【宇宙】国産の固体燃料ロケット「M5」を本年度いっぱいで廃止 後継機開発へ 宇宙航空研究開発機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
宇宙航空研究開発機構は20日までに、内之浦宇宙空間観測所(肝付町)で打ち上げている国産の
固体燃料ロケット「M5」を本年度いっぱいで廃止することを決めた。
 
今後打ち上げる予定の科学衛星の多くを重さ500キロ程度にする方針で、打ち上げ能力約1.8トン、
1機当たりの打ち上げ費用が約70億円と高額のM5を使うのは効率が悪いと判断した。ことし9月に
予定する太陽観測衛星「ソーラーB」の打ち上げが最後になる。
 
26日開かれる宇宙開発委員会で報告する。
 
文部科学省は来年度の概算要求にM5の維持管理費を盛り込まず、打ち上げ能力を下げ、1機当たり
の費用も25億円程度に抑えた後継機の開発に来年度から着手する。後継機は、1段目にH2Aロケット
の固体補助ロケット、2段目にM5ロケットの技術を使うことを検討している。2010−11年打ち上げ予定
の金星気象衛星「プラネットC」は、M5の代わりにH2Aロケットでの打ち上げが有力。
 
M5は、旧宇宙科学研究所が開発した3段式の固体燃料ロケット。今年2月までに6機打ち上げられ、5
機が成功した。
 
1997年の1号機で打ち上げた電波望遠鏡衛星「はるか」は、宇宙で最も遠い天体とされるクエーサー
(準星)の核をとらえ、03年打ち上げの小惑星探査機「はやぶさ」は昨年、地球から約2億9000万キロ
離れた小惑星イトカワへの着陸を果たすなど、宇宙科学研究で多くの成果を挙げた。

ソース
南日本新聞 http://373news.com/2000picup/2006/07/picup_20060721_1.htm
2名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:43:33 ID:jy44zWEh0
(´・∀・`)ヘー
3名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:44:34 ID:63jBqsKj0
M5とか知らんて
4田中 ◆lirqr6DwLQ :2006/07/21(金) 12:44:38 ID:NN2onTHz0
      _,,_
     /´o ヽ <へー
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        プ  プ
5名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:45:10 ID:iOoj/ZoJ0
大気圏再突入試験機をつくろうよ
6名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:46:11 ID:2rdKWA/F0
後継機の開発が終了する前に廃止するほど困窮しているのか
7名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:46:26 ID:HtEXXAnh0
fufufu、簡単に大量生産出来る弾道弾に転化するのですよ。
8名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:46:46 ID:MBiU2joL0
>>5
それは・・・弾道ミ(ry
9名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:47:27 ID:wozCCGWF0
>>5
バリュートみたいなやつ?
10名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:47:44 ID:9eTzJkhJ0
なんでもいいけどさ、一つにしろよ
なんでバラバラでやってんの?税金の無駄
11名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:47:45 ID:O8p1GYp/0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっぱい!いっぱい!
 ⊂彡
12名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:48:06 ID:ZlRrh7hV0
ICBMのノウハウは蓄積できたから、次はIRBMの技術向上ってことだな。
13名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:48:16 ID:Ic8y9I+I0
>>5

その為にも開発は続けるべき。
14名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:48:22 ID:By8r7efu0
>>重さ500キロ程度にする方針で

例え、急造した核でものせられるね
日本の国防を担ってください
15名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:48:54 ID:UdsJd7HY0
>>10
ひとつになってんじゃん
16名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:50:05 ID:+KjKxiRN0
>金星気象衛星「プラネットC」は、M5の代わりにH2Aロケットでの打ち上げが有力。

余計コストが嵩むんじゃ?
17名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:50:07 ID:ZlRrh7hV0
どうせなら、コンパクトで潜水艦から発射可能なのを開発してください。
18名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:50:30 ID:awEycp4t0
新しいロケット開発なんて無駄遣いもいいところ。打上回数が少なくて年に1回
程度なんだから、新規開発費用の元が取れない。
19名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:50:56 ID:cFxJSTI30
打ち上げ基地の周辺住民が騒音に悩まされているから
潜水艦発射型の固体燃料ロケットを開発すべき
20名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:51:27 ID:Kn4ErHaH0
>>3
ソードの消しゴムコンピュータのことかー!
21名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:51:55 ID:xjsbiNvD0
日本の固体ロケット技術の消滅が決まった日である。
22名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:52:06 ID:cvCVgWN+0
これなんてテポドン2号?
23名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:52:12 ID:yUmkJvtO0
未使用分は朝鮮半島に廃棄しよう。
24名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:52:24 ID:4pnG6YI90
>>10
今だにどういう形が効率よくて、安全で確実かわからない状態で一本化したら
長期的に見て日本宇宙開発においては損しているといえる。

しかしながら、今回小型化に移行したのは技術レベルの向上によりやや効率重視の機体を作れるようになった。
まだ時間はかかるであろうが、もう少し多目にみてやってほしい
25名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:52:44 ID:k+AtRUfS0
M5というか、MXロケットでしょ?
26名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:52:58 ID:qsIuKIWiO
再利用のためにも大気圏再突入の実験もすべきだな。
27名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:53:23 ID:tzt96oFo0
固形燃料って旅館で出てくる
一人鍋用の燃料の事ですか?
28名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:54:17 ID:Kn4ErHaH0
固形ロケットを準備しておくと な・に・か・と 便利だからな
特に極東馬鹿三国に効くらしいw
29名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:54:42 ID:Yaiuda1Z0
未だにスペースシャトルが帰ってきただけ無事生還とか言ってる時代・・・
宇宙開発は後退しまくりこれはもうだめかもわからんね
30名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:54:46 ID:W2+uDrirO
>23
半島に向けて発射だよ

酋長がなんて言うかな?
31名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:54:52 ID:LKn/+A4N0
M5は、打ち上げる衛星ごとに毎回オーダーメードだから、費用が
すごくかさむんだよ。
近いうちにGXロケットも使えるようになるし。
32名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:54:52 ID:4pnG6YI90
>>27
成分は違うけど概念は同じ
安定してるけど火力の調整が難しい
33名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:55:02 ID:hS3W1fys0
J−1ロケットは開発凍結だったんだが
順当に復活ですね。
要するに、H2-Aの固体ロケットブースターを
今後じゃんじゃん量産する、ってわけだ。
ついでにLNGロケットを二段目にするGXロケットも統合しちゃえ。
34名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:55:06 ID:9eTzJkhJ0
>>27
意味としてはそう
35名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:55:20 ID:UdsJd7HY0
H2シリーズが90億円ぐらいだから70億円のM5だとちょっとコストパフォーマンスが悪いんだろうな
25億円ならすみわけができると判断したんだろ
36名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:55:26 ID:t5Xyp154O
固体ロケットの方が安定確実なのに
37名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:55:40 ID:ZkcGTqYP0
アメリカのペガサスロケットみたいに大型の飛行機から空中発射
出来るのが良いと思う。
38名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:56:29 ID:7wcw/Oi20
乾電池160本で人間が空へ。
ロケットの経費は高い!
39名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:56:54 ID:lSKc76Pk0
M-Vはでかすぎたしな。小型衛星用に適度なロケットでいいのでは
40名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:57:08 ID:LMMpAPg20
1.8トンの核搭載なんて素晴らしい抑止じゃん
でっかくいこうぜ!
41名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:57:19 ID:CuQ+PBLe0
国防上、固形燃料ロケット開発は続けるべきだと思う
42名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:58:15 ID:3x2JpowjO
本年度おっぱい
43名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 12:58:43 ID:1WvZHz2IO
>>27 カエンエースとかいうやつだな
44計算ババア:2006/07/21(金) 12:59:11 ID:HHRXbdOn0
>>41
だれも止めるとは言っていない
45名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:00:13 ID:p6mhKWQb0
ロケットなんてアメリカに打ち上げてもらえばいいじゃん

アメリカのアリアンがあるのだから、わざわざ日本が2000億円かけて開発する必要はない
信頼性もアリアンの方が数倍上だし
46名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:00:16 ID:CNCVaF8+0
ところで俺のロケットを見てくれ。
こいつをどう思う?
47名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:01:03 ID:WqRwLxca0


やっと大陸間弾道ミサイルの開発に着手ですか。おそすぎです。


www
48名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:01:17 ID:KsfKz6UV0
ロケットの小型化 = 対中国から対朝鮮半島向けへシフト または 核兵器の小型化のめどがたった
49名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:02:01 ID:lSKc76Pk0
>>46
推力不足だなぁ
50名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:02:37 ID:7wcw/Oi20
水素気球なら相当な高度に行くだろう?
そこから宇宙へ・・・安価w
51名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:03:00 ID:d+rcQXRN0
>>38
乾電池160万本位つかったら、宇宙まで行けるかも。
52名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:03:50 ID:02PtogmaP
まぁたしかにICBMとして使うにはM5はオーバースペックだけどね
だからってM6の開発がICBMへの転用目的なんてことは絶対にあり得ない
絶対にあり得ないので中国に遠慮する必要はないw
53名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:04:32 ID:Oc+Uj7040
>>20
ナツカシス
あたしゃMZ-80Cを買ったよ
54名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:04:45 ID:3If0peeS0
M5を元にSLBMを開発して、その上で戦略原潜を開発して
海上自衛隊に導入しよう。
55名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:06:03 ID:WqRwLxca0


弾道ミサイルとして、固定燃料最強だね。液体みたいに注入する時間がいらないから、発射直前まで察知されにくい。




56ガムはロッテ:2006/07/21(金) 13:06:09 ID:rnKacOm90
まあH2ロケットが技術的確立を果たし、効率重視の主力ロケットH2Aにつながった。
こんどはM-Vが効率重視の主力ロケットへ進化する番だな
57名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:06:27 ID:4pnG6YI90
>>52
ありえませんね、まさかプルサーマルで作ったプルトニウムに高性能爆薬をつけ
ロケットの頭に内蔵したり、GPSと再突入時に稼動するフィンをつけるなんて誰も思いつきませんよね
58名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:06:27 ID:cupKcRLX0
>>46
ペンシルロケットか。w
59うはうは:2006/07/21(金) 13:07:08 ID:uWptz9we0
あとは核のかいはつだけだな。
60名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:07:34 ID:sYbCD8QX0
>1機当たりの費用も25億円程度に抑えた後継機

凄いな、こんなに安くていいのか?
61名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:07:59 ID:lSKc76Pk0
あっちに落としたら偏西風で死の灰が飛んでくるのに何がICBMだw
62名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:08:24 ID:n212uxa/0
>>20
ソードってあーたは一体?w
うちの工場18年くらい前はソードで
LAN組んでたそうな。
それも構内光ケーブル張って(雷対策)
63名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:09:12 ID:7wcw/Oi20
>>51
単純計算で1600万円で宇宙へw
64名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:09:16 ID:ilSjQlLL0
>>20

>>>3
>ソードの消しゴムコンピュータのことかー!

それを知っている貴方は、まもなく中年のお年頃?
65名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:09:17 ID:Oc+Uj7040
>>61
抑止力として使うだけで実際には打たないから無問題
66名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:10:06 ID:WzEq2KsV0
>>45
アリアンとは用途が違う
67名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:11:28 ID:22Ak/VhS0
宇宙開発をしているのに核だのミサイルだのと・・・無粋だとは思わんかね
68名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:11:52 ID:7wcw/Oi20
>>65
それは無駄金
69名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:12:09 ID:6aT/z+0u0
>>20

なにそのギャラガのゲーム機?
70名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:13:01 ID:UdsJd7HY0
>>68
精神衛生上よろしいからいいんじゃね?
71名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:13:10 ID:ZlRrh7hV0
固形燃料とか固定燃料とか、おまえら・・・
72名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:13:12 ID:GtlloatX0
ウヨの希望をたって悪いが、この手の固体燃料ロケットはミサイルには
向いてないんだけどね。
73名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:13:35 ID:Ak3+KR8V0
>67
このロケットは純粋な平和利用なんだけど、この情勢では日本の「潜在核保有国」としての
抑止力の一翼を担っていることは認めていいと思う。
わたしもこのロケットの頭に物騒なものを乗せる日が来ないことを願っているが。
74名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:14:11 ID:qJLXHtbh0
>>67
まったくだ
政治のために開発してるんじゃないんだぞバカどもが
75名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:14:38 ID:M9z58PwkO
テポドン日本語版はいつですか?
76名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:14:50 ID:49oEoUV50
>>45 ロケットなんてアメリカに打ち上げてもらえばいいじゃん
アメリカだと、いざというときミサイル化できない
当然このことを前提にしている
77名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:16:05 ID:4dZWnGvE0
ロケットはただの輸送手段だからなぁ。
もっと宇宙でなんかしようとかないんかね?
月面基地をむやみに作ってみるとかw
78名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:17:24 ID:7wcw/Oi20
先日テレビで見た
航空機からロケットで宇宙へ(民間)。
簡単に宇宙へ行けそう。しかも安価。
79名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:18:42 ID:KTV8qF000
お疲れ様でした
80名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:19:17 ID:Ic8y9I+I0
>>67,74

本土にミサイル撃たれたら宇宙開発どころじゃなかろうに。頭大丈夫?
それとも北のミサイルはきれいなミサイルとか言っちゃう人ですかw
81名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:19:37 ID:HC5MF3XD0
>>58
むしろシルクワーム
82名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:19:45 ID:lSKc76Pk0
>>75
テポ丼ならそこらの飯屋にでも
83ガムはロッテ:2006/07/21(金) 13:20:18 ID:rnKacOm90
民間の弾道飛行はあれは宇宙って言っても高度100kmだからな。
普通の衛星を運ぶには最低でも400km以上、最高だと36000kmくらい運ぶ能力が必要となる。
まあ、人間を運ぶのと衛星を運ぶってのでぜんぜん要求は違うから一概には言えないけど。
84名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:20:51 ID:aNPZtlTG0
小泉、JAXAにもっと金を出してやれ。
85名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:21:05 ID:4BBSurMtO
なぜ皆は>>79みたいなカキコが出来ない?

無粋な奴等だ
86名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:21:10 ID:VTT4QSUxO
>>72 核ミサイルは大体固体燃料だよ
87名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:21:41 ID:SVAC/oBv0
小型化のついでに移動式発射台とか潜水艦から衛星打ち上げとか研究しようぜ。
88名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:22:27 ID:xmoleSGs0
全世界を照準に収める大型ミサイルの開発をやめて
朝鮮半島を照準に収める小型ミサイルの開発に移行するとは
ふざけた話だ
89名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:22:30 ID:2tU6gG9c0
もうちと予算増やしてやれよ。
90名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:23:17 ID:Oc+Uj7040
>>68
抑止力のための投資だから無駄じゃないんじゃね?
91名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:23:30 ID:c1Fnkpvs0
相変わらず、あり得ない低予算で無茶な工夫をしながら、
どうにかこうにかやってるっぽいな。
山ほどある他の無駄を省いて、こういうとこにもう少し予算を回して欲しいんだが。
92名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:24:13 ID:V47ZLNxL0
最初から潜水艦発射を前提に設計しておくのだ、
特亜3馬鹿に届く範囲の射程で設計する
93名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:25:56 ID:lyVEopzjO
はやぶさは自律式衛星核兵器 キレたら支那に自発的に落下 もちろん一回だけなら誤射
94名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:26:29 ID:i8BHQdjo0
>>91
実生活に関わらないものは、官僚受けが良くないからね。
特に財務省のお偉方は・・・。
95名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:26:38 ID:c1Fnkpvs0
おいおい、兵器転用を考えるやつがやたら多いな。
これもご時世か。。。
サヨに無駄な反戦口実与えることになるから、ほどほどにしとけよ。
96名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:27:12 ID:Kn4ErHaH0
>>69
「ギャラガ」じゃないよ「ギャラックス」だよ

中身変わらないけどw
97名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:27:38 ID:Oc+Uj7040
>>72
液体燃料はセットアップタイムに時間が掛かりすぎる
即時性が要求される用途には向かない
後学のため核ミサイルで液体燃料を使っているモノがあったら教えて欲しい
98名無しさん:2006/07/21(金) 13:27:54 ID:xcra/O8A0
M-Vは確かにオーバースペック。MIRV撃つとしても。
低軌道打ち上げ能力500kgということは、、弾道軌道なら1トンくらいは載せられるかな。
99名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:29:08 ID:H6nJMX9O0
なんだ、500キロ程度の拡散核弾頭開発メド付いたんか。
100名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:29:27 ID:7wcw/Oi20
>>83

100キロの上空でも無重力。
だから推力はわずかで400キロまで上がれるだろうw
101名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:32:53 ID:VTT4QSUxO
ロケットがあっても再突入時のコントロール技術がないから兵器転用はすぐには無理
102名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:42:51 ID:cFxJSTI30
まとめるとこんな感じ?

騒音問題解決のため潜水艦発射型に移行
再利用技術開発のため大気圏再突入試験を開始
回収作業を省力化するため複数誘導型再突入体の開発
103名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:44:33 ID:nQ8dj8oN0
一発25億円か〜
安いなー

100発配備しても2500億円。
104名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:44:41 ID:7wcw/Oi20
大型ジェット機に乗せて高度へ。そしてロケットで宇宙へ。
1段目のロケットは不要。そのぶん安く出来るw
105名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:46:55 ID:UoI8RPrn0
>>94
でも、乞食にくれてやる金はあるわけだよ。

http://www2.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1112150627170&SiteID=0#no10
(※.「表68 生活保護法による保護状況」を参照のこと)

下関市の生活保護を打ち切るだけでΜ−Xロケット1機分+α、山口県全体なら
「はやぶさ」クラスの惑星探査計画2回分が捻出できるのに。
タダ飯食って、うんこして寝て、パチンコするだけの乞食に年間200億円以上。
106名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:49:37 ID:mXY9+jOO0
一度に衛星4個打ち上げられるから、そのままのほうがいいじゃん!

と、思うのはオレだけか?
107名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:49:38 ID:R6cN8ddW0
>>46
暴発しすぎ
108名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:51:12 ID:62auA+kb0
宇宙開発が兵器に繋がらないとは言わないが、
兵器転用する位ならもっと宇宙開発に力を注いだ方が良い。
人類はさっさと地球から出てった方がいいのだ。
109名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:52:38 ID:8dxHBE8u0
ICBM用にスペックダウンか
日本に必用なのは、ICBMではなくSLBMなんだがな
共通化させて、開発しやすいようにするんか
110名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 13:52:38 ID:QnNDzr8l0
基本的には敵国に届けば良いんだが
ワシントンとモスクワは無理なのか?

極東3馬鹿に届けばよいのだね。
111夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/07/21(金) 13:55:19 ID:5WaDDQsq0
今のスペックじゃもったさ過ぎるから、ダウングレード版を開発ってこと?
もちろん、ミ(ry

>>106
それはつまりMIRVで再突入弾t(ry

>>109
いよいよ原潜の建造・配備ですか!
112名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:12:02 ID:mYj9jcdN0
射程1万キロくらいの弾頭搭載量を知りたい
113名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:14:36 ID:8rypp7ji0
>>97
非対称ジメチルヒドラジンと四酸化二窒素ならおk。
ロシアのR-36Mとか。
114夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/07/21(金) 14:20:20 ID:5WaDDQsq0
>>97
東風5・・・は?
115名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:20:36 ID:EI63c0fL0
しいません、固体燃料って、何?
爆弾かなんか?
116名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:21:17 ID:E3cceEdX0
>>100
>100キロの上空でも無重力。

自由落下状態は引力が無い訳じゃない。
つまり質量に見合った推力がなきゃ速度は上がらないし、速度が上がらないと軌道高度も上がらない。

楕円軌道の遠日点が高いってだけならともかく。
117名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:23:42 ID:VaiyBer80
>>115
ロケット花火の中身が立派になったもの。
いいかえると、固体燃料ロケットは「超でっかいロケット花火」。
118名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:24:00 ID:Ic8y9I+I0
>>108

基本的に同意だが、人類は兵器開発のついでに宇宙開発してきたので切り離すのは
当分無理。
119名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:24:16 ID:FH3rWuAF0
機動的な小型偵察衛星打上体制を整える布石だな
120名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:24:20 ID:zLPIs+D+0
日本は土地が狭いから、トラックや潜水艦、船上から気軽に撃てるロケットが必要だね。
121名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:24:31 ID:knQ9lwmr0
>>115
ウンコ
122名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:30:12 ID:vgXYp3wT0
後継機ならこんなのを開発してくれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=QIzXI-mlJjs&search=Topol-M
123名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:34:43 ID:E3cceEdX0
>>115
今時の固体燃料ロケットは、高分子樹脂とかの推進剤に、過塩素酸アンモニウムとかの
酸化剤が混ざってるシロモノが主流。
アルミニウムなどの金属粒子も10〜20%のオーダーで混ざってる。
124名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:37:57 ID:8aFwAuT10
とりあえず最後に平壌に向けて打ってみる
125名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:38:02 ID:iLW2v5CX0
>>46
いま流行の「やわらかロケット」か。
126名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:40:38 ID:M5wWqlTz0
ミサイルですか?
127名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:42:13 ID:8rypp7ji0
>>46
フェアリング開頭失敗
128名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:52:16 ID:XYKOcWJW0
いよいよ国産ロケット技術、軍事転用か〜?
129名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:55:09 ID:oJ/FvMnX0
今時、固体燃料ロケットをミサイル以外の用途で使う国ってあるのか?
130名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:00:17 ID:UoI8RPrn0
>>129
米のシャトル後の有人宇宙機アーレスの1段目はシャトルのSRBだったりしますが。
あと、退役したピースキーパーミサイルを打ち上げ機に使ってるよね。
131名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:10:49 ID:hXeAbzP00
>騒音問題解決のため潜水艦発射型に移行
ロシアがやってるが、2回に1回ぐらいのペースで失敗してて
なかなかうまく行かないらしい

>97
たとえば
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%B3_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
旧ソ連は液体燃料を使った弾道ミサイルが多いよ
さすがに液酸液水を使ったものはないと思うけど
132名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:19:04 ID:Kk7f7nKy0
>>115
 料理屋とかで一人用のなべやるときに使う青い固まりあるだろ。
 あれのデカイのに火つけて打ち上げるんだろ。
133名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:22:58 ID:Bt5W/hK70

バンダイがこれのOEM出してなかったっけ?
134名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:23:24 ID:WxBbBDQF0
>>131
だから旧ソではICBMやIRBMの事故や実験失敗が多かったのは周知の事実
135名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:26:38 ID:KNxUK2XG0
効率がよくても
失敗する確率が高くなるなら
もったいない。
136名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:26:41 ID:xGUeCV4D0
137名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:28:59 ID:9T2uKV6x0
核弾頭は500キロ内でおさまるのか?

それが重要だ!
138名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:33:14 ID:E3cceEdX0
>>129
各種のロケット兵器・・・は冗談だが、科学分野で小型のなら使うこともある。
小型といっても全高が数m〜10mぐらいある。
軌道に乗れるほどの速度を出す訳じゃないので、打ち上げて落ちてくるだけの”高度を稼ぐロケット”。

例えば高高度気象観測ロケットは多くの国で多数打ち上げられているし、最近では自由落下による
微少重力実験のために打ち上げたりもする。

>>132
あれは酸化剤が入ってないので酸素がないと燃えないが、イメージとしてはまぁ間違いではないな〜
139名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:36:27 ID:NwwygN7R0
これって日本の自主開発のの核弾頭が1.8トンから500キログラムに軽量化することに
成功したって事なんでしょうか。

うわなにをqあwせdrftgyふじこlp;
140名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:41:14 ID:I0r3Hh2S0
>>45

誰もつっこまないが、アリアンロケットはアメリカ製ではない。
141名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:43:44 ID:1ZaoyoeO0
固体燃料って何?
宴会の懐石料理に出てくる火をつけるアレみたいな感じ?
142名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:45:02 ID:REUFp4I50
>>67
というか、すぐ弾道弾ミサイルに話を結びつけるのもねぇって気はする
143名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:45:29 ID:0Pp38YDy0
ロケット花火のデカイ板だろ
144名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:48:15 ID:E3cceEdX0
>>139
事故で墜落する予定の核分裂式パルスロケットエンジンを開発してい(ry
145名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:51:59 ID:s6w/ItLb0
>>31
>>近いうちにGXロケットも使えるようになるし。

近いうちってあと何十年後?
146名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:52:03 ID:K/9xG7AZ0
固体って言うくらいだから
石炭とかで飛ぶんじゃね?
147名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:52:34 ID:g5I/+c1z0
国民の血税を使ってやってる以上は弾道ミサイルへの応用を常に念頭に置いておいてもらいたいね
そうでなければH2に一本化すればいいだけってことになる
148名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:55:37 ID:BczGC5JJO
イイヨイイヨ〜
コストを抑えて主要箇所を速攻
149名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:56:14 ID:s6w/ItLb0
>>141
イメージはそんな感じ。
もちろん、成分は全く違うが。
料理の固形燃料は外側が燃えるが、ロケットの場合、中に空けた穴の内部から燃える。
穴の形を工夫することにより、出力をある程度調整することができる。
ただし、液体燃料みたいに細かな制御ができない。
あと、振動がものすごいらしい。

150名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:57:44 ID:0gTEXo0WO
今時固体燃料はないよな・・
151名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 15:59:14 ID:s6w/ItLb0
ICBMというが、それだったらケロシンを使った液体燃料のほうがいい。
152名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:00:05 ID:K/9xG7AZ0
そういえば個体燃料用の金属粉末を作る機械って日本製が性能良くて
輸出が制限されているんだっけ。
ミサイル開発に利用できるから。
以前、イランに無許可で輸出して捕まった会社があったよね。
153名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:00:44 ID:ZaNAp8ID0
せっかく安定して打ち上げられるならこのまま信頼性を維持しつつ、
コストダウンを図る方向でやる方がいいんじゃないだろうか。
設計が古くて難しいのかな。

154名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:01:37 ID:UoI8RPrn0
>>150
だから米の有人機アーレスの1段目は固体燃料を予定してますが何か?
>>151
ICBMにケロシンは全くの不向き。
155名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:02:02 ID:9FlXcDHb0
JAXAはお馬鹿なタカ派議員を焚き付けて防衛名目で予算獲得して趣味の宇宙探査につぎ込みます。
156名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:03:42 ID:s6w/ItLb0
>>153


>>文部科学省は来年度の概算要求にM5の維持管理費を盛り込まず、打ち上げ能力を下げ、1機当たり
>>の費用も25億円程度に抑えた後継機の開発に来年度から着手する。後継機は、1段目にH2Aロケット
>>の固体補助ロケット、2段目にM5ロケットの技術を使うことを検討している。2010−11年打ち上げ予定

恐らく、M-V lite と呼ばれていたやつじゃないかな。
157名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:04:36 ID:s6w/ItLb0
>>154

>>ICBMにケロシンは全くの不向き。

なんで?固体燃料よりはいいのでは?
158名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:06:23 ID:UoI8RPrn0
>>152
ミルの類はココムの頃から対共産圏や所謂ならず者国家への輸出は
日本製でなくても制限されてましたよ。
159名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:09:49 ID:ZaNAp8ID0
>>156
なるほどなー。

でも、日本って打ち上げ時期や回数に制限があるんだから
打ち上げ能力を下げてもあまりメリットがない気がする。

打ち上げ能力を下げた分、北海道とか硫黄島とか、沖の鳥島とか
複数の場所に発射場を作って年中打ち上げられるようにするとかなら
わかるんだけど。
160名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:10:00 ID:jswvNlWL0
へえ、高額だったんだ。個体燃料より液体燃料の方がロケット安いんだな。
161名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:11:57 ID:UoI8RPrn0
>>157
それなりの性能を得ようとすれば酸化剤は液体酸素になっちゃうだろ。
それに燃焼装置が複雑になるし、そもそも日本はケロシンの経験がないし。
162名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:12:05 ID:ZLECbpno0
M-Y ?

それとも

Ν-T ?

ミューとニュー
聞きづらいなあ
163名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:12:35 ID:ZlRrh7hV0
>>137
全然、おさめられる。
しかも、衛星打ち上げ能力が500Kgならば、弾道飛行はもっと重くてもOK。
164名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:14:08 ID:JcGW56Nl0
なんか、もう中国に気兼ねなく軍事開発も宇宙開発もできるなんて、夢みたいだ。
165名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:22:07 ID:cLW9+fpp0
なんか良い話ともいえないような?

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060526_rocket1/
166名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:24:15 ID:8Y1DF2SU0
>>155
むしろそういうズルさがないのが日本の宇宙開発事業の弱点だと思うな。
政治的な交渉能力を持つ事務方がJAXAには必要だよ。
167名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:32:45 ID:cLW9+fpp0
低コスト化で岐路に立つM-Vロケット(1) 表面化する日本のロケット開発力の衰退
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060526_rocket1/

低コスト化で岐路に立つM-Vロケット(2) 失敗が生かされない設計の裏に旧組織からの確執
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060529_rocket2/

低コスト化で岐路に立つM-Vロケット(3) 問題の根本は情報収集衛星による予算不足
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060531_rocket3/

低コスト化で岐路に立つM-Vロケット(4) 顧客である衛星のために欠点補う改良を
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060602_rocket4/
168名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:33:28 ID:GHxJJyFU0
オキシライド電池まだ?
169名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:34:43 ID:62auA+kb0
>>167
?だから後継機開発するんだろ?
170名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:36:39 ID:sGICGZGk0
>>169
松浦が言いたいのは「日本の宇宙軍事活動は反対ニダ」だけだから。
171名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:39:13 ID:ZLECbpno0
SRB-A 3段、
M-34 1段

計4段
これでどうだ
172名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:39:26 ID:62auA+kb0
>>170
そ、そうなのか・・
貼り付けてあっただけだから分からなかった・・。
173名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:44:21 ID:UoI8RPrn0
>>170
バカ○は黙ってろ
174名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:53:38 ID:E3cceEdX0
>>158
用途によっては。
そして制限される用途に使えるかどうかは、各輸出企業が判断すると決められている。

ちなみにあの会社の話は直に聞いたことがあるが、ステンレス製のミルなので酸化剤加工に使うと
かなり怖い事になるそうな・・・本当か嘘かはしらんよ。
可燃物(金属・有機物など)と混ざると危険な酸化剤の加工機械は、素材から吟味しないとヤバイ
のは判るが。
175名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 16:58:21 ID:zJSOiCbJ0
>>86
だから、このロケットの固体燃料はミサイルに向いていないんだって。
176名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:04:59 ID:H7NBG3il0
ところで米国のICBMピースキーパーを衛星打ち上げ用に転用したやつって(2008年に初打ち上げの予定だが)



機体重量は八十数トンながら、衛星打ち上げ能力がLEO 1.7トンもあるんだよね。
M-Vと同様、ファイア・イン・ザ・ホール(2段目と3段目)や進展ノズル(2段目と3段目)を採用している。
むしろ質的性能はM-Vより優れている。

http://www.orbital.com/SpaceLaunch/MinotaurIV/index.html
177名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:05:20 ID:hS3W1fys0
>>175
湿気るのかい?
178名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:08:39 ID:oEneuHE/0
小型化して洋上の艦艇から発射できるようにするべき。

島から打ち上げてたら
島民や漁業活動に支障がでるだろうに。
179名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:13:07 ID:K/9xG7AZ0
実際に大陸間弾道弾を作る必要は無いけど
外交上は「無茶なこといいやがったらこっちもつくっちゃうよ?」
という脅しのために開発、研究は続けるべきだわな。
180名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:18:56 ID:oNslBZkZO
もう諦めてアメから技術か品物買えよ…開発してまた墜落したら目も当てられない。
181名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:19:19 ID:yr4q1Wfe0
>>177
どうもあの発射台で打ち上げる事を前提に設計したロケットだから、ほかの場所で打ち上げるのには向いていないようだ
182名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:25:18 ID:62auA+kb0
>>178
あるから。
183名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:26:39 ID:stU0D52W0
M-Vの前のロケットにM-3S2ってのがあって、これが低軌道に770kgくらいの荷物を上げることができた。
これで例えば 1985年にハレー彗星観測機を打ち上げた。

その後バブルに突入し、予算の増加を見越して調子に乗った大型固体ロケットを作る。
それがM-Vで、低軌道に1.8トンという 固体ロケットとしては世界最大級の能力だが、
これが1機あたり70億円くらいするので、年間予算100億ちょっとの宇宙研にはキツい・・

しかも実際の観測にはそんな大型の探査機ばかりは必要ない。
そこでもっと小さなロケットを H2Aなどの技術を流用して安く作ろうか、と。
だが上手く行く見込みなどあるのかという疑問がちらほら・・
184名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:28:01 ID:YBzbccSZ0
↓MSに見えた禁止
185名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:29:39 ID:7X4SiJf80
これって小惑星目掛けて飛んでいったわけで、
インターコンチネンタルでなく、インタープラネッタルな弾道弾だったんだよなあw
186名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:42:58 ID:stU0D52W0
非効率な広島・長崎の原爆で4トンちょっと。(核物質は数kg)
確かにM-Vクラスの能力なら、軽く地球の裏まで飛んでいくだろう。
しかし日本は平和主義国なので・・・
187名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:45:19 ID:CHsDNzaB0
新型開発か。まあがんばれ。
188名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:47:39 ID:ZlRrh7hV0
ガンダムZZとか巨大になりすぎて、ガンダムF90を開発するようなもん?
189名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:50:13 ID:stU0D52W0
PS3路線を止めて、Wii路線に転換するようなもん
GCで得た技術を転用する
190名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:51:59 ID:6H+0y2S70
小型ロケットに戻して再突入実験でもするのかw
なんにしても良い流れだな。
191名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:56:51 ID:9Hxp7CUx0
>>20,62,64
泣けた。素晴らしい。
ttp://aizuma.hp.infoseek.co.jp/m5/M5.htm
私は33歳の中年です。

ちなみに、本当はMではなくミューだけど。
192名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:58:01 ID:AyVPBbfu0
25億って、ちょうど…テポ丼2の値段と同じ位か?

年2回打ち上げが出来れば、色々と有り難いね。
193名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 17:59:17 ID:9Hxp7CUx0

さらにコールドランチにすれば、良いこと尽くめな気もしますね。
194名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 18:02:16 ID:WxBbBDQF0
>>191
日本語BASICのぴゅう太とかあったね
ナツカシス
195名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 18:13:37 ID:0Uo/LBMB0
>>159
硫黄島射場いいな
196名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 18:14:45 ID:UoI8RPrn0
なんだか加齢の香ばしい臭いが漂い始めましたw
197名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 18:20:27 ID:pq99GShS0
テポドンに対抗して、軍事用として転用したらいいじゃん。
軍事用ミサイルはすぐ撃てる固体ロケットの方が良いし。

核弾頭もおまけで付けとけ。
198名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 18:26:00 ID:ngtOb6kl0
>>193
冷めた昼飯?
199名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 18:27:09 ID:0Uo/LBMB0
しかし日本の宇宙開発は未来がないな
H2A増強型のH2Bだけか。
早くシャトル計画やれよ
200名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 18:29:45 ID:l3jCimqC0
シャトルは時代遅れだったの。
201200 訂正です:2006/07/21(金) 18:30:58 ID:uKcGYmHk0
シャトルは時代遅れだっての。
202名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 18:32:04 ID:1bcziAqQO
M5開発してるオサーンに会ったが幸せそうだったな。次世代機も頑張って欲しい
203名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 18:44:29 ID:ngtOb6kl0
この際、地球にエンジン付けて、地球ごと移動したほうがよくないか?
204名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 18:50:29 ID:rYsicIcN0
H2Oちゃうんか
205名無しさんG13周年:2006/07/21(金) 18:54:53 ID:tntDAfJb0
邪糞って宇宙に大金捨てに行ってるんだろ?(爆)
206名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 19:01:58 ID:Ak3+KR8V0
>205
その散財ぶりを見て金正日がビビってくれれば安いものさ。
207名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 19:07:25 ID:9Hxp7CUx0
>>205
もし、本気でそう思っているんなら、おまいさんは経営者や管理職には
向かないタイプの人だと思うよ。

できるだけ末端労働者で居続けたほうが、自分も回りも幸せだと思う。
経営、管理などはしない方がいいだろうね。
208名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 19:12:11 ID:stU0D52W0
>>198
空中で点火する方式。
安全・お手軽・機動的な運用が可能になる
209名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 19:14:56 ID:9/ijF7UJ0
>>200-201

松浦信者のゴミキター


210名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 19:22:51 ID:mGJAXyVV0
>>209
で、おまいは松浦の本を読んだことがあるのかえ?(・∀・)ニヤニヤ
時代遅れって言い方は問題が在るとは思うが、今のSTSが使えない
代物では在るからアメリカもカプセル型に回帰する訳で。
もっともアーレスシリーズのスペックは疑問だがな。
211名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 19:25:00 ID:9/ijF7UJ0
松浦信者のいつものパターン
米国のシャトルをネタにシャトル否定キター
212名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 19:26:58 ID:pAsV5Wgf0
なんで廃止するのか>JAXA
213名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 19:31:24 ID:62auA+kb0
>>212
だから後継機の開発でしょ?
214213:2006/07/21(金) 19:34:16 ID:62auA+kb0
>>212
すまん、ボケた方が良かった?
215名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 19:36:18 ID:mGJAXyVV0
>>211
スペースシャトルは有翼の宇宙往還機の一般名詞じゃありませんよ?
ちなみにバンドエイドは救急用絆創膏の一般名詞じゃないしホッチキスは
ステープラの一般名詞ではない。
君は一体ナニの話をしたいのかね?んん?
>>199 ではスペースシャトルと同等のシステムを開発せよと多くの人間は
読み取る訳だが?
216名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 19:45:29 ID:mGJAXyVV0
南日本新聞の記事
http://www.373news.com/2000picup/2006/07/picup_20060721_1.htm

H2AのSRB(-Aだろうな多分)を使ったシステムになるみたいだ。
しかし、go.jpなプレスリリースはまだなのか?
217名無しさんG13周年:2006/07/21(金) 19:48:47 ID:tntDAfJb0
>>215
テトラポットもNHKではNGなんだよな(笑)
(おんぷ)緑ぃ〜のなかをぉ〜走りぬけてく 真っ赤なくるま〜
みたいに代えなくちゃ駄目
218名無しさんG13周年:2006/07/21(金) 19:54:34 ID:tntDAfJb0
>>207
この目を見てくれ。マジだよ .(\_\).
219名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 19:58:01 ID:REtlziM00
ぜひ多弾頭型に
220名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:02:07 ID:BVEVklB40
つぎはロケットでなくて、大気圏内を人工知能で地形を判断して、荷物を届けるロケットを開発しろ。
221名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:02:48 ID:NkiUHNsO0
自衛隊で有効活用できないのかい
222名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:06:10 ID:62auA+kb0
>>220
そ、それはわざわざロケットにしなくても・・。
223名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:10:07 ID:mGJAXyVV0
>>221
退役済みだがアメリカのピースキーパーよりもでかいんだぞ?
ワシントンD.C.やモスクワを的にするつもりか。w
224名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:10:12 ID:Gnq/Ln5j0
>>215
>スペースシャトルは有翼の宇宙往還機の一般名詞じゃありませんよ?

ヲタ丸出しの屁理屈キター

225名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:10:24 ID:VXI+6tw80
相変わらず「シャトル否定派」は湧いているな。

今現在のシャトルがダメなだけで発想自体は今でも色褪せていない>宇宙往還機方式
226名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:13:08 ID:VXI+6tw80
>>223
むしろ多弾頭方式への発展に期待。朝鮮半島の主要都市全てを一度に攻撃!
227名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:18:09 ID:Gnq/Ln5j0
>>225
宇宙往還機の完成形としては、空港から離陸して空港に着陸
という奴だからね。
カプセルだけってな、シャトルが金かかったことは事実だが、その実績は相当なもの。
一部の評論家?の論調だけを真に受けてもらっても困るよなあ
まあ、松浦信者のことだが。
228名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:19:39 ID:pAsV5Wgf0
なんでシャトルの話になっとるのか?
229名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:20:25 ID:ySZZE3/o0
JAXAはここで書いてるようなことを匂わせて、
防衛予算くらいかっぱらってこいよ。

情報収集衛星も衛星だからという理由で、
予算押し付けられてるような政治力じゃ無理か…
230名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:20:25 ID:mGJAXyVV0
>>225
まーね。STSと宇宙ステーションとOTVの三点セットがきちんと
作れてれば今のSTSでもまあ合格だったろうね。
如何せんSTSに金がかかり過ぎた。てか、空軍の結局一度も
実施しなかった衛星回収(収奪)ミッションなんて仕様を盛り込ま
なければでかい翼や、耐熱性は高いが脆弱なシリカタイルなんて
ウイークポイントを持たずに済んだんだ。
231名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:25:52 ID:mGJAXyVV0
>>228
航空・船舶板の鼻つまみ者、シャトル厨が現れたから。
>>229
ホントにな。(ノ_・、)グスン

本題に戻すとΜ-X相当のペイロードはGXに担わせる
積りなんだろうが、タイムテーブルが改訂される度に
スケジュールが2年先送りにされる代物をを前程に
今実際に運用中のロケットの代替を語るってのは
絵に描いた餅と言うか獲らぬ狸の皮算用と言うか。
232名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:28:03 ID:Gnq/Ln5j0
>>231

朴チョンコキター

233名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:30:39 ID:hI5Y3CMa0
これ、サヨの陰謀では無いだろうな?
いつでも核弾頭搭載可能なM−5は残しておく必要が有る!
搭載性能が上回り、これに変わる固体燃料使用の新開発ミサイルを
開発するなら構わんが..
234名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:31:48 ID:NNgy4qJg0
もうH2Aに核載せればいいんじゃね?
235名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:32:46 ID:IuioNA390
M-VもH2Aもデカすぎでしょ。
236名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:33:55 ID:mGJAXyVV0
ID:Gnq/Ln5j0 はこのあとどんな往還システムを実現すべきか等の
真っ当な議論が出来なくなり朴朴口をあけて踊るだけになります。
↓ではごゆっくりお楽しみ下さい。w
237名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:35:48 ID:irr6RX/00
25億かなら半島に1万発打ち込むとして25兆・・・
悪くないね
238名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:35:51 ID:PE0qdKOI0
軍事転用するならM3-S
239名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:36:35 ID:Gnq/Ln5j0
ID:mGJAXyVV0

得意の火病キター

キムチの食いすぎだぞ、お前
240名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:36:45 ID:UB/+HvPG0
役所のなわばりで
科学衛星は固体燃料
実用衛星は液体燃料ってすみわけした結果
固体燃料ロケットで惑星探査というギミックをしていた

まあ、笑い話だがな
241名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:37:29 ID:62auA+kb0
>>237
チミのポケットマネーで是非!
242名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:37:51 ID:mGJAXyVV0
>>233
H2A用のSRBがあるじゃん。て言うか今回のΜ-XliteってSRB-A
にΜ‐Xの上段載せることになる筈。技術の維持に関しては充分だろ。
>>234
んだから液酸液水は液酸ケロシン以上に兵器としての即応性に
欠けるとこのスレでも何度も(ry
243名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:41:55 ID:E38ikwxk0
えーと、フェミ関係に何兆つぎ込んだんだっけ?
244名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:43:04 ID:UB/+HvPG0
M5ってのは素人
Μ-Vだろ
245名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:44:15 ID:YUSDYVGF0
★コピペ推薦☆
昭和天皇のメモさっそく捏造疑惑!!
「昭和天皇 靖国合祀に不快感」に対する疑惑まとめサイト
http://vortex.milkcafe.to/giwaku.html

簡単にまとめると・・
1.天皇は自分を「私」と普通言わない
2.天皇が神社に行くことは「参拝」と言わない
3.「あれ以来」と言う言葉につじつまが合わない
4.質問自体の不自然さ
5.その部分だけ糊付けしてある
246名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:44:30 ID:mGJAXyVV0
>>243
しょぼい県ひとつ分の生活保護を減らすだけで、はやぶさを年に2回
打上げ可能。>>105
247名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:46:28 ID:Gnq/Ln5j0
人員輸送に特科すればいいんだ、シャトルは
そうすりゃ、もっとコンパクトに出来る
無駄な貨物室があるから、あんないデカいんだよw
日本版シャトルが理想系ですね、コンパクトにまとめてある。
248名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:52:22 ID:bgW3Rv4M0
人員輸送に特化するって・・・・
人だけ宇宙に送って地球眺めて帰ってくるのかw
まだまだそんな時代じゃねーだろ
249名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:52:37 ID:o0eFoVMW0
ハイブリッドロケットはどうなったんだろう
250名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 20:59:14 ID:ZaNAp8ID0
あとは、1つの可能性として、背伸びすると軌道まで届く大きなロボットを
作るってのもありだな。

よっこらしょ、で静止軌道。
251名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 21:01:44 ID:VXI+6tw80
ただ今やICBM自体が“外交カード”に過ぎなくなってしまっているんだよ。
アメリカも最新鋭のピースキーパーは全廃して旧型のミニットマンを残している。
表向きでは条約がどーたらこーたら言っているけど、google earthで何もかもが
見れるようになってしまった今では“位置バレ”しているICBMなんかその気に
なれば工作員が破壊してしまうかもしれないわけだしな。
そういう意味ではSLBMは敵にとっては「見えない脅威」になるわけだが、
超合理主義の米軍はそれすら大幅リストラしているくらいだ。
現代において実戦化する意味があるのは戦術用途の中短距離型くらい。

で、今や最強の組み合わせは「潜水艦+巡航ミサイル」というのが定説。
抜け目のないアメリカは戦略原潜はおろか、攻撃型原潜にまでトマホーク
専用の発射管を装備してしまっているからな。

M5の弾道ミサイル転用は悪くは無いが、戦略構想での導入はもはや時代遅れ。
252名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 21:03:17 ID:ZOYjkjiF0
内之浦の70年代チックの管制室もきれいになるかな
253名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 21:05:32 ID:IgRw+QzT0
>>248
貨物はロシアのプロトンにでも任せればいいじゃん。
254名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 21:07:22 ID:IuioNA390
>>251
おまけに、MTCR規制対象外である巡航ミサイルは開発は比較的やりやすいし。
韓国陸軍は射程1000km巡航ミサイル構想中だす。
255名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 21:07:46 ID:DET5rKcZ0
夜明けのみゅ〜♪
256名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 21:08:04 ID:YD53AxMp0
>>248
アフォですね、現代ですら宇宙ステーションってものがあるんですよ。
アフォは死んでくれ、頼む
257名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 21:08:06 ID:VXI+6tw80
>>248
人員は宇宙往還機方式で運び、荷物は通常通りのロケットで打ち上げる。
今現在考えられる方法ではもっとも効率的だとされている。
人員のみの宇宙往還機方式ならば今現在のスペースシャトルよりもずっと
小型化出来るし、その分製造コストも打ち上げコストも下げられる。
発射基地の選択も広がるし、発射方式そのものの選択幅も広がる。
それこそ“救援機”が常備出来る可能性すらある。

荷物関係は今や遠隔操作技術も進んだ事だしわざわざシャトルに載せて
人が付いていく必要もないだろう。むしろ今まで人を乗せる為のスペース分
をペイロードに当てられるわけだし。
258名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 21:26:38 ID:YD53AxMp0
>>257
まさにそう
5人くらい乗れる人員輸送特科したシャトルを作るべき。
259名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 21:28:09 ID:nyskwkg80
ほんじゃ液体燃料で決まりだな
260名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 21:50:32 ID:UDS9A5ik0
既出かもしれないが、抑止力の観点から見たらMXはオーバースペック。

全長10数mで2段式、組立工場から発射場まで自走できるTELを使い
ミサイル転用したら射程3000km超のIRBMとなる様な物を開発するべき。
261名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:12:23 ID:VvkY57fe0
ひとつ質問。
M-Vで、南東に向かって打ち出して、地球一周−1000kmで大気圏突入とか
できるの?
262名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:15:01 ID:VXI+6tw80
>>261
大気圏突入可能なビークルを開発さえすれば飛行プログラムを変更するのみなので可能。
ただし、その場合は突入ビークルは通常爆弾を詰め込むには小型のものになってしまうけどね。
263名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:18:11 ID:IgRw+QzT0
>>262
なんで爆弾なんか詰める必要があるw

兵器として考えるなら、地上からの支援が途絶しても
正しく標的に落ちてくれなければならないし、
全天候対応でなければならんが、そういう技術はないだろうなぁ。
264名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:25:35 ID:Qe2dpAfz0
50kg位にならんか?
265名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:25:40 ID:VvkY57fe0
>>262
やだなぁ、弾頭に詰めるのは人工衛星ですよ〜。
爆発するかもしれないけどw
266名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:26:01 ID:VXI+6tw80
>>263
慣性航法システムと天測システムさえ実用化出来れば大丈夫。
267名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:28:32 ID:VvkY57fe0
>>266
教えて君ですまん。
大気圏突入時は電波は届くの?
なんか周辺大気がプラズマ化してそうな気がするんだけど。

無知ですまん。
268名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:31:53 ID:VXI+6tw80
>>267
弾道ミサイルの再突入ビークルが大気圏突入の際に必ずしも地上とデータリンクしている必要はないんじゃない?
269名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:33:38 ID:IgRw+QzT0
>>266
他にも、速さが足りないんじゃないか。
270名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:33:49 ID:8h1zbj1J0
たしか、月から地球狙って半径500mの的に当てる技術は持ってたな。
地対地でどの程度精度出るかは知らんが。
271名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:34:12 ID:VXI+6tw80
>>263
>M-Vで、南東に向かって打ち出して、地球一周−1000kmで大気圏突入とか

この狙いは(ry
272名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:36:58 ID:VvkY57fe0
>>268
それ以前に弾道計算が完璧にできているならそうなんだけど。
地上から管制できるのかなー?っと。そういう疑問。
まぁ突入速度を考えればそんな計算してるうちに着弾しそうなんだがw

>>271
地球一周クルーズに老いた両親を連れて行ってやりたくて・・・。
273名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:37:01 ID:IgRw+QzT0
>>267
届かないんじゃないかな???
スペースシャトルも再突入時には通信が途絶する
ブラックアウトの時間帯がある。
274名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:37:08 ID:+KjKxiRN0
>>255 君が泣いたァ〜♪
275名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:37:33 ID:VXI+6tw80
>>267
質問の意図が必ずしも弾道ミサイルの事ではないのかな?

大気圏突入の際には確かに突入面に起こる事象のおかげでシャトルと地上との直接の交信は不可能。
ただし、今は軌道上にある米空軍のデーターリンク衛星を介して大気圏突入の最中でもシャトルは
地上とのデータリンクが可能となっている。大気圏突入の最中でも宇宙側は電波が発信可能だよ。
で、コロンビアの空中爆発時の交信内容はまさにその最中だったわけ。
276 945 :2006/07/21(金) 22:40:01 ID:CWsxtZ9V0
核弾頭ミサイルにするなら、M5の

ペイロード2トンってのは大事だな。
277名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:40:48 ID:VXI+6tw80
>>273
昔はシャトルもブラックアウトの時間帯があったけど、今は米空軍のデータリンク衛星を介して
地上とシャトルの間は常にリンクが確率しているよ。
278名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:43:10 ID:VXI+6tw80
>>272
>地球一周クルーズに老いた両親を連れて行ってやりたくて・・・。

打ち上げ時のGで文字通り“昇天”すること間違いない。
279名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:49:24 ID:ShvAZlPd0
>将軍様、ついに射程距離4万`を達成したニダ。
>でかしたぞ、これで世界中どこでも攻撃できるホルホルホル。
ピューヒュルヒュル どっかーん アイゴー!
なんてね。
280名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:50:38 ID:xR63e5M00
なるほど。
500kgの核弾頭の開発に成功したってことか。
281名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:53:04 ID:hS3W1fys0
ペイロード2tは絶対だな。
バンカーバスタータイプの弾頭は重量がかさむから
2tは絶対に必要だ。
今時、敵政権の中枢を狙えない核ミサイルには
なんの意味も無いからな。
282名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:55:02 ID:cTChphkI0
弾道ミサイルにするのには過剰。旧ソ連の大陸間弾道弾SS-25を転用したスタールトロケットでも低軌道に600s程度。
283名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 22:59:21 ID:VXI+6tw80
>>282
だからオーバースペックな推力と燃料分はペイロードに割り当てればいいだけだよ。
米軍はやめてしまったけど、我が国は独自に多弾頭システムを開発すればいい。
一発のロケットで平壌、元山、清津、釜山、ソウルの各主要都市を一気に爆撃出来る。
284名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 23:01:47 ID:EDPiLtsa0
他国的には止めさせたいだろうなぁ、そりゃ。
285名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 23:13:47 ID:VvkY57fe0
>>278
北朝鮮は地上の楽園だって聞いたんです!!!
286名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 23:39:06 ID:ycOuazR00
>281
核は色々問題が有るから気化爆弾を積むのはどうだろう?
287名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 23:43:27 ID:VvkY57fe0
対消滅爆弾ってまだ実用化されてないの?
あれ核じゃないよね?
金正日の反物質作って握手させるとかwww
それ以前に空気に触れて爆発するとかw
288名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 23:48:24 ID:SY4X8/7p0
>>286
燃料気化爆弾とて所詮化学反応を使った爆弾にしか過ぎん。
ロケットで運べる量なんぞたかが知れてる。ましてやΜ-Xをや。
同じペイロードならBC兵器運んで上空でぶちまけた方が余程効果的だろ。
炭疽菌とか発疹チフスとかペストとかサリンとかダブンとかソマンとか。
>>287
なんぼほど金かかる思てんねんドアホwwwwwwwwwwwwww

('A`)ノ ……。

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>286-288
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
289名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 23:49:39 ID:VvkY57fe0
>>288
ノーチラス号は対消滅エンジン搭載してたよ?
あれって百年位前の話なんだけど。
290名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 23:51:51 ID:FRc+LW7P0
>>289
すれ違いです。
291名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 00:06:44 ID:g35QWpit0
このスレの結論としては、再突入技術を研究しなさいって事ですね。
292名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 00:08:42 ID:0XNiOxBD0
世界最大の固体燃料ロケットなんて不要なんだよ。
移動式ランチャーに積めるように小型化しろ。
293名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 00:09:11 ID:TpxgpQfT0
地味だけどやってるし将来の予定もある。

http://www.iat.jaxa.jp/res/fstrc/b02.html
294名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 00:22:12 ID:cj6U7jkT0

ロケットなんて所詮「宇宙トラック」だからねぇ。

ロシアはソユーズロケット(スプートニクの
打ち上げに使ったやつの改良型)をかれこれ40年以上
バグ取りしながら使い続けて、打ち上げ成功率97%だからね。
H2Aも息の長いロケットへと完成させたいですね。
295名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 00:23:50 ID:Hyibjyak0
>>289
対消滅エンジンなぞ旧エクセリオンでは単なる補機にすぎん!
296名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 00:44:34 ID:TpxgpQfT0
>>294
でも、量産ラインが災いしてか抜本的な改良はされないままだよねえ。
いつになったらSoyuzUが飛ぶのやら。
>>295
だからスレ違い。('A`)ノ
でも対消滅エンジンで試算されてる機体質量1tonにつきプロペラント
1tonってのは魅力的だよねえ。
高い推力を得るエンジンとしてタングステンインゴットに反物質流を
小出しに当ててインゴットを加熱、んでそのインゴットを介して
プロペラントを加熱するってエンジンが研究されてたり。
あ〜。そこの君「アークジェットとどこが違うの?」とか聞かないように。
別途電源が要らないだけでも充分魅力的だろ?
297名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 00:48:15 ID:sYZZ47sO0
ロシアの重ICBMであるSS18はたしか衛星打ち上げロケットになってるよね。
サタンと言うコードネームにふさわしい25メガトンの戦略核か炭素菌、あるいは
サリンをつめていたらしいけど。
298今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/22(土) 00:58:32 ID:cGRJ/q/z0
乾電池方式は、使い捨ての無人偵察機にむいていると思う。
自衛隊のディーゼル潜水艦から発射されたミサイルが割れて、
内部に折りたたまれて格納されていた竹とプラスチックで
作られた無人偵察機が飛び出すのです。カメラは3,400円で
買えるよ。 

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=ccd

299今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/22(土) 01:00:57 ID:cGRJ/q/z0
竹と布で作れば、高ステルスですね。

300名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 01:03:32 ID:xL6BW/MQ0
それで、私の両親(母親はウラン。叔父はアトム)を日本の北西1000kmに
落とすことはできるのかな?
301名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 01:07:58 ID:Hyibjyak0
>>297
ってか、アメリカもソ連も宇宙開発黎明期はICBMを衛星打ち上げや有人ロケットに転用していたし。
アメリカなんか今でも衛星打ち上げは一線を退いたICBMを流用しているくらいだよ。

レッドストーンだっけ?まさに弾道飛行をして帰ってきた有人ロケットは?
302今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/22(土) 01:12:07 ID:cGRJ/q/z0
鳥の大きさならレーダーに映っても問題ないし。

離陸するのに乾電池の電力を食いそうですが、ミサイルから放出されれば
グライダー状態ですよ。

303名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 01:13:30 ID:TpxgpQfT0
>>301
っ アトラス

レッドストーンはエクスプローラ衛星を打ち上げた陸軍のロケット。
304名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 01:18:26 ID:Hyibjyak0
>>303
今googleで調べたらレッドストーンだったわ。搭載されたのはマーキュリーのようだ。
305名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 01:47:55 ID:6akywfS10
JAPAN JAXA M5 ROCKET 打ち上げ映像 01m55s
http://www.youtube.com/watch?v=vmsbV3vIIs8&search=rocket%20japan
306名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 01:52:23 ID:6akywfS10
JAPAN JAXA M5 ROCKET 打ち上げ映像 01m39s
http://www.youtube.com/watch?v=f9NZod79xiM&search=rocket%20jaxa
307名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 01:57:15 ID:bR+bN0fp0
戦後の何も無い日本で産声を上げた、100%純粋な民間の科学研究目的のためだけのロケット。
ペンシルの第1歩から、誰にも頼らず日本人の手だけで生まれ育った日本のロケット。
日本を世界で4番目の人工衛星打上げ国にしてくれたラムダロケットの直系子孫。
欧米各国の探査機と肩を並べ、ハレー彗星へ探査機を送り込んだミューシリーズの最新作。
M-Vが引退かぁ・・・。

宇宙機関統合からこっち、いつかは来ると思っていたが。いざ決まると悲しいなぁ。
せめてPLANET-Cは、M-Vの積載能力の制約から解き放たれて、H2Aの力で自由に星の海を旅して欲しいなぁ。
308名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 02:00:47 ID:lRrZCRWx0
これ宇宙開発予算が少なすぎるのでその皺寄せがMにきたんだと思う。
309名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 02:01:58 ID:Hyibjyak0
>>307
>戦後の何も無い日本で産声を上げた、100%純粋な民間の科学研究目的のためだけのロケット。

と、言われているけど実は戦前戦時中に技術を磨き、戦後は地下に潜んでいた軍用ロケット技術が
あとからこっそり次々と参考にされていったのは教科書が教えてくれない話の一つ。

つまりなんだかんだ言っても日本のロケット技術にもナチス・ドイツの血が混じっている。
310名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 02:02:30 ID:h1kIx0890
こいつでMD出来ないの?
311名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 02:16:44 ID:ej/S2WYa0
>>307
大丈夫
これからこの技術は、日本版SLBM技術として復活

312名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 02:17:28 ID:EXd7e2prO
内之浦のロケット発射場に行って、発射台の見学コースの外階段が降りれずビービー泣いてた俺が来ましたよ。
313名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 02:29:55 ID:bR+bN0fp0
>>309
あのね。打ち捨てられたロケット砲の在庫の燃料を流用したくらいで、軍用の技術とか言わんでくれ。
ましてナチスドイツの血とか言うな。
314名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 02:51:07 ID:RA/59eV40
日本の宇宙ヲタは軍事をやたら嫌うよな
315名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 05:25:37 ID:IBWgch710
朝日新聞はお偉いさんが糸川教授と銀座のママを巡って争い
負けて以来、日本の宇宙開発には懐疑的な論調で
軍事転用がどうこうと電波全開になったとかなんとか。

糸川教授、夜はペンシルロケットどころかM-Vだったそうで。
316名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 08:39:43 ID:ZPifXtRN0
>>315
あれは三菱の差し金で東大のミューロケットをたたいた(日産製)
そのあと三菱はアメリカのソーロケットをかついでH−1とした。
だから今回の事は三菱が日産から全て横取りしたという事。
317名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 08:51:22 ID:boaGJt8I0
>>316
ソー・デルタだし、N-1だし。w
日産はロケット部門をだいぶ前にIHIに売ってるし。
低質な燃料だな。LH2+F並に高性能な燃料持ってこいやあwww
318名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 08:54:27 ID:HWVv+G9V0
M-Xロケット・・・固体ロケット技術の習熟
衛星相乗り実験・・・多弾頭技術の検証
はやぶさ・・・再突入技術の検証
六ヶ所村再処理施設・・・あれの材料作り
東海村の事故・・・実は臨界試験???
そして今回は安価な量産型小型固体ロケットの開発・・・

日本もなにげにがんぱってるね
319名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 09:01:06 ID:ZPifXtRN0
>>317
年をとると記憶もボケてね。IHIに売ったのも知らんかったよ。
だけど基本的には国産ロケットで頑張っていたミューロケットを
三菱は技術無いからがアメリカからロケットを買って押しのけ、
今回の事で全て独占できると言う事だと思うよ。
320名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 09:26:15 ID:LKjGtmNc0
NHKは年6000億円も収入があるじゃん
それと比べたら・・・
321名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 09:34:36 ID:4jBWLpg20
アメリカの潜水艦発射ロケットと大きさを同じにして作る
あと、原潜 get  いいぞ
322名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 09:34:58 ID:MFGFdu5Q0
>なるほど。
500kgの核弾頭の開発に成功したってことか。

とっくに2ケタ台の弾頭は用意してるよ 
移動式前提だな
323名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 09:45:10 ID:RA/59eV40
>>319
> 後継機は、1段目にH2Aロケットの固体補助ロケット、
> 2段目にM5ロケットの技術を使うことを検討している。

だからIHI主体のままじゃね?

324名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 10:21:14 ID:8+5W3Z9z0
昔の理科資料に乗っている

ミューロケット やら ラムダロケットってM5の直系祖先なの?
325名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 10:24:37 ID:boaGJt8I0
>>324
Μ-Xだ。M5じゃない。
ミューファイブって読むんだ。直系に決まってる。
326名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 10:27:14 ID:F+oUVJfF0
>>314
それは軍事ヲタの妄想にウンザリしているからでしょう。
327名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 10:49:35 ID:ovorwuS/0
>>291
既にやってたと思うが、成層圏より上の大気を採取して海上に帰って、成分を分析するって
いう実験を。M-Vだとオーバースペック気味なので、もっと小型化した固体燃料ロケットをた
くさん作る方がいいね。安く打ち上げてくれるなら自分で作った観測機器を載せて欲しいと思
う研究者や中小企業は多いと思うよ。

なにせM-Vはピースキーパー(MX ICBMの名の方が有名か)よりも大きいのだから・・・
328名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 11:37:03 ID:B61YV8io0
衛星打ち上げ能力から見れば
3段式M-Vと4段式ピースキーパー転用ロケットを比べると
それぞれLEO 1.85トンとLEO 1.7トンでほぼ互角だけどね。

ピースキーパーは1〜4全段可動ノズル、M-Vでは1度しか行わないファイアインザホールを2回も実施、
2段目と3段目が進展ノズル、1段目の燃焼速度はM-Vの1段目よりも速い、全段複合材料モータケース。
329名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 13:20:42 ID:K1bCyYyl0
斜め撃ちはそろそろやめよう。
330名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 13:43:45 ID:XWIDU1Qe0
たしかに固体燃料ロケットで無駄にデカい必要性は無いからなあ
小型化してSLBMに転用してくれよ。
331名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 13:47:38 ID:pjAHfY2h0
テポドンより性能は良いのか?
332名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 14:27:59 ID:6akywfS10
>>328
まあ投資金額がアメリカと日本じゃ桁違いだし
アメリカの方が優れてるのはある程度仕方ないんじゃない?
333名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 14:31:01 ID:IDXeyrA80
>>287,288
漫画の読みすぎ。
実験室レベルでしか発見されていない現象を技術として実用化するには
あと100年ぐらいは最低かかるはずだ。
334今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/22(土) 14:35:05 ID:cGRJ/q/z0
名古屋撃ち
335名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 14:38:56 ID:0L+kx5pL0

「再突入技術」を言っているやつは知ったかぶりの馬鹿なので無視。

全く笑っちゃうよ(爆
336名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 19:47:16 ID:pu/MyKJ30
>>334
宇宙人が攻めてきても無敵ですね。
337名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 20:24:55 ID:oUbHQqQ20
>>329
今さら斜め打ちはカッコわるいよな
338名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 21:16:10 ID:5jAIX/vg0
斜め打ち上げのロマンを理解しない奴はモグリ
339名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 21:18:36 ID:lA35O8WC0
>>333
こいつら冗談で言ってるんだろw
340名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 21:18:53 ID:r2nSn4NT0
>>338
好きぶ好きだと思うが。
個人的には斜め発射はかなりかっこ悪いと思うぞ。
なんちゅーか重厚さに欠けるというか、貧弱な感じがするというか
341名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 21:27:37 ID:5jAIX/vg0
格好の問題ではなく、射場の周辺環境の問題だ
342名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:27:00 ID:Z23yCmcu0
>>333
実験室レベルでどうこうじゃなくて日常的に生産されてるお。
CERNや筑波でやその他、対消滅型の加速器のあるところでは。
343名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:11:15 ID:qAESq4uR0
>>342
対消滅を爆弾に応用するには、生産される反粒子の絶対量が少ない事と、
せっかく造った反粒子が短時間で対消滅反応で消滅しないように貯蔵する
技術が不可欠だと思うんだが。
344名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:16:08 ID:UWMc/yvu0
ネタに突っ込みを入れて面白いのか?
345名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:20:35 ID:0wKSI0ut0
>>344
親切で良い人達なんだよ。
346名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:27:47 ID:GQvsk++H0
半島ならSRBで十分届くし
347名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:28:21 ID:FmPMGAoi0
M-Vの衛星打ち上げ能力は公称値1.85トン。実際は2.35トン。
348名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 06:59:13 ID:h7ujQDAm0
>>346
半島相手ならミサイル使わんでも戦艦で堂々と地上部隊を上陸させられるしな
逆は無理だけど、北朝鮮が日本に上陸しようと思ったら
鬼のような潜水艦と戦艦と戦闘機と哨戒機の防衛網をかいぐぐらないとだめだから、ほぼ不可能。
349名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 07:01:26 ID:RDHXk/Wm0
(;´Д`)
350名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:40:29 ID:NWkJXS5m0
>>348
つっこんで欲しいの?その戦艦って。
351名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:41:39 ID:qQFV6Njs0
>>350
アーセナルシップかSSGの事を言いたいんだよ、きっと。
そう思ってあげようよ。
ね?可哀相だし。w
352今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/23(日) 12:45:36 ID:gCclO9hM0
>>336
最後の一機にやられるかも。


353今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/23(日) 12:59:04 ID:gCclO9hM0
北朝鮮の海軍力(約6万人)

フリゲート艦3隻 小型潜水艦25隻 哨戒艦艇・沿岸戦闘艦艇390隻 
小型潜水艇・魚雷艇173隻

東海艦隊(咸鏡南道楽園郡)10個戦隊
西海艦隊(南浦直轄市)6個戦隊


354今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/23(日) 13:02:17 ID:gCclO9hM0
小生がジョンイルなら、機雷を活用します。

355名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:13:09 ID:1vXdqmkz0
此処では打ち上げペイロードをLEO(低軌道投射能力)を元に盛んに論議しているが、弾道飛行になると又別の話しと
なる。又、仮にLEOが1.8トンだったとして、低軌道に核弾頭を投射して衛星軌道を部分的に利用するだけでも宇宙条約
違反となり、アウト。俗にいう部分軌道爆弾(FBO)ってやつだな。

つまり同上の宇宙条約に抵触しないようにするには、弾道飛行以外は出来ないって訳。
で、弾道飛行のペイロードとなると射程にもよるが、弾頭の最終到達高度と投射角度によるところが大きい訳だ。

だからあんまりLEOで語ってもロケットとしての能力は評価できるが、弾道弾としては意味はあまりないな。
まあ、弾道飛行にしたら、LEOよりももっと大きなペイロードでも十分可能だろう。射程は1万キロ〜12000キロぐらいには
なるだろうな。後射程を短くしてより大きなペイロードを稼ぐっていう手もあるが・・・・・・・
356名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:46:32 ID:4oX3iyV50
斜め撃ちだからこそメカニカルな雰囲気を醸し出していいんじゃないか!
バイコヌールの発射台を見てみろ!
斜め撃ちではないけれど、起倒式発射台はまさに男のロマン!
357名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:12:07 ID:UI+XfwIL0
圧縮空気使ったコールドランチもかっこいいけど、浪漫を追求するなら
リニアモータレール使った斜め撃ちだな。
358名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:49:03 ID:0Z62hsEz0
>>356-357
お前ら馬鹿だろ?
359名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:51:38 ID:ClBhTJ0k0
核燃料ロケットって作らないのかな?
360名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:18:24 ID:4oX3iyV50
>>359
NASAの有人火星探査機は原子力エンジンを採用するのではなかったっけ?
ただし軌道させるのは衛星軌道上から。
361名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:36:25 ID:blQ6tkYo0
それはそうと、内之浦から打ち上げるロケットってみんなウルトラマンと同じ色してるよな
発射のときも「ジュワ!」って言って飛んで行くし。
362名無しさん@6周年
>>359
核実験禁止条約さえなければねえ。オライオンがねえ。
>>360
研究自体はKiwiとかNERVAとかで60年代からやってる。
>>361
ウルトラマンの企画前から銀地に赤でロケット飛ばしてるから成田亨が
インスパイアされたのかも知れないね。