無駄に救急車に税金が使われました
うっかり避難が遅れたせいで、無題に自衛隊に税金が使われました。

ってか、、。
177名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:40:09 ID:q81ePowm0
>>161
それなんて便所のラクガキ?

私的な愚痴を書く記者は救いがたい阿呆だけど、それを通しちゃうデスクは頭にオガクズでも入ってるんだろうか?
178名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:40:27 ID:M4ee93OO0
2ちゃんでDQNダイバーだと叩くのはまだいいけど、
メディアが個人を叩いちゃまずいだろ。
179名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:40:50 ID:QFjffC5XO
「なんでここまで大騒ぎされなければならないのか」
「家族なら心配するのは分かる」
「なぜ全国に報道されるのか」

↑↑こいつらも妄想ですか?
180名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:41:22 ID:2Cb8IZUY0
>>148
本当に怖くなってきたよ・・・


×【マスコミ】 「"大きなお世話だ。なぜ全国報道されるのか"という視線で睨まれたダイバー事故」…毎日記者
○【マスゴミ】 直接取材断られ、遭難ダイバーをDQNと思わせるような逆ギレ私怨記事掲載…毎日新聞

あと>>39ね。

個人的には税金税金言ってる奴が理解できない。
事故や遭難した人はそのまま死ねってことか?
レスキュー隊員に暴言吐いたDQNに関しては同意するけどそんなの極一部じゃね?
181名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:41:49 ID:XIeBizpF0
つか税金ってこーゆー時に使うもんじゃね?
ダイバーにも非はあるんだろうけどさ
182名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:42:24 ID:+376ty7b0
事実を淡々と伝えればいいのにほぼ歪曲な記事多いな。残念ながら・・
183名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:42:28 ID:M53QUQZ50
そりゃ馬鹿な記者も一人くらいは居るだろう、でも地方紙とはいえなんで記事になったのやら。
誰か止める人間は居なかったのか・・・?
184名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:42:40 ID:C8N++xoj0
ダイバーに非があるが、それとこれとは別だな。
新聞記者は何やってもOKとでも思ってるのか?
185名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:43:04 ID:5GtYvrquO
ムカついたからって新聞に載せるなよ。何が「悲しい」だ。言葉で飾ってごまかすな。ブログと変わらんな。
186名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:44:03 ID:prHKOS1I0
>>134
kwsk!
187名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:44:04 ID:HaftFisu0
ほんとマスゴミはどうにかならんかね
188名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:45:28 ID:mPr5FdPX0
自分たちが記事にしてもらえるなんて光栄です!って3回復唱して
靴をなめなかったから、記者がびっくりして腹をたててるんだろ。
しかしこれがデスクを通過するとはなかなか寒い光景だな。
189名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:46:06 ID:fg3uLuRw0

升ゴミは今後も悪化の一途をたどる気がする。

大学時代の友人で、毎日や地方紙の新聞記者になったのがいるが、

奴らの物の見方はなんかズレてて、とってもショッキング♪だった

190名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:46:49 ID:PqNzVJlV0
まあこのダイバーも朝日や共同に福田不出馬の原因が自分達のせいだって言われて傷ついてたんだろうな。
そのうえ毎日が靖国問題について聞いたりするからこんな事にもなるよ。
191名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:47:10 ID:JkhpIUPp0
結局、「取材させてもらえなかったクスン
善意が伝わらずボクって可哀想でしょ?」って言いたいだけ?
そうでもなきゃそれ装った悪意満々の仕返しだわな。
どっちにしてもロクなもんじゃねぇ。
192名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:47:11 ID:q81ePowm0
毎日新聞鹿児島支局のデスクのチェック体制は地方のローカル紙よりレベル低いな。
紙面使って公開オナニーショーをやっても許されるんだからw
193名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:47:11 ID:JqHgPcPW0
記名で書くべき内容の記事だな。
これが、ほんとうに読者に伝えたい事実なら。
毎日某記者は卑怯、陰口密告の類だろこれじゃ。

ただこの記事が事実で、朝日他の記事がむしろ、それを隠蔽する形で、
(社会正義の名の下に)粉飾している可能性も否定できないが・・・。

だからこそ名を晒して書け。某記者さんよ。
194名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:48:00 ID:G8Uu5UH90
いつぞやに川の中州に取り残されたDQN達をレスキューがなんとか助けてたら
壮絶にDQNが「助けなんかいらねえ」とか食って掛かってたことがあったな。
ああいうアホは本当に放っておければいいんだがなあ。
195名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:48:20 ID:pBPeCR0g0
皆が取材に応じると思っていること自体が傲慢なんだな。
また偉そうな口でも利いたんじゃないのか?
記者会見なんか見ていても、記者って偉そうなのが多いし。
196名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:48:41 ID:kAOfgVfi0
>「家族なら心配するのは分かる」
>「なぜ全国に報道されるのか」。
>「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」

死ぬほど既出なんだろうけど、
この部分って実際に言ったの?
それとも記者の妄想?
197ミスリードには気をつけて:2006/07/25(火) 20:48:50 ID:u13CflVUO
記事の見出し←記者の妄想&主観


・「なんでここまで大騒ぎされなければならないのか」。←たぶんダイバーが言った言葉

にらみつけられた。←記者の主観

宇治群島でダイバー4人が救助された事故。そのうちの2人に取材を直接申し出た時だった。←事実だと思われる背景

死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。事実を深く読者に伝えたかった。←想像からなる目的

「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」。←たぶんダイバーが言った言葉

射るような視線を見返し←記者の主観

「4人も不明になれば誰だって心配する」。←記者の言った言葉

そう応えるのが精いっぱいだった。←記者の感想

不明当時、現場を管轄する串木野海上保安部に詰め、かたずをのんで安否の行方を見守った。救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた。←たぶん事実

2人が言いたかったことは何だったのか。「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」ということか。←記者の妄想

ただの迷惑だったのか。考えても切りがないが、悲しくてやりきれない。←記者の感想
198名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:49:57 ID:63SyWIfP0
例えばワイドショーのリポーター辺りだと、取材対象に毒を吐かれることには
慣れっこだろうから、あっさりスルーしてこんなことは記事にしなかっただろうな。
199名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:50:01 ID:OeHcupwO0
えーこれDQNだと思うけど。

軽装で登山に行って不明になって逆切れする連中がたまにいるが
それとおんなじじゃん。

レジャーに行って税金で捜索されてるわけだから逆切れよくない。
200名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:50:20 ID:tIgHMtp20
>>186
川の中州でBBQしてたDQNが増水で中州に取り残された。
レスキューが救出したが、救出された途端にDQN大暴れ。カメラに勝手に撮るなとか逆切れしてた。
おまけにレスキューの人達ににも勝手に触るなとかキレてた。
201名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:50:32 ID:9ksXmvhi0
取材先に冷たくされたから、当てこすりの記事書いてんのか。
まるで子供だな。
こんなくだらない記事も珍しい。
毎日新聞か。
202名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:50:54 ID:u6v4nVC20
>>184
69も言っているような問題もあるし、今回の件がダイバーに非があるかどうかは
まだわからないな。ま、「そんな遊びするな」ってのはあるかもしれんが。

まぁ、この4人がもし仮にDQNだったとしてもだ、今さらDQNが4人増えた所で
たいした問題じゃない。新聞記事が印象操作で湾曲報道している事にくらべたらな。
(しかも記事を見る限り私怨ぽいし)
203名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:51:00 ID:h7vPHjIN0
>176
遭難つーても自らの意思で危険な場所に遊びに行き被災したのとは別だろ・・・

自動車事故でも通勤中の事故と暴走族の自爆を同列に扱えない
病気や怪我も労災とアル中等の不摂生は同列に扱えない
204名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:51:04 ID:Q44LBHO20
>>1

この問題はさぁ、
取材してる馬鹿マスゴミが、自分が安全な立場から、「道徳」を振り回し利用して、「反省の弁の絵」をとろうとしてるから起こるんだろ?
糞マスゴミの取材倫理や態度の問題なんじゃねえの?
それを文句いわれて腹がたったら、こういう風に非難調で、言葉の暴力をまた使うんだろ?

全くふざけてるよ
205名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:51:31 ID:SPBoLlkj0
俺も朝日と毎日が取材にきたら、同じことを言うかもなw

結局話を聞けなかったにも関わらず、こういう記事を書いて
復讐するあたり、宗教の勧誘を断ったときの恐怖に似てる。
206名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:51:34 ID:8UYmV7JBO
記者「俺様の取材に答えないとは許せん!」
207名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:51:41 ID:+BHcJWZl0
>>180
いいね、このスレタイ。
ログ読んで手も95%はこっちの意見だったしね。

残りの5%の内訳は、4%の釣りに、1%のデジタルディバイドの向こうの側の人ww
208名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:52:56 ID:kAOfgVfi0
>>39
アンマン空港あたりで、毎日新聞のカメラマンに親戚を虐殺されたことがあるから睨んだとかじゃない?
209名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:53:30 ID:EEXphwQv0
毎日新聞の私怨で全国へ晒し上げかよ。
マスゴミ死ね。
210名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:53:43 ID:mGC2O7m00
ここの記者って早稲田出身じゃない?
早稲田ってこんな思い込みが強く、事態を客観的に見られないやつが多い
それに薄っぺらなヒューマニズムが付け加わったのが、今回の騒動
211名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:54:15 ID:7uRdqo/E0
毎日に抗議のメールでもするか?
212名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:54:46 ID:ur6x4wKXO
>>178
その通り!
自称天下の毎日ならば、
大新聞社なりに警笛を鳴らせよ。ТVに出てる解説員くらいに気を使え。
朝日に吸収されるぞ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
213名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:56:02 ID:Q44LBHO20
なんか芸能人が名所行ったりする番組で、店とかズカズカ入って他の客の邪魔なんぞ顧みず
持て成しをするのが当たり前だって感じで、やってる番組制作陣、芸能人みたいな
そういう態度をとってるんだろ?どうせ
214名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:56:37 ID:qFOdXPJ6O
単にマスコミがストーリー作りたがっているってハナシだろ。事故でプロデューの練習するな。
215名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:56:50 ID:1jnw9Bk80
>>210
お前の発想が分からない。
この件のどこにヒューマニズムがあるんだ?
216名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:57:38 ID:vRMprPRs0
記事書いた奴も馬鹿だけど、何でこれを平気で載せちゃうんだろ。
会社ぐるみで馬鹿なの?
217名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:57:37 ID:75IDBobKO
人の不幸で食ってる記者では氏ね
218名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:58:43 ID:ptkQxvzg0
>>217
禿げしく 同意!
219名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:59:02 ID:DFSP0jAd0
これって助かってたんだ
しらんかったわ
220名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:59:11 ID:mXFu31Va0
221名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:00:43 ID:+BHcJWZl0
>>215
私怨だ。それ以上でも以下でもないだろw

また、この記事を校正しててokを出す組織も又、薄気味悪い連中と言うことだ。
普通の感覚を持ち合わせていれば、一般人はこんな文章を「駄文」と呼ぶww。

半年くらい前の、「自然の息吹〜」がどうの言ってる社説とどっこいどっこい。只のDQNレベル。
222名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:01:25 ID:bmQxIkTK0
しかし、こりゃナイーブな記者だな。
意外に打たれ弱いんじゃないか?
無理するとメンヘラになっちゃうよw
223名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:04:57 ID:kAOfgVfi0
>>222
ならないだろ。
日本の新聞って署名記事が少なくて匿名記事だらけだから、
どんなことを書いても、あまり自分の書いたことに責任を持たなくていい。

どんなに酷い無責任なことを書いても、
減法とかクビとか聞いたこと無いでしょ?
224名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:06:13 ID:gqqA7I8v0
露鵬、いまからこの記者殴ってこい
225名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:06:44 ID:3M0m6yyl0
ダイバーに言われるまでもなく、なぜ報道するのか?
ということを記者は常に自問自答している職業じゃないの。
それが「4人も不明になれば誰だって心配する」では・・・
記者という肩書きだけでは信頼は得られないよ。

報道は信頼の上に成り立つ。それが、彼らが伝えたかったことさ。
226名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:06:58 ID:9Xq0Gk1d0
>>222
ナイーブなフリして、インタビュー断った人間に対して
印象操作記事書いて私怨晴らしてるだけだと思われ。

他記事読むと全然印象も実態も別だし。
227名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:08:00 ID:mPr5FdPX0
悪意まんまんの私怨記事を「仕事」として出すあたり、ナイーブでもなんでもねえよw
ついでに言えば大人ですらない。
228名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:09:17 ID:3DUJimrD0
単に"ぼくちゃん悪くないよね?悪いのはこいつらだよね?"がにじみ出ているだけだな。
229名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:09:30 ID:h7vPHjIN0
>225
そうだな・・・

「つまらん遊びで政府機関に多大な迷惑掛けたんだから晒されるのは当然だろ」
と・・・・きっぱりといえば良かったんだよね
230名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:09:48 ID:ypcT73xL0
少なくとも、"この記事”の内容は、閲覧者が知りたかった記事ではないだろうなw
毎日新聞社の記者が取材拒否にあって、悔しい思いしましたって記事を、
読みたいと熱望してる人間は、かなり少数だと思うぞ。
231名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:09:49 ID:d10JJgSl0
この記事から読み取れる客観的事実は
「取材を申し出たが断られた」ってだけだな。

後半部分の文章から察するに、「なんでここまで云々〜」
っていう部分も、ダイバーが発した言葉なのかあやしい。
232名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:10:38 ID:q81ePowm0
>>222
無記名でポエム書いてるからモーマンタイ
記者サマは保身の知恵はよく働くんです。

毎日の記事は署名入りって聞いたんですけどポエムは例外みたいですね。
233名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:11:10 ID:l0D8FOPb0
>>203
道路という場も極めて危険な場所なわけだが。
234名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:11:39 ID:+BHcJWZl0
明日、この地方部に電凸してみようか。
235名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:12:10 ID:j1ZToSr20
豪州では、新聞記事は、ほとんどすべて、署名記事 
それにしてもこっちの新聞は雑誌のような厚みがある
日本、広告新聞だろ
236名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:12:24 ID:6aSGi+cR0
>死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや助け合い、想像を超える
>絶望との闘いがあったはずだ。事実を深く読者に伝えたかった。

ハイハイ
237名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:12:44 ID:fi2SHnb30
>>229
ま、そういうことだ。本音は間違いなくそうだろうから。

ただ実態はダイバーたちは会見もしてるし海保に感謝もしてる。
毎日の記者としては自分だけが体験した、その場の雰囲気を
頼りに記事を書かざるを得なくなったわけだ。

それにしても、情けないねえ・・・
238名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:12:59 ID:un3gTY0B0
DQNの海流れ
239名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:13:15 ID:AZX3fiNb0
>>225
お騒がせ愚人からすいませんでした,お騒がせしましたと
いわせたいのだろう....
240名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:15:00 ID:NflbsG7t0
毎日新聞じゃん
期待しても無駄
241名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:15:14 ID:vRMprPRs0
しかし、考えれば考えるほど、オカシイよ。
どー考えても、記事にする理由がない。
さんざん皆が言ってる通り、自分の受けた屈辱の仕返ししてるだけ。
相当あぶない人格だよ、この記者。
242名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:15:15 ID:3DUJimrD0
>>239
って、会見してるんでしょ?
「皆に謝ってないで、ちゃんと俺様にも謝れよ!」って感じなのかなw
243名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:15:24 ID:h7vPHjIN0
>233
交通事故の場合は自己賠償が原則だし事故に対して行政処分も下せる点が違うな
アフォダイバーが愚かな自滅行為をしても何のペナルティも無いのとは大違いだ
244名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:16:09 ID:AZX3fiNb0
ってもう記者との本来守秘義務のあるオフレコを報道している段階で
報道被害だろうに。

報道関係者がなぜ現場に入れるか考えたことないのか。
あとよく火事とか交通事故とかで出勤した馬鹿糞消防士よ。
おめーらけが人の個人情報べらべらしゃべるな。

あと全国津々浦々の毎日新聞配達店よ。
おめーら歩道に配達バイクとめるなぼけ。
245名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:16:33 ID:+BHcJWZl0
>>239
> >>225
> お騒がせ愚人からすいませんでした,お騒がせしましたと
> いわせたいのだろう....

もう、最初に結論ありきの典型だな。屑だ。
246名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:17:15 ID:JkhpIUPp0
>>242
「かたずをのんで見守ってた」だけでそれは難しいねぇw
247名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:17:20 ID:g313df1m0

まあ、普通は救助された人は謝罪したりするもんだと言いたいんだろうな。

ところで救助されたヤツは謝罪したんだろうな。税金つかって捜索してもらって

命まで救ってもらったんだからな。
248名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:17:42 ID:l0D8FOPb0
>>243
捜査などのために税金が使われるが、その支出は賠償されるのか?
249名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:18:12 ID:+01fiYQu0
そういや日本のスキー場で遭難した韓国人が、不倫で来てたのがバレて
マスコミに逆切れしてたよな。

こいつらも同じメンタリティーかw
250名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:18:37 ID:pYWqLd4/O
マスコミ関係者の脳の構造がどうなっているのかは知らないが
取材対象者は、もれなく質問には答えるべきだ
みたいな考えを持っているみたいだな
251名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:18:38 ID:+BHcJWZl0
>>249
比較にならんww釣りか?
252名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:19:32 ID:DOC86AX+0
なあに、かえって免疫力がつく
253名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:19:38 ID:hAozJ7BT0
>事実を深く読者に 伝えたかった。
単に読者の食いつきの良さそうな九死に一生ネタを
相手に期待しただけジャン。
なんかスポーツ選手に対して、競技に関係のない
感動秘話とか気のきいた名言を安易に求める記者と同じニオイを感じる。

まあ、それが仕事なんだろうけど。
254名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:19:50 ID:h7vPHjIN0
>248
捜査の結果有罪ならば相応のペナルティを受けるだろ・・・罰金とか懲役とか・・・
255名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:20:00 ID:gXLxw+g00

ダイバー関係者いぱーい
256名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:20:02 ID:LysAZLbW0
全国に晒されるのはそりゃ勘弁だわな
名前と顔は伏せて
取材させてもらえばいいんじゃなかったのか
257名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:20:31 ID:kAOfgVfi0
>>242
救助にあたった人に対してはキチンとお礼を言っているから問題ないと思うな。
マスコミってなんで何もやっていないのに感謝されたがるんだろ。

そもそもマスコミなんて人種は、目の前で人が溺れていようが車に轢かれようが自分の持ち込んだクラスター爆弾で爆死しようが、
手助けもしないでカメラを回し続ける人種でしょ。
何も手助けをしていないのに感謝されたいなんておこがましい。

マスコミなんて職業を選んでだ時点で人間性なんて捨て去っているのにさ。
258名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:21:03 ID:NflbsG7t0
取材を断られてキレただけなんだよな。
紙面も購読料もモッタイナイ
259名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:21:12 ID:nlM92Vai0
生きてても死んでてもマスコミには美味しい。
それだけの事
260名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:21:28 ID:AZX3fiNb0
というかどっちが迷惑かというと

行方不明なるより

全国津々浦々にある毎日新聞配達店のバイクだろ。
歩道に縦に何台も止めや勝手。あれ法律違反だろ。
261名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:21:30 ID:ypcT73xL0
>事実を深く読者に伝えたかった。

んですけど今回は特別に、

>悲しくてやりきれな

かったので、

>2人が言いたかったことは何だったのか。

妄想してみました。
262名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:21:34 ID:cAPbSIx0O
>>248
税金とボランティアだよ
263名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:21:43 ID:eCIn2OLYO
さっぱり分からん.
264名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:21:49 ID:lRtgvF4pO
この記者なにかんがえてんだ?

要するに事故に関わってたのにのけ者にされたみたいで面白くなかっただけだろ?

記事にすんな
265名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:22:34 ID:jMa7pAAL0
人に迷惑かけるなよ>ダイバー
266名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:22:36 ID:fi2SHnb30
>>247
>>249
また貼らなきゃならんのか・・・
---------------------------------
事実を確認しよう

●ダイバー達は謝罪会見も開いた。
●ダイバー達は一応インタビューにもちゃんと答えた。
●ダイバー達は開口一番、救助員にちゃんと御礼も言った。
●ダイバー達はこの毎日記者を睨んだらしい(注:毎日記者談)

最後の項目が全て。
他社には答えたのに自分には答えてくれなかったことの恨み。
(当たり前の話だろwヘトヘトの状態に対して何度も同じこと聞くんだろうし。)

つまりこの毎日記者がうまく独占インタビューとれなくて八つ当たりしてるだけ。
全てはこの毎日記者の私怨で書かれた記事。
------------------------------------------
追加

* 会見の様子 ダイバーの実名入り(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060718k0000m040055000c.html
* インタビューに応じ、海保救助員に対する御礼を述べるダイバー(朝日新聞)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800444.html?C=S
267名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:22:38 ID:h7vPHjIN0
>260
通報すれば良いのでは?
バイクの路駐も取り締まるようになった訳だから・・・
268名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:23:24 ID:Qbwnqs+0O
どーせ伊勢エビやサザエ捕ってたんだろ
269名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:23:40 ID:EXtS5QK70
と家族にまず言っとけ死んでも騒ぐなと
270名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:25:19 ID:kAOfgVfi0
>>259
「生きていても死んでいても良いネタになる」
「むしろ死んでいた方が美味しい」
毎日新聞の記者はそう言いたげな目でこちらを見た。

毎日新聞記者が言いたいことはなんだったのか。「良い記事になるならむしろ
死んでくれた方が良かった」ということか。毎日新聞記者の考えを考えても切りがないが、悲しくて
やりきれない。
271名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:25:57 ID:vaBi3vxK0
>>257
どっちがDQNかはともかくとして
別に感謝されたがっているようには見えないが。
272名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:26:01 ID:j1ZToSr20
事実だけを正しく伝えればいいことを、
自分の脳タリンの見識を披露して、自爆

ネットのおかげで、馬鹿記者不要
273名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:27:07 ID:l0D8FOPb0
>>254
自らの意思で海などの危険な場所に出かけたことを理由に遭難者に責任を負わせるのが妥当とするのであれば、
自らの意思で道路などの危険な場所に出かけたことを理由に事故の被害者にも責任を負わせるべきだよな。
たとえば歩道に自動車が突っ込んできて怪我を負った一方的な被害者に対しても責任を追及すべきことになる。

それに刑罰は捜査・裁判による税金の支出を填補する性質のものでもないし、科刑により支出に見合う利益が
実際に得られるわけでもないわけだが。
274名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:27:21 ID:hyPjq3Cz0
珊瑚も当初はダイバーの仕業にしてたよな。
ブン屋とダイバーに一体どんな因縁があるんだ?
275名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:27:28 ID:rtl24TYm0
でこのマスコミの実名はまだ?

マスコミを叩くマスコミはないのか・・・。
276名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:27:30 ID:ypcT73xL0
いや、もうだから、この記事をまとめると、

>事実を深く読者に伝えたかった。
んですけど今回は取材拒否にあったのが、
>悲しくてやりきれな
かったので、
>.2人が言いたかったことは何だったのか。
妄想してみました。

こういう事が書いてあるだけ。
277名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:27:50 ID:ApU4NNuR0
ゲイバー事故っていったい何が起こったのかと
278名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:29:17 ID:HmsaKMPx0
>>1
これ何て報復攻撃?
279名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:31:30 ID:Fqi+FRg90
これ明かに私怨で記事書いてるよな。こいつは記者失格どころか人間失格だろ。
280名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:31:31 ID:SMNdaH+s0
>>272
バカ?
281名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:33:31 ID:li5rf/bA0
毎日は意識的に感情を表にあらわすところが面白い
282名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:33:52 ID:YcHFVRRg0
うーん、何が真実なのか。新聞報道は恣意的で細部は信用できんからねー。
その場の雰囲気とかあるからなー。あんましDQNはダイビングしてないと思うけど。
283名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:34:15 ID:AZX3fiNb0
>>279
べつに日本人失格だけでいいよ。学会会員かもしれないし。
284名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:34:19 ID:+BHcJWZl0
>>280
> >>272
> バカ?
>

うーん、毎日の方ですか?ww
どの辺が馬鹿なのか、詳しく教えて頂きたいものですなぁ。

至極正論にしか>>272は見えない訳だが。
285名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:35:04 ID:j1ZToSr20
>>280 馬鹿 
286名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:35:32 ID:+VsBxFic0
こういう事やるから煙たがられるんじゃないか。

アホか。
287名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:36:03 ID:kCX7XoR50
こういうアホは、自分がどれだけ迷惑をかけたか判ってねぇんだからきっちり報道して
その報いを与えてやるべき。

それが社会が、屑におこなう教育。
288名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:36:34 ID:9Xq0Gk1d0
>>287
一巡してまた釣りキター
289名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:37:04 ID:fi2SHnb30
>>280
なんで?

バカ記者不要ですよ。その判別に2ちゃんは役立ってるので、
毎日新聞もよく考えてほしいですね。このコラム書いたのが

松谷譲二

高橋咲子

その他の毎日記者

誰かは知りませんがw
290名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:37:54 ID:6TWAjHC20
ここは創価の傀儡である毎日新聞を叩くスレです。
見当違いなダイバー批判してる人はお引き取りください
291名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:37:58 ID:cVmkSY/P0
>>3


まだ頑張っているか?
292名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:38:42 ID:8UYmV7JBO
非の無い所に煙を起こすのがマスコミの主な仕事です。
293名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:38:47 ID:+BHcJWZl0
>>287
でも、287はクーラーの利いた部屋で誰にも迷惑を掛けられていない不思議ww

そのくせたいして払ってもいない税金が使われると、迷惑だとわめき散らすおちゃめさんwww
294名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:39:05 ID:iTbHbjat0
マスコミって自分の都合で当事者と第三者を使い分けるのが気に食わん
豊田商事のときは誰も助けなかっただろw
295名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:39:11 ID:QvEOQPrj0
マスゴミに偉そうには言われたくないだろうなーw
救助してくれた人には感謝しとけよマジで
296名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:39:23 ID:fi2SHnb30
>>287
アホって、毎日のアホ記者のことですよね?
2ちゃんでキッチリ伝えたいところですが、毎日記者の実名が
ハッキリしません。協力してくれませんか?
297名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:41:08 ID:Ntgg0s5HO
記者の復讐は始まったばかりだ
298名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:41:15 ID:vRMprPRs0
299名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:43:50 ID:+BHcJWZl0
>>294
あのとき2ちゃんがあったら、周りにいたマスゴミでテレビに映った連中は、晒されて個人情報特定まで行ってるんだろうなぁ。

読売のあの糞ヒゲのように。

「読売 ヒゲ 記者」でググってみ。
なんと不思議なことに、「竹村文之」って名前が0.29秒で割れるからww
こんな感じになったんだろうよ。
300名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:46:43 ID:EhE3tzSlO
はっきり言って、最近どうでもいいニュースが多い。
ローカルならまだしも、余程ネタがなくて困ってるようにしか見えない。
301名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:46:46 ID:4Uqk28Lw0
> 「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」。射るような視線を
>  見返し「4人も不明になれば誰だって心配する」。そう応えるのが精いっぱいだった。

                                        射
                                        精
302名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:48:23 ID:lgf1GwEB0
>>294
助けるどころか「おら、窓開いたぞ!」「何突っ立てんだ、殺しに来たんだろ!」とか言って
けしかけらしい。
303名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:54:40 ID:j1ZToSr20
>300
最近どうでもいいニュースが多い <<
北朝鮮関係の報道をさせないためとしか思えない 電通使って
韓国に関しても報道規制  
304名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:54:52 ID:hAozJ7BT0
>>301
感動した
305名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:56:05 ID:k1owCFsP0
毎日の記者は私憤だけで記事を書くのか。くっだらねーw
306Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/07/25(火) 21:58:29 ID:2Wi0DRnJ0

「マスコミに少しでも反抗的な奴は晒し上げ」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
307名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:00:53 ID:yCj/D67Z0
マスコミ特権意識の匂う記事だな
邪魔にされたから叩いてやる〜ってか
キモイよ毎日
308名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:01:43 ID:/JDq5z+10
自分たちの不祥事なのに、記者を逆恨み。
このダイバーアホじゃね。

いざというときのミスを起こしたときの心構えが出来ない不出来な人って多いよね。
そういうコトに対して訓練したことないと当然か。
きちんと教育受けてるとこの手の人たちのとっさの対応が笑えてしょうがない。
309名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:03:22 ID:+BHcJWZl0
>>308
少しはスレを読めよ・・・www
310名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:03:29 ID:CaF2Qq4X0
>>308
●ダイバー達は謝罪会見も開いた。
●ダイバー達は一応インタビューにもちゃんと答えた。
●ダイバー達は開口一番、救助員にちゃんと御礼も言った。
●ダイバー達はこの毎日記者を睨んだらしい(注:毎日記者談)

最後の項目が全て。
他社には答えたのに自分には答えてくれなかったことの恨み。
(当たり前の話だろwヘトヘトの状態に対して何度も同じこと聞くんだろうし。)

つまりこの毎日記者がうまく独占インタビューとれなくて八つ当たりしてるだけ。
全てはこの毎日記者の私怨で書かれた記事。
------------------------------------------
追加

* 会見の様子 ダイバーの実名入り(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060718k0000m040055000c.html
* インタビューに応じ、海保救助員に対する御礼を述べるダイバー(朝日新聞)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800444.html?C=S

これを踏まえて言ってる?まぁスレタイだけ見たら確実に釣られてしまうけどな
311名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:06:16 ID:3r3USh4f0
糞同士の争いか
312名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:06:24 ID:CaF2Qq4X0
スレタイだけ見たら近年見かけた中州DQNとかを連想してしまうな
313名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:08:01 ID:PLoNL+uM0
マスコミがクソなのはもとろんだが
このダイバーどもの人生も
終わらしてやりたいな
314名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:08:37 ID:91n8yNqO0
こいつに、「ゴミボマー」について聞いても、嫌な顔しないで
ちゃんと答えてくれるのだろうか?。
315名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:09:46 ID:2UFFdTIY0
思うとおりの取材ができなかったからって、
主観と想像に基づく記事を新聞に載せて、取材を受けなかった対象者を
批判することって許されるの?
しかもこの場合の対象者は犯罪者でもなく、救助されたばかりの溺れてた人。

ペンを使った一般人に対するリンチでしょ、これ。
取材できなかった腹いせの、私刑。
書かれた方には反論する術もないのに。
316名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:10:52 ID:ahyvk1u00
新聞はなんやかんやいっても影響力あるよ、特に民間人をモラルや道徳心のレベルで
批判するときは慎重にやらなければいかんでしょ。自分がそのように書かれたとき
どうなるか、合点がいかない相手の言動にその場で真摯に説明を求めて記者側の意図
も説明して一致点を大きくする努力をしてほしかった
317名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:11:58 ID:dLHnvK6m0
毎日お問い合わせフォーム

https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
318名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:12:00 ID:/+B94w1w0
>176
自動車は保有と運行に伴い国家予算規模の納税してるから
行政サービス受けるに値するだろう
319名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:12:02 ID:vRMprPRs0
>>313
おい、池沼よ。
このダイバー達が、なんか人生終わらせてやいたいと言われなきゃいけないようなことしたか?
320名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:12:18 ID:ffNq7eko0
マスコミは「死者がでればよかったのに」と心の中で思っている
ことがミエミエだからな。
321名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:13:16 ID:q81ePowm0
>>319
新聞ゴロの機嫌を損ねたからじゃね?
322名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:14:02 ID:aCBW/3/d0

救助要請があっても助けない。これが基本です。
323名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:14:14 ID:/JDq5z+10
>>320
あなたとどこが違うの?
あ、ミエミエでないところが違うのか!
324名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:16:16 ID:/JDq5z+10
>>309
>>310
読んでるよ。
そういうのも飲み込んでマスコミ対応が出来ないほうがヘタレ。
ここではダイバー擁護多いけど世間はそう見ないからね。
隙を見せたら負け。
325名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:16:30 ID:mOr63xQk0
日記が流出したのかと思いきや、毎日のサイトだ

しかも、5日経ってるのに削除されてない
326名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:16:32 ID:4JhGz+cy0
>>3
これ流行ってるのか?
何度目だ、同じネタ見かけるの
327名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:18:17 ID:x+ESc7Zy0
軽率、無責任な船長だこと > 福岡市のダイビングショップの代表者
地元のダイビングショップの思慮深さとは大違い。
こういう業者に命を委ねていることを、ダイバーはもっと自覚すべき。

漂流13時間、死を覚悟 救助のダイバー語る
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800444.html
>  串木野海上保安部(鹿児島県いちき串木野市)は18日、ダイビングツアーを主催した
> 福岡市のダイビングショップの代表者で、「バイキングスター」の松尾博船長(66)から
> 事情を聴く予定だったが、松尾船長は出航した長崎港に帰ったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不明のダイバー4人を無事発見 鹿児島・宇治群島
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071702440.html
>  現場は、ダイビングの人気スポット。鹿児島市でダイビングハウス「トリトン」を経営する
> 永福林(ながふくりん)さんは「ここ1週間は台風の影響で宇治群島周辺は波が高くツアーは
> 控えていた。周辺は2年ほど前から黒潮の本流が入り込んでいて、熟練者でないと潜るのは難
> しくなっていた」と話す。
>
>  また、串木野海上保安部によると、現場は携帯電話の通じない場所で、同船は118番通報
> するのに船を移動させたという。鹿児島市内のダイビングショップは、「なるべく携帯電話が
> 通じる場所でダイビングをするよう、普段から心掛けている。宇治群島は遠方で電話も通じず、
> 何かあったら危険な場所とは思っていた」と話した。

「潮の流れ、予想難しい」 ダイバー漂流の宇治群島海域
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800454.html
328名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:18:32 ID:ExKJB1Et0
だから被害者の実名報道はダメなんだよ。
329名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:18:52 ID:ur6x4wKXO
>>316
記者や社の勇み足だろう、記事にした人は後輩からは疎んじられるだろうな
・゚・(ノД`)・゚・。
330名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:19:03 ID:4/h9UL3S0
新聞記者ってさあ、本当に変な人多いよ。

まあちゃんとした人間らしい人もいるんだろうけど、
どこもおかしなのウヨウヨ。
取材に来て(俺が書いた文について聞きに来た)
こっちの時間を1時間も取っておきながら
その後、何も言ってこない記者とか(雑誌ではありえない)
何度説明しても「はあ? はあ?」と、
「どこがわからないのかお前がちゃんと質問してくれよ」と
思う文化部の記者とか。

本当に学歴と頭の良さは別だと思わされる連中が多すぎる。
331名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:20:58 ID:2UFFdTIY0
毎日新聞の記者に気に入られるような態度で取材を受けて、
気に入られるような回答をしなければ、
全国に「助けられた立場で『大きなお世話』って言いたいみたいだよ! こいつら!」と
新聞記事で喧伝されてしまうわけだ。
332名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:20:58 ID:/+B94w1w0
>328
趣味で危ない事をした上の自業自得だから被害者とは言えないし・・・
333名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:21:16 ID:3r3USh4f0
ニュースや新聞は事実だけを報道してれば良いと思うんだが
なんで主観を入れたがるのか和香乱
334名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:23:51 ID:3B7OCLT90
直接の救助者である海難救助隊や身内との連絡先確保をする警察、場合によっては
病院への搬送をする救急隊員へのこういう態度なら、いっそ死んどけ
って言うかもしれんが

まぁ聞き方とかぐったり状態で責め立てたりしたんだろ。どうせ。


        少しは日ごろの行いを振り返ったほうがいいw
            今のお前らは単なる嫌われもんだ。
335名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:26:08 ID:mu85WjF00
>>324
ここはニュース系の板だから、マスコミに厳しい意見が多いが、
アウトドア系の板だったらダイバーもかなり叩かれてるかもな
実際どうかしらんが
336名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:27:11 ID:ahyvk1u00
>>324 朝日(>>327のgoo news参照)はインタビューして書いている。

マスコミ対応も会見もされているしなあ、十数時間漂流していた疲労だって
あるだろうし、そのような中で他紙のインタビューは受けているし、
全社個別に受けなければ対応悪しで叩かれるんだったら身が持たないよ、と想像
337名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:27:26 ID:eThWo0ya0

うわぁっ。。。なんて朝鮮日報臭いニュースなんだ。。。

毎日は「風を感じていれば」から全く成長していない。
338名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:27:32 ID:xMufLae6O
ただの興味本位だろ、マスゴミ。大雨の取材だってそうだ。何を伝えたいのか見ててわからない。当事者たちにマイクを突き付け、『家が流され、今のお気持ちは?』だろ。死刑でいいよ、こんな奴ら。犯罪行為に値する。ほんと、被災地にとってはゴミ!マス『ゴミ』。
奴らは自分の仕事に誇りを持てるんですかね?
339名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:28:46 ID:6iiJAHiz0
ようするに金になる記事を書きたいから救出された奴にしつこく付きまとったら
睨まれたって事でしょ。マスコミ記者のモラルのなさが見える記事だね
340名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:33:01 ID:YOWGHiw30
>>337
風の息づかい…   ですな。。。
341名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:34:30 ID:/+B94w1w0
敢えて叩かれて当然のDQNの潮流れを擁護する記事を書こうとしたのに
取材拒否されちゃ批判の一つもしたくなるだろう・・・
342名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:34:39 ID:7gvM2n4CO
ダイビングするなら、天候とかしっかり把握しないとね。
お酒好きな人が酔っ払って、人に迷惑かけるのと同じ様な事。
とりあえず、生きててよかったね。
343名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:36:21 ID:aPDR1uwf0
記者もやりづらい世の中になって来たな
今まで散々やりたい放題やってきた報いだザマーミロ
カキコミついでに被害者実名報道反対
加害者は親の名前まで晒して罰を与えてもいいくらい
344名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:36:37 ID:EH34LZyL0
救助されて気持ちが落ち着いてからでも取材や事故に至った経緯は聞けるだろう。
何故、相手の気持ちを考えないで行動に移れるのかさっぱり分からん。
2-3日経つとネタの新鮮さが落ちるからか?
住所・氏名・年齢・職業をさらされ、新聞にも載り・2chでスレが立った身内を持つ者だが、
どれほど辛い思いをするか少しは考えろ。
345名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:39:07 ID:hcYeWhzpO
毎日って最低。
そんなことだからどんどん売れなくなるんだよ
もう誰も読まねえぞ
346名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:39:37 ID:x1P6bUPZ0
マスコミは観測者で居たいのか関わりたいのかどっちなんだよ
347名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:41:53 ID:eAsz2vPa0
遭難したのが学会員なら配慮していたはずだ
348名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:47:08 ID:ow8f8E220
>>342
>ダイビングするなら、天候とかしっかり把握しないとね。

それはガイド役のショップの仕事だ、と。
東京から来たダイバーみたいだから、
今回のスポットの潮流なんてわかるわけ無いだろ。

悪天候時に船旅して遭難したときに、助けられた人間は
批判されるべきなのか?
349名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:00:10 ID:/+B94w1w0
>348
零細にとっては客のこの一言が結構きつい

「せっかく高い旅費を払ってきたのに中止とは何事だ?」

ヘタレの烙印を押されると商売上がったりだからかなり無理をする
350名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:09:03 ID:7h+SlWTs0
こいつらには巡視船よりも、豚将軍様のミサイルの方が良かったのかも知れない。
351名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:13:02 ID:F/8iMDGR0
すげえな、全国紙で晒し上げか。
何様だボムのぶんざいで。
352名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:16:08 ID:18L2GVle0
国民の税金で救助してもらっておきながら何様だクソダイバー
353名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:24:42 ID:2Cb8IZUY0
>>310含むスレを読んでなおダイバー叩きしてる人に質問。
毎年この時期になると海や川などで溺れる子供とかが
淡々とニュースで流れるわけだが、そういう子供も謝罪と賠償(救助費用)と
マスゴミ対応が必要なんだろうか?

まあDQNの川流れ事件?みたいな奴も稀にはいるんだろうけどさ。
354名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:26:58 ID:/+B94w1w0
>353
まぁ川や海で子供が溺れ死ぬのは大抵親のミスが原因なんだがな・・・
悪評の立つ地元の迷惑を考えると謝ってしかるべきだが・・・
355名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:28:38 ID:g1ymJW1m0


まあダイビングやってる奴はDQNしかいないよ。


356名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:28:45 ID:7h+SlWTs0
>>353
そんな問題じゃなく、大騒ぎさせといて勝手に騒ぐな!ゴルァ!
って言ってるのが問題なんだよ。
子供がそんな事言うか?
357名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:32:05 ID:/55UXR1q0
>>353
地元としては詫びの一つも入れてもらわなければ収まらないというのが正直なところ。
事故った奴ら達のミスで、地元が被害受けるんだから堪らネェよ。
 「あそこは危険らしいわよ」
 「んまぁ!早速旦那に言って旅行の場所を変えさせなきゃ!」
358名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:33:07 ID:qnGZ2b0g0
捜索費ってあとで請求されるんじゃなかったっけ。
359名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:34:55 ID:w/VAbU690
なんだよこれ
自分が書きたい記事書けなくなった私怨を晴らすために
当事者が非難と抗議責めに遭うよう仕組もうって腹だろ
こんな記事通す上の奴らもまとめてクソだな
大問題なんじゃねーのか?
360名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:37:28 ID:7dYwFSNxO
海は捜索費0って聞いたけど本当かね?
361名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:38:19 ID:PbHuP6HzO
自己虫が晒し者になる事でDQNの身勝手さを思い知る。
362名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:40:33 ID:M8Cj/h0WO
>>338
確かに大雨関連のニュースのマスコミは、報道じゃなしに、単なる野次馬だったよね。
川が決壊して避難してる老人に「家がどうなってると思いますか?」と聞いてる奴もい
たしさ。そんなこと、聞いたるなよって思ったよ。
363名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:40:41 ID:5aK0OwI60
サンダンス映画祭で評判を呼び、全米公開に当たっては、低予算映画としては
異例の大規模公開となり、予想外の大ヒットを記録して話題を集めたサスペン
ス・スリラー。些細なトラブルから何匹ものサメが回遊する大海原に置き去り
にされてしまったダイバーの夫婦が、肉体的、精神的極限状況で体験する戦慄
の恐怖をリアルに描く。実話を基に映画化。また、CGやスタントは一切使用
せず、俳優たちは実際に本物のサメがうごめく海の中で演技を続けたという。
 いつも仕事に追われてばかりの夫婦、スーザンとダニエル。彼らは延び延び
になっていた休暇をなんとか取り、ようやく2人でカリブ海のバカンスへと向
かう。到着してからも仕事を忘れられず、バカンスを楽しむ雰囲気になれない
2人。そんな2人は翌朝、はるか沖合のポイントまでボートで向かうダイビン
グ・ツアーに参加する。ツアーは他にも多数のダイバーが参加し盛況だった。
2人はそうしたグループには混じらず、2人だけでダイビングを楽しむことに。
しかし海を満喫した2人が海面に上がってみると、スタッフのミスで、ボート
は彼らを残し、すでに去ってしまった後だった…。

サメに食われて死んでたら映画のPART2つくれたのにね。残念。
364名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:41:04 ID:/+B94w1w0
>360
国際条約でそうなってるね・・・

本来は運輸漁業関連の船舶等の互助体制なんだけどね
制約を設けてなかったから自爆するDQNも助けなきゃいけない
365名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:41:06 ID:E+Mcr/ob0
特権階級意識まるだしな記事だな
366名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:41:45 ID:Ck2PxQX1O
これホントかぁ?毎日の捏造くさくね?
記事に書いてあるセリフは確かに奴らが言ったんだろうが
マスゴミに引き出されたっぽくね?

安全意識の不足があったんじゃないですか?とか、
多くの人に心配と迷惑をかけたことについてはどう思われますか?とかさ。

ま、それにムカついてマスゴミの期待どおりのセリフはくのは結局DQNの証明だが。
ねらーの俺ならムカついても「我々が至りませんでした。皆さんの救助活動に感謝しています」くらいは言うね。
2ちゃんウケを考えて。
DQNとして永遠に語りつがれるのだけは避けたいからな。
367名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:42:34 ID:x+ESc7Zy0
>>350
配備されたばかりの高速巡視船「あかいし」も投入して不審船対策訓練を
やる予定だったのが、この遭難事故のおかげで訓練は中止、全船艇が捜索
に投入されたのではなかったかな。
デビュー戦を挫かれてしまったね。
368名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:42:58 ID:nvi9q9EM0
ボマーを生んだ毎日の記者の考える事はわからん・・・・。
369名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:44:08 ID:Vm4hbc9FO
>>358
海の捜索は税金です
370名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:45:07 ID:dsqyKcBK0
今の気持ちはって聞かれても、スポーツ選手じゃないんだから
371名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:46:12 ID:w7Us39pI0
ボクサーが「目」を失えば選手生命を絶たれる。 新聞社が「事実」を失えば報道生命を絶たれる。
この件をうやむやにすると、今後一切の記事、および論壇は真実味も説得力もなくなる。
社運をかけて論戦を張るか、それとも汽車一人のトカゲ尻尾切りで終わらすか。 見届けてやるお。
372名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:46:19 ID:XqMFBuON0
マスコミはネタが欲しいんだろうが、
当事者も子供みたいな対応だな。
「大変申し訳なかったと思っております。まだ動揺が激しく今はそっとしておいて下さい」とか、大人の対応っていうものを知らんのか。
どっちも同じようなレベルだなこりゃ。
373 ◆GacHAPiUUE :2006/07/25(火) 23:46:27 ID:TlgeqpOH0
まず、いままでにマスメディアのメディアスクラムを振り返ってから嘆け
374名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:47:18 ID:SIt8HRfGO
そりゃチョソの毎日記者が来たら追い出すって
375名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:47:42 ID:D9mSPo4m0
にらみつけられるだけで良かったな。

唾はきかけられても文句はいえない。
376名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:47:52 ID:15z1mjj10
>>36
「なんでここまで大騒ぎされなければならないのか」
「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」

これらのセリフは誰のものか書いてない。
ダイバーは睨みつけただけ。

>>2人が言いたかったことは何だったのか。

結局、二人は何も言ってない。
あくまで記者が睨まれて無視されて思った感想。
377名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:48:11 ID:yAaRhX7p0
KYって誰だ
378名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:48:17 ID:tno0FjnM0
紙面上で愚痴かよ。

毎日新聞の記者ってアホでも勤まるんだね。
379名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:48:20 ID:g6BiHLKmO
>362
むかし伊豆大島噴火で全島民を避難させるとき、乗船待ちの列の中に小学高学年くらいの男の子にアナが、「ぼく、こわい?」すかさずその子は「こわいにきまってるだろが!」。
380名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:49:30 ID:QklvsKAe0
つーか毎日もバカだな。
ダイバーという地雷を踏みおってwww

むかし散々な目にあった新聞もあったのにねwww
381名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:50:31 ID:wbbIpSMv0
もっと面白おかしく書けよ。毎日新聞。
382 ◆GacHAPiUUE :2006/07/25(火) 23:50:57 ID:TlgeqpOH0
>>379
そりゃそーだ(w
383名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:51:42 ID:D1CYtbp50
流れを読まずにカキコ。

ダイバー氏ね!!

384名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:52:00 ID:8FGHTQtx0
左系マスゴミ哀れ・・
385名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:52:24 ID:L5JvlQ3g0
本当は彼らが言いたいことがわかってるのに
ただの迷惑だったのかと悲劇ぶる記者。
底が見えるな。
386名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:53:14 ID:/+B94w1w0
>380
DQNに同情したのがそもそもの失敗だよね?
迷惑ダイバーは徹底的に叩くべきだったろう
387名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:54:12 ID:U0XwIucbO
とりあえずマスコミがウザい点に禿同

この記者がやったぁってか
…(・ω・)はいはい
388名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:54:50 ID:RwTTwnMs0
凝った記事書いて早く竹橋に呼ばれたかったんだろうな。
もうこの記者は毎日にいても当分ドサ周りだろうから
朝日か共同に転職すると思われ。
389名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:54:57 ID:Qcwl7Uae0
ダイビングやってるヤツなんてろくなヤツいないよ
運動神経も体力もいらないからキモオタやキチガイジジイの溜まり場になってるよ
390名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:57:43 ID:Ck2PxQX1O
とりあえず、記者の態度が
「よかった、ホントによかった!他人事ながらこんなにうれしいことはない」
でなかった事だけはガチ。
こんな態度なら誰だって
「ありがとうございます!みんなで励ましあいながら頑張りました。
皆さんにもご心配ご迷惑おかけしました。」
と心から言うだろ。

どうみても記者がねらーぽい。
はじめから自分の価値感でダイバー達を「はた迷惑なDQN」と決め付けるような態度だったんだろ。

煽って向こうがノッてきた所をすかさず記事にして祭りにしようとする。
自分のblogでやれよ。新聞私物化するんじゃねぇ
391名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:59:56 ID:lTafmAoK0
来週か再来週あたりに、東京の論説委員様が燃料を投下してくれるだろうよ
392名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:00:55 ID:CXdAh7WU0
>事実を深く読者に伝えたかった。

                         イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <マジで言ってんのかよ! ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
393名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:01:34 ID:m+/rCop30
漏れも記者やってるが、正直、こんな案件で事実を深く伝えようとなんて思わない。
人や金を使わせるなど迷惑かけたこいつらを晒すつもりで取材する。
開き直るこいつらの態度に腹が立つという面では同意する。
この季節、本当にダイバー事故が多い。ちゃんとやれ。
394名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:02:36 ID:BOziiBvj0
ヴァカ記者氏ねよ
395名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:02:40 ID:ZDZw4VcX0
まさにマスゴミだな
396名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:03:46 ID:vhup8wiy0
どこの新聞社なら、まともな記者が
取材に来るのだろう。
397名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:04:17 ID:5R8Fd7t90
>>393
記者ってこういう取材とか事件を案件っていうの?
398名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:04:19 ID:XLg4yNr/0
>>393
さすが記者と名乗るだけあって、オマエも立派な阿呆だな。
399名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:04:55 ID:k8P+6lPa0
>>390
普通にダイバー達は会見してカメラの前で
迷惑かけたと謝罪して感謝してると答えてるよ。


その後に毎日記者が
2人に取材を直接申し出た。

だがダイバーは無視して帰った。
記者は逆恨みでこんな記事を書いた。
400名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:05:03 ID:gyWWsXre0
普通に考えれば、照れ隠しだろ
確かに腹立つけど、恥ずかしくてこんないいかたになったと思うんだが
記者だってそれくらい分かるだろうに、さらし上げしてやろうって魂胆だな
401名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:05:14 ID:GkXjvPR10
> ちゃんとやれ。
まずおまえらがちゃんとしよう。
402名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:05:24 ID:Z7X1Rx5SO
>>393によって俺が>>390で書いた妄想が事実認定されますた。
403名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:07:56 ID:m+/rCop30
みんな優しいんだな。
おれみたいな偏狭な人間じゃなくて安心したよ。
404名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:08:01 ID:8enBb+3Y0
ゲイバーかと思った
405名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:08:27 ID:tPAJ5yGX0
>>1
>事実を深く読者に伝えたかった。
悪天候下では気をつけれってことと、
助かりましたってことだけだろ。

お涙頂戴は週刊誌にやらせておけよ。

406名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:10:37 ID:E2n7ftPO0
>399
さんざ公費を浪費しときながらおざなりな合同記者会見だけで終わりってのもなんだけどね・・・
本人にとっては不名誉だろうがもっと他のダイバーへの警鐘と教訓になる
情報を吐き出すべきだろう・・・
それが趣味のポカで税金を浪費した代償だろう
407名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:10:41 ID:Ti72MrXR0
外国の寄生虫キムチは詭弁まで使って擁護するのに
日本人にはずいぶんと厳しいんですね。
408名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:10:57 ID:FEDD/+2X0
>>393
人を裁くのは楽しいですか?w
409名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:11:26 ID:2XCNlxkY0
晒し者にして金稼ごうと思ったら、断られて
取材には応えて当然という特権階級意識の元、紙面を使って私怨丸出しの記事書いただけじゃん
410353:2006/07/26(水) 00:11:35 ID:xS7boTUs0
問いかけのしかたがまずかったかな。
個人的には遭難者が何でこんなに叩かれるようになったのか不思議なんだよ。
助かってよかったねじゃなくて、謝罪と賠償とマスゴミ対応しろだもんな。
おかしくね? そりゃ迷惑かけた関係者に謝るのは当然だけど、
ダイバーはちゃんと普通に謝って救助に感謝してるじゃん。

大人の対応とか言ってるのは死にかけた直後にマイク突きつけられて
そんな対応できるのか? というか、マスゴミ対応は義務じゃないよな。

取材拒否された逆恨みでさもDQNなように書いて貶めている新聞社が
大問題じゃまいか? 怖いよまじで。
411名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:11:57 ID:zg4HmkHD0
取材を申し込んで断られたからってこんな記事書くなんてマスコミの個人への暴力じゃないか?

> 不明当時、現場を管轄する串木野海上保安部に詰め、かたずをのんで安否の行方を
> 見守った。救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた。

このあたりに恩着せがましさが滲んでいるし、

> 2人が言いたかったことは何だったのか。「あんたたちに心配されなくていい。大きな
> お世話だ」ということか。ただの迷惑だったのか。

勘ぐりで被害者の人となりを読者に誤解させるような記述は慎むべき。

>「4人も不明になれば誰だって心配する」。そう応えるのが精いっぱいだった。

相手の気持ちを解きほぐす手練手管を見に付けてから記者面しなってもんだ。


極限の体験をして、周りから色んな事言われて、精神的にも肉体的にも辛いこと
必至な時期に取材をせがむ以上、少々感情的な対応をされても流すくらいの度量の
ない記者は、どうせ取材に応じてもらえても大した話は聞き出せないだろうな。
ましてマスコミの特権を利用して個人批判するような記者じゃ、ダイバーが射るような
視線返したのも分かる気がするよ。

412名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:12:32 ID:5LZ3lem/0
>死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、
>死の窮地に追いつめられた人同士の
>きずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。
>事実を深く読者に伝えたかった。

どー見ても人を踏み台にして起承転結の物語を作り上げ一儲けしようとしてるよな。
もしダイバーたちが自己顕示欲が強く、記者の物語作成に協力してたら、
来週あたり電車の中吊り広告とかで、でかでかと宣伝している文字が出ていたかも。
なんか簡単にその様子が想像できる
413名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:12:46 ID:Wd52fvP10
すごいな。世の中の出来事を伝える新聞記者をやってると
逆にこんなにも世間知らずの恥知らずになっていくのか。
まさに皮肉としか言いようが無い。
414名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:13:25 ID:dUGI9ERUO
この記者が取材対象の予想外の態度に同様したのはよく分かるが、
こんな自問自答は自分の日記にでも書いとけばいいんじゃないの。
415名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:13:47 ID:YT8jET4T0
事故の被害者に取材拒否されたからといって紙面で攻撃するのはやってはいけ
ない事だと思う。
416名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:14:00 ID:pdzMWPr/0
「なんでここまで大騒ぎされなければならないのか」
「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」

そもそも、これらの「言葉」はダイバーの人たちが本当に言ったの?
それとも毎日新聞お得意の妄想?
417名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:14:25 ID:sYWeGyHa0
山の遭難なら捜査費用救助費用は自己負担
海の遭難は捜査救助費用は無料
それも国民の税金で費用負担おかしくない
国際条約で海難事故は相互協力で救助費用無料はOK
山と同じで海のレジャーは自己負担で良いのでは
そうでもしないと無謀なことする人が減らない

418名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:14:40 ID:ZMlQch9m0
記者が救助したわけじゃないんだから
取材できて当然という傲慢な考えは捨てるべき
取材させていただく というスタンスで活動せよ
419名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:15:02 ID:zg4HmkHD0
>>411
あかん。訂正します。スマソ。

>見に付けて

身に付けて
420名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:15:06 ID:NpYPnrOT0
ある歌い手さんが「コイツ座ってたよ、感じ悪いよね」と口を滑らせて非難を浴びました
数年後、毎日新聞の記者が「コイツ睨んでたよ、感じ悪いよね」と記事にして非難を浴びました

どう見てもインスp(ry
421名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:15:56 ID:m+/rCop30
この記事は臭すぎる。
反発を招くのは当然だ。
422名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:17:47 ID:ai8BblId0
人に迷惑掛けたダイバーもダイバーだが、人が死のうが助かろうがとにかく
ニュースになれば大喜びするマスゴミにそんなこと言う資格はないってトコだろ。

そりゃ仕事だから仕方がないんだろうが、この記者が本気でこの記事
書いてるんだったらちょっと想像力が足りなさすぎる。
マスゴミの世界に使ってしまうとこうなっちゃうのかな・・・悲しくてやりきれない。
423名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:17:48 ID:EjADaleFO
まあ基本的に遭難するようなダイビングをした時点で失格。
その上助けてもらって取材しにきたマスコミに逆切れとはね
424名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:18:11 ID:JslstCM90
>>411
>取材拒否された逆恨みでさもDQNなように書いて貶めている新聞社が
>大問題じゃまいか? 怖いよまじで。

こんなことマスゴミでは日常茶飯事
昔、佐藤首相が引退会見の時に記者どもを全員追い出してテレビカメラの
前で延々と話した例一つとってもゴミどもがどれだけ偏向した記事を垂れ流し
してたかがわかる。

連中が裏で羽織ゴロと呼ばれる所以だな
425名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:20:07 ID:L3WCYDQ10
既出かもしれないけど、これってたまたま交通事故かなにかで入院してたねらーの
隣のベッドに搬送されてきた遭難ダイバーなんじゃないの?
携帯から実況されてたけど、その時もかなり悪態ついてた感じだったよ。
426名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:20:13 ID:xUWcuVuhO
遭難して死にそうな目にあってグッタリしながら
やっと陸地に着いたと思ったら見も知らずの他人が
「ヤッター!!」とお祭騒ぎでマイクとカメラを向けてくる。
最悪だろ。
427名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:20:20 ID:GkXjvPR10
>>423
> まあ基本的に遭難するようなダイビングをした時点で失格。
> その上助けてもらって
これと

> 取材しにきたマスコミに逆切れとはね
ここに関連がない。失格。
428名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:20:20 ID:W2vDCgC00
ダイバー逆ギレなんてしてないじゃん。

なぜ全国報道するの? を 心配しなくて結構、大きなお世話

へと脳内変換して被害妄想全開の記者には呆れますね。
逆ギレしてんのはお前らだろマスゴミw
429名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:21:25 ID:tPJCB1np0
>>423
海保の隊員に逆切れしてたのなら大問題だと思うけど
ゴミども相手にどう対応しようと関係ないのでは?

それとも、お宅はゴミ関係者ですか?w
430名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:22:18 ID:zjXtQUIT0
>>1
相手の立場になって考えなさ杉。
記者の仕事に毒され杉。
この記事の掲載をOKした上司も無能としかいえない。
431名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:22:24 ID:+97mXnV+0
ダイバーは罪の意識なく、自分たちで食べる分くらいのサザエやアワビを密猟したり、勝手に焚き火したりと
、意外とDQNなのが多い。
釣り人とともに大幅に規制した方がいいな。
432名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:23:01 ID:Z7X1Rx5SO
俺はダイバー叩きになってないスレの流れに2ちゃんねるの成長ぶりを感じた。
昔なら単なるDQNとしてダイバーが叩かれて終わってた。
マスゴミのやばさが完全に世間に浸透してきたんだなぁ。
433名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:23:17 ID:5LZ3lem/0
>>423
引きこもりのお前には自然やダイビングとは縁がないだろうからなぁ
他人事で気楽に批判できるだろうな
434名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:24:22 ID:W2vDCgC00
つか、ダイバーにDQNが多いということが事実だったとして
だからといってこの傲慢な糞取材と糞記事の本質が変わるわけじゃないんだけどな。
435名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:24:29 ID:rzrHxeQI0


無視された。



ただそれだけの事実を妄想でふくらませ
これだけ針小棒大に書けるなんて
さすが新聞記者。
436名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:24:32 ID:amYk+Ls70
「なぜ全国報道するの?」
実際は「まさか、全国報道されてるとは思ってもなかった」的なコメントを
しただけなのかも。
あとは創価下請新聞記者のお得意の妄想記事かな?

いやはや、おそろしやおそろしや
437名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:26:47 ID:RgSxUy+d0
>>423マスコミじゃないぞ、毎日新聞だ。正確に書こうね

上の方ののスレよく読んで、他は取材して記事にしてある、すなわち毎日が断られた

マスコミ全体に切れていない
438名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:26:47 ID:EjADaleFO
マスコミの方を持つわけじゃないけど、
海上保安庁まで出動して税金で助けてもらったんだから記者会見があってもいいくらいだよ。
遭難を軽々しくかんがえ杉
439名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:28:21 ID:i1dkTR9G0
メディアの権力を利用した
一般市民に対する嫌がらせ
440名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:28:21 ID:E2n7ftPO0
>432
本来はダイバーが真っ先に叩かれるんだが・・
毎日が下手に愚痴ったから攻撃軸が変わっただけだ
441名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:28:23 ID:m+/rCop30
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとは言ったものだ
442名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:29:19 ID:ONniae7d0
私怨で記事書くのって最低だな
しかも匿名かよ('A`)
443名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:29:21 ID:2XCNlxkY0
>>438
記者会見はあったんだろ
それで十分じゃね

なんでマスコミの金儲けに協力しないと責められるんだか
444名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:30:45 ID:0Zm3XbHS0
DQNvs馬鹿で引き分け
445名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:30:55 ID:RgSxUy+d0
>>438 よくスレ読んで書いてね。会見もありました。
446名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:31:32 ID:W2vDCgC00
拒否られたのが事実なら、拒否られましたとだけ書けばいいだろうが。

なんで
僕たちは心配したのに、酷いことを言われた、みたく主張しまくるんだよ。

報道機関って何者?何様?
馬鹿なの?それでよく記者なんてやってるね。
447名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:31:55 ID:eiZp23Z80
まー、おまえらニートが”自己責任”とか言って
ネットで叩きまくるからだろ
ニュースで実名と顔でも写されようもんなら
散々な目にあうからな
448名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:32:04 ID:ubvcLvyz0
>>443
>なんでマスコミの金儲けに協力しないと責められるんだか

報道に携わる人間は、言論自由の旗手である。
よって、一般市民はあらゆる協力を惜しんではいけない!
449名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:32:20 ID:m+/rCop30
>>443
忙しくなろうが、忙しくなかろうが、埋める紙面の広さは同じ。
どんなに暇でも、どんなに忙しくても、購読者が増えない限り、
金は儲けられない。
450名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:32:30 ID:hRBs1fV50
>>3
で、エラの張った連中は押しかけたのか?
451名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:33:04 ID:zg4HmkHD0
ダイバーがDQNなのと、全国紙の記者がDQNかつ職権乱用するのと、
一体どっちが社会的に憂慮されるべきことかを考えな。>ダイバー擁護派
452名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:33:46 ID:rSUTyADX0
しんどきゃよかったのに
バカっぽいから丁度よかったのにね
453名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:33:46 ID:71kJCzjG0
ダイバーたちのことは、良く知らないし、興味もないが、毎日新聞の
カメラマンがうろうろしなければヨルダン空港で人が爆死することは
なかっただろうし、毎日新聞の記者の子供が転校してこなければ、
NEVADAが殺人犯になることもなかった。
自分たちを特別と思うのなら、都内の高級な地区に篭って出てこなければいい。
毎日新聞がセレブ後用達になったところで誰も困らないし、セレブレポートに
特化してくれたほうが、面白いかもしいれない。
454名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:33:57 ID:K3X7OGEl0
今や遭難者、救出者は叩かれると言う前提が出来上がりつつあるからなw
マスコミに報道される事が、社会的にリスクを広げる事に他ならない現状がある。
そして、遭難する事には過失の部分もあるだろう、叩かれても仕方ない事もある。

しかし、
>死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや助け合い、
>想像を超える絶望との闘い

について、いち新聞社の取材は受けねばならないのか?
そして取材拒否したならば、
>「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」
と、言ってもいない事を発言したような形で報道されねばなら無いのか。

マスコミは、被害者保護法の趣旨、報道被害について真剣に考えた方がいい。
455名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:34:32 ID:5LZ3lem/0
>>438
>遭難を軽々しくかんがえ杉

おまいは事実を正確に知らないのに物事を断定するなよ。
批判を軽々しすぎ。
456名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:34:37 ID:mCbpBmxW0
この記事は面白いね。

数年前、性的マイノリティーの人たちの集いの席に
アポ無しでNHKのカメラが乗り込んできたとき、それを玄関前で
「カメラはお断りしています」と遮った会の関係者の話を思い出した。

マスコミの勘違いというのは、なんなのかね。
「自分たちがせっかく来てやったのだから」と本気で思っているふしがある。
ときには放送することも迷惑になることをわかってないんだよな。
457名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:35:50 ID:6aE/qNvM0
水害で家を流された人に無神経にどういうお気持ちですかとインタビューしてた記者。
国民の代表と勝手に称して、欺瞞的かつ実は野次馬根性を出自とする質問をする毎日記者。
全く根っこは一緒だわ。

458名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:36:05 ID:p0CX6RlV0
>>451
>ダイバーがDQNなのと、全国紙の記者がDQNかつ職権乱用するのと、
>一体どっちが社会的に憂慮されるべきことかを考えな。>ダイバー擁護派

どうみてもDQN記者の存在の方が問題ですが?
筑紫の例をとっただけで十分だろw

で、なんで毎日擁護派はダイバー=DQNと決めつけてるの?
459名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:39:21 ID:/Is1dsvJ0
そりゃ相撲取りにも殴られるよ
460名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:40:00 ID:zg4HmkHD0
>>458
スマン。
ダイバー擁護じゃなくて記者擁護だった。

今日は間違えてばっかり。
逝ってきます。
461名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:40:50 ID:91zk03GT0
そうだよな。 毎日100人自殺してるし。
462名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:41:08 ID:OroRUpqXO
つか一般市民にとっちゃ、たとえそれが名誉なことであっても、
マスメディアで個人情報さらされるのは大きなリスクだろ。
マスコミにはそこをちゃんと考えて欲しい。
463名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:41:19 ID:6oI5rHxe0
452 名無しさん@6周年 2006/07/26(水) 00:33:46 ID:rSUTyADX0
しんどきゃよかったのに
バカっぽいから丁度よかったのにね

↑こういう馬鹿が出てくるから
「なぜ全国に報道されるのか」のような反応になるんだろうね
464名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:42:21 ID:E2n7ftPO0
>455
事実@:甘い判断でDQNの潮流れ
事実A:高価な巡視船やヘリを大量に出動させ税金を浪費させた
1千万円超は堅いだろう・・・

公式会見だけで済ますのは安易すぎだ
なぜ自爆に至ったのかを国民に詳細に説明するべきだろう・・・
465名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:43:23 ID:zLlsViKP0
>>396
それって、まともなチンピラを探すようなものだが・・・。



466名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:43:58 ID:eiZp23Z80
遭難しておいて妙に偉そうなダイバーも嫌いだが
仕事で記事にしたいだけなのに
まるで心底芯心配していたような書き方をする記者が気持ち悪い

”あんたらが無い言おうとこっちには報道する権利がある
レジャーで遭難して回りに迷惑をかけたのになにいってるんだ?”

ぐらい言ってのければいいのに
467名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:44:13 ID:m+/rCop30
自己責任。
468名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:44:37 ID:R93GduN/0
>>52
wwwww
469名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:44:49 ID:xfLsno6sO
どうでも良いけど

>批判を軽々しすぎ

って微妙におかしくないか?
470名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:44:52 ID:Z7X1Rx5SO
確かに今回このダイバー達のミスによって捜索に税金が使われた。

が、毎日新聞によって失われている有形無形の国益にくらべたら
微々たるもんだと思わないかね。
471名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:45:15 ID:E2n7ftPO0
>457
自ら死地に赴くダイバーは被害者とは呼べない・・・
イラクで人質になったDQNと同レベルだ
472名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:45:40 ID:GkXjvPR10
税金税金としつこい奴はどんだけ高額納税者なのかと
473名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:47:12 ID:+Q5V7V/70
これらも国を売るひと人たちですか?
474名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:47:42 ID:OGnUIaRU0
疑問 どうして、ダイバーを漂流させた船長は、コメントしないのだろう
どんな手はずでダイバーを回収するはずだったのか聞いてみたい
ドリフトダイビングで、回収失敗 船長が、悪いだろ

475名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:47:52 ID:8UW1AgDG0
「取材拒否されました」と紙面に書きますという許可は取ったんだろうか?
拒否されたなら何も書かなければ良いのに。
476名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:47:53 ID:drRRW9J50
電凸した勇者はいないのか?
477名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:47:56 ID:LKUHQhcsO
>>3
478名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:48:06 ID:RgSxUy+d0
>>464 よく記事もスレも呼んでから書けよ

この記者が聞こうとしたのは「死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、
死の窮地に追いつめられた人同士の きずなや助け合い、想像を超える絶望
との闘いがあったはずだ。事実を深く読者に伝えたかった。 」だよ。

それから公式会見以外にも他のマスコミにはこたえて記事になっているってば。
>>266がリンクしてるぞ、
479名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:48:25 ID:ar6mp36g0
最近の新聞記者は ”ど ”が付くくらいのアホだから
くだらん、言い回しは気にしなくていいぜ
480名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:48:31 ID:ONQHwppR0
>>464
海保はマリンレジャーも含めた海難救助お行うのが任務
そのために予算と人員が充てられてる。
何をもって「浪費」と言ってるかがわからん。

>国民に詳細に説明するべきだろう
それは海難審判庁の仕事
そんなにこの事件について知りたければ、審判を傍聴でもすれば?

遭難直後で記憶が混乱してるような時に「詳細な説明」?なんてナンセンスの
極致ですなw
481名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:50:03 ID:qTzFTqpD0
そういえば誰かが露鵬の殴打事件で、負けて興奮状態の相撲取りの前に立って
カメラを構えた方が悪いって言ってたな。
482名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:50:09 ID:eiZp23Z80
ダイバーも
さらし者にされるの分かってるから
過敏に反応してるんだろ
個人情報晒されてネットで批判受けたら
やばいからな。。。。
レジャーで潜ってるダイバーの遭難なんて格好の餌食
483名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:50:49 ID:E2n7ftPO0
>474
浮上地点のミスが最大原因だろ・・・
波浪の有る海で浮上物を見つけるのは結構大変
ドリフトダイビング自体がDQN行為だ
484名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:50:58 ID:2XCNlxkY0
>>464
それこそ、公式会見で説明すればいいんであって

個別のマスコミの金儲けに付き合う必要はなかろ
485名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:51:57 ID:ufErQi84O
何が気持ち悪いって、これを記事にする神経が気持ち悪い。
何様のつもりだ。
486名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:52:06 ID:fLxmVlaR0
ダイバーを見失った船長のHP

http://www.viking-star.com/

毎日はこっちの取材をしろよ。
487名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:52:33 ID:K3X7OGEl0
>なぜ自爆に至ったのか
という取材ならまだしも、

>「死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた
>人同士のきずなや助け合い、想像を超える絶望との闘い
だからな・・・。

マスコミ嫌いの人間なら、取材拒否は普通にありえそうだ・・・・。
488名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:53:30 ID:8MMSPuNr0
>救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた。

捏造 or この記者にだけ見えていた。
489名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:55:00 ID:eiZp23Z80
>>486
そうだな海の上では全責任は船長だからね
言うこと聞かないで遭難したならしかたないけど
490名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:55:38 ID:5LZ3lem/0
>>464
>甘い判断で

その判断は彼らが独断で下したのか?

>なぜ自爆に至ったのかを国民に詳細に説明するべきだろう・・・

原因追求は大切だが「すべき」とはなんだ?
おまいはしりたいのか。
自分はレポートとしてまとめ、それを役立たせるだけでいいと思うが。
491名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:56:14 ID:z915y51g0
つーかこんな迷惑なやつら、普通に糾弾する記事を書けばいいだろ。
492名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:56:42 ID:mDZoSoSjO
>>482
肝がちいせいな まるで現実逃避の為に潜ってるみたいだ
493名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:56:56 ID:W2vDCgC00
報道マンは神様です
逆らったらこうなります 笑。
494名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:57:13 ID:fLxmVlaR0
>>481
で、そのカメラマンは私怨記事でも書いたのw
495名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:57:45 ID:gYilJ0O40
>不明当時、現場を管轄する串木野海上保安部に詰め

この10人は絶対心配してなかったし、「助かる?」「無理でしょ?w」なんて海上保安部の捜索を
邪魔してたと思うのは漏れの勝手。

496名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:58:19 ID:2XCNlxkY0
大体、取材拒否されたから批判記事って

取材に応える義務とか存在するのかよ
497名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:58:32 ID:E2n7ftPO0
>490
DQNダイバーが白書や反省文なんて見ないだろ・・・
TVで大々的に晒した方が奴らに対する教訓と警告になるよ
498名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:59:03 ID:rz9E8TKq0
>>474
コメントするも何も、事情を聞こうと海保が待つ串木野港(今回の捜索&救助の
前線基地)に立ち寄らずに、まっすぐ母港の長崎へ戻ったらしいからね。

本来なら、ツアー客を出発地まで無事に送り届けて初めて責任を果たしたことに
なると思うのだけどね。

今後は、各海保はこの業者をマークして、臨検でもなんでもやればいい。
さもなくば、地元の真面目なダイビング関連業者がとばっちりを受けるだけ。
たしかこの宇治群島のポイントも、つい先日、地元のボランティアが魚網など
の清掃作業をやったはず。

漂流13時間、死を覚悟 救助のダイバー語る
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800444.html
>  串木野海上保安部(鹿児島県いちき串木野市)は18日、ダイビングツアーを主催した
> 福岡市のダイビングショップの代表者で、「バイキングスター」の松尾博船長(66)から
> 事情を聴く予定だったが、松尾船長は出航した長崎港に帰ったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不明のダイバー4人を無事発見 鹿児島・宇治群島
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071702440.html
>  現場は、ダイビングの人気スポット。鹿児島市でダイビングハウス「トリトン」を経営する
> 永福林(ながふくりん)さんは「ここ1週間は台風の影響で宇治群島周辺は波が高くツアーは
> 控えていた。周辺は2年ほど前から黒潮の本流が入り込んでいて、熟練者でないと潜るのは難
> しくなっていた」と話す。
>
>  また、串木野海上保安部によると、現場は携帯電話の通じない場所で、同船は118番通報
> するのに船を移動させたという。鹿児島市内のダイビングショップは、「なるべく携帯電話が
> 通じる場所でダイビングをするよう、普段から心掛けている。宇治群島は遠方で電話も通じず、
> 何かあったら危険な場所とは思っていた」と話した。

「潮の流れ、予想難しい」 ダイバー漂流の宇治群島海域
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800454.html
499名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:59:05 ID:NH4CE+CG0
マスコミだからって何でもかんでも叩くのは良くないぞ?
何?毎日新聞?逝ってよし!
500名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:59:07 ID:+McGBcFG0
>>15
あれ、半分くらい下流で腐乱死体で見つかったけれどな

どざえもん状態で・・・
501名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:59:35 ID:W2vDCgC00
>>494
カメラマンの私怨か、所属する新聞社の新聞か
詳細は忘れたが


「物を壊すのはいいが、報道記者に手を挙げることは絶対に許されない」
とかトチ狂った主張してる新聞社ならあった気がするな。
502名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:59:36 ID:1inhuZ+P0
1998年1月27日、オーストラリアのグレートバリアリーフのポートダグラス。
人食い鮫のいる海の真ん中に、スキューバ中のある夫婦が置きざりにされた。
二人を置き去りにして岸に戻った船の従業員が事に気付いたのは、なんと2日後。
20機の航空機が1週間捜索したが、結局二人の姿は見つからず。
発見されたのはダイビングポイントの海底に沈んでたベルトと、遠方の砂浜に流れ着いたタンク、そして海中で会話する為のスレート(石版)だけ。そこにはこう記されていた。
「1月26日朝8時。誰か助けて。でないと死んでしまう」
ところが、ホテルに残された夫の日記には
「僕は人生のピークを過ぎた。死ぬ覚悟はできている」
と遺言めいた言葉で終わっていた…
503名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:59:38 ID:6aE/qNvM0
毎日にはこういう私怨、私情を基にしてペンを武器に恨みを晴らすような
記事に対するチェック機構は働いてないと考えていいんだろうね。
504名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:00:01 ID:BcruO4u90
>>483
浮上地点のミス、ってw
ダイビングやったこと無いでしょ
505名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:00:24 ID:8MMSPuNr0
>>481
あれは邪魔だからどかしただけだよ。
露鵬が殴って4日の診断書で済むわけがない。
506名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:00:29 ID:qyItowga0
よく電話でインタビュー受けるけど、記者の意にそぐわない答えだと
ほぼすべてボツになるんだよね。
自分の思い通りにいかないと、私怨記事まで書く記者もいるようだから
今後は気を付ける。
507名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:00:48 ID:k5PqIBiQ0
まわりくどい言い方せずに、
こいつらは自分の趣味でヘマをして周りに迷惑かけ
公金をずいぶん浪費させたのに反省と社会に対する謝罪が足りない、
とストレートに叩けばいい。

「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」

それならば、救助した海上保安庁にも

「家族なら心配するのは分かる」「なぜ海上保安庁に救助されるのか」

と言えばいいだろう。


508名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:01:13 ID:THFniryn0
マスコミもあれだがこのダイバーらもどうかしてる。
509名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:01:28 ID:rzrHxeQI0
「やったぁ!」

記者が言いたかったことは何だったのか。
「これで生き恥さらしたDQNを叩けるぞ!」ということか。
考えても切りがないが、悲しくてやりきれない。
510名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:01:46 ID:OGnUIaRU0
>>483
海面の空気泡を波浪のある海で追い続けることと、フロートを見つけることは、
大変なことはわかるが、もっと2重、3重に安全対策をすべき
そのための、器具もいろいろあることだし、
海が、荒れているときは勇気をもって中止してくれれば、


511名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:02:16 ID:91uzl/Xx0
「全国放送されて、恥ずかしいじゃないか!」
って言いたかったんだろ?

そっとしといてやれよ。
512名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:02:19 ID:gYilJ0O40
>501
それみのさんがTVで言ってなかったか?
513名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:02:29 ID:NUgcuUbm0
広報とか普段マスゴミに接しているやつはわかると思うが、一番えらそうな態度
とるのはきまって大新聞の記者。

514名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:02:35 ID:E2n7ftPO0
>504
迷惑行為はしたくないからな
515名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:02:46 ID:U85waAq80
>>497
DQNが新聞を読むかどうかも怪しいけどなw

そもそも、何を根拠にダイバーをDQN認定してるんだ?
516窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/07/26(水) 01:03:11 ID:4ijxWDz20
>>500
( ´D`)ノ<そりゃ黒玄のDQNだろ。それとは別件。
        リアルDQNが中洲に取り残されてレスキューに文句言ってた。
        あとはスノボ中に雪山で遭難してヘリで救助されたはいいが
        「なんでスノーボード置いてきたんだ」と文句言ったバカもいたな。
        その場で「命とボードどっちが大事だ?」と怒鳴られたそうだが。
517名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:03:19 ID:eiZp23Z80
実際の話自分は正しい、正義だと思ってる奴ほど
始末に置けないんだよね。
正義と理由が付けば何でも理解されるとか許されるとか
勘違いしている
518名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:03:24 ID:MpMGSXhi0
そもそも、漂流しなければならないような理由を誰が作ったのかと・・・
519名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:05:21 ID:pQ1hxslO0
>>497
私怨を大メディアで書き散らすと教訓と警告になるのか?
どういう風に?
520名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:05:35 ID:E2n7ftPO0
>510
498のリンク先では地元のダイブショップは出向を控えてたっポイね・・・
せっか来たからどうしても潜りたいDQNダイバーが別の県のショップに頼み込んだって感じでは?
521名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:05:44 ID:2XCNlxkY0
取材拒否された私怨で全国紙に批判記事

何様ですか?
522名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:05:47 ID:agpwUpxw0
523名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:06:17 ID:1inhuZ+P0
1998年にグレート・バリア・リーフ沖で置き去りにされ、
行方不明となったローナーガン夫婦の実話が基に‥。
夫婦が海で会話をするために使った石盤などには、
「寒い死にたくない」「まだ救助が来ない」とか書いてあったらしい。
しかし実際に二人がどうなったのかは本人達にしか解らない‥。
524名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:06:39 ID:K3X7OGEl0
>>507
>反省と社会に対する謝罪が足りない
のかねえ?俺は、
>きずなや助け合い、想像を超える絶望との闘い
を記事にしたかった毎日の逆恨みだと思うけど。
525名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:06:56 ID:FEv2B1xq0
>救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた。
嘘をつくなよw
526名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:07:43 ID:EjADaleFO
この毎日の記事が糞なのは言わずもがな。
だからと言ってこのダイバー達の肩を持つ必要はない。
つかマスコミが屑なのは太古の昔からわかっていることだろ?
527名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:08:24 ID:W2vDCgC00
>>512
あった


大相撲名古屋場所7日目(15日・愛知県体育館)──風呂場のガラスを割ろうが、ドアを壊そうが、
その程度のことで負けたうっぷんが晴れるなら、それもいいだろう。
だが、ルールの中で勝負する人が、土俵を降りた後、
報道カメラマンに手を挙げたことは絶対に許されないことだ。

相撲は立ち合い、千代大海が一度、突っかけた。
2度目は露鵬が左から張り手を見舞うが、大関は冷静に対応し、相手の引きを逃さず押し出した。

この時、土俵下で両者がにらみ合った。
結びの控え力士だった露鵬の弟、白露山は「目のけんか」を感じ取り、
兄の異変に「何か始まる」と直感。
大関も言葉で応戦してしまった。
負け残りの露鵬は朝青龍から小声でなだめられ、風呂場でも弟に諭されたが自制できなかったようだ。

朝青龍も一時期、大荒れしたことがあった。
この日も、通路に殺到したカメラマンの機材がヒジにあった際、厳しくにらんで「何だこの野郎」と一喝。
過去も現在も、記者と一触即発の状況になったことはあっても、当たり前だが、実際に手は出していない。

力士やスポーツマン以前の問題だ。
露鵬も「大変なことをしでかした」と反省していることは、帰り際の応対で我々も理解する。
しかし、反省しても解決しない問題は残る。
あの光景を見たお客さん、殴られた記者の思い。
それは絶対に消えないと知るべきだ。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20060715iew1.htm
528名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:08:34 ID:Ox8DXPQq0
>>507
今回の事件が「浪費」とは思えないけど・・・

しかし、毎日新聞社は死んでもそんな記事書けないだろw
爆弾テロを起こした糞カメラマンを無罪釈放させるために
海保の最新鋭大型巡視船1隻が建造できる位の税金を
投入させたと噂される前歴があるからなw
529名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:09:05 ID:5LZ3lem/0
>>497
>DQNダイバーが白書や反省文なんて見ないだろ・・・

なんだ反省文ってw
あのな、現場で大切なのは正確なデータなんだよ
おまいほんとに自然と付き合う人間に対して他人事だな。
530名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:09:42 ID:BcruO4u90
>>520
なにその毎日新聞並みの妄想w
531名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:10:28 ID:zg4HmkHD0
いつかの中洲に取り残され救助されて逆ギレしたDQNと
遭難ダイバーを同一視してるかのような書き込みがあるのが気になる。
ダイバーは一通りの記者会見はしてるし、感謝も述べているわけで
公的に個人非難されなきゃならんほどの不遜な態度は取ってない。
表立ってない場面でそれに相応しい不遜な態度があったなら、
まずその事実を正しく報道してからが筋だろと。


532名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:10:55 ID:yCOEdkm/O
何でもかんでもネタに飛び付くからだ馬鹿が>記者

取材受けると良く分かる。アイツらは本当に最悪。
記事にされるとそれが真実になる。

なのに話した事の2割も記事にしてもらえない。
だいたいこの記事にしたってただの腹いせだろ。
恨みがましく記事にする事じゃねーよ。
533名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:11:46 ID:4sCijnJVO
毎日も糞だめ朝日になったか
534名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:11:49 ID:ibxlSzhP0
「アホダイバーの分際で取材拒否だと?俺様をどこの誰だと思ってやがる」という傲慢さしか感じられないな。
それを逆恨みし、視線から相手の心情を勝手に作り上げて、正義面して全国紙でうさばらしか。
これがペンの暴力じゃなくてなんだというのか。
535名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:12:29 ID:eiZp23Z80
毎日記者がDQNなのは常識だからいいとして
>「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」。射るような視線を
これもムカつくな

「お前らは遊びで遭難したんだろうがこっちは仕事で取材している。何が悪い?」
ぐらいいってやればいいのに
536名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:12:30 ID:1GyD4zJk0
記者の奢り
537名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:12:53 ID:AMCNPrtE0
>>527
が引っ張ってきてくれた記事中に
「報道カメラマンに手を挙げたことは絶対に許されないことだ。」
とあるがけど。
連中って人ではなく「物」だろ
物を壊すこと自体は許されることではないだろうけど、
読売のごろつきどもは、どういう精神でこれに絶対なんて
修飾語をつけたんだろうね?w
538名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:13:16 ID:eXYRluah0
ペンの暴力だな。
539名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:13:39 ID:ZXMoOwi40
立派な人、偉い人も良いですが、
謙虚な人になりましょう。
540名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:14:24 ID:FEv2B1xq0
ダイバーの肩を持ちたくなる不思議記事w
テロ新聞社が偉そうなこと言うな
541名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:14:45 ID:03iAJLj0O
>事実を深く読者に伝えたかった


百人斬りは?
542名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:15:19 ID:E2n7ftPO0
>529
自然に付き合う人間って・・・

自然に翻弄されて危うくあーぼんで海保に救って貰った奴らが
まともに付け合う能力が有るとは思えんな・・・
絶対引退した方が良いって
543名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:15:50 ID:K3X7OGEl0
・遭難する事には過失の部分がある。叩かれても仕方ない事もある。
・遭難者、救出者は叩かれると言う前提が出来上がりつつある。
・マスコミに報道される事が、社会的にリスクを広げる。

1)”死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや助け合い、想像を超える絶望との闘い”について取材申し込みがあった。
2)「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」と発言。
3)「4人も不明になれば誰だって心配する」と返答するのが精一杯。
4)「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」ということ だと勝手に妄想。

1)と3)のつながりがよくわからない><
544名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:15:55 ID:pQ1hxslO0
>>535
私怨記事を書いた記者の言い分をそのまま鵜呑みだね
メディアの持ち得る危険性は君の常識じゃないようだ
545名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:16:00 ID:0yZvHVfP0
勝手に名前だしたりするんだろ報道って勘弁してくれって感じ
546名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:16:08 ID:XYWQLLCE0
はじめに結論ありきのお涙記事で点数稼ごうとしたけど取材を断られて実現できず。
公器を私物化した逆切れ私怨記事で憂さ晴らしということ?
547名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:16:10 ID:OGnUIaRU0
>520
あくまで憶測だが、
客の中にはせっかく来たのにツアー中止をなにが、なんでも納得しない人もいる。
それで、押し切られて潜った。。。な感じ

この船、携帯のつながる地点まで、1時間も移動したそうだが、
HFの船舶無線も装備していないのか?、、、この点で、無謀と言われても仕方ない
548名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:17:24 ID:q+QDI2mwO
どうしようもないな、ゴシップ記者は。
ダイバーがいいか悪いかは置いといてこの感情的な記事は読んでて気持ち悪いわ。
読者との温度差ありすぎでプロが書く文章とは思えない。
549名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:18:01 ID:sXoriShQ0
この記者マジ頭くさっとるなw
550名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:19:24 ID:yEIjijw40
毎日記者はアホじゃねーの?

「取材」と言えば、誰でも応じてくれるとでも思ってるんじゃなかろうか。
取材される側にも拒否する権利は当然あるはずだ。
インタビューならなおさらの事だ。
マスコミの「事件の当事者なら取材を受けてしかるべき」という居丈高な態度はどうにかならんものか。
551名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:19:44 ID:x3Y3HIMW0
若い記者なんでねーかなあ。
「やったあ!」なんて新聞記者の報道部じゃ
絶対書かないセリフだがなあ。
「R25」ならいいけどさ。
552名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:20:19 ID:5AQwq75J0
553名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:20:54 ID:6pEi5oi60
こいつら溺れ死ねばよかったのに
554名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:21:10 ID:NyY3psPa0
漁船に毛が生えた程度の船だろ。
潜りに行ったやつらも、勤務先に病欠で届けといて、その辺で密漁してたんだろ。
555名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:21:42 ID:OfQq3fYy0
>>547
船舶電話も無かったの?
船長は確かに叩かれて然るべき部分もあるかもね
この辺は海保と海難審判庁できつい調べがありそうだな

しかし、船長を叩くならまだしもダイバーを必死になって
叩いてる連中って毎日の工作員かマスゴミの記事を鵜呑みに
することしかできない連中?
556名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:21:47 ID:E2n7ftPO0
>547
DQN自然愛好家って奴らは気候よりも連休の方を優先するからな
遠征できる日が限られてる点は同情するが気候は祭日に合わせてくれないからね・・・

敢えて引く勇気を持て・・・
と言いたいが連休=遭難の阿保コンボは永遠に無くならないだろうな

民度の低い民族のマリンレジャーや登山は許可制にしないとダメかもしれない
557名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:22:08 ID:2XCNlxkY0
>>551
そーかもね、記者本人は若いかも

でも、毎日のチェックを通ってる時点で、この記事は毎日の総意だろ
558名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:22:13 ID:RgSxUy+d0
救出に税金使ったからといって何も毎日新聞に
生還の一部始終を話さなければ税金の無駄遣いということにはなるまいよ。
会見もあり、他紙は単独インタビューすらしている。
毎日が不幸にしてその機会が得られなかっただけ。
「あんたたちに心配されなくていい。大きな  お世話だ」ということか。ただの迷惑だったのか。
考えても切りがないが、悲しくて やりきれない・・・これはないわな、
言ってもいないことを想像してわざわざ言葉にしてさ。これでは私怨と批判を受けても仕方がない
559名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:23:21 ID:k0+kGDS70
記者の質が悪い。
560名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:23:23 ID:5LZ3lem/0
>>542
そうだな。引きこもってれば海保の迷惑にはならないな。
やっぱ引きこもって2ちゃんが世間に迷惑をかけないい生き方かな?
561名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:23:39 ID:49Nfty9q0
これはスレタイが酷いよ。
記事読む限りでは、ダイバーはそんな事言ってないのに。
562名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:24:01 ID:Ums0IGp70
レポーターがうぜーんじゃねーの
563名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:24:21 ID:zoDaF0GU0
あーでも船長はホンモノのDQNだぜ。

朝日ソースだがw
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800454.html?C=S
この時期は台風や梅雨前線の付近でうねりが発生し、地元の漁師は「潮は満ち引きによっても変化する。読むのは難しい」という。
4人を乗せていたダイビング船「バイキングスター」の松尾博船長(66)によると、17日は晴れており、
潮の満ち引きの差が少ない小潮の状態で、波に問題はないと判断したという。
一方、ダイビングショップ関係者らは「潮が速く波がある場所でのダイビングはベテランでも危険が伴う」と話す。

ttp://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/shakai/20060718/20060718_news_002-nnp.html?C=S
同日午後7時10分すぎ、他のダイビング客と鹿児島県南さつま市の片浦港に到着した松尾船長は
「自分たちで捜せると思ったので(浮上予定時間を過ぎても)約1時間半通報しなかった。
海保を無線で呼んだが応答がなく、(通報が)さらに遅れた」と説明した。

ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800444.html?C=S
串木野海上保安部(鹿児島県いちき串木野市)は18日、ダイビングツアーを主催した福岡市のダイビングショップの
代表者で、「バイキングスター」の松尾博船長(66)から事情を聴く予定だったが、松尾船長は出航した長崎港に帰ったという。
564名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:24:28 ID:E2n7ftPO0
>560
非生産階級の引篭りは社会全体の迷惑です・・・
働くか勉強しろ
565名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:24:33 ID:An0AFbQx0
>>554
ねぇ、羽織ゴロの支援って時給いくらぐらいなの?
566名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:24:35 ID:9iyb8Ikv0

つまり、しょせん他人事って冷淡な腹の内とマスコミ特有の傲慢さが
顔に出ちゃって相手に本心を読まれてたって事だろww。
567名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:25:26 ID:THFniryn0
つかもっと柔らかく言えばよかったのにねえ。
「申し訳ない疲れてるので何も話たくない」とかさ。
そんなことが出来ないんじゃーダイバーもDQNだろう?
568名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:25:49 ID:CRZEvhce0
>>1
>「4人も不明になれば誰だって心配する」

もっと不明になってる拉致問題も心配しろよw
569名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:26:24 ID:qKaZwEHa0
でも、九死に一生を得て陸に上がって、こういう言い方って
まぁ、普通じゃないよねえ。
よほどマスコミ嫌いじゃない限り。

かっこつかなくて恥ずかしかったんじゃないの?
だってダイバーが溺れて救助されてんだからさ。
570名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:26:26 ID:4PW8eiFd0
ガイド付きのツアーだろ?
批判するならまずショップの判断ミスじゃねーの?
571名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:26:41 ID:zg4HmkHD0
> 「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」。射るような視線を
> 見返し「4人も不明になれば誰だって心配する」。そう応えるのが精いっぱいだった。

この程度で一杯いっぱい、策尽きて引き下がる程度の記者だぞ。
ダイバーの機嫌そこねたのは記者のヘタレに起因すると想像するが。
別の取材には応じているんだしさ。
572名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:27:45 ID:mvUy9kMN0


ど っ ち も ゴ ミ や ね
573名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:28:09 ID:ES1KyIcP0
これをどう反日に結びつけるかが記者の腕の見せ所だろうよ
毎日糞
574名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:28:52 ID:2XCNlxkY0
記者会見してて、他者のインタビューには答えてるんだろ

毎日の方に問題があったと思えるが
記事を鵜呑みにするのはどうなんだろうね
575名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:29:23 ID:9kgZKmM70
ブン屋ってのは所詮覗き見の延長だから、こうなるのはもっともではあるが

その背景には輪転機利用を通じて毎日グループに資金を提供する某団体
そこの所属議員たちがこぞって推進した個人情報保護法と意識の高まりがあると思われる。
一事が万事と放り投げたブーメランが思わぬところに戻ってきて、記者を直撃したと考えれば
それはそれでまた痛快ではある。
576名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:29:37 ID:E2n7ftPO0
>563
でも潮をや気候熟してる地場のショップを選ばなかった客側にも
大きな問題が有ると思うがなぁ・・・
ドラフトダイブは潮を熟知してるイントラと船長のコンビが重要なはずだろ?
地元の船がが警戒して出向しない中敢えて遠隔地の船をチャーターしたのか・・・
先見のなさを感じるつーか、とにかく潜りたいだけつかー
577名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:30:02 ID:x4BasQKO0
毎日が売国であろうが、記者がヘタレであろうが、そんなこととは別に、山で遭難すると有料で、海で
遭難すると無料で救助ってのが癇に障る。
578名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:30:05 ID:vutbt4I80
>>566
単なる傲慢さが表に出しただけなら、いつものことだけど
マスゴミの記事を鵜呑みにする連中を主とする「ダイバー叩き」の流れが本当の事故の責任の所在を曖昧にしかねない事態にならなければいいけれど
579名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:30:29 ID:Af8+RfmG0
てめえらマスゴミが言う知る権利があるように、こっちにだって それを拒否する
権利はあんだよ!ボケ!!取材拒否を記事にすること自体てめえらの横暴だ!!!
死ねよマスゴミ
580名無し:2006/07/26(水) 01:30:48 ID:bgwd9ruLO
つーかプロの記者なら取材拒否された愚痴を
記事にするなよ
みっともない
581名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:31:03 ID:O6mAh24QO
てか、なにかの事件に巻き込まれて、マスゴミに取材受ける立場になったらおまいらならどうする?
582名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:31:24 ID:5LZ3lem/0
>>564
>非生産階級の引篭りは社会全体の迷惑です・・・
>働くか勉強しろ

そうだよねぇ。引きこもりはいけないよねぇ
やっぱいけないと思う?
583名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:32:04 ID:zoDaF0GU0
>>581
美人のおねいさんにだけ話します。
584名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:32:27 ID:E2n7ftPO0
>582
鏡に向かって自問自答するなよ・・・
585名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:32:33 ID:rz9E8TKq0
>>520
このツアーは、たしか福岡のショップが募集して長崎から出航している。
客は飛行機等で長崎入りしたのだろうね。
夕方に長崎を出航して夜通し船を走らせて、現場海域までは一晩以上かかるはず。
その途中だって携帯が圏外になるエリアだってあるだろうに、無線通信機すら
積んでいないことひとつとっても、その無謀さがうかがえる。
そのうえ現地は無人島で宿泊施設もないから、テント泊らしい。

そもそもこの業者は、地元のショップが解説しているような黒潮の流れの
変化など知らなかったのではないかな。
586名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:32:39 ID:xS7boTUs0
>>570
そこら辺は無知だからわかんねーけど、とにかく遭難者を晒し者にして
叩きたがるのが結構いるんだよなあ。マスゴミと一緒じゃないのかな。
587名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:32:58 ID:2XCNlxkY0
>>581
拒否できれば一番だけど
ダメなら公式会見一発で済ませる
それでもダメならどこか一社だけ独占取材
588名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:33:13 ID:O6mAh24QO
>>583
ダメ。マッチョなお兄さん限定
589名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:33:31 ID:5LZ3lem/0
>>584
だからひきこもりはだめなんだろ?
な?だめなんだろ?
590名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:33:58 ID:P1Qfv8fx0
>>581
被害者でも取材は受けたくないな。


全国の数百万人の目に自分が晒される。間違いなく誤解する人や批判する人も出てくる。
記者が誤解することもある。
591名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:34:07 ID:VhVAtBTN0
>>577
山も公的機関による捜索(自衛隊や県警、消防等)は無料
但し、一部の県では有料化の話もあると聞いたが?
有料なのは、別個に私的団体に頼んだ場合じゃないの?
592名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:34:21 ID:bZg/bSoq0
税金で助かった奴が何をぬかすかということ

居直るなら海保の人件費と燃料代くらい、すぐはらえって言うんだ

593名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:35:03 ID:nlN2j5acO
マスゴミって、いつも一方的だよね。相手が嫌がっても関係なし、マスゴミ側の都合だけで
取材する。気になればしつこく追い回し、気にならなければスルー。そこに相手の意思はない。


それなのにこんな記事かけるマスゴミはやっぱ自己中のマスゴミだね。
被害者実名報道って運動できるリアル基地だよ
594名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:35:13 ID:SYqYyIEoO
思わず
「助からなければよかったのに。」
と、思ってしまうほど頭に来る発言ですね。   
このニュースを見ていて、「助かったんだぁ!よかったね!」 
と思った私が馬鹿でした。
595名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:35:19 ID:zoDaF0GU0
>>588
んーそれでもいっかー。優しい人なら。
596名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:36:36 ID:E2n7ftPO0
>591
公的機関に頼むと無料だが捜索密度は格段に下がるよ・・・
597名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:36:39 ID:DrpEtDFpO
わけわからん記事だな。甘ったれるのもいい加減にしろよ。
598名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:36:50 ID:6wHMD98e0
手助けか応援してて「やったぁ!!」ていわれたならともかく
カメラ構えて突っ立て「やったぁ!!」じゃなんか違う罠

まさかとは思うが救助して間もなく「今のお気持ちは!?」
とかいって群がったりしてないよな?
599名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:37:13 ID:O6mAh24QO
>>587>>591
やっぱり普通に受けたくないよね。
しかもマスゴミが事実を螺子曲げる傾向があるなら尚更………
でも拒否すれば恨まれてあること無いこと書かれんだろうな
600名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:37:29 ID:9iyb8Ikv0

>>580
そうだね。
そもそも取材する方はプロだが、受ける方は素人なんだからなw。

これじゃ上に対する無能記者の言い訳か、叱られた恨み事にしか聞こえん。
自分の無能を曝け出してるのに気づいてないんじゃ、みっともないだけだ。
記者ゴッコ、取材ゴッコ、ジャーナリストゴッコwww。軽い奴だな。
601名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:37:39 ID:CRZEvhce0
イラクの自演自作インチキ誘拐被害者連中とずいぶん扱いが
違いませんか?、毎日さんwww
602名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:37:51 ID:OGnUIaRU0
>>555
>>563
海保を無線で呼んだが応答がなく<< どんな無線機を使っていたか、調べねばね
今、レーダーに反応する、フロートも販売されている。こんなの必要かも

603名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:37:57 ID:Cysu38RG0
>>592
なんで、税金云々とマスゴミへの取材が直結するの?
マスゴミって何様のつもり?

と散々既出なんですが?

604名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:39:24 ID:gYilJ0O40
ダイビングが危険なスポーツという見方があるのもわかる。だから安全に細心の注意を払うべきものだ
とうのもわかる。今回の事故の原因が今後の対策に役立つならキチンと調べなければというのもわかる。
だが、ここでする議論ではないだろ。

記事を見てソースを見ればわかると思うが、
@救助された時に感謝の言葉を言っている。
A衰弱し入院した人が翌日未明になってるから、処置を受けてすぐだろうが
 朝日(単独かは不明)に対して当時の様子、謝罪と感謝を語ってる。
B記者会見を行い、そこでまた感謝・謝罪をしてる。
わたしならここで彼らを十分に許したいと思う。(許す資格云々は抜きで気持ちとして)
十分に謝ってると思うが、違うのか?

十分に謝罪したヒトと、その事実を曲げ多くの人に間違った事を伝えようとする新聞。
わたしは新聞に大きな憤りを感じる。
605名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:40:01 ID:9iyb8Ikv0

記者が、よほど人間味のない感じ悪い奴だったと思われるだけwww。
606名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:40:35 ID:zoDaF0GU0
そもそも毎日の記者も間違ってるよな。
ワイドショーじゃないんだから「死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや助け合い、
想像を超える絶望との闘い」なんてもの新聞にゃいらないんだよ。
それよりも事実を報道できるようになってくれ。

まあ読まないんだけどね。毎日は1年取ってたけど朝刊が10分で読めちゃうくらい内容が薄かった。
607名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:40:48 ID:2XCNlxkY0
>>604
というか、そこまで取材に応えてて、毎日には応えないってのは

よほど酷い態度だったのでは
608名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:42:09 ID:TsQHTc0R0
マスコミの取材があまりにもひどすぎなんだよ。
少しはまともにやれと
609名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:42:18 ID:hXEj8FEM0
>>3
610名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:42:23 ID:4CSFj4aF0
>>604
ここは産経か新潮の出番かな?
611名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:42:26 ID:u2s6CufF0
>>604
同意だな
テレビでも既に事故の原因の説明と謝罪してたよ
この件は毎日が独占取材できなかった腹いせに書いてる記事にしか見えない
ってか記事でさえない
ただの愚痴垂れ流してるだけ
612名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:42:38 ID:6fV/u8D/0
もうダイバー捜索に税金を使うな。
本人達も家族が心配するくらいで良い!って言っているのなら
税金で捜索するのはお節介だ。
どうしてもっていう人だけ、実費負担で捜索すればいい。
これからはダイバー不明情報は放置でいいだろ。
613名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:44:09 ID:zoDaF0GU0
>>612
毎日新聞乙。もう記事は校了したのかい。
614名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:44:22 ID:E2n7ftPO0
>607
そもそもDQNの自滅事故に対し同情的な記事を書こうとしたのが間違いだからな
DQNは糾弾した方が支持を得られただろう・・・

取材に失敗した時に愚痴るのではなく攻撃側に廻るべきだったのだろう
615ジャイアンツ馬場:2006/07/26(水) 01:44:38 ID:ZP6Nj72L0
昔、河で溺れて足がつって沈みかけた時にたまたま
気付いてくれた友達が助けてくれたんだけどその時は
陸に上がって全ての物に感謝したい気持ちになったな。
草や土の匂いが凄く愛しく感じた。
616名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:45:29 ID:ywdvACxM0
程度の低い記者だな。
不愉快なことがあったからって、
こういうことがあったよ、みんなどう思う?的な記事にするかね。
617名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:46:44 ID:O6mAh24QO
やはりここは、だが心配のしすぎでは無いだろうか……?
で、押しきるしか無いね
618名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:46:51 ID:kFcekiqP0
ネット世論誘導失敗だな
619名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:46:58 ID:rLSRjeau0
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 大きなお世話だ!!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
620名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:47:05 ID:es2XI3vT0
女々しいねえ、毎日の記者。
621名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:47:57 ID:xS7boTUs0
他の人がまとめてくれたものだけど、寝る前にもう一度貼っとくか。


×【マスコミ】 「"大きなお世話だ。なぜ全国報道されるのか"という視線で睨まれたダイバー事故」…毎日記者
○【マスゴミ】 直接取材断られ、遭難ダイバーをDQNと思わせるような逆ギレ私怨記事掲載…毎日新聞

---------------------------------
事実を確認しよう

●ダイバー達は謝罪会見も開いた。
●ダイバー達は一応インタビューにもちゃんと答えた。
●ダイバー達は開口一番、救助員にちゃんと御礼も言った。
●ダイバー達はこの毎日記者を睨んだらしい(注:毎日記者談)

最後の項目が全て。
他社には答えたのに自分には答えてくれなかったことの恨み。
(当たり前の話だろwヘトヘトの状態に対して何度も同じこと聞くんだろうし。)

つまりこの毎日記者がうまく独占インタビューとれなくて八つ当たりしてるだけ。
全てはこの毎日記者の私怨で書かれた記事。
------------------------------------------

* 会見の様子 ダイバーの実名入り(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060718k0000m040055000c.html
* インタビューに応じ、海保救助員に対する御礼を述べるダイバー(朝日新聞)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800444.html?C=S
622名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:47:58 ID:qSkkAZAJ0
>>612
では、君も君や家族が海岸等で遊泳中に事故にあっても
海保、警察、救急、消防いっさい連絡せずに自己解決してね。
623名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:48:33 ID:OaNMQn3s0
マスコミってなんでこんなに偉そうなの?
取材には応じて当然みたいな態度。
何様のつもりだ。
624名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:48:45 ID:hyFpSgAP0
救助に当たった公的機関の方々には、感謝しても、し足りない何てことはないだろうが・・・

マスコミにどんな感情をいだけというのだろうか。
報道の自由と個人情報、報道された方としちゃ、己の恥だと思えばこそ、
己の個人情報の方を優先したいと思うこと位、想像に難くないだろうに。

実名報道前に、せめて家族に承諾ぐらい貰ってから、報道したらどうだね。犯罪者じゃないんだし。
625名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:49:45 ID:K3X7OGEl0
ダイバーの過失や、税金投入の是非はおいておいて、

>死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや助け合い、想像を超える絶望との闘い の取材申し込みに対して、
>「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」 と取材拒否されて、その上でどうして、
>「4人も不明になれば誰だって心配する」と返答するのかが分からない。

「4人も不明になれば誰だって心配する」から、死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや助け合い、や、
想像を超える絶望との闘い について取材を請けなければならないのか?

そしてその上、「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」と、発言していない事まで、想像で
書かれなければいけないのか?

↑こういう事を懸念されて、取材拒否されたんじゃないのかってのは、俺の想像w
626名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:49:51 ID:OMr3kUzN0
全国報道されたくないという気持ちは理解できる。
注意を呼びかけるために報道の必要性はある、これも理解できる。


理解できねーのはこの気持ち悪い記事。
これは記事にする必要ねえし記者だけをよく書きすぎ。
こういうことする奴には自分が関わってる記事絶対書いて欲しくない。
627名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:50:10 ID:5AQwq75J0
628名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:50:24 ID:9iyb8Ikv0

マスコミが商売にならんとけしからんってのは、ありゃ違うからね。
(本音がどうあろうが、プロならそれ言っちゃオシマイだろw)
他社は上手くやってるワケだし、尚更毎日記者のダサさが際立つなw。

昔じゃあるまいし、いまどき一社の意見で世論操作なんか出来んよ。
629名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:50:32 ID:rz9E8TKq0
夜7時半なら、鹿児島は日没直後のはず。
発光信号?の装備もしていたようだけど、この時点で見つかってよかった。
これが夜を越していたら体力が持たないだろうし(朝食抜きで潜っているし、
体温低下もあるだろう、女性も老人もいる)、現場海域には多いサメに
食われていた可能性もある。

ショップ(船長)の判断も無謀だし、対応もお粗末。
助かったからよかったものの、結果として人騒がせなのだけは間違いないよ。

ただ、この記者は遭難者を糾弾しようと取材を申し込んだのではないと
思うけれどね。
630名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:50:43 ID:O4svRA1N0
取材拒否された私怨を記事にするのか。どうしようもねーな。
631名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:50:57 ID:O6mAh24QO
「"大きなお世話だ。なぜ全国報道されるのか"という視線で睨まれた
>という視線で睨まれた
>という視線で睨まれた
>という視線で睨まれた
>という視線で睨まれた

これって、あくまで記者の悩内発言なんじゃ…………
632名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:51:46 ID:E2n7ftPO0
>611
件の記事は報道って言うより社説とかコラムのコーナーだからな・・・
第一面の下の方に有る編集記みたいな正確のものだし・・・
取材の上の愚痴を書く事が不適切なコーナーだとは断言できないと思う
633名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:51:59 ID:THFniryn0
いやーなんつうかさ
記者よりにもダイバーよりにもならんで
「どっちもあほう」が正解だとおもうんだが、

あえて、ダイバー側、記者側にぬいてるんだろう?
煽りあいで遊ぶために。あー夏休み・・・。
634名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:52:34 ID:fBpL6esW0
アホ記者の鏡
635名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:53:03 ID:W7lFkt9s0
記者って傲慢な生き物だねー
636名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:53:51 ID:OGnUIaRU0
取材する記者は、ダイビングを少なくともやったことある人、に担当させるべきだろ
まったくの素人記者、ダイビングショップにダイビングのこと聞いて予備知識をもってから取材しろ
637名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:55:30 ID:PfEV5lGcO
海外のテレビだけど、葬式で遺族にマスコミが
「人の不幸がそんなに面白いのか!」
と言ってたのを流してたのを、ふと思い出した。
638名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:55:34 ID:9iyb8Ikv0
>>635
まさに「記者って傲慢な生き物だねー」って印象を与えちゃっただけでも
この記者は傲慢なアフォなんだよw。
639名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:56:16 ID:nwx6Qjul0
マスコミは、
自分たちが批判されると、「言論の自由」の侵害といい、
自分たちの仕事は、国民のためにしているのだというプロ意識の高い人たちですが、

いかんせん、国民のチェックの及ばない職業なので

自己中心的になりますが、皆さん許してやってください
640名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:56:32 ID:LXP8EznEO
バカなダイバーなんかほっとけばよかったんだよ。そのまま衰弱死したんだから
641名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:56:45 ID:HkCGdDlQ0
しかし、パート3までいくとは...
ちょっとした「祭り」だねw

毎日新聞社のパトロンである某宗教団体が行う、
「折伏」とかいうのもこれぐらい強引なのかね?
ハッ、もしかしてその記者は信者さんなのか?
642名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:57:10 ID:ctbLc2AEO
そこをなんとかして上手に話を聞き出して、うまくまとめるのが記者の仕事だろうが。
この記事じゃあ「自分は無能です」って自己紹介してるのと同じだぞ。ダイジョブか?毎日新聞
643名無しさん@6周年 :2006/07/26(水) 01:57:32 ID:f4JPLHhW0
その記者の態度がどうだったのか不明だな。
別に救助してくれたわけじゃないしね、単なるハエみたいなもんだ。
ハエはしんぶんしんぶんうるさいから嫌われる。
644名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:57:47 ID:lhFOgmKw0
やれやれ、自分は正義の味方!のつもりが、「被害者」にビシッと言われて
私怨記事ですか。(苦笑

こんな馬鹿に「メディア特権」を与えるべきなのか?w
645名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:57:59 ID:hiPw+Y7m0
>>631
記者「てめえ・・・なんだその目つきは!俺が新聞記者だと知ってるんだろうな!」
646名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:58:01 ID:E2n7ftPO0
>636
確かに予備知識が有れば容赦なくDQN共を叩けていただろうからな・・・
知らないから下手に出て相手に舐められる事になる
647名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:58:25 ID:pQ1hxslO0
>>633
俯瞰できてるつもりだろうけど話の焦点捉えてませんw
648名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:58:28 ID:jIFpKA1G0
要するにマスコミ様の世論操作の記事とゆうことですね?
649名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:58:43 ID:64f80lUM0
記者よりダイバーのほうが非常識と思った俺は少数派か
650名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:59:37 ID:8w0ZCJwJ0
>>606
>事実を報道できるようになってくれ

なにげにすごいこと言ってるな^^
651名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:00:30 ID:zIPOaDbs0
去年の東北の山で、どこぞの国の人たちが遭難して
それの報道をしたときに

「自分たちは迷ってないニダ」
「勝手に報道されて名前も公表されて名誉毀損ニダ。謝罪と補償を要求ニダ」
「迷ってないから、捜索も必要なかったニダ。捜索費なんて出すわけないニダ」
※海の捜索費はタダだけど、山の捜索費は請求される


こんなこと言われなくて良かったじゃないか。
652名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:00:35 ID:3jFAMROb0
うち合わせ中、椅子を直すふりしてちょっと覗き見→ネタがあればズケズケしゃべり出す。
散々言いたいだけ言って、ご機嫌でマグカップにお茶を入れに。
「ア〜ッ」と爽快にすすり気分がいいのは彼一人だけ。
仕事にあぶれるとフラフラ冷やかし先をさまよって定時を待つような奴がいる。

とぼけた図々しさというか、厚かましいというか。
この記者の愚痴を読んで、イメージが重なる。
653名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:01:47 ID:E2n7ftPO0
>649
みんなダイバーは悪いと判っているがそれ以上に毎日が嫌いなだけだ

「敵の敵は味方」の理論なだけだから気にするな
654名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:01:58 ID:c0kiLpo10
DQNの川流れを思い出した
655名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:01:59 ID:lhFOgmKw0
記者「俺はこんなに心配してやったんだから俺の取材に協力しろ!」
ダイバー「アホッ。なんでオマエに協力して晒し者にならなきゃいけないんだ」

さあ、どっちの料理しょー?
656名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:02:17 ID:K3X7OGEl0
4人も不明になれば誰だって心配するとどうして、死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや
助け合い、想像を超える絶望との闘い、について取材を請けなければならないのか?

安否以上の取材は受ける義務はあるのか、しかも、遭難した原因ではなく生還までの話。

1)税金を投入した以上、生還までの工夫、心の持ちようなど、取材に答えるべきか否か。
2)税金が投入されなければ、答える必要は発生しないのかどうか。
3)もとより生還した話について取材に答える必要は無いのか。
657名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:02:42 ID:6wHMD98e0
ちゃんと答えてくれればマンセーされて私腹も肥えたのに!
っていう意味?
658名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:02:45 ID:iunIhLIl0
この記事書いたのって女だろうな。
659名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:04:16 ID:7TIyrwUWO
こんな糞記事を載せる毎日デスクは無能…
660名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:04:39 ID:OV32kbiE0
職業柄漂流したってのが恥だったんじゃないのか
661名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:04:43 ID:mMZ0EEqIO
朝日 ダイバー 珊瑚礁 が影響してるのか?
662名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:04:45 ID:OaNMQn3s0
現代の超特権階級マスコミ
663名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:04:51 ID:TsQHTc0R0
記者様はこれを元手に金儲けできるんだから
ダイバー様もこの経験を本に出版するんだよ。
だから、取材に答えるわけないだろ。
なんて妄想してみる。
664名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:06:15 ID:OGnUIaRU0
毎日新聞は、層化新聞を輪転機が空いた時間に すりすり しているみたいだが、
層化が、どんな団体と知って請け負っているのか
毎日は、単に金儲け主義だろ
665名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:06:40 ID:5LZ3lem/0
>>646
あのさ、おまい厨房?ひょっとすると・・・・・・消房?
666名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:06:55 ID:E2n7ftPO0
>661
単に大企業に対する妬みなだけだよ・・・
下級階層の上層階級への妬みは格差社会の弊害だからな
667名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:07:43 ID:zoDaF0GU0
絶対4人の中にK.Yがいると思うんだよね。
668名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:08:13 ID:x7Wl5eM+0
【覗き部屋】妖精たちの館3【新宿】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1153809439/

埋め立て必死wwww

669名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:08:50 ID:xH0HuoIl0
こんなイラつきコメントで記事にするんだから
「絶対この枠は埋める」という部分しか感じられないな
670名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:10:12 ID:GlhmiHDN0
元々、ダイバーは会見して謝罪も感謝も述べてるんだよ。
しかし、毎日記者はそれ以上の事、
想像を超える絶望との闘いについての話を聞きたかった。
自分だけで直接取材して独占記事にしたかった。

だが、頼みに行ったのに無視された。睨まれたと感じた。
書きたかった記事が書けなくなってムカついた。
だから自分の脳内の思い込みをダイバーが言ったかのように記事にした。


* 会見の様子 ダイバーの実名入り(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060718k0000m040055000c.html
* インタビューに応じ、海保救助員に対する御礼を述べるダイバー(朝日新聞)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800444.html?C=S
671名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:10:28 ID:GzJj3Dw30
カッパの川流れ〜〜・w・
672名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:11:05 ID:eVZm3DNeO
爆弾魔五味宏基
673名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:11:07 ID:zIPOaDbs0
>>664
毎日だけじゃないし。

それと、空いている無駄な時間に印刷してなにが悪いの?
無駄を省くのは民間の企業なら当たり前だと思うが・・・
674名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:12:42 ID:5AQwq75J0
675名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:13:05 ID:n3keNZz10
マスゴミってだけで毛嫌いする俺のような人間もたくさんいるのに。
無知って怖いなあ、よくこんな記事かけるよ
676名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:18:02 ID:GCs743xt0
ま、あちこちに心配かけてさ、大変なお手数をかけてさ、命まで救って
もらったんだ。もっと謙虚になるべきだろう。常識的に考えて。
全国報道されるのを屈辱とするなら、それは命拾いの対価と思うしか
ないよ。

新聞社がこういう記事を出すことの是非は、また別問題だ。
677名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:18:26 ID:VPEnxF1P0
>>670
この記事読むとやっぱり毎日記者はやりすぎたんじゃないかと
推測されるよね。
>>674
こいつらは論外。
678名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:20:34 ID:4BpkAWXr0
記者がそのあと「死ぬとおもってたのに・・・」ってボソっと言ってたら立場逆転

まぁ勝負ってこんなもんだよな
679名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:20:35 ID:1XLaLnUB0
>死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人
>同士のきずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。
>事実を深く読者に伝えたかった。

気持ち悪すぎ。
「人間ドキュメントを記事にする俺様」に酔ってるよな。
誰もそんな臭いドラマは期待していない。
680名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:21:09 ID:8+9fxKHwO
自分ダイバーだが、友人が流されたことある。
友人は2時間後に他のダイビングボートに救助されたが、流された本人じゃなくてもあれはツライかった。
もちろん本人は比較にならないほどツライんだろうけど…
一番怖かったのは、水中拘束とかでエア切れしてないかってことだった。
多分全員が「たのむ、浮上しててくれ!」って思ってた。
友人が見つかったとわかった時の船上は、嬉しくて全員泣いたよ、マジで。
その後しばらくは、流された本人含めてみんな普通の精神状態じゃなかった。
そんな状態で新聞屋さんに質問されてもねぇ…って自分は思います。
681名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:24:03 ID:E2n7ftPO0
>680
そうゆー目に遭ってもダイビングって止めないんでしょ?
682名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:24:40 ID:zg4HmkHD0
>>670
遭難したことや、その後の対応の良し悪しといったダイバーの行為とは
比べ物にならないほどの大問題だと思う。この記事は。
マスメディアによる個人攻撃だし、それが記者の主観によってなされている。
それも自分の説得力不足を遭難者の人格非難に置き換えて。

ダイバーへ過度に焦点を合わせず、この記者と記事について
もっと倫理的論争があってもいいと思うよ。
683名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:25:11 ID:OaNMQn3s0
迷惑かけた海上保安庁その他に感謝しなければならないのはわかるけど、
何で自分らの不幸を飯の種にしようと寄ってくるハイエナマスコミに
いい顔しなきゃならんのだ。そんな義務はないだろ。
684名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:26:56 ID:VPEnxF1P0
これ本当にひどいよな。毎日が。
記者の主観で良し悪しが変わるんだから。
記者ならなにやっても許されるんかよ。
685名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:26:59 ID:TjJlPm/iO
流される奴が悪い。
キャリアあろうが、人に迷惑かけている事を噛み締めろ。
686名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:27:06 ID:m8VBVCJp0
こんな馬鹿はマスコミも海自も相手にしないでサメのえさにでもなんでもなっときゃいいんだよ。

好き好んでいってんだから
                     「自業自得」

遺体が流れ着いたら、その場で焼いてやるぐらいの対応でよし。
687名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:28:21 ID:263XJSikO
>>1
>死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士の
>きずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。事実を深く読者に伝えたかった。

私はダイバーなんですけど、絆や助け合いの内容よりも、事故の原因に付いて
何故こんな事故が起きてしまったのか?と言う事が知りたいです。
ダイビングをやらない一般読者の方達に取っては、原因や検証よりも絆や助け合いの方が重要なんでしょうか?

ダイビング経験者なら分かりますが、今回の事故の責任は船長側に有るのです。
結果として長時間の漂流をして世間を騒がせてしまったのは事実ですが、
4人は未熟でいい加減な船長のせいで漂流する羽目になった被害者なのに
船長に付いては全く報道されてないのでは?(地元では有ったのでしょうか?)

緊急グッズを全く持たないダイバーも多いけど、この人達は報道された部分だけでも
マーカーブイ、ミラー、ライトを持って使っていますし、無理に島まで泳いだりせず
ダイバーとしてきちんとした行動を取っています。
責めるべき部分を探したら、この船長のショップを利用し船に乗ってしまった事くらいだと思います。

でも恐らく記者は「世間を騒がせたんだから謝罪しろ」と言う意識で取材を求めてるように感じます。
二度と繰り返さない為に、と言う思いが有るのなら、この人達を追い掛けても何の意味も無い。
マスコミはまず船長に問う方が重要だと思います。
688名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:29:03 ID:UXCRsbEeO
サーフィンをしてるけど、ダイバーであれ、サーファーであれ、スノーボーダーであれ、
怪我や事故で家族に心配かけたり、それは申し訳ないと思うけど、
はっきり言ってマスコミにヤイヤイ言われたくはないです。
689名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:29:05 ID:a4ITHOl00
まず、一番責任があるのはダイビングツアーを企画した
ダイビング船「バイキングスター」の松尾博船長(66)
だと思う。
ダイバーはどちらかというと↑の被害者じゃないかな?
次に責任があるとしたらインストラクター。
690名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:29:45 ID:ROjL9yc4O
死の淵から生還出来て本当に良かったと、まだ半信半疑の状態の時に、カメラとマイクを向けられた人間の心中はいかに。
691名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:30:25 ID:deyqzd6w0
自分の取材を拒否するものは全て悪
しかし自分たちの不祥事はノーコメント
それが毎日クォリティー
692名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:30:33 ID:fT1fOr1+0
オープンウォーターという映画を思い出した
693名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:30:55 ID:O6mAh24QO
記者の悩内妄想とか、感想とかドラマとかいらないんだよ
ただ事実のみを正確に伝えてくれれば良い
なんで記者の印象を聞かされにゃならんの?
694名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:32:09 ID:8+9fxKHwO
>>681
うん、やめれない。その友人もまだダイビング続けてる。
自己管理でフロートと海面着色料は持つようにしてます。
695名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:32:36 ID:+DUYuPhF0
まあ死人が出てるか、30kmほどの九州本土くらいまで流されるくらいじゃないと、
全国放送に載せるな、ってことかな。といっても、どっかの山に登って遭難とか、
どっかの村に熊が出たとか、結構簡単に全国ニュースになってるよね。
要するに、その時に他に大きなニュースネタとか救いのあるネタが無かったからじゃないかな。
696名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:34:10 ID:O6mAh24QO
>射るような視線を
 見返し「4人も不明になれば誰だって心配する」。そう応えるのが精いっぱいだった。
ダイバー『だがしかし心配のしすぎでは無いだろうか?』
697名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:37:16 ID:E2n7ftPO0
>694
> 自己管理でフロートと海面着色料は持つようにしてます。

それで自己管理・・・??
結局は海保頼りの装備のような気がするが・・・
698名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:41:13 ID:td8JL8osO
JR羽越線事故の毎日の名文句、「風の息づかい」を思い出した。
699名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:44:34 ID:pQ1hxslO0
だれかこいつ>>697が何を言いたいのか説明してくれ
700名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:48:43 ID:yS+vaRXE0
想像するに心身ともに疲れきってる時に、不甲斐無い顔しておおちゃくな聞き方したアホ記者だろうに100万点
701名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:48:49 ID:E2n7ftPO0
>699

ダイビング用品メーカーは船舶側のソナー(魚群探知機)と対になって動作するダイバー用のビーコンを作るべきと思うが・・・
で、その装備をダイビング時には必須とするとかさ・・・
勘と目だけが頼りの安全策等無いにも等しいからな・・
702名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:48:58 ID:8+9fxKHwO
>>697
まあ、ダイビングしない人からは「どこが自己管理だよ」なんだろうけどね…
フロート立てるだけで全然発見される率が違うんだけど、所詮流されて初めて発揮する威力だからなぁ
703名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:49:21 ID:IYIl/T5sO
こんな報道されたらどこ行ってもしばらくは後ろ指差されるからな
704名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:52:02 ID:gYilJ0O40
>>697
それ思い出すと
一緒にブルースリーの「Don't think,feel」思い出すんだよな(´・ω・`)
705名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:53:44 ID:hzdVWYVA0
>>701
基本的に、魚探って真下だけしか効かないんだけど。
706名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:54:06 ID:5LZ3lem/0
>>699
どうもE2n7ftPO0はリアルでお子ちゃまっぽいから、もう少しやさしい物言いしたほうがいいと自分は思う
707704:2006/07/26(水) 02:54:19 ID:gYilJ0O40
×697
○698
すみません 逝ってきます
708名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:57:25 ID:E2n7ftPO0
>705
電波発信器の兼用しておけばオットセイやウミガメの追尾みたく浮上時にも位置特定できるでしょ?
709名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:02:57 ID:sSXTcFwG0
マスゴミがむかつくからでしょ。
大きなお世話だ。
金儲けのネタにするな。
710名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:04:58 ID:PQoxq+To0
>死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士の
>きずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。


もう予定稿は書き上げちゃってたのねw
711名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:05:22 ID:xIxe+9/h0
日本のマスコミなんて屑だから別にいいんでない
世界最低レベルらしいし
712名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:07:42 ID:OGnUIaRU0
>>701
http://store.yahoo.co.jp/a-mart-jp/a5caa5c6a55.html
犬用はあるのですが、マリン専用メーカーに作ってほしい 
防水200メーター。。

特定省電力無線機をラミネートパックにしまい、無変調で送信
FOxハント これなら、4万もあればできる
713名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:08:36 ID:deyqzd6w0
マスゴミが救助の邪魔したとか
714名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:12:26 ID:E2n7ftPO0
>712
つまり有り合わせの材料でもある程度の物はできるって事か・・・
そういう要望もあまりでないって事はそれだけダイバー達は
自己の命の価値を安く見積もっているんだろうな・・・

4万円以下の価値の命って・・・
715名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:13:15 ID:aghuj64W0
なんでこんな偉そうなんだ
マスゴミめ
716名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:16:21 ID:4hqeGTP+0
マスゴミの記者様はひとがしんでんねんでからまったく進歩してないということですな
というか、退化してますな
717名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:17:16 ID:pQ1hxslO0
>>701>>714
なんだ、存在しない機器の所持前提で語るのか
無茶苦茶だな
ノーヘル珍走の自爆と同列に語られるダイバーカワイソス
この件のダイバー憎しを意味不明に全ダイバーへ拡大すんなよ
718名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:18:05 ID:1dCWHB8+O
こんな奴ら救出したのは税金の無駄遣いだね
719名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:19:28 ID:SufizQrk0
なんか数年前川に取り残されたDQN達思い出したな。
マスコミに暴行したヤンキー達。
720名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:20:30 ID:MEofQXp50
これこそ、マスコミによるリンチだな
721名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:20:40 ID:Bf1UW4HN0
ちょっと前に各国マスコミの報道自由度?のランキングあったでしょ?
恐ろしいくらい、日本のマスコミのランク低かったような・・・。
722名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:20:52 ID:K3X7OGEl0
良く分からないんだが、
つまり、エアバッグを装備していないバイクはDQNって言ってるようなもんか?
723名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:21:01 ID:nqc2gWyY0
海に沈んで氏ねば本望だろ。救助なんかするなw
724名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:23:01 ID:wk3DoZrH0
生きるか死ぬかというところで必死にがんばってるところに
助けるでもなく黙って突っ立ってるんだから
のんきに見えて腹が立つと思う。
戦場にいながらマスコミに攻撃するのはけしからんと言うのに似てる。
725名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:24:02 ID:OGnUIaRU0
>712
上記追加 無線機(2台セット)1.5万円、八木アンテナ(指向性)1万円、広帯域受信機1.5万円
海上なので電波は、1kmから2kmぐらい届く 
おいらのちんけな知識が役に立てばいいですが、

726名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:24:56 ID:AEBm1ytK0
マスゴミは取材できて当たり前、当然の権利だと思ってるから始末が悪い。
727名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:25:12 ID:3kAzDao90
あからさまな印象操作で気持ち悪い。
この記事書いた記者はかなり危険。
728名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:25:41 ID:n3Oyjhio0
>>74
クマクマ。釣り・・・、じゃなくてマジで言ってる?ソース見た?
729名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:25:45 ID:cGNS65wHO
>>719
静岡ですね
730名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:27:59 ID:8sEIQUQJ0
毎日って年に何度かこういうことやらかして叩かれてるよな。
腹も立てずにずっと定期購読してるやつらは
実は紙面に目を通していないか、頭がおかしくなってしまったかの
どっちかなんじゃないかと思う。
731名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:28:06 ID:E2n7ftPO0
ダイビング機器メーカーが作るべき保安道具の例

音波式潜水位置確認装置
船側から特定の音を出しそれを受信したビーコンが返答する
船側には船首と船尾両側舷の3箇所に拾音マイクを配置して音が帰って来る時間と時間差で距離方向を探知しCRTに表示させる。

電波式浮上位置確認装置
フロートに簡易無線局クラスの出力の防水式発信器を装備
船側では指向性アンテナで発信方向を探知し効率的に浮上位置を特定する。

ヘリウム式バルーン
1Lくらいの超小型ヘリカンと充填チューブに風船、10mの紐のセット
浮上して迷子になったらガスを充填して風船を浮かせる・・・
空中に風船を浮かせば視認性は抜群だろう・・・

コレくらいはやって欲しいと思うぞ
732名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:29:00 ID:FaA7/pVVO
俺冬山で同じ経験有り
ボードBCで日帰りの予定だったが、悪天候の雪面掘って一夜明かしたが、食料がチョコぐらいしかなく、お腹空くし寒いし、一人チョコの包み紙を着かないライターで必死に燃やそうとおかしくなったり
恐怖の一夜を過ごした後自力で下山した。
まっていたのは吊し上げの記者会見だった。
私たちのリーダー格は海外での登山経験豊富な人だったため、「なんでこの程度で騒ぐんですか!」
みたいな事言ったら火に油を注いだように非難の嵐だった。
こっちとしては疲れてるので早く帰して欲しいかったので、余計な事言うなよっのが本音
おれってDQN?
733名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:30:47 ID:K3X7OGEl0
>>730
テレビ欄とスポーツ面で十分なんじゃね?
734名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:31:07 ID:pQ1hxslO0
>>722
眼に当たった時の事を考えてゴーグル付けて野球しない奴らは
自己管理できないDQNと言ってるようなもん
彼はダイビングやってる知り合いになんかされたんだろう
735名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:31:22 ID:E2n7ftPO0
>717
コレだけDQNダイバーの自爆事故が多いのにメーカーは開発の気配すら見せてない方がどうかしてるな・・・

ダイバーは死んでも困らない屑のは理解できたが法律上、屑でも捜索しなくてはいけない方の身にもなって欲しいな
736名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:31:32 ID:L5z5SXLX0
>>732
いや正常
737名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:33:06 ID:774a6/r3O
うん。DQN
738名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:34:24 ID:hzdVWYVA0
>ID:E2n7ftPO0
電気も電話もない地域なら携帯電話を使えばいいって名言残した誰かさんと同じタイプ?
739名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:34:26 ID:K3X7OGEl0
>>732
かわいそうに。
やはり、遭難者が叩かれるってのは確実な流れじゃないだろうか。
マスコミに実名で報道されちゃうと、社会的なリスクが増大するって考え方は当然じゃないのか・・・?
740名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:35:18 ID:A3Fj2XYf0
>>731
この程度かなぁ

http://www.k-ing.ne.jp/pronavi.html

でもこれはあくまでダイバーが自力で戻っていく前提だしね。

米国製でなんかあるみたいだけど日本の電波法の関係もあって使えないとか。

>>732
日本はね、すぐ迷惑かけてって方向なんだよ。ろくに税金払ってない貧乏人
に限って遊びで遭難はもってのほかという方向に走る。
精神的に貧しいんだろうね。

741名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:35:38 ID:MSX/81Y80
>>732
蔵王でだろ?
で、「助けてくれなんて言ってない、何で名前まで報道するんだ!捜索費用なんて払うか!」
と言って韓国帰っちゃったんだよな?
742名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:35:50 ID:+tRH48nc0
>>732
普通。
こういうのに過剰反応する奴がDQN。


ノーヘル珍走みたいに法で規制されていることをやって死ぬ奴はアホだが、
登山やダイビングのようにきちんと法整備がなされている分野で死にそうになる奴は
きちんと守ってやらなければならない。

完全な禁止と中止勧告と警告との間にいろいろとボーダーを引きづらい部分があるのも事実だけどね。
雪山登山なんかは、一定のリスクがあることを承知で国民全員がそれをオープンに行なうことを認めているわけで。
文句がある奴は登山免許制とか雪山登山禁止とかを勝手に主張していればいい。
ダイビングにしても同じ。そもそもあれは免許制だし。
743名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:36:14 ID:pQ1hxslO0
>>735
さっそくだなw
そろそろ本題の、この毎日の記事の妥当性を教えてくれ
鬱憤晴らしじゃないこの記事の公共性を

そんなものがあればだが
744名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:36:26 ID:E2n7ftPO0
>732
充分にDQNだな・・・
日帰りだからっていっても非常食もビバーク用品もなく雪山に突入するなんて・・・
せめてリーダーはアマ無の免許とって無線機くらいは携帯して欲しいぞ・・・
745名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:38:31 ID:E2n7ftPO0
>738
ほう・・・最近の船は電気も無いんですか?
原チャリでも発電機は標準装備なんだけど・・・

電気の無い手こぎボートでダイビングに行くDQNに乾杯!
746名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:40:00 ID:LdA+c0iIO
ちゃんとご心配おかけしましたって会見してたけどねぇ
747名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:40:08 ID:pQ1hxslO0
>>745
壊れてきたなw
748名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:41:16 ID:deyqzd6w0
救助された奴が偉そうなの時はむかつく
749名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:43:38 ID:L5z5SXLX0
>「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」

正論ですね
750名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:44:03 ID:uzRO74cXO
>>732
「迷惑や心配をかけてすいませんでした。会見は、後日にでも改めて」
て言って一方的に帰ればよかったじゃないか。
751名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:44:40 ID:ITqX8qWnO
新聞記者には、
聞いた事に答えて当然だという思考が基本にあるからこういう事を書くんだよ。自分を正当化するために
取材拒否した人を世間に曝して、非難させたいだけ。思い通りにならない腹いせなんでしょ。
こういう記者が、報道被害者を作るんだろうな。
752名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:45:04 ID:E2n7ftPO0
>742
> 登山やダイビングのようにきちんと法整備がなされている分野で

きちんとどころか海と山のレジャーは半ば無法地帯ですが・・・
ハイキング気分で冬山登山したり・・・海水浴気分でダイビングしたり・・・
試験つーても存在感が無いにも等しい民間資格だしな・・・
753名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:47:16 ID:1P/b1Biv0
嫌われて、鬱陶しがられて、それでも対象に迫るのがブンヤ家業。
読者に理解を求めるとは、世も末。
754名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:47:23 ID:tAGAV5TM0
毎日「4人救出されたけど今どんな気持ち?」
755名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:47:47 ID:pQ1hxslO0
>>752
スルーしないでこの記事の公共性を教えてくれよ
756名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:48:03 ID:hzdVWYVA0
>ID:E2n7ftPO0
ダイビングは日本限定なのかい?
世界中どこへ行っても日本の機器が通用するとでも?
757名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:49:43 ID:K3X7OGEl0
俺、取材拒否されちったよ。
睨まれたもん。「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」ってことだよ。

こんな記事のどこが(ry
758名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:50:44 ID:A3Fj2XYf0
そもそもこの女性がガイドなんだろ。
このガイドと船長に一番の責任があるんじゃないか。
ガイドはその海を一番知ってるわけだしね。
ダイバーが悪いというよりショップの安全管理だろうねぇ。
759名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:51:47 ID:5x4df9OQ0
今回のDQNダイバーに同情する気は一切ないが、少なくともマスゴミがいつもやっている
被害者に対する傲慢不遜かつ卑劣な対応は許しがたい。
人権法案のマスゴミ規制だけは必要だと思う。
760名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:52:11 ID:BcruO4u90
>>755
踏み絵だなw
761名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:52:31 ID:qVt7wH+p0
>2人が言いたかったことは何だったのか。「あんたたちに心配されなくていい。大きな
>お世話だ」ということか。ただの迷惑だったのか。
結論出てるじゃん。あとはただの感想文です
762名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:52:35 ID:uzRO74cXO
>>742
それは少し違うんじゃないか。小沢一郎の話じゃないが一々禁止する看板(法律)がなきゃダメなのか?
荒れた海でサーフィンして溺れたら禁止しなかった政府が悪いのか?
763名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:53:44 ID:pQ1hxslO0
>>760
たぶんおれ放置されるw
764名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:54:00 ID:F2RaHWP20
毎日の記者はこういう感覚で記事を書いてるんだね…って世間に思われるわけだ。

この>>1の記者は、私怨を書き連ねて、同僚の仕事の邪魔をしてるに過ぎないんだよな。
その事に気づいて、思い上がりを戒めて自制できるようになるのはいつかな。

まあ、この記事が通っちゃう毎日ってのもあれだわな。
誰かが止められただろうに。
765名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:55:23 ID:Y/71I8Zt0
とりあえず投入された税金分は全て返してから言ってるんだろうな?
マスゴミはクズかもしれんが自分の掛けた迷惑に付いて清算してから色々主張しろ。
766名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:56:29 ID:deyqzd6w0
救助しようとしないマスゴミに言われる筋合いは無いな
767名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:56:39 ID:K3X7OGEl0
ダイバーの過失がどうだろうと、税金投入がどうだろうと、
毎日が発言してもいない事を勝手に想像して記事にしたことは、間違いない事実w
768名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:56:53 ID:+tRH48nc0
>>762
なんで政府が悪いに繋がるんだ?
サーフィンして死んでも、ノーヘル珍走で死ぬのとは違うってこと。
捜索の船やら人やらに手間をかけさせたことを責めるのはお門違いってことなんだよ。

それを責めるには法整備が必要って話。
769名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:56:56 ID:hnFJ3Hzf0
末端の記者が何を嘆こうが、同業の繰り広げるメディアスクラムによって
「マスコミが欲しいのは商売のための只のニュースソースである」と
言うイメージができてしまった以上、どうしようもないわな。
770名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:58:03 ID:llnCyvsr0
>>732
経験豊富だからって大丈夫なら、プロの植村直己さんは生きて
帰ってくるだろ。趣味に毛が生えた程度で何を偉そうなこと
言ってるんだかとオレは思う。

あなたとそのリーダーたちが今でもそう思ってるなら、山に
登るときには、家族が公的機関に救助を求めないように
一筆書いてから行って下さい。
771名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:58:23 ID:QMYSeIui0
>>765
マスゴミに晒し上げという私的制裁を行う権利はない
772名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:59:06 ID:y04aS8GiO
全国に晒す事か 
事件があればお金がもうかるのが新聞社って感じがモロに伝わる 
お得意の心理学の教授に都合のいい事書かせてブロックモダンだもんな
773名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:59:37 ID:Y/71I8Zt0
>>771
2ちゃんねらーに言われたくはないなw
774名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:00:12 ID:ckde/0kB0
ザ・ダイバーっておもしろい
775名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:00:47 ID:8zdAel4B0
視線だけで記事にするなよ、と。
感情じゃなくって情報で記事書こうよ〜
776名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:01:26 ID:mnKKUbSk0
>>1
潮流に乗って宮城沖まで流されるかもしれなかったのに、随分と強気だな。
下手すれば太平洋沿岸全てが捜索に当たるんだが。

救出されたらされたで、キチンと報道しないと全国に迷惑だろ。
777名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:01:58 ID:hzdVWYVA0
>>770
植村直己氏、マッキンリーの経験はゼロだったはず。
どうでもいい事だけどなw
778名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:03:00 ID:83/a4lBd0
日本人の民度の低さを露呈いたしております
779名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:03:50 ID:uzRO74cXO
>>768
だから、法律以前に危険かどうかなんて、まず自分の頭で考えるべきと言いたいわけ。
780名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:03:58 ID:QWcv9cG+0
>>776
全国に迷惑はかからんだろw
それに救出の報道が必要だったとしても、救出の事実だけで十分で
流されたバカに取材する必要はないよな。
781名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:04:16 ID:hnFJ3Hzf0
何のことはない、今やマスコミを縛る一番の力は、
権力でもなんでもなく、自らの経済原理の結果、
世間に作り上げてしまったイメージそのもの。
自分で自分を縛ってるんだから、人間ってアホだよな。
782名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:04:55 ID:pQ1hxslO0
ダイバー憎んでる人はID変えた模様
783名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:07:36 ID:A3Fj2XYf0
まぁ、あれだよ。

おれもダイバーだけど、こんなんで国の税金を使ってどうのこうのって叩かれるなら
日本で潜らなければいいじゃん。
おれとしては沖縄好きだけど。
海外で潜ろう。
日本に金落とす必要なんかないじゃん。産業の少ない場所に金を循環する。
これ地方も推奨してるはずなんだが。
784名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:09:17 ID:mnKKUbSk0
>>783
そこまでヒネクレた発言をするより先に、とっとと海外へいけよ。
785名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:10:28 ID:5lFkWKDw0
普通に大きなお世話だろ
毎日の記者は自分が同じ目にあったらどう思うか少しは考えろ
786名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:13:58 ID:llnCyvsr0
>>783
そうだね。日本の外務省にも迷惑かけないでね。
彼らも忙しいから。
787名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:16:57 ID:A3Fj2XYf0
>>786
国を背負ってるような、生意気な発言するんじゃねーの。
2CHで、バカ右翼かニートぐらいだ、そんな発言するのは。
788名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:21:33 ID:HkCGdDlQ0
毎日新聞社サイト(MSN)内の採用情報欄には
「私の就職活動」ってのがある。
そこの中部本社岐阜支局の女性記者の記述を見ると
正直すぎるくらい事件事故発生時の記者の高揚感が溢れている。
まあ、あのノリで被害者宅に乗り込まれたら敵わないよ。
しかもテレビ・新聞・雑誌多くのメディアに個別対応するのは
キツイと思うわ。
逆に勢い込んで車を飛ばしてきた記者から見れば「無碍な」対応を
する、取材対象者に憎悪に近いものを感じたのだろうなあ...
この記事を見ても「記者地動説」にドップリ浸かっている心象風景が
よく窺われるね。
789名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:22:24 ID:rOigobNP0
つうか捜索報が流したら救出報も必要じゃないか?毎日の記者のおセンチなのは
ちょっと・・・だが
790名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:22:27 ID:mnKKUbSk0
>>787
いいから海外に行けって。
それで外国政府に甘えてこいよ。
791名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:23:25 ID:6q4T3m9Q0
792名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:23:35 ID:263XJSikO
>>776
救出された事はとっくに報道されている。
救助後にすぐ謝罪と救助への感謝を述べている。
記者会見も開いている。
個別に他社のインタビューにも応じている。

いつまでも続くし、本人達の非ではないのに犯罪者の如く晒されるのには
誰だって拒否したくなるんじゃない?
と言うかさ、記者会見開いてんだから、その後の取材まで応じなきゃならない必要無いし
断ったからって、マスコミが彼等を非難しネットで世界中に晒す権利があると思ってる?
他社より乗り遅れて断わられた腹いせに私怨を晴らしてるだけじゃん。
793名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:26:23 ID:hnFJ3Hzf0
>>790
国内で国に甘えてるくせに・・・
794名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:27:31 ID:rOigobNP0
>>789訂正
捜索報が→捜索報を

>>791
>全国に迷惑はかからんだろw
一応気にする人はいるんじゃない?

>それに救出の報道が必要だったとしても、救出の事実だけで十分で
流されたバカに取材する必要はないよな。

救出の事実を報道しようとして取材したんじゃないの?
795名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:29:05 ID:mnKKUbSk0
>>793
日本人が日本政府や日本社会を頼って、何が悪いんだ?
796名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:30:41 ID:hnFJ3Hzf0
>>794
「死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士の
 きずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。事実を深く読者に
 伝えたかった。」
って書いてあるじゃんか。
要はドラマチックなネタが欲しかったんだよ記者君は。
797名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:32:44 ID:vwWj5NdQ0
報道されたのが嫌だったの 助けられたのが嫌だったの

どっちでもいいけど死ねばよかったのに
798名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:33:20 ID:hzdVWYVA0
>救出の事実を報道しようとして取材したんじゃないの?
だったら、取材相手は海保でないかい?
799名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:34:27 ID:F2RaHWP20
>>796
で、ドラマチックなネタを探してwktkしながら取材に行ったら、
その意図を見透かされて、冷たくされて、図星で恥掻いて、頭に来て感情的にこの記事を…

まあ、最近、変に蒸し暑いからなあ。
この記事を書いた記者も、一応新聞記者なんだから、ちっとは冷静になれと(ry
800名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:34:46 ID:rOigobNP0
>>796
確かに記者の陳腐な盛り上げ根性はいらんな
801名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:35:03 ID:hnFJ3Hzf0
>>795
いざと言う時に頼ることと甘えることは全然違うズラ…
802名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:37:26 ID:nj4eOoqz0
インタビューひとつマトモに取れない記者なんて…職変えた方がいいよ。
自分の無能さをわざわざアピールしてどうすんの。まあ、日頃が大事だよアホ記者君。
803名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:38:41 ID:hnFJ3Hzf0
>>799
むしろ、取材対象に信頼されて心を開いてもらって
はじめて取材ができるってのにこの開き直り。
仕事できませんって公言してるようなもんだな。
804名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:39:43 ID:sxzBLLqa0
取材できなかったことをわざわざ記事にするなんてどうかしてる。
こんな話どこの新聞社でもありそうな話だが。
805名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:39:50 ID:pFBlZOV40
記者「13時間漂流している間何を考えましたか?」
ダイバー「え?・・・」
記者「天皇のメモは本物だと思ったりしましたよね?」
ダイバー「・・・」
記者「そうですか、本物だと思いましたか。そうですよね。」
ダイバー「・・・」
806名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:41:14 ID:rOigobNP0
>>798
ごめん。その理屈は今一解らんわkwsk
807名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:41:24 ID:hnFJ3Hzf0
まぁ、こんな記事書いちゃうようだから
感動的なコメントも取れないってのがFAだな。
808名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:42:21 ID:F2RaHWP20
>>802
このダイバー達が冷たい態度を取ったとしたところで、こんな記事を普通書くか?と。
記者の見識も、この記事を通した新聞社自体の見識も疑いたくなるよな。
昔の「DQNの川流れ」とは違うと思うのだが…情けないと言うか。
今のマスコミ人って、そんなこともわからなくなってるのか。

「国民の知る権利」っていうより、国民には「取材に答える義務」があると思ってるのかもな。
マスコミ人総勘違い現象、か。
809名無し募集中。。。:2006/07/26(水) 04:43:01 ID:SZdew7hEO
鹿児島のがイイ迷惑だっての。東京からわざわざ来て問題起こすな
810名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:46:05 ID:HkCGdDlQ0
それにしても、まあみっともない取材記、後日談だよなw
書いた人間の「ぬるさ」だけはよく伝わったが...
811名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:47:07 ID:rOigobNP0
「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」
って発言なんだよね?妄想じゃないよな?
つうか紙面?で逆襲は相当カコワルイね
812名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:47:16 ID:9GajpdMt0
報道の必要性も感じるが、「その言葉」で己の足元を見つめる良い機会として下さい。
813名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:49:55 ID:rOigobNP0
今北産業の俺、居残りかよwwww
814名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:50:28 ID:AgpPJECe0
毎日の記者って言うのは、男相手の取材は全く駄目。
行き遅れたお局様にうまく取り入って、結婚詐欺まがいのことをやって、勤務先の
秘密を盗ませる。これが、伝統的な毎日流。
西山君とかが有名だよね。
815名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:53:21 ID:lXW7Vw2n0
こんな記事を書くんだから記者の側にも問題がありそうだ
816名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:54:35 ID:CJleiMFC0
この記者、どのくらい偉いのか知らないが
一緒に働いてる奴に見られたら、冷遇されるんじゃないか
まぁ100%見られてるけどな、自爆しやがって馬鹿が
817名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:55:11 ID:AgpPJECe0
818名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:58:39 ID:hiXsmSrVO
この記者って何様のつもりなんだよ。
自分が思う通りの行動しない奴は許せないってタイプの極悪人間だな。幼少期はいじめっ子。
素人でも、記者には胡麻すって機嫌とってビクビクしてないといけないってことか?
この国のマスコミはゴミ以下だな。
819名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:59:05 ID:BC0g9I2SO
知る権利ってのは国家に対する権利で、個人に対する権利ではないと思うんだが‥‥
820名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:59:22 ID:IXd2LR6H0
この記者は、ダイバーが自分の前でもっとしおらしくして、頭でも下げてほしかったんだろうな。
別にこの記者が救出したわけでもなければ、救出費用と負担したわけでもないというのに。

で、いつも以上に居丈高に振舞えると思ったら、意外にも記者を特別扱いせず普通の扱いをしたもんだから、自分の特権で幼稚な仕返しでもしたかったんだろ。

そんな印象しか感じないな。

なんなんだ、この「悲しくなると」いう訳の分からない、読者に一方的に非難の共感を煽る展開は。
821名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:03:48 ID:AgpPJECe0
毎日新聞の支局長の娘さんが、殺人事件の被害者になったことがあったよね。
あれ自体は気の毒だったが、支局長が「娘の名前が報道されるのは見たくない」
みたいなことを言ったのは、どうかと思った。

いままで散々、それで飯を食っておきながら・・・。
今回のことと比べてみると、興味深いね!どうやら、毎日新聞に勤めている
方々には、下々にはない特別な権利があるようですね。
822名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:05:44 ID:rvw7Dgx00
「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」
こんなこと真顔で言うDQNはホットケば良い。
一々記事にすることもない。
823名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:08:05 ID:8w0ZCJwJ0
しかし・・・
これだけ名無しに叩かれてるのに「俺はマスコミ人だ!」とか言って まともに反論しようとするレスが皆無なのはなんで?

正々堂々の論戦張れてこその言論人じゃないのか
マスゴミなら2ちゃんもチェックしてるだろ
全誌とは言わないが せめて売日の論説主幹あたり何か書くべきじゃないか?
824名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:11:21 ID:hnFJ3Hzf0
>>823
マスコミは議論のためではなく
人の書き込みをパクるためにここに来ているんだよ。
825823:2006/07/26(水) 05:20:45 ID:8w0ZCJwJ0
>>824
あっ!な〜る^^
その発送はなか(ry
826名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:21:47 ID:aojd9ZPdO
この記者様は何か協力でもしたの?
ただの野次馬でしょ?
827名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:27:33 ID:4Ai7oeXl0
>第10管区海上保安本部(鹿児島市)の航空機と巡視船が捜索し、
 は税金で運用されてるので、受益者負担しないなら
他の納税者に謝るのはあたりまえ。
それを報道する権利があるから取材している
となぜ反論できないのかこのあほ記者は。
828名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:28:41 ID:aojd9ZPdO
>>827
会見済んでるんだが
829名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:38:24 ID:7GyMaWPAO
取材を申し込み、断られると逆上して相手を悪人扱いですか。
一般人をペンで攻撃するなんてまさに報道テロ。
830名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:41:49 ID:epEH8OuE0
>>792
ありがと
>救出された事はとっくに報道されている。
>救助後にすぐ謝罪と救助への感謝を述べている。
>記者会見も開いている。
>個別に他社のインタビューにも応じている。

毎日のだめだめ記者だったんだな。
後から来て、えらそーに「毎日だが、きみおたちは、今回の
大騒ぎをどう思うかね」とか、いきなりやったんだろーか?

文責がはっきりしないから、こんないい加減な記事がまかり通る。
毎日の、だれだ?ちょーしこいてる勘違い記者は、名前のせろよ。


831名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:43:44 ID:e9efiTCG0
>>1
これは幼稚な記事だなあ。
命からがらで助かったときに、
マイク向けられたらむかつくのは
そんなに不自然じゃない。

というか休ませろよ。
バカか、こいつら。

体験談を聞きたい、とか言う前に 

休 ま せ ろ
832名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:47:08 ID:zh14dDJT0
何だっけ、前に不祥事起こしただかなんだかの記者会見で発狂してたヒゲの記者がいたが、
あれって名前晒されたの?
833名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:47:22 ID:ELJpp+1A0
一般市民からの信用を地道に取り戻そうってな考えはないんだな>侮日記者
取材能力欠如を紙面で愚痴れるんだからさぞや気持ちよかろw
834名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:52:59 ID:aB8SazUR0
まあ、本人の承認無しに報道するのが間違いだな
835名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:55:01 ID:vHpvNa+F0
ま、ウザイだろうな
余裕の無いところに無遠慮な連中が押しかけてきたら

応対しなかったら紙面でタタキだもんよ
836名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:55:09 ID:hRBbkQvG0
この事故の記事によれば、船長はずいぶん諦めが早くてサッサと帰港してしまったらしい。
浮上したダイバー達は「数十メートルしか離れていなかった」と証言しているが、見つけてもらえなかった。
837名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:02:59 ID:nWB2Dw4F0
よくわからんけどこれっていわゆる警察に悪態をついたDQNと
同レベルに考えていい話じゃないってことでオケ?
838名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:04:41 ID:fLxmVlaR0
>>837
オケなわけないだろ。
首括って氏ね。
839名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:06:45 ID:fLxmVlaR0
>>837
スマソ、「同レベルに考えていい話じゃない」ならオケです。

逝ってくる・・・
840名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:07:59 ID:IXd2LR6H0
>>837
命からがら帰還して気持ちが落ち着かないところを、乞食が身包み剥がして金めになるもの強奪しようとしてきたから、一喝したってとこだろう。
841名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:08:47 ID:IC+/2UdW0
レスキューに文句言うDQNとはちょっと違うだろ。
マスコミが助けたわけじゃなし。
842名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:11:13 ID:bEXHr9/gO
まぁ実際赤の他人が漂流してようが全く心配しないしな
843名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:12:42 ID:r5YaxAXT0
マスコミのうぬぼれがある。
調子に乗りすぎていた。
今、マスゴミは信用されていないことを自覚すべき。
844名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:15:11 ID:M5lCdM9eO
しかしこうも堂々と紙面で批判された、当のダイバー側は現在どんな心境なんだろ。ハア?みたいな?感じかねぇ。
845名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:17:40 ID:Ibm5NjbW0
記者は野次馬だろう。
海上保安部の人に言ったならアレだけど
846名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:17:41 ID:/qDdJEQQ0
まぁ確かに命からがら助かった時にマイク向けられたら
オレもむかつくとは思うが

そもそも命落とす可能性のあるダイビングを
好きでやってんだからこの位の試練折込済みでやれやとも思う。
847名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:23:27 ID:yaEgwazk0

国民の代表みたいな尊大な気分で仕事してるんだろうな
毎日新聞に協力しなけりゃ批判が向かうような文章書いて叩かれるんだな
毎日新聞は偉いな 人間の格が上なんだな 

848名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:26:17 ID:nj4eOoqz0
>>844
大概は「こんな事言ってねえよ!」「誰がいつ睨んだんだ?」こんなトコだろ。
この手の愚痴記事、誰が信用して読むのかw
対象が非協力的だらか取材できなかったという、上司への言い訳記事なんだろう。
849名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:29:54 ID:PcKRUK7b0
どうやっても「報道側の信頼がなくなっている」という話にはならないのな。
850名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:30:15 ID:+U0mAiPBO
記者晒せよ
851名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:39:18 ID:JpzfthJkO
>>138
禿同だ。
852名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:50:47 ID:d0bI1nng0
5大紙の端くれがこんな私怨載せるなよ...
ブログなら炎上しそうなネタだな。
853名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:55:05 ID:5qds3thv0
>「4人も不明になれば誰だって心配する」。そう応えるのが精いっぱいだった。

もう報道済み、会見済みだったんでしょ
だれも心配してないよwwwwwwwwwww
854名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:59:44 ID:263XJSikO
>>848
アカヒに出し抜かれたんだよ。
上司に怒られたか、俺様の取材を断わったのが気に入らないかで腹いせに被害者攻撃してんだろ。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060718/K2006071800444.html

毎日は既に救助を報じてるんだから、↑への対抗心だけ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060718k0000m040055000c.html

てかさぁ、17日夜10時に港に戻ってるんだが、その数時間後の18日未明に
入院した病院にまで押し掛けて取材してるアカヒも酷すぎる。
14時間も漂流したんだから、その夜はゆっくり眠らせてやろうと思うだろ、普通の人間なら。
そんな調子で次々押し掛けて来たら、病院や同室の患者の手前もあるし、断わって当然だよ。
855名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:14:32 ID:NSZqs4tr0
この時、心配している家族や関係者に執拗にインタビューしていたのは誰だっけ?
無事発見の報告あった時に よろこんでる家族や関係者に執拗にインタビューしてたのは誰だっけ?
「うっし!」と言って、取材用の道具準備しはじめたのは誰だっけ?
まだ、精神的にも肉体的にも消耗してるダイバー達に、執拗に取材しようとしてたのは誰だっけ?

いくらマスコミとは言っても、さすがにあれはやり過ぎじゃないのか?
面白い記事書ければ、犯罪したわけでも無い一般の人の気持ちなんて無視ですか?
856名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:21:57 ID:HZ/L3xN50
>  不明当時、現場を管轄する串木野海上保安部に詰め、かたずをのんで安否の行方を見守った。
> 救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた。
>
>  2人が言いたかったことは何だったのか。「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」ということか。
> ただの迷惑だったのか。考えても切りがないが、悲しくてやりきれない。

救助してくれた人達に睨みつけたんならともかく、ニュースソース求めて安全な部屋で待ってただけの
くせしてキャーキャー騒いで写真だ何だと取りに来た無粋な人達を冷たくあしらって何が問題なんだろう。

マスコミ記者は、自分達が外野の野次馬に過ぎないってことをちゃんと自覚してるのかな?
死んだら死んだでその「悲劇」をスクープする気マンマンだった癖して、詰め所で待機してた
だけで当事者から感謝や尊敬をされて当然とでも思っているのかな。
857名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:26:39 ID:RSDBHGEL0
まぁ、マスゴミも救助された方も日本人だとは思えん。
お前らもな。

幾ら税金つかったと思ってるんだ。
858名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:28:00 ID:+U0mAiPBO
マスゴミには、遭難で弱っている人を、堂々と名指しでイジメる権利があるのか。
859名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:31:04 ID:HZ/L3xN50
ところで、DQNの癖に悪態ついた他のケースとは違う、云々と書いている人がいますが、
悪態をつく様子がカメラに収められ、TV等でそのDQNな様子が放送される事件被害者や
加害者家族などのケースも、かなり『演出』が入ってますのでそこは理解しておいて欲しい。

TV番組で、「被害者サイドもとんでもない人だ」という印象報道の一環で、取材陣に悪態を
ついたり、怒鳴り散らして窓をピシャリと閉める、などのDQN行動を執拗に報道するケースが
ありますが、ああいうシーンを撮るための基本的なノウハウがあり、横行しています。

その具体的な方法は、「○○さぁーん、無くなったお子さんはヤリマンで有名だったんでしょうー!?」
「○○が死んだのは自業自得って御近所中が噂してますねぇ〜!?」「家族も死ねばいいのにって
全国の国民が思ってるらしいですよー!?」等と、ボロクソに挑発するという下品なもの。
但し、あくまで「…と御近所が噂してるようですよ」という風に、自分達の見解ではないというスタンスで
姑息に挑発する。

で、怒った瞬間だけを編集して、TVで繰り返し放送すれば、事件周辺人物のDQN像が出来上がる。
860名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:31:15 ID:RSDBHGEL0
>>858
ない。

ないが、普通、それだけ社会に申し訳ねぇことした奴が
逆切れできる神経が解らん。
ハイエナ(マスゴミ)がやってきても
普通、世間様に恥ずかしくて顔向けできねぇってなると思うけどな。

税金投入された事とか、どんだけでたか、どれだけの人が働いたか
なんて解ってないんだろ。

まっ、この記事自体、何処まで本当だか解らんけど、
こういう身勝手な奴が増えているのは2ch見てても解る。
861名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:33:03 ID:wN1guUJ90
何また国の血税がとか言い出す馬鹿が出てきてんのか
いちいち遭難したぐらいで個人を報道しなくていい
この程度で何が説明責任だよ
862名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:33:25 ID:xeaxvs+W0
この記者はザ・フォーク・クルセダースのファンだろ
863名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:33:59 ID:HZ/L3xN50
>>861

だいたい、血税云々言ったって、マスコミが納税者を代表してる訳でもないしね。
864名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:34:36 ID:RSDBHGEL0
>>861
馬鹿はお前だろ。
俺らにとっちゃ加害者だ。


大体、マスゴミ図に乗りすぎだとかいえるのは
俺らであって、世間に迷惑かけた馬鹿がいえる事じゃない。

この前遭難してかね踏み倒したチョンみたいな事抜かすな!
865名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:35:33 ID:/8XLbDc00
報道は『事実』だけを報道すればよい。また、そうしなければならない。
「大きなお世話だ」とダイバー達は言ったのか?(捏造なら報道失格)
『きずなや助け合い、想像を超える絶望』・・・自分の美文に陶酔
推測、憶測更には「悲しい」などの感情移入(報道文の基本認識の欠如) 
時世を鋭い切り口で、事実を淡々と力強く説くべき全国紙にしてはおそまつ。
三流「売日」が「朝日」「読売」になれない原因がここにある。
60数年前体制におもねった、こういう感情的マスコミが率先して大衆を煽動し
全国民に塗炭の苦しみを負わせた、あの「太平洋戦争」がおこった事実を
忘れるな。
866名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:36:14 ID:wN1guUJ90
>>864
そんなに金が惜しいなら
世間に迷惑かけた馬鹿とやらのために金を使った国に文句言えよアホ
867名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:39:01 ID:RSDBHGEL0
>>866
金が惜しい、国に文句いえ?

俺は、被害者の連中がそこまでエラそうな顔できることじゃない、
恥知らずだ。
っていってるんだよ。

マスゴミもだがな。

しかし、相当頭悪いんだなお前w
868名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:39:21 ID:ntC6Yg7VO
>>857海難事故の捜索は漁師がボランティアでやってくれる
海保や海自はタダ(給料だけ)燃料代等もあらかじめ予算に入ってる
お前が心配する事でもないよ
どーせたいした税金払ってないくせにww
869名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:41:19 ID:RSDBHGEL0
>>868
携帯から乙wwww

>漁師がボランティアでやってくれる
>海保や海自はタダ(給料だけ)燃料代等もあらかじめ予算に入ってる

だったら迷惑かけていいって思ってるのか?
チョン助。

大体、ボランティアでやってくれてるって何様だよ・・・

ほんと、他人の事考えねぇカスばっかだな。
870名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:42:09 ID:wN1guUJ90
>>867
謝罪の気持ちが全くイランとは言ってないぞ
そこまで「血税を使った」ことで被害者をつるし上げるその
卑しい乞食根性をどうにかしろといってるんだよ馬鹿
871名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:42:54 ID:vHpvNa+F0
つか、被害者を叩いて何が嬉しいのかね?
小せえ金でガタガタ言うくらいなら、救急車も公共サービスも無くしちまえよ

マスゴミがハイエナのように寄ってきたから
追い払っただけだろうに
872名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:45:06 ID:ntC6Yg7VO
>>869ボランティアでやってくれてる漁師は優しいね、助け合いの精神だねって事
お前みたいなのが遭難しても助けてくれるんだよ、残念な事にw
まあヒキコモリは遭難の心配ないけどな
873名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:45:08 ID:mZbCJdXs0
>>868
そうやって「全国民が心配して当然」っていう前提があるから税金とボランティア精神が
期待できるわけで、「家族が心配すればいい、ほって置いてくれ」
ってことなら、これから税金も漁船の協力も必要ないだろ。
邪魔なんだろうし。
家族がお願いしたときだけ、海保の実費を家族に請求する形で助ければいい。
山の遭難でも負担する場合があるようだし。
少なくとも漁船の協力なんかはもうヤメ。
874名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:45:16 ID:K3X7OGEl0
助けてくれた人や心配してくれた人には、感謝や謝罪をするべきだろうってのは分かるが、
マスコミに協力する必要はあるのか?
875名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:45:30 ID:NSZqs4tr0
>普通、世間様に恥ずかしくて顔向けできねぇってなると思うけどな。
だからこそ、全国報道されたくないんじゃないか?

ってか、税金税金言ってダイバー非難してる奴見ると

|`∀´> ウリ達が貰える(日本国民の税金からもらえる)生活保護費が減ると困るニダ!!

って聞こえてしまう。日本人が払ってる税金で 困ってる日本人助けるのは普通だろ?
オマエラに払ってる金の方がよっぽど無駄だ。
876名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:45:40 ID:dpRrWFiZO
ここは普段マスコミに取材される側の「自称報道被害者」ばかりが愚痴たれてるね。
人種差別主義者が盗人猛々しいな。
877名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:46:47 ID:ylHO5wK80
>>861
釣り乙。

まず、無茶な企画というのなら、応募してきたダイバーではなく
このダイビングツアー企画を立てた会社と船長 >>563 (当時天候情報と社長判断ソース)

ダイバー達は救助後すぐに謝罪も礼も言い、会見も開き、入院先ですらインタビューを受けてる

お前がどんな被害を受けたっての。お前も税金の恩恵はこうむってるんだよ。
878名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:47:18 ID:vHpvNa+F0
>>873
>「家族が心配すればいい、ほって置いてくれ」

何処にそんな事実があんだ?
何も協力して無いマスゴミに代表面される事じゃない
879名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:47:21 ID:HZ/L3xN50
>>869

迷惑かけたが故に謝罪すべき相手は救助してくれた方々であって、野次馬ではないのでは?

全国国民全般への謝罪という点では、既に会見を開いて謝罪してますから、それとは別に
野次馬の相手しろってことを言いたいの?
880名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:47:23 ID:jCfh4gfW0
単にマスコミ嫌いなんだろ
この発言だって発言者的にはオフレコだろうに
881名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:48:09 ID:+U0mAiPBO
868-9
おまえら喧嘩すんな 
それこそマスゴミの思う壺
882名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:48:24 ID:RSDBHGEL0
>>870
2chで被害者追いつめるなとかいう奴がいるのもウケるが、

恥も知らねぇ奴いわれたくねぇよ。お前本当に、日本人か?

俺は金が出て行くのに文句はいわねぇよ。
毎年、行方不明になるのは出てるんだから、税金が出るのは当然。
そこで普通、助けられたとしても、
申し訳ないとなって言い訳できるわけがないだろっていってるんだ。

世間に迷惑かけたんだからな。そこで税金の例を挙げたんだが、
>>870-871は金が惜しいのかとかいってくるわけだ。
どっからそういう発想が出てくるのかね。

コレがゆとり世代って奴か、実はお前らの方が乞食なんじゃねぇの?
883名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:48:46 ID:/8XLbDc00
報道は世論を左右する巨大な力を持っている。 それが「正」の方向に
向かう事を切に希望する。 

論点はただ一点のみ 
「大きなお世話だ」と言ったのか?言わなかったのか?

もし仮に「いち汽車」の推量・憶測であったなら、直ちに訂正文を掲載せよ。
自らの「浄化装置」を持たない巨大な力は「負」の方向に堕落していく。
インサイダーなどの小悪党より重大な問題であると認識せよ。
(工作員さん乙。ダイバーの倫理問題にうまくすり替えたようで慶賀慶賀)
884名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:49:41 ID:ntC6Yg7VO
>>873マスコミの配慮がたりないってだけの事なのになぜお前さんは税金の話になるんだ?
遭難した奴らだってマスコミじゃまだったんだろ?たぶん
ただそれだけ
885名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:50:03 ID:B9sOizenO
あれだね。マスコミが取材する理由は「この感動を伝えたい」「心配してる人がいる」
886名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:50:14 ID:1l6xnF5j0
>>873
で、使われた税金に対する対価はマスコミの望む時期にマスコミの望む形で
マスコミの商売としての報道に協力することで支払うの?
887名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:50:42 ID:vHpvNa+F0
笑わすなって
金金卑しい事を言い始めたのはお前だろ


857 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/07/26(水) 07:26:39 ID:RSDBHGEL0
まぁ、マスゴミも救助された方も日本人だとは思えん。
お前らもな。

幾ら税金つかったと思ってるんだ。

税金投入された事とか、どんだけでたか
888名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:51:02 ID:RSDBHGEL0
>>878-879
普通、逆切れできないっていってるんだよ、文盲か?

普通の人だったら、申し訳ないが勘弁してくださいって人払いするがな。
それでもやってくるのがマスゴミだが。

そこで切れられる神経が解らんっていってるんだ。
889名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:51:26 ID:1l6xnF5j0
>>882
>2chで被害者追いつめるなとかいう奴がいるのもウケ

2chが暴言の巣窟だと思ってやってきた高校生?
昔から2chでは被害者に対するマスコミの取材には反対意見が多かった。
890名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:51:44 ID:ylHO5wK80
>>882
お前毎日に踊らされすぎ。まずタイトルみろ。

>”大きなお世話だ(略)” と い う 視 線 で睨まれた

他部分のダイバーが言ったかのように書かれている部分も
記者の妄想ばかりの記事。

そもそも睨まれたというのも記者の勝手な主観

ダイバーが恥がないかのように勝手に記者が書いてるだけ。
そういう印象操作やめれって毎日記者に皆文句たれてんの。
891名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:51:51 ID:jCfh4gfW0
>>888
相手がマスコミなら
キレたくなるのは解る
892名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:52:15 ID:dRNI8UIYO
詰めていた記者は『ヤッタ解決!帰りに飲みに行こうぜ』と喜んだ
893名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:52:28 ID:K3X7OGEl0
きずなや助け合いや絶望との闘いについて、の取材を断ったら、税金ドロボーのクセにと罵られるのかw
894名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:52:43 ID:+SQROTmJ0
>>1
こういう状況では、世間をお騒がせして申し訳ないっていう謝罪こそが世界的に類を見ない日本人の特徴、日本人が日本人たる所以なんだが。
895名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:54:02 ID:fjR0VjsO0
救助された人が何と言ったか記事に書く必要は無い。
この記事がなぜ書かれたのか?
マスコミ様を攻撃した2人に非難の矛先を向けさせたかったのだろう。

これがマスコミが嫌われる理由だ。
896名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:54:15 ID:mZbCJdXs0
>>884
配慮って遭難時どうだったか話すだけに配慮って何様なんだよ。
多額の税金と大勢の苦労をかけたら、「ゴメン」で済むかよ。
家族の心配だけで良いのならこれからそういう方向で良いんじゃねーの?
ダイバーなんかに多額の金と労力かけて「心配すんな」っていうことなら
無意味。
実費負担は別に理不尽でも無い。山でも自治体によって捜索費用の負担をしてもらうところもある。
こういう人なら当然だろう。
897名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:54:18 ID:jCfh4gfW0
>>894
だからマスコミ嫌いなんだろ

それで大体の説明がつく
898名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:54:38 ID:GDMDdkyJ0
なぜ全国放送されるかって?
お前らみたいな馬鹿を減らすためだろ
899名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:54:48 ID:vHpvNa+F0
>>888
会見した時点で
手打ちになってんのよ?

>死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士の
>きずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ

大きなお世話
900名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:54:58 ID:RSDBHGEL0
>>889
この手の言い訳するカスだけは俺は大嫌いなんだが。
実際そうだろうが、そしてそれを止めようともしないよな、お前らは。

一寸前には中田に2chは厳しいがブログは同情的って記事が出たら
ファビョルカスが大勢居たが、実際中身はどうだったって話だ。

外から見たら同罪だ。

>>886
俺がいつマスゴミを擁護したw?
態度が気に入らんっていってるだけだ。謝罪会見したから

>>887
ゆとり世代乙。
つうか、金に卑しいとか抜かすが。
直接的なところはそこだろ。逆に金の事はいっちゃいけねぇのか?
901名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:55:25 ID:263XJSikO
>>864
アンカーやブイに固定した船に戻るダイブと、流れに乗って泳ぐドリフトダイブがある。
今回はドリフトだから、船長のピックアップミスなんだよ。
ダイバーのミスじゃないのにどうして加害者なんて言えるんだい?

潜水時間20分で拾えない船長がアホ。
流れも読めず泡も見ずボケッとしてたんだろう。
報道によって波高1.5〜2mとなっているが、ダイビングボートなら上部デッキで操船出来る筈だから
そのくらいの波でマーカー上げてれば見える。
船長が海面注視を怠っていたのは明らかだろう。
更に携帯の通じる海域まで1時間掛かって通報が遅れてるが、無線等の装備も怠っている。
漂流した彼等を責めるのは、運転士が事故を起こしたのに乗客を責めるようなものだよ。
902名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:55:32 ID:ntC6Yg7VO
>>888別にマスコミに助けられた訳じゃないし、奴らの報道姿勢もおかしいからキレてもしかたないんじゃね?
捜索したひとに文句言った訳じゃないし
903名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:55:44 ID:ylHO5wK80
>>894
救助後まっさきに謝罪し、救急車に乗る前に押しかけたマスコミにこたえ
入院後も泣きながら謝罪と礼を繰り返してるっての。

毎日が独占取材に応じてもらえなかった腹いせに、
>>894そういう勘違いさせる記事書いただけ。

他社の会見記事やインタビューに受け答えたソースが
いくつもこのスレにあるので探してみ

904名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:55:48 ID:NSZqs4tr0
>>894
もし仮にだ

記者「あなたの家族の皆様、凄く心配してたんですよ?」
>「家族なら心配するのは分かる」

記者「あなたがた、全国の紙面を飾るんですよ? 良かったですね〜〜^^」
>「なぜ全国に報道されるのか」。

こんなやりとりがあったとしたらどうか?
905名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:56:12 ID:1l6xnF5j0
>>890
毎日に踊らされているというのはまさにその通り。
この記事はあくまでも毎日記者の主観。
普段の2chなら、マスコミが自己を正当化して相手を悪しざまに書くくらい
平気でするということはあえて言うまでもない了解事項だったはずだが…
906名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:56:23 ID:+U0mAiPBO
そりゃ遭難した四人はみんなに迷惑を掛けたかもしれないが、
生きて見つかったことで捜索した人々の苦労は報われている
(そういう気持ちでないと真剣に捜索なんかできない)んだし、
本人もたぶん憔悴しているんだから
昔の配慮ある報道ならそっとしておくところだろうに。
907名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:56:49 ID:B9sOizenO
あれだね。マスコミが取材する理由は「この感動を伝えたい」「心配してる人がいる」
違うだろ、感動も絶望もなきゃ見向きもしないんだから
記者の欲求、衝動、エゴだ

当事者には関係無い
知る権利とか義務とか
事象を歪曲して自分の欲望と置き換えて取材といいつつ干渉してるだけ
908名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:58:41 ID:fjR0VjsO0
毎日記者が「こいつらを攻撃しろ」とマーカーを落とした
それだけの記事
909名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:58:49 ID:mZbCJdXs0
「これからダイバー不明を心配する必要はない」
「家族でも無いのに死のうが生きようが勝手」
個人主義なんだろ。
これから海保も家族が実費負担に応じた時だけ捜索でいいよ。
漁船の応援なんてもってのほか。
かえって心配するのは迷惑。
これでOKでしょ。
910名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:59:06 ID:L6tnZ2Yc0


    取材拒否?オウオウ、いい度胸じゃねーか。明日の新聞楽しみにしとけやw
911名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:59:07 ID:vHpvNa+F0
>ID:RSDBHGEL0

>ゆとり世代
ハゲが気になる爺だっての

お前純粋だなぁ。工房か大学生か?
騙されないように生きてゆけよ

912名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:59:13 ID:+CffO7pE0
ようするに
毎日と朝日の取材はいっさい拒否でおk?
913名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:59:14 ID:nj4eOoqz0
ひらすら税金云々の論議に持って行こうとする工作員ウザい。
ハッキリ言って、毎日にとってもマイナスにしかならんw
914名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:59:23 ID:q4KE7+KJ0
たしかこれ、ダイバーが救出されて
海上保安部が船長から事情をきこうとしたら
船長は船で長崎に帰路についていたんだよね
915名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:59:26 ID:Xn4xUF2SO
>888

そもそも逆ギレの事実ってあるのか?
916名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:01:07 ID:gScBol8f0
まず前提の
 >事実を深く読者に 伝えたかった。
コレが大間違いだな。
正解は
「事実に面白おかしい脚色を付け足し、記者の主観と思想を盛り込んで
 それ以外の情報や判断は嘘や間違いであると読者に思いこませて
 行く行くは読者を自社の思想に洗脳依存させ売上UP」
ですね。
917名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:02:16 ID:K3X7OGEl0
1)想像を超える絶望との闘いについて取材申し込み
2)「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」  ←まずこの受け答えがヘンw
3)「4人も不明になれば誰だって心配する」                ←次にこの受け答えがヘンww
4)「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」        ←言っても無いのに脳内妄想www 
918名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:02:50 ID:1eq1U2220
こんなの放置でいいじゃん。自己責任。助ける必要ねーよ。
台風の被害で土砂崩れの被害者を救出とかじゃなくて遊びで事故になったどうでもいい奴だろ?
中州のDQNと変わらんじゃん。
919名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:03:41 ID:kcdE7+bdO
>>39で結論出てるじゃん
毎日の嫌がらせだろ
920名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:04:11 ID:NSZqs4tr0
>>900
『ゆとり世代』 『本当に日本人か?』 の言葉がお好きなようで。

>直接的なところはそこだろ。逆に金の事はいっちゃいけねぇのか?
今回使ったのが 600万くらいだったと仮定してだ、
*それが日本の年間の税金の何%か
*年間、在日韓国人等に 「生活保護費」という名目でいくら使われてるか、それが日本人の税金の
何%くらいが使われてるか

上の2点も考えてみてくれ。働きもしない在日に使うより こういう日本人を救助するために使う方が
よっぽど意味あるだろ?
それに、このタイバー達 既に反省も迷惑かけた人達への謝罪もしてるわけで
それだけ叩き続けると、ソースを素直にミスリードしてるか 某国みたいに
「(いくら謝罪しても)謝罪と賠償(使われた分の税金?)を請求するニダ!!」
としか見えないぞ?
921名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:04:11 ID:ptot83i80
「やったぁ!」ってところの意味は
これでまたしばらくメシのタネになる、だろうな。
死んでたらさすがに過剰取材で叩けねーし。
922名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:05:09 ID:IXd2LR6H0
>>912
拒否すると、こういう悪意の脚色つきで全国にさらに嫌な形で晒される
923名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:05:33 ID:TjJlPm/iO
>>897
そのメディアに踊らされているのも現実。
結局、そのソースが無きゃニュー速なんて無い訳だし。

まあ、遭難する奴も大概。
危機管理に対する意識が薄いのも明白な事実だし、メディアにしても個人の主観で記事にする奴が多いのも事実。
だが、どちらにせよ読者が感じた内容は十人十色な訳で、ダイバーに矛先がいこうが、メディアにいこうが、それもまた自由。
924名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:05:44 ID:ylHO5wK80
>>918
旅行会社のツアーに参加して、不慮の事態や企画会社の不備でトラブったら
参加した一般客の方を叩く人のメンタリティーって

この災害の時期遊ぶなというのなら、夏休みどこにもいけない人続出だな
925名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:06:38 ID:1l6xnF5j0
>>900
>>886
>俺がいつマスゴミを擁護したw?
>態度が気に入らんっていってるだけだ。謝罪会見したから

擁護したというふうに意訳する前に、言葉そのままの意味を考えてごらんよ。

報道を鵜呑みにする、他社の報道と照らし合わせることもしない、
マスコミは感謝も謝罪を受けるべき立場ではないことに気づかない…
そういう人間が2chにいるのは珍しい。 やはり夏休みだから?
926名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:07:08 ID:263XJSikO
>>918
全然違う。
共通点と言えば、水に浸かったって事くらいだな。
927名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:07:46 ID:bSZSrXLc0
死ねばよかったのに
928名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:09:31 ID:IXd2LR6H0
>>923

お前バカだろ。
メディアに踊らされずに批判的に見ることが出来る人がいるから、ニュー速でこういうスレが伸びてるんだろ。
929名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:09:52 ID:1l6xnF5j0
>>923
>ダイバーに矛先がいこうが、メディアにいこうが、それもまた自由。

そして2chではそういうさまざまな意見に対して意見を述べるのも自由
930名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:10:04 ID:s3YKTo240
>>927
毎日の記者がね
931名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:11:12 ID:/8XLbDc00
>>916 同!
「自社の思想に洗脳依存させ売上UP」この範囲なら平和だが、
「軍部の思想に洗脳依存させ開戦支持UP」ってたった数十年前の日本の姿。

932名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:12:45 ID:IXd2LR6H0
>>927
救助団を巻き添えにして、火砕流に飲み込まれてしまった記者がいたね。
今回はそんなことが無くてよかったね。
933名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:14:42 ID:l5PCC4Tn0
まぁあれだ。真実をヒステリックに歪曲する毎日新聞はゴミ以下だな。
おっさんもいい年してダイブすんな。
934名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:15:34 ID:6bQUSlml0
>死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。

勝手に決めつけないでください。

>事実を深く読者に伝えたかった。

メシの種が欲しかっただけだろ。

>歓声を上げた。

そりゃメシの種が降って湧いてきたんだから喜ぶわな。

>悲しくてやりきれない。

死んでいいよ。
935名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:17:17 ID:1eq1U2220
>>924
ツアーだろうがなんだろうが足が付かない所に行くのは自己責任。俺は泳げないんでねw
まあ、万事ージャンプでヒモが切れても文句言わないってことだ。
936:2006/07/26(水) 08:17:59 ID:gNMtWyInO
このダイバーは愛人と遊びに来てたんだろ。
実名報道なんかされたら離婚だよ離婚。
毎日新聞は浮気の息づかいを感じるべき。
937南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/07/26(水) 08:18:28 ID:Ua6SNrnX0
こんな事故、いつでもどこでもあるだろ。qqqq
大事にされたダイバーも大変だな。qqq
938名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:21:27 ID:ylHO5wK80
>>935
このダイバーが自己責任でない言動したソースよろ。
まっさきに謝罪も礼も言ってるわけだが。
939名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:21:40 ID:od4EK+uQ0
DQNの川流れのDQNどもの所に取材に行け
敢えて今更だ
940名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:21:47 ID:v1QhKY3w0
全国紙にこんな記事書かれたらダメージでかすぎ。
ペンによるリンチだろ。
941名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:24:07 ID:booUH1MVO
あのさ、昨日病院行ってきたのよ、サークルのフットサルで左足首をひねってさ
そこ総合病院だから大きくて、待合室も広いわけ
昼頃に行ったんだけど、けっこう混んでてさジジィやババァやガキも多かった

んで待合室にテレビが設置してあってさ
暇だから見ようと思ったらMHK教育の子供向け番組がかかってたんだよ
ガキどもが真剣に見てるんだけどさ、んだよこんなの見てられねえよって思うじゃん、俺19歳だし
いいともでも見たいと思ってさ、こっそり携帯のアプリのリモコンでさフジに変えたのよチャンネルを
そしたらガキが騒ぎだして「○○(←NHK教育のガキ向け番組名)が見たいよ〜」とか泣いて駄々こねる奴もいてよ
でも誰も見てみぬふりっつーかNHK教育にチャンネルを変える事なくテレビ見たり雑誌読んだりしてるわけ
誰かチャンネルを戻せよみたいな雰囲気なのに誰も動かないのよ、まさに冷たい現代人って感じ
あまりに糞ガキが泣いたりうるせぇしうぜぇから、またアプリのリモコンで教育テレビに戻そうかなと思ってたらさ

見るに見かねたっぽい一人のジジィがよっこらしょって立ち上がってさ
テレビの方に向かって歩いていくわけよ、見た感じ足を引きずってて腰とかも悪そうだった
でもやさしそうな顔をした爺さんだったな、子供好きっぽい感じ
んで足を引きずりながらテレビ前に行った爺さんは、みのもんたのおもいっきりテレビにチャンネルを変えてた
942名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:26:48 ID:21jOIiBB0
救出された人もDQNだろうが
この記者の「我々も心配していた」のを全面に出して
正義感ヅラしてるのが見え見え
943名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:27:32 ID:OaNMQn3s0
この世で一番下賎な職業はマスコミだな。
人の不幸を食い物にすることで成り立ってる。
944名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:27:48 ID:7U2D1qeBO
船長が一時行方不明
945名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:30:08 ID:Ze3cC0Fy0
>>3はもう海のもずくかな
946名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:34:31 ID:1l6xnF5j0
>>942

>救出された人もDQNだろうが

>>621参照
947名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:44:29 ID:QVRp8TOB0
マスコミの書くことなんてそんなもの。
私なんて、田舎で一人暮らしだった祖母がなくなったので、祖母の家の家財道具をバザーみたいに
して売った。
近所の人に知らせて、家の中の品物に値札貼って(テレビ1000円とか)、近所の交流かねた
ちょっとした一日。
聞きつけた新聞記者が来てなぜか取材。
記者「田舎の人の為にこういう交流イベントを開いたの?」
私「そういうわけではないけど・・・・」

他の人に商品の金額や使い方を尋ねられて対応してたのでこれだけの会話だった。
次の日新聞の三面記事に

「孫娘が祖母遺品で地域交流!」との見出し。
最後は 都会に出た若い女性がこうやって帰って来てくれるのはすばらしい。
この家に住むそうなので、みなさんも遊びに行ってはどうでしょう!
なんてあった。

住むなんて一言もいってない。
948名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:47:18 ID:fOeszdRa0
>>947
なんか知らぬが・・モニョる
949名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:51:01 ID:HXCs3va60
マスコミは、自分の書きたいように記事を書くだけ。

それが、「事実を元にしたフィクション」であっても。
950名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:53:22 ID:U765hKVx0
こいつのように思い上がった勘違い記者は多いだろうが、それをわざわざ記事にしてしまう馬鹿は珍しいんじゃないか。
951名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:59:13 ID:kP1XO7rbO
>>948
モニョるって何?
952名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:00:48 ID:0OxPQ4oM0
記者の思考は朝鮮人。

しかたありません。
953名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:01:35 ID:fOeszdRa0
>>951
言いたいことがあるが何かわからなくて
口をモゴモゴしちゃうような・・
954名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:08:12 ID:eaLm1hDf0
こんな些細なトラブルは、誰にでもあること。
だけど、一方的に書けるマスコミはいいなあ。
955名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:08:34 ID:q4KE7+KJ0
毎日はハングリーだからな
956名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:09:44 ID:/0uqvBBy0

   遭 難 し た 人 が 特 定 亜 細 亜 人 で も
    そ の 特 定 亜 細 亜 人 に 睨 み つ け ら れ て も
     こ ん な 調 子 で 書 く ん で す か 毎 日 さ ん ?
957名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:11:56 ID:D8OESS/H0
>2人が言いたかったことは何だったのか。
>「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」ということか。

最低だな、この書き方。
現在のマスゴミの記者の、独善性を吐露している。
もしも、こんな記事を書いたことを恥に思ってないのなら、
この記者には記者としての誇りと適性があるのか、疑ってしまう。

報道の自由は、弱い立場のマスコミが、
強い立場の国家の巨悪を暴くために存在した。
マスメディアの使命は、弱きを助け強気を挫くことであった。

しかし、権力を手に入れたマスゴミは、
報道の自由を悪用し、自分の気に入らない弱い立場の相手を、
バッシングするために、その特権の乱用を開始した。

そこには、マスメディアの、記者の使命感など微塵も感じられないのだが・・・?
958名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:13:30 ID:FpwJ4AfN0
また救助された側がDQNだったのか、むなしいね
959名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:15:40 ID:kKUbc6Kh0
紳士的なマスコミなど皆無だ

高給をもらってるから社会的にも
認められていると勘違いしている

個人の尊厳を守らないマスコミは
最終的には淘汰される
960名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:18:18 ID:66Hielsr0
所詮、商業報道のくせに、ジャーナリストを気取っているからだろ。
961名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:18:52 ID:ylHO5wK80
>>958
というように誤解させる印象操作報道。
救助された人が言ったかのように誤解させているが
よく見ると

>大きなお世話(略)という「視線で」
>「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」ということか

というように、記者が勝手に書いてるだけ
962名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:20:11 ID:Ay+PIW4t0
最近のマスゴミの暴走には歯止めが必要でない?
捏造する新聞や誤報流しておいてその後の謝罪文とかあるけど
1回だけ儀礼的にやるだけで捏造・誤報の原因究明なんてしない
その癖、企業責任とか連日報道するのっておかしくない?
963名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:22:02 ID:/8XLbDc00
選択A:  「訂正文を掲載する」
選択B:  「『大きなお世話』と言った事実をとことん追求する」
全国紙を擁する報道機関ならどちらかを選ぶべきだ。
どちらを選んでも「茨の道」だろう。 執筆した汽車や記事を通した偏執部
からすれば「もういい加減ほっといてくれよ〜たのむから」と言った心情だろう。
正に『大きなお世話』かなww

せっかく人が言論の自由と報道の使命を「心配して」いるのに・・・・
「考えても切りがないが、悲しくてやりきれない・・・・」ファビョ ファビョ

964名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:25:07 ID:K4iiYUZk0
>>3
遅レスだがワロタw
変更不可能とは新しい展開だな。
965名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:31:10 ID:rYgEsFLa0
>>962
誤報は確かにあっちゃならんという建前があるからいいが、ひどいのは
一部の事実、都合の良い事実だけ報道して都合の悪い事実は報道しないことによる
情報操作。

「荒川しずか日の丸」だとかはまだいいかもしれんが、国政に関する報道を同じ調子で
やっているから問題だろうなあ。偏った情報を元にした選挙で真っ当な民主主義が
実現できるのか。
全ての事実を報道すること、これが国民の知る権利なんだけどな。マスコミが何のために
知る権利とやらを振り回しても黙認されるのか、もう1度考え直せ。
966名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:31:22 ID:XnNlOYNf0
マスメディアへの情報提供は市民の義務だと思うのだが。

このダイバーたちが 川流れDQNとは違って、
謝罪や救助隊への感謝とかちゃんとした対応をとったからといって
一方的な取材拒否をしていいものではない。 まったく関係ない。
967名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:31:56 ID:Ay+PIW4t0
>>956
5月頃かな高知沖でまた韓国人が漂流してたニュースがあったが
全国でなど流されいない、密輸麻薬でもこのニュース程度の扱いです
968名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:36:03 ID:IkRTD7E40
>>966
おいおい、いつから義務になったんだいw
969名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:36:09 ID:WBIZ1J5WO
1000ならその2人がまた流されて死去
970名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:38:30 ID:/8XLbDc00
庶民の声をいったい誰が代弁して不正を暴いてくれるのだ。
隠された体制側の巨悪をいったい誰が糾弾してくれるのだ。

・・・・・それは報道の使命だろう。

頼むから報道は公正で率直で謙虚であってくれ。 
971名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:39:30 ID:/0uqvBBy0
>>967
JRの駅で韓国人が人助けた話は美談になるのに、なんでかね
972名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:39:56 ID:KK85ov1n0
>>966
そんな義務ねーよwww
973名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:40:56 ID:a4sOfheU0
いや、ダイバーが正しい。赤の他人の記者がいうようなことじゃない。

騒がれていい迷惑だ。
974名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:44:24 ID:mZbCJdXs0
もうダイバー不明なら放置でいいよ。
海保も放置。
漁船も放置。
家族が心配すればいい。本人たちの発案で、それ以上する必要性はない。
975名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:47:20 ID:p316DDfU0
>>971

実質、日本は強姦国家の植民地だからさ・・・
976名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:47:26 ID:Ay+PIW4t0
>>971
あれも胡散臭いニュースだった
助けた日本人もいたのにそっちは無視して
同様の韓国人の狂言もあったらしいがこれは報道しない
977名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:47:39 ID:ylHO5wK80
>>966
まっさきに謝罪会見して救急車に乗るまえに押しかけた
他社のインタビューにもこたえ、入院先でも対応してるわけで

毎日新聞個別への申告義務なんて初めて聞いたw
978名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:47:45 ID:H9OlQL250
すぐ平静で状態で冷静に語ってもらえると思うほうがオカシイ
979名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:48:25 ID:vDutvM+k0
>>970
>庶民の声をいったい誰が代弁して不正を暴いてくれるのだ。
どっかのフリーライター

>隠された体制側の巨悪をいったい誰が糾弾してくれるのだ。
どっかのフリーライター

>>951
2ch女ヲタ用語。
980名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:49:23 ID:XnNlOYNf0
>>972 >>973

いつも思うのだが、この手のニュースで、マスコミ騒ぎすぎという結論で片付けられるのが
不思議でたまらない。

二度とこのような事故が無いように、当事者はマスメディアに対して、つまり
全国民に対して、自分たちの置かれた状況等を詳しく説明する義務があるだろう。

救助されたわけだから、今後同じような過ちで命を落とす用の無いように
彼らはどんなメディアに対しても紳士に取材を受けなければならないだろう?

それは別に毎日新聞社の為ではない、全国のダイバーの人たちの為。わかる?
981名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:51:07 ID:k0XKnt5I0
日ごろ自分たちがしていることを、ちょっと同業者にやられるとこのファビョりよう。
マジで笑える。
ざあまないね糞どもが。

知る権利があるなら、知られない権利だってあんだよ。
マスゴミは全部滅びろ。
982名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:51:13 ID:4IMNZspm0
毎日新聞のような反日売国新聞以外には対応いたします


これが真相
983名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:52:45 ID:y5/pOuFT0
>>980
だーから、そんな義務は無いんだってw
984名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:53:21 ID:AEBm1ytK0
>>980
マスメディアがもう信用されてないってことですよ
985名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:53:38 ID:ylHO5wK80
>>980
スレ読もうな?
とっくに会見も行い、まっさきに報道にもコメントし
地元TVにも報道され、入院先でもインタビューに答えてるの。

報道ソース山ほどこのスレにあるから探すように。

その上で毎日記者が答えてもらえなかったとしたら
よほど記者の態度が悪かったんじゃないの?て話。
>1のような私怨記事書いてるし。

そもそも、原因を求めるのなら、このダイビング企画をした会社つか
船長およびインストラクターにインタビューじゃないの?
船長については>>563に記事あるから嫁
986名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:54:00 ID:Ay+PIW4t0
>>980
マスゴミ内で起こる事件では自分たちの置かれた状況等を詳しく説明
する義務を果たしてないがな
だから捏造事件が何度も何度も起きてるよ
毎日なら誤訳事件とかありましたねwwあれ検証しました?ん?どうした?
小僧答えられまい
987名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:54:27 ID:eaLm1hDf0
>>980
だからといって、取材拒否されたことを記事にするのはいかがなものかと
988名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:55:58 ID:CqF6XqAK0
>>980
だって経歴とか友人関係とか
事故に関係ない報道するじゃん。
989名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:56:31 ID:y5/pOuFT0
>>985
だよね。
それにダイバーの為っていうなら、全てのメディアに紳士的に応える必要は無い訳だし。
980って、取材する側の都合の良い御託だよなー。
990名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:56:56 ID:ylHO5wK80
>>980
さらに言えば、この記者の目的はそういった原因究明でもなんでもなく

>死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士の
>きずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。事実を深く読者に
>伝えたかった。

だから。お涙頂戴か、人情ドラマ仕立てのいいネタ探してただけ
991名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:58:29 ID:HXCs3va60
>>976
もともと、日本人カメラマンと韓国人留学生が酔っ払いを助けようとして
3人とも死んじゃった、っていう事件なのに

最近ではなぜか、韓国人留学生が日本人カメラマンを助けたっていうことに
なってたからなwww
マスゴミヒドスwwwwww
992名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:59:44 ID:Yjt9moDU0
>>980
爆釣ですね
993名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:02:36 ID:Ay+PIW4t0
お馬鹿な ID:XnNlOYNf0 に批難集中炎上中

マスゴミってこんな低脳な偽善者が集まってるのか
犯罪被害者の実名を晒そうとか基地外マスゴミは暴走してまくり
世間は冷やかに見てるよ
994名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:02:50 ID:AEBm1ytK0
>>990
それにつけ加えると、
ネタになると思って首つっこんだら
拒否されたんで逆ギレしたわけだな
995名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:03:26 ID:sXFoEgi80
ぶしつけで横柄な態度
命令口調
意思を確認せず近距離での撮影
まるで全てのことが我々のおかげだろ
とでも言いたげな質問
996名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:04:55 ID:PgfphRySO
記事の見出し←記者の妄想&主観


・「なんでここまで大騒ぎされなければならないのか」。←たぶんダイバーが言った言葉

にらみつけられた。←記者の主観

宇治群島でダイバー4人が救助された事故。そのうちの2人に取材を直接申し出た時だった。←事実だと思われる背景

死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。事実を深く読者に伝えたかった。←想像からなる目的

「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」。←たぶんダイバーが言った言葉

射るような視線を見返し←記者の主観

「4人も不明になれば誰だって心配する」。←記者の言った言葉

そう応えるのが精いっぱいだった。←記者の感想

不明当時、現場を管轄する串木野海上保安部に詰め、かたずをのんで安否の行方を見守った。救出時、詰めていた10人ほどの記者全員が「やったぁ!」と歓声を上げた。←たぶん事実

2人が言いたかったことは何だったのか。「あんたたちに心配されなくていい。大きなお世話だ」ということか。←記者の妄想

ただの迷惑だったのか。考えても切りがないが、悲しくてやりきれない。←記者の感想
997名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:06:22 ID:Ay+PIW4t0
>>991
マスゴミの脳変換で事実が間違ってる
朝鮮人犯罪者も実名が変換されたりするし
マスゴミこそ国民の知る権利を妨害してるって言える
998名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:09:52 ID:pQ1hxslO0
ダイバー側非難する輩は論点のすりかえを平然と行うな
この毎日無能記者の愚痴に、客観的事実に基づいて
何某かの公共性を導こうという要素が1つでもあるのか?
999名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:10:06 ID:k0XKnt5I0
知る権利ってのは、視聴者の権利であって、マスゴミの権利じゃないんだよなw
視聴者が報道機関の実体を知る権利。
1000名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:11:57 ID:/0uqvBBy0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。