【耐震強度偽装】事件再発防止目的の建築士“再試験”に猛反発 「医師や弁護士は再試験ないのに、なぜ自分たちだけ」
357 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:37:01 ID:d0/mxtkL0
まず手始めにお前らってこったろ
ぐだぐだいわずに業界清浄化に努めろ
358 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:49:23 ID:AUoEHReD0
まずは国家公務員に全員再試験受けさせろ。
あと、国会議員にも高校社会くらいの教養試験を義務づけた方がいいな。
それ自体は国会議員としての資格に影響はなくとも、
日本全国に各議員の獲得点数は晒すものとするw
バカ議員はさらし上げだ。
359 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:51:06 ID:NRyL+uWg0
まず姉歯に試験受けさせろ
話はそれからだ
360 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:53:05 ID:ocH/lNil0
同じ国家資格の運転免許証は、更新がありますよ
361 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:43:20 ID:Kv8JSm5N0
大学で云えば、法学部が一番、楽だよな。(卒論無いから。)
理系の中でも、一番にキツイのは医学部・建築学科だよな。(実習・製図とか。)
弁護士になるのが、物理的に時間がとれるのに、法科大学院つくって。
早稲田の法学部なんかは1学年3000人いるのに、
学生の9割方は遊びまくっているよね。
医学部は卒業と同時に試験があって、物理的に試験に対応できるけど。
(ボロボロになるよね。)
1級建築士は2年の実務経験が必要で、それからの試験だから、
今の建築関係の会社で、資格のために割いてくれる企業は、
そんなに多くないはず。
(知り合いで、何人かは資格のために、会社やめた。)
それでもって、ちょっとした相談すると、
知り合いの弁護士は時給に換算してお金とるのに、
医者とか建築士とかは、お金とらないよね。
362 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:48:20 ID:Kv8JSm5N0
建築の無勉強だと、
二級建築士に、実務経験7年。
それから、1級建築士に、実務経験4年。
大卒4年で、1級建築士に、実務経験2年。
おかしくない。
大卒4年で、1級建築士に、実務経験4年。
にしよう。
363 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 18:49:04 ID:qHKX3xFf0
医師や弁護士は問題起こした奴を排除した方がいいだろう
試験だけなら何度やっても合格する
ある意味、受験に対する特殊能力で選ばれているから試験では淘汰できない
364 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:01:46 ID:Kv8JSm5N0
建築も問題起こした奴を排除した方がいいだろう。
被害者になっての選択肢、
@医師(手術でミス=死亡。)
A弁護士(わざと敗訴=人生が終る。)
B建築(構造に欠陥=建築費が消える。)
一番、痛いのはどれかな!?
早稲田の法学部なんかは1学年3000人いるのだから、
司法試験に合格したら、大学卒業にすればいい。
司法試験に合格できないのは退学にすべし。
365 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:03:23 ID:p058UHfG0
今後、犯罪者が出るたびに
その業界の再試験をすればいいんじゃね?
>>361 弁護士に恨みでもあるのか?
それはどうでもいいが、医者と建築士には払わないのか。ひでーな。
おまえみたいな乞食は、資格持ちに内心嫌われてるよ。
自分は知り合いの医者でも弁護士でも金払うよ。それとこれとは別だ。
プロに対する敬意が少しでもあれば、タダなんて虫のいいことは思わないから。
367 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:34:50 ID:8TLFIERx0
>>366 弁護士はその辺きっちりしているが、医師の場合は国民に「相談料は無料」という思い込みがある。
すなわち医師に対する相談は「インフォームド・コンセント」という名前がついており、
患者はそれに対し金を払うどころか、説明を受けることを自らの権利とまで信じきっている。
「セカンド・オピニオン」という名の、ある医師の治療方針についての別の医師に対する相談もあるが、
料金は以前は施設ごとにばらばらだった。ある施設ではタダで、またある施設では数万とられた。
しかし、今年確か保険適用されたんではなかったかな?一応「説明料」としては少しは整備されたわけだ。
医師も建築士も「知識は財産」であることをもうちょい強く認識して、
それを他者に分け与えるときに金をとるように、業界全体でシステムの整備してったほうがいいね。
隣の家はおもちゃ買って貰ってるのに
369 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:55:47 ID:AyMQLCjF0
知識は共有する物。そして無報酬が前提。
弁護士は相談は無料で、訴訟は勝って始めて報酬を売るようにすれば良い。
もちろん、相談を持ちかけられたら責任を持って引き受ける義務がある。
拒否は弁護士法違反で重罪扱い。
370 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:00:52 ID:AyMQLCjF0
報酬を得る。
371 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:05:27 ID:8UXtmkhU0
国籍取得も試験制にすればよい。
国語、日本史、道徳。
二十歳で試験に落ちたら、棄民。
372 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:11:35 ID:KviVXQMO0
>>366 電話相談でも、診療費で請求できると旦那に聞いたよ。
まあ、義父からはお金取らないけどね。
昔、付き合っていた人は、28で結婚しようと言われたけど
院卒何年で、1級は受験資格あるの?
373 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:14:35 ID:nmH+jfxx0
審査機関が能力無かっただけじゃないの・・・
>>369 いいこと書いてるつもりか。
無報酬で仕事するのか、おまえは。
375 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:56:41 ID:AyMQLCjF0
結果を出して何ぼの事やってるから当然。
376 :
弁護士を恨む者:2006/07/25(火) 20:57:21 ID:COWSBdU00
はぁー、友人・知人だぞー。
電話での建築法規のことを相談したら、的確なアドバイス。
(基準法を持ち出してきて調べてくれたぞ。)
電話で薬のことを聞いたが。(わかりやすく教えてくれたぞ。)
なのに、弁護士は何だ、真っ先にお金お金と言いやがる。
(お金払うといったら、適切なアドバイス無しの事務所にくるように、
仕向けての、仕事取りだぞ。)
電話で済むことを、報酬のかわりに、
「あとで、菓子割(お金無し。)とか持ってて、それでチャラとか無いの。」
学校にいたときに、電話で宿題の出るところ教えてもらったら、お金払ったか!?
話は違うが、土木なんかひどいぞー、元請の会社が苦しいときに、
仕事の下請け仕事の報酬無しで、
そのかわりに、次の仕事を廻してやるとか。当たり前だぞー。
弁護士は自分がよければいい。
困っている友人・知人がいたら、そいつが金づるだと思うのか。
助けてやって、ほんの少しの勇気でも与えてやろうという気が無い。
チャリティーがない。
377 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 20:58:47 ID:AyMQLCjF0
それにだ、相談位は日常的に無料で引き受けている。当然それなりに高度な懸案でもな。
これは、サービス業として当然の事。
こういう地道な事を事をしているから固定の優良な顧客が付いてくる。
損して徳取れでやっている。
378 :
弁護士を恨む者:2006/07/25(火) 21:00:24 ID:COWSBdU00
それでもって、法科大学院なるものを作って、
弁護士には大甘だよ。
だったら、教師のための教育大学院を作って、
モラルを植え付けさせろ。
とりあえず無料の法律相談なんか腐るほどある訳だが
380 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:08:14 ID:AyMQLCjF0
最近はネットが発達して、それなりに優良なサイトでは無料で弁護士による相談も受け付けている。
また、弁護士を選ぶ際に相性も重視した方が良い。
当然、相談したい内容は短時間で誰でも直ぐ理解できるように整理し用紙等にまとめておくと良い。
面倒な時は箇条書きでもおk。
医者に試験がないのはおかしいわなぁ
382 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:12:57 ID:AyMQLCjF0
別に医者に限らす、定期的に必要な試験を行う様にすれば良い。
当然最近のPC等の技術も積極的に導入して徹底的なコストダウン、不正防止、
スピードアップ、判り易さ、利便性を向上させる必要があるな。
383 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:13:39 ID:ziDeJsWp0
もう面倒だから全部再試験やれよ
384 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:16:55 ID:Eye/FsuRO
天下り先が増えて、役人は大喜びだな。
もともとは検査体制の不備なのにな、アホクサ。
>>376 自分なら大切な友達であればこそ、報酬はきちんと払うが名。
その弁護士もおまえみたいな乞食が友達で困ってると思う。
奴らはその資格という財産を得るために血の滲むような努力したんだよ。
その努力や能力に対する敬意はないのか。
友人知人なら金持ちの友達の財産にたかるのは当たり前なのか。
ところで教職専門大学院というのも世間にはすでに存在する。
386 :
弁護士を恨む者:2006/07/25(火) 21:22:29 ID:COWSBdU00
わかりました。
どうやら友人と思っていた弁護士は、
私に好意を持ってなかったから、
お金を取ったように、考えてもいいようで。
無料の相談ができるところがあるので、
友人と思っていた弁護士とは、疎遠します。
あと教師も加えたら、どうでしょう。
サヨナラ
387 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:22:31 ID:8TLFIERx0
国民全員が高等学校卒の資格を5年おきに更新するようにしろ。
微分積分も全く分からんバカどもに、いっちょ前に高卒面されたんじゃ困る。
388 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:25:02 ID:UsvkLLzR0
>>378 ひどいのは、旧司法試験の合格実績もない恥ずかしい名前の法科大学院が、
いっちょまえに大学学部の高学歴を募集したりしてること。
こいつらのせいで分母が増えて高い合格率じゃなくなったし、
こいつらの大多数は馬鹿だから落ちて受験資格を失って人生メチャクチャ。
法科大学院も幸せじゃないよ。弁護士が増えて過当競争になるのは確定だし。
389 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:25:44 ID:5lyR2ua4O
まぁゼネコン、ゼネコンオカカエ建築士氏ねよ。てめーらはよ。
>>388 山○学院とか関○学院とか?
前者は奨学金+給料まで払って高学歴学生呼び込んでるらしい。
本当かどうか知らんが、東大卒は無条件で入れてるという話。
こんなのやったって偽装問題が防げるわけないだろ。問題のすり替えだよ。
手抜き圧力かける業者とチェック会社との癒着をどうにかしないと同じ問題が
発生するだけ。建築士だけの問題じゃないだろうに
392 :
名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:52:03 ID:2ulBBs7q0
意匠・構造・設備・施工・他を横並びにして
その上に「建築家」という統括責任者を置けばいい。
全て掌握できていない意匠が
意思決定の頂点にいるのはおかしい。
393 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 02:15:28 ID:SgkFgZat0
創価学会から宗教法人の資格を剥奪する方が早いって。
奴らから脱法的金儲けのネタにされたところは、事件が起こる。
394 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:27:58 ID:nt5zhloH0
試験勉強に時間を割く分、仕事は手を抜くことになる訳だが、それでいいんならやったらいいんじゃね?
どうせ何素人に処がどう変わったかは分からんし。
395 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:43:35 ID:Z95zn/Nr0
>>8 再試験は意味あるよ。
医者もそうだが、技術的な職業は日進月歩で
新たな知識が必要になる。
再試験の間隔を何年おきに実施するかという話には
議論の余地もあるだろうけど。
396 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:01:21 ID:NQE+2P9Z0
>>388 べつに弁護士が裁いてる訳じゃないから過当競争で良いんだよ。
専門(業界)用語や因習とかを含めて相談された事が理解出来て法文と
照らし合わせる能力さえあれば誰がなっても良い。
単に国から許可された「示談屋」ってだけだから。
現行の制度のままでは、再試験にはあまり意味が無い。
まず、偽装は防げない。
それから、「実務をしっかりとやっていれば再試験に合格できるだろう」という考えは、
現場を知らない人間の言うことだ(現行の資格制度では)。
それよりも、罰則を強化した方がいい。
そうすれば自ずから技術向上に努めるだろうし、偽装も無くなる。
ただ、罰則強化だけでなく、設計者の職能を確立するすることが先決だ。
権限とか報酬とか。
警察官が容疑者を逮捕できるのは、警察官という職能が確立されているからだ。
警察官に拳銃を持たせないで容疑者を逮捕しろと言うのは無理な話。
ただし、その拳銃が悪用された場合の罰則は厳しくなければならない。
まずは、俺ら建築士で公務員の試験すればいいじゃね?
399 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:12:29 ID:C5R7dolh0
検査機関の能力が足らなくて見抜けなかったのに、
能力があってわざと偽装した方に再試験ですか?
じゃあ何度でも合格、これからも偽装してやるよ。
400 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:30:43 ID:MPq6HEnX0
「偽装」対策に再試験は何の意味もないけど、偽装を検査機関が見抜かなかったのは、手間暇かけて
偽装を見抜いても検査機関には何の得にもならないから。
結局、偽装があったら損をする損害保険会社に検査をやらせない限り制度はまともに機能しないが、
そんなことは最初からわかってて今の形だけの制度になり、これだけの事件の後もそこを正常化する
つもりはないってこと。
個人の倫理の問題なのに役人って本当に馬鹿しかいないな。
まあ対処両方があるとしたら罰則や業界での保証だが、
取り合えず検査機関への天下り禁止にすれば効果あるんじゃない?
再試験を言い出したのってどうせ試験センターとN学院S資格協会でしょ
なんちゅうわかりやすい癒着天下り構造かと
403 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 11:27:15 ID:ZtMUHS+a0
何年か前の話で悪いのだが。
試験センターから、N学院S資格に、
問題がリークされているんじゃないの。
だから、N学院S資格の合格率が高いんじゃないの。
なんで、試験センターに試験の願書出しにいったときに、
試験センターの居室でN学院S資格が勧誘できるんだ。
おかしくない。(試験センターの敷地内で勧誘できることが。)
そういえば、大学受験では、
センター試験のときに、大手予備校S・K・Y・Tの
4校は、キャンパスの外で勧誘してたよな。
聞いたぞ、二級の製図で、N学院S資格が2〜3週間前になって、
受講生を緊急呼び出しして、「この問題は絶対に出ない。」
といって、講義した内容が、そのまま出てたことがあったよね。
404 :
名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 11:37:49 ID:1lU5JreMO
技術職の再試験は良いことだと思うが技術の進歩が早い分野は一律では難しいと思う
それはそれとして姉歯は別に技術が劣化したから偽装したわけではないので
偽装の抑止力にはならないと思う
>>400 アメリカでは保険会社が検査機関をやっている。
これも一つの解決案だね。
406 :
名無しさん@6周年: