【パロマ事故】 電話での抗議など殺到…訪問点検始める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<パロマ事故>訪問点検始める 電話相談には問い合わせ殺到

・パロマ工業製の瞬間湯沸かし器による一酸化炭素中毒事故で、同社は15日、点検
 対象の7機種が設置されている一般家庭などへの訪問点検を始めた。同日の点検では、
 不正改造された機器は見つかっていないという。また、同社が開設した専用相談電話
 には15日午後9時までに、計969件の問い合わせが殺到した。

 同社は、事故の発生した機種と類似機種計7機種の全台点検を実施するため、販売
 会社やガス会社などに、ガス機器の保安台帳から点検対象機種のリストアップを依頼
 した。その結果、15日までに数千件の設置場所が分かった。把握できた割合は、現存
 するとみられる点検対象機器の1割程度という。
 また、相談電話に寄せられた情報に基づき、全国の支店支社の営業部員や保守担当者が
 一般家庭や事業所を訪問し、機器の安全装置が改造されていないか点検を始めた。
 「この日の点検台数は集計できない」(同社幹部)が、不正改造が発見された報告は
 ないという。

 同社は14日午後4時に専用相談電話を開設し、社員14人が24時間態勢で対応を始めた。
 開設から15日午後9時までに寄せられた電話のうち、点検対象機種に該当したのは
 268件。他の701件は、点検対象外の機種だったり、同社への抗議だったという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060715-00000093-mai-soci
2名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:32:56 ID:QSBOvAws0
「改造しました」の自己申告?
3名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:39:44 ID:jzgqhIGg0
所詮パロマはパロマ、松下にはなれなかったのね
4名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:40:37 ID:u/gDZA9e0
単純にナショナルと比べたら駄目なんだろうけど、少しは学べ。
5名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:41:58 ID:Iyg+nvjo0
いいじゃん、どうせいつかは死ぬんだし。
6名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:42:08 ID:RboqXNcK0
パロマとコロナって似てるよね
7名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:44:03 ID:NlDqdCJE0
経営者は金の亡者だ。
8名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:46:04 ID:RPaWLOOZ0
これはパロマの技術不足による事故を
利用者による不正改造による事故に摩り替えているのではないかと言うところがポイントなのか?

それとも?
9名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:47:09 ID:DQHysXo4O
しかし、不正改造の施された物までサポートするのは
メーカーとしては難しいな。
10名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:48:19 ID:j+Ws+NUHO
ジダンをCMキャラクターにすれば売れる
11名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:48:56 ID:ijFFBPzf0

パロマより林内が好きだな、安いし。
12名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:49:56 ID:tH2Y8NXXO
おまえら間違えるなよ・・・・
今回のは給湯機です。
湯沸かし器というから、間違える。
マスコミの表示ミス・・・・
13名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:49:56 ID:4S6mb4hF0

家にパロマ製品が無くても、抗議の電話をしてるんだろうなぁ・・・・
14名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:51:45 ID:riXNK2Lu0
(もともとの製品がイマイチだったという話もあるが、それはそれとして)
パロマが売ったのを、保守会社(パロマとは無関係)が
勝手に改造(安全装置殺し)をしたんじゃないの?

なんとなく、パロマがとばっちりを受けている面が大きいように思うが。

15名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:55:23 ID:mJ2vo43X0
>>12
どう違うんだ?
16名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:55:53 ID:YIPyBoCW0
社長はアタマ丸めて四国でお遍路ね
17名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 00:25:59 ID:LobgB0+pO
不正改造したやつ、出て来い。
18名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 00:36:45 ID:mTRL4ohe0
殺到
19名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 00:40:46 ID:itRex2uu0
パルマは日本のシンドラー
20名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 00:43:34 ID:+C7x223M0
風呂の湯を止めるの忘れたら一定時間経過でガスが止まるのはいいんだけど
あれ何で復帰するのにリセット操作が必要なんだ?
初めてやらかした時にはわけが分からずパニくったよ
21名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 00:51:03 ID:lyYFR1hf0
これがきっかけで賃貸住宅のオール電化がすすめばいいんだがな。
22名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:16:09 ID:Nm0BR3h/0
パロマで不正改造してたみたいだね
もうダメポ

(略)
 同社は「事故後に、事実確認をしたが、社員が改造した事実はなく、誰が改造したかは不明」(お客様相談室)と説明。不正に改造されていたとして、「社としての責任を負うものでなく、補償などの予定はない。これまで遺族や関係者らとの裁判や示談もない」としている。

 一方、経産省原子力安全・保安院液化石油ガス保安課によると、この湯沸かし器は、事故発生の約1カ月前に同社長野出張所が修理していた。具体的な修理内容は不明で、パロマ社側は「修理があったか把握していない」としている。
(略)

軽井沢の91年のCO中毒事故 発生の1カ月前に修理
http://www.shinmai.co.jp/news/20060715/KT060714FTI090021000022.htm
23正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/07/16(日) 01:27:51 ID:DetYxdj/O
>>20

確か「ガス漏れ」を調べるためにリセットを押すように設定されていると記憶。

風呂沸かし放し→ガス出し放し=ガス漏れ

リセットから復帰まではガスが使えない状態。
その間にメーターが動けばガス漏れって事・・・こういう検査をガスメーターの中の人がしてくれる。
24名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:32:29 ID:krCDy3kS0
しかし愛知ものはねらーの食いつきが悪いな
トヨタはもっと酷かったけど
25名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:32:35 ID:jq1vm1Tj0
こんな時間でも誰かいるのかなと思ってフリーダイヤルにかけたら、
おじさんが出たよ。おつかれさまです。
26名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 08:21:44 ID:AX17nmcZ0
パロマガス炊飯器提供 家族そろって 歌合戦
象さんチーム 対  うさぎさんチーム
「審査員長は 木東六さん 笠置シズ子
27名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 08:27:39 ID:uwtiHyc60
>>24
現時点ではまだ良くわからん部分もあるし、不正改造が原因ならパロマは
むしろ被害者だからじゃないの?
28名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 08:33:43 ID:U9ptxCyc0 BE:412431874-
よくワカランガ改造するとどんなメリットがあるの?
29名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 08:36:00 ID:Z+sKCDOw0
こりゃー潰れるな
味噌の国だから トヨタ様が助けるかな
30名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 08:40:28 ID:+dRJm2AY0
パロマから大切なお知らせとお願いです。
31名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 08:54:58 ID:q2aNB4e20
>>28
壊れていても使える。
32名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 08:57:02 ID:aqQn9e5d0
>14
今日の朝日見れ。系列の業者だ。名前にパロマが入っている。
33名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:55:13 ID:WeVfI0Ra0
あの若禿社長の態度が、余計に反感買っているな。
責任取って、辞職するまで攻撃してやるぞって人は多いと思う。
34名無しさん@6周年

はいはいアメリカのコピペまだぁ〜wwwww