【超少子化】 「働く女性が多いほど、子供がたくさん生まれる」 猪口少子化相、神戸で講演★5
2 :
余裕の2got:2006/07/24(月) 17:24:24 ID:NSZgelXR0
/ ノ´,. .‐.: : : ̄: :、:‐. 、`ヽ \
/ //: :./: : : : : : :l: : : :.\ヽ \ 24時間常駐してるくせに
< ヽ/: : : :/: : : : : : /: :.l: : :、: : :ヽ/ >おせーよ糞ニートw
>>3 丶、/: : : ::/: : : : ::::〃:/:.|:: : :.l: : : :.', /
┏┓ ┏━━┓ . l:l: :-:、l.: :::::::://://:∧:::._;l:-!: l:.|!. ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ,l:l: : : ::|><__/ ' / '_,. へ:.|: l: :|::! l.. ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ ..l:.|:|: : : ::lz=ュ ′ z=ュ.リ:://:.l..━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ l: :Nヽ: : :ヽ ' /:://: : ......... . . . . ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━. . l: : /il ヽ、ヽヽ /二ヽ / '// ̄`ヽ━━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ l: / il li、`` | | /' li:. ヽ. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛. l:/ il li `丶、ヽ-- ,' ィ .il li::. ヽ . ┗┛┗┛┗┛
,/ il.※.li ,.ィ`不ヽ、 il.※.li::::::.. ヽ
3 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:24:31 ID:gdQGRkW40
私が中学2年生の時です。私はバレーボール部に入っていました。
そして、バレーボールの練習中に股関節を脱臼してしまったんです。
練習を中止して家に帰り、保険証を持って地元の小さな接骨院に行きました。
相手は男の先生だったのでとても言いにくかったです。
先生が「じゃあスカートを脱いで」と言いました。私はスカートを脱いで
ブルマ姿になりました。すると先生が「君の学校はブルマなんだねぇ」と
ニヤニヤしだしました。そして診察台に仰向けに寝かされました。
そして股間のマッサージをされました。30分ぐらいマッサージされた後
別室に連れて行かれました。そこはかなり狭い部屋でとても照明が明るかった
のを覚えています。そして別のマッサージをするからブルマとパンツを脱ぐ
ように言われました。そしてうつむけに寝かされ、膣に冷たい器具を入れな
(省略されました・・全てを読むには ここ を押してください)
 ̄ ̄
4 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:24:34 ID:oz8gBPYd0
2ならガチ
教育で幼女乳首
6 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:25:10 ID:DJU1hYdFO
ろくろくび
おい 猪口よ
それはない。
8 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:31:01 ID:01wwc+3q0
>「働いている女性が多ければ多いほど、子どもがたくさん生まれる」
それは、共働きで経済的に余裕が出来れば、2人目3人目作ろうか?って事なんでは。
育てる経済力も無いのに、子供作る香具師は多くないだろと。
9 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:31:34 ID:vDDuBNy/0
ワッフルワッフル
女の就職を法律で禁止したら
少子化は解決する。
まちがいない。
猪口の言ってるのは先進各国の統計で証明されています。
12 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:33:02 ID:Zn2YKk640
それは無いと思いますよ猪口さん。応援したい気持ちは
山々ですけど・・
母親が家の中にいてこそ健全な子供が育つと思いますよ。
管理や日常の躾が行き届かないから
今のような社会の惨状が生まれたのではありませんか。
13 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:33:16 ID:BVItuCE10
頭のいい女性もいるんだろうがこういう目に付く女はどうしようもない馬鹿ばっかりだな
14 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:34:14 ID:VjSR63qD0
まず1回コケてから考える、だいたい、猪口の話
15 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:34:30 ID:76tQyJWs0
社会を否定するスレはここですか?
16 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:36:47 ID:MVquHpRkO
金があれば何人でもつくるよ
17 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:37:46 ID:+MxkkkAJO
ただでさえ飽きてる女房なのに、仕事+家事・育児で疲れ果ててはセックルする気は起きない。イノシシは男の性を全く理解していない。
18 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:38:30 ID:5GpAqs8s0
38歳で初産のヤシがそんなこと言っても真実味はまるでなく。
どこの世界に自分のコスプレ用ドレスを夫にアイロンかけさせてる母親がいる?
19 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:38:50 ID:+AEuW1Pc0
まあ、与党が少子化を金で解決できると考えている限り、少子化は進むんだろうね。
問題なのは容姿なのにな。
実際白人男性との国際結婚は子沢山家庭が多い事多い事
チビ短小男の遺伝子なんて残したくないっしょ
20 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:40:19 ID:wJ3iSxQ40
言わされてるだけだよね、この人?
ちがうの?真正?
21 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:40:22 ID:mQlxpFlmO
子供がいるから妻が働かざるをえないんじゃ?
本末転倒な気がするが…
22 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:40:22 ID:+HOwiJmA0
ソープで働く女性が多いほど、子供がたくさん生まれる
24 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:40:56 ID:ACc6s0kY0
金がない奴が働く
25 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:40:58 ID:xTthlZLbO
経済的は可能かもしれんが、はたして育児としてよいのかな?
あと、子供は幸福か?
26 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:41:42 ID:ctG1HL0X0
そんなに・・・そんなに働いたら
赤ちゃんできちゃううううううう!!!
27 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:43:02 ID:G06GhWaw0
この猪口氏のギャグが良く理解できないので誰か教えて下さい
28 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:43:13 ID:iaVQC0PD0 BE:273023892-2BP
勘違いも甚だしい
だいたいこの人嫌い
29 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:43:44 ID:Rrz1QQ4f0
まあ、共働き家庭のほうが子供の非行率が圧倒的に高いからな。
30 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:43:45 ID:5GpAqs8s0
働く女性は忙しすぎて避妊する暇がない?
働く女性は高齢で不妊になりやすく、排卵誘発剤を使う率が高いから
多胎妊娠になりやすく、たくさん子供が生まれる?
31 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:44:25 ID:I1yZXMuG0 BE:655735695-2BP
問題は日本での仕事が大変過ぎる点にある.
夜10時に帰宅して,
子供の寝顔しか見られないお父さんがたくさんいることの異常さに気づいてほしい.
女性が子供を生んで育てたあとも簡単に社会復帰できるシステムって重要だよ.
子供を生むと二度と会社で正社員として働けないシステムだと,
女の人は誰も会社を辞めて子供生まないよ.
まぁ,日本経済はその犠牲の上に成り立ってるんだけどね...
猪口の言ってることは統計的には正しいけど,
今の日本社会に当てはまらないだけ.
女性の学歴が軒並み高くなった先進諸国ではこの傾向はあるよ.
どうにかしてこの人を引きずり降ろせないものでしょうか
仕事ばかりして、子供に出来合いの物食わせて、躾もろくにされてない子供が
どんどん増えるけど、それでもいいんでしょうか。
34 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:45:50 ID:ACc6s0kY0
35 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:46:23 ID:4Iy7JCQp0
>>27 残念ながら、世間一般的な考えを持つ方々には理解できません。
36 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:46:42 ID:w/YmDasd0
>>30 バカな!逆だー!
忙しくて着床しなかった私が断じて否定する!
37 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:47:25 ID:Rrz1QQ4f0
38 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:47:33 ID:y326hdiz0
自営のほうが、会社勤めの人より、子沢山なんだよね
統計的には・・・
39 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:47:51 ID:wCKtIgtK0
>「働いている女性が多ければ多いほど、子どもがたくさん生まれる」
根拠、ソースきぼん
40 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:48:31 ID:yOy+VRz10
「働いている女性が多ければ多いほど、子どもがたくさん生まれる」
「女というものは、堕ろせば堕ろすほどセックスがよくなる」
基地外の言うことは相通じるものがあるな。
41 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:48:50 ID:R16vCrR50
正社員の職自体が減ってるのに共働きなんて無理だろ。
42 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:49:14 ID:jjf6ONsu0
うそつき
43 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:49:15 ID:/vyxQwNN0
>>31 先進諸国には「家族愛」という信仰があります。
キャリア女性が仕事の恍惚感は悪だという価値観があるのですよ。
お忘れなく!
44 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:49:41 ID:BVItuCE10
所謂いい父、いい母が居なくなったことが若者の犯罪を引き起こしてると田嶋辺りが昔言ったが
いい父とかいい母っていうこと自体がジェンダーの象徴であってジェンダーフリーとか馬鹿げたこと言ってる人間がそれを言うのは根本から理解が足りてない。
猪口もその類の真性のアフォだからどうしようもない。お飾りにするにももう少しまともなのを立ててほしいもんだ
45 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:49:58 ID:WwHsrQjT0
46 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:50:50 ID:0j5q5VRR0
47 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:50:58 ID:ehd3Vj3l0
働く女性はストレスで生理が止まったり子宮がボロボロで未婚化晩婚化が進み
不妊症も激増。
母体保護の観点から女子の一部職種以外の深夜労働を禁止していた法律まで
男女共同参画がなくしてしまったから。
48 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:52:05 ID:4s8u51vE0
ヨーロッパみたいに残業なしにしろよ
5時でどこも仕事終われば無問題なんだよ
49 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:52:12 ID:FmjPYUF/0
糞フェミマルクス主義者にだまされた自民保守派のせいでこの国はもうズタボロ
50 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:53:02 ID:lPa/r6us0
「猪口辞めろ署名」集めませんか?
51 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:53:05 ID:y326hdiz0
とある会社のオフィスに、座ると妊娠するといういわく付きの椅子があったが・・・
少子化の解消にいいんじゃ
52 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:53:14 ID:zff4n5bX0
アホかこいつは。
共働きが増えて小子化が解決?
オエッ!
政治家失格
53 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:53:15 ID:bpCUF+ae0
昔みたいに子供が学校行ってる間に働ける場所が
少なくなっただけだよ。夜勤や変則、時代に合わせて
子供を夜に預ける所もないし、かといって旦那の給料
だけじゃあ〜てのが当てはまるんじゃないか?
こんな大臣いても日本の就業システム変えられないだろ。
54 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:53:48 ID:+AEuW1Pc0
55 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:55:41 ID:FDqRSP/p0
1000 :名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:43:31 ID:ySibxqnN0
1000ならチンチン切って小子化促進する!
はやまらないで
切っちゃダメーwww
56 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:55:54 ID:ACc6s0kY0
猪口リコールまとめサイトまだー?
57 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:55:58 ID:ehDOTDQS0
>>47 同感。ストレスって生理不順になるんだよね。一番デリケートな部分だから
一番そこに歪みがくるんだよね。自分は不順になったまま正常にまだ戻りません。
働くって大変なんだよね。
どこのアフリカの話ですかね
59 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:57:25 ID:2NRT+dsOO
フェミファシがでかい面してる間は少子化問題は解決しないのは確定的
結婚する上で男性側に負担ばかりでメリットがないんだよ
恋愛結婚は別だが、お見合いしてまで結婚しようと思う男性は今後加速度的に減少していく
資料が、移民で嵩まししてる国を先進国としたインチキ統計じゃね?
61 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:59:09 ID:R16vCrR50
62 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 17:59:42 ID:5GpAqs8s0
大体、すぐに「子供を預ければいい」って発想がおかしい。
子供って、誰かがしっかり目をかけ、愛情をかけて育てないといけないんだ。
食事と睡眠を与え、欲しがる物を与えれば育つってもんじゃない。
愛情を注がないと躾も成立しない。
教師や保育士に躾を丸投げすることは無理。
母親を働かせるなら、しかたないから父親を専業で育児させるべきだ。
63 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:00:10 ID:wJ3iSxQ40
>>54 イタリアなんかも酷いらしいね
アメリカは出生率キープしているらしいけど何が違うんだろうか?
そういう分析が必要かと>>大臣さん
64 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:01:00 ID:XcswRt5H0
日本人男女が働き移民が繁殖。
65 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:01:42 ID:0j5q5VRR0
>>63 アメリカは南米やアジアの後進国の移民が多いから特殊らしいよ。
66 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:02:00 ID:XQEV+Mrl0
だれか、女性の社会進出と出生率の推移のグラフ持ってない?
67 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:02:06 ID:W28+LHjU0
日本の働く女性ってキャリアがどうのこうの言って全然子供産まないんだよね。
だいたい、最近では金は十分あるのに子育てするつもりのない夫婦が激増してる。
こいつらマジ日本の癌。こいつら殺せよ。
68 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:03:39 ID:zEoQ0Gr40
安定雇用と教育費負担の軽減。
これしかないといつになったら気がつくんだよ、この担当相は。
69 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:04:09 ID:R16vCrR50
>>67 小梨で共働きしてるから十分に金があるんだよ
70 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:04:34 ID:0j5q5VRR0
>>66 男女共同参画法とかなんとかプランなど、
女性の社会進出促進政策を制定するたびに
歩調を合わせて出生率が下がって行くデータならどっかにあった。
71 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:05:15 ID:TY4hmRn/0
んな問題か!
貧困だから子供産めないんだよ!
72 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:05:16 ID:XbRjL0rN0
働く女性が増えた結果が今の状況って感じがするんだけどねぇ・・・
日本沈没・・・
74 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:06:02 ID:W28+LHjU0
>>69 夫婦ともに上場優良企業でも生まない奴らがいるんだよ。
ガキを育てるつもりないなら高い給料持ってくなってんだ。
75 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:06:11 ID:FDqRSP/p0
>>67 そこが答えだよね。
小梨宣言兼業が小子化の悪!
76 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:06:12 ID:qeKKpbzr0
女性側から見た意見ばっかり表になっているが、
男性から見れば、働く女性と結婚するメリットなど殆どない
若い内の恋愛結婚なら後先考えずしてしまうケースもあるだろうが、
30、40となったらまず結婚しない人が多いだろう(オレもそうだが)
男はみんな結婚したがってるなんて妄想が蔓延し杉
78 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:07:29 ID:S4CjchUTO
猪口おまいが産め!余計なお世話大臣め!
79 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:07:30 ID:geMGDzA50
80 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:08:45 ID:0j5q5VRR0
>>68 まあ現実的な対策はそれしかないだろうな。
訳のわからん共同参画プランなど、達成実施も困難だし効果もない。
81 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:08:57 ID:wJ3iSxQ40
少子化相って少子化対策の意思決定者なんですよね?
一応確認しますけどw
猪口たん萌えな俺は応援しているぞ!
彼女に辞められると困る!
2ch男性の意見
結婚しても働く女性 →家に母親がいないからDQNなガキが増えるんだよ。
専業主婦 →ニートじゃねえかwwww
では一体どうしろと?
84 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:12:47 ID:W28+LHjU0
小泉は子供を3人以上産むのが望ましいんだがと言ってたな。
金があるのに3人以上ガキを産まないのは小泉からしたら反逆者だな。
85 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:12:48 ID:ACc6s0kY0
民は国が圧政をすればするほど「子作りやめる」という形で報復する生き物
87 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:14:18 ID:2NRT+dsOO
少子化担当相として少子化促進に全力投球しておられるようで
88 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:14:53 ID:vDDuBNy/0
働く女と結婚するメリット
・金銭的にちょっと余裕が出てくる。
デメリット
・給料もらってるからってでかい顔される。
・家事負担増、家に帰ってもコンビニ弁当。
・育児負担増、仕事しながら育児。
・自由な時間が重なるのが少ないから、意味がなく、むしろ束縛がうざい。
・掃除、洗濯すべて自分で。
89 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:14:53 ID:0j5q5VRR0
>>83 2ちゃん男の意見というより、
ジェンフリ賛成派か反対派かで分かれているのだ。
そこらへん、よく見極めた方がいい。
>>83 2chにひとりしかいないと思ってるの?
多数の人間が居るんだから意見の統一がなされてないのは当たり前。
91 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:15:31 ID:l7LxGj3H0
現代の大家族消滅、地域社会消滅、核家族の時代に、
家庭の母親をしゃかりきに外に出す政策ばかりに金を使い、
働く女性の子供ほど、
躾もなってない、
愛情不足で他人を思いやることも知らない、
拝金主義の頭でっかちばかりですが。
そういう心のない、手をかけてもらっていない子供を増やして、
日本を劣化させたいと。
この大臣はホロン部決定でしょう。
>>85 子供二人以下の家庭は大増税、独身税の導入
民などおそるるに足らず・・・
そして、日本終了・・・
とりあえずコンドームの1ダースに一つ、当たりとして、穴開けておくのはどうだ。
少子化って言ってもヤることはヤってるわけだし、出来ちゃったら、産もうかなって人もいるだろ。
95 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:17:00 ID:TnHyI4g60
>>85 結局奴らの遊ぶ金が足りなくなったら税金重くするだけなんだけどな
何をやっても支配者層には勝てない
96 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:18:11 ID:qeKKpbzr0
首相が独身だしな〜
そもそもバリバリ働いてるイノムーって子供居るの?
このババア本当に無能なんだな
死ね
人間は社会を構築して生きる生き物で、家族はその最小単位だというのに
女性の地位向上というお題目の下、「自立」を促進し
結果として社会から隔絶し、単体で生きる事に不安も迷いも感じなくなった女性を
大量生産した結果が現在のこの有様であり、原状を回復するには
社会と家族の復権が必要であるがそれは恐らくもう無理であろうから
日本はこのまま滅ぶしかないと思われる。
100 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:20:08 ID:KluW8jEK0
もう2chの男は一生独身でいるといいよ。
言ってることがムチャクチャすぎ。
101 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:20:28 ID:0j5q5VRR0
>>94 穴あけはともかく、コンドーム税とかはありかもな。
タバコはタバコ税で値段が上げられているんだから
それの応用でコンドーム税を導入して高くすればいい。
102 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:20:47 ID:W28+LHjU0
>>95 血の革命が起きるじゃん。
連中にとって一番まずい結果になる。
103 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:21:30 ID:zEoQ0Gr40
>>102 っていうか普通に選挙でいけるんだけどなw
104 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:21:34 ID:R16vCrR50
>>83 両親共働きの家のガキはなんらかの問題を起こすことが多いのは確かだろうな。
だいたいトラブルを起こす子供の母親って、働いていているから忙しいので、って言い訳するよな。
結論:
子供がいるなら専業主婦
子供いないなら働け
106 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:22:13 ID:chUixoyC0
働く女性が増えて、少子化が進んだ。
これは否定しようの無い事実。
少子化は終身雇用崩壊と未婚率上昇と子育費用増加が原因だろ・・・
昭和の頃の方が働く女性が少ないのに子どもが多い事との比較で
既にこいつの主張は矛盾してるじゃん。
睡眠税、呼吸税、食事税、日本人税、会話税、独身税、人頭税、ヒキ・ニート税、サラリーマン税、
経営者税、子供税、学生税、主婦税、老人税、障害者税、男税、女税、放尿税、脱糞税
民などおそるるに足らず
まだこんな事言ってるの
バカじゃねーのマジで
110 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:23:35 ID:vDDuBNy/0
働きながら家事もこなす主婦がいるなら大賛成だよ!
>>108 >男税、女税
アッー!の人とかには免税措置ありませんかね
112 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:26:59 ID:5GpAqs8s0
国会議員税ってのを徴収すればいい。
113 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:27:32 ID:hjjuj5oS0
>>27 上智大学で国際主体思想研究所理事の武者小路教授から、
マルクスが「労働者が増えることはいいことだ」って言ってることを教わったから、
女性の就業率を高めて労働者にすることはいいことです。
いいことをしたから、出生率がよくなるのは当たり前です。
共産主義者なので上位者の言を疑うことなんかしません。絶対です。
>>105 働いてもいいけど、キチンと子供にも全力投球しろという話。
だが働きつつ子供にも全力投球とか、基本的には無理。
それは男が一番よく知っている。
子供がいじめられたりとかしても、普通はすぐ気付く。
でも働いてたら多分そんな小さな変化には気付かない。
何故ならそんな余裕は無いから。
絶対家に誰かがいてくれるというのは大事なことだとオモ
それが父親であれ母親であれ。
115 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:28:41 ID:acosjixJ0
早くこのキチガイを消してくれ
116 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:28:51 ID:0j5q5VRR0
>>103 保守というか伝統重視政党が皆無なんだが。
保守自民もジェンフリ、野党社民共産なども当然ジェンフリ。
非ジェンフリの政党がない。
117 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:28:59 ID:B+g6QRhs0
『 子供が居ない夫婦から税金をたっぷり取れば取るほど、子供がたくさん生まれる」だよ!
稼いだ金を、旅行やブランド品購入にあてて、将来の納税者をこの世に誕生させないんだから、子供の分まで納税してもらわないと!!!
118 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:29:38 ID:zEoQ0Gr40
119 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:30:23 ID:SqMbazvE0
中性税、イケ面税、美人税、交際税、もてもて税、露出税、中絶税、ホモバイレズ税、受信税、散髪税、入浴税、衣服税
反乱税、革命税、共謀税、政府批判税・・・そして、五人組制度の導入
民などおそるるに足らず・・・
121 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:32:10 ID:W1WyoHSX0
122 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:33:15 ID:dVCCfyH7O
よくこんな根拠がない事を言えるな。
人口が多い国を見てみろよ、女性は家事と育児に専念してるぞ。
123 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:35:16 ID:zYUQCCCX0
79 1.77 ………………………………国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ………………………………国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 ………………………………日本で【女子差別撤廃条約】批准→【 男女雇用機会均等法 】バブル真っ盛り
86 1.72
87 1.69 ………………………………西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ………………………………株バブル崩壊
91 1.53 ………………………………土地バブル崩壊
92 1.50 育児休業法
93 1.46 ………………………………地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ………………………………男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】………兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ………………………………【男女共同参画2000年プラン】
97 1.39 週40時間労働………………男女共同参画審議会設置法施行 婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
98 1.38
99 1.34 ………………………………【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン………児童手当の拡大
01 1.33 保育所待機児童ゼロ作戦…男女共同参画局設置
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1,25【新新エンゼルプラン】
少子化しているとはいえ出生率は1,7後半から1.8前半で安定していた
しかし、男女雇用機会均等法を転機として出生率は下落の一途を辿り
エンゼルプランで出生率下落が急加速した
124 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:37:01 ID:0j5q5VRR0
>>123 猪口さんの発言は根拠がないどころか、
逆ではないですか?
6時間労働の2交代制とかにしたらいいんじゃね?
雇用は増えるし作業の総量も増えるし、残業代じゃないから割増賃金にならない
126 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:39:02 ID:R16vCrR50
>>125 給料が安くなって結婚できない男がますます増えるだろ
>>126 そこを共働きでカバー
6時間なら母親も働きやすいのでは
128 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:40:10 ID:psmlXFZk0
>>125 それ低賃金パート労働者と何が違うんだ?
129 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:42:13 ID:0j5q5VRR0
>>125 そうやって派遣・パート・フリーターを増やしたのが小泉改革では?
貧困層が拡大してやばい事態になっているが。
130 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:43:42 ID:2xhrVIJj0
猪口はどんなデータを使って、働く女性の増加が少子化解消に貢献する
といってるの?
この手のデータは沢山あるはずなので、妄想のみで自分の主張を
繰り返しているとすれば、嘘つきと呼ばれても仕方がないですね。
131 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:44:58 ID:l1+D6ZS40
女は家事育児で縛らないと増えるはずがないだろ
このブタは自分のポストを利用して、
己のお花畑な空論を立証しようとしてるだけだろ☆
真紀子といい猪豚といい、
小泉は本当に女の登用手腕が最悪だな☆
┐(´д`)┌
134 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:46:07 ID:EY5zyrte0
10兆のジェンダー利権 乙
135 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:47:46 ID:zYUQCCCX0
いくら兼業主婦を優遇したって派遣奴隷同士で結婚なんて非現実的なんですよ
エンゼルプランの歴史が証明してます
136 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:48:07 ID:/8UfCwmw0
猪豚少子化推進大臣?
137 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:50:50 ID:0j5q5VRR0
138 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:51:09 ID:sxgwCKSp0
勝ち組大企業公務員兼業夫婦の財布だけ潤って終わりのエンジェルプラン
「働き者の子だくさん」って大昔の話では・・・
本当は「貧乏人の子だくさん」と言ってたんだけど、今の貧乏とは違うような。
140 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:52:14 ID:Bfw5RTVy0
夫がバリバリ高給取りな場合はいいとして・・・。
夫の給料があんまりよろしくない場合。
・子供の世話に専念して、愛情を注ぎたいから専業主婦。
でもお金なくて教育費出せそうにないから、子供は一人。
・子供はたくさん欲しい。バッチリ3人産んだ。
でも教育費ないから、働きます。兼業主婦。
おまいらは、どっちの女が良い?
141 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:53:55 ID:k8wqXcJH0
ペナルティのように税金を課していっても萎縮するだけ。
必要なのは罰則ではなく、インセンティブなのですよ。
ここに童貞救済控除の設立を提案する
142 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:54:14 ID:ofVepTbI0
男も女もフルタイム残業バリバリで働く!
↓
子供産む!
↓
お金出して子供預けて男も女もバリバリ働く!
↓
お金もらったところが育てて勝手に育っていく!
子供いないからわからんが
金払って勝手に育つ子供いて楽しいのか…?
143 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:54:51 ID:IIYrTaXU0
猪口さんは嘘っぽい。こんな人に国のいくすえは任せられない。
144 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:55:03 ID:zz7ZpVfD0
「働く女性が多くても、マトモな教育が出来る」
方法を提案、実行するのが仕事でしょ
予想通り何んにも出来なかったな、コイツ
145 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:56:23 ID:zYUQCCCX0
>>140 あらゆるデータから現実味のない提案ですね
子供がたくさん生まれても親からの愛情の薄い子供がたくさん育つんか。
悲しいね。
147 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:57:41 ID:eevs2FvZO
>>142 それで子供が事件を起こしたら、家族の絆がどうのこうのってありがちな記事が出来上がるんだよな。
どないせー言うねん。
148 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:00:06 ID:+ctU3iHU0
>>142 子育ては苦痛だけど金払って全自動育児でいい子供は欲しいってことか?
物として見てるって言うか、本当の人間好き子供好きではないんだろうな
149 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:01:48 ID:+F0LPFKT0
働く女性がたくさん子供を産むのではなく、
仕事を持っていれば自分で子供を育てなくても、保育所で子供を育ててくれるから。
産むだけでいい、躾は他の人がしてくれる、タダ同然で子供の面倒をみてやる
と言われれば、産む女が増えるという事。
男女共同社会参画の予算は年間1兆600億円。
効果が不明な政策に毎年血税が使われる負の連鎖。
国を滅ぼしたいんですか?
151 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:04:20 ID:m4mHcYnd0
>>149 それで最近の学校へ責任転嫁DQN親の激増なんだな。
誰かがやってくれるのが当たり前になってる。
本当にここ五年くらいで急に増えたらしいし。
153 :
140:2006/07/24(月) 19:07:35 ID:Bfw5RTVy0
>>145 実は今、私がどちらにするが悩んでるんよ。スマソ。
新婚で今は共働き(子供なし)なんだが、夫が零細企業勤務で、あまり給料良くない。
もし私が仕事止めて専業主婦になるなら、子供は1人しか無理っぽい。
本当は3人欲しいんだけど、3人も産むとどう考えても共働きしか無理。
どうすべきか・・・。
せめて公立の学校がまともで日教組に牛耳られてなくて、
もう少し教育費が安くなれば、専業主婦になって子供たくさん
産みたいんだがね。
154 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:08:34 ID:l1+D6ZS40
これからはCMで、屋上から下を見下げて男が女に
「はたらけ」
と言う時代。
156 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:11:12 ID:5GDa4hcZO
なぜ女性が働き男性が育児にまわる事が美化されるんだろう。何か間違ってないかジェンダーフリー。
157 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:12:28 ID:j5EBYj03O
うちはマイホームいらねことにして、子供2人を大学までだすつもりだぜ。
共働きなんかしないでもちろん専業主婦な。がめついんだよな、自称中流の奴は。
必死に働いて育てた息子は引きこもり。口論の末、子供に殺されるのが自称中流。
158 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:12:52 ID:lJ4OD4Cl0
それでも働いて養うことを「義務」とはせず、
あくまで「権利」であり、
女だけは気分次第で働かないことも許される
女に甘い社会をつくろうと。
アホですか?
159 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:13:58 ID:zEoQ0Gr40
まあでも男の専業主夫がもっと多くてもおかしくない雇用状況なのに、それがいない分も少子化の要因になってることは間違いない。
160 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:15:22 ID:D1xuhAan0
もうオバチャンは気が狂ってると言ってられるレベルじゃなくなったな
往年の田中正造見たく自分の少子化案天皇に直訴するんじゃないか?
161 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:15:28 ID:l7LxGj3H0
現代のまぎれもない事実。
東大、有名私立中学合格者の家庭の8割以上が
専業主婦の母親を持つ家庭の子供。
で、大臣は、兼業家庭を増やして日本の子供を劣化させ、
後5〜10年後は中国に鼻で笑われる三流国家にしたいわけですね。
人間の知識・クリエィティブが今後ますます貴重になる時代なのに、
ほんとに阿呆ですね。
女が社会進出すれば、専業主婦持てる男が激減するに決まってる。
市場は有限、労働市場に女が流入すれば、
男も仕事にあぶれる人間が激増するに決まっている。
女は家庭を養う男と同額の給与を貰える権利も得たが、
その分、経済力のある男を減らし、女達にとって魅力ある結婚相手も
減らしたことを自覚すべきだな。
162 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:16:52 ID:V7JZXdox0
>>140 まったく可笑しな例え話し
普通の主婦が兼業で働いたところで二人分の教育費など出せる訳が無い
163 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:18:23 ID:8t0nfgMK0
バカ議員は死んだ方がいい。
164 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:18:37 ID:x/UGTnRb0
でも、共働き夫婦のほうがそうでない夫婦より平均の子供数が多いという
データをどっかで見たことあるけど。
女性が男性同様働くのは大変。だって生理が月に一度あるし
(これが重い人にとっては凄いつらい。。。)
妊娠だってつわりがひどい人にとってはもう仕事どころでないし。。。
165 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:19:19 ID:zEoQ0Gr40
>>162 出せるだろ。
子供一人1000万円*2でこれを20年ほどで払えばいいわけだから、
年100万円。
これくらいはパートで十分。
私立に行かせるなら、パートじゃきついな。
166 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:19:41 ID:ZwrqiTkj0
>>161 そういう合法的な負の連鎖見たいな事もわからずに
田嶋はじめ基地外フェ身とかに勘違いさせられて
どんどん状況が悪化してるんだなあ…
未だに男女差別とかホザイテルのは氏ねばいいよ
167 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:20:29 ID:fHOtqE7/0
働く女性が多いほど子供が生まれるなら、
日本の少子高齢化はとうの昔に解決されとる。
168 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:20:38 ID:0jhNZtNa0
>>142 それで問題起こしてくれれば、マスゴミはネタが出来るってわけ
いい加減ネットもあるんだし、家庭人や国民はメディアリテラシー持つべき
>>153 零細企業がどんなものかと思うが
マスゴミの購買意欲に感化されず
やりくりキチンとして、手作りで色々作れて
住むところとか考えたり工夫すれば
旦那が正社員なら何とかなるとも言うけどね。
子どもを賢くきちんと育てれば、大学とか家庭教師とか割の良いバイトとか
奨学金とか成績良ければ返さなくて良いのとか手立てはあるし
独身並な無駄遣い続けたいなら無理だけど
169 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:21:27 ID:O+40mawo0
育児は全てアウトソーシングか、、、嫌な時代だなorz
170 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:22:53 ID:zYUQCCCX0
171 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:23:08 ID:nBOaK72F0
>>164 共働きで子供が多いのか、子供が多いので共働きなのか
ニワトリと卵のような関係ジャマイカ
172 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:23:30 ID:3q7rqPS+0
働く女性が多いほど、育児放棄
173 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:23:55 ID:UtS9KWDd0
どうやって数百万もかかる人生費用を手に入れて過ごすの?
174 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:23:57 ID:jBPE5TH7O
猪口、もう辞めろ…
さすがに、コイツは誰も認めないぞ
175 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:24:34 ID:zEoQ0Gr40
まあ子供を三人も持とうと思ったら、一部の例外を除き、男の稼ぎだけじゃ無理な場合の方が多いだろう。
176 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:25:17 ID:xQowZfv70
働いている女性が多ければ多いほど、 子どもがたくさん生まれる
税金高ければ高いほど、貧乏人の生活は向上する
食事は手を抜けば抜くほど、体に良い
勉強サボればサボるほど、学力が身につく
177 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:25:40 ID:zYUQCCCX0
というかねぇ、
兼業主婦ほど子供が多いならここまで少子化は進んでませんよ
男女雇用機会均等法とエンゼルプランにつぎ込んだ金と労力を甘く見てはいけないw
それからデータも無視しちゃダメですよ^^
178 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:26:14 ID:LUZ9mpv60
猪口のやり方には、反対だな。
179 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:26:33 ID:NOqCvxRf0
まずは豚口おまいが産め
180 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:26:51 ID:1XV0yWBy0
娯楽なくせばいいんだよ。
やることなかったら、時間のある夫婦はセックスするだろ。
労働力の更なる商品化と供給過多による値崩れを謀る財界の思惑
が、フェミによる女性の社会進出というスローガンと見事にマッチした結果が、
男女共同参画社会を掲げる現行の政策。フェミの支持層ってのは本来
経済リベラリストで占められているはずなんだが、そいつらが揃って現行
の新自由主義路線の雇用政策を後押しするんだから、財界からみれ
ば面白くてしょうがないだろうな。
猪口ってのはようするに、自論が論理不整合をきたしていることにすら
盲目であるうえに、その正当性を心から信じきるほど純真で、信念を実
現するためには猪突猛進する、という犬のような性質が買われた財界
の走狗。そのDQNっぷりが幸いして、賢明なリベラリストから浴びせられる
批判も、財界に向けられる前に全て受け止めてくれるんだから、これほ
ど便利なものはないだろうね。
182 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:28:49 ID:zYUQCCCX0
>>177に男女共同参画社会基本法なども追加しておいてください
183 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:29:17 ID:3q7rqPS+0
抜き打ちで大停電起こせばいいんだよw
女が子育てするのを極端に嫌がるんだよな。
現代の女にはガッツとか忍耐ってもんがないね。
185 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:29:27 ID:Ynzx/YxZ0
こうやって忙しい女性をサポートする
制度ができていけばいくほど、
男は結婚から逃げていきそうな気がする。
行政がやってくれるといっても、
夜泣きの赤ん坊にまで、付き合ってはくれないよ。
186 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:30:12 ID:XOaDUxyi0
>>148 俺は単なる投資物件としてしか子供見れなそうな気がするんで、子供作ってないな。
今子供作るのって、かなりリスク高いと思うのもあるけど。
188 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:30:57 ID:xQowZfv70
女が働くことは 最近、少子化騒ぎで不評だが、
なあに、かえって免疫力がつく。
っといいたいんだろうな猪口は
189 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:31:20 ID:4VcUTN6U0
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
190 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:31:30 ID:zYUQCCCX0
どうして兼業主婦のほうが子供が多いなんてデマがまかり通ってるんですかね?
191 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:33:06 ID:STLAt/060
あの人まるで社民党みたいなキガス。
192 :
140:2006/07/24(月) 19:33:53 ID:Bfw5RTVy0
>>168 有難う。確かに奨学金とか色々あるよね。学資ローンなんてのもあるし。
子供を産むからには、きちんと責任を持って育てたいんだよ。
子供を産んだ友人が「自分のものより、子供のもの」と言っていたのが
理解できる今日この頃。
結婚する前は安月給の一人暮らししてたから、貧乏性が身について
無駄遣いとかはしないんだがね。
今も必死で未来のために貯金してるし。
ただ、高校時代に父の会社が倒産寸前になって、路頭に迷うかも・・・
という事があったので、どうしても将来が不安でたまらなかったり
するんだよね・・・orz
私自身、「援助を!」とか叫ぶの好きじゃないんで、自分で頑張るわ。
ありがとう。
>>149 他人の子なんて躾しないぞ
客の子を叱るって、へたすりゃクレームだぞ
幼稚園でも、躾なんぞしてないから、小学校で授業崩壊してるし
小6で妊娠、躾は親がするもの、それも小学3年までは、家に居て
子供を観察し、きっちり躾しないと、厳しいぐらいに教え込む
この頃までが、その子の善悪の基準なる
基本は、弱いもん虐めしない、自分の事は自分でする、挨拶できる
素直に大人に聞ける、こまった事が有ったら両親に相談する
親の言うこと聞く、我慢できる、お金の無駄使いさせない
叱る>抱きしめる>飴と鞭で、持続させないと、偏ると、おかしな育ちになる
小3まで、躾ければ、短時間パート可能に、夕飯までに帰ってこれれば、OK
夫婦仲良く、夫の悪口言わないのも大切
子供が中学生ぐらいになれば、家計の事情説明して、子供の進路も相談すべし
私大は、お金係りすぎて無理とかね、大学行きたいなら、自分で勉強させる
自立心やしなって、ひとり立ち準備
行きつりH>妊娠>中絶させる奴なんて、ニート無職、犯罪予備軍、中絶させるようなHするな
相手が風俗?なら、あっちがわの責任でいいけれど、素人じゃ男が悪い、好きじゃない男の子産めるか
馬鹿女、中学以上からは、親の考え方教えたら?親自体オカシイのも多いが、、、すごく問題。。
194 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:34:40 ID:BNuYsX4r0
小泉の部下を見る目が無いのは定説
195 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:34:41 ID:4k/XQ/Xo0
>1
ちがう。「国民が安心して未来を語れること」だ。
安心して将来設計ができるから働く女性が増えるんだし、子供も産める。
196 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:36:13 ID:zEoQ0Gr40
197 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:37:02 ID:Dr0NrMyI0
終身雇用と年功序列
これよ
198 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:42:13 ID:4VcUTN6U0
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
子供は女からしか生まれない。
だから女が外で仕事したら子供は生まれない。
だから女が外で仕事したら子供は生まれない。
だから女が外で仕事したら子供は生まれない。
だから女が外で仕事したら子供は生まれない。
だから女が外で仕事したら子供は生まれない。
だから女が外で仕事したら子供は生まれない。
だから女が外で仕事したら子供は生まれない。
だから女が外で仕事したら子供は生まれない。
だから女が外で仕事したら子供は生まれない。
199 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:42:27 ID:F1HpPAr20
>共働きのほうが子供が多い。
そりゃそうです。
共働きの場合、子育て殆ど税金で出来るんですから。
200 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:42:34 ID:4e2u2fgr0
バリバリ働いていることが自慢な職場のババア達が、子供達の弁当に
どんな冷凍食品を使っているかで盛り上がってた。どうせ朝食はパン、
夕食も冷凍食品でご飯たくくらいだろう。
働いてたら毎日家族の食事を1から作るなんてほぼ無理だから、子供は
冷凍食品とできあいの総菜の味で育つことになるね。
201 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:42:38 ID:zDN+9BIu0
【自由恋愛を肯定するやつは死刑】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1150381446/l50 ここの1さんの理論の骨子。
結婚と売春は正しい男女関係で自由恋愛(無料性交)は洗脳レイプ。
処女喪失とは動物行動学でいう「刷り込み現象」であり
たとえレイプであっても若い女性はその男が好きになってしまう。
しかしそれは結婚のために女性に与えられた能力であって
結婚もせずに女の子を捨ててしまうのはレイプに等しい。
ゴリラやチンパンジーはフリーセックスだが人間は家族を作る。
家庭内男女分業によって女らしさは進化したのに、結婚もしないで
家族も形成せずにセックスした女の子を捨てるのは人間存在の否定だ。
寝言は寝てから言ってもらおうか
203 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:44:01 ID:+Mreml8C0
>>197 正着
成果主義なんて企業が自分のイス守るための道具
従業員を同士討ちさせて社会的に台頭しないようにしてる
しかも一様にコミュニケーション能力重視を装う
中絶という名の殺人を禁止しろ
自慰という名の殺人を禁止しろ
206 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:46:11 ID:w4WkYzWt0
子供を親が育てるな、ならわかる。変な言い方だよな
207 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:46:34 ID:JOttZ9Wi0
そりゃ共稼ぎだったら養える子供は多いよ
共稼ぎ家庭の少年犯罪発生率も発表してくれ
アフリカの人たちって、あれだけ子供生んでどうやって生活しているの?
210 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:48:15 ID:xHU8l1NA0
211 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:48:57 ID:vnXg/evV0
こいつ仕事してるのか?
212 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:51:45 ID:5GpAqs8s0
子供に対して育てる責任を感じたら、たくさんの子供を持つことはできない。
自分の子どもの将来を考えて、大学までの学費などを用意しながら子育てをするなら、
子供の数は少なくなるだろう。
子供の将来を考えて子育てをするなら、子供を置いて働きに出ることはいやだ。
共稼ぎで他人に子育てを丸投げしてる親の子は高卒でさっさと
働くのを美徳と考えて育つだろうな。
213 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:53:28 ID:w4WkYzWt0
少子化なんてたいして問題じゃないんだよ、女が埋めればいいだけ。こいつ
算数もできないんだよ
214 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:55:09 ID:Dr0NrMyI0
テレビなど夜の娯楽を規制して、コンドーム廃止すればとりあえず妊娠率は高くなる。
215 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:56:02 ID:+Mreml8C0
政治家の給料20分の1にすれば相当救われる
216 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:56:15 ID:x8TAq7U70
なんでこんな能力の無い香具師が大臣やってんだ。
片山さつきの方がまだマシ!
217 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:57:53 ID:wNKhw1ri0
>>213 その後が続かないじゃん。
ま、金満経営者も含めて自分が生きている間だけ日本という国が持って
稼げればいいってのばっかりだからこんななんだろうな。
産業化したら拝金主義がはびこり移民の国になる運命。
218 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:58:07 ID:Si9SLVNB0
内閣ゲーム大臣のほうがよほどマシ
少子化相だから少子化推進なんだ。勘違いしてた。
220 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:58:52 ID:XyJHUtWFO
旦那の給料をあげてくれるのが一番実効性のある少子化対策なんだけどな
今出生率上げても、
餓死や凍死まで追い込まれるから
不幸の連鎖を止めるべきの本能が日本人の本能に働いているかもな
今のタイミングで子供が増えると、先の治安大丈夫かな
222 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 19:59:40 ID:4VcUTN6U0
>>215 賄賂攻勢が激化する。
数を半分にして給料を倍にすればいい。
十分な給料があれば汚職は減るし、数が少なければ監視しやすくなり
仕事してない奴がすぐわかるようになる。
223 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:00:00 ID:+Mreml8C0
224 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:00:31 ID:p5LfBbQX0
因果関係が逆。
子供が多くて金が足りないから女が働いている。
225 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:00:34 ID:5GpAqs8s0
神の見えざる手が少子化に拍車をかけているんだろう。
226 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:00:47 ID:w4WkYzWt0
>>217 そんなもん労働人口無理矢理増やして終了
227 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:01:48 ID:a4t0N3Yd0
男女格差の復活
これだけで結婚率も出生率も上がるのに
>>216 細木和子に任せるべきだ。
いくら少子化とはいえ、子どもの数を増やせば良いってもんじゃない。根本的なところから間違ってる。
>>225 同意。
外的要因の変化に対して個あるいは集団として少子化によって適応しようとしてるだけ。
住みづらい世の中では子孫は残せないという生物学的な本能が働くのです。
>>222 >十分な給料があれば汚職は減るし
んなわけはない
230 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:09:38 ID:pTEqrwW30
毎晩19時になったら大停電。
これを1ヶ月続けよう。
一般市民もしくは低所得層に裕福層の暮らしぶりや常識が見えないのと同じで
裕福層からは下の世界が見えないもんだ。
女はもっと働けよと下々の人達を蔑んでいるのなら分かるが、
実際は自分や周りを基準にして全体が見えてると勘違いしている。
232 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:10:50 ID:5GpAqs8s0
>>230 発電機作ってる会社の残業が増えそうだ。
233 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:14:22 ID:ofVepTbI0
>十分な給料があれば汚職は減るし
奴らの金に対する執着心は無限大
虫よりタチが悪い
234 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:15:22 ID:+Mreml8C0
235 :
140:2006/07/24(月) 20:16:40 ID:Bfw5RTVy0
>>230 マジレスすると、それやると国力が落ちる。
236 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:19:04 ID:ULpBkXPm0
>>235 マジレスすると、それやると精力も落ちる。
237 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:19:30 ID:Vqf/5k2N0
>>228 まぁ細木はいろいろアホ発言もしてるが古き良き日本の貞操観念
持ってる世代だからな。
紐タイしてるおっさんに男性経験あるのか問われて、変態じゃ
あるまいし、有るに決まってるだろうが!とか吼えてて笑ったよ。
妊婦に対して夫が金銭払えとか戯言ほざいた毒女よりはマトモ。
238 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:31:03 ID:5GpAqs8s0
今の時代、大人はどうして子供を大切にしなくなったんだろう。
自分の子供なのに、自分は幼い子供の言葉に耳を傾ける事もなく、
健康状態を気遣って休ませたり労わったりすることもなく、
仕事を優先して少々風邪気味の子供であっても保育園に預ける。
親子の信頼関係を築くよりも「仕事」の方が大切で優先されるのか?
親が子供を顧みることもなく、無償の愛情を注ぐことをしなかったら、
子供は誰から人の愛し方を学ぶんだろう?
239 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:34:00 ID:zEoQ0Gr40
>>237 結婚相手とはセックルしなかったのになw
240 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:36:29 ID:pTEqrwW30
>>238 簡単なことだよ。
子供がいなくても老後は安泰だから。
241 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:40:22 ID:jmGLHl4f0
>>240 じゃあ何で子供作るの?
ペットやアクセサリー感覚?
ペットでも愛情あったらもっと大事にするけど。
242 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:41:31 ID:v27sSMfR0
経済的に苦しいから兼業していると兼業主婦は嘘を吐いている可能性が高い
兼業主婦は己の収入の大半を貯蓄にしている
教育費にすら回していない
エンゼルプランの敗北
10年間も少子化対策として、兼業主婦の就労支援ばかりに莫大な予算をかけて
きましたが、既婚者のみ出生率はほとんど変わりませんでした
特殊合計出生率は1.42→1.25にまで下がりました
では、兼業主婦が予算を費やして稼いだ金は、出産以外の何に使われたのか?・・・
どうやら 貯 蓄 に回ったようです
共働き世帯 片働き世帯
勤め先収入 599,203円 450,983円
夫の収入 448,004円 450,983円
妻の収入 149,230円 0円
消費支出 348,100円 311,088円
金融資産純増率 22.8 13.6
総務省統計局「家計調査」(平成15年)
ttp://www.miraikan.go.jp/toukei/002/statistics/huhyo091.html
243 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:41:40 ID:g8qj5WGs0
防衛問題懇談会委員、行政改革会議委員
とかやってたんだなこの猪豚
しかも防衛庁の省格上げに反対
もう何が国際政治学が専門だよ
ただの馬鹿じゃん、化けの皮がはがれたな
244 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:42:44 ID:+kJWrZDB0
俺はもう日本の女なんて見限ってるよ。
欧州の女性と結婚するわ。みんな美人だし男性差別しないから。
245 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:44:46 ID:t2rLokkeO
子無しにしないと娘が産まれたらプチエンジェルに子供拉致られるかロリに強姦されるだけだよ。
246 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:59:38 ID:0U5ZBZMG0
女の意識が
外で仕事>>>>>>家庭に入り家事子育て
になってるから、ぜっっっっっったい現状じゃ少子化は解決しない
下手に外で働くより家庭に入った方が何倍も社会進出・社会貢献だっていうことを
なんでわからないんだろう?
外で働く女性カッコいい
家事を手伝う男性やさしい
↑日本オワタよ馬路で
247 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:18:53 ID:pTEqrwW30
>>241 昔を考えてごらんよ。
子供がいなきゃ老後は悲惨だったろ?
そう、子供を立派に育てることが自分の幸せにも直結してたわけ。
248 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:30:41 ID:cwmBTAZt0
会社で家庭重視ふるまうと上司から怪訝な顔されるじゃん
自分で働きたい女性は働かせればいいんだけど、働かざるを得ない女性はどんすんだ?
そんな人は子供できようが生まれようが即働かなければいけない状況だろ。
250 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:44:03 ID:5GpAqs8s0
普通の企業は子どもが生まれてすぐの女性は即働かせまくっちゃ駄目だろ。
251 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:46:13 ID:aUbu/Zyf0
>>244 普通に人種で差別されると思うが…
母親が専業主婦なんだけど自称働くママの似非母親どものせいで
専業主婦は働いてないみたいに言われて辛い
身勝手な大人子供の女よりよっぽど働いとるわ!
252 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:48:36 ID:V2AGyp2MO
253 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:53:20 ID:HTYIe/Z/0
(・∀・)ポナニコ!!
254 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:54:43 ID:y326hdiz0
ニューヨークが停電中らしいけど、停電になると出産が増えるんだって
だから、少子化対策に停電タイムを作ろう
環境対策にもなるおー
>>242 想像でモノをいうなよ。子育てが終われば多くの主婦が家計の足しにパートにでるんだから。
256 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:58:07 ID:EpKVPRnw0
すげえ一生懸命働いて
人格的にも優れてる人が
残業残業でたまの休みは寝ることしかできない
そのため結婚できない
一方クソの役にも立たない役人は
遊び呆けてる
なにこのソドムの市
隣の馬鹿夫婦、子ども3人いるが捨て育て。
長男暴走族。3男は小学生にして早くも長男の劣化コピー。
先日、平日の夕方に救急車を呼んで次男を病院に搬送。
「朝から下痢してて・・・」って、普通の親なら、日中に病院に連れて行くだろ!
親が2人雁首そろえてて、高校生の歩ける状態の病人、なんで救急車だよ?
2台分の車庫で3台も車あるじゃん。いつも1台路上駐車してるし。
兼業主婦は親という本業を放棄してるだけじゃねーか。
258 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:02:08 ID:FFGspFLS0
子供の数は女性の年齢で決まる
30女に2人以上は不可能
20代前半の女性に結婚させるには高学歴化を阻止するのが
もっとも効果的
女子大は廃止しろ
259 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:04:19 ID:9iSgxP6g0
働いてる女性が多い東京の出生率は確か低かったなけどな
ここのみなさんへ
ニート(無職)、フリータ(将来の事を考えてください)
特にニートの人、あなた一人にどれだけの税金が
使われているか知っていますか?
2ちゃんねる匿名廃止とニートのインターネット
使用税を可決しましょう
ニートと自ら(みづから)認め、情けないと
感じませんか?ニートにより、引きこもりで
あれば、一生、恋愛も出会いもありえません。
寂しい人生でよいのですか?
食事も洗濯もすべて親にやらせて、
電気、ガス、水道、携帯、パソコンも
親に購入してもらい、情けないと感じませんか?
親の扶養控除も廃止されます
親は、大変に苦しんでいます
なぜ、うちの子は、と、、
正規社員でなくてもよいですから
これだけの書き込む忍耐と能力が
あるのですから、不足しています
SEやプログラマーになれますよ
派遣社員、契約社員(軽作業、ライン作業等)
にでもなれば、月に20万位は稼ぐ事が
できるはずです
親を安心させてください
それで、自立(家を出て独り暮らし
ができるように、頑張ってください)
とにかく、外にでて世間を知り働いて
ください
親の会
まあゴミだのクズだの寄ってたかって虐めちゃったしね。
専業主婦=ニートとかって、ねw
男も女もね。
専業主婦なんてやってらんないんじゃない?
今更おせぇんだよw
262 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:08:00 ID:UPM4Uiud0
なにいってんのwwwwww純粋に考えたら女を育児・出産奴隷に
した方が効率的なのは猿でもわかるwww
そうは行かないからどうしましょう、って話なのにw
263 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:12:53 ID:zEoQ0Gr40
>>247 今は老後が安心な世帯に子供がいて、
老後ヤバそうなやつは独身w
>>246 経済界の後押しを受けたメディアが煽ってるのよ。この悪しき傾向を
破壊しなきゃ、国民の意識改革なんて_
現状では企業の人件費抑制圧力が、バブル以降の規制緩和とともに
最高潮に達していて、その結果社会秩序の基本としての家庭が急速
に破壊されてしまった。つまり家庭の秩序を毀損する課程を、企業が
自己の利益に変換している、とも見れるわけよ。
そんな状況下で国がすべきことが何かといえば、環境破壊の抑制の
ために環境法を導入して企業活動に伴う環境負荷に一定の歯止め
をかけたように、人件費を抑制する過程に対してペナルティを課すべきな
んだな。そうすりゃぁ非常に間接的ではあるけれど、女性の社会進出
を煽る傾向にも一定の歯止めが掛かる。経済政策を抜本的に見直す
ことなしに、少子化対策など語れるわけがない。
今、男女雇用機会均等法がパンドラの箱を開けた。
解き放たれた女性たちは二度と箱の中には戻らない。
そして、箱の中にはかすかに光っている「専業主婦」が残っているだけだ。
266 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:26:28 ID:1nzsVTGT0
子供のいない専業主婦(たまに在宅仕事してる)だけど、
仕事で疲れて帰ってくる旦那に、温かい手作りの食事を出して、
ご飯は1食ごとに炊き立てを出して、掃除洗濯をして
待っていて何が悪いのさ、と「専業( ´,_ゝ`)プッ」と馬鹿にされた時に
思うことがある。
子供ができたら、できる限り手作りのご飯を食べさせてやりたいし、
公園で一緒に遊んだりお散歩したりもしたい。
もちろん寝返りや初めてのハイハイなんかも、一番に見たい。
こういう事言うと「専業って気楽でいいねw」と言われる事が
度々ある。
>>265 企業による環境破壊とまったく同じ構造だな。
破壊に要する時間は一瞬で受益者は限られた私企業に過ぎない
にもかかわらず、その被害は国民全体が蒙らなければならない。
また回復に必要となる時間と労力は想像を絶する。
現行の政策下で企業により破壊された社会(家庭)環境も、受益者
は雇用企業のみで国民全体としてみれば深い傷を負っている。新
自由主義ってのは碌なもんじゃない。
扶養控除をなくしても、高齢者の年金はほとんど減らさない。
年寄りの若者いじめがエスカレートする一方の日本。
269 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:38:36 ID:pTEqrwW30
年金制度を根本から変えて、子供や孫が払う税金を元に算出するようにすればいい。
子供がいない高齢者に厳しく、子供のいる高齢者に優しく。
そうしない限り、何も変わらない。
270 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:50:38 ID:hnSBC73IO
>>266 マジならあんたはいい奥さんだ!
あんたはおかしくないよ、おかしいのは
逝き遅れのフェミ共の方だから
共働きや三世代同居の家庭が多く
子育てを親に手伝ってもらえて経済的に余裕があり
産休・育児休業・保育施設が充実しているので
二人目、三人目を生むことができる(できた)
出生率増えたある県の事例
でも昔の日本て全部こんなんじゃなかったっけ?
272 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:58:03 ID:0U5ZBZMG0
>>266 あんたみたいな生き方が評価されない世の中が狂ってる
胸張って専業やってくれ 輝いてるぜ
273 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:00:24 ID:2wbOVFkd0
女が家庭の外で働いていなかった時代の方が、出生率が
高い事を説明できないんですけど・・・w
アホやろ、このオバハンwww
274 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:08:07 ID:ztcy7Sks0
>>271 私がいる地方の半数はそれだよ、嫁の両親と同居も多い(養子じゃないよ)。
兼業も専業もギスギスしない、だってキャリア志向ママなんて希少だw
保育園活用は転勤族パートや自営業が多いよ、それでも17時過ぎにはお迎え終了。
男も女も家庭をおろそかにしたら母親に叱られるw
キャリアに惚れた女はほぼ全員未婚、ウチらの地方では彼女らが小子化の原因。
友人関係でさえギスギスして誰も相手にしない、可哀想だけど本人が悪い。
275 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:10:54 ID:S2Uy/3qh0
276 :
274:2006/07/24(月) 23:12:50 ID:ztcy7Sks0
ちなみに私は実母が幼稚園送迎してくれてる定時事務員。
男は黙って働いて。
女は産み育て、心身に余裕が出来たら復職。
1年育休が半分、出産退社が半数かな…で数年後に事務職復帰。
同じ会社にこだわらないよ、だから若い女の子も就職がある。
277 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:13:00 ID:qjtu06hA0
>「働く女性が多いほど、子供がたくさん生まれる」
十年前からいいつづけて、だんだんと出産率低下。
いいかげんにしろと、うんこフェミ
278 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:13:46 ID:ILsicNnS0
逃げ支度の小泉
279 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:14:43 ID:Tds0Axwo0
とりあえず次の内閣までは我慢だ。
280 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:15:43 ID:oHHdJVxqO
そんなに仕事が好きなら女は仕事、男は家事でいいんじゃない?
281 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:15:46 ID:hf33mQa90
外国の女はいいぞ。
当たり外れは日本の女と一緒だ。無理して日本の女を捕まえる必要は全く
無い。しかも器量がいい人が多い。
まあモテる人には必要ないと思うが、あんまり大してモテナいんだよなあと
悩んでいる人にはお勧め。
282 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:17:08 ID:Xik463Fx0
こういう論理破綻してるのが大臣のままっていう
ニポンも強烈だと思うよ
オカラはニポンを諦めたかもしれんw
283 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:18:39 ID:qx2m+mda0
根性ブス猪口
284 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:19:07 ID:TfUPc0CF0
子供には母性が必要だと思うが。
まぁ、最近の女は言葉遣いからして逸脱し泣く子も黙るどころか永遠に黙らせる
ヤツもいるから怖いのだが。
285 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:19:17 ID:2wbOVFkd0
女に権力持たせちゃダメだって。
公私混同しかしねぇんだから。
286 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:21:06 ID:zEoQ0Gr40
まあとりあえず、給料上げて、教育費を無料にするぐらいの勢いがないと解決しない。
287 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:22:34 ID:TfUPc0CF0
>>286 公務員の給料は上げるだろうけど。
外郭団体の強化とか。
女が家にいたほうが、男がセックスしやすくなり、子沢山になる。
こっちが自然な法則だな。
ま…男よりも性欲が薄い女にとっては、裸で妻の務めをはたすよりも、外で仕事をしたほうが楽だったりするから、猪口サンみたいな女が出てくる。
本来、女の人権と、種の存続は両立しないもの。
289 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:24:47 ID:zEoQ0Gr40
>>287 自民党の間は無理だな。
給料下げて教育費負担上げてる。
その枠の中で少子化対策せにゃならん、っていうかわいそうな部分もあるな、猪口w
290 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:26:56 ID:Xik463Fx0
日本の女よりフィリピーナの方がガツガツしてなくて気立ては良さそうだよな
女はフィリピーナ>日本人>三国人かな?
でも、折れライス長官と立ちバックしてみたい(´・ω・`)
291 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:27:13 ID:TfUPc0CF0
>>289 全然可哀想じゃないよ。
達成出来なくても給料は減らないし後日責任を取らされることもない。
こんな気楽な仕事他にありません。
292 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:27:45 ID:EXD2z0On0
猪口の論点ってなんかずれてる
まさに女版竹中だ
中身の無い事を猛烈な早口で捲くし立ててさも凄い事を言ってるように勘違いさせるとこもそっくりだし
293 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:28:58 ID:g7qR/+iC0
>>288 3年も一緒に住んだら、家にいようが外にいようが、もうやる気も失せるよ、普通。
今の時代はセックル以外の娯楽が多すぎるんだよ
ちょっと前の田舎を見てみろよ。兄弟8人なんてザラじゃないか
それぐらいしか娯楽がないんだから、やるしかない
避妊なんて事もあまり考えていないし、働き手になるからってことで、ポコポコ産まれる
都会じゃ、もう無理だよ
294 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:30:02 ID:zEoQ0Gr40
男より女の方が性欲薄いってのは嘘だろ。
多分。
>>289 少子化担当大臣なんて
所詮やってますよ的なポーズでしかないからな
実際に政策はまったく逆向きに進んでいるしね
296 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:30:33 ID:xvPpTByf0
>>281 外国のオタの女の子とケコーンするのが良いな。
良く働き、気が利き、一緒に人生を楽しみ、互いに互いを大事に出来る。
俺も頑張って彼女の喜ぶことをしてあげたいし、日本の風土や伝統も色々見せてあげたい。
バイクも好きなら完璧だ。
イタリア人ならオタ多いうえに食の好みも合うだろう。
すばらしい、最高だ。
まぁそんな上手い話は早々無いわけだがなorz
297 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:35:29 ID:sUbXnfTp0
>>296 趣味の人生のために専業志望で来てるコもいるんだが
専業主婦チャイナさん
専業主婦フランス娘
専業主婦ドイツ姉さん
が知人にいる。
298 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:35:40 ID:0uUePSIW0
昔に比べ現代は女性の社会進出化が著しいのに
少子化になってることを考えると
猪口の言ってることは片腹イタスな感じだが?
>>296 一般的に外人は自己主張強いと思うぞ
都合のいい妄想して国際結婚なぞしようものなら
離婚だ
文化の壁はでかいぞ
>>294 いや、一部を除いて、一般的に性欲は男>>女。
夫婦生活を義務と考えて、イったふりをしている主婦が過半数。
女にとっての性欲は、トレンディードラマや冬ソナによる脳内処理に終わることが多い。
301 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:40:06 ID:6vOgfelg0
毎回書いてるけど夜9時以降は電気代3倍。
これで全て解決。
どうせこの先オイルは高騰だし、温暖化対策にもなる。
なんでこんな簡単なこのに気付かないんだろ。
>>300 男は20台がピーク
女は30超えて徐々に増加
後に減少。
303 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:40:29 ID:zEoQ0Gr40
>>300 夫婦生活を義務と考えて、無理矢理搾り出してるのは男の方だと思う。
>>297 見た目はアジア人が好きだけど、ドイツさん良いよドイツさん。
職人とオタクの国万歳。
今度やるときはイタリア抜きでよろしく。
>>299 まぁだからこそ書いたではないか
「早々美味い話は無い」
やっぱり互いに互いを大事に思う心が大事だと思うよ。
>>279 DQN猪口が葬られることは手放しで喜ばしいけど、次の内閣になっても、
たとえ民主が政権をとっても、傾向は変わらないんじゃないかな。経済政
策を抜本的に見直す勢力が現れない限り、焼け石に水だと思う。女性が
労働者市場における安価な商品として、無秩序に消費されている限りはね。
>>292 単純馬鹿なんだから仕方ないじゃん。
>>293 あと、価値観の問題ってのもあるだろうね。結婚や子育てを損得で考える
人が出てきたり、それをメディアが先導しているのが現状。
306 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:44:21 ID:0jhNZtNa0
307 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:46:09 ID:baQEE8pn0
>>300 失礼な!夫で悶えて何が悪いの?
多数少数関係ないでしょ、そういう少数正義イクナイ。。。
フェミといっしょだ(怒)
>>307 ま、多数少数じゃなくて上手いか下手かってことだな。
309 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:50:24 ID:lb9c8/tU0
男女雇用機会均等法とかは関係なくて、
農林水産業とか個人商店とか
母ちゃんが働きながら
子供を育てられる機会が減ったからだと思うんだがなあ。
310 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:57:57 ID:m5O0uu8v0
夫婦で語り合ったり、熱く抱擁したり
子供の成長の一片を見て夫婦で爆笑したり涙したり・・・
今の三十代女性ってそういうモノを求める価値観がないの?
役職と目標年収達成に溺れて子供を諦めてギスギスして
夫は妻に無関心?・・・
私は心の満たされた心的勝ち組になりたいな、お仕事はその財源
職場のギスギスママみたいになりたくない、高級住宅なんていらない。。。
311 :
名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:58:52 ID:Av1mJlv30
猪口みたいのが幅を利かせてるから少子化が進むんだよな
312 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:00:03 ID:3cPqT/1J0
>>310 高級住宅はいらないけどそこそこのは欲しいんだしょ?
この人、口を開く度に拍手とか賞賛ではなく、嘲笑と罵詈雑言だけなんだが、本当に国連で
軍縮特別大使って要職で実績あげられたのか?どう見ても、海千山千で腹にイチモツどころか
核兵器まで抱えた連中が集まってくるのに、とてもそんな連中相手に奮闘したようには見えん。
ひょっとして、同姓同名の他人か?w
314 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:04:08 ID:iznkoAes0
>>301 グッドアイデア!
電気が消えたら、することなくなって・・・
子供が増えるかも
>>311 総じて「女性であること」を売りにした為政者や管理職ってのは、害悪だと
思うね。政治の世界を問わず女性に対して男性とひとしく間口を開ける必
要はあるけど、結果の平等を指向しはじめると、とたんにこの手の害虫が
湧くんじゃないかな。
316 :
310:2006/07/25(火) 00:07:54 ID:oqEtpbcN0
>>312 家賃以下ならね
ローンに生活を合わせる人生プランに違和感あり
317 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:10:05 ID:3cPqT/1J0
>>315 その為政者や管理職は裏で何言っているかわからないんだけどね。
そう言う男がいたのよ、ある会で。
日頃は男尊女卑のくせにちょっと若い女が身近に来ると「これからは
男女同権だ。」とね。
318 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:15:46 ID:+fb3j78x0
>256
じゃあなんで役人にならなかったの?
319 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:17:22 ID:c4uidYRo0
イノブタがまた妄想ほざきやがって。
女は外で働いてはいけないという法律をつくらなきゃ、少子化はとまらないよ。
それは不可能だから、もう少子化はとまらない。
日本の総人口は今世紀末には、6500万人に減り、しかも超高齢化社会。
財政は完全に破綻し、国は滅びに向かうだろう。
>>101 遅レスだがコンドーム税なんてやったって意味ないw
今時のDQN女は妊娠→堕胎するぞ
統計なんてどうにでも解釈できる。
DHMO の特徴 (Wikiから引用:
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO)
化学的性質
* DHMOは水酸の一種で、ほぼ無色(ごく薄い青色)、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。
* 常温では液体だが揮発性があり、密閉しなければ大気中へ拡散してしまう。
* DHMOは酸性雨の主成分であり、温室効果にも大きな効果を持つ物質である。
* DHMOは「オキシダン」「酸化水素」とも呼ばれる。窒素酸化物(NOx)や硫黄酸化物(SOx)などと同様、酸化物の一種である。
* 化学反応において、酸とアルカリを中和した際などに生じる副産物にも大量に含まれている。
* DHMOの分解には大量のエネルギーが必要で、分解後には高濃度の水素ガスが残留する。
* DHMOが液体から固体に相転移する際、体積について異常性を示す。これにより容器や配管などが破損する被害が多発している。
* DHMOは金属の腐食プロセスを加速する。特に鉄には顕著な錆を生じさせ、工業製品などに多大な悪影響を及ぼす。また、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。
* DHMOは、ナトリウム、カリウム、カルシウム、セシウムなどの金属を侵し、水素ガスを発生させる。
* アンモニアと反応して、揮発性の高い水酸化アンモニウムを生じる。
* 三酸化硫黄と反応して硫酸を生じる。
* 二酸化硫黄と反応して亜硫酸を生じる。
322 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:17:44 ID:3cPqT/1J0
323 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:20:38 ID:ar6hKDsR0
>>11 これか? ↓
世界各国の出生率 vs. 女性労働力率のグラフにわざわざご丁寧に右上がりの回帰直線が引いてある。
これを元に女性の社会進出を進めれば出生率が上がると主張しているのだが、この回帰直線には
数学的にも常識的にも全く根拠が無い。 同委員会はそれに替わる独自の根拠を提示してもいない。
都道府県別のグラフも同様である。
男女共同参画会議が「女性の社会進出を進めても出生率が下がらない」とする論拠は、統計上もっともらしく
見えて実は統計上なんの意味もないこの2つのグラフだけである。
女性労働力率と出生率の相関を示した図表2-1では両者の相関係数は0.51、無相関有意確率は10%となり、
いかにも相関があるように見える。 しかし、選ばれている先進11ヶ国の選定基準が全く不明である。
この11ヶ国以外に旧社会主義国でない欧米系の国としてフランス、カナダ、オーストリア、オランダ、スイス、
ポルトガル、オーストラリア、ニュージーランド、デンマーク、アイスランドを、アジアからは韓国を加えて
計22ヶ国で調べると、相関係数は一挙に下がり0.21に、無相関有意確率も35%となる。
さらに、高い女性労働力率が少子化解消の原因とされている東欧諸国としてハンガリー、ロシア、ルーマニア、
スロベニア、スロバキア、ポーランド、チェコ、それとギリシアの8ヶ国も加えると(この8ヶ国を選んだ理由は
統計局のサイトから統計データが入手できたからであって、恣意的なものではないのだが)、相関係数が0.10、
無相関有意確率は59%となり、統計的には相関は無いという結論になるのだ。
男女共同参画会議の調査にて、11ヶ国だけを選定した合理的根拠はどこにあるのか? 男女共同参画会議は、
女性の社会進出が少子化を引き起こさないという根拠としてあげたデータにごく一部の国だけを取り上げ、
とりわけフェミニズム先進国が多い東欧諸国を選ばなかったことについての合理的説明を求められることになろう。
http://biotronique.jp/politics/archive_2003-12-29
こうなったら堕胎税設けて
出産費用の一部を税金でまかなおう
325 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:25:10 ID:ar6hKDsR0
出生率の高い都道府県にもジェンダー以外の理由がある
出生率と女性労働力率が共に高い県は、富山, 山形などの日本海側ばかり。 このような県では
農業や漁業の割合が高く、3世帯同居が多いなどの要因が出生率と女性労働力率の両方を
高める結果となっている事が容易に伺える。 決して女性労働力率が出生率を高めている訳ではない。
この資料から敢えて少子化対策指針を打ち出すとしたら、都市型の核家族世帯から田舎の大家族世帯
への移行、自営業化のススメという事にはなるかも知れないが、フェミニストが主張する様な女性の
就業促進という結論にはならない。
「結婚後も働きたいなら農家か漁師に嫁げ」と男女共同参画委員会が提唱するのであれば歓迎だが。
さて、もう一度問う。 出生率と女性労働力率が比例するという大澤のトンデモ理論は、世界的に認め
られているものなのか?
女性が職場に進出しても、補助的で低賃金の働き方にとどまり、税や社会保険料を払う側に回らないのでは、
高齢者を支える負担は分かちあわれない。 女性が男性に劣らぬ経済力をつけ、税も社会保険料も負担する
ようになるという男女共同参画が、人口減少への有望な対応となる。
人手を確保すればするだけ儲かった高度成長期やバブル時代ならまだしも、この不況下に女性が働きに
出ると経済力が高まるという根拠は全く無い。 労働需要というパイが限られている以上、就職希望者が増えた
分だけ失業者が増える事になるし買い手市場に拍車がかかり賃金水準は下落する。
また、そこでワークシェアリングなどの手法を用いて仕事を少量ずつ大人数に分配したところで、総人件費を
より大人数で分けることにしかならず、個々人の収入レベルはやはり低下し、共稼ぎをしても世帯収入は
増えないという事態になるだろう。
それにも拘わらず納税額は増えるのだから、世帯の可処分所得は減額となり、少子化に拍車がかかるのだ。
こんな単純な話から目を逸らし、ただ共稼ぎ家庭が増えれば所得が増して税収も増え福祉が充実するかの
幻想を振り撒くとは醜悪極まりない。
http://biotronique.jp/politics/archive_2003-12-29
少子化を問題とするのは経済、税収のことしか考えてないヤツらだけ。
確かに急すぎるが、そろそろ地震災害の被害で丸く収まる。
人間を増やすより
産業ロボット、介護ロボットの開発を急いだほうが現実的。
327 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:33:39 ID:WyKt6goX0
保身と目先の利益しか考えて無い政治家どもが
マトモに日本の将来考えてるとは到底思えません
328 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:39:31 ID:k8xtUpTq0
猪口 邦子 (いのぐち くにこ)
内閣府特命担当大臣(少子化・男女共同参画)
自分で大臣を担当してるのを両方立てるために言ってるだけ。
男女共同参画やってる香具師ってなんとなく胡散臭い。
女性の結婚後の再就職支援が少子化の歯止めになるとか…そんな簡単な問題ではない。
http://www.gender.go.jp/
>ローンに生活を合わせる人生プランに違和感あり
正論!
わかっちゃいるけど・・・♪
子供を産むよりも生まない方が得だと思っている人が多いんだから、
子供が増えるわけがない。
いっそのことスウェーデンのように基本的な税率が7,8割で子供が
生まれるにつれて控除をかけるようなシステムにしてしまえって思う。
331 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:51:04 ID:Mu0Ta23K0
>>324 DQN猪口の主張と同じく、その手の対処療法は問題を先送りするか、
他分野に押し付けることにしかならないな。経済政策の抜本的見直し
や、教育のあり方、さらには孫子の代を臨んだ国家百年の計に基づく
国家全体の体質改善が、戦後以来最も大きな規模で望まれているの
だと思うよ。
現政権にも、ましてや民主党にも、そういった大局観に基づく発言が見
当たらないのは、まったく忌まれるべきことだと思うね。明治の志士とか
戦後の独立を成し遂げた世代の為政者のような、日本人臭い先導者が
出てきて欲しいんだけどね。
332 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:52:23 ID:3cPqT/1J0
>>330 税率だけ比べたらダメ。
他にも違うところが一杯あるんだからね。
一部だけ比べるのは政治家の常套手段。
根拠もなしにこんなことを言うと,,
女は感情で物を言う→仕事には使えない
というイメージが強くなってしまう。
働いている女性に謝れ。
334 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:57:56 ID:yuRsczso0
じゃ、男働くの禁止法案だせよ。
335 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:02:09 ID:Mu0Ta23K0
>>330 規模も産業構造も文化も異なる海外諸国の政策が手放しで
当てになるかと言えば、恐ろしく当てにならないのが政治の面
白いところであり、それが即ち国家の存在意義でもあるんだよ。
>>333 禿同。この手の女性の存在は、結果として女性一般の地位を
貶めるという点で、有害だよね。、あぁこの人は無能さと純真さ
故に担がれた人だから、どうしようもないんだけどね。
>>333 本能的な部分で女は一部の仕事には向かないんじゃないかな
議論下手だからね。
後女は複数の処理を同時にできるから事務にはむいてるかもしれない。
電話しながら資料に目を通すとか。
働く女は男性ホルモン出るので肌が荒れます。
337 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:08:14 ID:3cPqT/1J0
おまえらバカだなあ。。。
このアホっぽい主張→ナニいってんだ!男女の性差は認めろ!→昔に戻る→出生率向上
これが狙い。世論を煽り立てることで圧力を高める。これを・・・
逆 プ ロ パ ガ ン ダ と 言 い ま す 。
339 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:10:50 ID:7mEAKvol0
専業主婦は社会のクズってことだな
340 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:11:42 ID:4uc8bAVt0
>>337 ハードワークでの生理不順、不妊はそれが理由。
あと女子運動選手とかもね、引退しても不妊のままという悲惨な人も居るよ。
でもマスコミや厚労省は誰も取り上げない、婦人科で初めて忠告された。
ひどい国だと思う、キャリア女の地位のために一般女性が不妊に悩むなんてね。
341 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:12:02 ID:XAp3Rqql0
>>260 プログラマの定年は業界の慣例で30歳
30を過ぎると病気や過労死が極端に上がり訴訟のリスクが高いので
企業にSEか営業に半ば強制的に転向させられるか、引退
343 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:14:43 ID:3cPqT/1J0
>>339 ってことで専業主婦の方はイノブタ大臣に講演会で是非質問して
やって下さい。
>>342 折れは逆に取ったのだが。
344 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:17:03 ID:OHgC02mE0
>>338 すげー!!!
だめだ!猪口たんがヒロインに見えてきた!!!
カコイイ!!!
猪口研究室でオナニー外交論文書いてろよ。
目障りだしお前が公演したところで成果は上がらんよ。
346 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:20:30 ID:c+Bv37TR0
男と女ってどう頑張っても違うんだから
何もかも一緒にしろって考えはおかしい気がする
>>341 んなこたーない
寧ろそうやってSEの資質が無い人間にSEやらせるから
わけが分からないことになる。
348 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:22:40 ID:l9slyVTl0
「自分を磨く」とか「自分探し」がオシャレでかっこいいし大切な事、
って風潮をメディアが出してきたのはバブルの頃だったかなぁ。
349 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:22:58 ID:Mp89hJxX0
>>340 >ひどい国だと思う、キャリア女の地位のために一般女性が不妊に悩むなんてね。
そりゃアメリカを見れば分かる
女性将校の地位向上の為に女性兵士を前線配属させるんだからな
2歳児のママが戦死したときはアメリカ中ウツになったんだぞ、フェミ死ねってね
自分が死ぬのは勝手だが赤ちゃんの事考えろって誹謗もあったぞ
どこの国も国民は母親重視なんだよ
結局政府ってのはどこでも社会主義化するんだよ、だからフェミが出しゃばる
350 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:24:23 ID:3cPqT/1J0
>>346 そう、貴殿の意見が正解。
がそれがわかっていないのがいるってこと。
男も自らを時代に?沿った理解者に見せようと「嘘」を言っているのが多い。
351 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:25:41 ID:KQD+D9xT0
352 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:29:40 ID:c+Bv37TR0
だよね
特に求人とかおかしい
どっち欲しいかちゃんと明記して欲しい
どうせ決めてたほうしか取らないんだろうし
効率悪い
353 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:35:10 ID:Q8WYV9/D0
安月給と流動性の高い雇用形態じゃあガキは増えねえだろ
死ねよ猪豚
家事・育児時間を持ち出すなら
年収400万以上のホワイトカラーの
サビ残合法化に率先して反対しろよ
死ねよ猪豚
ディンクス(ダブル・インカム・ノーキッズ)を生活スタイルの多様化
として煽ったのもマスコミでしょ。
355 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 02:02:07 ID:Mu0Ta23K0
>>348 今でこそメディアは格差社会を批判しているけど、90年代のメディアは
日本特有の社会システムを非効率とはやし立て、リストラだアウトソーシングだと
煽っていたからね。彼らは未だにグローバル化や多文化共生を無条件で
善としてるように見えるけど、まさにこれらの価値観が新自由主義を後
押しした結果間接的に格差社会を不可避としてる、という見方について
は伝えようとしないよね。
メディアは本来公共の利益を最大限に尊重すべきであるのに、私企業
が利益確保のために乱用した結果、場当たり的な価値観を宣伝する私
的工作機関に成り果てている。格差社会の頂点に君臨する超高額所得
者が、格差社会を庶民の側から批判するさまはおぞましいな。
そんなマスゴミのプロ意識の欠落については○破してやりたくなるほど腹が
立つけど、ネットが僅かではあれそれに抗する力を持ちつつあることが、一
縷の望みかな。ネットはある種アンダーグラウンドな媒体で、公の秩序を重んじ
る日本人が政治的憤りをぶちまけるには、適しているようだしね。
356 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 02:16:50 ID:j0Irf/cj0
アメリカでは、高学歴インテリ女性ほど専業主婦になっています。
ニュースでフェミ論客が大激怒。
ハーバード、イエール、コロンビアなど一流校ほどその傾向が強い。
真に賢い女は、人生で何が一番大事かを良く知ってらっしゃるってことで。
中途半端な女ほど、あれもこれも欲しがり不幸への道へまっしぐら。
フツーに考えて銭稼ぎは男、子供を健やかに成長させるには家庭に母親、
地域社会が皆無で、核家族の先進国では、これがまともな選択でしょう。
大卒の奥さんに中卒の旦那って想像しにくいけどな。
インテリの女は収入の多い旦那を選ぶでしょ。
358 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 02:48:10 ID:BqNYbSAT0
自分が残業がデフォの日本に生きるのに嫌気が差してるっていうのに
苦しむ仲間を増やそうとは思わんな。自分の子供なら尚更日本に来て欲しくない。
359 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:02:25 ID:Xxp2v2ch0
>>356 それは高学歴女性の旦那が概して高収入だからできるんだろう
旦那の収入が低いのにそんなことしてたら飢え死にしちまうだよ
360 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:03:08 ID:wm1H48fp0
専業主婦の人は、夫に家事も分担しろって言わないよな?
>>360 言わなくても夫は自分から出来る事はしてくれるようになったけどなぁ。
猫の世話、ゴミ出し、風呂掃除メインで休日は洗濯、玄関を掃くとかもやってる。
子供が一人産まれる度に夫の手伝いが増えていった気がする。
2歳差で3人いて私の手が回らないから手伝わないとなかなかご飯食べられないって言ってる。
362 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:21:37 ID:WoThsllv0
>>224 に同意。
猪口さん、税金から給料もらってて恥ずかしくないですか?
ついでに青いドラえもんスーツも。
実際逆なんじゃないの?
女性の社会進出が増えているのと子供が減っていることが重なっているような・・・
364 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:30:42 ID:PfnnS33q0
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1,25【新新エンゼルプラン】
少子化しているとはいえ出生率は1.7後半から1.8前半で安定していた。
しかし、男女雇用機会均等法を転機として出生率は下落の一途を辿り
エンゼルプランで出生率下落が急加速した。
365 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:33:00 ID:WoThsllv0
366 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:34:38 ID:d5mlIURv0
>>356 白石真澄氏の番組見てました。
結論は一点。
『男女平等に育児期間は役職確保で時短』
結局ご自身が産休中に研究員を降ろされた私怨なのですね。
育児と仕事の両立と言う割りに育児が非常にストレスだと語っています。
育児が『大好きな仕事の邪魔な物』という認識が強い故にジェンダーフリーを推進しているのが分かりました。
保育所の迎えが間に合わないときに近所の魚屋さんにお願いしたと言われています。
それと家事を同居の実母に任せっきりなのも含めて地域社会での子育てと言い切ります。
どうして個人的な自己実現の為にご近所が協力しないといけないのか?
自己実現で専業主婦をするのはかまわない、そういう方の為に保育園を増やし開放するべきだと「アメ」を撒こうとする。
自己実現で仕事をする母親を高齢者や専業主婦がサポートするのが地域社会での育児だとお思いなのか?
私は兼業ながらお断りです。
育児が嫌な物と考える女性に合わせる必要は一切ありません。
367 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:35:02 ID:LEaqahEQ0
働く女性の子沢山、と言えば
農家で働かされる女性は、子沢山という感じがする。
農家は働き手としての子供を求めているからな。
でも、最近は働き手としての子供より、
発達した農機具がすごいからなぁ。それほど子供の需要がないか。
農家の会社化できるようになる(なった?)らしいしねぇ。
やっぱ先進国って、個々の家庭で出産の必要性が薄まっちゃうんだよなぁ。
困ったもんだね。
368 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:42:59 ID:wm1H48fp0
正直出産手当増やさない限り期待できないね。
経済的な事情により産めない人が一番多い。
産みたくない人は放っておけばいい。
直ぐにでも産みたいけど産めない人を救済すべき。
お見合いとかどうでもいいから金かけろ。
369 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:47:30 ID:bEThoHdB0
イノブタ、何を血迷ってんだか。
おまえみてえな豚が図に乗っているから子供が生まれねえんだよ。
早く死ねや、税金泥棒。
女性の社会進出はいいが、労働基準法を厳守させろよ。
あと、最低賃金の引き上げ。
この女ってどっかの国の工作員じゃねーの?
普通子供増えるわけねーだろうが。社会の制度が充実してんならともかく
372 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:53:25 ID:cj5a++GA0
>女性の社会進出が進み、男性の家事・育児時間が
>増えれば出生率は上がる傾向にある
解らない。
どんな資料から導きだしたんだろう?
373 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:56:29 ID:fr3x+d240
>>366 白石女史はそれらが少子化対策にならないかもしれないとはっきり言っているよ。
ただの北欧型社会主義者、ユートピア思考だよ。
仕事の地位に鼻息を荒くする姿は男女共に醜いよ
しかし白石女史本人が地位に固執する時点で社会主義に背く優劣主義者だよ。
374 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 04:02:08 ID:Y0vaVsvZ0
どこからこの大臣にこんな電波が飛んできてるんだ
375 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 04:13:52 ID:RfGCly390
もっと重大な問題、小子化問題にとらわれすぎ!
国家が国民の人生や家庭のあり方に介入する事が異常事態。
この国に本当の左翼中道や野党が存在しない証拠。
そう警告する。
376 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 05:36:24 ID:hKgMsP2t0
天下り法人でちゃんと存在意義があるものってどれだけあるんでしょうね?
サッカーくじの不振で多額の累積赤字を抱える財団法人日本スポーツ振興センターや
防衛施設庁から業務を随意契約で受注し、その請け負った業務を民間企業に丸投げして
利鞘だけを稼ぐ財団法人防衛施設技術協会などは、天下り役職員に高額の給与や退職金を
払うためだけに存在しているような団体で、廃止の検討をすべきです。
いま日本では格差拡大と少子高齢化が進行し、少子高齢化による生産年齢人口の急減は
国を滅ぼしかねない勢いです。その一方で多くの天下り法人は随意契約で国の業務を
受注したり補助金を交付されながら、その業務の多くを民間に再発注するなど税金を
無駄遣いするだけで全く存在意義がありません。
消費税増税がしばしば与党幹部や閣僚によって示唆されていますが、消費税の増税は
家計部門の可処分所得を減らし、景気の悪化に直結します。
消費税増税の前に天下り法人の廃止を推進し、国や地方自治体の発注業務は可能な限り
競争入札制度に改め、税金の無駄遣いを抑えなければなりません。
天下り法人という無駄を温存したまま増税をすることは、ますます若年層の非婚化と
少子化を促進し、国の弱体化を招きます。
http://blogs.yahoo.co.jp/jjja_elll/13750347.html
377 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 05:39:07 ID:QzFZME2PO
企業の高卒採用を増やせば問題は全て解決するのにな〜。
バカばっかりだよ、この国は。
378 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 05:53:53 ID:olPh98cQ0
>「働いている女性が多ければ多いほど、子どもがたくさん生まれる」
なぁ?これどういう理屈?さっぱりわからないんだけどw
379 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 05:55:22 ID:bTdpXmRU0
いろんなデータからまったく逆の結論を主張するのはすごいな
結婚や子育てなんて罰ゲームは、勢いとかやむにやまれぬ理由とかがないとできないよ
380 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 07:24:41 ID:WDeNdY4f0
日本は資源がすくないのだからもっと少子化でいいんじゃねーの
高齢者の自立をうながして年金自体なくすべきだ
そうすれば少子化で十分
381 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 07:30:08 ID:3uNirhCE0
>>378 子育てに金がかかるから、専業主婦にも仕事をさせて
その分を子育てに回せ。ということじゃねーの?
無能だから本当の理由を判ってない。
382 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 07:33:12 ID:ncp0e//QO
>>372 今やってる田村正和のドラマを見て、その気になったんだと思う
383 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 07:43:28 ID:qAXSvUDq0
資源なら結構豊富
384 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 07:59:48 ID:C9+3673b0
おチョコ大臣の言うことは、いちいち論理的裏づけに欠けるものばかりだ。
386 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 08:32:41 ID:w5VTYuvk0
女性が社会進出して働く事は良い事だと思うが、
その分男性が仕事をしなくて済むかというと、そうじゃないからな。
だったら、今まで専業で育児をやって来た女性が減ったんだから
当然、出産や育児がし辛くなるのが当然=少子化
387 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 08:35:48 ID:BlvIcdKf0
収入が妻の側に偏重したら子供なんか産めるわけないだろが
企業に産休やらの手当てを徹底させないと絶対無理。
労基法の監視・罰則を強化しる
388 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 08:41:44 ID:99H6pefA0
「夏に寒い日が多いほど、米がたくさんとれる」
「負け戦を繰り返すほど、たくさん勝利できる」
漫才とかの前フリの小ボケみたいだな。
389 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 08:42:21 ID:2t9GXtss0
働く女性が少なくて子供が産まれません。
少子化は全て女性の責任です。
いまさらで悪いんだけど公演中どんな理屈で女が働くと子供が生まれるって説明したの
391 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 08:46:07 ID:BlvIcdKf0
学校出てすぐは無職と名乗りたくない家事手伝いをしたがる女
仕事を始め出すと家事育児なんか一切したくなくなる女
392 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 08:49:19 ID:fiyQPpLJO
結局、机上の談義レベルで
馬鹿には少子化の本質はわからない。
393 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 08:49:34 ID:107LxrFIO
日本でも同性婚を認めて下さい。よろしくお願いします
394 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 08:50:38 ID:wFSlr1hDO
捕らえ方が逆だな
「女性が社会進出した方が」ではなく
「女性が社会進出しなければ」ガキ産む程の余裕が生まれないって事だ
395 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 08:50:38 ID:ZQQSIliR0
比例選挙の弊害だな・・
選んでは為らない奴らを
党が決めてしまう。
これは風俗店で中田氏しまくりながら働けと?
397 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 08:55:21 ID:XqMOtq9B0
中学生でもわかる答えを
なんでこの猪豚はわからないのだろう
小渕の娘も、大学院に行って少子化対策勉強するとか
抜かしてたはずだが
大学院行かなきゃわからん問題なのか?
遊ぶためのいいわけだったのかも知れんが
答えハッキリしているだろ、終身雇用がなくなったのと
住まいの家族増えたときの居住スペースが無いんだよ
猪口さんって頭大丈夫かな
399 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 08:57:19 ID:4EcrDLZq0
結婚適齢期の人たちマジ死亡だね(´・ω・`)
400 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:00:42 ID:RMvPL7uB0
亡国寸前になるとこういった大本営発表がはやる
401 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:01:29 ID:XWue5svp0
良く考えればわかること。
少子高齢化・出生率低下・自殺率高は国民の政府に対する無言の抗議だろ。
国や政府や企業のやり方が間違ってる事がまだ分からないのかね。
今の自民党政権や官僚主導のシステムに、国民は「NO」って言ってるんだよ。
402 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:02:59 ID:TJsQHM9/0
猪口のも一種の楽観論だ。出口なし。
日本は人口多すぎだろ
404 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:07:24 ID:w5VTYuvk0
60歳以上を安楽死させれば解決するよw
少子化っていうより、老人増加が問題
働いてる女性と専業主婦の女性の違いは
職場にいる時間があるか、ないか。
そこで「子どもがたくさん生まれる」かどうかの差が生じるってことは、
職場で子作りしてるってことかね?
406 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:08:03 ID:qrSspcReO
誰かこの青豚、○してくれねーかなあ…。
ちなみに少子化論者の嘘は『反社会学講座(ネットでも見られる)』が面白おかしく暴いているから見てみ。
407 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:09:38 ID:v7CFGudA0
働く女性の中には本人が働きたいわけではなく経済的ゆとりがなく
やむをえず働いている人も多いことを完全に無視している。
そういう人たちがたくさん子供を生めるとでも。
408 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:11:11 ID:DMBpqsbEO
クビにできないものか、考えてしまうな
409 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:11:50 ID:BlvIcdKf0
子供を産んじゃったから養育費や生活費に困って女が働きに出てるっていう
410 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:12:10 ID:C9+3673b0
猪口がやめたところで、少子化なんか止まらんけどなw
411 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:12:14 ID:pHXqccOI0
家高いよ〜たった30年で価値なくなるのに値段高すぎ。住宅ローンも上がるし。
今の適齢期世代は個室で育ってる人が大半だろうし、昔みたいに長屋で4人兄弟とかありえない。
核家族化で土地や家も買わなきゃなんない、乳幼児期の育児も全部親負担、大学全入時代で教育費の負担も莫大…
これで子供が増える方が異常。今の30代は終身雇用どころか退職金制度すらなくなってるだろうし
親が貧乏だと親の介護も背負わなきゃなんない。
もうかつてなかった、ありえない位の負担が結婚出産適齢期の男女にのしかかってる。
あげくにDQN親子の殺し合いとか消費税アップとかロクでもないニュースばっかり。
まぁ子供3人作った私は生涯子供〜独身時代に味わった豊かさをもう一度味わうことはないと思う orz
後悔はないけど。 独身でも小梨でも多子家庭でもこの時代に生まれたってだけで悲惨。
413 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:15:40 ID:4uqBLGRE0
アフリカみたいに夜やることがないと子供が沢山出来るんじゃね?
働いて夫婦共に忙しい人間は子供を作らないよ。
414 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:16:05 ID:aqmhWOkaO
女房が働かないから、ワーキングプア
415 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:19:07 ID:gA7ooHFm0
>407
そうですね。
それに、専業主婦でも、いろんな理由から専業主婦してる人もいる。
当たり前のように普通に子供に恵まれてる人もいれば
そうでない人もいる。
一つの方向からしか物事を見られない、考えられないのはどうかと・・。
政治家にはそういう柔軟性やデリカシーが欠けてると思えるような人が多いですね。
働く女性の夫の多くはあまり忙しい仕事についていない。
雨が降ると休みになる仕事とか。
それで性欲を持て余していて、子どもの将来に不安を感じる事もなく、
生殖活動に励む。
417 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:20:25 ID:QX3jUQJzO
おバカなオバハンのスレはここでつか?
418 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:20:41 ID:dV3SEm5j0
自分の障害持った子供を他人任せに全く面倒見なかった
親なわけだし、猪口は。
まともな政策出るわけないじゃん
419 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:20:42 ID:XqMOtq9B0
2DKで結婚スタートして
子供2人できたら、3LDK以上に住みたいよね
でも実際は賃貸だったら賃料がべらぼうに上がるし
分譲の場合は、子供造る前から2人作るの想定して
買わなきゃならんし
そんな金持ってないのが普通だし、特に20〜30代
ローンなんか組んでマンション買えるような安定した雇用は
昔より無くなっているし
雇用改善すれば、まだ何とかなりそうな気がしないでもない
420 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:20:54 ID:RMvPL7uB0
だいたい、所得と時間も無いうえに、男らしさ、女らしさを否定するのも悪い。
女を感じない女性にどうやって萌えろってんだ?
男もまた然りだろう。
最近の萌えメイドとかいうのが流行るのはそのせい。
相手をプレジャー・スレイヴにできなきゃ男女だってくっつきにくいだろ。
年だけ取って、給料は上がらない、未だ安アパート住まい、貯金もろくに無い
この状態でどうやって子供を産み育てろと?産んでその後一家心中?
422 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:36:52 ID:w5VTYuvk0
あまり経済状況は関係ないと思うがね。
貧乏でも結婚すりゃ子供を作る。
だから、既婚者の経済的援助は不要と思う。
それより、結婚させる事を考えた方がいいと思う。
ここまで来たら
>>82みたいな豚フェチ使って、
先ず少子化担当相を妊娠させるってのもアリかもなwwW
率先して国民に範を示して貰おうじゃんwwW
424 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:41:14 ID:LEaqahEQ0
何だかんだ言って、日本人が贅沢になったのが一番の原因だろうな。
人権だなんだと甘やかした結果だろう。おれが結婚できないのも。
425 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:45:52 ID:4uqBLGRE0
だから増えすぎた個体が自然の摂理に従って減っているだけ。
しかも贅沢で自分勝手な人間の遺伝子が自然淘汰されているということで
長い目で見れば日本にとって良いこと。
426 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:46:34 ID:4EcrDLZq0
仕事でくたくたの男女は、タレントや二次元の相手と擬似恋愛、これ
427 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:46:39 ID:LEaqahEQ0
確かに、国民皆がすごく裕福になれば、今よりも子供を持つ余裕は増えると思う。
でも、それで劇的に状況が改善されるほどだとはとても思えん。
まず教育から見直したほうがいいような気がしないでもないような感じはあるかもね。
428 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:48:14 ID:dV3SEm5j0
メディアなんか、購買意欲を煽るために
情報操作も過分にしてるのに
それ鵜呑みにして、同じように買おうとするバカがいるからじゃないの
429 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:49:48 ID:BqNYbSAT0
皆おかしいと思いつつも流れに逆らえず、結局終わっちゃうんだろうな
430 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:51:23 ID:LEaqahEQ0
人権が無かった時代だって人類は連綿と命を繋いできた生物なんだ。それを忘れてしまったのさ。
431 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:54:57 ID:FNIrAmhPO
兄貴30手前だけど、いつも仕事で日付が変わってからしか帰ってこないし、
6:00には出勤している。
彼女が出来たなんて聞いたこともない。
432 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:55:10 ID:XqMOtq9B0
LEaqahEQ0
↑
なにいってんだろコイツ
433 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 09:57:24 ID:BqNYbSAT0
毎日残業しまくってりゃ生きるのが嫌になるし子孫を残す気も無くなるさ。
雇用の改革と価値観の変革の両軸で対策を行う必要がある。
雇用対策だけでは「即物性・拝金主義」に陥った現代の世代はさほど結婚・出産には至らない。
価値観の変革だけでは物理的に結婚・出産できない。
次次世代くらいで解決する事を目処に長期的に解決するのが良いだろう。
現役世代の20代から30代は見捨てられる形になるが、仕方ないだろう。
誰かがこの世代は糞世代だと言っていたが、本当に糞世代だなorz
435 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:02:56 ID:siUdSe4v0
私も女だけどフェミニストは絶滅すればいいと思う
436 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:04:06 ID:wwqJAkYNO
つまりだ、この無能が言いたいことは
女もフルタイムバリバリで残業して税金しっかり納めれば
子供もたくさん産まれると?
もはや「はぁ?」だな
437 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:08:34 ID://PiKdHh0
反比例甚だしい。
438 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:09:51 ID:BqNYbSAT0
>>431 そりゃそうだ。そういう生活を続けてると思考力も落ちてきて
世界が勤めてる会社だけに感じられてくる。
俺も3年くらいそんな生活を続けてたけど、当時は何もかもどうでもいい、
子供どころか、自分がいつ死んでもいいやって気分だった。
439 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:11:42 ID:LEaqahEQ0
>>432 昔のことを言ってるだけですよ。
昔の人は居住スペースなんか無くても考えなしに子供産みまくって人口増やしてたんだから。
時代が違うのだから、別に本当にそうしろと言ってるわけじゃないけどさ。
でもまあこうなってしまうと根本的な解決は無理だね。
先進国の労働力として相応しい優秀な日本人を産み育てるとなると、
とても負担が大きいことなのだな。 移民で人口維持ってのもやだし
440 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:14:16 ID:jI5W3fUV0
アホ大臣の笑止恒例化促進中でつねwww
441 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:14:23 ID:wtohwwge0
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。
ご 期 待 く だ さ い ! !
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
だが断る!
女性の社会進出が増えても男性の家事・育児時間は増えねーよ。
子供生まないか、育児放棄が増えるだけだ。
444 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:22:51 ID:BqNYbSAT0
男も女も会社の奴隷になれということか。
クソ政府はどこまでも庶民をナメてるな。
>>444 昨日のTVタックルでは景気回復しないと個人に還元されないから
金持ち優遇して貧乏人はそれまで我慢してくださいって自民の偉い女の人が言ってた。
もうこれ以上我慢すると死ぬかもしれないですが、そういうのは分かって無いらしい。
446 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:27:44 ID:LEaqahEQ0
井口(ノ∀`)アチャー
447 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:29:04 ID:dV3SEm5j0
国の借金だって国民が作ったわけじゃなくて、
一部の公務員が使い込んだから出来た借金なんだけどね
こういうの使い込みって言うんだが
マスゴミはマスゴミだから、
借金が増え続けますまではネタとして
視聴率上げるために煽るが
決して完結したら誰も見てくれなくなるから
打開策なんか放送しないってからくり分かってんのかなと
国民は。
もっと賢くなんないと
448 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:32:57 ID:STGFzUWN0
>>445 金持ちと企業を優遇することとが、貧乏人を締め上げる理由になるわけがない。
法人税率は低く、所得税の上限は50%まで下げて、尚且つリーマンが受けてる各種控除を廃止し、消費税を上げようという政策は、
まさに「貧民死すべし」と宣言されているようなもんだ。
>>448 森永と共産党の偉い人が自民の女に「それは一般人に死ねということだろ!まず金持ちや法人から金を取れ」といったら
「そうすると経済が停滞して下まで金が行きまわらない」
という反論をしていた。
しかしその直前に「大企業は好景気だというのに残業代をカットし、これ以上サラリーマンを締め付けようというのか」とかいう話をしていたので
全く説得力はなかった。
残業代カットだって成果主義促進のためだからな。
これ自体が「景気が回復しても企業はお金を還元する気が無い」という証左になっている。
もうにほんだめぽ
451 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 10:45:11 ID:dV3SEm5j0
大体サービス残業合法化事態、人権問題じゃ
452 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:02:09 ID:eUEDaCdc0
>>450 累進課税強化してバンバン金持ち・大企業から金を取れ!なんて政策取れば
みんな海外に逃げていっちゃうんじゃねえの?
今でもそういう傾向あるけど
453 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:08:33 ID:C9+3673b0
>>452 日本にいなきゃ稼げないのに出て行くわけないじゃん。
454 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:10:51 ID:LVFb7KYI0
地方だと働きながら子供複数生んでる女性は多いよ
親からいろいろサポートしてもらえるんだろうな
>>452 だから金持ち様を残して日本の体をなし、その結果として貧乏人はみんな死んでくださいということだ。
貧乏人を助けると
>累進課税強化してバンバン金持ち・大企業から金を取れ!なんて政策取れば
>みんな海外に逃げていっちゃうんじゃねえの?
なのだから勿論君も賛成だろう。
私も賛成だ。
皆死ねばいい。
456 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:12:34 ID:dV3SEm5j0
出てく奴は出て行けばいいんじゃない。
その代わり国籍は剥奪で
457 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:13:32 ID:pFgmwsV60
女が働いて、男は3食昼寝付きで女を家に呼び放題のヒモ生活か。。。
悪くないんじゃね?
そんなんで世の中がまともに回るんなら、どんどん働く女性を増やしてくれw
458 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:15:50 ID:6TiS1/RN0
こんな馬鹿でも、上智大学教授が務まる。w
日本はコネ最強国家
旦那のコネ駆使すれば、こんな馬鹿豚でも大学教授だお。w
459 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:15:55 ID:klRFK0EBO
ロリペドと在チョンを日本から追い出してから子供つくれっていえよ。
460 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:16:54 ID:eUEDaCdc0
>>453 日本で活動してるタレントでも本拠地をアメリカにしてる奴とかいるけど
あれって税金対策じゃないの?
461 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:17:34 ID:STGFzUWN0
>>456 今のままだと、海外脱出組でも国内で年金を納めてれば貰えるんだっけ?
463 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:18:14 ID:C9+3673b0
464 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:19:37 ID:UlwfABTK0
支援で出来た時間や金は自分の余暇に使われとるだけ
465 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:22:27 ID:jI5W3fUV0
インチキ脱税の筆頭は売国奴竹中だろ。
いつリストラや会社が倒産するかわからない時代に子供を作ることに
経済的な不安を感じる人が増えているんだと思う。
収入が無くなったら子供は養っていけなくなるからな!
だから共働きが増えて、子供を持たない大人が増えていると思う。
子供を持ったら一人当たり2000マンの不良債権を抱えるような
もんだろw
467 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:24:05 ID:U4TT2/Gz0
もう妻問婚じゃないと無理だよな
中産階級が崩壊していってるんだから
468 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:24:44 ID:LEaqahEQ0
>>461 そういえば、マレーシアに行って年金生活ってのが密かに流行ってるらしいな。
469 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:25:33 ID:+bPTNkD50
470 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:25:39 ID:ffdvy79d0
そもそも出生率低下は女性の社会進出が原因・・・
471 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:25:46 ID:qiKukDwi0
>>466 お前が、お前の親にとって不良債権なだけ。
472 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:26:45 ID:ApU4NNuR0
子供って、「お金で買う物」なんだよね。猪豚にとっては。
当時バカにされた「ホロン部」の書き込みだけど、今は正しかった気がする。
475 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:30:44 ID:C9+3673b0
>>473 「働いたら負け」、と同じパターンだな。
少子高齢化は、雇用の問題、終身雇用、年功序列型賃金制度が崩壊したから
安定した人生設計が作れなくなった。
リストラ、失業、倒産の不安、非正規雇用の拡大による年収の減少など
雇用と賃金の問題が原因で少子化になっているのが良くわかってない
ようだな、猪口
俺は40代小梨だが、月収手取り20マンじゃ子供は持てんしあきらめた
派遣社員だし、せめて40マンあって正社員なら子供を作る気になるが。
478 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:36:43 ID:dV3SEm5j0
>>477 多分そういう奴は、たとえ40万もらっても作らないと思うよw
479 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:37:08 ID:qq/beaoR0
少子化の原因は晩婚化だろ間違いなく
10代で1人、20代で3人、30代で1人なら5人は埋めるが
20代後半なら 20代で1人、30代で1人埋めるか埋めないか
ぐらいじゃねぇのか
480 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:38:52 ID:EHSF1okU0
この大臣、ホントにロクなこと言わないね。
481 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:39:15 ID:AOTr3vEs0
日本はホロン部
猪口にとって家事は労働ではないのだな。
483 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:41:05 ID:QAtyjsg10
栄枯盛衰
>>478 作る、作らないは別として、実際問題20万じゃ難しいと思うよ。
>>484 奥さんにもある程度収入があれば何とかならんでもない。
486 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:45:04 ID:XqMOtq9B0
企業は低賃金安定労働力を永遠に求めたいから
女の社会進出や外国人労働者入れようとしている
こんなんだから、いつまでたっても賃金が上がらず
正規社員も増えない。
487 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:45:36 ID:LEaqahEQ0
>>479 うーん、でも作れるから何人でも作るってわけにもいかんだろうな
TVだっていくら安くても一部屋に一台あれば十分だろうし
4人以上を希望する人はなかなかいないんじゃあないだろうか。
とはいえ全員に1〜3人の子供を持て、それで人口維持しろ
っていうのもなかなか難しい気はするけど・・・
>>479 30代でも2〜3人産めると思うが。
現にうちの親、34歳で自分を、36歳で弟を産んでる。
親戚にも、40代後半で年の離れた3人目産んだ人いるし。
(閉経したと思っていたら、妊娠だったらしいw)
489 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:55:56 ID:klRFK0EBO
どうせ殺すか浮気して離婚するだけなんだから子供作るな、ゴムつけろ。
490 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:58:10 ID:Im+gHveY0
働いてる女性が多いと子供が沢山生まれるのは事実だよ
日本一女性が働く福井県が今年唯一出生率が上がったのを知らないの?
('A`)y-~~ この頃結婚して子供が欲しくなってきた気がしないでもない。
(へへ 嫁さん探さんとなぁw
('A`)y-~~
>>492 (へへ 自分ストライクゾーンが24〜39だからw
495 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:20:41 ID:VPD+9Fni0
昭和天皇は偽の朝鮮人の天皇で日本人の目から見ると悪魔である。
満州事変を命令したのは昭和天皇で、彼の先祖は北魏の伯氏でフリーメーソ
ンの命令で日本が世界制覇を目指しているように見せるために故郷に満州国を
建国した。中国に住む日本人を守るという名目で海外派兵させ、慮構橋で共産
軍の挑発に乗り、支那事変によって中国奥地に引きずり込まれ、戦争は泥沼化
した。中国に武器などを後方支援して、停戦を邪魔したのは米英で彼らフリー
メーソンの策略だったのです。次に彼らは日本が先制攻撃を仕掛けるように陰
謀を企て、ABCD包囲網(経済封鎖、石油禁輸など)で日本を追い込み真珠
湾攻撃をさせた。山本五十六はフリーメーソンの命令で実行し、ミッドウェー
海戦ではわざと攻撃を遅れさして敗戦の原因を作った。天皇は原爆が落ちるま
では降伏できなかったのです。なぜなら、原爆の威力を黄色い猿(日本人)で
試し、その威嚇力で戦後の主導権争いにアメリカが勝利するためです。太平洋
戦争の前に天皇に呼ばれた東條英機は何かお叱りを受けると思って天皇の前に
来ると、彼は組閣しろと言った。総理大臣に任命したのです。その前は近衛文
麿であったが彼は開戦に導き、戦争責任を逃れるために辞任した。天皇は戦争
責任を東條に負わせたのです。だから、天皇が東條内閣の開戦決定に従ったと
いうのは嘘で、天皇が仕向けたのです。
日本人は自衛のためアジア独立のために大東亜戦争を戦っただから、国民に
は責任がない。日本は戦争で武装解除され、アメリカに占領された。今の日本
はアメリカの言いなりになって国益を損じ、アメリカのハゲタカ投資家どもに
食い荒らされて国家破産している。先人の判断(開戦)は間違っていなかった。
>>490 あそこは祖父母との同居率もとても高いんだよ、土地安いから平均所得でも戸建持てるし。
都会の核家族共働きには絶対あてはまらない。
親と同居や近所の兼業だから子供2−3人もてる。
他の人の手があってこそ働く女性が子供を増やせるんだと思う。
それか子供が多くて働かざるを得ないか。←ウチはもうすぐこっちになるけど。
497 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:30:00 ID:qq/beaoR0
>>490 福井には娯楽がねえからな
パチンコぐらいしか、テレビも数チャンネルしかない
498 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:41:44 ID:TTSCkRj7O
毎日帰ったら、ダラダラしてる専業ニートの嫁がいてみ?
セックスする気にもならんわ
499 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:43:51 ID:dK0GPZQR0
テレビ出てる誰かが「この国はもうダメ」って声を大にして言えよ
一つ言えるのは、この人はまず女性の就労ありき、って人だってこと。
それを前提にしてるから、こういうアフォなことを平気で口にする。
家事に加えて嫁の世話と育児まで到底する気にはなれんな…。
養子でも貰えばいいんじゃないかと最近思った。
502 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:56:12 ID:ac7rXXUM0
毎日帰ったら、冷えた飯が置いてあって「今日は遅くなるから先食べてて」
ってメールもらってみ?
浮気したくなるわ。
503 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:06:56 ID:q8XtZR1x0
>>503 信じられない…けど事実みたいだね。段階ジュニアの駆け込み?
増える要素がどこにあるのかわかんない、猪口さんが成果あげたって事になんのかな?
505 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:22:42 ID:0KvHJOYG0
家族単位での収入が増えたからでしょうな、多分。
子供が生まれるタイミング考えたら大体符合するし。
ただ、相変わらず結婚できない低所得者が多いから効果は限定的な気がするね。
今の団塊ジュニア世代の就職状況が改善しないことには厳しいことに変わりない。
506 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:25:14 ID:1WeS0lGq0
>>490 全く違う
一次産業に従事している主婦を兼業主婦としてカウントしてるだけ
別に男女参画で言うように会社勤めして子供は保育所と学童保育に丸投げって家庭じゃない
国全体に均してみれば専業主婦のほうが多く産んでいる
507 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:27:56 ID:s0Qhwp050
>>490 いや、もともと田舎は出生率高い。沖縄や奄美諸島なんかも高いし。
自然の中で暮らすと生物的本能が完全に消えないのかもしれん。
大体共働きつったって田舎ではもともと夫婦で働くもんなんだよ。
農作業とか宿商売とか店商売とかな。
この人頭がおかしいの?
509 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:30:15 ID:zuBYx1QE0
>>498 >毎日帰ったら、ダラダラしてる専業ニートの嫁がいてみ?
セックスする気にもならんわ
そりゃダラダラしてる嫁ならそうだろうな。
うちの嫁さんは専業主婦だけど一生懸命家事してくれるから
俺は感謝してるし仲もいいよ
510 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:30:22 ID:wur5+P3K0
それこそ景気回復とやらの恩恵を受けた、大手メーカー勤務の夫と
専業主婦からなる家庭で、出産が促されたんじゃないか。
この記事をもって猪口路線が実を結んだと考える脳内空っぽDQ
Nは、社会学者かヒョーロン家になれば活躍できると思うよ。
週休三日にすれば解決
前年8月末くらいから9月中に種付けしたとして連休の旅行かなんかで張り切ったのか?
夏休み、敬老の日、秋分の日…………
上期のボーナス状況で子作りのメドが立ったとかか
513 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:37:54 ID:RV46KEj+0
子育てを片手間に出来るわけがないだろ
コイツみたいに預けっぱなしで
実質生み捨てなら大丈夫なんだろうけど
某大人数子持ち弁護士ではないが、
結局「先立つものが無ければ子供も出来ない」んじゃね?
今の人たちは
「今を生きるのに精一杯でそんな暇無い」
「生きる為にはダンナの稼ぎのみじゃ無理だから共働きをせざるを得ない」
「子供は好きだけど、出産→維持に負担がでか過ぎる」
「仕事の方が子供より好きなんで、出産なんで非効率なことしたくない」
まあ、ダンナの年収が1000マソがデフォになりゃ、
出生率も軒並み増えるんじゃね?
515 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:41:21 ID:a2CCgGa60
猪口大臣、もういい加減にしてください。
あんたのような大金持ちに何が分るというのだ。
思いつきでべらべらしゃべるんじゃねーよ.吐き気がする。
こっちとら、自殺と背中合わせで生きているんだ。
516 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:41:44 ID:qq/beaoR0
独身、結婚しても小無共働きのリッチな生活が忘れられないだけだろうな
517 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:42:15 ID:s0Qhwp050
518 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:42:46 ID:hSA2sd8n0
とうとうフェミニズム化で”性的暴走”を認める暴言を吐きました。(:;´.(Θ).`;:)
単純な質問です。
大臣ご自身が多忙だと思いますが、となると、社会のため、ニッポンのためにどのくらい沢山?にお子さんをご出産になられましたかぁ???
ご自身の理論で説明願います!
519 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:45:07 ID:IfVb3ENy0
去年より子供が生まれてるってニュース記事をさっきみた。
結婚する人が増えてるらしい。
520 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:45:45 ID:WZpIbd3f0
>>498 共働きで仕事・家事に疲れたからセックスしたくないと断られるよかましだろ…。
521 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:46:17 ID:HgnWf+7n0
頭狂ってきたな
522 :
519:2006/07/25(火) 13:47:40 ID:IfVb3ENy0
523 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:49:25 ID:hq81rk4D0
>>522 新卒の採用が多かったから、リストラの危機が遠のいたんだろうな。
524 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:51:29 ID:eeohf0sp0
>>490 それフジのテレビで見た。
保育園や若い人向けの住宅を建設して、移住してもらったりして出生率
が高くなったんじゃなかった?
専業主婦時代に子供をたくさん作って、経済的に苦しくなって兼業になった家庭
ってパターンも少なくないと思うんだが・・・
うちの田舎の公務員母(祖父母が育児をサポート)は子供3人以上とか多いけどね。
525 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:52:49 ID:1WeS0lGq0
やっぱり少子化は未婚化問題であり、
エンゼルプランはムダ使い、と
>>490 同居してる親が孫を育ててるんだろ
そんな糞田舎の例なんか参考になるかよ
527 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 14:00:08 ID:KR2jDTBm0
猪口レベルでも大臣になれるんだな
これなら小学生でも変わらんのでは?
528 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 14:00:30 ID:a2CCgGa60
公務員になれば貴族と同じ生活が送れる。自殺の心配もない。
のんびり生活できる。リストラに怯える事もない。
529 :
519:2006/07/25(火) 14:00:48 ID:IfVb3ENy0
アッー!!
出生数が増えてると明らかに書いてた('A`)・・・
ほんとに景気が回復してるかどうかはわからないが、一応いい方向に行ってるのかな。
5月出生、前年6千人上回る=2月以降傾向強まる−婚姻増加基調背景に・厚労省
厚生労働省がまとめた人口動態統計(速報)で、5月の出生数が前年同期を約6000人
上回ったことが24日、分かった。出生数が前年の同じ月を上回ったのは、5月を含めて
4カ月連続。政府は婚姻数の増加基調を理由に「出生率が上昇する可能性がある」
(猪口邦子少子化担当相)との見通しを示しており、同省は動向を注目している。
同省統計情報部によると、2月から4月の各月出生数は、前年同期を約1000人
−約2300人上回る約8万5100人−約9万3100人で推移。5月はさらに増加傾向が
強まり、前年同期より約6000人多い約9万6200人を記録した。
また、婚姻数は過去1年間の累計で、昨年6月を底に上昇基調に転じた。月別でも
わずかに減少した5月を除き、1月以降4カ月連続で前年同期を上回っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000130-jij-soci
530 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 14:01:00 ID:QAtyjsg10
何もしない分、小学生のほうがありがたいような気がする
>>502 じゃ、嫁さんが外で働かなくてもいいくらい
自分が稼げばいいんじゃないか?
532 :
欧米院 ◆xniCflaEbs :2006/07/25(火) 14:05:24 ID:3AglOrki0
マスコミ、経団連、民主党、社民党、新党大地、公務員、35歳すぎた雌豚、ダイバー、サーファー、登山者、ホームレス、ニート、高齢者、35歳すぎた雌豚、団塊世代、イーマイニング、ピットクルー等は
社会不適合者であり社会に寄生するダニ、ゲロ、クズなんだよ
汚物は消毒だ!
533 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 14:17:30 ID:wur5+P3K0
534 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 14:18:27 ID:9Zd0IZgC0
試しに日本全国2週間位停電させてみてはどうだろう?
うちの母親はおれが小学校の頃から働きに出てたな。
俺が働くようになったら理解してくれるとかよく独り言ほざいてたが、まともな会話もなかった。
大学のときから一人暮しして、もう6年ほど親の顔みてない。
電話きても出ないから死んでても分からんなwww
「(夜に寝室で)働く女性が多いほど、子供がたくさん生まれる」
というつもりだったのに、マスコミが曲解ってオチ。
…じゃないよね。たぶん。
しかし青色のスーツって…。
どこで売ってるんだそんなもの。
538 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 14:52:04 ID:ahyvk1u00
結婚増→出生増
結婚すれば平均二人以上産むから当然でしょう
うちは2人で打ち止め
何やらこれから出産費用が大幅に下がるとか何とか・・・遅いよ
1人の女性が産む人数はそんなに変化してない。
しかしそもそも結婚しない女性が多くなっているので、
全女性を平均出生率は低下している。
542 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 15:18:37 ID:WgOyXwqp0
アメリカの精子バンクでは一応、白人・黒人・黄人のを用意してあるらしいんだけど、
全然人気ないのが黄人精子らしい
やはりチビ・一重(奥二重)・低い鼻・堀の無い顔・顔デカ・短足は世界的に嫌われてるんだね
こんなキモイ精子じゃ誰も子供作りたくなくなるよな
>>1 猪口氏は「働いている女性が多ければ多いほど、子どもがたくさん生まれる」と強調。
女性の社会進出が進み、男性の家事・育児時間が増えれば出生率は上がる傾向にある、と述べた。
多かったら余計に職場にいる機会が増えて、よくない気がするんですが…。
>>535 気持ちは分かるし同意だが大人になったんだし最期くらいは会ってやれよ…
もう一個のスレだと専業主婦が叩かれまくってるんだが
ああいうのって仕事中途半端で結婚も出来ない女が多いのかね
売春婦とか働いてないとかいくらなんでもどうかと思うが
545 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 15:54:36 ID:pJrPIDat0
【女性の権利】
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。
それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
546 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 15:56:33 ID:oCzcrwbw0
前にも書いてあったけど…
国が国民の人生や家庭に圧力をかけるのは異常でしょ?
なんで育児したくない女に合わせなきゃいけないの?
育児したくないなら堂々とそうすればいいだけ…
保育園と幼稚園統合推進も結局体裁の為じゃないの?
そのくせ「自発的専業」や老人、商店等に育児協力しろって酷いと思う。
547 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 15:58:27 ID:107LxrFIO
猪口大臣、日本でも同性婚を認めて下さい。お願いします。
548 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 15:58:43 ID:qiKukDwi0
>>544 頭のおかしなフェミかぶれが粘着しているだけだよ。
フェミにとって専業主婦は憎むべき敵だからね。
549 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:00:32 ID:3E4ritgL0
>>545 読んでいて腹が立った。
こんな女いるのかな?
いたらぶっ殺してやる。
by30代既婚女性。
会社で責任を取っているのは男性上司が多いぞ。
女性上司はいても、責任を取るような潔さはなかったぞ。
ミスはそのやった本人にミスったミスったと言っていたぞ。
あと、ねちねちしているしいつまでもそのミスを覚えているし。
男性上司の方が潔いしさっぱりしていたぞ。
550 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:01:07 ID:oCzcrwbw0
「育児中は男女平等に役職キープで休暇・時短」
自発的独身で仕事が大事な女性や
育児を終えてから仕事頑張ってる女性は激怒するんじゃないの?
こんなの全職種で不可能なのは賢いからわかってるはず。
可能なのは官僚や学者、キャリアエリートだけだわ。
エリートによるエリートの為の民衆圧力政治…中国共産党みたい。
551 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:07:08 ID:3E4ritgL0
>>550 逆に女性が辞めてもらって、代わりに一人の結婚適齢期男性社員を雇った方が
まだまともかも。
例えば結婚夫婦:男性課長、女性係長の場合。
女性係長が辞める、その下の主任が係長になる、その下の平社員が主任。
そして平社員に一人入れる。←ここに結婚適齢期男性社員を入れる。
こうした方が一人でも多くの男性社員が職にありつけるから男性が結婚し易い
環境作りが出来ると思う。
>545
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
>>545 子供の虐待は夫が育児手伝ってくれないストレスだから
執行猶予は当たり前。
むしろ夫が悪い。
も追加ヨロ
高齢者多い 子供少ない
これがまずいんだろ?
だったら高齢者間引けばいいよ
子供を中絶虐待せずに、老人にすればいいよ
555 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:15:46 ID:3E4ritgL0
>>553 夫婦二人で子育てをしようと思うから歪みが来るのだ。
やはりおばあちゃんおじいちゃんの手も借りよう。
唯でこき使える良い保育師じゃないか。
結婚なんぞする気もないしどうでもいいな
557 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:18:34 ID:n3asIyFH0
>>551 家族に価値観を置けない女性には無理。
だから育休や出産離職する女性を極端に蔑視する。
母親が少しでも多く育児したいという権利を理解しない、乳房を有効活用して何が悪いのやら…夫が育休取っても母乳は出ないw
あくまでも生活の為に復職しやすい社会はありがたいけど、
フェミさんの挙げる役職キープは納得できない、でもすでに法律があるのよね。
個人的には
既婚者の1/3は専業主婦
1/3が兼業主婦、夫6:4妻で仕事家事分担
1/3がキャリア女性、シッターさんか出産後専業主夫
ぐらいでいいんじゃないのかなって思う…相互不干渉で憲法厳守
>>554 安楽死法の合法化しかないな。
ニートで自覚のあるやつとかにも需要はあるだろうし、
余り長生きしたくない年寄りにも喜ばれるだろう。
>>556 結婚出来ない情け無い男はけーん!
負け犬はひとりさびしく死んでいってくださいw
561 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:21:21 ID:LP7L60fb0
>>550 日本の政治も中国と変わらなくなってきてるよ。
特権階級だけが権利を得ることが出来て、貧民は
奴隷のようにこき使わされる社会。
そして奴隷には愛国心という言葉を刷り込んで権力者への
不満をそらす教育をして、B層は益々一党独裁体制を支持する。
562 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:23:36 ID:hkWaZM+O0
育児などの助成を充実するんじゃなくて、
昔のように子供がいないと、将来が不安だと思うようにしないと少子化は収まらない。
結婚せず自由な方が得、子供がいない方が楽しい社会をなくせ。
税金あげたうえで、配偶者や扶養者控除を増やせばいい。
結婚していないと、子供がいないと楽にならない生活環境にすれば、子作りするする香具師が
ふえるだろう。
563 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:26:23 ID:n3asIyFH0
>>561 女性もそれを認識してますよ。
夫婦の会話でも不安要素の一つです。
今までこういう政府の圧力って感じたことが無かったです。
564 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:27:17 ID:uSr8NK7kO
はいはいバカ女ども、“主夫”の俺様が来ましたよ☆
ぶっちゃけ専業主婦目当てで結婚するなんざ、怠慢女のバカな考え。怠慢生活で子ができてもなぁ・・てか、女が働いたほうがメリハリつくぜ。
女でもせめて大卒(4年制)か専門職(医療従事者最強、介護士除く)についてねえとな。
ま、俺も子が生まれて数年の間デイトレ三昧だったし、ちゃんとスーツ着て仕事してるとこを子に見せる為、就職しちゃうけど。
ぶっちゃけ共働きで働いて、子ども2、3人いたほうが社会保障の手当てはつくし。←これ理解できん奴はアホ。
こども作らないで、税金納めてるだけじゃ、財政再分配の観点からも損。搾取されてるだけ
経済的負担から子を作らないなんて嘘だよw
結婚して子を作らず、「自分たちの時間が欲しい」なんて言う奴はバカ。んで怠慢。
んで損・損・損だなw
>>564 やっぱ主夫って少数派なんだということがわかるな
女が働いたところで出生率なんて増えないのはわかってる。
外国人の女と違って日本の女に甲斐性なんて無いから
出生率も結婚率も上がらない。
わがままだけの日本女はもはや救いようが無く、
日本経済は転げ落ちるように崩壊するのがほぼ確実に。
567 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:34:23 ID:Ds8o0GSr0
>>554 高齢者の間引きが実行できないから問題なわけで
結婚したらどちらかの両親の元で住む
片方は血縁的に他人に囲まれて暮らすことになるが
だから早く子供作ろうとするだろう
……田舎(昔)の事情はこういうことだと思う
>>490 同郷っぽいな。
都会の薄めの人間関係に慣れた若者が
地元に帰ってきてくれた時に
息苦しさを感じないように
付き合い方に気をつけような、お互いに。
(大きなお世話かもしれんが)
569 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:36:52 ID:uSr8NK7kO
>>564 おうおう早速やなオバハン。
家事もできねえ、うまい料理を作れないオマエが何を抜かす?
ま、俺院卒、妻Dr(開業医じゃねえけど)だから少数派っちゃあ少数派だわなww
てか国政云々にガタガタ抜かす前に子を作れ。んで一生懸命働きながら育児だな。これが現代を生きる人間のあるべき姿。
ここは育児板よりヌルイがな〜w
570 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:38:29 ID:3E4ritgL0
>>562 一番の原因は結婚適齢期の親とか親戚にあるかも。
昔は結婚を急かされてみんなきちんと結婚したからね。
ねこもしゃくしも。
独身男女を結婚させれば子どもが増えるかもよ。
その独身男女の親に高い税金をかけた方が良いよ。
あとその独身男女の方にもね。二重にかければ親も早く結婚しろと言うし、
自らも結婚しようと思う。
572 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:40:36 ID:WRiX/jMb0
>564
全然育児してないのがわかるよ
573 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:41:14 ID:sQp5lo+70
まだこんな大嘘信じてる奴がいるのか・・ってこいつ元学者なのかよww
574 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:41:19 ID:qiKukDwi0
>>564 はいはい、
ぶっちゃけ、
ま、
等々
君の醜い日本語が嫌い。
575 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:43:45 ID:2PLUJFFE0
両親が働いてて子は誰が育てるの?
ねぇ、まさか親が生みっぱなしってことはないよね?
生んですぐ保育所に預けて、お迎えから寝るまでの数時間一緒にすごしただけで
「愛情たっぷり」「子は働いてる親の背中をみて立派に育つ」「育児してるじゃない」
とかいわないよね。
577 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:46:15 ID:ksgwAExG0
>>564 生活保障って、スズメの涙だよな・・(二ヶ月に1万とか)
578 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:46:57 ID:7pZ+CI6m0
579 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:49:34 ID:uSr8NK7kO
>>572 貴様の育児観とは何ぞや?
さてとママンのお迎えに行かなアカンがなぁw
ココ見てる明日ある男どもよ、嫁は賢いオナゴを探すことを激しく奨めるでー。専門職最強、共働きの収入じゃローン返済もスピーディや☆
かといって、親を頼るなよ。必死に共に働き、必死に共に育児だ。楽して生きようなんざ無理。現代人としてみっともない。
男ども、嫁は働けるオナゴを探せ!
お子はカワエエぞえ
アハハ
今後、増税のみなのに税金納めてくれる子供作らなかったら、
自分が老人になった時、しわよせが来る木がす
子供ガンガン産んでそいつらに税金いぱーい納めさせようぜ!
いままでそうやって負の遺産を受け継いで来た訳だし
産んだ子供は中卒まで面倒見ればよい
581 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:53:00 ID:WRiX/jMb0
>579
いや…、釣りだとは思うんだが、
育児してるならではの苦労みたいな釣り文句がでないもんで。
金というか生活の苦労だけの話は空虚だよ。
582 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:53:24 ID:JK0H/b8P0 BE:757544696-2BP
出産に掛かる費用がなぁ。
あれを半分以下に抑えられりゃ良いんだが
堕ろすのにかかる費用は現状維持でいいや
583 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:53:51 ID:4uqBLGRE0
家事をしている女性を「働いてない女性」と言い切った猪口はある意味ネ申。
584 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:54:08 ID:LEaqahEQ0
>>562 子供を産まない自由がどうたらこうたらと言う奴が必ず出てくるな。
585 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:57:07 ID:uSr8NK7kO
>>576 うーん。。
ま、生命倫理的なことは抜きにするが、俺の友人なんかは、人工受精で頑張ってる夫婦もいる。金かかるけど、偉いよ。
生まれる生まれない関係ねえけど、知り合った妊婦さんが切迫流産とかあったし、他人事で泣いたりもしたが、いろいろ考えさせられたな。夫婦としてあるべき姿は多種多様だが、人間本来、我が子は欲しいもんだろ。生活が苦しくともな。
てか、俺今からお迎えだからw
586 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:57:15 ID:LP7L60fb0
夫に甲斐性もなく、かなり待遇の良い職場で妊娠9ヶ月まで働き、
産休に入ったが、生まれた子どもは低体重児だった。
原因は仕事していて体に負担がかかり、妊娠中毒症。
安静が守れず、若さに任せてむりしたのがいけなかった。
出産適齢期の女性を無理矢理煽って働かせるのは良くないよ。
健康で安全な出産をしないと、子どもに取り返しのつかないリスクを負わせることになる。
専業主婦の「ゆとり」のある生活ってのは、良い子を産む為に絶対に必要。
一時の金に目がくらんで、若い妻を働かせると一生逃れられない十字架を背負うリスクが
高くなる。
今の時代、若い妻たちに「体を大事にして無理しないようにしなさい」と声をかける人が誰もいなくなった。
猪豚の子どもは障害児。あたりまえだな、高齢多胎のハイリスク出産だもの。
みんな、そんなヤシの言う事、信じたら駄目だぞ。
588 :
昔あった風景:2006/07/25(火) 17:02:48 ID:gwfwLdLt0
母は中学校を卒業してからずっと織物工場で働いていた
自分ら姉妹の面倒をみていた祖母が
「母ちゃんはお前らのために働いてるんだよ」
と言い聞かせてきた
母の乳を飲ませに赤子の姉を背負って工場に行ったり
出産で入院中の母に暖かい茶碗蒸しを届けたり(雪の深い冬だよ)
祖母は母や姉に看取られて5年前に亡くなった
嫁と姑の確執なんてついぞ知らんわ
働いてて子供生むのは
家族や周りの協力が不可欠なんだ
核家族じゃかなり負担だろう
邪魔にならん程度に手伝うから
いつでもいいから帰ってこいよ>都会行ってるやつら
589 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:03:27 ID:dV3SEm5j0
自分の周りには、ガキンチョ預けて
仕事に翻弄している母親って少ないけどな。
ただ、保育園に勤めているまだ独身の友達曰く
22時頃迎えに来たり、家でおむつ教育しておいてくださいと
手帳に書いて渡しておいても、全くしない親とか
お風呂は保育園で入れてくれとか
育児放棄に近い親はいて
日本の将来危惧してる
猪口は、こういうのを進めてんだよな?
591 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:06:38 ID:Z516luYD0
ごめん、単純に考えて女が働き始めてから少子化って進んでない?
592 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:09:52 ID:RV46KEj+0
正社員だったら子供は婆さんに任せるか託児所に預けるかしかないけど
子供のことを考えれば託児所に夜中まで預けっぱなしなんて考えられない
もう母親の皮をかぶった鬼畜だよね。
593 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:11:59 ID:TPmAriZ/0
猪口は一遍社会に出てから物を言えよ。
どうせ民間企業で働いたことないんだろう?
そんな奴が吐く言葉なんざ全てが戯言。
猪口氏はこの手の問題に関してはプロだからなあ
よく分からん
596 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:19:47 ID:uZ8Vdqwu0
少子化だけなら問題ない。高齢化がついてるから問題。
年金需給年齢になったら毎年適正テストをする。
ワースト順に5万人づつ姥捨て山行き。
人口ピラミッドが正常になるまで続行。
満期出産にもかかわらず、生まれた子どもが低体重児だというのは、親として非常にショックだった。
いうなれば、大事な脳が育つ時期に栄養失調にしてしまったわけだ。
知能が遅れるかもしれない。体に障害があるかもしれない。
親として子どもにしてやれる事は、産休明けに復帰する予定だった仕事を
スッパリと辞める事だった。
子どもは必死で育てた。
図書館にベビーカーで出かけて、子どもが昼寝してる間に
育児書を読み漁り、子どもの発達の為に良かれと思うことをどんどんやった。
首が据わると、近所の幼児が遊んでいる所へ連れて行き、
子供達の遊んでいる様子を見せた。
ハイハイができる頃になると、子供達の集団の中に溶け込ませて遊ばせた。
図書館で絵本や紙芝居を借りてきては読み聞かせた。
家でカステラやクッキーやプリンを作った。
春にはよもぎ団子を作った。
親の私はすりきれたジーンズだったけど、贅沢な子育ての時間を持てた。
子どもはもう大きくなったけど、あの頃、1ヶ月300円ほどの月ぎめ絵本を
取っていたのは、捨てる事ができない。
あの出産直後に点滴をしていた子どもが無事に育った事が
私の「やりがいのある仕事」の成果だ。
598 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:25:10 ID:K+MKSZRZ0
女が働き始める(雇用機会均等法設立)
↓
就労パイは一定なので男があぶれる
↓
女は男と同じだけは働けないので総体生産力低下
↓
女は海外物好きなので、国産品消費量低下
↓
国内経済の長期低迷
↓
共働きしてようやく以前の男性一人分の給料となるように国家経済調整
↓
共働きしないとやっていけなくなる家庭続出
↓
貯蓄に走る家庭続出
↓
国内経済の長期低迷
↓
共働きしないとやっていけなくなる家庭続出
↓
貯蓄に走る家庭続出
↓
以下繰り返し
599 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:33:01 ID:UIpegHTRO
こんな馬鹿が少子化問題を担当してるんだから、問題が解決するはずがない。
600 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:34:00 ID:3E4ritgL0
>>591 後女性の未婚率もね。それに伴い男性も未婚者が増えたけど。
女性が家庭で家事をやる事に意義を見つけられなくなったから。
その癖、日曜日にTBSで噂の東京マガジンをやっているけど、
やってTRYで娘さん達が料理を作るんだけど、出来ない女性が
続出。女性としての当たり前の事を出来ないで働くなんて
おかしい。働くのは結構、だけどきちんと料理も出来る女性になってから
そういう事を考えようね。家事も仕事も中途半端になっている女性が多く
なっている気がする。
601 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:37:18 ID:dV3SEm5j0
まず鎖国して、専業主婦推進政策したら
出生率あがるかも
で、出生率だけ上がってもしょうがないんだよな
保育園に真夜中まで預けっぱなし、母親家庭不在・・てな具合に
質の低下しているガキなら、将来の不良債権なるわけで
602 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:42:16 ID:7A5W7KqV0
ワーキング・プアが増えて、さらに少子化するだけ。
603 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:42:35 ID:3E4ritgL0
>>601 普通の会社員の奥さん子どもは7時までにはお迎えがきます。
真夜中まで預けているのはシングルマザーが多いと聞いた事があります。
あと、児童虐待とかしているのも少子化を招いている原因だと思う。
今母親になろうと思う人の心構えが出来ていないからだと思う。
こんな真面目に議論してるスレ久々にみた。
多少なりとも日本も捨てたもんじゃないと思う
つか俺も共働きで一人子供いるが
二人目はどうも思いとどまってしまう。
大きな理由は
1.金銭的には問題ないが、今面倒見てくれてる祖母の負担が気になる
2.要職にある嫁の休みがとりづらい
3.一人目出産後、嫁激太りで俺のテポドンにエネルギー充填されない
605 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:52:48 ID:dV3SEm5j0
>>603 17時に迎えに行こうと、誉めた話しじゃないけどw
606 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:54:18 ID:3E4ritgL0
>>604 3.だけはどうにかなるでしょう。AVでふくよかな女性版を持ってきて
奥様と二人で見れば。
1.どちらの祖母ですか?旦那さんの方の祖母なら奥さん方の祖父母に面倒
見てもらうと言うのはどうでしょうか?夫婦二人の親は4人いますから(最低でも)。
2.これは要職を一時期外れてもらいその後復帰できるかどうか会社側に聞いてもらう。
これで良いのでは。
>>603 女が我慢する事を覚えてないから、育児まともに出来ないんだろうね
赤ちゃんは自分の都合でしか動かないから、女はそれに耐えられない
子供が子供を育てている状態
今時の女が自分の子供にまともな教育やしつけが出来るとはとても思えない
言葉づかいも終わってる
家事も満足に出来ない人も多い
加えて、核家族化で一人で子育てしないといけない
で、精神的におかしい子供が大量生産
子供に育てられた子供が大人になり、社会を埋め尽くした時、
日本終了
読み返しましたが、
>>266さんは、本当にまともな、立派な女性だと思います。
少子化問題の本質は、結婚し子供を産み育てることに喜びを見い出さない女性を大量生産してしまった、家庭教育のあり方にあると思います。
これをどうやって元に戻すかを考えない限り、少子化は解消しないと思います。
609 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:00:52 ID:37kbFlcL0
>>603 都市部と地方の差が大きいよ。
上京中保育士してた時は確かに19時ぐらいでした。
夜間保育のシングルさんが居たけど1年続かなかった、本人がダウンしてね。
お子さんの頭を3日おきにしかシャンプーしないキャリママを園長先生が叱咤した事があり。
まぁ普通はパパの仕事だと思うけどパパも家庭不在だったんでしょうね…イベントも無参加。
帰郷して保育士してたときは17時半には空っぽw
2〜3歳から保育はじめたのにしっかりしてる子を見ると感心しましたよ。
ちゃんと躾が出来てるなって、専業期間が母子密着で過保護だとは思わない。
私は現在実家でマスオさん夫と家業を営んでいますw(養子じゃないよ)
長女長男は暇なら私が、忙しければ実母が幼稚園送迎しています。
610 :
604:2006/07/25(火) 18:02:54 ID:6sDsNlR90
>>606 今は母方祖母に見てもらってるが
俺の両親も現役バリバリで働いていて、
嫁さんの父親も現役。嫁さんの母親しかいないんだよね。
ふと思ったけど、最悪祖父母が面倒を・・・っていうけど
お婆ちゃんですら働く人が多くなってるんでは?
>AVでふくよかな女性版を持ってきて
>奥様と二人で見れば。
さすがに失礼だろw
611 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:04:21 ID:WyKt6goX0
日本の進むべき将来の大きなビジョンすら示されてないのに
枝葉の問題の解決策なんて決まるはずがないよ
612 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:04:22 ID:HH4UBrfR0
女性が社会進出をすれば出生率が増えるという屁理屈がどうしても理解できない。
613 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:05:27 ID:dLM3nTBnO
小子化相というより笑止嫁層だ。
的外れな行動により小子化を食い止めるどころかむしろ促進させてる。
614 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:07:52 ID:pYaqdMrP0
働く女性=大企業社員や公務員
615 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:10:24 ID:LEaqahEQ0
616 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:11:16 ID:3E4ritgL0
自分は女性だけど、女性が無理して働かなくても良いんじゃないか。
女性がその部署のその仕事を辞めたら男性が代わりになる事も出来るし。
社長とかその女性がいなくてはならない所以外は男性で補う所もあるし。
給料だって男性に多く出せば良い事だし。
>>616 会社側はそれでいいかもしれないが
収入の少ない男と結婚した場合どうするの?
618 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:15:10 ID:bGnO+Q1H0
>>614 もっと根深いよ
日本人=支配層=地位名誉に溺れたエリート夫婦とその子供達のみ
国民=独身男女&労働層共働き夫婦&各国移民
そもそも専業主婦自体が、豊かになってから多くなったもの
貧しい時代や、貧しい国では母親は働いて金を稼いでる。
でも子供もたくさんいる。
だから、女が外で働くか家庭で働くかで、子供を産む人数はそんなにかわらん
意識の問題だよ。
620 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:18:06 ID:0m8h/cLP0
猪口少子化相にこの問題を任せて大丈夫か?
621 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:19:06 ID:3E4ritgL0
>>617 女性が契約社員とか派遣になれば良い事。
正社員として働こうとするから歪みが出る。
パートでも構わないな。
622 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:20:07 ID:9vMXYCic0
>>617 いや、収入の少ない男はすでに結婚しにくくなってるし、
低収入を大幅に補ってあまりある美点がないかぎりは
616の提唱するシステムでは結婚はほぼ不可能になるだろう。
結婚したり子供を持ったりすることが、金持ちにだけ許された特権なのか
人間として保証されるべき基本的人権に含まれるのか、
早いところ指針を示してほしいものだ>日本政府
623 :
名無しさん@6周年 :2006/07/25(火) 18:23:32 ID:Q7a6VIK00
>>573 こいつ元学者なのかよ。
学者だからこういう馬鹿げたことが云える。今の学者などこの程度。詐欺師ペテン師
と殆ど変わらない。堺市をペテンに掛けた慶応の跡田も似たようなもの。猪口は国民を
ペテンに掛けようとしているから余計たちが悪い。
624 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:26:21 ID:XMNglU3x0
無茶言うなよ、オバサン
625 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:27:38 ID:3E4ritgL0
結婚する事が分かっている女性社員は結婚後は契約とか派遣社員に
なってもらう。あと正社員としてやってきた事は事前に別の社員に
引き継ぐ。結構会社なんてものはその女子社員がいなくなっても
困らないと思う。唯、社長とか女医さんとか手に職(専門職)を
持っている人は困るけど、でも全体の働く女性の比率からしてみれば
専門職の女性は微々たる数だから。
626 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:33:50 ID:9vMXYCic0
>>625 会社は困らないだろうし、人件費安くあげられてうはうはかもしれんが、
年収600万以下の男はまじで結婚できなくなるぞ。
大半の男どもはそれでもいいのか?
>>625 大きな企業ばかりならその論理でいいと思うが・・・
小さな会社だとちょっと現実的でないような気がする
628 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:36:10 ID:3E4ritgL0
>>626 分かってないな。女性の会社でのやる気を無くす為だよ。既婚女性がやる気が
なくなり、大量に退職する。その欠員を補充する為に男性社員を雇う。
これが言いたかったのだ。
働いてても働いてなくても子供を生もうって言う女性が減っているとは聞いたが、
働く働かないはやはり関係ないんじゃないか?
そもそも・・・男がちゃんといれば負け犬なんて言葉は・・・
630 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:39:04 ID:9vMXYCic0
>>628 いや、どっちにしても、結婚したら追い出されるんだとしたら、
若い女は金持ちと結婚するか、全く結婚しないかのどちらかを選ぶ。
代わりに補充された男になんか見向きもしないよ。
>>629 >>619の意見が的を射ているな。
女性、または男性の意識の問題。
ただ、この意識ってのが
子育てへの意識なのか
子作りへの意識なのか
結婚相手への意識なのか
セックスに対する意識なのか
その辺がいまいちわからん。
>>610 頼みの綱の義母が倒れないように労らないとな
つかむしろそろそろ親の面倒をみることを視野に入れないといかんだろう
633 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:04:37 ID:dV3SEm5j0
>>619 だから、専業主婦でしっかり育てていた家系というのも
勿論昔からあって、子どもをほったらかしもいたんだろうが
昔は住み分けが出来てたからね。
今は、そういう下等なガキが、きちんとした家庭の子どもを殺したり
下等な親爺が子どもをさらったり殺したり
どちらにしろ、きちんとした家庭じゃなければ
まともな子どもは育たない。
634 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:20:12 ID:kInaCywXO
だから創価自民の売国改革詐欺政権では税金を無駄に消費するだけだと何度言わせるんだよ。
猪股の議員歳費だけでも大金なのに。
635 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:32:21 ID:WyKt6goX0
>>633 そうなんだよな
子供が増えればいいってもんでもない
環境が不十分、歪な教育でキチガイが増えるんであれば
それもどうかと思う
経済優先で「少子化、国力落ちる、大変だ−」って.....
多少経済力落ちたとしても
バランスのとれた人口数ってのもあると思う
肥大した経済の維持や年金の財源確保を前提にしてたら
いつまで経っても答はでないと思う。
まずは国の無駄使いの解消から始めてほしい。
636 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:41:24 ID:dJqhmrKD0
働く女を増やしてGDP上げて税収増やす。
働いて子供作らせるように洗脳させて、将来の税収増やす。
国は少子化などより税収増やすことしか考えてないよ。
国民は奴隷。
637 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:46:19 ID:6TQsOOP50
高齢化問題は解決策は
70歳で死刑
638 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:46:50 ID:UIpegHTRO
馬鹿女を育てないようにしないと解決しない。
でないと、子供ができても、中絶したり、橋から子供を落として殺したりするだけです。
639 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:47:47 ID:zuCzcWWF0
640 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:48:56 ID:s7nKnSX10
単純に女性の雇用増やすだけじゃ無意味だろ。
国がそれなりの援助しないと、このまま人口減り続けるぞ
641 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:49:25 ID:RZQI7NC30
共働きで、2人目の子どもが生まれたばかり。
正直、片方の給料でやっていけるのならば共働きはしない方がいい。
夫も仕事ができんし、妻も育児休暇や時短で仕事にならん。
我ながら、会社に寄生する存在だと感じるし恥ずかしいよ。
フルタイム共働きが増えたら、日本の衰退は早まるばかりだと思うよ。
小泉政治でマズイのは地方を切り捨てたこと。
マスゴミは靖国ばかり取り上げるが、それは彼らが運動しているから。
地方でならば共働きは可能だと思う。しかし、東京では難しい。地方出身者には、いざという時に頼れる実家もない。
諸外国の共働きは、終身雇用制でないことと都会に一局集中していないことで成立しているだけだと思われる。
642 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:50:59 ID:/oi13veV0
. | ̄P━━━━━━ ;:,,,,.
/ \ '';;';';;'';;;,.,
| ̄ ̄ ̄| ';;';'';';''';;'';;;,.,
| エア | ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
| ダスター| ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
| . | vymyvwymyvymyvy、
| . | ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
|___|⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
i_ノ┘ ヽ ηミ)しu
(⌒) .|
三`J
643 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:52:32 ID:UIpegHTRO
644 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:53:00 ID:dV3SEm5j0
>>635 そうなんだよ。
別に人口が少なくても、丁寧に豊かに、精神崇高に生きていける社会なら
充分なんだよ。
質の向上が大事なのに。しかもバカばかりじゃなくて
低レベル化して子どもを産みたくなくなってる場合だってある。
親の教養や徳をあげて、ゆとりを持って子どもを育む事が出来る
環境整備の方が先。
母親が金策するような暇あるなら、一つでも二つでも
情緒や感性を伸ばす事を打ち込んだ方がよっぽど良い子どもが育つ
645 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:55:15 ID:hwuiRgyD0
「この人の子どもが欲しい」と思わせるような男性って
ほんとに少ないし、今のままだと子供を産む女性が
どんどん減ってしまうことは間違いないと思う。
646 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:56:17 ID:ByuMq3I+0
>>645 昨今の女みてると「コイツに俺の子産ませたくない」と思うのも多い
どっちもどっち
647 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:00:58 ID:TPmiU/Qm0
現実を見れば少子化対策はあくまでも兼業主婦優遇であり、共働き優遇である件
兼業主婦は巨額の予算を食いつぶし有り余る優遇を享受している
だが結果はご存知のとおり
共働き(あたし)はすばらしいとか全く少子化には関係ないからね
648 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:01:54 ID:Q8/VqNRo0
女の同僚(公務員)は既婚者が少ないし、嘱託・臨職(男)も既婚者が少ない。
男の同僚(公務員)と嘱託・臨職(女)は既婚者が多い。
日本の女は甲斐性がないから、金を持たせても少子化は解決しないよ。
>>645 >>646 両方とも、特定の、自分にあった相手がいないからこういう考え方に陥るのではないかと
思ったけど、そうではないのかな
650 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:05:28 ID:1MyQwumV0
少子化問題A級戦犯のブサイク遺伝子を根絶するには
1、成人男性で身長170以下、7.5等身以下、股下85以下、一重、奥二重、鼻ペチャ、天パ、毛深い男は去勢をする
2、整形禁止(天然美人はOK)
3、生まれてきた子供が一重(奥二重)、天パに該当したら即去勢
4、容姿が形成される5歳までにあまりにもブサイクだったら去勢
5、思春期により潜在的ブサイク遺伝子が活性化し、ブサイクに変貌したら去勢
6、上記をクリアしたものには一夫多妻制を許し、たくさん子供を作る事を義務付ける
7、ブサイク男は年収や資産に応じて、イケメン男性に育児金として払う事を義務付ける
これで少子化は解決する
651 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:08:31 ID:Q8/VqNRo0
彼女は派遣で結婚するつもりだけど、立場が逆なら結婚はなかっただろう。
女の意識が夫と子供を養うのも当然と言うように変わらないと難しい。
652 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:12:13 ID:Q8/VqNRo0
>>650 それもありだけど、
毛が薄い男って精力が弱そうな気がするな。多妻だと大変そう。
653 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:13:22 ID:dV3SEm5j0
1MyQwumV0 こんな近視眼的な奴がまさか親にはならないだろうがw
654 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:19:24 ID:s7nKnSX10
>>653 田嶋みたいな可愛そうな子なんだろ。ほっといてあげなwwww
655 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:26:07 ID:CkOrIVjl0
女性の社会進出が、現状では中途半端なんだ
結婚したら専業主婦が夢!
なんて真顔で言う女が多すぎる
656 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:29:46 ID:pw4Cx2eB0
>>655 結婚できるかどうかは別にして何も間違っちゃいないよ
657 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:29:49 ID:Jv9JqHdO0
>>655 派遣や一般職の女の子なら専業が夢でもいいんじゃね?
総合職の女がそんなこと言ってたら死ねって感じだが。
658 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:36:27 ID:9vMXYCic0
>>657 派遣や一般職の女の子なら飛び抜けた家庭教育を施せる可能性が低くなるので
異常な知的格差拡大には繋がらない。
高学歴で総合職の女が頭のいい男をみつけて子育てに全力かけたら、
そこらの家庭とは比べ物にならない能力の子ができて、
中の上くらいの子供たちの市場価値がぐんと下がるよ。
659 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:38:34 ID:FQgWSHp70
アメリカ信者でフェミニストな女は、私の一番嫌いなタイプ。
660 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:39:00 ID:dV3SEm5j0
661 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:42:09 ID:dV3SEm5j0
>>658 そんな事もないよ。
派遣がどの程度かは知らないが、
女性は、偏差値じゃない、情緒とか教養とかセンスとか芸術とか
そういう感性をきちんと伸ばした人ならば
ちゃんとした子どもが育てられるもんだ。
賢い家庭がきちんと躾しているってだけで
総合職女が家庭に向くわけではない
女が家で働いてくれてれば安心して子供作れる。
つまりはそういう事だろ。
別に女が外で働いて旦那が専業主夫でも良いさ。
ちゃんと家に金入れてくれるんならな。
663 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:47:56 ID:k8xtUpTq0
今のうち好きなこと(仕事)をやって、お金ためて遊んで
…結婚したら働きたくないって女、俺の周りにもたくさんいる。
結局、結婚後はダンナの賃金を補うためにシブシブ働いてる女の方が多いんじゃね?
雇用機会均等法から始まった、雇用上の男女平等。
確かに独身女は男女格差に文句があるかもしらんが、
結婚した女にとってはどうでもよい。
結婚後は男女格差には無関心、むしろダンナの給料アップを望むんじゃない?
正直結婚して働きに出される女は負け、とも言うか…。
別に主夫やってのんびりやれるなら俺なんか一向に構わないけどなあ。
男女格差て概念には女性保護もかなり含まれてるしな。
家事育児やって後バイトくらいでいいんだったら楽でいいなあとか思うが。
同年代平均年収の2倍くらいは稼いでるが、さっぱり幸せを感じないなあ。
666 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:57:51 ID:DFS5hlMa0
667 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:00:23 ID:jNv8Kxcp0
勉強や仕事が出来る=子育てがうまい
わけでもないからね。
専門バカっているじゃない。
基本的に上司で部下を育てるのがうまい人は子育てもうまいだろうけど
フェミに傾倒して権利ばかり主張しているガツガツしているキャリア女性がそうとは思えない。
本当に総合的に出来るキャリア女性は子育てもうまいだろうし、フェミのことは苦々しく思ってるよ。
頭脳だけ伸ばした心のない人間って一番怖いよ。
最近は他人が育てたものを取っては捨てるところが多くて
そういうところが伸びるようになってからあまり本当に出来る人はいなくなったね。
668 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:01:58 ID:70mQcjI60
停電している場所がが多ければ多いほど、 子どもがたくさん生まれる
でいいんでないか?
669 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:03:59 ID:DFS5hlMa0
670 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:04:48 ID:Dwk2XIxFO
うーん、女性が働けば、子供産むか〜・・
既婚者対象だと、出生率はそれ程変わらないんじゃない?
独身はスルーだから、本当の意味での少子化対策は
独身男女を結婚させる事でしょ
社内結婚って結構重要じゃない?就職すると、そう出会いはそんなに無いと感じるし
企業が男女バランス良く
雇用するといいんだけど
671 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:05:00 ID:9vMXYCic0
>女性は、偏差値じゃない、情緒とか教養とかセンスとか芸術とか
というごたくを並べつつも、じつはおっぱいの大きさで相手を決める男も多いのだった。
672 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:07:17 ID:vd2nFIY00
>>668 それ(経済力が低いほど出生率が上がる)いうと議論終わっちゃうからダメ。
674 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:07:27 ID:ByuMq3I+0
女しか子供産めないのに女が外で働いてどうすんのさ
金のため仕方なくってんなら、世の中のシステムの方がおかしいよ
自己実現のためってんなら、世の中の風潮がおかしいよ
675 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:07:57 ID:DFS5hlMa0
676 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:08:50 ID:bVY+apqZ0
677 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:09:56 ID:ud54DCuSO
産休取れない程度のキャリアで女性の社会進出かよm9(^Д^)
678 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:10:36 ID:UIzwivoz0
>>665 主夫良いと思うよ。近所の女同士の妬み合いに巻き込まれないし。
主婦の中に男が交じると、他の主婦が猫かぶるから生活環境が良くなりそう。
応援したい。
679 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:11:32 ID:kIVjcwc00
>>658 > 高学歴で総合職の女が頭のいい男をみつけて子育てに全力かけたら、
均等法以前みたいに最初から高学歴女性も家庭に入ることが前提の一般職で採用するのがベストかw
均等法以降の、総合職女の寿退社による社会損失の計算でもやって欲しいわ。
最初から男を養っていれば新人教育費用のロスがどれだけ減らせたことやら。
女性専用車両を見ると、頭の中でドナドナが流れ出すね。
バブル崩壊以降の不況は、馬鹿女社会進出型の不況だったわけだし。
マスコミに煽られて、無理に社会進出するのは、やめて下さい。
681 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:18:28 ID:dV3SEm5j0
>>674 良い事言うな。内閣府と厚生労働省と文部省と・・
意見出す事薦める!
>>671 とかくおっぱいの大きさだけで女性を選ぶ男はたいした事はない
682 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:19:48 ID:I6EMyE9F0
>>1 外国のデータみてそう言うのならだれにでもできるよ
そのデータが発表される前は何で言ってたのか俺は覚えていますよ
683 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:21:35 ID:OlsLcOvp0
不思議なんだが、バカが増えれば増えるほど
不況になる。やっぱり教育水準って国を維持するのに
重要なことなんDA・YO・NE!
684 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:23:00 ID:ETOAZcnd0
誰か、法律に詳しい人に聞きたいんだけど、
あの猪口なんかが言ってる「出生数の数値目標」っての
憲法違反じないの?
子供を生む生まないは個人の信条にかかわる問題だから
政治がそこに踏み込んでいくのは、思想信条の自由に
抵触するんじゃないのか?
685 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:25:19 ID:PfnnS33q0
ぶっちゃけ、企業ができる少子化対策って
「女を正社員で雇わない事」でしょ。
686 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:31:59 ID:9X/9qVvy0
>>619 おっと、それは発展途上国の話だろ?
それらの国って日が落ちると仕事終わるんだろ?
日本でも日が沈んだ仕事終わりならいいんだけどねー。
そんなのありえないじゃん。
しかも養育費が掛からないから子供が多いってのもあるし
兄弟多いから親がいつも家にいなくても兄姉が弟妹の面倒を見るしな。
状況が違う。
687 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:33:19 ID:UHl8a0390
猪口少子化推進相、がんばってるな!
688 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:33:25 ID:hn7BnqJo0
>>652 毛が薄い男って精力が弱そうな気がするな
全く反対。ハゲ系は精力絶倫が多い。
ハゲの種類ではV字のそりこみ系がダントツに強かった。
持続1時間なんてザラだったなぁ...orz
だんなより給料多かったら、旦那を尊敬なんて出来ない。
690 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:35:02 ID:9x8lX5lb0
>>688 > ハゲの種類ではV字のそりこみ系
ベジータタイプのこと?
691 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:36:28 ID:lZKRpwBH0
「働く女性器が多いほど、子供がたくさん生まれる」
>>686 日本は日付け変わるギリまで仕事とか珍しく無いからな・・・
>>688 男性ホルモンの分泌が盛んな、男らしい男性は禿げやすい。英雄タイプの男は
禿げが多い。
694 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:05:57 ID:1MyQwumV0
女性が結婚するメリット
・子供が出来る(夫がチビブサ男だと寧ろ要らないが) 。
デメリット
・夫が低年収(1000万以下)で共働きでも亭主関白ででかい顔される。
・家事負担増、毎日数人分の食事や掃除、洗濯物、そして節約等もしなくてはいけない。
・育児負担増、低年収(1000万以下)な夫だと仕事しながら育児をしないといけない。
・夫からセックスを求められる、チビブサだと余計悲惨。
・夫が低年収(1000万以下)だと好きな物等ロクに買えなくなる(ブランド物や海外旅行等)。
他にもたくさんある。
つまり男がチビブサだと結婚するメリットはまるで無い。
女性で結婚願望があるという事は、奴隷願望があるのと同じ事である。
695 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:14:23 ID:Nl3UjYuW0
わかってないなぁ。そもそも問題は人口が減ることじゃなくて、
人口構成の歪みがさらにひどくなることが問題なのだ。
要は、じじいばばあを少数の若者で養わなければいけないのが問題。
団塊の世代は年金・退職金・高賃金で企業や国の財政を圧迫するばかり。
団塊を大量虐殺すれば、問題は解決するんじゃないか?
696 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:15:22 ID:pVCEJ9sH0
このおばはん実に何もわかってないな。
役に立つのか?
>>696 最初から出生率を上げようなんて考えてないから。この女。
ようは「女が働けば出生率が上がる」という事実と反対のデマを広め、
女の社会進出を推進するのが至上目的。出生率向上は保守を丸め込むための口実に過ぎない。
こいつらマルクス主義フェミニストにとって、出生率なんか本当はどうでもいい。
698 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:32:58 ID:dV3SEm5j0
小泉政権が終われば、この猪豚も降格だよな?
699 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:06:08 ID:ETOAZcnd0
おれは
>>648だ。
だれかおれの質問に答えろ!
馬鹿野郎!
どうぞお願いいたします。m(_ _)m
700 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:15:11 ID:RV46KEj+0
>>699 公務員同士結婚して二馬力がスタンダードだろ
701 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:21:49 ID:4FvTCLNW0
何、この偏った考えは・・・
702 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:23:19 ID:hhwz4rz00
>>694 年収1000万以下だと低収入と呼ばれるのか
困った世の中だな
703 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:29:01 ID:ARv2pMhF0
そんなんで子供が生まれたら苦労はしない。
ガキ一匹あたり年間百万支給とか過激な事やらんとどうにもならん。
704 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:32:51 ID:RYfXCZ5S0
この人は、色々なデータや事実を誤用してまでも、
男女共同参画と少子化をごちゃ混ぜにしたいらしい。
裏にどんな利権構造が出来上がりつつあるのか。
705 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:34:19 ID:dV3SEm5j0
>>699 まあ姉妹がいたとして
姉は男女雇用均等法施行前に就職し、一般職の給料をもらい
妹は男女雇用均等法施行後に就職し、総合職の給料をもらっている。
姉はある程度働いて結婚資金貯めたら
堅実な人をつかまえて結婚して
家庭に入り幸せな生活を送っている。
方や妹は、同年代の男性が妻子養うのと同じ給料をもらうまではいいが
そのせいで自分より下の男となかなか結婚出来ない
まあこれが現状だったり
706 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:35:48 ID:DFS5hlMa0
まあ、他人のライフスタイルにとやかく口出す前に
なぜ、政府のエンゼルプランが効果がなかったのか?
それを説明すべきなんじゃないんですか、猪口さん
707 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:35:57 ID:3ixxWSkL0
仮に金銭的に余裕があって専業主婦でもオケだとしよう。しかし
・新婚時代 幸せ
・出産 幸せの絶頂
・子供3歳 可愛くてとっても幸せ 夫も子供に夢中
・子供5歳 まだ幸せ。夫も妻も子供に夢中
・子供12歳 子供が反抗始める
・子供15歳 子供は親よりも友達や恋人に夢中 夫はなぜか残業が増える
・子供1人暮らし 生き甲斐が無くなる
・夫と二人暮し 気付いたら何年もセックスレス
・毎日同じ事の繰り返し 夫がうざくなる
・夫定年 家でゴロゴロ 24時間つきまとわれてウザイ汚い加齢臭クサス
>>704 猪口には意図があるよな。
やっぱ東大のあの女先生の信者なのかな。
709 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:37:58 ID:dV3SEm5j0
710 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:38:00 ID:IqaOcXgEO
「ガキ産んだら援助や支給をいっぱいあげます」政策やったら、
犬畜生レベルのチンピラDQNが害虫の遺伝子をポコポコ増やすから絶対駄目。
「専業主婦になったら手厚い支給」が一番良いのかもな。
711 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:38:05 ID:f1jKmuY40
712 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:45:23 ID:k8xtUpTq0
結局男女参画で女性の地位が上がって賃金増加、生活レベルが上がると、
結婚で生活レベルが下がるのを嫌う女性が増加。
晩婚化が進んで、子どもが欲しくなったときには出産適齢期越え。
猪口男女参画・少子化対策担当大臣、
どう考えても男女参画事業と少子化対策は両立できんな。
713 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:46:02 ID:3ixxWSkL0
>>710 高学歴エリートが子供産んだら「お祝金」で
低学歴が産んだら「子供税」を取るというのはどうだ。
714 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:46:35 ID:zQyI+0iZ0
イケメンばかりが女を独占するとか良く書かれてるが、
本当に女がイケメンだけを求めるようになりゃ良いんだよ。
ブサ男で恋人持ちや既婚者なんて幾らでも居るからな。
女が全員イケメン以外眼中に無しになってイケメン以外と
恋愛・結婚しなくなれば世の中イケメンしかいなくなるし
みんな幸せに過ごせるようになる
715 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:46:42 ID:DFS5hlMa0
「女性の社会進出」とやらが正論だと思うなら、堂々とそう主張すればいい
なぜ、「出生率が上がる」とウソまでついてまで主張するのか?
だからフェミはいつまでたっても胡散臭い。
>>710 しかもその援助金がパチンコ代に消える悪循環
ニッポンの政治家は、わたくしはバカでございます、ってアピールし過ぎです。
718 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:49:56 ID:nd6o1QvH0
子供の数が増えたところで、
これだけ親に子供が殺される、虐待される世の中が変わらないと意味ないんじゃまいか?
719 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:51:21 ID:f16em1JV0
働く→お金が手に入る→結婚する必要が無くなる
こんな初歩的なロジックをひっくり返してどうすんだ
720 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:51:22 ID:9vMXYCic0
>>710 >「ガキ産んだら援助や支給をいっぱいあげます」政策やったら、
>犬畜生レベルのチンピラDQNが害虫の遺伝子をポコポコ増やすから絶対駄目。
フランスはこういう政策をとってたが、
子供の教育義務を果たさない親に対しては
援助を打ち切る条例を出したそうだ。
あっちは小学生でも容赦なく留年させるから
結構シビアな問題だったらしい。
8時過ぎ、たいして残業じゃないけど、女たくさん乗ってるよね
9時過ぎでも。
こんなことしてていいんかなぁて思うよ。家族が生まれない国って、それ国が
存在してる意味がないよ。
>>503 この割合で増えつづけたら、いったい何年後に人口が倍になるのかな?
723 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:14:50 ID:AgzU4/Q00
>>722 何となく、人口8000万人とか4000万人とか
別に減っていいから
もっと質の良い人間がほとんどを占める世の中になってもらいたいなと
724 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:15:42 ID:U9yaz1oK0
>>723 どんな集団でも一定割合で2割の阿呆と1割利口が存在するんだ。
726 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:22:44 ID:AgzU4/Q00
>>725 そうなのか。ただ今2割のアホウで済んでるのかな
727 :
どうでもいい事:2006/07/26(水) 00:25:11 ID:8L3vO2EP0
自民党に独禁法を適用せよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
人は全て利益追求者である。
立法も司法も行政も、所詮は「利益追求者」の集まりである。
中国、北朝鮮、日本は、一部の利益追求者が、市場(政治経済)を『独占』している。
それ故、他の利益追求者は、多大な不利益を被っている。
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国会で『独占状態にある自民党』は、中国、北朝鮮と同じ。
北朝鮮化(独占化)する自民党が出してくる法案一つ一つが、
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
共謀罪は、 「独占」を継続、拡大する方向に社会を動かす。
教育基本法は、「独占」を継続、拡大する方向に社会を動かす。
年金は、 「独占者」たる社会保険庁が、食い潰す。
厚生労働省は、「独占者」故に、めちゃくちゃな「社員差別」を容認した!
日銀総裁は、 「独占者」故に、インサイダー取引が可能だった。
そんな社会契約は無効である!
そんな社会契約は無効である!
そんな社会契約は無効である!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
728 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:26:02 ID:5VbPuE7t0
2ch来て専業主婦が何でこんなに叩かれるんだろうと思ってた
うちの母親は結婚と同時に仕事やめて専業主婦で子育てに専念して
ある程度大きくなってもしたい事も我慢して長年頑張ってくれたから
実際のとこどういう理由で、主にどういう香具師が叩いてるの?
誰か親切なエロい人教えて
730 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:35:43 ID:5OQsOa4MO
>>720 ああ、フランス良いね。
ガキの頭数だけ増やして虐待か放置しかしない下層連中は子供を作れないような社会。
それが一番健全だよな。
ともかくジェンダーやら糞フェミどもは、全員死刑でも生ぬるい。
奴等のやっている事はどう考えても「日本を内側から滅ぼしてる」だけだからな。
731 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:36:37 ID:5VbPuE7t0
まぁフランスも少子化だがな
増えてるのは移民の土人がほとんど
733 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:44:07 ID:AgzU4/Q00
>>729 そういう温もりを知らない、お粗末な奴とか
専業主婦に慣れずに、中途半端に結婚も出来ない毒女
まともな女性は一生手に入れられないキモ男とか
心が荒んでるから叩かないではいられないんだろうが
734 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:45:52 ID:w63iFsY1O
729
729さんには失礼だけど私も専業主婦は見下しちゃう。
私は母が昔から仕事と家事を一生懸命に両立してた姿をみてるから
それに比べたら専業主婦は家事だけやればいいわけで、気楽に見えるんだよね。
やることがないときは近所の人と話したり、外でランチしたり出来るけど、
仕事を両立してたらそんなことはたまにしか出来ないから。
735 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:47:28 ID:RfsM4+fX0
女性はみんな中卒までで、進学できないように制度化すると
すごーく出生率が上がるような気がするな。
少子化なんて女の選り好みが激しく、分不相応な相手を求めるからだろ
勘違い女を増徴させたマスゴミの責任は重いぞ
737 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:49:31 ID:DD7DLm090
>>734 近所の人と話すなんて、べつにうらやましくないけど。
えしゃくして通り過ぎるほうが楽だよ。
ホテルのランチは、一部の恵まれた主婦だけじゃないかな。
ファミレスには大勢いるけどね。
738 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:53:00 ID:6zUi1OE70
>>725 あほがいるから利巧が存在して、利巧がいるからあほが存在する。
お前はあほの部類だな。
> 近所の人と話したり
> 外でランチ
それは働いていてもできるorすることだね……
女が余計に力をつけすぎた。男はそんな状況に嫌気がさして、男は2次元やフィギュアに走る。
それを女はキモイといって遠ざける。だから余計に溝は深まる。
フェミ女さん達よ。あんたらがキモイっつってる物は自分自身の傲慢を鏡に移した姿なんだぜ?
741 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:58:37 ID:DD7DLm090
>男は2次元やフィギュアに走る。
男から見てもふつうにキモイけどな。
742 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:58:57 ID:AgzU4/Q00
>>734 そういう母親だからあなたみたいな程度の悪い子どもに仕上がるんだろうな
743 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:00:44 ID:sSpiQ3hl0
二次元やフィギュアが大好きな男の割合はどの程度だろうか?
バリバリ働く女と同様に無視して良い数ではないかな?
744 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:01:03 ID:DD7DLm090
>>742 734は専業主婦をひとくくりに語ってしまうような、一種の頭の悪さはあるけど、
程度が低いというのは言い過ぎだよw
745 :
734:2006/07/26(水) 01:01:14 ID:w63iFsY1O
737、739
たしかにそうだよね。
でも、専業主婦って気楽なもんじゃない?親の介護もしてるとかっていうんなら話は違うけど。
746 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:02:32 ID:DiLBR7t10
>>734 職場の上司に思いを寄せるとか・・・あるんだな、これが。
でお作法とかは完璧?
当然料理は冷凍なんてことはないよね?
小鍋もダメよん。
一生フェミで金切り声あげてるのなんて、同性から見ても
2次元やフィギュアに走る男以上にきもい。
よっぽど誰からも大事にされたことがない哀れな人って思う。
>>745みたいな人がいるから、専業は意味もなく
叩かれるんだよね。
専業できっちり家事をやっている身としては悲しい。
暇暇って言うけど、家の中のことをきっちりやってたら、
そんな暇は殆どないよ、私の場合。
出来合いの惣菜とか冷凍とか使わないようにしてるから。
それにたまにだけど、在宅仕事もしてるし。
ランチなんて働いていた頃しか行ってないやw
749 :
キモイよ猪豚!!!!:2006/07/26(水) 01:05:20 ID:9x4xeyGT0
/ ̄ ̄^ヽ / __ __ ヽ_
l l / /・ ヽ , , / ・\ ヽ
_ ,--、l ノ / o"⌒ ^___丶 ⌒ O ヽ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | 。ノ ) |:::tーーーーー| ) )o |
,/ ::: i ̄ ̄ | | ( ( |:::::::::::::::::::| ( ( |
/ l::: l::: ..l | ) ) |⊂ニヽ::::| ) ) |
l . l !:: |::: l | ( ( |:::|T:::::::::i| ( ( / O
| l l |:: l: l \ ) ヽ^^^^^ノ ) ) / ──┐ _|_ヽヽ 「|
| l . } l:::::,r----- l \::: ・ 。゜  ̄∪ 丿 / | _|__ _,,.l-‐ッ ____ l」
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__.......... .:/ / | | '゛ ツ o
気楽の基準がわからん。
専業だろうが兼業だろうが何でもいい、
その人が、一生懸命生きていればいいと思うよ。
それではだめなのかな?
>>745
751 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:06:14 ID:DiLBR7t10
>>748 気にするなよ。
働いていた方がランチに行くのが多いんだって。
それも異性と。
そう言うの一杯いるよ。
で家ではニンジン煮ただけの料理?を食わせていたの知ってるモン。
>>748 745は、ねたみやひがみで、頭おかしくなってるんだから気にしないで。
専業で遊ばせられるんなら、それはそれで男の甲斐性かもね。
753 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:08:56 ID:DD7DLm090
>>745 気楽に見えるというだけで叩くのは、ただのやきもち。
小学生といっしょだよ。
平等な社会なんてないんだから。
今の自分の生活に満足してれば、そんな感情はわいてこないはずだよ。
754 :
734:2006/07/26(水) 01:09:18 ID:w63iFsY1O
>>742 あなたより頭は悪いかもしれないけど、程度が悪いとまで言われる筋合いはないよ。
>>746 冷凍は使うね。でも、ちゃんと手料理も作ってくれるし、しつけも厳しいほうだと思う。
755 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:11:14 ID:AgzU4/Q00
専業叩きは、どちらにしろ、甲斐性のない男と専業主婦の地位に君臨出来ない能無し女が
叩いてるだけなんだろう
756 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:11:48 ID:grXYUdFF0
>>750 > 専業だろうが兼業だろうが何でもいい、
専業主婦に対応するのは働く片働き女性だよ。
兼業主婦は比較対象にすらならない。
>>754 経験もない近所づきあいが気楽だと思えたり、専業を気楽だと思えるのは
ちょっと頭の程度が悪いかもな
758 :
734:2006/07/26(水) 01:12:59 ID:w63iFsY1O
みんなが私を叩く理由がいまいちよくわからない。
私はただ「専業主婦を叩く人の気持ち」みたいなのを書いただけで個人的な意見だから、かなり偏ってると思うけど、一斉に私を叩く必要はないじゃん。
専業主婦もえらいと思うよ。でも、両立してる親の方が私は好きなだけで。
759 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:13:34 ID:DD7DLm090
>>755 >専業主婦の地位に君臨出来ない能無し女
経済的理由以外に仕事続けたい女もいるので、
それはちょっとちがう。
不倫相手の専業妻に嫉妬してる痛い独身女はいそうだけど。
760 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:14:01 ID:XwXjHa750
761 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:14:11 ID:DiLBR7t10
>>745 しつけもピンキリなんだけど。
ま、そう言うのなら兼業主婦の鏡?目指して頑張れば?
762 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:15:58 ID:s9i0m2H10
>>761 これこれ、そこな童よ。
その程度の思考しか持つに至れぬ躾をされた者をあまりいじめてはいけないよ。
>>761 激しく同意!
子育てを自分でしたい女性の邪魔はしないでね。
764 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:16:19 ID:DD7DLm090
>>758 >みんなが私を叩く理由がいまいちよくわからない。
視野が狭くて愚かな発言をするからでしょ。
自分の親を尊敬するのに専業主婦と比べる必要なんてまったくない。
自分自身の価値基準がないから人と比べたがるんじゃないの?
765 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:17:26 ID:AgzU4/Q00
>>759 その仕事を捨てて家庭に飛び込めないが
心底では専業なりたいって奴もひどい叩きをしてるが
766 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:18:27 ID:G8mZj4ev0
おいおい、兼業主婦って何だよ?
それは、もはや主婦じゃないってww
767 :
745:2006/07/26(水) 01:18:35 ID:w63iFsY1O
761
てか、しつけもピンキリ、専業もピンキリとか言ってたら話にならないじゃん。
じゃあ、なんで仕事をする主婦を叩いてんのか教えてよ
768 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:18:38 ID:by0SFP/EO
なんかキモいのが沸いてますね
>>756 いや対応はともかく、主観でしか計れないことをあれこれ言うのは
ばかばかしいんじゃないかとかそんな感じ。
>>758 そういう感情的な反論のしかたが反感を招いてるぽ……。
> 両立してる親の方が私は好き
それは素晴らしいこと、尊敬できる親をもてたと言うことだろうから。
ただ、それを子供に押し付けたらそれは違うと思う。
あなたはあなたのお子さんや夫の気持ちを大事にしてほしい。
770 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:19:40 ID:TtGTixTmO
彼女が頑張るほど女の非婚化が進み、
独身派の俺が生きやすくなるので猪口婆さんを心から支持する。
こんな掲示板のアホ意見など気にせず頑張れ。
次内閣での留任を期待してるぞ。
771 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:19:54 ID:NnUm9uId0
ルール ラーラ ラ
ルーリ ルーラ ラ
ルリ ボンボンボボン ♪
クモラッタ クモラッタ クモラッタ♪
ヽ(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)ノ
772 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:19:59 ID:fMhpNHST0
もしかして
>>734は独身?
自分はこうしている、って話は全く出てこないで、
親の話に終始しているよね。
釣られた…?
773 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:20:23 ID:DD7DLm090
>>765 選べないってこと?それって何かの病気かな?
774 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:21:43 ID:DiLBR7t10
>>767 別に兼業主婦を叩いているわけじゃないよ。
専業主婦をバカにしている人を叩いているだけ。
775 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:21:53 ID:ocn85MEjO
昔は仕事しながら主婦もしっかりしてる人はいたよなぁ、今はバランスがとれなくなってるような気がする
776 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:22:08 ID:DWUUshky0
会社員兼主婦なんてざらだけど、そうなるのは難しいだろうな。
30人に一人位かな。
普通の会社なら結婚したら辞めさせられるし
777 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:22:47 ID:YGONxJ3GO
子供を"本当に"育てる自信があるなら、作ったらいいんじゃないか。
将来、池沼にならないようにw
778 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:23:29 ID:R4F9og98O
で、働いている猪口さんは何人子供を産んだんですか?
779 :
758:2006/07/26(水) 01:24:03 ID:w63iFsY1O
764
視野が狭いのか…。
価値判断って何かと何かを比較しなきゃいけないもんだと思ってた。
764さんはどうやって価値判断をしているの?
780 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:24:48 ID:0oDJv+QE0
まだやってるんですか、あなたたち
781 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:25:02 ID:G8mZj4ev0
鬼女板でやれ
783 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:25:53 ID:ocn85MEjO
>>734 でもさぁ、専業主婦て結局のところサボロウと思えばいくらでもサボれるし、やろうと思えば一般の仕事してる人と同じくらい働いてる、今は時代の流れかな楽な方向に流れる主婦が多いのは事実だけど…ちゃんと主婦してるやつはしてるよ
784 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:28:40 ID:DWUUshky0
社会との深い関りが専業主婦は少なくなるよね。
それが一番の問題。専業主婦でまともなのに合ったことないよ
785 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:29:59 ID:G8mZj4ev0
786 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:30:12 ID:J1Gqe+eA0
>>775 環境によって違う。
家で仕事する自営か、
または時間の融通がきく専門職、
実家の支援をめいっぱい受けられる環境なら
兼業主婦で子供育てるのも有りだろう。
今、都市の大半は、核家族、地域社会崩壊、
そんな状況で、父親も母親さえも仕事に出て、
幼少から自分の子供を他人に預け、任せ、
まともに子供が育つと思っている人間の方が
心ない人間、尋常じゃない。
その尋常じゃないことを政府は支援しているから
この国は腐っていくのみ。
787 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:31:09 ID:DD7DLm090
>>779 優劣を決めるのが目的でなければ、何かと何かを単純に比較するようなことはしない。
無意味なカテゴリー分けもしない。
たとえば自分の母親(うちも兼業だった)の生活についてはそれなりに知っているけど、
彼女がすべての兼業を代表するわけではない。
また、専業主婦の生活については、自分には非常に断片的な知識しかないので、
自分の母親像と専業主婦像を比べたところで、有意義な判断は下せないし、
偏った情報に基づいて優劣をつけるべきではない。
だからといって、自分の母親を尊敬する気持ちには何の変わりもない。
人と比べる必要なんてない。
788 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:32:38 ID:NyY3psPa0
子供のいる女性が働きに出ようとしました。
職安で紹介された会社に面接に行きました。
でも、子供が小さいと休みが多いから採用しないと言われました。
お国は子育て支援とか、働く女性に・・・とか言うけど、この国の民間企業のお
粗末さを役人は知らない。
ましてアホ議員さんや大臣のボケどもは知ろうともしない。
これじゃそのうち日本民族絶滅だ。
>>779 どうもあなたは自分が尊敬する親と自分を同化してるような気がする。
790 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:34:37 ID:ocn85MEjO
>>784 やっぱ、バブル以降からは専業主婦の質が落ちてるような気がする、でもなぁ専業主婦を否定するつもりはないなぁ、結局は本人しだいっしょ、仕事と家庭を両立してる兼業主婦なんてまぁ自分の周りではほとんどいない
791 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:35:21 ID:FO7upDH70
「兼業主婦」などと思ってるから、疎まれる存在になるんとちゃうか?
職場では主婦って意識があって、家ではお勤め人って意識。
どっちもいい加減。
792 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:35:27 ID:9R8aanoi0
>>776 定時帰りできるお気楽な部署の人なら、兼業主婦できるだろうけれど、
総合職で転勤ありで男と同じだけの仕事してた女は結婚したら、
今まで通りの仕事なんてできないの当然だからなー。
オレは、上場企業で総合職でバリバリエリートだった嫁には結婚と
同時に専業主婦になってもらったからなー。
子供の予定はまだねーけど、自分が研究職だから、突然の海外赴任とか、
国内外出張が結構多いし、嫁には常にいつでも対応してもらえるように
しといてもらわんと困るからなー・・・。
女が仕事してりゃ子供増えるってのは、本当とは思えねー。
オレの身の回りだけかもしれんが、嫁が仕事してるとこより、嫁が専業
主婦ってとこの方が、子供のしつけも行き届いてるし、嫁さんの人間と
しての出来がいいとこのほうが多いからなー・・・。
793 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:35:51 ID:AgzU4/Q00
>>773 その生活水準は捨てられないが、専業主婦のように生活したいって事じゃん
794 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:36:02 ID:V2KoJUjhO
子供放置のバカ女が量産される訳だ
795 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:37:01 ID:DD7DLm090
>>793 仕事に未練があるわけじゃないのか。
だったらホリエモンみたいのと結婚すればいいじゃん。
796 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:37:47 ID:ocn85MEjO
>>786 うん、それは同感、恵まれてる人は恵まれてる、家とか母子家庭だったから親が家にいることがめずらしかった
働く女を気取って、男とっかえひっかえで、父親の違う子ども産んだり。
798 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:40:44 ID:DiLBR7t10
>>797 それは十分あり得る。
おろしているのもあるだろうな。
799 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:42:24 ID:AgzU4/Q00
>>795 またそういうのがそこまでのをも掴まえられずで
結局専業叩きで憂さ晴らしってわけじゃん
800 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:42:36 ID:J1Gqe+eA0
アメリカの女性は、高学歴になればなるほど専業主婦、家庭回帰中。
ハーバード、イエール、コロンビアなどを卒業した女性達を
追跡調査した結果がニュースに。
本当に賢い女性はわかります。
二兎追う者一兎も得ず、です。
801 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:42:50 ID:bbezSIw/0
>>734 >仕事と家事を一生懸命に両立してた
お前の家はどの位の広さ?あと、食事の質は?
少人数家族で狭い家で、食事は出来合いの惣菜や冷凍食品とかだったら
両立も可能かもな。
田舎にいくと3〜4世代同居の大所帯がでっかい家に住んでるとかザラなんだが
仕事と家事を両立なんて不可能だよ。掃除だけで半日以上かかる。
802 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:43:02 ID:Wj0HG+c9O
暴論
過去レスを読まずにカキコだが、
少子化担当相って肩書きがそもそもおかしいだろ。
推進してんのか?
804 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:43:18 ID:yYMoF9QN0
いや働けよ寄生虫女
805 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:43:41 ID:0gU9Y74p0
専業だからこの時間帯でも2chできるw
806 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:43:45 ID:8TRMkGBC0
男と同じ様に女も金と地位を確保したいんだよな。
それって結局、女一人でも社会的な立場が欲しいって
欲求から始まってる事だよな。
で、今はそういう女が急激に増えてるから自然と小子化、
晩婚化なんだろ?今の状況がどの地点でどう落ち着ける
かが問題。確かな事はここ20年近く男はひたすら
女の要求を呑み続けて譲歩し続けてきてる。
807 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:45:39 ID:B13Bp8o70
貧乏人の子沢山
働く女性が偉いって考えは、男の方が働いているから偉いという男の古い考えから来てる訳で。
809 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:47:50 ID:ExlF6m5U0
>>790 専業主婦の質が落ちてるような気がしているあなたは
お若い方かな
50年を超えて生きているジジイの私には昔も今も変わりが
ないように思えるのだが
810 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:48:20 ID:xs8WALJ00
働いてたら子供なんか産みたくないに決まってるじゃん。
仮に男も妊娠できるとして、働きながら産みたいと思うか?
男が充分な収入があり、母は専業主婦。これが一番の理想だろうな。
問題は、これが現在どの程度の家庭で実現可能かという事だが・・・
811 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:49:04 ID:DiLBR7t10
専業主婦よりも兼業主婦のほうが出逢い?は多いよね?
で家に帰ると仕事のせいにして・・・お断り・・なんてことも。
そうか! それを推進しているんだ、この大臣。
女性を自由に!
812 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:49:39 ID:bbezSIw/0
>>804 >働けよ寄生虫女
聞き捨てなら無ぇ台詞だな
誰に向かって言ってんだ?
813 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:51:19 ID:AgzU4/Q00
814 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:51:32 ID:fmI3GRgE0
電車混むから
女は働くな
815 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:51:35 ID:9R8aanoi0
>>800 まー、実際のところ、そういうもんだろ。
アメリカだけじゃなくて、イギリスもそうだったぞ。
嫁を仕事に出すのは、中流未満の家って感じ。
子供や家の中の仕事を他人に任せる嫁は、出来の悪い嫁って
考えは万国共通かと思ったと、うちの嫁が言ってた。
816 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:51:35 ID:FccAnQ4U0
>>801 >3〜4世代同居の大所帯がでっかい家に住んでるとかザラなんだが
>仕事と家事を両立なんて不可能だよ。掃除だけで半日以上かかる。
その場合は他の家族がやるだろ。
817 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:53:15 ID:DWUUshky0
>>812 寄生虫女って専業主婦のことかな。
SEXと等価の報酬を得てるならバイタだけどな
>>815 実は日本でもそうなんだと思う。
私立小学校受験では、共働きの家はまずないし
私立中学受験でも、ほんとに少ない。
819 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:54:16 ID:5j1ODTzb0
フェミニスト異常な偏見を押しつけ家庭を崩壊させる
男女共同参画こそつぶれろ。
820 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:54:50 ID:DD7DLm090
>>815 日本の住宅/福祉/教育関係費を考えると
年700万は中流以下かもな。
専業主婦と子供ふたりいたらバカンスには行けない。
821 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:55:01 ID:xs8WALJ00
822 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:58:36 ID:J1Gqe+eA0
>>734 人を見下す時点で育ちがわかりますね。
家族の人間に本当の自分を愛してもらってこなかったんでしょう。
あなたにとって人間の評価基準は、金や肩書き、学歴でしょう。
おそらく家族も金を稼ぐ人間が偉いとか、学歴があることが立派とか
目に見えることで子供を評価し、
母親も仕事しているから私は偉いんだ、と
子供に自分のことを何気なく評価させたんでしょう。
こういった可愛そうな人間を増やす方向に国の政策は突き進んでいっては
本当に今よりも親殺し、子殺しなど悲惨な状況になるでしょう。
永遠に満足感が得られない、
他人と自分を比べることでしか幸福感を得られない空虚な人間を増やしたら
国は衰退するしかないのは自明の理。
823 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:59:02 ID:FccAnQ4U0
1 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:2006/04/10(月) 20:26:25 ID:skwWlr9A
特にこの板で論じられる女のライフスタイルの話になると、すぐにフェミ
もしくはアンチフェミというカテゴリーで論じたがる連中が男女共に多く
いるわけだが、それは有効な対立軸だろうか?
女が外で働こうが専業しようが好き勝手にすればいい。
しかし女だからと甘ったれた意識で、社会にしゃしゃり出てくるの女は
死んでいいと思うし、家でダラダラして夫に寄生しているだけの女は
雌豚もしくはニート扱いされても文句言うべきではない。
ただそれだけの話、要するに「自分と家族に対して責任を持って生き」て
いれば、この板ですら女に対する非難など出ないだろう。
それすらもできずに一人前の顔をするから女子供の分際で偉そうに
するなという、きわめて自然な感想を持つに至るのだと思われる。
女のライフスタイルに対する問題点は、その責任感のない子供のような
生き様にあること、これこそが男女において決定的に違う点であり、それが
女が信用に値しない、語るに値しない点だということを認識すべきだ。
824 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:03:38 ID:AgzU4/Q00
>>822 得てしてこういう奴は母親が金金だから
拝金主義になるもんで
日々精進して妻子養えない、生きていくのもままならないっていう
先進国は異常じゃないのかと
825 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:03:44 ID:bbezSIw/0
>>817 >寄生虫女って専業主婦のことかな
おまえの周りにまともな専業主婦がいないのは判ったが
専業主婦全てが、お前が考えているような怠け者でない事は理解してくれ。
>>822 なんで
>>734だけで、そこまで論理が飛躍するんだか。
でしょう、でしょうで結局自分が勝手に想像しあげて、それで最後に自明の理ですかw
827 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:06:05 ID:3jFAMROb0
猪口がダメな政治家だって事だけは十二分に認識できた。
828 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:06:18 ID:LbGI5Tzd0
子供がたくさん生まれたから働かざるをえない
→子供はひとりでOK
829 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:07:08 ID:FRjrYTqtO
少子化推進大臣
830 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:08:34 ID:vDFY16BM0
だんなの給料二人分にしたらえーでないか。
831 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:12:24 ID:LbGI5Tzd0
400万以上のリーマンの残業代を減らしつつ
安く使える女性をこき使おうって魂胆かよ。
833 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:18:08 ID:DD7DLm090
834 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:18:26 ID:9R8aanoi0
>>818 だなー。
子供に教育熱心な家庭は大抵そうだよな。
んでもって、そういう家庭は子供の勉強は母親が見て
塾もいらねーしな・・・。
>>820 家から代々受け継ぐものが何もなけりゃ、年700じゃ、きついかもだが、
遺産で貰うものを、生前分与って形である程度貰ってる場合は、700も
あったら、十分だろ。っていうか、その家での収入を得る人間の年齢や
子供の年にもよるだろうけど。
専業主婦を馬鹿にするやつって、結局フェミの
「働けイデオロギー」と同じにしか見えないけどね
836 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:29:13 ID:vDFY16BM0
734
見たらわかる。身体以外何も求めようと思わんだろ・・・
何を求めるか?と的確には言えないが、そう思うんだ仕方ない。
837 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:29:18 ID:DD7DLm090
>>834 うちは母親が職場復帰してからは、勉強みるのは父親の分担になった。
20数年前の話だけど、当時の「ゆとり教育」に気がついて
怒り狂ってた。教科書読みながらぷりぷり怒っていたこと以外、
何か教わったという記憶がない。
838 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:31:40 ID:8U1EZQKjO
なんか勘違いしてね?
まあ、このスレは、親に対する個人的ルサンチマンを語るスレ
ではない、とだけはいえる
低学歴の女性ほど子供を沢山産む。これは古今東西変わらぬ真理
タイトルだけ見た俺が一言。
そんなわきゃねーだろw
842 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:39:25 ID:OqA6taWa0
ここまで来ると猪口は少子化加速させるために派遣された
工作員の疑いが出てきてる
政府のエンゼルプランの失敗を、まず認めるべきだろう。
「働く女性」の支援は10年以上やってきた。
そして「働く女性」も増えた。
でも少子化は止まらない。
子供を産めるのは女だけなんだよ。当たり前だけどさ。
だから仕事や趣味を諦めてでも子供を産んでほしい。
気持ちはわかるけど我慢してください。
お願いします。
もし俺が子供産めるんなら代わってやりたいぐらいだよ。
でも無理だからさ。
その代わり再就職がしやすいようバックアップしますから。
子供を産むのがハンディにならない世の中にしてみせます!
845 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:46:20 ID:2QVKK4Ep0
こんな子供だましにひっかかる女が沢山いるんですか?
>>840 そして生活保護だの母子家庭手当だので、どんどん増税。
籍入れない夫婦がふえてるし、母子家庭手当が良いから離婚もふえてるしね。
普通の人は子どもをなかなか産めなくても、父親違いで平気な人は
子だくさんだよ。
バカの増殖はもういいから、普通の家庭のことを考えて欲しい。
847 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:54:42 ID:LbGI5Tzd0
猪口先生、
世の大半の女性は
子供を何人も産んでまともに育て、
その上で仕事をバリバリこなせるほど
能力にも環境にも恵まれてないのですよ。
848 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:56:24 ID:9R8aanoi0
オレの嫁は、飛び級制度導入してくれりゃ、男女ともに社会にも
早く出れるから、もっと経済的余裕もできるし、結婚だってもう少し
早くできるだろうから、子供だって一人追加って考える人間増えると
思うと言っている。
中学入試した嫁にとっては、義務教育期間は無駄が多すぎたらしい。
言われて見れば、そうすれば、確かに普通に堅実な家庭を築く人間の
婚期は早まるし、婚期が早まれば、子供も増えるような気もする・・・。
849 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:58:51 ID:3soqwOLzO
また猪豚の戯言かよ。
850 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:01:29 ID:2QVKK4Ep0
>848
飛び級女は飛び級男を求めるんじゃね?
婚期が早まるのは極一部の男女じゃね?
851 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:06:37 ID:9R8aanoi0
>>850 かもしれんが、今は、バカの増殖に近い中卒夫婦的なバカ夫婦ばっかりが
子沢山してるから、そこそこ質のいい組み合わせの夫婦の子供も増やして
置かなきゃ、やばい気がする・・・。近所のガキどもみてると。
852 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:07:25 ID:/ch+1JizO
飛び級カポーから飛び級の子供がたくさん生まれたらいい。
肉体労働はDQN層に任せておけばいい。
先進国で少子化が止まった国に共通してる点は
移民の受け入れ
婚外子の奨励
日本にそんなことやる度胸あるのかね。
それで少子化止まったにしても、また新たな社会問題の種を
抱えるだけだと思うがね。
854 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:08:44 ID:Dz+KQPVy0
稼ぎが少なくてケコーンできまへん
855 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:08:54 ID:RjOUIMZE0
働く女性がおおいほど、子供がたくさん生まれるのに
昭和よりも働く女性は激増してるはずなのに少子化になってるのはなぜ
856 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:14:14 ID:OYbmRVxf0
こんなイノシシがなんで大臣なんかやってるんだ。鍋で食っちまえ!
857 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:15:01 ID:9eazLxhc0
>>855 ヒント 悪貨は良貨を駆逐する、バカの増殖
>>854 それも人口学でよく原因にされる一つだが、バブル景気前から婚姻率は
低下している。
経済的要因もあるだろうが、それのみが原因では無いと考える方が妥当だ。
859 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:23:41 ID:9R8aanoi0
つか、普通に、人間が全員ワガママになってるから、婚姻率が
低下してるだけだと思う。
だって、今の世の中、普通につつましやかに生活してりゃ、
子供2人くらいは育てられるだろ・・・。
860 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:26:11 ID:NlZhGH+O0
>>852 現実はそうはいかないよ。
意外と頭レベルの遺伝って、ない。
それより、育ちによる人格の差は大きい
>>859 それを、難しい学術用語で飾り立てて、さも新しい発見のように
発表するのが、社会学なんです。
862 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:26:58 ID:xs8WALJ00
人口を増やしながら先進国として発展する。
ってのを実践するためにはやはりアメリカ型しかないの?
一部の富裕層を徹底的に強め、移民含む下層階級労働者を放置し搾取。
確かにこれでやっていける。だが、アメリカ的な文化では普通の光景でも、
日本でこれをやったらいずれ日本は日本ではなくなってしまうのではないか。
他からの文化を吸収するのが得意と言われた日本文化だが、
逆に他文化の人間を受け入れる事は日本的ではない。
これはアメリカ型のグローバリズムによるしわ寄せが来ているという事だろうか。
すると、独自に日本型の発展戦略を創らねばならないが、一体どうすれば?
人類史に残る新しい挑戦なのかもしれんよこれは。
863 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:30:28 ID:9R8aanoi0
>>860 そうか?オレの身の回りでは、頭レベルの遺伝はあると思うが。
まあ、確かに、頭レベルに遺伝でいいのが出ても、育てかたが
駄目だと、ただの人以下になることが多いが、社会に出ると
持って生まれた頭で随分と先祖帰りできてそれなりの人間に
なってるぞ、最終的には。
>>859 子供を中卒で止めるなら可能かもね。
それから先では無理だと思うが。
おれがじじいになっても、こいつの悪行は忘れないだろうね。
何十年たって、日本が人口減であえぐ惨状の中、
「あの時の猪口ってのが180度逆のことをやりつづけて歯止めがきかなくなった」と
言い続けるだろう。
866 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:33:15 ID:NlZhGH+O0
>>852 現実はそうはいかないよ。
意外と頭レベルの遺伝って、ない。
それより、育ちによる人格の差は大きい
父親だけの収入で生活出来たら子供は増える
今までの政策否定になるからそれが言えないのかな
国の調査で収入だけで判断するケースが多いが
家賃や生活費を抜いたら余裕がない人が多いという
現実をとらえて対策しないと改善されるわけがない
>>862 ただ、アメリカの出生率は高いのは移民が多いから
っていう理由だけでもないんですよ。
移民ではない白人女性の出生率は1.8でこれは他の先進国と
比べても相当高い。
説は色々あるが、堕胎をかなり忌避するお国柄ってのもあるかもしれない。
869 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:36:32 ID:FccAnQ4U0
>>860 そうか?
うちの兄弟4人いるけど、全員130以上だぞ。育ちでそんな変わるか?
ちなみに鳩山家は代々東大法学部主席。
あの邦夫ですら勉強せずに主席。舛添がどんなにがり勉しても
1位と2位の差は圧倒的。
東大工学部の由紀夫はできそこない扱い。
870 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:37:58 ID:9R8aanoi0
>>864 大卒とか院卒も可能だぞ?
奨学金だの育英会だの色々使えば。
実際、オレの同級生とかにもそういうヤツいる。
上手にやりくりすりゃ、できるって。
>>870 君の住んでいる地域がどこかしらんが。
秋田県の平均所得は300万に満たない。
これでも出来ると思う?
872 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:42:08 ID:8TRMkGBC0
>>868 日本は宗教的なしばりが無い上に究極の拝金主義社会で、
モラルもへったくれもないからなw
873 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:42:59 ID:NlZhGH+O0
>>867 母親だけでもいいよ。
片親がいればいい。
でも女は養わない
874 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:45:24 ID:rAc0Zait0
可能だよ。ただし、院まで出る予定の俺の卒業時の借金は軽く800万だけどな。
おまけに、中学くらいから金が無いのを自覚してやれることを全部やってきた結果だけどな。
高校の半ばくらいから学習意識に目覚めても、それはもうアウト。
でもまぁ、上手くやりくりすりゃ出来るよ。ああできる。
まぁ、就職トチったりどっかで足踏み外したら奈落だけどな。
875 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:46:21 ID:c60uuIZs0
まあ、イノシシも小泉といっしょにいなくなるのは確実なんだし、代わりのチルドレン・ババア議員もいくらでもいるしね。
しかし、まあ、こんな見識でもって大学教授ってのが信じられないよ。
>>874 人事だが、正気か?
個人的に借金は400万が限度だと思っているのだが。
200万の借金でパンクするやつもいるというのに。
出来るとしてもそれは万人ではないよ。
877 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:50:51 ID:rAc0Zait0
>>876 正気かって言われたって、自分で学費出して東京で暮らしたら
そうなるよ。目指すものに辿り着ければどうにかなる。
辿り着けなかった首括るしかない。そういうことだろ?今の日本で
貧乏人が上を目指すってことは。
>>877 なるほど、君の覚悟は理解した。
だが、皆がそれだけの覚悟を決めることは無理だよ、と言っておくよ。
879 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:53:38 ID:9R8aanoi0
>>869 普通に両親が似たような環境で育って来てりゃ、
遺伝通りの頭の子供ができるが、たまに、見た目だけで
血迷って選んだ頭も中身も育ちも悪い相手と結婚したら、
育て方のせいで子供が中卒とかになる可能性がある。
>>871 オレの同級生は両親が離婚して母子家庭で生活保護すれすれの
生活してたが、3人兄弟全員大学出たぞ?まあ、もちろん、子供たちも
バイトしていい年になってからは、バイトして、学費に足したりもして
いたらしいが。
本気で子供に学校行かせようと思う親は、いろんな制度や奨学金をきちんと
調べて、いけるようにするし、子供にも自分か行きたいと思わせる。
880 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:57:08 ID:rAc0Zait0
>>878 ムリだろーねぇ。だから、気楽に「出来るよ」って言う人間には腹立つだけで。
>>879 いや、ぶっちゃけた話。特に遺伝的な優秀さなんか持ち合わせなくても
所謂一流大学なんて入れるし。自分の意思で学習して、効率的にやれるかだけのお話。
ただ、大学に行くってことはウン百万のリスクを買うってことなんだよね、結局。
親と分け合えればある程度楽になるが、年収300万家庭の低学歴大貧民どもに
そんな意識あると思う?結果、ガキが一人でリスク背負って勝負することになるわけよ。
その現状踏まえて、そんだけ気楽なこといえるのは素敵ですね、とっても。
881 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:59:43 ID:Mb5SgbcW0
海外と労働環境違うのに
海外のデータを参考にして
結論づけちゃってるんじゃないか?
政治の世界って本当に虚の世界だ。
実力のある人が適所に配置されず
訳のわからん奴がポストに収まる。
哀しいかな。
これが日本だw
>>880 そうか、同じ思考の方だったか。
誰にでも出来るなんて言い方は詐欺だよな。
覚悟なきものが子供を作っても不幸になるだけだろうに。
883 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:03:39 ID:rAc0Zait0
>>882 年収300万で人生終えるか、一か八かの賭けに出るかの二択だよねぇ・・。
実際、東大生なんて殆ど世襲みたいなもんだよ。
「東大に行くためのカリキュラム」をしっかり組めれば、東大なんて
大して難しくも無いが、金も力も知識も助言もないガキが一人で目指すのはキツい。
884 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:09:19 ID:l/Iy2fni0
結局のところ価値観の優先順位の問題だろ。
子供を生み育てることのメリットより、経済的デメリットのほうが優先順位で上になる
社会風潮が修正されない限り、何をやっても本末転倒なことになるだけだよ。
子供の社会的評価がそのまま親の評価になり、それによって親同士が比較されるような
道徳規範がなければ、DQNの若者ばっかが増えるか、親として子供を育てる動機が
見出せないってことになるかのどちらか。
子供をひとかどの人物までに育て上げてこそ、一人前の親といえるような世の中に
ならないかぎりは、日本の人口と文化や伝統はしぼむ一方だろ。
借金してまで大学行く人間の気が知れない
886 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:13:02 ID:Mb5SgbcW0
真の狙いは
貧しい階層ののし上がりを可能にする
幼児教育の阻止
だと俺は睨んでいる。
カエルの子はカエルになってほしいだけだろう。
887 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:13:43 ID:rAc0Zait0
>>884 ひとかどの人間に育てようとして、
子どもクラッシュさせる親も多々居るよなぁ。それに、子どもの
社会的評価を真っ直ぐ親に立ち返すと、「一人に金を突っ込もう」って結論が
出てくるだけの話じゃね?むしろ、DQNに頑張って繁殖していただいて
年収二百万で日本経済を下支えして欲しいもんだが。
888 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:18:43 ID:rAc0Zait0
子どもの教育なんてムダ!年収300万で生きるスローライフ!
金に拘る人間は屑!平和にゆったり生きましょう。
みたいな美徳をはびこらせて、DQNにどんどんガキ生ませりゃいいんだよ。
そうすれば、下層と上層がはっきりわかれて、上に辿り着いた人間は
楽しく生きられるし、下層は下層で夢見ないで済むから楽だよ。
「借金して大学行く人間の気が知れない」皆様だから
金や地位や名誉とは無縁の価値観で楽しく生きてくんじゃね?
うーん、まずね県民所得っては一世帯当たりの所得じゃなくて
一人当たりの所得なの。赤ちゃんから老人まで含めての。
ここ勘違いすると、みんなど貧民のような暮らししてるように思ってしまう
のよ。注意してね。
で、出生率が1.72と高い沖縄の県民所得は204万5000円
出生率が低い1.27と低い秋田の県民所得は229万3000円
つまり、経済的要因のみで少子化は説明できないのよ
890 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:20:57 ID:g8bS8CZ1O
不細工で低身長低学歴低収入で飛び抜けた才能もない奴は子供絶対に生むな!!
子供が可哀想だよ!!氏ねやDQN夫婦!!
子供には何の罪も無いんだぞ!!
891 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:22:15 ID:rAc0Zait0
>>890 数うちゃトンビがタカ産むこともあるから、
それは勿体無いんじゃね?むしろどんどん産めばいいと思うけど。
DQNの繁殖力は凄いからなぁ。彼らが少子化に歯止めかけてんじゃね?
892 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:23:23 ID:9R8aanoi0
できるかできないかってことで、やろうと思えばできるって言ったまでの
ことだが。
そもそも、産んだ責任と親である義務をきちっと果たす親であれば、
可能だっていうことだよ。
親が、子供に対して、親である自覚がきっちりありさえすれば、
いろんな制度を調べて、お金を工面したりするってことだよ。
助成金だの色々あるからな。
奨学金だって、子供本人がきっちり勉強すりゃ、返さなくてよく
なる方法だってあるんだから。
そういう風に教育すりゃ、可能だってだけ。
893 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:23:51 ID:l/Iy2fni0
>>887 ほっといてもDQNはそれなりに繁殖するから勘定にいれなくていい。
それよかフリーターばっかりになっても日本の経済が支えられない。
向こう30年は少子化の影響を抜け出せず超高齢化社会になるのは
明らかなわけで、少子化対策などやるだけ無駄。
そもそも、人口が増えることだけを前提にしたネズミ講みたいな
社会基盤も問題がありすぎる。
少子化を前提にして社会経済を保つには、若者ほど生産性と収益性の
高い社会を実現する方法を考えるほうが現実的だし確実。
そういうわけで、日本人は子育てに精を出して世界的な視野で優秀な人材を
多く輩出し、世界の富をかき集められるような方向に行くしかない。
894 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:24:58 ID:G0l65g5m0
いいこと教えてやろうか。
親の年収が300万くらいだったら国立大学なら申請すれば授業料免除ほぼ確定。
それよりちょっとは多くても可能だろう。
これ、知らないやつとか無理だろうと思うやつが多いらしいけど、実は申請したら結構通る。もちろん親の年収がキーなんだが。
俺の学科のやつは4人に1人は全額免除か半額免除受けてたよ、みんな知ってたから。 みんな貧乏の家の子だったらしいw
ちなみに俺は俺は6年間授業料免除。
895 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:26:13 ID:c8tLRE3y0
既婚者の学歴による出生率の差は0.2以下
妻が
高等学校卒 2.29
短大・高専卒 2.18
大学卒(大学院卒を含む) 2.09人
日本の出生率 1.25
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いずれ結婚するつもり…男87.0 女88.3
一生結婚するつもりは無い…男5.4 女5.0
国立社会保障・人口問題研究所「第12回出生動向基本調査」(2002(平成14)年)
896 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:27:04 ID:rAc0Zait0
>>893 でも、今の日本はフリーターに恐ろしく依存してるよ。
景気の調整弁としてのフリーターの働きは否定出来ない。だから、下層民として
元気に繁殖して欲しい。死にはしないんだから、もっと繁殖して
ピラミッドを下から支えてくれないと困るよ。
でも、子育てに精を出すっていっても、上層階級の産む子どもの数なんて
いいとこ一人か二人でしょ?それに、遺伝的な要素が必ずしも結果を出すもんじゃないから
優秀な貧乏人からサルベージする機能が大事なんじゃない?
897 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:27:21 ID:3Ih6neX30
猪口はもうだめかもわからんね。w
つまり、日本の少子化の原因は子供の学費云々じゃなくて
非婚化、晩婚化なんですわ。
>>884 ひとかどの人物って判断はどこで下されるんだろね
結局、いい学校に入っていい会社に入って…という価値観に戻るのか?
それじゃ評価されない世の中だから起業だの拝金主義だの
経済的デメリットを避ける方向に傾いてるんじゃないのかえ
900 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:30:47 ID:rAc0Zait0
>>898 非婚・晩婚の原因も考えるべきじゃね?
単純に生活スタイルの変化や意識の変化と言い切ってしまえるものなのか?
901 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:31:34 ID:t8mTg1qD0
俺は既に負け組みだから少子化、大量自殺者で日本が滅びても全然OKだよ。
むしろこのまま、若者が死にたくなる国No1を維持し続けて早く逝っちゃってほしい。
>>900 私は経済的支援策のみ考えても解決しませんよ。
と、言ってるだけですよ。
非婚・晩婚化は好景気の時から始まってるんですから。
903 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:35:06 ID:rAc0Zait0
>>902 でも、国民の価値観を自在に操るなんてムリじゃね?
なら、経済的なものから始めるのがスジってやつだと思うが。
原因の半分が除ければ結構なものじゃないか。一因なのは間違いないんだから。
904 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:35:49 ID:fmI3GRgE0
離婚も増えているのにな
905 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:38:10 ID:l/Iy2fni0
>>896 100点満点を目指して100点とれる人間ってのは極わずかで、
ほとんどの人間は70点もとれれば上出来ってところでしょ。
だけど、始めっから70点を目指せば、達成できるのは50点ってところ。
同じ考えで、優秀な子供を育てようとして本当に優秀な子供を
育てられるのは極わずかで、ほとんどは平凡なレベルで終わり、
大多数は有象無象のなかに埋もれて社会を下からささえる。
優秀な貧乏人からサルベージするには、国が教育に力を入れる必要がある。
ちょっとでも芽がありそうな子供には、親から親権を取り上げてでも
国が責任をもって英才教育を施すぐらいの気迫をもってもらいたいぐらい。
>>903 ええ、無理です。
で、フランスもスウェーデンもドイツもとりあえず経済的支援は
したんですが、結局効果は一時的なものに終わったんです。
で、婚外子の奨励や移民受け入れの方向に走るわけです。
そこまでしないと、少子化は解決しない。
そこで、そんな度胸が日本人にあるのかな?
と、思うわけですよ。
907 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:40:23 ID:2QVKK4Ep0
そこまですると共産国の体育みたいだな
908 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:40:54 ID:8TRMkGBC0
>>901 ああ、俺も俺もw
しかも負け組みから脱出しようなんてこれっぽっちも思わんw
こないだなんかテポドン日本に落ちろって念をこめてたよw
>>859 > つか、普通に、人間が全員ワガママになってるから、婚姻率が低下してるだけだと思う。
だろうね。みんな自分が大事なんだよ。
仮に収入がアップしても、それを趣味や貯金に回すだけだと思う。
本当に子供が欲しかったら貧乏してでも作るはずだし。
問題はお金じゃない。
もっと深いような気がする。
910 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:43:36 ID:rAc0Zait0
>>905 基本的には同意するが。「優秀な子ども」ってのは俺はもう少し低いところも含めてるな。
「一流大学」ってカテゴライズなら、平凡な子でも環境と意思さえ整えればやれちゃうからね。
だから、「優秀さ」に努力の介在する余地をもう少し増やしてやれば
例えば、成績に比例して国から金が下りるなりのシステムがあれば
大した頭もないくせに、良い大学に入る連中を良い意味の競争に引き込んで
駆逐出来ると思うよ。
優秀な貧乏人からサルベージするには、ニンジン吊るせばいいんだよ。
「頑張れば金出すよ?」って話になれば、俺みたいな浅ましいのが死ぬ気で頑張るから。
>>906 2に満たないなら一時的という解釈なのかな?
フランスはJOJOに回復しているような。
で欧州は移民の規制が進んでね?
912 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:46:12 ID:l/Iy2fni0
少子化問題解決ってのはネズミ講と同じなんだから、遅かれ早かれ破綻する。
外国人労働者の受け入れなんていう毒を食らうようなマネをしてもうまく行かないのは、
ドイツやフランスを始めとするヨーロッパ各国の例をみても明らか。
だから、少子化は解決しなくても大丈夫って方向を考える必要がある。
913 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:46:46 ID:FccAnQ4U0
914 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:47:14 ID:rAc0Zait0
>>906 ふぅむ、北欧の・・どこだったかな?どっかでは福祉の充実で
高い出生率のアベレージをキープしてると聞いたが、まぁそれだけで
解決出来るものではないのは基本的に同意する。
それでも、俺は「じゃあ、とりあえず金出せ」って言い続けるけど。
でもね、「価値観」みたいな曖昧な概念を政策に取り入れるって
一体どういう方法論をとるの?夢のような解法を提示出来ない以上、
効果が多少なりとも見込めるところから始めるのがスジってもんじゃない?
「国民の心根が・・価値観が・・・」って言うのは簡単。
でも、それが何の解決を導くの?ってお話。爺がグチる「最近の若いモンが」と何も変わらない。
>>909 「絶望」感だろうね。
未来が見えないから自分の代で快楽を求めて刹那的に生きてる。
悪いと理屈で分かってて止められない麻薬みたいなもさ。
児童虐待する位なら子供を生まないって理性も残ってるからね…
916 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:49:14 ID:l/Iy2fni0
>>910 金を出すっていうと拝金主義とか言って過剰反応する人もいるから、
「インセンティブ」ぐらいにして煙まいてね。
>>911 フランスが1.8まで回復したのは1990年代に始まった婚外子の奨励策は大きいと思います。
育児への多額な経済的支援は70年代からやってましたから。
同じような法律のないドイツは未だ少子化にあえいでいます。
経済的支援は生む意思のある人には有効ですが、生まない人にはやはり無駄なんですよ。
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20060601/p2 スウェーデンに関しては嘘を嘘と見抜けないと。
とりあえず紹介しておくよ。
とはいえ…
在スウェーデン日本国大使館 (外務省 海外安全ホームページ)
http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/sweden.html 治安情勢
スウェーデンの2003年の統計によれば、犯罪として認知された記録だけでも、
約125万件の犯罪が報告されています。統計のとり方は国ごとに相違があり、
単純比較はできないものの、人口比約13倍の日本の犯罪件数が、約370万件(2002年)ですから、
スウェーデンの犯罪発生率は日本の5倍以上に及びます。
性犯罪
強姦件数は年々増加傾向にあり、毎年、過去最高を更新しています。
日本人が被害にあった例もあり、女性の深夜の外出、帰宅の際には
出来るだけ交通量の多い明るい道路を選択し、
暗がりでの一人歩きは極力避けるようにしてください。
強姦以外にも強盗やひったくりの危険も大いにあります。
919 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:51:25 ID:l/Iy2fni0
子供の納税額に比例した金額が年金に上乗せされるってやれば、どの親も必死になるんじゃない?
920 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:51:27 ID:rAc0Zait0
>>916 そういうの、とっても大事ですね。
>>915 抽象論もいいところだ。未来を見てリスク買ってる俺の立場はどうなる。
そういうつまらん個人の思い込みと、端にも棒にもかからん人生哲学で
国を動かそうとする馬鹿がいるから世の中ずっこけるんだよ。
「具体的に何を見据え」「今何をするか」だけだろ、大事なのは。
921 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:51:27 ID:9R8aanoi0
>>909 オレの町内のアパート暮らしの駄目夫婦はお金を市から貰うために
子供作ってるよ・・・。
そういう理由で駄目親が子供増やして、同じ駄目人間に育ててるってのも
政府の少子化対策の変な給付金のせいだろ?
922 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:52:15 ID:DD7DLm090
>>911 >で欧州は移民の規制が進んでね?
うん。フランスを例に取ると(よそでも同様だろうけど)
学歴に裏付けされた優秀な移民しか要らないという方向。
その学歴にふさわしい言葉が流暢に話せることは必須。
しかしこれまでに入れた移民二世がフランス国籍を持ち、
かつ「移民ゲットーの言葉」しか話せないところから
国語教育のさらなる充実が叫ばれている。
大学の学費はほとんど無料だし、がんばれば這い上がれるという
フランス普遍性の前提が、DQN語しか話せぬ故に
絶対に這い上がることのできない移民二世の存在によって
崩れてしまうのを何とか食い止めようという動き。
みんながジダンになれないのは自明のことだしね。
923 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:53:31 ID:rAc0Zait0
そういや、ドイツも学費はほぼ無料だし、
学生で居る限り、住居・交通費・公共料金と相当優遇されるらしいな。
まぁ、そのせいで「一生学生」みたいな奴が出てきて頭抱えてるらしいが。
924 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:56:44 ID:rAc0Zait0
>>921 え、それ俺はむしろ「成功例」と捉えるけど。
あとは、福祉を削ってゴリゴリ働かせればいいんじゃね?
ダメだろうと立派な労働力だろ。みんな、幸せになるなんてムリなんだから。
とりあえず、産む気のある奴の産める環境を作ってやるのが
普通に第一義だと思うけどな。その上で「産める環境は作りました。
国民の皆様、どう考えますか」って話だろ。スジを通すなら。
環境も用意せず、他人の価値観にアプローチしようなんて甘い甘い。
925 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:57:04 ID:DD7DLm090
そういえば、情報格差を解消するために、フランスでは
1日1ユーロで貧民層にパソコンと常時接続回線を提供するという法案が通った。
大学に行かない、パソコンの使い方もわからない、では
卑屈な思いを抱えつつ、一生肉体労働に従事するしかないからね。
926 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:57:37 ID:l/Iy2fni0
日本が社会的に余裕があって外国人を受け入れるのならいいけど、
単純に少子化による労働力不足を補うために外国人労働者を受け入れるってことは、
他国の例を見て明らかなように、結局のところ強心剤を打ち込んでむりやり
心臓を動かしているようなもので、むしろ全体的にはぼろぼろにしてしまう。
欧米なんてそれでもまだ人種のバリエーションが日本よりあるから何とかなっている
ようなものだけど、日本の場合は致命的だね。
緩慢なる国家的自殺を試みたいのでなければ、外国人労働者受け入れなんて絶対にダメ。
927 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:57:46 ID:NlZhGH+O0
と言うか、女だけ選択肢があることの異常。
928 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:59:03 ID:rAc0Zait0
>>925 情報格差はデカいよな・・。俺も中高生の時に受験板に入り浸るように
ならなけりゃ、今頃普通に高卒でフリーターやってたと思う。
929 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:00:46 ID:DD7DLm090
>>927 ちがうちがう。若くて見てくれのいい女に選択肢があるように、
ルックスのいい男や金を持っている男には選択肢がある。
>>894 いやその前に、わざわざ苦労して消防から勉強していい大学行こうが
パンピーが適当な大学に行こうが、
結局最後サラリーマンになるなら負け組みもいいとこだ。この国で大学なんか行っても意味ない。
最悪、会社でも起こして起業するとか言うなら話は別だが、
金を貰えるってだけでサラリーやって会社からゴミみたいに扱われて、
毎朝毎晩、往復4時間通勤列車でもみくちゃになって、
電車の中で冬はインフルエンザ、夏は夏風邪うつされて、
人生の大半の時間をデスクで無駄に過ごして、
定年間近でリストラされる人生になんてなんの価値も無い。
子供に「お父さんは何の仕事をしているの?」と言われて「サラリーマンだよ」と逃げて、
「サラリーマンて何?」と子供にツッコミ入れられて説明できない父親なんて威厳も何も無いし。
〜
人はとにかく金が必要なだけ。
人生のうちでモウレツ金が必要なのは、結婚して奥さん子供ができた時だけ。
結婚もしない、子供も産まないなら、男には極楽な人生が待っている。
SEXや遊びや趣味の自由度も高いし、金さえあれば何でもできる。
男の独身生活、会社から帰って炊事洗濯が大変だろうか?よく考えてみてほしい。
洗濯機は全自動で洗濯物放り込むだけ、今の機械なら乾燥まで自動でやってくれる。
街には物が溢れ、娯楽も食事も事欠かない。
外食が飽きたら適当に自炊、ジャーと鍋があれば何でもできる。
作った物を冷凍にしとけばあとはチンするだけ。
今の主婦なんてスーパーで出来合いの惣菜買ってくるだけ、
そんな事なら会社帰りの男でもできる。今はスーパーも24時間開いている。
ここで奥さんが家にいたとしよう。メシやフロの用意はできているとする、しかし、
女は基本バカだから、毎日疲れて帰宅した夫にくだらない話しで更に男を疲れさせる。隣近所がどうだとか、子供がどうだとか。
結婚したら女なんて、男にとってはストレスの塊みたいなもんだ。
大体、女だって夫をストレスの対象としている時点で、この国の女には奥方としての価値は無くなったよ。
931 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:02:26 ID:rAc0Zait0
金持ってるブサイク女なら、今「学費出してあげるから結婚しない?」
って言われたら光の速さで結婚しそうだな、俺は。
まぁ、性格ひん曲がったブサイクの俺にそんなことはありえんけど。
金だ。金が欲しい。一円でも多く欲しい。
932 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:03:10 ID:FccAnQ4U0
>>929 選択肢って働くか働かないかの選択肢のことじゃないのか?
933 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:03:33 ID:t8mTg1qD0
残業続きの生活してりゃ、子作りしてる余力も無くなって当然だろ
934 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:04:49 ID:DD7DLm090
>>932 ああそうか。相手を選ぶ際の選択肢だと勘違いしてた。
でも、金持ちの男には働かない自由があるし、
イケメンだったらヒモになるという選択肢はあるよ(と屁理屈)
>>931 俺は音の速さくらいで「はい」って言いそう。
むしろ、サーイエッサーって言うかも。
で、難癖つけて離婚だな。
それで金(σ・∀・)σゲッツ!
結婚に関してなら俺も十二分に曲がってる。安心してくれ。
936 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:05:52 ID:l/Iy2fni0
生産性ってのは、総生産÷頭数÷時間、だからね。
だらだらやってっからいつまでたっても貧乏なんだよ。
937 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:06:41 ID:rAc0Zait0
>>930 甘いな。その状況に加えて「金が無い」っていうのが低学歴の現実だろ。
親が高校の学費も出せない生活してみろよ。そんなもん、天国だから。
この国で大学行っても意味ないなんて、負け組みの戯言。
明確にシャレにならんほど、学歴格差はある。
>>935 俺、二十歳ですぜおじさん。たまに自分を見返して死にたくなる。
九割欲望に支配されてるよ、それも浅ましい。
子供を増やすには娯楽をなくせばいいってなんかであったな。
>>937 なんのなんの。欲望のないやつなんて滅多にいない。
割合なんて気にするな。そんなのは誤差の範囲だ。
940 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:10:46 ID:OM849tFG0
なんか、紀宮に似てねぇ?
941 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:14:39 ID:FccAnQ4U0
942 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:15:57 ID:NlZhGH+O0
943 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:18:58 ID:t8mTg1qD0
>>938 俺の経験からすると、8:00〜24:00の奴隷労働を6ヶ月も続ければ
娯楽のことなど考える気も失せてくる。
皆もっと働きまくってバカになればいいな。
>>943 ホントにタダの馬鹿に成る
児童虐待が娯楽になったりするから止めとけ
なんで不幸を拡大再生産しようとするのかね。
親子共々楽しめる娯楽を!ってのが健全な考えだろ。
945 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:30:48 ID:DD7DLm090
親子共々楽しめる娯楽を!って
パチンコ屋やドンキに行ったりするんだよなw
>>945 (゚Д゚)ハァ?
博物館とかじゃねーの?
まあ、ドンキすら行かず児童虐待が趣味になるよりはずっと良いと思うがねw
少なくとも「娯楽がなければ出生率があがる」なんてのは詭弁もいいとこ。
>>1と変わらん。
947 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:40:59 ID:tCI+Mgip0
この猪口少子化相ってのは頭が悪いみたいだから俺様が教えてしんぜよう。
・働く女性が多い→子供がたくさん生まれる
これは間違い。
・暇だからいっぱい子供を作った→女も働かなければ生活できない。
これが正しい。
東京都品川区を例に挙げると、保育園で預かる子供一人あたりの国と地方公共団体の
負担額(公費)は、公立も私立も一か月約二十万円である。
ゼロ歳児では、なんと一か月約六十万円である。
0〜入学前まで預けると、子供1人あたり2000万円以上の税金が使われる。
少子化解決には2人は産む必要があるから、4000万円。
一生に2億稼いでも所得税は2000万も納めないんだよ。
共働き世帯の見せかけの高収入は皆の税金で補填されて成り立っているわけだ。
仮に働く女性が本当に子供をたくさん作ったとして、
働き続けて数千万も所得税納める女性がどれだけいるだろうか。
少子化対策するのは結構だが、もっと現実的なプランを提示してくれないと。
というか、こいつはただの悪質フェミニストの手先に成り下がってるだけではないのか?
949 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:58:19 ID:s9K+Eg2A0
マスゴミも、小泉政権批判をしたいなら、
こういう解かり易い嘘発表から切り込まなきゃダメだよ。
できない理由があるんだろうがな。
950 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:00:23 ID:EGVD9ZmT0
バカにも程がある>猪口
951 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:57:34 ID:zBf4SFTx0
共働き家庭のDQNな子供がでかくなれば、後先考えずに子作りしだすと言ってるのかも知れん
952 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:07:12 ID:/ib7WdAY0
女は結婚して子育てに専念したらしたで「働け」「穀つぶしの無能者」よばわりされ、
結婚して男並に激しく働いたところで自分の欲望のために働くわがまま女とされる。
まぁ子供が小学生くらいまで専業、それからパート、でもしょせんパートだから
家事育児は全部やって、自分のものは買わず、夫と対等と思わない、というのが
この手のスレの住人の理想かな?
953 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:19:42 ID:9R8aanoi0
つーかさ、何を根拠に、女が仕事すりゃ子供が増えるといってるんだ?
この大臣は。
954 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:40:12 ID:gNMtWyInO
キチガイ大臣
955 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:44:12 ID:E3oJ516+0
結婚後の女性はあくまでメインは子育て、
当然ダンナも家事や食事など土日などできる限りサポートをする。
嫁の子育ての労を認めることは大事さ。
ネックは子どもの養育費と住宅費。
子どもをDQNにしないためにも子どもと向き合う時間も必要だし、
かといって嫁が外に働きにでなければ生活費もままならない。
公立学校のあり方も疑問だらけだし、学費もかかる。
加えて増税など将来の負担増。
とにかく今も将来も家庭に余裕が無い。
少子化の原因を猪口が担当してる分野でごまかしているようにしか見えない。
本当は総合的に負担を減らす、生活の潤いの実感を増やす政策を出さなくては
ならない。
教育負担を減らす(補助ではなく)、生産性の低い公務員カットやムダな土建費のカットなど
もっと手をつけるべき問題が山積みのはずだが。
最近言わなくなった公務員のムダ遣いもな。行政の悪態のツケを市民に回さないことだ。
956 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:47:25 ID:yotBRnavO
957 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:50:08 ID:NOYipyeI0
男だけの会社と、女だけの会社、
だったら女だけの会社の方がマシそうではあるがw
958 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:16:44 ID:K2nYwbRQ0
働いても家に金入れない兼業=家事しない専業=ただの寄生虫だろ
国立や私立の小学校に通わせるには
専業ママンでないと無理ですよ。
>>957 筒井康隆の女だらけの政治家の世界を書いた短編思い出した。
感情だらけでマトモに機能しない集団だったな、あれ。
少子化対策は一夫多妻制を認めればいいじゃない?
格差社会で負け組の男は結婚できなくなりつつある。
結婚できたとしても子供は作れない。
子供を作ったら、共働きで育児も仕事もしなければならなくなる。
専業主婦にはなれない。
だから、女は負け組の男と結婚するくらいならしない方がいいわけでしょ?
だったら、勝ち組の男は複数の女と結婚できるようにすればいい。
女も金持ちの男と結婚できて専業主婦になれる可能性が高くなるわけだし、
男は合法的に毎晩違う女とセックスできるメリットがある。
そのかわり、妻の数×2の子供をもうけることを義務化する。
962 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:25:56 ID:IVJl+ZSW0
ただでさえ金持ち冷遇社会なのに、勝ち組男が負け犬女の救済など
するわけねえだろw
>>961 ただでさえ、DQNや鬼畜が増殖してるのに、拍車をかけるようなプラン。
猪豚と同類で社会基盤をぶちこわす意見だね。
共働きでガンガン稼いで、その間は双方の親に交代で競わせるように子の面倒みさせてる姉夫婦。
二人目三人目も作るらしいが親の体がいつまで持つのやら…そろそろ解放してやってほしいな
966 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:47:33 ID:fGjYMN5hO
とにかく低所得が増えている事が問題だとヲモ。
低所得だと子どもが産めない。
967 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:48:40 ID:avf1A9ym0
>>963 勝ち組男は勝ち組女と結婚して、専業主婦にするんだぞ。
すくなくとも低学歴女が専業主婦などになれるわけもなく。・・・今の日本で
968 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:49:10 ID:IVJl+ZSW0
300万の所得者でもゆとりある生活が出来るなら
この問題は即解決する。
低学歴ってやっぱり高卒以下?
団塊ジュニアあたりなら結構多いと思うが
970 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:53:09 ID:fOeszdRa0
ある程度、母親の気持ちの余裕がないと
ドキュが育つよ。つまり、専業して育児に専念したい
時はできる環境でないと=男の稼ぎが良い社会じゃないと。
971 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:55:02 ID:avf1A9ym0
>>969 私立大学の半分近くが定員割れしている時代になにをおっしゃる。
あとな、団塊ジュニアの時代なら、高卒でも専業主婦になれた時代だ。
低学歴とは君のように知恵と知識がない馬鹿のことを指すのでは?
さっきテレビでも取り上げてたな。
これって出産15〜20年目の再就職した母親のことで出産から15年未満では
専業主婦の方がうわまっているらしいな。ほんとインチキばかり言ってるよな。
女性の家事育児時間が今よりもっと増えても出生率は上がるよ。
974 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:56:39 ID:fOeszdRa0
>>114 あんたいいこと言うね、その通りだよ。
そうなんだよ。
辛坊さんのズームイン見たぞ。 >1の嘘つきめ
976 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:58:00 ID:pToYJIt50
さっき、日テレでやってたよね。
>>1の意見は嘘だって言ってたよ。
「少子化問題が思想闘争に利用されているのでは?」だってさ。
977 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:00:16 ID:cqx9AZWH0
今朝のズームインで辛抱さんが、『これは統計のウソ』
『子供が多い家ほど、子育てに手がかからなくなったあと母親が働きに出ていると見るべき』
『別の統計を見ると、子供が小さいうちは家にいたいと思ってる親が大半、働きたくて働いているわけではない』
『因果関係が逆にしている』
って解説していたんだが、この話はこのスレでは外出?
しかしアカピ新聞はこんなことの裏もきちんと取らないで記事を書いてるのか???
ほんとにクォリティ低いな。こんなの小中学校の学級新聞レベルだろ。
難しい統計でもなんでもない、ちょっと取り寄せてみればわかること。
マスコミも資格性にしてこういう記事や報道を垂れ流しするやつは更新制でどんどん規制してほしい。
ほんとにプロなのか?
979 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:02:44 ID:BjbLMs7C0
確かに、共働きでも子供ガンガン産んでるひとがいっぱいいる
職場もあるよ。
でもそれは、定時帰り可突然の休みますコールにも寛容な公務員職。
それ以外では、はっきりいって難しいね。
外国だって、「こんなに就業率高いのに子供多いっす」な国は
ほとんど定時帰りアタリマエな風潮のところ。
ここのところ忘れてもらっちゃ困るわ。
980 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:05:01 ID:jSOJJIyi0
残業はほとんどが残業代目当てなのはみんな知ってる。
で、上司が残業代を調整したりしてる(成果順に)
とくに出世コースからはずれたおじさんは酷いもんだ
981 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:05:37 ID:k5eRmJ8X0
猪口 = DQN ということでFA?
982 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:05:52 ID:CJpSALKAO
>>971 団塊ジュニアの約半分は結婚していません
人数に対する求人が少なく、
いわゆる正社員も絶対数では、他の世代より少なく
ニート・フリーターが結構います
しかし、統計上34才までしかカウントされないので、
そろそろ、34才を超えはじめる団塊ジュニアのニート・フリーターは、統計上表に現れない存在となります
>>977 単に子供がいると教育費、養育費で金がかかるので主婦も働きに出なければいけなく
なっているとみるべきかもね。
>>979 猪口はあくまで「男性の育児、家事時間↑+女性の社会進出」 = 出生率↑みたいに言ってるが何か違うよな。
984 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:08:01 ID:37gnV9av0
段階ジュニアの世代はちょうどバブル絶頂期から
バブルがはじけてめちゃくちゃ新卒採用が減ったときに重なってるから。
微妙なんだよな
985 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:09:17 ID:BjbLMs7C0
猪口よ、一言「子育て中は残業免除、定時帰宅を義務付けます」
と言ってくれれば子供は増えます。
でも企業の事考えるとできない相談なんだろうなぁ
986 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:11:55 ID:IVJl+ZSW0
>>985 それでも増えないと思う。
結婚する気ない奴と低所得者が多いいのだから結婚にメリットを感じさせる政策を
取らなければ少子化問題は解決しない。
987 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:12:06 ID:k5eRmJ8X0
違反したら法人税2倍のペナルティー
会社を海外移転したら法人格剥奪
くらい歌劇にしないとね
988 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:12:27 ID:K4iiYUZk0
今朝のテレビでやってたな。猪口のことを「データでうそを言っている」
と批判してた。
その通りだと思う。
結局フェミとフェミ利権ゴロによる工作でした。どうも有難うございました。
>>1
990 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:19:45 ID:ehrGvtUs0
無能だからこそ猪口が選ばれたんだよ
本当に子供が増えたら移民受け入れの口実が無くなる
991 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:23:15 ID:H9OlQL250
お飾りで置いとけば、うるさい団体を黙らせる事が出来ると思ったんだろう。
992 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:23:41 ID:BjbLMs7C0
>>986 では、特別手当と残業免除ダブルで。
でもそうなると、子供のいない社員との軋轢も凄そうだし
企業のほうもやってらんないだろうし絶対無理だね。
そもそも、残業免除だけだって「絶対無理」という所が多いだろうに。
993 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:26:46 ID:bwZROq7l0
統計の嘘
猪口は自分の思い込みを社会に押し付けてるだけ。
こいついる限り少子化は変わらないよ。
995 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:28:05 ID:avf1A9ym0
>>982 失礼
団塊ジュニアと団塊を混同していた。
団塊ジュニアの世代なら、高卒で専業はまず、無理。
失礼並びに訂正。
996 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:31:22 ID:fGjYMN5hO
とりあえず国の無駄遣いを減らしてその分を育児手当に使えばいいジャマイカ。
この間横浜市と、何処かの町財源の話をしていた。
横浜はバス停とか公務員の給料明細の裏、図書館の伝票の裏などの市で使うものに広告を載せて、財源の確保をしていた。
何処かの街は議員をリストラしてた。
廃校になった体育館なんかを利用して図書館を作ってたな。
本は全て全国から譲り受けたものだってさ。街のボランティアの人が本を並べていたよ。財源の節約をして浮いたお金は出産見舞金になると言ってたな。
三人目産むと100万円
四人産むと150万円貰えるとか言ってた。
財源が足りないからと言って増税してたら到底子どもなんて産めない。
税金は少なくして国や横浜みたいに地方自治体でどうにかして欲しい
997 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:33:23 ID:yfuaoAatO
そもそもこういう男女“平等”を目指す役所の(単なるフェミ?)の長を女に任命したことが間違いなんだよ
小泉政権が終わればただのオバハン
999 :
森川:2006/07/26(水) 09:35:00 ID:XnWe2TQj0
ちょっと質問いいか?
1000 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:35:08 ID:ql5Cu+aR0
1000なら猪口失脚
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。