【サミット】奥飛騨秘蔵ウオッカ、「プーチン大統領の手土産に」 託された小泉首相「日本に45年もののウオッカがあるとは!」

このエントリーをはてなブックマークに追加

下呂市金山町の高木酒造(高木千宏社長)自慢の「奥飛騨45年秘蔵ウオツカ」が、15日か
らロシアで開かれる主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)に出席する小泉首相に
「プーチン大統領への手土産にして下さい」と、託された。

このウオツカは、同社が1959年、ロシアのウオツカ製造技師M・アナトール・フェデセフ氏の
指導で造った。日本のウオツカとしては、一番古いとされる。気品あふれる味わいと華やかな
香りが自慢で、アルコール分は54度。700ミリ・リットル入りで、価格は20万円だ。

同社によると、今回、地元選出の衆院議員、金子一義さんが、「秘蔵ウオツカ」の由来を小泉
首相に伝え、現物を手渡した。高木社長は「日本で造られたウオツカが、本場ロシアの大統
領に贈られることになれば、この上ない名誉なことだ」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news001.htm

下呂市金山町金山の高木酒造が製造した「奥飛騨 四十五年秘蔵ウオッカ」が、十五日にロ
シアで始まる主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)でのプーチン大統領への手土
産として、小泉純一郎首相とともに現地に渡っている。同酒造の高木千宏社長(49)は「ウオ
ツカの本場で大統領に味わってもらえるなら、これ以上ない幸せ」と喜んでいる。

同酒造では、高木富蔵現会長が弟を旧ソ連に派遣して技術を学ばせ、一九五九年からウオ
ツカの製造を始めた。当時の原酒をたる詰めにし、温度がほぼ一定に保たれる半地下式の
酒蔵で貯蔵、二年ほど前から百五十本限定(七百ミリリットル入り、一本二十万円)で発売
した。

高木社長によると、メーカーがウオツカを長期熟成させる例は少ないという。香りに深みがあ
り、やさしくさわやかな飲み心地が特徴だ。

今月二日、高木社長が金子一義衆院議員と会った場で、このウオツカを手土産として推す話
がまとまり、七日に首相官邸で金子議員が小泉首相に二本を手渡した。首相は「日本に四
十五年もののウオツカがあるなんて」と驚いていたという。(抜粋)
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20060715/lcl_____gif_____000.shtml
2名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:38:52 ID:AWwG7i7r0
ついでに美少年の献上
3名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:39:15 ID:9Gb8apns0
たっけー!!!!
45万??????
4早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2006/07/15(土) 02:39:40 ID:???0
>>3
いや、45年もので、20万円です
5名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:40:17 ID:Qt9Pf6r90
700で20万て…高すぎる!
本場のウォッカだってそんなにしねーだろ!
6名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:40:20 ID:uWHONcPD0
常々申し上げておりますが、
ウォッカの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ
7名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:40:31 ID:mjnEAMoo0
ウオツカと択捉島を交換しる
8名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:41:15 ID:506Bd+NJ0
>>3
悪いがワロタよw 適当に読んでるんだな
9名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:41:33 ID:NjqL3WYw0
託されちゃったーーーーーーーーーーーー!!!!
10名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:41:50 ID:P3Ou/6XU0
本場のウォッカより美味かったりしてなw
11名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:41:52 ID:7oqGQhJh0
一国の総理が土産物として持って行くにはいいかもな。
12名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:41:52 ID:X9p9EkUzo
酔ったところで首チョンパ
13名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:41:55 ID:uOA3zTdd0
ウォッカの牛乳割り最高。冷凍庫で冷やしたウォッカで
作るんだよ。1対2くらいの割合で
14名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:42:24 ID:8OP7DB4bO
>>7くらいの気概が欲しいとこだよな
それが日本人の美徳なのかも知らんが
15名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:43:01 ID:5DNMMLIv0
ロシア人は酒に酔っていて蝿が入っている事に機が付かない。
16名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:43:21 ID:Kk241u8j0
>地元選出の衆院議員、金子一義さんが

悪魔絵師・金子一馬からと思ってビックリしたぞ。
17名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:44:16 ID:XrI1ZDjH0
>>6
ウリナラ起源なのは「大便酒」だろ。
18名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:44:22 ID:9DLw348r0
これで本場のウォッカが”廃るか”?
19名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:44:55 ID:PXTQC1OPP
露助は不凍液代わりにウォッカ飲むからな
味に意味はない

勿体ないなぁ
20名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:44:58 ID:+nexVFf30
・どっかの記念館で踊り、そして唄う。
・どっかの国王とドライブ。
・どっかの国の大統領と酔っ払う。
21名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:45:16 ID:3acKxIGJ0
昔のソ連製の車はウォッカを燃料にして走ったという
22名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:45:50 ID:4vLWM+aC0
しょんべんいれといたれ
23名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:45:53 ID:H+2BYBrW0
そもそもウォッカって長く寝かせてうまくなるもんなのか。
24名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:46:03 ID:iSZ40Nyw0
北鮮制裁決議を棄権したらあげます、っていえばウォッカなら棄権してくれるだろ。
25名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:46:08 ID:U042XegfO
カムチャ ツ カ
ウォ ツ カ


いまどきこれらのロシア単語を小さい ッ で読んだり書いたりする奴はアホ
26名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:46:25 ID:Y6vLyTf+0
宣伝費を安く上げたな。
数億円分の宣伝効果があったろ。
27名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:46:25 ID:hPH1N2Kl0 BE:566736067-
ロシア人の70%がドメスティックバイオレンスって本と?
28名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:46:43 ID:viH4JaD60
単なる酒がこんなに高価なのか・・うぉっかしいなー
29名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:47:00 ID:IQy9+lm60
松本零士のウイスキーで戦闘機飛ばす漫画思い出した

誰か憶えている人居るかね?
30名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:47:14 ID:Qimp+C760
普通に飲み交わしてる絵が見れたら面白いな。
31名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:47:15 ID:rCUdE1TG0
まさか毒入りじゃないよね?
32名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:47:18 ID:1mBeEijP0
北チョン制裁を邪魔されて
なおかつ、おみやげ。
そりゃーナメられるわなー。
33名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:47:30 ID:hApPJYed0
だから韓国起源だって!
韓国に持っていけよ
34名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:47:44 ID:Fhx4Ws0+0
下呂は奥飛騨じゃないだろう。
ゲロウォッカじゃないか。
35名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:47:46 ID:9Gb8apns0
あ、20万か、ハズカシ
紛らわしい記事書いた記者に
謝罪と賠償を要求するスミダ
36名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:47:50 ID:Bb/pI/m40
>>25
アッー!←X
アツー!←○
37名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:48:08 ID:ng6m3bJJO
>>16
仲魔…(汗
38名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:48:20 ID:9DLw348r0
>>29C−46が墜落して始まる奴だっけ?
39名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:48:24 ID:TkWfQE2H0
ロシアだと45年も立つ前に誰か飲んじゃうからな。
40名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:48:42 ID:kHD1nrSX0
国土領土の問題があろうとも、親密な関係を持とうというのは、いいことだ
41名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:48:56 ID:Tu2ONaBi0
日本にウォッカがあるなんて、ウォッカしな話だ
42名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:49:36 ID:pvsZpxO20
ロシアが、制裁案を支持しないのなら、見せるだけな。
43名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:49:46 ID:NjqL3WYw0
44名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:50:29 ID:DOefqXgV0
45名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:50:36 ID:dGmOCo8G0
本場は本場でたくさんの醸造所なりあるだろうから、
確立で考えて本場の方が良いものがあるだろう。
46名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:51:28 ID:IQy9+lm60
型式までは憶えてないんですよ。もー、随分と古い記憶ですし。
独の女パイロットが魔女になぞらえられてた話とかがあったかな?
47名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:51:51 ID:8COXqbl20
途中でノムなよ。
48名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:52:02 ID:J3grOvSM0
>>3-4
わらかすなw
49名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:52:20 ID:9Gb8apns0
なんだろう、寒気がしてきた
50名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:53:25 ID:hApPJYed0
だーかーらー
わかんないかなー
ウォッカは韓国起源なの!
51名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:53:51 ID:ZSgg5s/F0
45年もののウオッカの味。果たしてウオッカるかな?
52名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:54:33 ID:BDVBVLWX0
これでロシアは国連制裁決議で日本側に寝返る!
53名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:54:59 ID:Qq9LvPRA0
>>49
大丈夫、ただの寿命だから
54名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:56:10 ID:eV1+A+mD0
>>50
45年前って韓国あったっけ?
55名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:56:11 ID:Og6DXVGe0
>>7
ロシア人に対する残虐な行為として国連で糾弾されるおそれがあるのでやめました
56名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:56:38 ID:Fhx4Ws0+0
>>51
裏字見るプーチン。
57名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:57:15 ID:oFpIH6dF0
>7
惜しいなぁ、エリツィンだったら本当にやってくれたかもしれんのにw
58名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:57:28 ID:NjqL3WYw0
>>51
shine
59名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:57:34 ID:pxOcJl3G0
>>2
ワロタw
60名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:58:25 ID:cLSUDyVAO
おいおいプーチンは下戸だぞ
61名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:58:54 ID:Tu2ONaBi0
これを飲んだプーチンが一言

「ウォッ、辛っ」
62名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:59:20 ID:9Gb8apns0
やべぇ、俺寿命みたいだ
まだ童貞なのにorz
63名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:02:30 ID:LHnDev4w0
アル中のエリツィンが横取り
64名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:02:57 ID:o9SXoYYU0
>>46
スタンレーの魔女?
65名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:04:21 ID:gEAK+HoV0
>>60
プーチンってカエルなの?
66名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:05:33 ID:iU5WkB/80
ゲロゲーロ
……年が分かるかな
67名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:05:41 ID:hPm2WmS80
>>60
だからなんだ、俺の親戚は八戸だぞ
68名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:06:27 ID:Q0AF9YGd0
ヴォットカ
69名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:06:45 ID:sEa0ef1e0
>>67
ナイス切り返し
70名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:06:51 ID:ZSgg5s/F0
>>60
満面の笑みで瓶を差し出す小泉首相に対して、プーチン、ひきつった作り笑いを浮かべながら内心、
(ウオッカんべんしてよ…)
71名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:08:10 ID:i5eQ+VJl0
>>60
あのツラでか?
72名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:08:44 ID:R9r+SxaM0
ここはオヤジギャグ吹き荒れる
極寒スレになりました。
73名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:09:21 ID:MghKc8/z0
惜しい!エリツィンだったら効き目あったろうが
74名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:09:58 ID:7VKtrA+I0
ロシア人相手なら質より量だろ・・・
75名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:09:59 ID:OMXS4xyc0
>>60
KGBで東ドイツに赴任時代、
ビールで10キロぐらい太ったという話があったので、
下戸じゃないよ確か。
76名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:10:52 ID:wehsriMC0
外人に『手土産』の概念ってあるのかね?

なんか、賄賂とまではいかないが、概念がないと「なんで貢物持参なの?」とか思われたりするんかいな
77名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:12:15 ID:NOfS4Eh70
>>27
本当。今度やられたら警察呼んでやる。
78名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:13:52 ID:Fhx4Ws0+0
小泉は、プーチンと柔道をやればいい。
絞め技で一本!
国際映像ヨロシク。
79名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:14:35 ID:wehsriMC0
>>54
え?世界文明って韓国発祥じゃないの?
80名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:16:01 ID:IteNO1Zv0
アテに干からびたチーズを持っていけ
81名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:17:24 ID:IQy9+lm60
>>38

ぐぐったら出てきた作品でたぶん「砂とスコッチ」かも知れません。

>>64

題名までは…だけどコミックス「悪魔伝の七騎士」の表紙に見覚えがあります。
どれも名作ですよね〜。今度、漫画喫茶で久しぶりに読んでみたいと思います。
82名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:18:47 ID:MghKc8/z0
>>75
ロシヤの遠足ではこうだそうだ
・アルコールは50%以上から
・ビールはお酒に含まない
・サミット後に拒否権発動
83名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:19:07 ID:Ufg2s4W80
金山だと、奥飛騨じゃないだろ
飛騨の入り口じゃん
84名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:20:56 ID:6ypcXVSD0
>>79
朝鮮は生命の発生源だぞ。
北のホムペに書いてあったのだから間違いない!
85名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:21:08 ID:hPm2WmS80
水がなければウォッカを飲めばいいじゃない

と言ったエカテリーナは絶大なる支持を受けたそうな
86名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:22:45 ID:odRKDFPz0
高い酒なんかに縁の無いおまいらに言うのもなんだけど、
30年物のボジョレ・ヌーヴォーはまじでうまかった。
87名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:22:57 ID:7hvRuTMQO
手土産なんてワタスナヨw総理がプーチンのお腹にチュッ
ってすりゃいいだけだろ。20マソもったいね
88名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:24:32 ID:uaUmkEorO
ロシア並の極寒スレですね
だがそれがウォツカ
89名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:25:29 ID:IKRxyn5A0
真冬の屋外でキンキンに氷点下まで冷えたウオッカを
一気飲みして体内から凍り付いて死亡する国ですから
90名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:28:15 ID:MghKc8/z0
ソ連崩壊の混迷期にウォトカが無くて
替わりにヘアトニックを大量輸入して飲んだ国でもある
91名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:28:42 ID:cLSUDyVAO
92迷える仔羊(ペクチョン奴隷)達よ。。 :2006/07/15(土) 03:30:32 ID:MlvP+emx0
奥飛騨と下呂は違うよ。  下呂は美濃だよ。
93名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:36:51 ID:eRNBEpw00
今日酒屋でスミノフの原産国を見たら「韓国」となってたんだが・・・
あれは一体・・・
94名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:39:06 ID:cLSUDyVAO
>>86
ヌーヴォって熟成してないからnouveau(フランス語で"新しい"の意)じゃないの?
95名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:45:20 ID:l1EUE1ph0
メチル入ってました

なんてオチがありませんように
96名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:50:27 ID:Qq9LvPRA0
>>95
第三次世界大戦勃発か?w
97名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:51:22 ID:yDcklxRV0
>>42
エリツィンならいけたんだろうがプーチンはウォッカでは釣られないと思う。

98名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:53:52 ID:FgWkcqPz0
ロシアは早く竹島返せよ
99名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:54:38 ID:O3R30Ss70
サミットも韓国発祥だっけか?
世界のルーツなんだよな、あそこ。
100名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:56:20 ID:Q0AF9YGd0
元KGBの殺し屋で柔道家で大統領でショタで先祖の名前がラスプーチン
ほとんど漫画だな
101名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:58:26 ID:tltaiw4W0
>>93
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! マジで?
スミノフ好きだったのにもう飲めないじゃん
102名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:03:27 ID:tvk3nnuH0
旧金山町が故郷の田舎者が来ましたよっと

金山は美濃と飛騨の国境(史跡として境石がある)、したがって、
×奥飛騨
○飛騨の玄関口

>>92
下呂は飛騨です
103名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:14:25 ID:IYBZSMTF0
ウォッカは冷凍室で一晩凍らせます。絶対に凍らなくてトロトロになります。
グラスにつぎます。飲みます。旨くてまたつぎます。そして旨くてさらにつぎます。
一本なくなるまであっという間です。そして気がつくと足腰が立たなくなっています。
オススメしないが最高の飲み方です。
104名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:39:04 ID:fX1cYIXv0
小泉のことだ、歓迎晩餐会で、出席した各国首脳に注いで廻るよ、きっとwwww
105名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:41:37 ID:YIl9PYXC0
>>97
「ニヤリ」と不敵な笑みを・・・。

「さて、同志小泉ロシア式宴会というのをご存知か?」
106名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:50:59 ID:KjhNT+2b0
美味いウォッカを片手に、北方領土を返してくれ。
107名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:53:41 ID:oRE3SYLk0
プーチン飲み杉
108名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:54:41 ID:anv8S1p20
こういうのってどうなんだろ。
「ウリの米で最高の日本酒を作ってやったニダ。45年ものニダ。カムサするハムニダ。」
とか言われたら眩暈がするだろう?
まずかったらもちろんムカツクし、万が一うまかったりしたらむしろその方が腹が立つ。
109名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:55:29 ID:r1FavCbY0
http://www.okuhida.co.jp/shop/45years/45-01/index.html

ボトルも妙にゴーヂャスだな

石けんが妙にきになった
110名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:56:26 ID:84ihSLMPO
このスレはプーチンに監視されt
111名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:58:24 ID:8BFUX0Tc0
>>92
だな。下呂は飛騨かどうかも怪しい
112名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:59:07 ID:qxlkGgsh0
佐藤優の本を読むと下戸の俺はロシア大使は無理だなあって思う
113名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:02:15 ID:tltaiw4W0
>>108
自分ならそこの国でなくよその国のものならどんな味がするか
試しに飲んでみたいと思う
114名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:04:32 ID:B0De3dze0
>>108
そんな朝鮮ライクな言い回しをする日本人は居ません!
115名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:07:03 ID:hPm2WmS80
おお、けっこううまいな、ハラショー、ハラショー
とか言われてラッパ飲みされる20万円のウォッカ

よこで冷や汗愛想笑いの小泉
116名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:09:18 ID:+nexVFf30
>>108
ソヴィエト時代の交流で、日本人が学んだものを持っていくわけだから、
今後人的交流を活発化して、お互い良いものを作りましょうって意味合
いが強くないかい?

この酒を託した人の思いは。
117名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:13:00 ID:4Yrdw3wfO
>>108
言い方次第だな。
45年前に日本の○○さんに作り方を教わり、それからずっと日本酒を作ってきた酒造メーカーが「どうしてもお土産として小泉首相に飲んで欲しい」と託されたので持ってきました。

とか言ってくればうまくてもムカつきはしないだろ。
118プーチン:2006/07/15(土) 05:25:15 ID:w4yPMTjq0


  一  杯  や  ら  な  い  か  ?

119名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:27:26 ID:r1FavCbY0
>>108
ちょっと君の考え方は韓国面に落ちている!
120名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:27:41 ID:8osGkDhu0
手渡そうとした瞬間小泉が落としてガチャーンの予感。
121age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/07/15(土) 05:30:37 ID:9Df6G/XL0
>>13
今度試してみよう。
122名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:30:57 ID:R9r+SxaM0
>>120
仮にそうなっても、事態が好転するのが
小泉豪運の恐ろしさ・・・・。
123名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:31:23 ID:UklWvEH80
ジュンイチロー、酔わせて私をどーする気なの?
124名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:32:09 ID:hTgwbodd0
ロシアには2種類の酒しかない。
良いウオッカと、極上のウオッカだ。
125名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:32:19 ID:PCFyaSrX0
コレが某国ならきっと
「我が国自慢の45年モノのウォトカニダ!
 ウォトカ起源の我が国ならではの長期熟成品ニダ!」
なんてヌかしそうな悪寒…
126名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:35:45 ID:Xxirb+uC0
ウォートゥカ
127名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:38:19 ID:Xxirb+uC0
うぉっかぶしっ
128名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:41:22 ID:k3uyoRFa0
奥飛騨ウォッカの量産型(?)なら呑んだことある。
ストロワヤをさらに強くした感じで旨かった。
129名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:44:12 ID:8oPuwQmg0
プーチンがお返しにロシア人の「芸者」を連れてきたらうれしいんだろ、おまいら。
130名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:46:48 ID:YAHoe9dOO
やっぱりプーチンからのお返しはお腹にキス?
131名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:53:00 ID:k3uyoRFa0
>>46
「砂とスコッチ」
英軍の輸送機が砂漠に墜落して積み荷のスコッチが散乱、
2人のクルーは生き残り、スコッチの瓶で小屋を組み立てる。
スコッチの臭いをかぎつけた英軍と伊軍の戦車隊が駆けつけて砲撃戦を展開、
砂嵐が来て両軍とも引き上げる。砂嵐に巻き込まれた独軍のメッサーシュミットが
スコッチ瓶小屋付近に不時着、2人のクルーは独軍のパイロットと交渉してスコッチと
メッサーシュミットを交換してガソリンの代わりにスコッチを燃料にして砂漠を
脱出しようと試みる・・・というお話。

松本戦場マンガにしては珍しく連合軍兵士が主人公でユーモラスな作品でした。
しかし砂漠でスコッチだけが膨大にあるってのは・・・読んでいて喉が渇きましたw
132名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:55:45 ID:8oPuwQmg0
>>131
さすが英軍のスコッチ、よく回る
133名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:57:11 ID:AWwG7i7r0
>>129 :名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:44:12 ID:8oPuwQmg0
>プーチンがお返しにロシア人の「芸者」を連れてきたらうれしいんだろ、おまいら。

もちろん、遠慮なく頂きます

>>130 :名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:46:48 ID:YAHoe9dOO
>やっぱりプーチンからのお返しはお腹にキス?

残念だが、キミに譲ろう
134131:2006/07/15(土) 05:58:26 ID:k3uyoRFa0
>>46じゃなくて>>29ですた。
どうも酔っぱらってるようですねw
135名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:21:28 ID:RoqBCGPl0
毒を・・・・・・・・・・・・・・・・・
136名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:26:49 ID:z2a3VM16O
>>135
第二次日露戦争勃発…
137名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:34:06 ID:nZqaQtnu0
小泉首相は、幼児性が高い人だと思います。
138名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:34:56 ID:LsehMa4oO
責任持ってその後も記事にしてほしい
楽しみに待ってる
139名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:43:32 ID:RK/2TIqY0
>>18
Starkaね。

>>101
韓国企業がライセンス取った。
途端に品質が以下略。


てなわけで私は安いズブロッカでも呷るのですよ。
食料を買えないくらい金がないときでも、ズブロッカなら買えるもんね。
140名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:20:31 ID:vyJDuJ4P0
サミット開催国だと各国からこんな高級手土産がもらえるのか…
141名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:24:34 ID:nZqaQtnu0
「自民党」っていうと、汚れたイメージがつきまといます。
小泉氏の本性は、大人としての落ち着きが無く、
幼児性が強い人物、笑い方も稚拙。早く気づけばいいのに。
142名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:25:16 ID:akJZHhvi0
晩餐会への持ち込み料っていくらかな?
143名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:27:38 ID:vyJDuJ4P0
俺んちの冷蔵庫に8年物のコーヒーフレッシュが眠ってる。
あと40年したらブラジルサミットあたりの手土産に差し出そうかな。
144名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:31:19 ID:mpGI8Grg0
高木社長に金子議員、違うとは解っていても、疑ってしまう俺がいる。
ちょっと病んじゃってるね・・・。
145名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:31:32 ID:rWK+E2mz0
>>1
小泉が奥ヒダ慕情を託されただとオモタ
146名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:33:31 ID:9jJ5+/Ye0
ウォッカを飲んだ後、プーチンの顔が松井のような顔になるかもしれん
147名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:47:49 ID:hUh862Ng0

げろのウオッカでげろげろ
148名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:50:29 ID:MRkasqzr0
ゲロ饅頭 ゲロ牛乳も よろしこ
欲しい方は 駅前のお店で買えます
ビンも持ち帰りできるよ
149名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:52:27 ID:S7f+NIn10
45物ってスピリッツも長期熟成すんのか?
寝かして意味あんの?
150名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:56:59 ID:iibXieKQO
>>146
ちょwwwwwウクライナwwwwwww
151名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:57:13 ID:6re2v0wq0
このメーカーの普通のウォッカが2620円か。
やや高いが、日本のウォッカは飲んだことがないのでちょい気になるな。
152名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:59:16 ID:fFUoHM+G0
これはメッセージとしては最高だな。
153名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:06:47 ID:8osGkDhu0
>>149
ウイスキーもブランデーもスピリッツだよ。
(スピリッツ=蒸留酒)
154名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:17:55 ID:sKA43Vxy0
エリツィン時代ならかなりの効果があったろうな。
155踊るガニメデ星人:2006/07/15(土) 08:28:04 ID:qEb4j98U0
一本20万円か、すごいなどんな味がするんだろう。
156名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:31:10 ID:Rb6DwJAg0
ウオッカのうえ ヒッナゲシのはーながー♪
157名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:36:09 ID:Mjz1WAozO
ウォッカではない。ウォトカだ。貴様ら全員ラーゲリ送りだ。
158名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:36:51 ID:Ap0VJq7N0
ソ連時代に片っ端からウオッカ職人粛清しまくったんでほとんと海外に
逃げられてなかったけ?
159名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:39:21 ID:c2ZJ2XyU0
実は毒物入りで第二次日露戦争の引き金に…
冗談はさておきパフォーマンスとしては微笑ましい限りだねぇ
160名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:39:28 ID:oFPSk2+s0
小泉首相がウォッカのつまみにするからと言って、森前総理から
『干からびたチーズ』を分けてもらってロシアに持って行っていたらw
161名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:40:25 ID:jYFkKtbDO
小道具の仕込み完了か
友好関係を演出する小道具としては上質だな

ロシアは中共と違って話せば分かる奴だと信じたい
がっかりさせないでくれよ、プーちん
162名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:46:39 ID:JR3q32Nb0
>>157
「ウォッカ」と「ウォトカ」って呼ばれてるけど結局どっちが正しいのかな?
それとも微妙に違う種類なの?
163名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:07:28 ID:hinSglon0
>>157
同志”ウオツカ”ではなかったかな?
164名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:09:13 ID:8osGkDhu0
>>157
ウルセー!
俺は英語発音でヴァッカと言わせて貰うぜ、文句アッカ!
165名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:15:46 ID:ZSgg5s/F0
栓あけて中身腐ってたら笑える。
166名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:17:04 ID:LAiQflpd0
キーンと冷やして飲むと美味いんだよな
167名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:19:11 ID:wn4kJgfp0
ロシア人が「45年ものの純米酒です」ってもってきて
日本人が喜ぶかどうか。

大阪人が「大阪から来ましてん、これ大阪のひよこです」
といって東京人が喜ぶかどうか。
168名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:19:32 ID:MkrNreHT0
実際のところ評判はどうなんだ?
飲んだことある奴いるか?
169名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:20:30 ID:naPVUWN90
>>157は村上春樹かぶれ
170名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:21:13 ID:7mK0Ou3b0
これでロシアの拒否権発動は延期されるな。
もらったウォッカのアルコールが切れるまではまってくれる。
171名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:26:33 ID:8osGkDhu0
>>167
ウォッカって一般にはロシアの酒だけど実は欧州の多くの国でも
作られてるよ。
当のロシアでもフィンランド産ウォッカとかが評判が良いそうだ。
172名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:26:48 ID:nEMuwBm80
ウォッカ Бодкаは、ロシア語の「水(みず)」を意味する単語Бодの女性形です。
日本語で言えば「お水ちゃん、ハァハァ」って感じです。

ロシア語ボドと英語のワラ(water)は発音似てるし、語源一緒っぽいね。
173名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:30:07 ID:AEom7CRk0
>>170
700ml二本じゃせいぜい一晩。
174名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:30:11 ID:b14uYMkQ0
ミサイルが飛んでるウォッカない時に何してるんだ
175名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:30:12 ID:hPm2WmS80
>>167
そんなので気分を害するのは日本の公務員ぐらいじゃないか?
一国の大統領のけつの穴がそんなに狭いわけがない
176名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:30:34 ID:8t7hnhgi0
プーチンのペットの犬にもお土産用意しとけ、35年もののビタワンとかさ
177名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:32:43 ID:STNFQSow0
>>167
「45年前、日本人杜氏の××氏を指導に招いて
ロシア人がつくった日本酒です。
最近、限定で150本だけ売り出しました。
1本45000ルーブルの値段がついてます。
日本酒の本場の首相に味わって貰えるならこれ以上の幸せはありません」
なんてロシア人杜氏が言ったら感動するけどな。
178名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:35:30 ID:7YVdVWTy0
>>175
いや、案外、絞まり最高の名器かもしんないぞ@大統領のアヌス
179名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:35:51 ID:Mb9G8Oj80
>>167

例えが悪い。焼酎ならありだ。
180名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:41:05 ID:A+Mcqg2c0
>>167
ひよこは福岡じゃなかったか?
181名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:46:36 ID:eSj1NrKT0
ヴオトカ
182名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:48:46 ID:dq9iYMOo0
プーチンは酒好きではないはずだが・・・
柔道五輪メダリストの寄せ書きでも持っていった方が喜ぶんじゃw
183名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:48:48 ID:OzQ8Qp/z0
>>180
信じられないかも知れないけど、韓国ニダ
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/8526dc8faa85c6c57297110e53e0e269
184名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:49:04 ID:4VNjvPB60
>>175
公務員は気分を害するのか?
185名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:53:05 ID:cFw9kHQ8O
ウォットカはロシア人の血液です

ウォットカが無いとロシア人は死にます

186名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:55:26 ID:8VFEIYPd0
メタノール入れてやれ
187名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:56:19 ID:iXuN7XJ80
どうせならエリティンに遣れば良かったのに…
188名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:56:20 ID:wmlgR9/30
>>180
「東京銘菓ひよこ」て書いてあるの見てびっくりしたよ
189名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:58:01 ID:oYiCwP720
これで北方4島が帰るもんなら安いもんだね
190名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:58:47 ID:5g4ZsZtEO
頭にヌリヌリして点火。
表情一つ変えず瞬殺。
191名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:01:13 ID:qssvFzbX0
昔、「やっぱり猫が好き」って深夜ドラマで
太秦のスタッフにお土産で生八つ橋持ってって
総スカンされた、ってネタ思い出した。

大丈夫か?純きゅん?
192名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:03:54 ID:l9BBWNDhO
下呂は南飛騨、天気予報の注意報警報では飛騨南部だよ。
金山は金山トンネル辺りで飛騨と美濃の境だったと思う。
奥飛騨は飛騨市のほうだよ。
193名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:18:05 ID:XrI1ZDjH0
         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }   お返しは、最高級アルメニア・コニャックだよ。
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙    島は、返さない。
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
         \ `     , '
        `ー--──'"-'
194名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:40:05 ID:UrIDnz1E0
そういや、酒の値段なんて気にした事なかったな
195名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:50:11 ID:uhgNbQ8p0
>>20
日産の社長とドライブ
「ゴーウィズゴーン」

本当だってばぁ〜〜!
196名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:53:30 ID:jnTX+EVv0
俺が大学のころ覚えたロシア語。

キオスク
クニーグ
クバルティーラ
197名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:56:43 ID:56Xnqglc0
樽に入れて熟成させる酒ならともかく
ウォトカ45年保存したところでなんかいいことあるのか?
198名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:57:27 ID:94yPw0rH0
>アメリカン・エンタープライズ・インスティチュート(AEI)
>というワシントンにある主要なシンクタンクがあります。
>これが「ジャパン・ハンドラーズ」即ち日本を意のままに操るための
>アメリカの人材養成の本山の一つなんです。いわゆる凶暴な
>ネオコン派の牙城です。
>平成17年(2005)の10月25日と26日に、そこの所長の
>クリストファー・デムス(Christopher Demuth)以下、
>日本側からは安倍普三、民主党前党首の前原誠司、
>外務省の鶴岡公二総合外交政策局審議官、
>防衛庁の山口昇防衛研究所副所長(陸将補)、それから
>元ワシントン公使の阿川尚之と、今のアメリカから大事に育成
>されている者たちが国会議事堂の裏のホテルのキャピトル東急に
>集まっています。ジャパン・ハンドラーズと日本側受け皿人間
>カウンターパート)の一大結集でした。
>小泉内閣の組閣がそのあとすぐの10月31日でしたから、日付からいって、
>そこで重大なことが話し合われたのは明らかです。
>彼らは組閣の前に集まる必要があった。なぜなら、そこで次の2年間
>の日本操縦プランを決めなければいけない。それに合わせて新しい内閣
>の人選をする。悲しいかな、我々日本国民の声や意思は届きません。
>日本の行く末を決定しているのはアメリカと、その手先になっている
>人たちです。
>日本を中国にぶつけて少しずつ戦争に引きずり込む
>スケジュールが、ここでも話し合われたことでしょう。
199名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:58:05 ID:by7n2svp0
>今のアメリカは世界覇権国であり世界帝国です。
>この帝国を維持していくのも大変です。帝国というものは定期的に、
>10年内に1回くらい戦争をしないと維持していけません。昔は10年に
>1回でよかった。それが、最近は5年に1回ぐらいになってきている。
>戦争をして国内経済を刺激し、たまった不良在庫を一掃(軍事兵器だけで
>なく各種の民生品も)しないと、うっ血状態になって、経済が停滞する。
>不景気(不況)になる。それを回避するために、どうしても戦争で経済を
>刺激する必要がある。だから、これを、戦争経済(war economy 
>ウォー・エコノミー)とか戦争刺激経済(ウォー・ブースト・エコノ
>ミー)と言うのです。アメリカ帝国は戦争経済で生きている大国
>なのです。
>ですから2001年の「9.11」の米中枢テロ事件というああいうヤラセの
>大イベントまで仕組み、アフガニスタン爆撃、イラク戦争しかり。
>このあとのイラン核施設攻撃、北朝鮮処理、それから中国とのこぜり合い
>を計画したりと、次はどこにしようかなって感覚です。そうすると、
>日本はもう60年も戦争をさせていないから、順番からいってもそろそろ
>いいんじゃないか。今度はオマエたちが尖兵になって中国に戦争しかける
>番だと。いざとなればアメリカも助けに行くからとか(笑)。実際には
>助けませんよ。アジア人同士、アジアの国同士を戦争させて、漁夫の利を
>得ようとしているのです。それで日本国内に、反中国、中国(人)への
>軽蔑と憎しみをかきたてるための、ありとあらゆる計画を実行している
200名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:58:47 ID:pcIpGspu0
>最近、政界では、「この9月に安倍内閣ができたとき、前民主党代表
>の前原誠司氏が防衛庁長官として入閣するのではないか」との噂が
>流れている。前原氏が何人かの同志とともに民主党を分裂させて新党を
>結成し、安倍晋三内閣に加わるという情報である。あくまで噂のような
>情報だが、安倍氏と前原氏の関係は米国ネオコンと一体のものだとの見方
>を示している。裏で日本の政治が大きく動き始めているようである。
>今回の北朝鮮のミサイル発射をめぐる動きを見ると、日本が前面に
>出て、北朝鮮への制裁を主導し始めた。日本が北朝鮮叩きの主役に
>なった。そして、その日本の中心に安倍晋三官房長官が立った。
>安倍官房長官は強硬路線一本槍である。
>こうした日本の政治の配置を指揮しているのは米国政府であろう。
>9月に安倍内閣を実現させる方向に米国政府が動き出した
>との見方も広がっている。
201名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:59:17 ID:1Dj2XiFj0
>>192
そうだな。
飛騨南部と飛騨北部じゃ、太平洋側と日本海側だし、
紀行も言葉もかなり違う。
202名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:59:42 ID:FniIMeihO
>>196あとイクラもロシア語
203青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/07/15(土) 11:11:14 ID:k+mClR1p0
今この時点で北方領土返還を云々するのは愚の骨頂。
目の前の制裁決議に対するロシアの棄権を要求すべき。
204名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:34:48 ID:F0gfDzYj0
これがサミット前に、報じられたことで、もうプーチンには伝わってるよね。
プレゼントはもらったときの、わくわく感が全てなのに・・・
純ちゃんカワイソス(´・ω・`)

マスコミもせめて後日談として、サミット後にしてあげれば良かったのに。
205Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/07/15(土) 12:25:06 ID:2LNlgHXW0

>>196

キオスクはトルコ語じゃなかったっけ?

イアニパニマーユパルースキー
206名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:27:07 ID:qIYolEiQ0
>>204いや、きっとつまみ用意させるつもりなんだよ
カスピ海の珍味とかね
207名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:29:38 ID:PXTQC1OPP
トリュフ?
208名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:33:41 ID:9NYAMGqT0
ウォッカに合うと云えばやはり青缶のベルーガだろ
209名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:25:57 ID:8osGkDhu0
いや、サバの水煮缶だな。
210名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:38:15 ID:urBLtvb00
>>209
サンマの蒲焼では?
211名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:39:17 ID:Rx/HHqYD0
エリツィンの燃料か。
212名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:47:02 ID:A7dpY0pl0
>>204
炉助に「粋」ってもんがあるなら、プーチンからロシア産の45年物日本酒がプレゼントされるかも試練。
213名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 15:22:18 ID:0Z1quXcZ0
お酒より美少年が
214名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 15:28:14 ID:knawyPUD0
アルコジャパンに500万のウォッカがあるよな
ほとんど装飾代だろってやつw
215名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 18:57:38 ID:Afq4JfNq0
しかし、あんな透明なウオットカを
何十年も寝かせて味が変わるのかね。
216名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:00:58 ID:s5r/Ih4O0
Uraaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
217名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:01:46 ID:EaC5jiUI0
非難決議に協力しなかったんで手ぶらでいいよ。
218名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:03:37 ID:8WQ4laEV0
スピリタス一気飲み
219名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:05:03 ID:Gafut5V80
このたった2本の瓶入りアルコールが北方領土問題解決の糸口になることは、
その時の我々には知る由もなかった。
220名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:05:32 ID:jQxPIUX+0
新型原潜作る金あるなら廃棄原潜の解体費用くらい自分で出せよ>ラスプー珍
221名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:05:35 ID:+ASR/Ya60
プーチンはKGBの元職員で、共和国が危機にならなければ
表舞台に出る人物じゃなかったというけど、日本でいうと
北芝健一が総理大臣になったようなものなのか。
222名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:06:55 ID:dOwUci5g0
小泉ってこういうとこは抜け目ないな
報われるかどうかは知らんけど
223名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:13:53 ID:DwIrsJ+30
中川昭一「総理、わたくしにもお土産を・・・」
224名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:15:11 ID:EaC5jiUI0
>>219

ああ、ガンガンに酔わせてから、返還「合意」の契約書にサインさせるのか。
225名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:18:24 ID:BxGX8ZOf0
本場よりも美味いウォッカでロシア人が嫉妬してしまうな。
226名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:20:03 ID:tmaM/zah0
>>204
これは酒飲みなら、むしろ期待でわくわくだろ。
私は酒はあまり飲まないが、一口ぐらいなら飲んでみたいぞ。
227名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:20:55 ID:HJ7N6KUR0
>>218
よう、急性アル中!
228名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:23:18 ID:UY+SODOr0
>>223
「医務室に消毒用アルコールがあっただろ、、、そうか、もう飲んじゃったか」
229名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:25:27 ID:ZD/jIrtO0
下呂市金山町って奥飛騨じゃねーだろ
230名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:27:19 ID:82MmK8sv0
>>225
奴らの酒の旨い不味いは、
度数が高い=旨い 低い=不味いだからどうかな?
231名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:28:38 ID:+eQWKbAoO
このウォッカはすごい効力発揮しそうな予感
232名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:32:32 ID:gdPZS8VF0
エリツィンだったら、もらったその場でラッパ飲みして歌いだすな
233名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:33:16 ID:6C2pu5/r0
>>1
プーちん、これと引き換えに棄権してね♪
234名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:37:16 ID:ZAP/NMai0
>226
期待しすぎて
「なんだこんなもんか、ヤーパンの酒もたいした事無いな」
と思われる悪寒
235名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:41:00 ID:x6+74TSg0
ハラショー!
236名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:41:48 ID:Aw9HIUzc0
>>233

対北朝鮮決議採択へ努力=核兵器保有阻止で一致−米ロ首脳会談 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060715-00000066-jij-int 
【サンクトペテルブルク15日時事】 
ブッシュ米大統領とプーチン・ロシア大統領は15日、 
サンクトペテルブルク・サミット(主要国首脳会議)を前に当地で会談した。 
会談後の記者会見で両首脳は、北朝鮮のミサイル発射問題に関する国連安保理決議採択に向け努力する意向を表明した。 

両大統領は、北朝鮮とイランの核兵器保有阻止で一致。 
また、米ロ間の原子力協力協定の締結に向けた交渉開始で合意したことも明らかにした




棄権どころか賛成に回りそうな勢いですが
237名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:45:08 ID:fGHuC1+3O
スピリタス一気飲みなんかしたら
吐く息が引火しそうだ
238名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:47:15 ID:+toW1zFr0
ついでにチョンの頭からも火は出てそうだ
239名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:47:18 ID:KJlBaQBK0
スピリタスでゲロ吐くと、ゲロが燃える。
240名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:49:46 ID:8QBEGYDV0
確かこれはタイトー創始者のミハイル・コーガン氏(ウクライナ系ユダヤ人)が戦後日本でフラフラしてた頃に関わってたウォッカだったんじゃないかな。
そう考えると因縁が深い。
241名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:53:21 ID:2l9mPrF90
プーチンの感想聞きたいなぁ
できれば他元首にも味見してもらって
242名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 20:00:33 ID:r5WcDbK10
Voдка!!
243名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 20:04:07 ID:TzaGQ26d0
日本て食い物にも極端なものがあるからな。
なんつーか伝説じみた物作るのが好きって言うか。
244名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 20:58:05 ID:KGoKvLMy0
ウォッカって金かけないで酔いたいヤツにはオススメ?
ストリチナヤ美味いくせに500mlが600円弱なんだが
245名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:01:23 ID:Yr6UN4Jq0
>>243
日本人は美食にかける情熱はハンパじゃないからな〜w
料理を題材に扱った漫画多しだし。いまは、もやしもんが旬らすい。ウォッカは出るのか知らんけど。
246名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:11:14 ID:1FO8LiFo0
米原万里の「ロシアは今日も荒模様」によると
ストリチナヤやストロワヤはロシアでは輸出用高級ウオッカで
ロシア国内のウオッカの安物は鼻つまみながら飲まないと
飲めないような臭いウオッカもあるらしい

もしかして臭いウオッカというのは焼酎乙類のような臭いなのかな
一度飲んでみたいものだ
247名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:14:49 ID:8osGkDhu0
>>246
冷戦時、北海道に入港したロシアの船員が真っ先に、それも大量に
買い込んだのが日本製ウォッカ。
当時のロシアの一般人が飲めるウォッカは薬用アルコールを水で割った
程度の粗悪品だったそうだ。
248名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:24:49 ID:nZqaQtnu0
小泉さんは、カッコつけて気取るから、
多くの人の反発を招くのだよ。

あの変な笑い方も、すごい子供じみているよ。

小泉さん、はやく大人になって下さい・・・
249踊るガニメデ星人:2006/07/15(土) 21:26:32 ID:qEb4j98U0
>>247
日本の酒造技術はすごいからね、少しでもおいしいお酒を作るための研究が
ずっと続けられているから日本製のお酒はものすごくおいしい!
250踊るガニメデ星人:2006/07/15(土) 21:29:03 ID:qEb4j98U0
>>248
???小泉さんかっこいいじゃん。
251名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:30:22 ID:whBMZqo80
ウオツカがあればなんでもできますが、
飲まずにいることだけはできません。
252名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:30:26 ID:8tcn575/0
>>244
俺はウォッカそのものはあまり好きじゃないので、
スピリタスをカルピスなんかで割って飲んでる。
253名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:31:21 ID:KGoKvLMy0
>>246
マジか!
ストリチナヤなんて輸入されてても発泡酒より(アルコール量で言えば)安いのに・・・
254名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:31:34 ID:fyNwF1QI0
酒に関する日本人の情熱は異常。
ま、それがいいんだけどね。
255名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:34:22 ID:YAHoe9dOO
ウォッカを餌にプーチンをつることができるの?
256名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:35:23 ID:8osGkDhu0
>>254
ただ、ジャパニーズウイスキーは駄目だな。
合成着色料と化学調味料と合成香料の塊。
合成香料だから翌日のゲップにまで匂いが残る。
257今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/15(土) 21:35:42 ID:LocVBq3H0
ナルヘソ。泡盛古酒も日本国首相が海外VIPが誇れる酒ですよ。

ひろゆきさんは、そろそろ小泉首相引退後の称号を考えないと
イカン。

258名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:35:48 ID:8QBEGYDV0
本丸がプーチンだからな。
これで棄権に流れたなら、ほんといい仕事してるよ。
259名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:36:27 ID:bZjH8CuS0
>>248
子供はお前だっつ〜の
変わった「他人」を認めたくない、認められないと思うのは子供な証拠
260名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:36:29 ID:9orGd4JpO
254は国際的
261名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:38:56 ID:s5ee/BbKO
岐阜県民から言わせると、下呂市なんて奥飛騨じゃないぞ。南飛騨だよ。
特に金山町なんか飛騨の一番入口だしw
そこから3時間くらい行ったらやっと奥飛騨だよ。
262今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/15(土) 21:39:20 ID:LocVBq3H0
日本はロシアの宴会部に空港を借りなきゃいかんから、小泉首相は
しばらくロシアを漫遊してくれないかな?

263名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:44:50 ID:nBYknC7/O
日本のビールだって上品質だけどインダストリアルな大量生産品って感じ
トラピストビールの複雑な味わいは日本のビールでは無理
264名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:47:38 ID:EmthRjE20
渡しちゃったら贈収賄で
日本国首相とロシア大統領の逮捕という前代未聞の出来事が世界を駆けめぐる・・・
265名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:49:54 ID:nWRTKsTb0
そこでプーチンはウォッカの瓶のおなかにキス
266名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:53:33 ID:8osGkDhu0
>>263
プレミアムビールと量産ビールを同列に語るのは無理でしょ。
267名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:58:52 ID:YIIZrHW/0
へー !!! こんなのあるんだ。
一度飲んでみたい。

欲っしい いい 。 飲みたいイイ〜 ッ !
268名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:00:40 ID:IYf8nM1u0
奥飛騨人の俺が来ましたよ
下呂の作り酒屋が奥飛騨なんて名前の酒出してるから、飛騨の作り酒屋が奥飛騨って名前使えないんよ。
おかしくなーい?
269名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:04:43 ID:0bf/WltE0
高木社長は、すっごい宣伝上手。 TV広告の ん十分の一の費用で、
日本全国、もしかするとロシア国内に宣伝。
270名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:07:07 ID:HJ7N6KUR0
ロシア産ウオッカの輸出用のストリチナーヤは高級品、モスコーブスカヤは超高級品。
ちなみにウオッカの世界最大の生産国はアメリカ。スピリタスやズブロッカのポーランドも生産大国。
271名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:09:12 ID:OJIKOWBd0
小泉 「俺にもくれよ」
272名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:10:53 ID:Cxc4ctRC0
なんかぁ・・・酒 飲みたくなった・・・
273名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:13:56 ID:g1HgP1bz0
>>205
キオスクってドイツ語だと思ってた。独和辞典にも載ってた気がするけど、
実際はどうなんだろう?
274名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:14:52 ID:l9BBWNDhO
俺は下呂市出身で現在名古屋だよ。
朝もレスしたけど飛騨南部、南飛騨だよ。
飛騨北部は高山市、飛騨市、白川村。
金山は美濃と飛騨の境界線。
奥飛騨は飛騨市。
ケーチャンは下呂、さるぼぼは高山だよね?
下呂市の人は高校卒業したら地元に残る人もいるが進学、就職で愛知、三重、関東、関西といろんな所に行く人が多いから地区によっては過疎化したね。
275名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:16:18 ID:8osGkDhu0
>>271
「お前さんはジュースにしときな、ウチはガキには酒はださねぇんだよ、」
するとブッシュが小泉の背後から現れて、
「おい、こいつは俺の友達でガキじゃねぇんだ、言われたとおりに
 ウォッカをだしな、わかったか坊主、・・オッとダブルでな坊主!」
とかのシーンが映画のキャノンボールにあったよな。
276名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:19:15 ID:7OU6w80r0
ウオッカはジンと並んで
カクテルベースになりやすいクセのない、いい酒
何とまぜてもうまい

この自在性に匹敵するのは焼酎あたりか
277名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:19:43 ID:KsFA1GDx0
小泉がコッソリ飲んじまいそうだな、飲んだ後にからの瓶に適当に詰めとけばバレまい
278名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:19:44 ID:R5BSnpEr0
>>264
酒は世が世ならご禁制の代物だからな

国家のトップ同士が織り成す黒い陰謀の正体は、ウォッカだった。
世界が震撼をさせたこの事件は、後世語り継がれる事となる・・・
279名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:22:38 ID:nRqRpU540
ウォッカないな
280名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:25:22 ID:xE9qWCR50
>>273
キオスクはトルコ語が由来、庭園内の東屋が語源らしい。
281名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:27:16 ID:3jHVme490
韓国人経営の寿司屋が日本の首相に寿司を食わせるようなものか
282名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:27:29 ID:QWn78oH/0
美少年酒造って、マジにあったよね?
283名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:29:31 ID:4CwPLsWp0
美味しんぼによると100年物の泡盛が・・・
284今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/15(土) 22:29:40 ID:LocVBq3H0
ズブロッカは安くて美味いね。

285名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:32:31 ID:YC3lzVLH0
初心者にはストリチナヤがお勧め。
286名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:35:48 ID:7OU6w80r0
ロシア人の魂にふれたければスピリタスを飲め
冷凍庫で冷やしてストレートでな

冷蔵庫でなく冷凍庫だぞ
287名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:42:32 ID:ul1gIdhL0
金山のどこが奥飛騨なんだ
下呂と言っても合併したから下呂市というだけで温泉とも関係無い
288名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:43:29 ID:AfGAnjwc0
>>72
オヤジなのにオカンとはこれいかに。
289名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:45:07 ID:8yJwkQrU0
もやしもんによると100年越えの泡盛が・・・
290名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:46:48 ID:Ga+1n1M20
ウォッカは、Finlandiaの40%が最高だと思うのです。
291名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:54:43 ID:tnAtL4Cm0
陳腐大統領
292名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:00:39 ID:KGoKvLMy0
>>290
近くの店探しても無いお
293名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:18:25 ID:YwpKBm4I0
>>101
青ラベルならまだ米国製だった気がする。
294名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:20:05 ID:jc7Iri2f0
ヲッカなんて、そんなに熟成しても
余り変わらないんじゃないの?
295名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:20:23 ID:IYf8nM1u0
>>274
奥飛騨は飛騨市じゃあないよ
今は高山市だよ
飛騨市は全然関係ないよ
296名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:28:08 ID:Jxr910Tb0
プーチン、普段は酒もたばこもやらないってどっかに書いてあった
297名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 00:09:09 ID:+YtYOppv0
昔、ロシアがソビエトだった頃
ウオッカを樽で貯蔵したスタルカというのがあったな
味はブランデーをかなり薄めた味わいで旨かったけど何だか中途半端な商品だった気がする

ペルッォフカはウオッカに唐辛子を漬け込んだ物だが味は変な味がするけど
飲むとアルコール+カプサイシンの効果で体が火照ってくる
これは防寒用の飲み物みたいだったな

旧ソビエト諸国の逸品はアルメニアンブランデーだったな
アルメニア(ワインの産地)のブランデーはアララットというブランドで発売されてて
☆☆☆(3年物)と☆☆☆☆☆(5年物)があった記憶がある
味はフランスのブランデーとはかなり異なるけど味は最高だった
298名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:19:22 ID:Uiv8q/I20
>>285
楽市みたいな大手量販店だとセールで600円くらいで買えるよな。なんだアレw
そして最近ストリチナヤ・エリートとかいう銘柄があるのに気づいた。飲みてー
299名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:20:57 ID:Muc1sZtE0
さっき柿の渋抜き用焼酎(alc.47%)があったからオレンジジュースで割って飲んだ
300名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:29:31 ID:PvWv9RZH0
>>298 けっこう安いよね。>らくいち
アル中養成店舗だよ。
301名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 06:21:48 ID:uiGMkLol0
>>286
302名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 06:47:16 ID:phuiZbkz0
ロシア人は結構別荘(ダーチャ)で自家製酒(メドブーハ)を造るらしい。
自家菜園でとれたものか、あるいは近くの農家から安く買ってきた作物や果物を原料にして。
蜂蜜酒(ミード)とかが有名だな。
303名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 08:17:04 ID:IurBj4ZE0
うぅ、二日酔いの頭で読めるスレじゃ無いな。。。
304名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:25:17 ID:FlG8F1/q0
>>268
そりは実力行使でどうにかしないとダメだろ。
郡上農協からハムを奪還した明宝村みたいに。

日本酒で言えば、長良川もかなりアレなんだよなぁ。
各務原なので別に名乗っても悪くはないんだが、酒質がw
酒に音楽を聞かせる前に、もっとすることがあるだろうと。
305名無しさん@6周年
ソ連はウオッカがなければ生きていけない国だったのに
革命直後に酒造メーカー片っ端から粛清したからな。
そういえば、ウオッカが足りないなんて
話がなかった?