【日銀】株価暴落 福井総裁のゼロ金利解除のせいだと日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
277名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:18:04 ID:zNjclpT90
ヒュンダイは、ついこの間まで「ゼロ金利は国民の資産を盗んで銀行を太らせる天下の愚策」
と書いてたのに、いざゼロ金利が解除になると「株価暴落の責任を取れ」とか、
「中小企業を見殺しにする気か」とか、節操もなく逆のことを言い出す。
どうしようもない糞新聞。
278名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:31:46 ID:gdBmgFJn0
新聞社の中にもいろんな見かたはあるということだ。
賛成の意見・反対の意見があってもいい。
そして、どれが妥当かは、読み手や社会が考える。
279名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:38:53 ID:IRQmlIvN0
そんな理由なんて評論家の後づけだよ
真の理由は うねりの周期だよ

280名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:41:24 ID:2BW0qIhm0
今でもノーパンしゃぶしゃぶやってる店ってあるの?
281名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:43:28 ID:bWE77FyU0
女のマンコだけ見てもなぁ・・・
282名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:47:39 ID:kX1CvXzL0
周期説もかなりの理由だけど、元々のキッカケは某ファンド叩きでしょ
チャート見れば、誰でも一目でわかること
それを0金利解除のせいだと喚いているのは、0金利維持派がそうとう焦っている証拠
俺には関係ないから金利なんてどうでもいいんだけどね
283名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:48:27 ID:fJjuntyx0
ゼロ金利解除も
ノーパンしゃぶしゃぶの店で決定したのですか ?
福井さん。
284名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:54:21 ID:gdBmgFJn0
>>282
本当のところは、福井の辞任で決着ということだ。
辞任で、日銀舵取り直し。

日銀の政策委員会は、福井の思いのまま、
日銀の権力部にもう20年も君臨して、実質ワンマン。
285名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:55:23 ID:kX1CvXzL0
支配階級がこんなクソに書き込みする訳ないし
デコイに踊らされるクソが大杉
この国の先行き難しいか、やっぱり
286名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:58:40 ID:kX1CvXzL0
失礼
>284を読む前に書いてしまったが、
そういう論点でのお話ならば議論の余地は大いにあるだろう
287名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:00:37 ID:xgnoEKp60
ゲンダイは「福井、てめえばっか設けてないで金利上げろやゴルアッ」
てんだとばっかし思ってた。
288名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:00:38 ID:ofpapVqL0
福井の判断能力は庶民以下
289名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:38:09 ID:QqQP3fkw0
これは分かりにくいけど、福井総裁が金利政策に限らず恣意的な判断を行うことを批判しているんだな、きっと。

前に問題になった

総裁就任前にファンドは解約すべきだった→量的緩和前にファンドを解約したのは個人的な利殖のために日銀政策を活用

ということが

もっと早く金利は上げるべきだった→今、金利を上げるのは個人的な保身のためだった

と重なって見える。
290名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:34:12 ID:wL1urnqL0
口が長けてるんだな。
悪いことは、全て政府のせいにして、被害者を演じる。
日銀の純粋な部下たちはそれを信じる。

いつの間にか、福井教団になってたことに気づかない日銀マンたち。
291名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:51:23 ID:I6Lgr+eW0
出来高がここまで低いんじゃすぐ暴落するだろな
292名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:56:36 ID:euRoAwta0
あれ?
ゲンダイってゼロ金利解除遅すぎだって文句言ってたような。
293名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:05:10 ID:l4GXulum0
これだな

【日銀】こんな男に、いつまでも日銀総裁をやらせていてはダメと日刊ゲンダイが福井総裁批判 ゼロ金利解除も遅すぎと
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153184734/
294名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:15:20 ID:iHI+sBU90
福井、福井と言ってるが、

株価をぶち壊したのは、
竹中から実権を奪った、与謝野薫金融経済財政担当大臣だろう???
サンデープロジェクトで、憎く憎くしげに、あたりを見回して、
「株価なんかが下がって、困る人は居ますか?」
喋ったのを、俺は忘れない!!!!!

295名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:41:53 ID:f9Hh7Kzq0
今の株価は、日本が戦争に巻き込まれ国力が疲弊してゆくことを先取りしているんだと思う。
296名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:02:10 ID:ykJfrD4t0
株価?
いいよ落ちても・・・
去年の爆上げでさんざん儲けたからもう一度極端に暴落してくれ。
そうしたらまた買うから。
福丼頼むよ。ジャンジャン金利上げて株価めちゃめちゃにして。
297名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:03:39 ID:cCwGm0fe0
福井辞めろ
298名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:05:02 ID:YjSwhkQY0
福井の日銀砲は破壊力抜群だな
299名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:13:26 ID:B3aUDydV0
昔のいざなぎ景気とか何とか景気ってのはテレビでしか見たことないが
ほんとに景気が良さそうだったが
今景気がいいと言われても全く実感がない。

つーか不景気のときも別に食うに困ったわけでないし
景気ってそんなもんだったのか。
300名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:19:29 ID:5O5c+T100
おいおい、ヒュンダイはこの前ゼロ金利解除は遅すぎたくらい、3%は当たり前とか言ってなかったかw
上げないと預金利息が失われたとか言って、上げると企業負担が増えて不景気になるだと??
いったいどっちなんだよ。
どっかの野党みたいにけちつけたいだけじゃないのか。
301名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 04:20:39 ID:cEvOhsnY0

村上ファンド 投資家リスト
http://facta.co.jp/
302名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 04:24:34 ID:R/sCRLh30
政府サイドはゼロ金利解除を日銀に求めていたのは、
3K新聞読んでいればよくわかる。窮地に立たされた
福井が、政府ににらまれないよう、ゼロ金利解除を
差し出したんだよ。
303名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 04:35:23 ID:X63+tnsg0
>>296
間違いなく下がる
でも騰がらないんじゃ意味が無い
304名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 04:42:50 ID:EtZ/c7bp0
報ステ開始時に古館じゃ久米の後釜は勤まらないとかこき下ろして
報ステの視聴率が好調とみるや、今度は「奴はぼろもうけで豪遊してる」
とか書いてる、マスコミ風ストーカー日記のゲンダイさんですか。
305名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:03:01 ID:1kJue4nC0
いままで日銀がやってきたことは、円の国際的価値を守るという
大前提のもとに、グローバル化を水面下で進め、格差社会を加速
させてきた。いわば庶民の敵。庶民は日銀法改正を考えるべき。
こんな7割の国民に支持されない総裁が居座っていられるほど
世の中甘くない。もちろん政府の管轄に置くもの正しくない。
こんな連中をほっとくとろくなことないぞ
306名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:08:34 ID:DexgJdhe0
4月からの下げ幅は別にゼロ金利のせいじゃねーだろ
307名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:23:35 ID:ZQn2B+RN0
福井ってもう投資やめた?
だからゼロ金利解除したの?
308名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:05:47 ID:KJHXqKr80
名(迷)総裁 おだてに乗った緩和策 昼はじゃぶじゃぶ 夜はしゃぶしゃぶ
309名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:25:33 ID:TdmwOcZO0
「氏ね」と書くと脅迫罪になるが毎日
「貴方が近い将来重い病になる事を心から願ってます」
「貴方が近い将来貧困に陥る事を心から願ってます」
というハガキや手紙、メールを毎日送り続けてればそのうち本当にそうなるかもよ。
310名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:53:53 ID:ArlLYUP40
外資系ファンド勤務(34歳)
年収1億2000万
退職金10億円 (7年勤務)

ゼロ金利が生んだ暴利ファンド

さっさと金利を5%に上げろ、このドロボーが!
311名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:57:21 ID:eMmF6/+b0
ゼロ金利政策を行わなければいけなかったのは、
バブル期にはミナミの帝王みたいな変な人間が一杯いて、
そういうのに土地を転がす儲け話を紹介され、騙された人間が一杯いたから。
それがやがて不良債権になって(ry

無能なのは、そういうのを処罰できる立場に居ながら、放置していた奴らだろ。
312名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:24:10 ID:fLe7OKKa0
>>310
やはり株にーとは儲かるんだな。
313名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:32:07 ID:/9yJ+XgN0
>292 :名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:56:36 ID:euRoAwta0
>あれ?
>ゲンダイってゼロ金利解除遅すぎだって文句言ってたような。

>293 :名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:05:10 ID:l4GXulum0
>これだな

>【日銀】こんな男に、いつまでも日銀総裁をやらせていてはダメと日刊ゲンダイが福井総裁批判 ゼロ金利解除も遅すぎと
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153184734/

ゲンダイ、バロスwwww
314名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:26:35 ID:KG6hJMs90
OECD対日審査:十分な物価上昇まで利上げすべきではない(3)Bloomberg2006年7月20日12時15分
…デフレ…リスクを最小化するため…物価上昇率が十分にプラスとなるまでは利上げを行うべきではないと指摘した。
…日本はゼロ金利政策と持続不可能な財政赤字という2重の出口戦略に直面していると指摘。http://news.www.infoseek.co.jp/market/story/20bloombergayWkCBXyLvEU/

追加利上げ、コアCPI1%上昇まではなしで=OECD対日報告 7月20日12時1分 ロイター
…経済開発協力機構(OECD)は、対日経済審査報告書を発表し、日本の金融政策について「物価上昇率が十分にプラス、
例えばコア消費者物価指数(CPI)が1%となるまではさらなる利上げを行うべきでない」と提言した。
…中期的な課題…で「急速、大幅な金利上昇は、景気・財政両面でリスク要因」だと指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000684-reu-bus_all

英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(21日付) 7月21日11時24分 ロイター
…経済開発協力機構(OECD)、対日経済審査報告書で日銀に対し、追加利上げを急ぐべきではないと提言。
政府には財政赤字削減を要請。再度デフレに陥るリスクも指摘。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000844-reu-int

日銀の利上げけん制 OECD経済見通し発表 5月23日19時3分 共同通信
…OECDは「物価上昇率が十分な高さになるまで維持すべきだ」とし…理由について「デフレ再発のリスク…」と指摘、
…金利引き上げをきっかけに、物価が継続的に下落するデフレの危機に戻ることを警戒している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000173-kyodo-bus_all

「貧困層」比率先進国2位 OECDの対日審査報告 7月20日11時26分 共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000075-kyodo-bus_all

格差拡大に警告=追加利上げけん制-OECD年次報告書 7月20日13時2分 時事通信
 …格差が経済構造改革を進める上で障害になる可能性を警告し…OECDが日本の格差問題に詳細に
言及したのはこれが初めて。…正規雇用増加への「包括的アプローチ」を求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000052-jij-pol
315名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:39:39 ID:ArlLYUP40
ファンドマネジャーはボロ儲けしてるで。
まだ20代で年収1億円はザラ。
村上ファンドの村上氏は5000億円は資産持ってるはずだ。

すべてゼロ金利の生んだバブル。

実体の無いマネーゲームを国家が推奨してきた罪は重い。
316名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:57:09 ID:TLTGOuU10
先物オプ屋は下がっても上がってもどっちでもいい
鯔さえあればね
317名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:26:17 ID:jj2kzKdR0
政策委員会のメンバー
リンクをクリックすると、写真および略歴が表示されます。
氏     名 任 期
日本銀行総裁  福井 俊彦 (ふくい としひこ)  平成15. 3.20〜平成20. 3.19
日本銀行副総裁 武藤 敏郎 (むとう としろう)  平成15. 3.20〜平成20. 3.19
日本銀行副総裁 岩田 一政 (いわた かずまさ)  平成15. 3.20〜平成20. 3.19
審議委員    須田 美矢子 (すだ みやこ)  平成18. 4. 1〜平成23. 3.31
審議委員    中原  眞 (なかはら しん)  平成13. 6.17〜平成18. 6.16
審議委員    春  英彦 (はる ひでひこ)  平成14. 4. 5〜平成19. 4. 4
審議委員    福間 年勝 (ふくま としかつ)  平成14. 4. 5〜平成19. 4. 4
審議委員    水野 温氏 (みずの あつし)  平成16.12. 3〜平成21.12. 2
審議委員    西村 清彦 (にしむら きよひこ)*  平成17. 4. 8〜平成22. 4. 7

http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/pb.htm
☆★全員あちらっぽくない?
318名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:30:49 ID:DIfAS4pt0
ゼロ金利解除は正しい。預金してるのに利息がつかないのはおかしい。
お金借りてる個人、企業が利子を返すのはあたりまえ。それが高利子だったと
してもw
319名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:40:46 ID:3x49guD60
>>318
その通りだな。
小泉政権下で構造改革どころか、ゼロ金利でゾンビ企業が生き残っている不条理。
郵政なんかでお茶を濁してはいたが、民間の資源配分の効率は劇薬で悪化した。
320名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:42:44 ID:7jZkG5nG0
>>315
そんなわけない
○○ホールディングスという名の持ち株会社は大赤字なトコが多いよ
321名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:47:20 ID:jj2kzKdR0
ところで、筆者がこれまで考えあぐねていたのは、あの構造デフレ論者であり
金融政策無効論者であった福井氏が、ここまで変貌したのはなぜなのかという
ことであった。

その結果、おりしもその時期が近づいていた新日銀総裁の選定問題は、かつてない
国民的関心を呼ぶ一大事となった。しかしながら、実際に日銀総裁に就任した
したのは、その「デフレ克服」を担うはずであった中原伸之氏ではなく、旧来
の日銀の路線を継承すると考えられていた福井俊彦氏であった。しかし、その
福井氏によって行われたのわれたのは、速水路線の継承ではなく、その否定
だったのである。

 正直のところ、ここに至る流れは、きわめて理解し難い。しかし、一つだけ
単純な真理がある。それは、政策がもたらす利害得失についての正しい認識こ
そが重要だということである..
肯定的にいえば、清算主義が否定され、デフレ克服の重要性が認識されるよう
になったのは、無意味な清算は利益ではなく、デフレ克服こそが利益だという
ことに、多くの人々が気付き始めたからであろう。福井俊彦氏が君子豹変した
のは、それが日本にとっても日銀にとっても、そして氏自身にとっても利益に
なるということを、氏が十分に認識していたからであろう.。そうだとすれば、
正しい政策への障害は、それに抵抗する特定の人々の利害にあるというよりも、
利害についての不正確な認識にあるといえるかもしれない。
http://hotwired.goo.ne.jp/altbiz/noguchi/040601/04.html
322名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:48:17 ID:XO2Y1JFM0
業界裏メール】山本淫行真相もみ消す? ある影…

 「北海道・函館で淫行しちゃって、お笑い界を追われた山本圭一だけど…」。業界早耳氏が耳打ちする。
 「本人はもちろん、警察当局からの発表もなく、現場でナニがあったのか判然としない。でも、少女と一緒にいたのは、山本だけじゃなく、大物タレントもいたって話なのよ」と早耳氏が漏らす。
 「中年の男が一部マスコミに『山本と仲のいいタレントと15歳と12歳の少女も現場にいた。大手プロダクションが動いて話を封じ込めているんだ』って」
 で、それは誰?「タレント“いじり”が得意のTよ」。これが本当なら、山本ひとりが芸能界を追われることもなかったか…。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006072212.html

「タレント“いじり”が得意のTよ」
「タレント“いじり”が得意のTよ」
「タレント“いじり”が得意のTよ」
 
極楽山本さん以上お笑い大物祭り キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山本さん一人の責任にしても、守りたい程の大物 2チャン史上最大の大祭りの予感
323名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:06:15 ID:h5TVIsoB0
利上げしたら債券市場とかに資金が流れるから下がるのは当たり前だろ。
アホか?
324名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:07:56 ID:jkTZlKNK0
タイミング悪かったのは確かだな
325名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 02:35:55 ID:BWUHAytY0
インド株を買っているアホも多いが、本当にインドの事を
良く知って買っているのかな。ゴールドマンサックスのデ
マにはしゃいでいるだけじゃないの。あの国には、根強い
カースト制度が現存している。これが経済発展を大きく阻
害している。また、組合が昔の日本以上に強く、大会社の
経営を圧迫しているのだ。旧社会主義国家の負の遺産が今
も大きく影を落としている。でも、SUZUKI頑張れ。
326名無しさん@6周年
株価が下がろうが、基本的に円安になれば大いに嬉しいなー。
130円代まで下がれば万万歳だー。福井は、手前のやってきた
悪事を逸らす為に利上げに踏み切ったのだ。国民感情を少しで
も和らげたかったのだろうよ。でもな、こんな雀の涙ぐらいの
金利で何が嬉しいのアホちゃうか。オーストラリア弗では5%〜
7%、アメリカ弗でも3%〜5%で回っているぜ。金利で稼いで
為替差益でも稼ぐ。これが汗をかかずに安全に金を増やす方法
だわさ。日本の銀行や郵便貯金など、あほらしくて預けていら
れんわい。