【食品安全】香辛料の殺菌、殺虫を目的とする「放射線照射」は妥当…原子力委部会が報告書
36 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:09:19 ID:YaIFtZ7G0
放射能と放射線は違うのか?
37 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:10:17 ID:Auc8Dy400
>>19 これ見たら、ハムを食べる気をなくす。
日本のハムは肉の味がしないと、いわれるのもよくわかる。
>>28 ガ━━(゚ロ゚ノ)ノ ━━ン!
弄ばれただけだったの…?
こたえて、ねえ、答えてよ
>>20 ID:xcF/U+CY0
39 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:13:19 ID:MDNjsZGN0
>>19 日本の農水省は消費者の利益を守る役所ではなく、生産者の利益を守る役所だ。
陳情に来る人がいつも生産者や食品製造業者側なら、そちらを向いて仕事をするようになる。
>>36 放射能とは放射性物質が放射線を出す能力のこと。
41 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:15:51 ID:44rSGLbI0
あらーん、殺菌目的じゃないが異物混入してないか確かめる為に普通にX線当てまくってるぞ。
>>32 価格破壊→低コスト競争→原価の安い水や添加物ガンガン注入→企業ウマー→ハムマズー
43 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:17:15 ID:sZOBti4j0
>放射線照射は海外で実績があり
韓国 農心 辛ラーメン のことでつね
先進国韓国の真似でつか
44 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:17:37 ID:/iR4lf0P0
放射能と放射線の違いが分からないウマシカが多いし、日本に根強い核アレルギーのせいで
今まで行われてこなかったわけだが。
実際は殺虫剤みたいな残留成分も出ないしはるかに安全。
45 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:19:26 ID:q7b6ofIN0
なんか良スレの予感
γ線のような電磁波ならいくら浴びせても安全だよ。
核種が変わったり放射化してしまう粒子線の類はやばいけど。
食品照射に使うのはγ線なので問題ない。
こんなこと気にする前に、確実に有毒な重金属とか農薬とかに
まみれた食品を警戒する方が重要。
隣の大陸から食品輸入なんて正気の沙汰じゃないんだけどな。
48 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:22:57 ID:q91KB8G/0
放射線を微量に被爆
→その後は遮断すれば急性症状は出ない
放射能(物質)を微量被爆
→洗浄や排出用ヨウ素などで流さないと
継続的に放射線に被曝する
(放射線害に加えて物質自体の毒性も)
香りがよくなる=匂い物質が飛びやすくなる
=保存性が悪くなる(すぐ使う分には無問題)
51 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:27:15 ID:O2TTopmX0
放射線を照射すれば、不衛生な食品でも安心して販売できますって、
そういうロクでもない発想をする行政は(・A ・)イクナイ!
ハムやソーセージに使われる亜硝酸根は、発色剤として使われている。
でももう一つ重要なものとして、ボツリヌス菌の繁殖を抑えるという役割も持っている。
ボツリヌス菌は”地上最強の毒素”を生産する食中毒菌として知られている。(型にもよるが)
53 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:29:40 ID:++EtO1lJ0
ハムやソーセージも、梅干しも伝統的製法で作る限り、簡単に傷まない。
国がインチキレシピを推奨するのは、いかがなものか?
54 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:31:11 ID:1g4CP84F0
レーザー除染がいいとおもいます。なんかカッコイイから
西友でよく買う大多摩ハムのハムやベーコンはちゃんと作ってるからか、大手ハム会社とはまったく違う味。
特にベーコンはちょっと塩辛いけど肉が締まってて非常に旨い。
56 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:42:18 ID:JeCy99KR0
食品の色を明瞭にする発色剤
http://www.asama-chemical.co.jp/TENKAB/YUKAWA9.HTM ハムを作るときに硝酸塩類が使われることは、比較的良く知られていることであろう。ハムやソーセージなどの
食肉加工品に使われる食肉中の色素成分であるヘモグロビンやミオグロビンが亜硝酸と反応することにより、
肉の赤色が明瞭になり、安定化する。このような硝酸塩類としては、亜硝酸ナトリウム、硝酸カリウムおよび
硝酸ナトリウムが使用される。硝酸塩類は、食肉に含まれる硝酸還元菌により亜硝酸になり反応するものである。
ハムなどに使われるこれらの硝酸塩類は、発色機能の他に、原料肉に随伴しやすいボツリヌス菌などの
病原性微生物の増殖を抑える機能を有するため、ドイツなど欧州では必須の食品添加物とされている。
>>53 日本人はただでさえ醤油なんかの調味料で塩分とりすぎ傾向なんだよ
食品単品で考えるな。料理としてとりいれることを考えろよ
いやなら自分で作れ。梅もそのまま売ってるし肉も売ってる
コンビニやスーパーにたよりっきりのクセにガタガタ言ってんなよ
58 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:50:43 ID:hVZ4TPPT0
ジャガイモは発芽抑制の目的で、既に放射線が照射されているものが出回っていたと思う。
>>57 ハムやソーセージに醤油なんか使わなければいいし、
インチキレシピに文句を言うのも当然。
嫌なら自分で作れとかいうのは弁護にすらなってない。
コンビニやスーパーに頼りきりの人は、生活の都合上仕方が無い。
わざと不可能な事を要求して黙らせる論法をとる奴はクズ。
そっか。
俺が買ってるジャガイモは芽が出て元気に育ってるから、安心だな。
業界の中の人だけど、香辛料って本当に菌数が多くて大変なのよ。
別に不衛生に加工されたからとかそういう理由じゃなく、多くは表皮を
そのまま使うし、少量だから人の手で集める。そして、過度の加熱は
風味を飛ばすから出来ない。だから、認可は妥当と思う。心理的拒絶
は別にして、放射線殺菌にそんなに害があるわけではないし。
ちなみに、放射線殺菌は医療器具にも行われている。知ってた?
香辛料ってそれ自体に殺菌効果があるわけじゃないのか。
意味無くないか? 香辛料のくせに。
64 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:32:52 ID:VqkOqmI50
>>46 リンク先の食品添加物なしに自家製のハムを作ろうってとこに出てる
湘南ぴゅあのハム・ベーコンはもともと美味くないし。
無添加を売りにしてるけど獣臭いんだよね。
それにしても「塩、砂糖、香辛料でできた味付け液を注射器を使って肉に注入します」ってあるけどなるほど美味くないわけだ。
65 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:33:42 ID:R0hmQjNK0
香辛料に香りや辛み以外のものを求めるのも荷が重いだろう
66 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:37:38 ID:j7tbW60t0
放射線を浴びた虫が巨大化して口から火を吐いたりする恐れはないの?
67 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:40:01 ID:K7RoJBqb0
そうなったら面白いんだが,そういう事例は外国にはないなぁ
68 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:53:33 ID:ibSDK4Ek0
っていうかただのガンマ線放射だろ?
レンジでチンみたいなもんだ。
69 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 18:00:48 ID:n8Oz4veC0
最近ではブサヨ思想を垂れると
ドン引きされるので
自分でも分かっていない
添加物と放射能の恐怖とやらを煽りまくって
無知主婦に受けようとする
ブサヨが大活躍しそうだな。
70 :
名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 18:05:05 ID:s5wKZT0B0
>>62 塩漬け肉の加工に、香辛料の殺菌は不要だと思う。
>>70 理屈でいけばそうなんだけど、最近は低塩化とか、規格が厳しくなってるのよ。
普通の加熱食品の菌数って数百個/gぐらいだけど、香辛料になると数百万個/g
も珍しくない。もっとも、菌数が多い=食中りじゃないけどね。ただ、ボツリヌス
なんかの土壌菌は完全に死滅させないとヤヴァイ。ちなみに、病原性のない
細菌で、菌数が増えてお腹を壊すのは数千万個/gレベル。
>>64 へー。あんましおいしくないメーカーなのか。
まぁさしあたりは、塗り込む物体の配合とかノウハウがわかんないと作りようが無いからさ。
でも考えてみたら、豚を潰してハムを(薫蒸でも)作るのって秋から冬にかけてらしいから
少なくとも夏場は作れないな>そもそも肉が腐りやすい。
イタリアとかスペインの生ハムはほんとに美味いんだよ。
ああいうの自分で作ったら、買う値段の10分の1の予算で出来るんじゃないかとか思うわけよ。
沢庵とか梅干し作る要領で出来たらいいんだけど、冷暗所で乾燥させるってのがなあ......
塩と胡椒があれば作れると思うんだよ。大航海時代にはそのためにスパイス貿易あったわけだし。
あ、ちなみにリンク先1つ間違えてた。
自家製生ハム[簡単レシピ&作り方]
ttp://homepage1.nifty.com/Zackin/recipe/namahum.html >>71 嫌気性とか好気性とかあるんだろうけど、真空冷凍保存では駄目なのかね。
やっぱり放射線当てるのも経費がいっぱいかかるんだろうし、使用直前に電子レンジじゃだめ?
>>46 実際、梅干を一時加工する和歌山の農家では、調味梅を食べず白干梅を好む人が多い。
でも調味梅が売れるのは事実。
>>73 いや、スーパーでそんなに梅干売れてない。青梅買ってる人のほうが多いよ。
うちで最初に貰った時は、びっくりしたもんだよ>調味された梅肉ペースト
高級品だって言われたけど、減塩してるなんて思わなくて半年くらいして
明けたらかびだらけでさ┐(´д`)┌
作ったところに文句言ったら、女将さんに「これが美味しくて売れているんです」って
逆に怒鳴られて呆れたよ。それから20年、古典的な梅干を探してたんだがどうにも
こうにもほどほどの値段では見つからなくて、祖母ちゃん手製のストックも切れたんで、
自作になった。
ちなみに漏れの周りではどこの家でも40代の奥さんたちは梅干を自作してる。
そしてこないだ日経新聞の市況ページの記事によると、出来合いの梅干は売れなくなってる
んだと。それで工場でも1年分くらいの在庫があるので加工用青梅がスーパーに出易くなってるとか。
雑誌でも「きょうの料理」でも古典的な梅干流行ってるから、そろそろ梅干メーカーも
正統な梅干に戻るべきだよ。
いったいなんであんな「調味梅干」なんて流行り出したんだろう?
75 :
名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:56:54 ID:0NR16nsx0
>>71 ハムに低塩化は不要。
ハムは塩で水分を抜くから、タンパク質の旨みが凝縮される。
梅干しはクエン酸を採る食品だから、水にさらして塩抜きしたら台無し。
低塩食品は、食文化の破壊である。
77 :
名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:13:35 ID:6xNv//7Q0
いまでも細菌汚染畜産加工物による食中毒は
欧州では散発的に見受けられ死者も出ています。
細菌汚染は過熱して菌が死んでも産生トキシン(毒)が
残り大事に至りかねません。
既出のボツリヌス菌は出す毒が猛毒ですが
『毒を出すのは低酸素〜無酸素状況下』
『水気がある食い物は普通に包んでも
中心部は低酸素になる』
『ましてや真空パックにおいておや』
>>75 なんか伝統製法原理主義者みたいなご意見だけど、
オレも別にしょっぱいハムや塩辛が嫌いなわけではない。
むしろしょっぱさ=旨味と感じることもある。
だけど、低塩、低ナトリウムという時代の流れがあるのも
確かだし、「減塩」と表示されている食品のほうが売れている
のも事実。メーカーとしては伝統伝統ばかりも言ってられない。
放射線ってコバルト照射だろ?
食品はダメだけど医薬品には使ってるやつだろ?
>>78 低塩食品等は否定しないけど、
それを一緒くたに「ハム」や「梅干し」とされるのは嫌だなぁ。
もちろん細かい表示をちゃんと読めば、
ある程度わかる物もある(※)けどさ。
例えば低脂肪食品も多いけど、
牛乳と低脂肪乳がパッと見わからないと、嫌じゃない?
牛乳はわかりやすいからいいけど。
だから、規格を緩くするんじゃなくて、別の規格として設けて、
その分類をデカデカとパッケージ正面に書いて欲しい。
もちろん企業はもの凄い勢いで反対するだろうけど。
※ 一般に梅干しと思われている物は、
梅漬け・梅干し・調味梅干し・調味梅漬けと、4種類ある。
>>74 スーパーよりも通販やお中元お歳暮、お土産等が主だと思います。
実際、減塩無しの白干しを好む人は多数をしめないでしょう。
他の品も同等です。
売れれば、メーカーは、コストかけてまで調味しないと思いますよ。
>>81 そうそう、訊こうと思ってたんだけど、「白干し」って赤紫蘇無しの梅干しの事?
ぐぐったら、読売新聞のこういう記事を見つけたよ。
「梅干しにシソ、入れる VS 入れない」
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/ajinakansai/aj50728a.htm 来年はためしに作ってみようかと思ってるんだよね。関東方式で塩分40%って説もあるが。
減塩のほうが売れてるといってもねえ、この時期は塩分と梅酢の効いたおにぎりが腐敗防止の
最強アイテムだしね。20%塩分のがいいんだが1キロ2千円もしたら、自作で2キロは仕込めるしね。
TVや料理本は赤紫蘇入れるのが主流だから、塩分強いのが普通になりつつあるよ。
83 :
名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:54:46 ID:ovDeIPoK0
結局どんな種類の放射線なの?
区別しないところがミソ??
84 :
名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:22:43 ID:KAWPphC20
>>83 ガンマ線照射だと思う。
医療器具の殺菌なんかはコレ。
85 :
名無しさん@6周年:
日本の食品行政は狂っている