【パロマ事故】「パロマの対応、待っていられない」 業界団体のLPガス協会、独自にパロマ器の無償交換を決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名無しさん@6周年
うちのアパートに例のPH―16CWFついてるんだけど、
下の記事見たら怖くなってこっそり開けてみたら、腐食して左右2カ所穴が開いてる!

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060720k0000m040166000c.html


テラコワス。
・・・生きてる心地がしませんよ。
140名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:18:10 ID:hN3SwsLZ0


実は、ガス会社が後ろめたい過去があるんじゃねーの?

なんつーか、やりかたが汚いぞ。
141名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:21:47 ID:hN3SwsLZ0


家電製品には、タイマーを付けて、耐久年度がきたら
回路の一部の部品を、故意に破壊して
不用意に使われて事故が起きないようにする
そういう方向にむかっているらしい。

いわゆる時限式の自殺装置


あまり責めるのは酷だ。大体、保障期限が切れてるのに使い続けて事故っても、
知ったことじゃないよ。ふざけんなよと。

俺は家電メーカの人間だけど、ここまでは面倒みきれん。
142名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:25:41 ID:pUYDRBBs0
39 :名無しさん@引く手あまた :2006/02/25(土) 13:06:33 ID:4/iN7IXH
>>38
社員の質(程度):R>P
製品:  R>>>>>>>>>>P
シェア: R>>>>>>>>>>P
拡販戦略 R>>>>>>>>>>P
トップ・本社スタッフ:R>>>>>>>>>>>>>>>>>P


PがRに勝てる要素:自分の体・人格を犠牲にしたスーパーどぶ板営業
143名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:25:53 ID:iTl2K3mU0
   ●記事を時系列に並べてみると良くわかりますよ(1)
湯沸器の不具合、最初の死亡事故が起こる2年半前に把握 パロマ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000101-kyodo-soci
製造当初から、はんだ割れ多発=制御装置内−パロマ幹部も認識か・警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000067-jij-soci
パロマが不正改造促す文書、修理会社へ80年代に配布
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060720it07.htm
<不正改造>「パロマ講習会で習った」…元業者証言 苫小牧
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000015-mai-soci
87年苫小牧の死亡事故、パロマサービスが不正改造〜会見と食い違い
http://www.asahi.com/national/update/0716/NGY200607150040.html
144名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:28:20 ID:Nz494JHP0
パロマ、もう(´Д⊂ モウダメポ?
145名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:31:31 ID:iTl2K3mU0
   ●記事を時系列に並べてみると良くわかりますよ(2)
パロマ、1980年代に道央圏で300世帯訪問。改造部品こっそり交換、
理由説明せず通常点検装う。上層部把握。社員へはかん口令。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060722&j=0030&k=200607227098

該当機種 制御装置の故障、当時毎年1300件…法廷でパロマ部長
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060719ic01.htm
交換用の制御基盤足りずに不正改造か」重症事故受け文書…パロマ事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060716-00000301-yom-soci

パロマ、事故多発下で品薄な交換部品一方的に生産中止
交換部品の不足が不正改造を助長
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060721/mng_____sya_____004.shtml
146名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:41:17 ID:KXtiyJF7O
>>138

リンナイは新聞に、
リンナイ製ガス器具をお使いの方に点検と修理のお知らせという社告や謹告をだして、

ビルトインコンロのツマミから不具合で出火の恐れで部品交換や、
バランス釜の温度調整の部品が不具合でシャワー使用中に火傷したから点検修理と当たり前のことをしているのを、
パロマはリコール相当の不具合があっても、
社内やトップで隠蔽し、
リコールなし無事故で他社をこき下ろして営業してる体質だしな
147146:2006/07/23(日) 21:45:56 ID:KXtiyJF7O
レスアンカ間違えた
>>134>>142だった

パロマ製殺人兵器で吊って来る
148名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:52:15 ID:iKo0xh3C0
原付に予備タンクがないから今日ボトルにガソリン買ってきて
メットインスペースに入れてるんだけど何だか心配になってきた。
149名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:54:56 ID:9OsfPiEY0
10年〜15年使ったら交換した方がいい。

目に見えないところが故障している。
150名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:05:32 ID:CTCpMKov0
>139
怖いね・・・・とりあえず、使用は窓全開でがんばれ〜
151名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:08:14 ID:J0nqSn6J0
21人もシリアルキラーなら当然共謀者たちは死刑だろ・・・刑法でも判例でも。
152名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:11:53 ID:oANCB/sL0
パロマ上場していたら空売りして遊んだのになぁ
153139:2006/07/23(日) 22:21:49 ID:Th/d8DsZ0
>>150
> >139
> 怖いね・・・・とりあえず、使用は窓全開でがんばれ〜

いつものようにシャワーだけ浴びてきた。
明日、管理会社&大家にゴルァしてみますY
154名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:24:56 ID:iKo0xh3C0
>>153
相手の立場に立った情のある対応してね。
155名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:28:17 ID:+zTe0Gqv0
うちのマンションはシンドラーとパロマで痛恨の一撃を食らってるよ
156139:2006/07/23(日) 22:30:52 ID:Th/d8DsZ0
> >>153
> 相手の立場に立った情のある対応してね。

真冬にストーブ2回壊れて即日直してもらったことがあるので、今回も冷静に。
157名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:36:24 ID:6bWQuleZ0
>156
先ずは、写真UP
158名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:42:13 ID:pUYDRBBs0
>>155
そんなことはない。








二撃だから。
159139:2006/07/23(日) 22:43:43 ID:Th/d8DsZ0
>>157
> >156
> 先ずは、写真UP

ご期待に添えてうpしてみたY
これは正面から見て左上の部分。
穴の大きさは、小指の先よりちょっと大きいくらい。

ttp://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ph16cwf.jpg



室内設置なんだけどな〜。さびてますな。
160名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:14:49 ID:6bWQuleZ0
>159
おお!凄い!
「2ch利用者にパロマ被害者!一酸化炭素でお腹一杯」
これは、間違いなく交換してくれるだろうね。
工事日の要望出さないと・・・管理人立会いだ!
161名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:25:56 ID:a87EqrFiO
>>155
もう一声ほしいな…なんか無いかな?トヨタのリコール車所持とか…
162名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:30:04 ID:iOlfiEv10
リンナイとかパロマとかなんで名古屋はガス器具に強いの?
163名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:39:49 ID:TZxH2C9p0
>>161
それなら三菱自動車のが・・・w
164名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:41:49 ID:GtfyLZiC0
>>159
排気筒がふさがっていないか確認しておいたほうがよさそう。
できれば、使わないほうが良いかも
165名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:50:08 ID:f0OdkLFq0
>>155
ついでだから、松下のFFファンヒータも使っていて下さい。

166名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:55:49 ID:ZTW/WTQw0
>>159
一酸化炭素中毒って神経が麻痺して動けなくなるらしいよ。
だから痛さは感じなくていいんじゃないの

安らかに・・・
167名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:00:06 ID:ejEE+XrgO
>>159 >>160

高熱水分たっぷりの排気ガスが通過する部分に腐食しやすい材料使用とは、
正気の沙汰ではないな

北海道のガス業界が交換してとリコール並みの対応をパロマ側に求めても、
設置業者に責任を擦り付けてうやむやにしたのも最悪な対応だしな

交換してもらう器具はノーリツかパーパスや長府、リンナイ製品じゃないとだね

ガス給湯器ではないが、今年2月に購入した林内製ガステーブルも、
パロマ事故の発覚後に、五徳と煮こぼれ受皿を外して自主点検してみたら、
魚焼きグリルの隅が腐食して錆が出てきていたからorz

使い方に問題があったかもしれないが、
取扱説明書には、五徳や煮こぼれ受皿、
バーナキャップのお手入れは載っていても、
それより内部は載ってないから、林内サービスに点検依頼したけどね
168名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:04:54 ID:KXtiyJF7O
>>159

>>164さんの
排気筒がふさがっていないかの確認と使わないのが一番なんだろうけど、
窓開けで使うなら、排気筒の出てる所に一番近い窓ではなくて、
遠い窓を開けて使ってくださいね
169名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:06:13 ID:v0b1USd30
このニュース、乗り遅れたんだけど、
不正に改造しない限り、パロマも
バルスしないんじゃないの?
170名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:20:31 ID:A/IHRsYA0


餅の製造メーカーが毎年何人も殺しているのに一向に責任を取らないのは許せん!!


171名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:25:21 ID:JLUxS7qb0
>今後パロマ側に請求する方針。

ワロタ
172名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:57:23 ID:lT6pk5RK0
>>159
絶対使うな
銭湯いっとけ


給排気に使う素材は、ステン一択。しかもステンはステンでも高純度のステン以外設置基準を満たさない
フタして見えない部分だからってこんな致命的な部分でケチるとか、見損なうんだけど
173139:2006/07/24(月) 01:01:43 ID:/ibcipds0
みんなThx。
死人が出る前に管理会社お問い合わせしてみます。
他の住人はどうなんだろ・・・。

状況が変わったらまた報告するY
174139:2006/07/24(月) 01:10:10 ID:/ibcipds0
ついでにもう一枚晒しておきますY
錆びてるので分かると思うけど、そこら辺が問題の部位。

ttp://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ph16cwf1.jpg

175名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 01:54:41 ID:ejEE+XrgO
>>172

パロマはステンは愚か、アルミを使ってるらしいですよ

昨日の報道特集でも、コストダウンで他社は金属を使ってる部品にパロマではプラスチックを使用してるとか、
レストランなど夜間メンテでは時間外手当も付かないし、
クレーム客で修理代金が回収出来ない場合には、
使った部品代金を給与天引きとか、こういう社内のシステムも危険な改造を増長させたんではないかと、
パロマの現役の中のヒトが衝撃的なことを暴露してたなぁ〜
さらに、パロマの中のヒトが危険な改造をして、
会社にバレテ何人かクビにしてる話も聞いたとかいっていた
176名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 02:00:51 ID:ejEE+XrgO
>>131

リンナイとパロマは犬猿の仲らしい。

東京ガスと親密なガス器具メーカガスターとリンナイは製品のOEMによる相互供給やメンテの業務提携をしている。

大阪ガスと親密なガス器具メーカハーマンはノーリツと提携して、
ガスコンロはハーマン、
温水関連はノーリツで
相互にOEMによる製品供給している。
ノーリツは温水関連でTOTOにも製品をOEM供給しており、
ガス給湯はNTSという共同メンテ会社も立ちあげてる。


このようなことからリンナイは愚か大手ガス器具メーカはパロマか骨を拾う会社はないじゃないかと

パロマのメインバンクの蜜墨と糖蜜UFJ主導で小林一族とその取り巻きの側近をが持っている株式を没収し更迭し、
親密なガス器具メーカを抱えていない東邦ガス傘下で、株式公開をして、新生パロマとして再生か、
ガス器具メーカ下位の富士のパーパス高木産業か山口の長府が骨を拾うような希ガスと勝手に予測してみるTES

177名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 02:09:52 ID:xeiDfIr30
どのメーカーも古くなれば危険ですよ〜〜〜
パロマ製に限らず皆さん瞬間湯沸かし器は
7年以内に買い換えましょう!
178名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 02:15:38 ID:lBLff+wu0
>>139
乙。
明らかに安物のアルミ合金だな。

>>176
骨を拾う=シェアを掴む では?

もう誰も知らないだろうけどバブルの頃まではリンナイよりパロマの方が強かったんだよ。
179名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 02:18:10 ID:lT6pk5RK0
>>177
そういいたいが、不思議と20年前の不燃防無しでさえ未だに付いているのが実情だ
事務所に付いてて全然使ってないから壊れてるはずがないだの言い始めて、ガス栓のグリスが固着してて、定保で動かしたらガスが漏れる始末だ
180名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 02:47:08 ID:ejEE+XrgO
>>178

シェアのことでしたか失礼


パロマのお膝元中部圏では、
パロマの湯沸かし器を20年以上使ってても不具合はないから、
しっかり反省してやり直してほしいといまだに根強い信頼を寄せるしともいるしな

うちの50代のおとんもガス器具は、
リンナイのが最大手と言ったらパロマのが上とか抜かしてたなぁ〜。

熱交から水漏れで
数年前にTOTOの屋外式に変える前使ってたイカのアタマみたいなCF式の湯沸かし器や、
電気に変える前使ってたガス炊飯器もパロマだったなぁ〜

あと、実家の湯沸かし器も壊れてリンナイの屋外式に変える前は今回の型式の側に似てたCF式のパロマのだったし、
しばらく実家に帰ってないから今もあるかは、
よくわからないがガス炊飯器もパロマのだったなぁ〜
181名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 03:14:10 ID:lshbuuvm0
パロマのまともな製品を作っていたいた人たちは もう誰もいません
経営に愛想を尽かして 親族とコバンザメ以外誰もいなくなりました。

昔のパロマと 80年以降のパロマは まったく別の会社だと思ったほうが
いいです。
182名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 12:14:27 ID:s86pnvmw0
>>166
意識がなくなるまで地獄の苦しみがあるらしいけどね。
183名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 13:16:23 ID:ejEE+XrgO
184名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 13:54:57 ID:edAlj6+90
おいコラ
法定点検怠ると60万以下の罰金刑とかの法律さっさと作れば
全て解決するだろ
当然点検でNGならガス供給停止処分な
185ヒンシツチェッカー:2006/07/24(月) 18:30:26 ID:k97Xjc+u0
パロマ工業製の湯沸かし器で人が死んだそうですが、僕は悲しくも辛くも苦しくもありません。
だから僕のことは気にしないで下さい。心配しないで下さい。
僕はパロマ工業製の湯沸かし器で人が死んでも悲しくも辛くも苦しくもありません。
それを伝えることが出来たので僕は幸せです。
186名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:54:42 ID:CkIqc9TJO
それに比べてパロマの社員は、
土日休んでリフレッシュかよ・・・
187名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:35:16 ID:ScIv90tU0
3/4くらいは一生リフレッシュになりそうだな
188139:2006/07/24(月) 21:27:50 ID:/ibcipds0
昨日に引き続き・・・
別なところでも今日付の記事出てました。

http://jp.jinbn.com/2006/07/24184530.html

「穴の大きさは2、3ミリだが」

もっとでかいYO!!!


で、管理会社にTELしたところ、主張は認めてくれました。
しかし事実関係の調査&交換の要望をしたそうなんですが、北○スが”交換対象外”とゴネたようです。
「なんでそこに穴が開いてるのか」と調べるのにも金がかかるとか言う始末。

マヂでむかつきますね。穴が開いてるのは事実なのに。
新聞記事に不具合ですって出てるんだから、「誰か死んでからでは遅い」ですよ。
それで、同じアパートの住人に文章で通知はしないのか?と聞いたんですが、反応がいまいち。

漏れは極力使わないようにするけど、改善されないようであればすぐ引っ越すしかないのかな。



何かいい方法ないでしょうかね?
189名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:36:15 ID:ud65QYm00
>188
消費生活センター池
190名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:39:12 ID:rFG6vlNI0
他のメーカーがパロマより信頼できる保証はない罠
191名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:15:25 ID:S13zFC2P0
>>188
COなんて出んので、穴から排ガス室内に漏れても別に死なないけどね。
不完全燃焼になればCOが出るが、この機種は強制燃焼でファン停止なら燃えないし、
万一燃えてもフレームロッドの青炎検知センサーあるし、CO発生の可能性は低い。

それで却下なんかも。
192名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:18:55 ID:P8coL55JO
やっぱり電化が一番だよ



とニュースを聞いた中電の友人がいってた……
一部は同意してあげてもいいが、ウザすぎ。
193名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:19:13 ID:S13zFC2P0
191だけど、記事に穴からCO出てるって書いてるな。

普通ファン回ってりゃ出る筈ないが、熱交換器でも詰まって壊れてるのかな。
194名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:33:39 ID:fujYsIpz0
>>188
ここに行ったほうがいいよ。
http://www.kokusen.go.jp/
195名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:48:01 ID:Q6TE7uD+0
なんか新品に無償交換してくれるってよ!
http://www.paloma.co.jp/
うちのアパートにあるのコレなんだけど、別に家主じゃなくて漏れが頼めばいいのか?
なんかラッキーなカソジ♪着火の調子悪くて困ってたんだよなー
196名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:53:36 ID:9Ux8Edax0
>188

それ、管理会社(家主)VS設置会社VSパロマ
の責任のなすり合いだね。
取り合えず、家主側(管理会社)に借主として契約に基づいた
修理の要請をもう1度して見ましょう。
借主と家主の関係において今回の修理費用は家主側負担ですから。
で、穴が開いている理由を調べるのは・・・交換してもらえば
この際どうでもいいんでないですかね?
北ガスがゴネているのは借主にとっては関係ないことです。
「それは、家主さんの事情ですよね?借主がその間我慢すべきことではないですよね?」
でOK!
管理会社には先ず、給湯器の状況を確認してもらい、交換してもらいましょう。
「このまま使用できませんか?」なんてアホナコト聞いてきたら
「何かあった場合責任を取る旨の誓約書書いてくれますか?」と聞いてみてください。w

そうですか・・北海道の方ですか・・・自分も北海道で貧乏家主してます。w
197名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:56:30 ID:UFCykK9f0
連日マスコミがパナマを連呼してるからパナマ運河がテロ攻撃でもされたのかと思ったらパナマかよw
198名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:17:11 ID:NhXF9Sw+0
消費者センターのおねーさん通して
パロマと直接交渉した方が早いよ。マジで。
199139:2006/07/24(月) 23:22:23 ID:/ibcipds0
>>196
> >188
> それ、管理会社(家主)VS設置会社VSパロマ
> の責任のなすり合いだね。
まさにそうですね・・・。


> 北ガスがゴネているのは借主にとっては関係ないことです。
> 「それは、家主さんの事情ですよね?借主がその間我慢すべきことではないですよね?」
> でOK!
これで引っかかるのが、裏にある

”パロマが交換対象として認めればタダで工事できる!”

だと思うんだよね。
戸数も多いし、家主としてはこの機会にタダでって思うはずですよ。(ニヤニヤ
だから、他の住人に文章も出したくないんじゃないかな。


家主の都合に左右されて墓逝きなんてごめんだYO!
200名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:37:41 ID:9Ux8Edax0
>199
>”パロマが交換対象として認めればタダで工事できる!”

いや、確かにそうなんだけれどね。w
自分も、うちのアパートのパロマ製品に関して
パロマに電話して、ニュース報道にある穴あき問題に関して
問いただしたんだけれど、
パロマは問題があったとしても、それは設置した業者の
設置ミス(逆勾配など)が原因で、設備会社の責任だと主張していたよ。
で、そんな言い争いに巻き込まれていたんでは命がいくつあっても足りないでしょ。w
で、他の部屋の湯沸し器はともかく、>199さんの所のは確りアナーキーなんだから
その点速い対応を求めるべきダス。

ちなみにうちは対象外機種ですが自腹で交換しちゃいます。(泣)