【国連安保理】"米国が拒否権行使" 10カ国が支持したイスラエルのガザ侵攻「非難決議案」に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー筋飯器φ ★
 ★米国が拒否権−イスラエルのガザ侵攻非難決議案に

  7月13日(ブルームバーグ):アラブ諸国がイスラエルによるガザ侵攻阻止と
拉致されたイスラエル兵の解放を求めて国連安全保障理事会に提出した決議案に対し、
米国は13日、拒否権を行使した。

  決議案は安保理非常任理事国のカタールが提出したもので、安保理理事国
15カ国のうち、10カ国が支持。英国とデンマーク、ペルー、スロバキアは投票を棄権した。

  米国のボルトン国連大使は投票後、「決議案はバランスを欠いたものだった」と指摘し、
「地域の緊張を悪化させ、イスラエルとパレスチナという2つの民主国家が
平和と安全のうちに共存するというわれわれの展望を損なうものだ」と語った。

Bloomberg http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aEcRjNsdHjj8

▽関連スレ
【国際】ブッシュ米大統領「イスラエルには自衛の権利がある」とイスラエル軍のレバノン侵攻を擁護
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152835151/
2名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:52:08 ID:aqF9jgiZ0
ちんぽ
3名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:52:31 ID:oKVbFzGy0
イスラエルがヒズボラ拠点の爆撃を継続、橋や燃料貯蔵所を攻撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000988-reu-int.view-000

レバノン―シリア間の幹線道路空爆、攻撃激化の様相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000002-yom-int
4名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:52:51 ID:c2j/yr1e0
ぽるぬ
5ガムはロッテ:2006/07/14(金) 10:53:10 ID:iM/UUw800
国連の私物化 拒否権
6名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:53:18 ID:UVLRFfVY0
ッガ
7名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:54:18 ID:b2uWRlnJ0
もう国連なんかあってもしょうがないだろ・・・
8名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:54:28 ID:gKp7lV7c0
米が拒否権使おうが、中国が拒否権使おうが、国連がクソだと認知されていけばよろしい
9名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:54:42 ID:BuRFkax90
5大国のオモチャだな。
10名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:55:04 ID:F/Jqyn3X0
予定調和ですなあ。
11名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:55:29 ID:MBZvCZH60
アメリカはユダヤ人に支配されてる事を裏付ける出来事のひとつだな
12名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:56:16 ID:WO1qwPl40
しかし米はイスラエルの事に関しては是も非もないな。
13名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:56:28 ID:Vk19fJ+x0
拒否権なんて物が有るのがおかしい。
14名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:56:32 ID:gkC2Gnqi0
>安保理理事国 15カ国のうち、10カ国が支持。英国とデンマーク、ペルー、スロバキアは投票を棄権した。

ということは、日本は賛成したのか。アメリカとの関係があるのにえらいな。
15名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:58:17 ID:qFpox1hy0
日本は賛成してるね。何か計算でも?いや、そんなことはないだろうな。
アメリカの機嫌を損ねなければいいけどね。
16名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:58:34 ID:T0wAqUlj0
毎度のことだが全てが馬鹿馬鹿しくなってくるなw
17名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:58:38 ID:JV4OAnUhO
60年ぶりに人の上に、核が落ちる
18& ◆GBdt1/qmzs :2006/07/14(金) 10:58:45 ID:w7in+OYE0
北朝鮮への制裁決議案で、安保理の結束を乱すとか寝言を言っている連中は?
19名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:58:51 ID:LsuH4Aj20
>>8が良いこと言った。
20ゴールデンバット:2006/07/14(金) 10:58:57 ID:p6fPyMe40
>>14
いいんじゃね、アメも日本の出方はわかっているはず
しばらく小泉首相の言う「独自外交」とやらを見守ってみるよ
どんな嫌がらせが待ってるんだかw
21名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:59:22 ID:Z/3ECD1o0
国際連合解体。
国際連盟でいこう。
22名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:59:23 ID:qtjAeOvR0
ごめん、バカだからよく分からない。
アメリカが非難決議案に拒否権を行使したら、その非難決議は出せなくなるの?

だとしたら、意味ねーじゃん、国連。
23名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:59:52 ID:E7krlyWT0
>>9
昔の5大国な!
24名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:59:53 ID:wx0lnMXt0


   これで、中ロが拒否権を使っても誰も咎められなくなった。

   日本にはね、イスラエルというお荷物まであるんですよ、山田さん。

25名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 10:59:59 ID:KKKrs/aW0
国連が終わっているんだよ

それなのに職員のために膨大な費用をついやして
分担金は払うな
26名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:00:08 ID:phbjJDLW0
>>14
アメリカが拒否権行使することが事前にわかっていれば、とりあえず
日本はタテマエ上賛成しとくよ、という事前承認だってあるのだ。
外交の駆け引きとはおまいらが考えるほど単純明快ではない。
27名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:00:12 ID:5GDcQHH/0
国連なんて意味ねーじゃんw
アメリカ一極集中が一番手っ取り早くていいんじゃねえの?
ならず者はじゃんじゃん殺していけばそのうちいなくなるでしょ?
28名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:00:28 ID:XU17EKMl0
そんな中、イスラエル・パレスチナ・ヨルダン訪問で中東和平を説く小泉君
29名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:01:14 ID:c5xY6L3c0
日本はこの手の決議(戦争に反対する決議)では昔から賛成してるよ。
日本の国是は戦争反対だからそれを戦後ずっと守ってる。
いつも常任理事国が反対してお流れになる訳だが。
30名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:01:41 ID:U2Cawoes0
えらいな日本は賛成したのか 
全然アメリカのポチじゃないじゃん
31名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:01:59 ID:9UkzK2nc0
国連いらねえええええええええええ
32名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:02:22 ID:FPTJphII0
>>15
アメリカ国内でも、政府のイスラエル支持には批判が多いし。

それに、アメリカって言っても
イスラエルやユダヤを憎憎しく思ってる人も相当多いからな。
表に出やすい実権や娯楽が支配されてるだけで。
33名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:02:42 ID:lx1Vk8GqO
拒否権ってなくせないの?
子供の時授業で習った時にも漠然と違和感感じてたけど。
34名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:03:12 ID:qLjneS5i0
>>22
法案提出したら審議にかける前に却下されるみたいなモンだよ。
裁判でも「訴えを退け〜」みたいなのあるじゃん。
35名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:03:46 ID:suQRbfon0
国連意味なし
36名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:03:50 ID:FmFwHq9aO
わちゃー、これで北の件で中国がやりやすくなったな
37名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:03:53 ID:/89BYE0B0
>>33
なくしたらアメリカは国連抜けると思う
38名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:04:18 ID:AuAd+XcD0
もう国連は意味ないな。
日本は無駄金払うのやめて、独自に安全保障を考える方へ金使おうよ。
39名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:04:25 ID:c5xY6L3c0
>>33
元々拒否権は戦勝国(連合国)側の国際権益の為に作られた制度で、
今の世界も相変わらず連合国サイドのものだから無理だろうね。
40名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:04:35 ID:MBFJcVw10
これはこれで問題なし
外交なんて矛盾だらけ
そんなもんばかばかしいとか言って投げ出す奴等は
国際政治に参加する資格もないしコメントする必要も無い
41名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:04:37 ID:ZcEJQgNv0
アメリカにとってのイスラエル問題は聖域のようなものだから仕方ない
42 :2006/07/14(金) 11:04:53 ID:w9mV5kv8O
しかしアメリカってのはやるなぁ

中露の場合
一挙に拒否権じゃなくて話し合いをするが
イスラエルに関してはアメリカは躊躇なく拒否権
勿論 イスラエルと北朝鮮では違うがね
43名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:04:56 ID:LsuH4Aj20
そもそも、戦勝国でもなく朝鮮戦争で国連軍と戦った中国が常任理事国にのさばっていることがおかしい
44名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:05:11 ID:7SR2J2kN0
日本はテロリスト支援国家支那とは違うのだよ、支那とは。
45名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:05:28 ID:Y/L0uQ9z0
>>22
安保理決議案は常任理事国の全会一致がないと採択されない。
つまり非常任理事国10国がすべて賛成していたとしても、
常任理事国が1国反対票を投じれば、決議案は不採択となる。
これが拒否権の正体。
46名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:06:04 ID:n78rwRRp0
国連は糞だな
47名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:06:34 ID:5ffc7vBP0

イスラエルがガザ侵攻中に北朝鮮制裁案を国連安保理に出す小泉外交は馬鹿。
米国が困ると、なぜ判らない?
48名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:07:50 ID:77iXBLt00
何、このタイミング。何か裏で北朝鮮の動きと関係有るんだろうか?
49名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:07:58 ID:7Whx7OT80
日本やるじゃん
50名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:08:00 ID:oGm8wXNe0
やっぱ国連が守ってくれるなんて幻想だよな。
常任理事国の損得で弱小国の未来が決まるんだよ。
51名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:08:25 ID:9UkzK2nc0
>>40
頭大丈夫か池沼w
52名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:08:39 ID:UvNejB8/0
国連はこの体たらくなのになぜ金だけ掛かるんだ?
53名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:09:01 ID:c5xY6L3c0
>>50
同意。世界の全ては常任理事国の意のまま。
そして日本が常任理事国に入れる可能性はゼロ。
54名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:09:14 ID:DsbL54yY0
アメリカはユダヤ資本に支配されているからな。
イスラエルの言いなり。

55名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:09:21 ID:phbjJDLW0
名目上、イスラエルはアラブのテロリスト(ヒズボラ)と戦っているわけだから、
アメリカが拒否権行使してイスラエル擁護するのは至極当然だ。
50年前のイスラエル建国についての是非は別として。
北朝鮮やイランのようなテロ「国家」とは微妙にニュアンスが違う。
56名無しさん@6周年 :2006/07/14(金) 11:09:23 ID:YiXPEwnH0
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.       制裁なんてありえないね、バックに中国とロシアが
   |::::._____ __)     ) / < いるから拒否権発動さ それにもう直ぐ小泉首相が靖国行くから 
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (    反日、反日で全てが終わるのさ、早く靖国行かないかな
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ノムヒョンさんも首を長くして待ってるんだからね。___
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
57名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:09:30 ID:5Zvs8sSt0
拒否権はどこで売っていますか?
58名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:09:48 ID:u/K/QPi+0
ガザとベイルートへのミサイル発射、いい加減何とか和平と思うが、
自国兵士が捕らえられれば即座に攻撃のこの、自国民を守る姿勢には思うところがある。
日本は北朝鮮に日本人が拉致されても、知らんぷり、結局30年近くが過ぎている。
自国民を守らずして何が、国家だとは思う
59名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:09:49 ID:IgDODlbd0
うわっあからさまだな〜アメリカ。
60名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:10:15 ID:e64fLmf80
こういうのが典型的な「形式だけの決議」という。
世界が皆、この問題を見捨ててるから、「とりあえず何かしとくか、
アメリカさんは反対ですね。ハイハイ。」でさっくり決議をして、否定されて
結局何も起こらない。実は誰も関わりたく無い。

日本は北朝鮮に対しては、決議なんて急がなくていいから、粘り強く
世界を巻き込む交渉をやるべし。
61名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:10:27 ID:uQlnlq860
日独印豪あたりでで新たな国際同盟作れないの?
62名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:10:48 ID:0ZDlLNPEO
>>43
常任理事国になったのは現台湾であって、今の中国じゃないんだ
63名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:10:55 ID:h+goKi3E0
「村山内閣のとき、日本が承諾すれば常任理事入りできる状態だったが、断った。」
という2ちゃんねるの書き込みがあったと強弁する人は、そいつは左翼でウソを言っている。
村山内閣のとき、自衛隊を海外派兵するという条件付で
日本が立候補すれば常任理事入りできる状態だったというのが正解だ。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01297/contents/075.htm

日本は何故、常任理事国になれないのか
元国連大使現在 (財)フォーリン・プレスセンター理事長 波多野敬雄
http://www.jica.go.jp/jicapark/crossroad/0205/03.html
英のハネイ大使は私の離任に当たって
「日本は銀のお皿に載せて常任理事国のポストがオファーされるのを
 待っているようだが、そんな事態は起こらない。
 日本が入りたいなら自ら一生懸命キャンペーンすべきだ」
と発言しました。残念ながらその日本国内の雰囲気は今も残っているようです。

村山内閣が国会で常任理事国入りしない方針を打ち出した。
[020/027] 130 - 参 - 決算委員会 - 閉5号 平成06年09月16日 (抜粋)
○村山富市総理大臣が答える。
 同時に、そういう国連の大きく広がっていく機能というものを考えた場合に、日本の
受け持つ分野というものも、また果たしていかなければならぬ役割というものも大きく
あるんではないかというふうに考えておりますから、そういう役割を日本が果たす
という意味で、平和憲法の枠内で国連の常任理事国として活躍できる舞台、あるいは
期待する国々の期待にこたえられる役割が果たせるのなら、私は常任理事国になること
についていささかもちゅうちよしてはいかぬというふうに思っておるところでございます。
 しかし、そういういろんな問題点がありますから、そういう問題点も解明を
しながら、国際的な理解を得ると同時に国民の皆様方の理解も得ながら、
この常任理事国入りの問題については決着をつけていきたいというふうに
思っているところでございます。
要約
「平和憲法の枠内で(武力行使をせずに)常任理事国になる。」
一言で言うと「常任理事国へは入らない」と答弁する。
64名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:11:01 ID:PS3QauSs0
>>60
8月15日まで引っ張るのが中国韓国の目論見だとしてもか?
65名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:11:03 ID:qHqxCMiIO
国連脱退したいな
国際連盟を脱退した勇気がもう一度見られないものだろうか
66名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:11:04 ID:BsSm6uMM0
チョンとユダヤがお荷物
67名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:11:13 ID:LsuH4Aj20
常任理事国の拒否権なんて民主主義とあいいれないよな
68名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:11:39 ID:FoR8ndOJ0
常任理事国って5カ国とも自己中の鑑みたいな態度ばっかとってるな
69名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:11:56 ID:c5xY6L3c0
>>58
確かに自国民を守ることは大切だが、イスラエルのやり方はいくらなんでもやりすぎかと。
中東戦争を恐れる欧州もイスラエル批判に回っているが、米が絶対的な後ろ盾としてついているから国連が機能しない。
70名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:12:09 ID:77iXBLt00
どの国も信用できん。日本は日本でしっかりせにゃ。
憲法改正して核武装するのが一番だと思うな。
71名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:12:25 ID:gkC2Gnqi0
>>56
北朝鮮、自ら孤立 中韓とも間合い微妙に
http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200607140069.html
>北朝鮮が閣僚級会談の席を立ったのは、韓国からコメ支援を得るめどが立たなかったことが直接の原因とみられるが、
>北朝鮮代表団は韓国の説得を「不純な目的」とこきおろし、国際社会の批判に耳をふさいだ。
>また、「民族同士」の理念を捨て会談を霧散させた、と決裂の責任を韓国に押しつけ、「我々の進むべき道を進む」と主張して
>ミサイルや核開発での対応に変化がないことを示唆した。
略)
>だが、非難決議案は国連加盟国に対し、北朝鮮からミサイルや関連物資、技術を調達しないことなどを求めている。
>プライドを重視する北朝鮮は、この非難決議案が中国から出されたことを厳しく受け止めているとみられる

中国・韓国から孤立化してる北朝鮮だけどな。
72名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:12:34 ID:Piin3Gre0
>>14
よく 「日本はアメリカの言いなりだ」 と批判されるけど、
国連決議では 日本とアメリカの投票が異なる場合は結構多い。

むしろ、EU諸国の方が 日本よりアメリカ寄りの投票をすることの方が多い。

ただ、イスラエル関連では、ほとんどがアメリカ一国だけが拒否権行使、ってパターンだ。
これは昔からずっとそう。 今回も、例によって、って感じ。 是非も無し
73名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:12:46 ID:BzJ13YQA0
日本は非常任理事国だろ
どっちに投票したの?
74名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:12:49 ID:HxZqojYY0
>>26
イスラエル問題では、日本はアメリカとは以前からかなり違いがあり
温度差がある。
複雑なトリックはないよ。
75名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:12:58 ID:AuAd+XcD0
>>56
靖国は外交カードにならないよ。
参拝したからミサイル落とすって、
そんな論理が通用するのは、
世界広しと言えども特亜だけ。
76名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:13:10 ID:kpdJGOeR0
国連なんて意味がないことを多くの日本人が悟った。
常任理事国なんて目指さずに分担金を大幅減額しよう。

「国連は潰れかかった会員制ゴルフクラブ。」
「金だけかかって中身が何もない。」
by 落合信彦
77名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:13:44 ID:MBFJcVw10
これで中国がやりやすくなったって
君らはもう少し国際政治に慣れなさいって
イランのためにも中国のためにもアメリカは北には譲歩できない
外務省のリークを報道するときにもアメの苦々しい思いが
記事の端端に滲み出ていた
日本には北に関してあくまで強硬でいてもらわないと困るんだよ
78名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:13:53 ID:yiCN1iNfO
馬鹿馬鹿しいな。日本は常任理事国なんかめざさなくていいよ。軍事力増強に金つかったほうがいい
79名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:14:09 ID:c5xY6L3c0
>>73
日本はイスラエル軍のパレスチナ撤退を求める方に票を投じたよ。
80名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:14:24 ID:PS3QauSs0
>>75
日本国内の世論を歪め様としてるだろに。

現に菅から小沢前原にいたるクソ馬鹿どもの言動がそうなってる。
マスコミも。

あいつ等は拒否する大義を必要としてるのさ。
81名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:14:29 ID:Hs0+6gUk0
そのうち、パレスチナのテロリストがアメリカに攻撃しかけるな
82名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:15:05 ID:FPTJphII0
国連に意味がないとは思わないけど、
常任理事国なんかどうでもいいってのは同意だな。
83名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:15:13 ID:2Em8cNqZ0
アメリカは大好きだが
ユダ公は大嫌いだ
こういうニュースをみるたびに
アメリカからユダヤという膿を
搾り出してやりたい気持ちになる。
84名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:15:27 ID:Ryn3g8TV0
ああ、いよいよ善と悪の戦いが始まったんですね。
めくら蛇におじずといいますが、邪悪な悪魔崇拝者のペリシテ人に援助する日本人は
この聖戦の結果、全員が地獄に落ちるということがわかっているのでしょうか?
うしやへびを崇拝する偶像崇拝者と、われわれ善良な一般人では考え方が違うので
しょうか。まあせいぜいセイタンと共に今を楽しみなさい。安保条約を破棄、日本をあま
ねく更地にできる日を待ち望んでいます。
85名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:15:46 ID:5ESEMTxg0
日独伊三国同盟を作って正義の枢軸になろう。
86名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:15:57 ID:McUCQOLZ0
北のミサイル問題のどさくさにまぎれて空爆w
911の時もそうだったが、他国に火がついてゴタゴタした時を狙って汚い仕事を済ませるイスラエル


いやその決断と行動の早さには尊敬する。日本が10年掛けて決めることをイスラエルは1時間ぐらいで決める。
87名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:15:57 ID:naFvWUZ+0
今回、支露はかなり追いつめられたなあ。
どうにも逃げ場が無くなって支那は同じテロ国家仲間のアラブ人に
イスラエルを怒らせるようにお願い。
イスラエルまんまと引っかかってドンパチ開始、国連に持ち込んでアメリカ拒否権行使。
そんで支露が北チョソ問題で拒否権を行使しても文句言えねえ。
支露、ウマ〜〜〜w
>67 いかにも!
88名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:16:28 ID:BzJ13YQA0
>>79
マジか?日本はアメリカの言いなりじゃないじゃん
マスコミはなんで報道しないんだよw
肝心な事は報道しないな・・・・
89名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:16:40 ID:qb84Gm5/0
>>83
ユダヤという膿を搾り出したら、干乾びちゃう
90名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:16:48 ID:0ZDlLNPEO
国連維持費は驚愕の約20%で加盟国では2番目
ふざけるな!!!って感じだよな
91名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:17:04 ID:phbjJDLW0
「国連なんかアテにならない」

これだけは確か!
なんでこんな無意味な町内会に多額の負担金を払わなきゃいけないのか?
92名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:17:04 ID:LsuH4Aj20
>>84は幼いときから大量に摂取したカプサイシンによって脳機能に異常が認められる子
93名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:17:08 ID:D9+k/A50O
国境戦で兵士を拉致られるなんてただのヘタレじゃん

それでなんで罪のない一般市民や空港を空爆してんだ
北やイランよりよっぽど危ねえ。まさにキチガイ国家だ。
独裁でもなんでもない民主主義の国でこのキチガイっぷりはすげぇ
国民総キチガイなんだろう。
そしてそれを擁護するキチガイブッシュ…
ww3は近いね
94名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:17:47 ID:7rcqrre10
もう、常任理事国から拒否権剥奪するか、新しい組織を作るしかないんじゃないの?

>>73
>決議案は安保理非常任理事国のカタールが提出したもので、安保理理事国
>15カ国のうち、10カ国が支持。英国とデンマーク、ペルー、スロバキアは投票を棄権した。


だから、支持した10カ国の中じゃないの?
95名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:17:55 ID:c5xY6L3c0
>>88
こういうことは報じられないね。
日本のマスコミの報道基準はおかしな偏りがあってよくわからない・・・
96名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:18:08 ID:PS3QauSs0
言っても、ブッシュはまだマシな方だぞ。

もしアメリカ民主ならもっとエゲツナイ事になってただろ。
97名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:19:23 ID:B4LxDYu70
国連加盟してんの、そろそろやめちゃおっか
98名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:19:32 ID:Y/L0uQ9z0
>>84
死なれても困るが・・・
この件に関してはホントにアメリカさんは譲らないね
99名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:19:51 ID:7Bp2ahcn0
イスラエル非難決議でソッコーでアメリカが拒否権行使するのはいつものことみたいだけど、
常任理事国のイギリスの棄権って情けなす
100名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:20:23 ID:p6fPyMe40
>>72
イラン問題もそうだけど、インドから西側中東方面では
日本と欧・米では異なった政策になりやすいのかもしれないな
101名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:20:23 ID:h+goKi3E0
常任理事国が拒否権を有する理由は理念などではない。
「大きな問題についてこれらの国が反対したならば対応は困難であるだろう」
と認識されたがゆえに迅速化のために手続きに組み込まれたにすぎない。

逆に言うと常任理事国が拒否権を行使したにもかかわらず、
賛成国たちの行動によって事態が動いてしまった場合、
これは拒否権付与の理由付けそのものが揺らいでしまう。
それゆえに拒否権の発動はその常任理事国自身にとっても
非常に危険であり、「拒否権発動を考えている」ということで
譲歩を求めるのが常道になっている。
102名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:20:33 ID:AuAd+XcD0
>>86
ユダヤ人は頭を使う民族だからな。
日本人は情で動く。ユダヤ人が力があるからと、
一方的にユダヤ人を非難したり。
離れたところの揉め事だからこそ、
小泉みたいな外交が一番国益にかなうんだけど、
日本人の精神はいまだに日本赤軍レベル。
103名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:20:55 ID:5f+6PDIA0
もぅ世界から北朝鮮が忘れられてる。。。
104名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:21:03 ID:BFmZfNXS0
アメリカが譲ったらイスラエルは暴走して核兵器打ちまくりになるぞ。
北朝鮮が中国とロシアに見捨てられるより悲惨な自体になる。
105名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:21:11 ID:bvESb3FH0
>>15
日本はこの手のやつに関しては結構独自の行動とってますよ。
別にアメリカも気にしてないみたい。
実際、拒否権で何とでも出来るわけだし。
106名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:21:49 ID:tjF00v8q0
国連イラネーな。
107名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:22:26 ID:BGQSFFNdO
おまいら、日本は北朝鮮のミサイル程度だが…

イスラエルは、相手にしてるのはアラブの馬鹿国家と完全なるテロリストだよ?

考えてみろ!日本の敵がアラブの馬鹿国家やテロリストだったら…

即刻、核武装して、軍組織して、殺られる前に殺るようになるよ…
イスラエル非難する人って何なの?
108名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:22:57 ID:1ry9Dk3e0
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060714i103.htm?from=main1

>日仏中露など10か国が賛成、英国など4か国が棄権した。

日本はイスラエルの侵攻を反対したようですね。
109名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:23:05 ID:bc6n8qgg0
こういう事で国連とかに関心持ってくれるのはありがたいが、
別に、この決議で中ロが拒否権使いやすくなったとかそういうことはないよ。
アメリカがイスラエルや中東問題に費やす努力と資金に匹敵するだけの努力を
中ロが北朝鮮に費やしているかどうか、費やしていけるかどうか
それが問われているからこそ、中ロは今回拒否権使えなかったんだから。
110名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:23:12 ID:ywBy6rd30
せめて拒否権は3カ国合意ぐらいにしようよ。
111名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:23:12 ID:/89BYE0B0
>>96
だな
米民主党は更にイスラエル寄りだし
112名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:23:44 ID:IoLnPVOp0
拒否権の本来の意味ってない?
意味あるの?
113名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:24:02 ID:c5xY6L3c0
>>105
日本は今は惨憺たる感じだけど昔はかなり独自の中東外交を頑張っていましたね。
イラン・イラク戦争で一番打撃を受けたのは両国の友好国で多額の投資をしていた日本であったといわれていますし。
小泉が中東にいったのも、昔からの日本の中東外交の伝統なんだけど、イスラエルの軍事攻撃で何もかもおじゃん。
114名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:24:43 ID:ljt1PN4G0
つーかイギリス何やってんだ 
115名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:25:25 ID:stzf5AUY0
だんだん国連のメッキが剥げていくね
116名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:25:47 ID:D9+k/A50O
2ちゃんの壷売りは何が何でもアメリカと自民党は批判しないねw

国連が悪い、外務省が悪いと摩り替えに必死だこと…
117名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:25:51 ID:d0SCEtkH0
しかしまあ、国連に幻想抱いてる連中って脳味噌あるのかねえ。
118名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:25:56 ID:N0ImadpB0
アメリカは、こちらで拒否権使うつもりで
北朝鮮は日本に決議案提出させたんだね。

さすがに、こっちで拒否権発動しといて
自分たちが北の制裁案を提案していたとすれば
中露を非難しづらい、と。
119名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:26:21 ID:YIiz2Xr/0
国連は利用できるときに利用する、
そういうスタンスでないと。

120名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:26:21 ID:AuAd+XcD0
>>107
世間知らずか、ただの戦後サヨク脳だろ。
イスラムとユダヤを100万人づつ日本に連れてきたら、
一発で反イスラムになると思うんだけどね。
121名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:26:30 ID:/89BYE0B0
>>112
国連を解体する影響力のある国に対して
それを防ぐために与えるもの。
日本もやろうと思えばできないことはないが
その気になるにはあと10年ぐらいかかるかねぇ・・・
122名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:27:04 ID:vSEAoF0X0
理事国以外いるだけ無駄
123名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:27:05 ID:3G8CE6u10
>>33
拒否権をなくすためには、当の常任理事国がすべて賛成しなきゃならないわけ。
そういう制度になっている。
だから改革は事実上不可能。
124名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:27:05 ID:c5xY6L3c0
>>118
おそらくそれが当りでしょうね。
125名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:27:11 ID:HvGypkr30
拒否権とかばかすぎるwwwwwwwwww
なんにも決まらねえよwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:27:33 ID:6mmSClfi0
アメリカってユダヤ人の力が大きい国でしょ?
イスラエルってユダヤの国じゃなかった?
この非難決議ってパレスチナへの非難でしょ?
違うの?……何でアメリカが反対したんだろ?
127名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:28:14 ID:28v9atZ10
はて?中国は拒否権行使では結束うんぬん言ってた様な・・・
128名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:28:15 ID:9UxY/j7K0
>>97
別に脱退まではしなくていいと思うけど、
大金払うのはばかばかしいよな。
もう今後国連の方は分担金滞納してしまって、新しい組織作ったほうがいいんじゃないかな?
129名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:28:41 ID:5ESEMTxg0
イラン 「イラクとりあえずなくなったのかな」 北朝鮮 が悪の枢軸って
言うのは一部理解できるけど 言ってるアメリカは完全に二枚舌国家だな。
気が付いてないのか 矛盾を無視する国家なのか?
130名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:28:57 ID:YIiz2Xr/0
>日仏中露など10か国が賛成、英国など4か国が棄権した。

イスラエルのガザ侵攻中止決議案、米の拒否権で否決
(2006年7月14日10時56分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060714i103.htm?from=main1

こっちの方が分かりやすいしメジャーなソースだと思うけど、
なんで牛はこれを使わないんだ?
131名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:29:23 ID:kPAntKFe0
俺今大学いっているからTV見れないが、読売の記事更新は10:34になっていたからお昼のニュースでいうんじゃね?
132名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:29:24 ID:vUrT8s9t0
もうアメリカがイスラエルのために発動した拒否権って3ケタ越えてるよね
133名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:29:28 ID:0KbmrjVt0
これで北朝鮮問題も終了!!!!wwww日本憐れww
まあ、アメリカにとってはユダヤ>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本だから
しょうがないけどね。
134名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:29:30 ID:h+goKi3E0
日本に核兵器が必要なとき、
それは米国との外交関係が悪化したときだけだ。
日本が外敵に攻撃されずに安全に核開発しようとする。
そのときには、米国との外交関係が良好な状態が必要だ。
  「日米関係が良ければ、(日本が核開発に着手したとき)中韓はじめ
   世界各国と良好な関係が築けるというのが基本だ。」 小泉純一郎
  「核兵器の脅威に対しては、(中略)
   米国の核抑止力に依存するものとする。」防衛白書のテンプレート
日米関係が悪化した後、日本政府は核開発できない。
つまり、日米関係が良好なうちに日本は核開発するしかない。

982 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/03(火) 02:27:08 ID:vwM51Cs60
>>973
>おかげ様で、今の日本はいつでも核を作れるよ。

左翼が主張し時間切れを狙う「100円でお湯をかけて三分核武装論」か?
電算機だけでは設計製造不可能なプルトニウム核弾頭はどうするの?
実戦に耐えられる丈夫なロケットはどうするの?
ロケットの発射台となる原子力潜水艦と乗組員養成はどうするの?
お金はどうするの?困っているときにはお金がないぞ。
国際政治対策はどうするの?困っているときには国際社会から孤立しているぞ。

385 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/06(金) 01:46:49 ID:+30sNsqL0
>>376
>今は今の方針で良いと思うがアメリカの力が弱まったときに
>核武装は必要だと思う。

米国の力が弱まったとき、日本が米国の役に立たないと日米関係が悪化する。
在日米軍再編で、もう極東の米軍はグアムや北米本土へ撤退を始めている。
米国の衰退は、日本のアジア外交も世界外交も国連外交も破綻を意味する。
そのとき外交破綻の日本は核開発できない。
135名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:29:54 ID:1ry9Dk3e0
>>122
禿同。

エゴむき出しの5ヶ国がいる限り、いくら時間を掛けても議論しても無駄だよね。
136名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:30:04 ID:64XJvTc50
>>113
イラク人質事件のときにも
東郷神社が動いたっていわれるよね。
イラク要人が東郷神社にいつもお参りしていて、
パイプがあるんだとかで。
137名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:31:07 ID:Piin3Gre0
>>118
ん、、アメリカも共同提案国だったと思うが >北朝鮮制裁
日本は当事者なんだから当然として

>>126
1を嫁
イスラエル非難決議だ。
138名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:31:07 ID:xN1LJRvn0
国連運営が行き詰まり、第三次世界大戦後のガラガラポンがない限り、
現体制は変わらんだろな。
139名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:31:14 ID:EI6jPvHa0
常任理事国:キャリア
非常任理事国:ノンキャリ
イスラエル:コネ縁故最強ボンボン
140名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:31:46 ID:YIiz2Xr/0
>理事国のうち、日本、フランスなどは賛成に回り、英国など4カ国は棄権した。

イスラエルのガザ侵攻非難決議を否決 安保理で米拒否権
朝日新聞
ttp://www.asahi.com/international/update/0714/005.html
141名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:32:03 ID:Ahw3zrPX0
>>11
とにかくユダヤ人は一人で多く殺さなけえればならない。
これが人類共通の課題だろう。
142名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:32:47 ID:mXozCI2t0
>>141
それこそヒトラーじゃねーか
143名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:33:33 ID:Piin3Gre0
ユダヤ人って、たしか世界でも1300万人くらいしかいないんだろ?
その割には金持ち企業が多いし、世界的著名人も多い。
頑張りやさんだね。
144名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:34:13 ID:sOdQFTdo0
敗戦国がなにを言っても無駄無駄
145名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:34:29 ID:h+goKi3E0
常任理事国の椅子の価値、ウマミを知りながら、
「常任理事国の拒否権に価値はない。」とわざと否定する人がいる。
また、常任理事国の椅子の価値、ウマミを知らないで馬鹿にする人がいる。
しかし、現実は、常任理事国の椅子の価値、ウマミはある。
それも強烈なウマミだ。
常任理事国の椅子、拒否権があれば、運河の紛争や天然資源の紛争、
日本の既得権益などに議決権の取引をして影響力を出せる。
そして、自国の権益を守ったり、増やしたり、損をするときも損害を少なくできる。
また、国連安保理は純粋に日本の安全保障そのものにも直結する。
日本が核開発するとき、この安保理の拒否権は価値が出てくる。
核開発禁止のIAEA、CTBT、NPT条約を正面から破れば、
安保理を緊急招集する条文がある。
起ちあがった国連安保理に対し、ここで複雑な国際関係の中から、
日本が保有する安保理の拒否権の価値が出てくる。

「日本が常任理事国になっても日本は米国の二票目になる。
 だから、日本は常任理事国になる必要はない。」
こんなのうそだ。
アメリカのポチであるイギリスは勝手に拒否権発動している。
ポチ日本だって常任理事国になれば勝手に拒否権発動できる。
今でも日本は議案の5割で米国とは異なる投票行動をしている。

日本が常任理事国になったあと、日本の権益を侵害されそうになったら、
日本は自国の権益を守るために拒否権を発動すれば良いだろう。
アメリカが「お願いだ、頼む、日本よ、拒否権を発動しないでくれ。」と土下座したら、
日本は「ほう、そうか、じゃ、カネをいくらくれるんだ?アーン?」と言えば良い。
146名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:34:47 ID:3/CSY7ie0
有志国連合とやらに期待するしかねーべなぁ
147名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:35:01 ID:YIiz2Xr/0
小泉さんが4者協議なんて提案しているけど、
イスラエルとパレスチナには関わらない方がいいって。
触らぬ神に祟りなし。
148名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:35:03 ID:mKkkGgwL0
理不尽だけど、これ戦争なのよね。
149名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:35:15 ID:ZaSW5EdB0
常任理事国入りしてどーするんだ、とか言う奴、たまにいるけど、
けっきょく、拒否権持ってるもの勝ちだよな・・・。

こんかいの北朝鮮の問題にしても、
日本に拒否権がないから、
もし日本を邪魔したら、いざという時に拒否権で中露の邪魔するよ、
みたいな攻め方ができないし、
けっきょくは、拒否権持ってる奴らの言うとおりになるしかない。

常任理事国にならなきゃ、国連で力を発揮できる可能性は、ほぼゼロだな。
150名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:35:58 ID:l1tDYuYp0
(´・∀・`)ヘー、ペルーってやっぱりユダヤの犬だったのか
151名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:36:12 ID:6kZ8VnzL0
国連てホントに役に立たねーな。
こんな機関にカネ使うなよ。
152名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:36:23 ID:UXEY4w350
>>50
常任理事国というより
米中ロの思惑一つじゃん
英仏なんて存在感ないし
153名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:36:25 ID:BGQSFFNdO
>>120

日本って…反ユダヤの方が多いと思ってるの?
圧倒的に反イスラムの間違いだろ

あんな宗教中の宗教…毛嫌するだろ
154名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:37:07 ID:Yuac0/Us0
>>137
日本に主導権を持たせている、
というか、持ってもらっているでしょうが。
北朝鮮には、実質日本よりアメリカの方が強硬姿勢なのに。
155名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:37:17 ID:UvNejB8/0
もう何でも国連加盟国全ての国で多数決で良いよ。国の力関係なし
一票は一票
156バッファロー筋飯器φ ★:2006/07/14(金) 11:37:22 ID:???0
【中東】「1967年の第3次中東戦争の前夜に近い」ヨルダン国王、中東緊迫に強い懸念…小泉首相に表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152844523/
157名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:37:44 ID:EeWqfzAi0
> 村山内閣のとき、自衛隊を海外派兵するという条件付で
日本が立候補すれば常任理事入りできる状態だったというのが正解だ。

なんだ?常任理事入りできる状態て。米英だけの支持だろう。
どうせ中国の拒否権で常任理事入り出来ない。
158名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:38:03 ID:l1tDYuYp0
>>143
それはホロコースト産業が成功してるからだよ。

ホロコーストの真実がバレたらユダヤは終わり。
159名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:38:42 ID:MBFJcVw10
>>95
日本のマスゴミは単なる親中韓
アジアシフト派とでも言うべき連中
平和主義者とは違う
平和主義とやらに仮託してるだけ
160名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:39:09 ID:lr+RaAaQ0
丑は、米国の拒否権は悪いが中国の拒否権はきれいな拒否権とか言い出しそうだなw
161名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:39:44 ID:ONs9YAkr0
ユダヤ教は、ユダヤ教になるのにある程度資格があり数が制限されるから問題にならない。
明治から来ていて、あほな問題を起こしていないからな。


162名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:41:21 ID:UXEY4w350
>>153
>>120はイスラム教徒よりもユダヤ教徒の方が性格悪いから
実際に接してみればそうなると言いたいんだと思うが。

俺はミュンヘン見てどっちもどっちだと思ったけどね
163名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:41:28 ID:PR2bDaubO
丑がスレタテしたという事は、中国の件に関連したかったをだろ
164名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:42:24 ID:h+goKi3E0
>>157
中国は天安門事件で萎縮し、
日本に保護してもらう実質的な属国状態だった。
日本はバブルの余韻で経済力があった。
国連改革で日本をなめる国があったら、
日本の経済力でその国の敵対国の軍事費を肩代わりできた。
165名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:42:44 ID:zuVGGQT90
そういや日本が常任理事国入りしたいとかいって
立候補してなかった?

あれはどうなったの。落選?
166名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:43:36 ID:McUCQOLZ0
どうせ意味ネーんだから北ミサイルもさっさと決議してさっさと拒否権発動してさっさと廃案にしろ。

で、あとは各国ご自由にしろ。忙しいんだよ!まったくもう
167名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:45:08 ID:OUWMziyi0
国連が使えないんじゃなくて、国連を使える場にできなかったと考えた方が自然。
かつての国際連盟脱退を「勇気」だとか思ってる人は、おねがいだから一度
「松岡洋右」を検索してくれ。

168名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:45:14 ID:10ej3vTB0
ん、いいんじゃないの。
中国に拒否権を使わせるのも外交的勝利の一つでしょ、日本にとって。
169名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:46:06 ID:77iXBLt00
よつば「こくれんいみねーなー」
170名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:46:29 ID:xN1LJRvn0
>>164
クリントン政権が拒否権行使する可能性は?
171名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:46:46 ID:R7c856xy0
マンガで読む小泉総裁&前原代表誕生ストーリー
ttp://seiji.yahoo.co.jp/feature/sousaidaihyousen06/part1/index.html

みんな美化されすぎwwwwwwwwwwww
172名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:46:48 ID:d31jukLF0
拒否権が強力すぎるよなー
こんなの何の意味無いじゃん
173名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:47:33 ID:+OssppFc0
国連のダメさ加減にはもうウンザリだ
174名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:47:43 ID:h+goKi3E0
>>166
>どうせ意味ネーんだから北ミサイルもさっさと決議してさっさと拒否権発動してさっさと廃案にしろ。
>で、あとは各国ご自由にしろ。忙しいんだよ!まったくもう

中国、ロシアが北朝鮮制裁決議に拒否権を発動する。
そこへ米国がのこのこ北朝鮮へ兵を動かすと、
中国、ロシアの火砲が火を吹く。
175名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:47:43 ID:0ZDlLNPEO
>>165
落選
中国はじめアフリカ諸国から反対がでたと思うがうろおぼえ
176名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:48:39 ID:wSlT7prJ0
拒否権は少なくとも3以上で発動にしないと。
つか、この改革案だしても拒否するんだろ……。
もう新しい組織作るしか無いだろ。
177名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:49:00 ID:/89BYE0B0
>>171
描いてるの今泉伸二かよwwww
うはwwww感謝wwwwwww
178名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:50:01 ID:05x1rmXw0
北朝鮮問題ではアメリカ側につきイスラエル問題では中露側につく
見事な正三角形外交です
179名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:50:04 ID:0YxdXMGW0
拒否権は必ず発動する。
180名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:50:51 ID:MBFJcVw10
>>174
中露の軍事力など核以外大したことない
181名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:51:15 ID:PEXV28hm0
 サウジでクーデターとか起きないかな。
米軍のい中東の橋頭堡ってサウジなんだし、一時的原油が1バレル200$逝っても
イスラエルさえ消滅すればOPECの価格はより安定すると思う。
 そもそもユダ公が無理矢理、居座ってるのがよくない。
 イスラエル消滅こそ中東の安定化の近道 
182名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:51:30 ID:h+goKi3E0
>>170
>クリントン政権が拒否権行使する可能性は?

日本は米国を転覆させる資金(反米国家に軍事費を銀行振り込みする力)があったので、
クリントンは国連を舞台に、日本へ媚びへつらっていた。
クリントンが涙目で日本の常任理事国入りに賛成している記事は
たくさんあったので捜せば出てくるだろう。
183名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:51:32 ID:vUrT8s9t0
>>176
拒否権持ってるの5ヶ国しかないんだから
そのうちの3ヶ国だったらふつーに反対過半数じゃん
184名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:52:41 ID:fHG6AC3t0
つかイスラエルはチョン以上のDQNだからなぁ
あんなのが隣国だったら洒落にならんよ
185名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:53:41 ID:FFEl7xvV0
>>158
その点では某民族と非常にかぶるな。
186名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:53:55 ID:AuAd+XcD0
>>153
そうか?ユダヤ陰謀論を本気で信じてる反ユダヤ脳天気日本人は多いだろw
>>162
真面目にレスするけど、イスラエル人は性格悪い奴も若干多いけど、
イスラムに比べたらまだ共生可能と思いますよホント。
187名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:54:25 ID:wSlT7prJ0
>>183
あ、常任理事国増やすの前提なんだけどね。
188名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:54:43 ID:zuVGGQT90
>>175
サンクス。
日本の未来は不幸そうだ・・・orz
189名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:55:02 ID:l1tDYuYp0
>>161
おまい、ユダヤのこと何も知らないんだな(・∀・)ニヤニヤ
190名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:55:08 ID:h+goKi3E0
>>180
>中露の軍事力など核以外大したことない

北朝鮮、ベトナム、ソマリアから米軍は逃げ出した。
また、これから米軍はイラクから逃げ出すだろう。
これが大したことないのか?
191名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:55:37 ID:tnF7L8TeO
まじでUNS誕生間近たな
192名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:56:18 ID:10ej3vTB0
>>184
うーん、日本とイスラエルってかなりダブる部分もあるんだが。
今回も、ようするに自国民が拉致されたから軍隊を率いて奪還しに行ったってことだし。

逆に言えば、日本が拉致被害者を軍事的に奪還しに行ったとき、国際世論がどう動くかの
シミュレーションでもあるな。
193名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:56:42 ID:Yuac0/Us0
>>186
アラブは石油を握っているのでねえ。
194名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:58:02 ID:VedkSbbSO
>>55
ブッシュアメリカのキャッチコピー 乙。で、その書き込みでバイト料ぐらいもらってるんだろうな・・

なに? タダ??・・・  はやく氏ね!!
195名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:58:27 ID:YkgkjEjI0
またバッファロー筋飯器φ ★=擬古牛の朝鮮愛国プロパガンダスレかまたバッファロー筋飯器φ ★=擬古牛の朝鮮愛国プロパガンダスレか
またバッファロー筋飯器φ ★=擬古牛の朝鮮愛国プロパガンダスレかまたバッファロー筋飯器φ ★=擬古牛の朝鮮愛国プロパガンダスレか
196名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:58:39 ID:o6X6Gvx00
そこで国際連盟ですよ
197名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:58:57 ID:/q6lKwDi0
昨今の原油高を見てると
出来レースのような気がしてくる
198名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:59:08 ID:7w1TOn580
国連破綻
存在価値ナシ
199名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:59:39 ID:r/olRmsa0
イスラエルのガザ完全撤退後もイスラエル領内へ砲撃を続けたパレスチナ

テロ組織ハマスが政権を奪取

引き続きイスラエルへ砲撃。流れ弾がパレスチナの海水浴客を殺傷。イスラエルのせいにする自作自演。

兵士を拉致

どう考えてもパレスチナのほうが悪いわけですが。
200名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 11:59:48 ID:YIiz2Xr/0
村山政権の時に常任理事国入りできたっていう話は間違っているだろう。
ドイツが常任理事国入りしてないのに、日本ができたわけがない。
201名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:00:15 ID:ONs9YAkr0
>>189
おまえはまさか、太田の龍ちゃんか。
202名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:00:49 ID:Dt6o+ohZ0
アメよ、莫大な金支払っている日本にも同じように働け
203名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:01:05 ID:l1tDYuYp0
>>185
ウリナラがユダヤの劣化コピーなのは、
統一教会が韓国を第三のイスラエルだと主張し、
韓国人はユダヤ人のように優秀だと教えているから。

朝鮮ヒトモドキは操りやすいからユダヤも楽だろうな(´ー`)y─┛~~
204名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:01:39 ID:PEXV28hm0
>>199
それだけではすまない長い歴史があるわけですが。
ハマスが選ばれたのがなにを皆が求めているかの証拠ではある。
205名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:01:57 ID:8kvW3lia0
世界平和の敵は米国だな
206ドキュソーニ首相 ◆DQN1EEErn. :2006/07/14(金) 12:02:08 ID:DllAQXo/0
日本の親分アメリカ
アメリカの親分イスラエル
207名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:02:16 ID:10ej3vTB0
>>175
選挙なんてやってないが…

それ以前の改革案を提出する時点で挫折。
理由はイロイロ。中国を筆頭に既得権を持った常任理事国の反発とか、議席がたくさん欲しい
アフリカ諸国の裏切りとか。
ま、たぶんアフリカの裏切りでぽしゃるだろうとは当初から言われてはいたが、残念だった。
208名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:02:36 ID:eyoF7MWR0
>>198
国連にはそれなりに価値があるぞ。
安保理は非常にアレだが。
209名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:03:50 ID:yON0WhlO0
日本が国連Uを提案。
国連Uは拒否権国家無しに。
世界中の国家が国連Uに加盟
日本、ドイツ、国連Tを脱会

国連T、予算不足で瓦解。
国連Uが世界唯一のの国連に。
210名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:03:56 ID:0KbmrjVt0
これで朝鮮問題もおわた\(^o^)/ 日本憐れwww
211名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:04:36 ID:BuuVtNdw0
丁度、イスラエル周辺に小泉がいるんだから、
イスラエルへのShow the flagやっとけばよかったのにね
じゃないとイランに派兵したことが生きてこないよ。
212名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:05:25 ID:h+goKi3E0
>>200
>村山政権の時に常任理事国入りできたっていう話は間違っているだろう。
>ドイツが常任理事国入りしてないのに、日本ができたわけがない。

あなたはうそつきで詭弁だ。
ドイツと日本は別の国だ。
1990年代、日本の常任理事国入りにドイツはまったく関係ない。
まったく関係ないものを関係あるかのように書き込む。
それは、経験上、大和民族を絶滅させようと意図して、
中国から生活費をもらっている国家転覆分子だ。
213名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:05:44 ID:vSEAoF0X0
非常任理事国でもこの程度だもんな
214名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:06:03 ID:/hy7gq2Z0
アメの拒否権は批判しないウヨと安倍と麻生まとめてワラタw




215名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:06:10 ID:Rl7vtaCLO
中国、米国、ロシアはたしかに無視できない頭体と口のでかい存在だけど、仏と英の存在
は意味ない。口煩いだけの過去の栄光にすがってる小国じゃないか?
五ヶ国としての責任が負えるとは思えない。
216名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:06:47 ID:aJZuDEC30
>北朝鮮問題ではアメリカ側につきイスラエル問題では中露側につく
>見事な正三角形外交です

北朝鮮とイスラエルに対するアメリカの見事なダブスタっぷりにはあきれると言うか
笑えるというかww
217名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:07:41 ID:MBFJcVw10
>>190
中露の軍事力の問題というより、米国の内政の問題
民主主義国家は国家意思の統一性の観点で、独裁国家より弱いんだよ
218名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:07:44 ID:wRjuM62L0
>>172
>拒否権が強力すぎるよなー
拒否権保有国と実際の国力にギャップがあるけど、
現行の国連組織(国連自体には実行力はなく、実際に行動するのは加盟国という形式)
では、拒否権というものがなければ、国連は存在しえないからね。
拒否権がないとしたら、米国の国益に激しく反する決議も可決することになるが、
そうなると米国は国連を脱退するか、脱退せずとも国連決議を完全に
踏みにじって行動することになるから、国連自体が形骸化する。
俺は、現状では少なくとも米国の拒否権は必要だと思う。
219名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:07:55 ID:PEXV28hm0
>>211
ユダは小泉のことはあんまり眼中にないそうでつ。

 http://www.asahi.com/international/update/0411/014.html
220名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:08:36 ID:dXpgM5+FO
>>212
日本語でおk
221名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:08:38 ID:l1tDYuYp0
>>215
おまい、ロスチャイルド家がフランスにいるの知らんのか?w
222名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:08:45 ID:uoSwT7bd0
日本もイスラエルを見習って、金をアメリカ政界にばら撒けよ。そして強力な日本ロビーを構築しろっての。
害務省も自分達の裏金ばっかり作るんじゃなくて外交機密費を有効に使えっての。
そうすりゃ核武装だろうが、先制攻撃だろうがアメリカが親身になって真っ先に特亜を叩いてくれるさ。

全く日本の害務省は一遍解体したほうがいいんじゃねーのか?
223名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:09:14 ID:FPTJphII0
>>215
え?仏や英が小国・・・?
頭大丈夫?
224名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:09:50 ID:+OssppFc0
>>218
結局、「ケンカ強い奴が最強」を地上の最高機関でもやってる訳ねw
225名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:10:11 ID:3qesj5tI0 BE:527947766-
アメリカの姿勢としてイスラエルとの関係保持のため拒否権行使
アメリカと強固な連携を持っている日本は、中東地区に対する姿勢表示のため支持。
日本が居るからアメリカは突っ込んでいける。日本はソフトランディングの先遣隊でもあるわけだ。
アメリカもイスラエルを全面支持して中東全域の敵になんかなりたくないわけだからな。
おおむね裏切ることがない日本を信頼してるんだろうな。これでいきなり日本が狂って米国に同調したら
中東は日本を石油で締め上げる。すると米国経済も狂ってしまう。
226名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:10:37 ID:m8cuVN0r0
こりゃだめだ
227名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:11:02 ID:EPFTR26I0
アメリカ中露などのドキュソ国家を省いた形で
日本が音頭とって新しい組織を立ち上げようぜ!
もう国連改革も現実味がない。
228名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:11:04 ID:r/olRmsa0
悪いのはパレスチナなのに、すぐイスラエルのせいにする
反戦サヨマスゴミうぜーwww
229名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:11:40 ID:XV7YCzN80
>>225
オレも同じ見方だ
230名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:11:41 ID:YIiz2Xr/0
>>222
アメリカがイスラエルに肩入れしているのは、
ユダヤ票があるからだろう。
ロビーだけでイスラエル並みになるとは思えない。
231名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:12:32 ID:h+goKi3E0
>>217
戦争による対決について矛盾している。
整合性が取れていない。

>中露の軍事力など核以外大したことない

>民主主義国家は独裁国家より弱いんだよ

あなたはうそつきで詭弁だ。
戦争によるものについて嘘を書き込む。
それは、経験上、大和民族を絶滅させようと意図して、
中国から生活費をもらっている国家転覆分子だ。
232名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:12:58 ID:GpAwHOGd0
もう、アメリカが暴走して地球連邦でも作ってくれ。
そっちの方が手っ取り早い。
233名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:13:09 ID:wRjuM62L0
>>215
米国に比べれば英仏も小国かもしれないが、
支那と比べるなら英仏の方が大国だと思うがな?
なにゆえ支那が大国で、英仏が小国なの?
234名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:13:15 ID:RQYY5DrWO
ユダヤ人って恐いね
235名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:13:28 ID:MMSwL+Vw0
国連はそろそろ破綻すべきと思うのだが
236名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:13:52 ID:10ej3vTB0
>>222
漏れもそう思うけど、対米外交に金をかけると「アメリカに貢ぐなんて国益に反する、売国だ!」
とか国士様が騒ぐだろうなwww

イスラエルばかりじゃなくて、中国や韓国もやっていることなんだけどね。
ま、冷静な計算のできないヤツが語る"国益"ほど信用できないものもないってことだ。
237名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:14:26 ID:pinxailO0
今の国連では、日本が中国・朝鮮から、
現実的なミサイル攻撃や上陸作戦を受けたとしても、
中国の拒否権一発で国連としては制裁出来ないってことでしょ?

バッカじゃねーの?
238名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:14:26 ID:LE9AqyQH0
国際連合だなんて名称がいかんな、国連なぞ世界仲良しクラブでもなんでもない。

5大国の玩具になってることなど当然だわな、「United Nations」なんだから
239名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:15:10 ID:BuuVtNdw0
>>219

>>211のイラン→イラクに訂正。
というか今後のイランの有事も結局はユダヤ・キリスト教vsイスラム教の宗教戦争。
そういうこともひっくるめた上でイラク派兵やっちゃたんだから、その先にあるのは当然
イスラエルへの裏だった支持が表に変えていく変化が必要だったんだよ。
でも今回のイスラエル訪問にしても、どちらへも強い支持をせず仲良くしろって
これは前例踏襲だよね。これじゃあイラクへ自衛隊送った意味が無い。
240名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:16:45 ID:h+goKi3E0
>>230
>アメリカがイスラエルに肩入れしているのは、
>ユダヤ票があるからだろう。
>ロビーだけでイスラエル並みになるとは思えない。

米国内でユダヤ系アメリカ人人口は3%しかいない。
金融業界、軍事系シンクタンク、官僚、映画業界、マスコミに
ユダヤがいるので、米国の政策決定がユダヤ寄りになる。
241名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:17:30 ID:l1tDYuYp0
>>222
アメリカは勝戦国としてのプライドがあるから、
優秀な日本をこれ以上支援しないよ。
日本が本領発揮したら負けるから、日本を潰したいくらいなのさ。
日本人は自分たちの恐ろしさを全然わかってない。
242名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:18:24 ID:VfcCPyJnO
こうやってテロの種をまいているアメリカ政府を
アメリカ人は、どう思ってるんだろうね
243名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:18:30 ID:eyoF7MWR0
>>235
安保理は、とすれ。

国連そのものが破綻すると条約作ったり、国家間の紛争解決したりで困るぞ。
また二国間での条約交渉する時代に戻るのか?
244名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:18:44 ID:YP+v2g3CO
>>232
その前にイラクとアフガンをなんとかしないといけないのだが…
245名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:19:58 ID:E6aXAlfS0
イラクのクウェート侵攻はさんざん責めたのに
今回の件は黙認ですか?
アメリカのいう悪の枢軸国家の基準がわかりませんね
246名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:20:03 ID:ScZ18k7h0
正直アメリカもイスラエルにうんざりしてるころだろう
247名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:20:43 ID:GqSkJ4dS0
まあ、当たり前の結果だな。
イスラエルが戦ってる連中がテロリストなんだからこれは支持できるわけがない。

テロリストの味方になって国家に制裁なんてやったら国連の歴史に汚点を残す。
248名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:22:39 ID:l1tDYuYp0
>>219
>お探しの記事はみつかりませんでした。

(´・ω・`) ショボーン
249名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:23:40 ID:B7WoxxWE0
常任理事国精度なんてさっさと廃止しろよ
250名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:23:41 ID:d82v2z4V0
>>243
国連をやめてアメリカのもとに参集すればいい。
米国が征夷大将軍で、老中/年寄の合議制で採決する制度。
251名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:24:46 ID:BuuVtNdw0
>>247
そうそう

世界中どこでも With us or, with terrorists
イスラエル訪問で仲良くしましょうなんて
中途半端なブレーキ踏んでると足をすくわれる。
北朝鮮はテロ支援国家、ダブルスタンダードやってるのは日本じゃないのかと。
252名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:25:44 ID:d82v2z4V0
>>249
アホか!
どこの国が常任理事国に就くかは別として、
拒否権保有国は必ず必要だろ?
拒否権がなければ国連なんて機能しない。
253名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:27:16 ID:vzirD2kY0


国連ってなんだろうね



254名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:27:29 ID:h+goKi3E0
>>250
>国連をやめてアメリカのもとに参集すればいい。
>米国が征夷大将軍で、老中/年寄の合議制で採決する制度。

あなたに質問したい。
米軍再編で日本が3兆円を献上することはどう思う?
米国産狂牛病肉を輸入再開することはどう思う?
理性的ではない米国の要求はどう思う?

あなたはうそつきで詭弁を弄する。
それは、経験上、大和民族を絶滅させようと意図して、
中国から生活費をもらっている国家転覆分子だ。
255名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:29:56 ID:Nx9CmE8G0
>>252
拒否権自体には存在価値ないだろう。
大国を国連に縛り付けるためのアメになってるから必要だとは思うけど。
256名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:29:59 ID:l1tDYuYp0
>>242
アメリカのマスコミはユダヤだから
日本で電通が日本人を洗脳しまくってるようなもの。
日本以上にアメリカ人は自国のことを何も知らない。

そもそもアメリカはユダヤの植民地で
国民は搾取されてるだけさ。
不法移民を放置してるのもトップが儲けるためだし、
アメリカは日本をアメリカのような植民地にしたくて
小泉や竹中に改革をさせてたわけ。
257名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:32:04 ID:MGyrQ5kVP
アメリカも中国も同じ穴のムジナだっちゅーこったw
つーか国際社会はヤクザの恫喝と暴力で成り立っていて
そこに正義も糞もないってだけの話だけどな
中国に共産主義の夢を見てるヤツも
アメリカに民主主義の夢を見てるヤツも
平等にバカw
よくわかりましたね
258名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:32:24 ID:l1tDYuYp0
>>247
イギリスの二枚舌が原因だからイスラエルとパレスチナがこうなるのは分かってたこと。
わざと対立させてるって説もあるしね。
259名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:33:00 ID:d82v2z4V0
>>254
江戸時代だって各大名家は徳川家の私的な普請などに対して
賦役を課せられてたよ。
江戸城や名古屋城、大阪城などの建築や修復は、それを命じられた
大名家が持ち出しで行なっていました。
要求が理性的か否かを判断するのも米国が行なう。
それにより260年もの平和が保たれていたのです。
260名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:33:09 ID:DsbL54yY0
今はどうか知らないがアメリカの1ドル紙幣みてみ。
わけのわからんピラミッドと目の絵があるから。
ありゃユダヤの影じゃないのか?
261名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:35:57 ID:LU68wedf0
つか
米てイスラエルの属国じゃね
まその米の属国が日本なんだが
262名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:36:01 ID:ZxdNz01o0
拒否権とかいう馬鹿げたものはなくせよ
263名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:37:17 ID:YYTbpPoq0
こんなんじゃあ日本の決議案なんぞ
絶対無理だね。

いまさらだがアメリカには着いていくべきじゃなかった…
264名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:37:21 ID:h+goKi3E0
>>259
>江戸時代だって各大名家は徳川家の私的な普請などに対して
>賦役を課せられてたよ。
>江戸城や名古屋城、大阪城などの建築や修復は、それを命じられた
>大名家が持ち出しで行なっていました。
>要求が理性的か否かを判断するのも米国が行なう。
>それにより260年もの平和が保たれていたのです。

徳川幕府が統治する江戸時代、
徳川幕府に忠誠を誓っても、徳川家に因縁をつけられて
大名家の半分以上はお家取り潰しで解体された。
265名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:37:28 ID:l1tDYuYp0
>>257
そもそも資本主義と共産主義の対立は欧州ユダヤが作り出したものだからね(´ー`)y─┛~~

もうユダヤは次の段階に入っている。
未だに共産主義がどうこうと騒いでるのは頭の古い人間だけってことだねw
266名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:37:56 ID:zpOayDnDO
力こそが正義!
267名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:38:13 ID:D7JMj2yQ0
これが、国際社会というものですよ。
同じ人間ですが、我々基準では、魑魅魍魎なんですよ。スカラーで見てはいけません。ベクトルで見ないと。
268名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:38:35 ID:qaNeAMyO0
●安保理常任理事国(いわゆる5大国)

 アメリカ イギリス フランス 中国 ロシア

このうち「中国」というのは本来は中華民国、すなわち現在の台湾に与えられたものであり、
中華人民共和国に与えられたものではない。
中華人民共和国が常任理事の席に座ってるのはそもそもおかしい。

※ロシアもその意味では似たようなものだが、(本来はソビエト『連邦』にあたえられたもの)
 政権の継承がなされてるからいいのかな?

イギリス、フランスは単純に国土面積からいっても人口からいっても
とうてい『大国』とは言い難く(カナダやオーストラリアも含めるというなら話は別だが)、
経済規模でも日本やドイツと比べて大きく劣っている。

※ロシアなどは大阪府の単独GDPに毛が生えた程度の経済規模
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4550.html


結局のところ、国連の『5大国』などというものは第二次大戦の連合国という以外に何の根拠も無く、
実情にまったく合っていない不公平かつ狂った組織であり、

 国 連 を 維 持 す る 必 要 も 理 由 も す で に 無 い 。

今こそ腐った国連を解体し、
世界経済の大半を占める日米独が新たな国際機関を創設する時期にあると考える。
269名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:38:46 ID:d82v2z4V0
>>255
>拒否権自体には存在価値ないだろう。
あるだろ。拒否権はかなり重要だよ。
だって、少なくともアメリカが国連を無視しはじめたら、
国連はほとんど意味のない組織になる。
アメリカの政策はアメリカ人が決める。
国連がいかなる採決をしようと、アメリカの有権者の支持を得た
議会や大統領の政治判断は国連ではなく、合衆国国民のために
行なわれる。
拒否権がないとすると、もしアメリカの政治判断が国連の決議と
食い違った場合、アメリカは当然国内の政治判断を優先させざるを得ないよな?
そうなると、アメリカを欠いた国連は意味のない組織になる。
270名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:39:13 ID:QFQiZdi+0
>>「決議案はバランスを欠いたものだった」と指摘し、

やっぱり狂牛病はイスラエルで開発されたものだったんだと納得したよ。
271名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:39:15 ID:6WMk7oAt0
UNワロタ
272名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:39:34 ID:l1tDYuYp0
>>259
徳川幕府は日本の政権だけど米国は日本の政権じゃないよ。
おまいの言ってることはチョンの事大主義だ。
273名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:40:42 ID:zYl1Adx0O
ひどい話だな
274名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:41:21 ID:LN6lSVgQ0
>>238
国際談合?
275名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:41:29 ID:YU1PQWxg0
拒否権使うなら1億ドル払うことにすれば
国連は予算に苦しくなくなるのに
276名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:41:29 ID:PCc2hKDH0
日本は賛成したのか?
だとしたら北朝鮮非難決議と矛盾しないし、叩かれるのはアメリカ。

こんなオイシイ立ち回りが出来るなんて、日本もやるじゃないか。
277名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:41:34 ID:d82v2z4V0
>>264
平和裏に改易されたじゃないか。
今だって、アフガニスタンやイラクは「お取り潰し」されているじゃん。
同じことだよ。
278名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:41:44 ID:cZElHPUx0
アルカイダがアメリカ狙ったのは大成功だった
イスラエルをいくら攻撃しても大して注目されない
279名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:42:23 ID:4AsPSRsz0
>>275
それだ!
280名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:42:46 ID:qaNeAMyO0
>>274
第二次大戦の連合国。
281名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:42:50 ID:h+goKi3E0
>>268
>イギリス、フランスは単純に国土面積からいっても人口からいっても
>とうてい『大国』とは言い難く(カナダやオーストラリアも含めるというなら話は別だが)、

あなたは大和民族を絶滅させる目的でうそをついている。
イギリス、フランスはアゴで使える属国、リモコン国家を
星の数ほど所有している大国だ。
また、イギリス、フランスは核ミサイルを所有している。

あなたはうそつきで詭弁を弄する。
それは、経験上、大和民族を絶滅させようと意図して、
中国から生活費をもらっている国家転覆分子だ。
282名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:43:12 ID:PEXV28hm0
>>248
ゴメン、消えてたねww別板で発見したので張っときます。

 小泉首相のメッセージ、紹介し忘れる イスラエル

 3月末のイスラエル総選挙で勝利した中道政党カディマを率いるオルメルト首相
代行に対し、小泉首相が祝辞を贈ったが、各国政府からのお祝いを伝えるイスラエ
ル首相府のホームページ(英語版)に掲載されていないことがわかった。

 小泉首相は1月初めにシャロン首相が脳出血で倒れた後もお見舞いのメッセージ
を贈ったが、首相代行が閣議で各国政府から届いたお見舞いを紹介した際、小泉首
相の分を忘れていた。今回も日本大使館からの指摘を受けた首相府は10日、ホー
ムページを訂正した。

 祝辞は選挙の翌3月29日付で出された。首相府は同29日から30日にかけて、
米やエジプト、カナダ、欧州連合(EU)、ロシアなどからお祝いのメッセージが
あったことをホームページに掲載した。

 小泉首相の分がないことに気づいた日本大使館は、今月6日にイスラエル外務省
を通じて首相府に照会。9日に届いた回答は「ヘブライ語版では最初から小泉首相
の分を紹介していたが、英訳の際に誤ってペルーの大統領の名前に変えてしまった」
という内容だった。英語版は10日にペルーの大統領の名前が削除され、小泉首相
の名前が入った。
283 :2006/07/14(金) 12:43:33 ID:FZKjrliM0
拒否権を無くし変わりに志村権を採択。

志村権 決議案に反対する際、常任理事国に与えられた権利
    アイーンとポーズも決めて立ち去る。
    
284名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:43:39 ID:eyoF7MWR0
>>269
ネガティブコンセンサス+賛同した国での履行とかでも十分なのにね。
拒否権は国際社会としての意思表明の機会さえ奪うからよろしくない。
実効性とは別に、問題の提起すらできずに停滞する。
285名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:46:41 ID:h+goKi3E0
>>277
>平和裏に改易されたじゃないか。
>今だって、アフガニスタンやイラクは「お取り潰し」されているじゃん。
>同じことだよ。

あなたは大和民族を絶滅させようと意図して、
中国から生活費をもらっている国家転覆分子だ。
286名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:48:02 ID:B2pPOexT0
拒否権とか無くせよ

普通に不公平だろ
287名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:48:03 ID:d82v2z4V0
>>284
決議案の提出を拒否権で阻むことはできないだろ?
提出することで十分に問題提起になるんじゃないのか?
288名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:48:13 ID:7Bp2ahcn0
>>268 >※ロシアなどは大阪府の単独GDPに毛が生えた程度の経済規模

大阪府に淡路島付けて、ロシアと交換できんもんかな。GDPって少々うそくさい。
289名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:48:44 ID:l1tDYuYp0
>>282
世界にとって日本は米国の属国だから
小泉の扱いはノムヒョンと同レベルなんだろな。
無視しても問題ない国。
290名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:50:01 ID:6XolbyQM0
もうアメリカは中東和平など考えていないな。
戦争を仕掛け始めている。
イスラエルはそれを敏感に感じ取って、一線を超え始めた。

しかし俺はアメリカに死を願う。
中国にも大国全てに、死を願う。

隕石よ、落ちよ。
291名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:50:26 ID:BuuVtNdw0
>>282
そりゃそうだろ、賛辞を送ってる目の前で相手が嫌がることやってんだから
人道支援なんて、カラシニコフに化けてるのが関の山。
連合赤軍がやらかした事件もあるし。

【政治】日本が34億円の対パレスチナ緊急支援 生活・雇用などにと小泉首相がアッバス議長に表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152829969/
292名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:50:37 ID:mKkkGgwL0
>>282
米国の属国のはずなのに、イスラエルに対する非難決議に賛成したりするところが
気にくわないんだろう、イスラエルは。
293名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:51:24 ID:10ej3vTB0
>>245
クウェートはイラク兵を拉致したりしていないからな…
あれは資源目当ての侵攻だったからね。

つーか、日本も自国民が拉致されている状況にあって、拉致被害者を軍事的に
奪還しようなんて強硬論も一部にあるんだけど。

イスラエルの行動を否定するって事は、日本として拉致解決の方法の一つを
自ら否定するということでもある。
(ま、それほど良い解決策とは思わないが、はじめから選択肢を放棄って事は…)
294名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:53:07 ID:jTdcO6cl0
お馬鹿な連中へ
問題の本質は
北朝鮮の後援者は中露
イスラエルの後援者は米
ということ!

ちなみにイスラエルはパレスチナテロリストと戦争中!
北朝鮮はどこと戦争してるのかな?
日本とかw
295名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:53:58 ID:+DF2vqH30
国連イラネ
拒否権って民主主義に反してねーのか?
296名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:54:10 ID:d82v2z4V0
>>286
もちろん不公平ですが、
不公平なのは拒否権ではなく、国力なんです。
国力自体が公平でないのに、議決権だけを公平にしても
それも矛盾なんです。
アメリカのような絶対的な超大国が国連を無視すれば、
国連自体存続が不可能、あるいは形骸化するわけですから、
形骸化させず、超大国を国連を繋ぎ止めるためにも
拒否権は必要だと思うよ。

拒否権がないとして、アメリカの制裁決議案が安保理を
通過したとしたら、米軍は国連軍として米国を制裁しますか?
297名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:55:22 ID:l1tDYuYp0
>>277
徳川幕府と米国を一緒にするのは徳川幕府に失礼だよ。

米国がやってることは、ただの弱い者イジメじゃないか。
298名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:56:39 ID:d82v2z4V0
>>295
民主主義ってのは、国家内を統治するための方法論だろ?
国連に直属している「民」はいないから、
国連において民主主義なんてなりたたないよ。
299名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:56:41 ID:mKkkGgwL0
>>294
まったく本質を見失っているカキコご苦労。
300名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:57:52 ID:oJsA58YE0
>>297
そうか?
ソ連のような強い者もいじめてきたと思うが?
301名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:58:00 ID:D7JMj2yQ0
>>289
自国の総理を非難しても卑下するのはやめろ。天にツバするようなもんだ。

マスコミも、共同配信地方紙などは「大国の狭間で孤立する日本」みたいな書き方しているが、ハッキリいってクズだ。
「僕は、つまらない人間だ」って吹聴していては、周りからナメられ、レッテル貼られるに決まってるだろ。
堂々と、日本の代表が世界の修羅場で立ち振舞えるよう鼓舞してこそ、日本の言論機関だろと思う。
302名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:58:39 ID:l1tDYuYp0
>>290
アメリカは中東の原油が欲しいだけ。
だから大量破壊兵器なくても無視して突っ走る。
303名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:00:14 ID:6Uy83vrTO
>>289
無視しても問題ない(笑)
304名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:01:09 ID:BuuVtNdw0
>>294
話を無理やりクロスさせてる、おまいがバカなんだろ

>北朝鮮の後援者は中露
これはおk
>イスラエルの後援者は米
であるのと同じでパレスチナの支援やってたのが、
イスラエル原理主義ネットワーク
その中に北朝鮮が武器支援をやってり偽札を供与してたかもしれんが、証明はされていない。
ただ、確実なのはイスラエルと北朝鮮が結びつく可能性より
パレスチナのハマスと北朝鮮が結びつく可能性のほうがずっとデカイ
305名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:01:25 ID:eyoF7MWR0
>>287
今、提出した時点で問題提起として認められてる?
とりあえず否決されたらなかったこととして扱われてるでしょ。
今の安保理決議ってのはそういうものになっちゃってるんだよ。

強国の反対で実行力が欠けたとしても、とりあえず国連の意思として表に出た方がいいでしょ。
そういう表明があった上で、強国ともう一度交渉の機会も生じるかもしれんし。
今は表決方式だから結果がシンプルに出すぎる。
ゼロか百かだから停滞しやすい。だから米だって単独で攻撃しちゃうわけで。
306名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:01:30 ID:h+goKi3E0
>>277
米国陸軍に吸血鬼部隊は存在しない。
吸血鬼部隊が存在しないから、
大陸占領でトラブルが起こる。
307名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:02:57 ID:SIhU+1840
もう国連なんて5カ国だけでいいじゃね
他はいても意味ないしな
308名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:03:21 ID:T89khS0TO
責任的立場にある者の拒否権は
ローマ元老院と護民官の昔に遡る
民主主義の基本要素。
それが無かったら民主主義は機能しない

アメリカ、ロシアが、それぞれの責任において
拒否権を発動するのはかまわん。

しかし中国は何だ。中国が世界における責任的立場にある国だなんて
誰が思ってる。一度でもそんなふうに振る舞ったことがあるのか。
309名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:03:31 ID:h+goKi3E0
>>277
吸血鬼部隊で地ならしをし、
地元民を男女別に隔離し、
地元民の避妊手術をする。
そして、宗主国の人間が入植コロニーを作れば
大陸の占領政策はうまく行く。

アメリカの占領政策がうまく行くと思う?
いつごろ、アメリカは逃げ出すと思う?
2年後?5年後?
310名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:03:56 ID:Ui4J2xZw0
国連通常予算分担率(2006年)(総額約2000億円)
@米国 22.0%
A日本 19.5%
Bドイツ 8.7%
C英国 6.1%
Dフランス 6.0%
.
.
H中国 2.1%
.
J韓国 1.8%
.
Oロシア 1.1%

何なんだ!中国、ロシアの分担率の低さは!
こんなんで常任理事国だなんて虫がよすぎやしないか?!
311名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:04:00 ID:l1tDYuYp0
>>300
そもそも徳川がしてたことは自国の統治、米国は他国の内政干渉。
なんで徳川と米国を比べるのか意味不明。
312名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:04:46 ID:FxelqF7G0
今国連作るなら、日米英独露の5ヶ国かな
313名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:05:26 ID:EwzkYZyQ0
イギリスのユダヤ人はどうしてるんだ?
最近、元気ないのか?
314名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:05:38 ID:kHHS3N/10
安保理非常任理事国が提出した非難決議案を
1国の思惑で拒否しても別に問題ないだろ。
安保理理事国の日本の制裁決議案を一国の思惑で
拒否するのとは意味が違いすぎないかな?
315名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:05:46 ID:10ej3vTB0
>>312
インドとブラジルも加えてやってw
316名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:05:57 ID:h+goKi3E0
>>277
イラクのサダム・フセイン大統領は
石油をドル通貨では値段をつけず、
ユーロ通貨で石油価格を発表した。

もし、アメリカがイラクを侵略しなければ、
フセイン大統領に続けとばかり、
産油国は次々に石油の値段をユーロ通貨表記で
全世界に向かって発表していただろう。

石油売買がユーロ通貨で取引されるようになったら、
ドル通貨体制やアメリカ経済は、
一体全体どうなっていたんだろうね。
317名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:06:17 ID:FHPbmE2X0
>>305
「問題の提起」は「問題の提起」だろ。
その問題をどう処理するか、どういう価値とするかは別の話。
決議案の提出は明らかに問題提起にはなっている。
提起された問題を、問題と思うか否かは各国が決めるだけ。
318名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:06:51 ID:2ZY5aXT50
国連はもう駄目だ。

国連中心主義など平和馬鹿日本人の幻想にすぎない。
319名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:06:55 ID:tbz2KvVl0
>>314
同じだよ。日本以外の立場で考えるとね。
320名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:07:29 ID:SIhU+1840
>>314
同じことだよ
大多数の賛成があっても常任理事国の一カ国の反対で否決される。

このままじゃイスラエルは陸軍も侵攻すると思う
321名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:08:04 ID:3kAbBXAX0
地球オワタ\(^o^)/
322名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:08:47 ID:cZElHPUx0
シリアも攻撃するかね?
323名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:09:04 ID:IUID83Cr0
アメリカ非難せずに国連非難ですか
324名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:09:26 ID:FA56mlUX0
>>308
中国は最近とみに力つけてきているぞ。
大国としての自覚をもって外交に邁進している。
アフリカ大陸あたりでは、ものすごい影響力を持ってるし。
325名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:10:17 ID:3NhTxDOo0
>>308
それは概ね正しいがやや間違いがある
護民官の拒否権は二流市民代表として、貴族の元老院に対抗するためのもの
独裁官の場合は戦時なので、緊急措置としての拒否権
多くの議員が拒否権持っちゃったら混乱して何も決まらなくなる
あと、義務を果たしていない者(中国)は拒否権持つに値しない
326名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:11:05 ID:itR8UTFd0
この世界に民主主義は存在しない証拠 → 拒否権
在るのは「力」のみ。
327名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:12:09 ID:EwzkYZyQ0
要するに、アドルフ・ヒトラー&当時のドイツ人が如何に世の為人の為地球のために
立派なことをしてたということが分かっただろ!
328名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:12:29 ID:h+goKi3E0
国連安保理事国会議は常任理事国の醜い欲望を実現させる悪魔の毒毒会議だ。
ちなみに中国は常任理事国だ。国連安保理で独裁国家A国が吊るし上げに遭う。
すると、中国が拒否権をちらつかせて独裁国家A国を救う。
(例、スーダンの国連安保理決議1564号で拒否権をちらつかせて骨抜きにする。)
そうすると独裁国家A国は中国に感謝して天然資源を朝貢する。
中国ウハウハ、有頂天、笑いが止まらない。

( `ハ´) < 常任理事国のウマミ、悪の華  我、諸侯の中の王者アル

 【スーダン】中国は国有企業の「中国石油」や「中国海洋石油」を通じ
総額40億ドルを投資し、スーダンからは輸入石油全体の7%を得ている。中国は
技術供与や油田防衛の警備部隊供与から、ダルフールでの虐殺に関する
スーダン政府への国連の制裁を弱めることまでを含む「包括援助」をしている。
中国は軍事援助をも急速に増やしてきた。
 【アンゴラ】スーダン同様に自国民の人権弾圧を非難される政権は、中国からの
石油関連の特別融資総額20億ドルを受け入れた。中国にとってアンゴラは
世界第2の石油輸入国で、アンゴラ政府高官用に住宅多数を建造して寄付した。
 【チャド】台湾との外交関係を保つこの国へも中国は触手を伸ばし、
「中国石油ガス」との間で石油共同生産協定を結んだ。
 【ジンバブエ】人権弾圧と独裁で世界的に悪名の高いムガベ大統領に対し中国は
「パートナーシップ」を誇示し、戦闘機12機を売却した。国連での
ジンバブエ非難をも抑えてきた。中国はその代わりにジンバブエのプラチナ(白金)を
独占的に入手できる協定を結んだ。
 【ナイジェリア】中国はこの7月に国有企業の「中国長城工業」を通じて、
ナイジェリア政府のために人工衛星を打ち上げると約束した。そのための具体的な
技術支援はナイジェリアの石油と天然ガスへのアクセス権と引き換えのように
なっていた。米英やフランスの企業計21社を抑えてのアクセス権獲得だった。
「中国資源外交、アフリカで拡大 テロ支援・独裁国家へ接近」 産経2005/08/28

軍事色の濃い中国のエネルギー外交
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/i/04/index.html
http://newsstation.info/up/img/ns11104.jpg グロ注意
329名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:12:55 ID:9UxY/j7K0
>>260
ニコラスケイジの、そんな映画があったな。
すげえユダヤユダヤしてたな。
330名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:13:06 ID:HlTds5de0
イギリスはそもそもこの中東問題の元凶だからな 棄権やむなし
331名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:13:23 ID:l1tDYuYp0
>>301
それはアメリカから独立するよう鼓舞しろってことでつね(,,・∀・,,)

もちろん日本は米軍追い出して独立するしかないけど、
今の日本人には日本が米国の属国だという自覚がないから、
少し世界から馬鹿にされて、自覚させるのも一つの方法だと思うのです。

まず日本人が自分の置かれた立場を自覚しないとダメです。
332名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:14:13 ID:V9TZXxZP0
国連って脱退すれば何か問題あんのか?今のままだと加盟しててもあまりメリット無いんだが。
意味無く莫大な負担金を払うくらいなら独自の防衛政策に費用をかけた方がマシだろ。
333名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:14:38 ID:eoc68zXW0
中国の拒否権は悪いが、米国の拒否権はきれいな拒否権
334名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:14:49 ID:eGuUbSbg0
>>322 おそらく
335名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:18:12 ID:3IhGEdmiO
俺これからファシストになるわ
336名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:19:32 ID:EhRgunWA0
こんなばかげた会議に日本の運命を託そうとする民主党w
337名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:20:03 ID:mJRm+WyK0
アメリカって国はやっぱり屑だね。
国連の無力化を促進させているのだって・・・。
338名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:20:06 ID:l1tDYuYp0
>>312
ユダヤの本家の仏は外せません(><)

>>313
ブレア政権はユダヤ政権だからご安心をw
339名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:20:16 ID:QFQiZdi+0
・空港を爆撃して使用出来ないようにする。
・海上封鎖を行う

って事は大虐殺の準備が整ったって意味だろうね。
テロリストの逃亡を阻止する、とか口先では言うだろうが
少なくとも「皆殺しにしちゃうぞ?」と言うレバノンに対する脅しでもある訳だろ。
本当にホロコーストが好きなんだなあいつら。
340名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:20:24 ID:VQj5VQJy0
筑紫はアメリカのことを非難しないよな
北朝鮮問題で拒否権使うぞと脅しをかけている中国を
非難してないんだから
341名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:20:38 ID:h+goKi3E0
>>332
>国連って脱退すれば何か問題あんのか?今のままだと加盟しててもあまりメリット無いんだが。
>意味無く莫大な負担金を払うくらいなら独自の防衛政策に費用をかけた方がマシだろ。

北朝鮮ミサイル乱射制裁決議、非難決議を日本は提出できそうだ。
また、日本は議決権を使って過去に北朝鮮拉致関連の決議を何本も通過させ、
フランスが北朝鮮と経済交流できないよう手を封じた。
342名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:20:43 ID:10ej3vTB0
>>332
ちなみに、脱退した台湾がどうなったか…
そういや、第二次大戦前の日本も…

国際舞台での発言力低下はまちがいなかろうよ。
343"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/14(金) 13:22:18 ID:qYJREeEu0
あー、軍事力と経済的理由を背景とした突っ張りってのは清々しいな。
迷惑な話でもあるが。
344名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:22:56 ID:aYGYTYWL0
国連批判してる奴らは、国連に何を期待してるの?
国連は話し合いの場としてそこに「在る」だけが価値だよ。
大国が拒否権連発しようが何しようが、話し合いの場として機能すればそれでいい。
345名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:23:37 ID:SNY41xWw0
あちゃ〜

中国のこと言えないジャン

346名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:24:07 ID:8I/+pYvH0
 なぜ、北朝鮮のミサイル発射だけを問題とするのか。
 アメリカは数万発の核ミサイルを持っている。ロシアは数千発、中国は数百
発持っている。中国の核ミサイルは日本の大都市に照準が向けられている。北
朝鮮は数発持っているだけである。北朝鮮は食糧と石油が枯渇して、いくら日
本が援助しても最終的には戦争を仕掛けてくるのです。資源を援助しているの
は中国であり、中国に逆らえば北朝鮮は死ぬしかないのです。だから、6ヶ国
協議に逆らって世界中を敵にする訳がありません。6ヶ国協議は日本の援助を
引き出すための八百長の芝居なのです。北朝鮮を後ろから操っているのは中国
とロシアであり、世界を牛耳っているのはアメリカなのです。拉致家族が日本
に帰ってこれたのは小泉人気をかもし出して小泉政権を維持するためにアメリ
カが行った陰謀であり、参議院選挙の前日に曽我ひとみの家族が帰ってきたの
も同じ理由です。北朝鮮は大3次世界大戦の先陣として活躍してくれる大切な
駒だからアメリカは攻撃できないのです。
 自衛隊のサマワ駐留は日本を戦争に巻き込むための陰謀であり、アメリカは
イラク軍を使って自衛隊員を殺害し、それによって先制攻撃出来るよう憲法を
改正させ、自衛隊は来る朝鮮戦争、中台戦争に参戦させられる。小泉の8・1
5靖国神社参拝は中国などを挑発する道具となるのです。


347名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:24:45 ID:sxVZFp8E0
もう、独自の防衛手段を持とうや!
あらゆる国が怯える程のやつをさ〜
そんでこっちからは、ちょっかいは
ださない!!!
っで、いいだろう。
348名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:26:02 ID:eyoF7MWR0
>>317
あー、問題提起という言葉に引っかかられてしまったか。
言い換えたいが何と言えばいいのかな、適切な表現が見つからん。

安保理が決済係としてしか機能しない状況を続けるのはどうかと思うんだわ。
強いところはどうせ勝手にやるし、かといってそれ以外の意見には枷がはまってる。

>>332
多数国間条約は国連が主導して提起し、まとめることも多い。
国際司法裁判所も国連加盟国でないと使えないし。

国際関係での情報受信にいちいち自国の人間飛び回らせなきゃいけないし、
他国に対して何かを発信するときにも個別的にやらなきゃいけなくなる。
それでも何とかしようと思ったら事務の仕事量がアホみたいに増えるよ。
クラスでハブられてるときに、クラスメイトに大仕事の協力頼まなきゃいけないのを想像してみ。
349名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:27:22 ID:l1tDYuYp0
>>316
それなんだけどさあ、
つまりロスチャイルドがユーロで世界の覇権を欧州に取り戻そうとしたのかな。
米ロックフェラーから覇権を奪うにはドルを死亡させるのが一番手っ取り早いもんね。

イラクに自衛隊を派遣するとき仏シラク大統領から小泉に電話がかかってきて
必死に自衛隊派遣を止めたんだけど、小泉は話しを反らして全く聞かなかったそうだ。
日本は米国に逆らえないからね。

でもEUは中ロと繋がってるし、中国には東南アジアがくっついてるし、
アフリカにも手を伸ばし、米国はどんどん追いつめられて行く。
日本は米国と心中するつもりなんだろうか。
350名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:29:07 ID:EhRgunWA0
>>349
ずいぶん単純な世界観だなw
351名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:29:26 ID:h+goKi3E0
>>347
>もう、独自の防衛手段を持とうや!
>あらゆる国が怯える程のやつをさ〜
>そんでこっちからは、ちょっかいは
>ださない!!!
>っで、いいだろう。

具体的に言えよ。
具体的に言うと、憲法違反や、条約違反であり、
危機的な財政の日本では買えないものであったり、
国土や工業技術に制約があるものだったり、
日米安保が機能不全に陥るものだったり、
中国の先制核攻撃を受けるものだろう。
352名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:30:30 ID:rIdE9wCS0
なんか最近予定調和の意味間違って使う奴多くね?
353名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:31:01 ID:2UJVKbRJ0
日本GJ
354名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:31:21 ID:sxVZFp8E0
>>351
そんなことにこだわるな!!
ってのが回答
355名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:33:40 ID:1a2RW6zw0
 
 2ちゃんねらーは、肝心な所に気づいていないのでは。

 日本政府にとって、この決議はちょっとマズイのでは、、、。

 日本は、賛成しちゃってるんですが。アメリカ様に逆らっちゃったよ。
どーするネットウヨク君(笑)。

 北朝鮮非難決議推進の立場上、これに棄権する訳にはいかなかったんだろう
けど、さりとて制裁決議自体がアメリカ様頼みなので。

 この件で、日本がイスラエルの怒りを買ったら、それこそ日本は米国から梯子
を外されるのでは。
 こりゃあちょっとヤバイのでは。どーしますか米国の植民地奴隷君(笑)。

 
356名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:34:02 ID:F8gLRV4BO
>347
そんな金と人無くない?税金いくら上がんのよ。
今のままでいいよ。
フィリピンみたいになりたくないから、アメリカ追い出したりもしなくていい。
357名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:34:40 ID:sxVZFp8E0
>>355
じゃ〜そろそろ本気だそうか?
358名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:35:46 ID:h+goKi3E0
>>354
>そんなことにこだわるな!!
>ってのが回答

条約違反をして生き残った国はロシアだけだ。
まともな国は条約違反をすると消滅する。
条約違反をすると、次にどの国も相手にしなくなるから。
359名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:36:11 ID:v3di/yTE0
片やこのような事をして、片や北朝鮮への制裁を
求めていては、中国やソ連の拒否権発動も文句言えないな。
360名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:38:01 ID:h+goKi3E0
>>355
日本とドイツは国連決議の5割で反米票を投票している、
伝統的な反米国家だ。国連の舞台ではね。
361名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:38:05 ID:eyuhwRHw0
中東問題と印パ問題は、
結構どっちとも分け隔てなく付き合っている日本が
うまく立ち回れたら、一気にポイント上がるんだけどなぁ。

でも、今回の小泉総理の訪問の仕方じゃ…無理ぽ。

さて、イスラエルの件でアメリカがこういう対応をした以上、
北朝鮮の件で中露が拒否権使っても
あんまり文句を言えなくなってしまったわけだが。
362名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:38:17 ID:l1tDYuYp0
>>350
1つの説だよ。
中東奪ってイスラエルを拡大するとか
ウクライナにハザール帝国復活させるとか
説はいろいろあるけど、実際どうなのかなと。
363名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:38:42 ID:10ej3vTB0
>>355
うーん、それはむしろ「日本は米国の植民地」説の矛盾じゃないのか?w
日本が本当に植民地状態なら、逆らうことなどできなかっただろうに。
364名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:39:27 ID:WIWKjZn50
安保理での拒否権発動回数はアメリカが群を抜いて多い。
そのほとんどがイスラエルに関する決議。
国連総会での反対回数もアメリカとイスラエルが群を抜いて多い。
このあたりについては、ノーム・チョムスキー著「9.11」(文春文庫)に詳しく書いてある。
365名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:39:50 ID:O4cRYLod0
>>355
おまえ何にもしらないんだな。
国連で日本とアメの方針が違うのはよくあること。全然問題にならない。
てゆうかアメが拒否権使うのも毎度のことだし、驚くに値しない。
366名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:40:31 ID:l1tDYuYp0
>>363
まだ植民地じゃないよ。
自民党が傀儡政権なだけ。
367名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:40:45 ID:VMth2sQA0
国連はクソ
368名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:41:59 ID:6i0MM+lFO
ことイスラエルに関してはアメリカの行動は異常だよなあ。
ちょっと気持ちが悪いくらいにイスラエルの肩を持つ。
369名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:42:35 ID:aYGYTYWL0
>>355
変な煽りだな。
日本とアメリカは違う国なんだから、当然異なる意見がある。

そもそも、これと北朝鮮問題は別問題。
大人は別問題は別問題として割り切って処理をする。
そんなことも分からないのか?
370名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:42:37 ID:hFSB4IRdO
>>363
反米という名のマナー


イエスマンは嫌われちゃうからね
371名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:43:33 ID:V9uQUt5M0
>>355
国連決議の場において日本が米国とは反対の投票を
行うことは日常茶飯事。
もうちっと勉強してから書き込もうね。
372名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:43:43 ID:B7a70TzW0
ブッシュはもともとは反イスラエルだったってレスをどっかで見たけど、
なんで急に親イスラエルになったんだろ?
373名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:44:54 ID:9UxY/j7K0
>>344
それがわかってる国はみんな分担金出ししぶってんのだな。
374名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:45:07 ID:l1tDYuYp0
>>368
イスラエルがあるからホロコースト産業がいつまでも成り立つ。

ユダヤ人の差別利権がなくならないようイスラエルを支持してるだけだろな。
375名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:46:17 ID:h+goKi3E0
>>372
>ブッシュはもともとは反イスラエルだったってレスをどっかで見たけど、

米国共和党が親イスラエル
米国民主党が超々々々々々々親イスラエル
376名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:47:20 ID:6i0MM+lFO
>>366
自民党が傀儡政権なら
決議でアメリカに逆らうなんてありえないのでは?
矛盾しとるぞ?
377名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:47:59 ID:10ej3vTB0
>>365
たぶん、国際情勢について興味を持ち始めたのが、つい最近のことなんだろうなw
拒否権を逆手にとって、わざと拒否権を発動させる状況へ追いこみ、国際的な非難を
さそう、なんて戦術も普通に行われている。今回のイスラム側の動きもそう。

で、日本の思惑はわからんが、中国にわざと拒否権カードを切らせる作戦も
選択肢の一つではないかな。

>>366
あれ、お前さんの言う"傀儡の自民党政権"は、これまで何度もアメリカと対立しているわけだが…
もしかして、国連の議事録はアメリカの陰謀で改ざんされているとかw
「日本政府はたびたびアメリカと対立している」というアリバイづくりのためだけにwww
378名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:48:18 ID:B7a70TzW0
>>374
>ユダヤ人の差別利権がなくならないようイスラエルを支持してるだけだろな。

イスラエルを利用したいだけかw

>>375
サンクス

あれは嘘だったのか
379名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:48:18 ID:Y8sIUehb0
>>362
世の中を動かすものは金だよ。
金が世界を支配してる。
その金をユダヤが持っているからこそ
ユダヤの意志で世界が動いてるといってもけして嘘にはならない。
ロスチャイルドvsロックフェラー陰謀説とかあるけど
全く関与がないというのもそれこそ信憑性がないしね。
イラク戦争がなければ今頃アメリカ経済は破綻の真っ最中だっただろうしね。
380名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:48:46 ID:43MDf1f00
ブッシュの支持母体のひとつである、キリスト教原理主義はユダヤ人国家を強く支持してる
最終戦争が起きてイスラエルのユダヤ人の半分が死に、残った半分がキリスト教に改宗する
という聖書の預言を本気で信じてる
381名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:49:12 ID:TaeJcXDM0
反イスラエルってケネディで終了、ニクソンあたりから急激に接近・・
ケネディも反、って言うより半って感じwww
382名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:51:11 ID:l1tDYuYp0
>>376
自民党は傀儡として誕生したけど
所属してる政治家は米国が選んでるわけじゃないから
米国に反発する意見も出る。

自民党には米国の圧力がかかり続けてるから
小泉みたいなポチも誕生するということ。
383名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:52:51 ID:h+goKi3E0
>>379
>世の中を動かすものは金だよ。

何で社会主義国家が生まれたの?
何でナチスドイツは金持ちユダヤ人を国外追放できたの?
何で、、きりがない。
384名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:53:10 ID:5FoygDo80
>>355
日本がガザ侵攻非難決議案に賛成してるのは、
中国が北朝鮮のミサイル発射を形式的に非難してるようなものだよ。

こわもて刑事とカツドン刑事
どなる母さんとなだめる父さん
反日原理と勝共右翼
円光JKと生涯童貞
こういうのは一体として機能しているんだ。
385名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:53:15 ID:p2m1yxtH0
話ズレテル
386名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:55:13 ID:6i0MM+lFO
>>382
その「小泉みたいなポチ」が今回アメリカに反対しているんだから
やっぱり矛盾しているよ。
387名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:55:16 ID:Sch+WoFK0
>>289
中東に関しては、まったくちがう。
日本はこれまでパレスチナへの最大の援助国だった。
石油安定確保のため、アラブ諸国への人気とりだが。
イスラエルは当然、日本を快く思っていない。

ハマスが政権をにぎって、欧米は直接援助を停止したが
日本は停止しているわけではない。
388名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:55:18 ID:B7a70TzW0
イスラエルもやりたい放題で、ウヒョー♪だろうな
アメが支持してくれてるし
389名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:57:09 ID:cbeJ7paH0
数日前に小泉はパレスチナへの援助を明言してなかったっけ?
390名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:57:10 ID:10ej3vTB0
>>384

そして、イランへの制裁(あるいは非難)決議案では、これまでの消極的態度から
賛成に回るのだろう。

いままではカツドン刑事の役をやっていたが、さすがに北への制裁決議を出しながら
ここで制裁に反対する役は無理というか矛盾なので。
391名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 13:58:30 ID:Bf0Ugc3ZO
つかペルーってこの間反米政権できたはずなのに
北朝鮮の件といい
アメリカに遠慮した票入れてるのは何故なんだろ
392名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:00:03 ID:B7a70TzW0
>>389
うん 確か約3000万j
393在日lolita(女:2006/07/14(金) 14:00:24 ID:i0vp7hrF0
ま、だからこそアナンのようなニガーが
選そうな顔できるってのがあるw

国連は屑機関w
394名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:00:41 ID:10ej3vTB0
>>391
ペルーとイスラエルは、けっこう仲が良かったはず。
395名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:01:28 ID:9UxY/j7K0
>>391
なんでもとにかく逆に動く民主党じゃないんだから、
たまには同じ意見のこともあるんじゃないの?
396名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:02:00 ID:B2sET2V70
「日本のテレビ・新聞て変じゃね?」と思ったら
「偏向報道やめて」シリコンバンド、185円(送料込み、儲けなし)
発売中、2本まとめて買うと1本あたり145円

http://www.stand-up.jp/
397名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:03:11 ID:l1tDYuYp0
>>378
イスラエルはテロが多くて危険だから人口減少してて、
アフリカからユダヤ教の信者っぽい人を移民させて
何とか国を維持してる状態だとNHKで特集してた。
国というよりホロコースト記念館だねw

あと、ブッシュを操ってるロックフェラーが反イスラエルらしい。
利権のためにイスラエルは必要だけど、
イスラエルの政策には反対なんじゃないだろうか。
398名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:03:33 ID:UaQX6ISl0
国連と拒否権、根本的に変わらなければならんものだが・・・
まぁ次の大戦終わるまで無理か。
399 :2006/07/14(金) 14:05:35 ID:ibDQTaj30
「拒否権を行使すれば国連で孤立する」
と、大見得を切るも、またしても米国に梯子を外され
どこまで安倍は馬鹿を見れば気が済むのか


【国連安保理】 米国が拒否権行使 10カ国が支持したイスラエルのガザ侵攻
「非難決議案」に

米国が拒否権−イスラエルのガザ侵攻非難決議案に

  7月13日(ブルームバーグ):アラブ諸国がイスラエルによるガザ侵攻阻止と
拉致されたイスラエル兵の解放を求めて国連安全保障理事会に提出した決議案に対し、
米国は13日、拒否権を行使した。

  決議案は安保理非常任理事国のカタールが提出したもので、安保理理事国
15カ国のうち、10カ国が支持。英国とデンマーク、ペルー、スロバキアは投票を棄権した。

  米国のボルトン国連大使は投票後、「決議案はバランスを欠いたものだった」と指摘し、
「地域の緊張を悪化させ、イスラエルとパレスチナという2つの民主国家が
平和と安全のうちに共存するというわれわれの展望を損なうものだ」と語った。
Bloomberg http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aEcRjNsdHjj8
400名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:05:45 ID:xaS5yKrN0
これで中国に拒否権を行使させる事ができるな
世界のパワーバランスって奴を見てみましょう
401名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:07:23 ID:niSTKlHD0
イスラエルへの決議案は、北朝鮮へのそれよりよっぽど正当性の
あるものだが、アメリカが拒否権に必ずや追随する日本は
ますますその立場を失い事になるな。
イスラエルの暴挙には全く弁解の余地はないが、北朝鮮には
歴史問題(日本の植民地統治による多大なる被害)がある。
日本の決議案はもう見向きもされないだろう。
402名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:09:51 ID:l1tDYuYp0
>>379
ユダヤ勢力が巨大になりすぎて
もうユダヤ陰謀説は否定できないよねw

陰謀説を否定してるのは経済知らない無知か
陰謀に加担してる人間だろう。
403名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:11:56 ID:5FoygDo80
>>401
セコー自家発電乙

昨日までの「この件で日本に負けはない」連呼はどうした?
404名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:13:46 ID:l1tDYuYp0
405名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:14:14 ID:3EQQgz8m0
>>401
追随してない
日本は決議案に賛成した
406名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:17:03 ID:l1tDYuYp0
>>386
>>387

アブラのためでつ(><)
407名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:28:23 ID:58hxiEPw0
国連もう(゚听)イラネ
日本は国連に金払うの凍結しる!
408名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:29:13 ID:NfaQjDR10
>>405
だからといって、北の決議で中ロが拒否権発動しても、もう非難できないのは同じことだ。
409名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:30:59 ID:h+goKi3E0
>>404
大航海時代の白人国家や共産主義国家は
銃口から生まれたんだぞ。
410名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:31:07 ID:10ej3vTB0
>>408
よくわからんが。淡々と非難すればいいんじゃねw
411名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:32:53 ID:IqBILcSP0
>>406
石油のためです。
412名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:33:08 ID:UXEY4w350
>>408
必死だなw
ていうか北の件は中ロの代替え決議案がとおることでほぼ決定してますが
413名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:33:39 ID:QFQiZdi+0
まあ正直、アメリカを独立国家だと思ってると、
異常にイスラエルの肩を持ってる様にしか見えないかもしれないね。
414名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:34:42 ID:qmj2Bn8f0

光と陰。

善と悪。


バランス。

415名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:40:21 ID:F8gLRV4BO
真面目に妄想たっぷりページはる>404に脱帽。
416名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:40:30 ID:C82F6QIz0
>>401
頭が腐っているんじゃないの?
日本はこれまで
パレスチナの最大の経済援助国だった。
パレスチナ支持は石油のためだが
「平和」重視外交だからでもある。
パレスチナのテロは非難しても
イスラエルも非難するという筋は守っているよ。

犯罪国家北朝鮮の無法行為に対しても
平和的に国連に訴えているだけ。
417名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:41:05 ID:tN3NT+1XO
日本の首相が訪問して「自制を」と言った目の前で空爆しやがった。
日本が賛成するのは当たり前。
418名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:43:19 ID:cHYlXQh80
>>102
情で動く国民性がいやなら日本から出て行ったらどうか
419名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:44:00 ID:QXDIEsLAO
国連が5大国の思惑のみで動く茶番だと言うことなどとうに解ってるはずだ
ならば自国の利益の為に利用すべき。所詮は力が総ての世界だし
420名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:45:04 ID:a9bNq4oL0
アメリカの政治家が在アメリカユダヤ人富豪から金貰ってるから
イスラエルの肩持ってるってことなの?
さすがにアメリカを裏から支配しているとかって与太話を信じる気にはならん。
421名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:47:01 ID:HlTds5de0
裏から支配してると言うのは大げさだけど、政財界以外に、マスコミなどにも大きな影響があるかと。
422名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:47:11 ID:3uNYZtdp0
アメリカも世界の癌細胞だな
国連主義なんて所詮絵に描いた餅
日本もいい加減に目覚めないと
423名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:48:46 ID:HMeWLFWT0
アメリカしか頼れる国がないんだから
日本はアメリカに反対すべきじゃないのは明らか。
イスラエルを批判する日本人は日本を北朝鮮の属国にしたいのか。
424名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:49:10 ID:AVfbPJWP0
>>1
アメリカのユダ公氏ね
425名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:51:37 ID:Ct0Dvgxj0
>>420
最近じゃ在米インド人の献金も凄い。
だからアメリカはインドを特別待遇。
426名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:52:20 ID:B7a70TzW0
>>420
CIA、FBI、農務省、財務省・・などなど影響力はでかいよ<ユダ公
427名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:53:33 ID:tN3NT+1XO
>>423
だったら世界中の国はみんなアメリカに隷属するはずじゃないか。
日本は世界第2の経済大国ですよ。
428名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:53:59 ID:QFQiZdi+0
中東の人間が信じてる与太話
 「イスラエルはアメリカが飼ってる狂犬。」

真実
 「アメリカはイスラエルの忠実な番犬。」
429名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:55:57 ID:qinC46kU0
ヒトラー最後のラジオ演説

「国民諸君、同志諸君、最後まで戦い続ける諸君に敬意を表する。すでに戦況は
……私はベルリンと運命をともに……しかしナチスは不滅である……たとえ米ソが
いったんは勝つように見えようとも……。

そうなのだ、それは砂の上の勝利だ。彼らは世界の真の支配者ではないからだ。
彼らの背後で操る者……ユダヤ……イスラエル……世界的なユダヤ国際資本……。

米ソは……おそらく1990年代ごろまで、対立と妥協を繰り返しつつ、世界を運営し
ようとする。しかししょせん……ヨーロッパと日本、東アジア、イスラム諸国、インド
……いずれ世界は米ソの手に負えなくなる。そのときユダヤはみずから……に乗り
出す。

あわれなアラブ4カ国……最終戦争。東西が激突するだろう。ユダヤはそれに勝って
全世界……なぜならそれが彼らの『旧約聖書』の約束だからだ。黙っておけば必ず
そうなる。しかし、私がそうはさせない。そのための手を、私は死ぬ前に打っておく。
それが最後の秘儀である。それによって人類はわれわれを受け継ぐことになる。

しかも見よ、そのあと、わがナチスの栄光、ラストバタリオン……。それが真のハーケン
クロイツの日だ。カギ十字の日だ。そのときラストバタリオンが現われる。ユダヤを倒す。
世界を支配する。永遠に……そしてナチスは甦る。真のヒトラーの時代が来る。必ずだ。

甦ったナチスの軍団とその強力な同盟がそのとき来る。宇宙からの復讐のカタストロフィ
とともに来るぞ。それからが真の究極だ。真の終わりで真の始まり、真の淘汰、天国の
地獄、21世紀のその年に、人類の驚くべき究極の姿……ではそれを明かそう。諸君、
それは人類……」


ここで空襲警報のサイレンがけたたましく入った。そのためヒトラー最後の放送も、
ここでプツンと途絶えてしまった。
430名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:56:34 ID:HlTds5de0
イスラエル支援企業リスト
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html


・スターバックスの会長ハワード・シュルツは活発なシオニストです。
・マクドナルドは、 イスラエル政府がパレスチナ人を追放して略奪した地域を
 開発するための資金も提供しています。
・コカ・コーラ社の工場建設予定地、建設予定地の al-Manshiyya 村では、
 イスラエル政府によって 300軒あった家が全て破壊され、2000人のパレスチナ人が追放されました
・エスティ・ローダーの会長ロナルド・ローダーは、イスラエルによるパレスチナの軍事占領への
 強硬な支持を広言してきました。また、パレスチナ難民の故郷への帰還も許してはならないとの
 立場を貫いているとのことです。
・ネスレは、その多額の投資がイスラエルへ多大な貢献をしているとして、
 1998年ネタニヤフ首相(当時)から "Jubilee Award" を授与されました。
・インテルは、最も大きなイスラエル支援企業のひとつです。
・マイクロソフトは、イスラエル軍によるジェニンへの侵攻と虐殺が行われていた 2002年 4月、
 テルアビブ付近の高速道路脇に「心からイスラエル国防軍への感謝を捧げます」と書かれた広告を
 多数掲げました。

イスラエルすげー
431名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:58:51 ID:r8Oh40JuO
レバノンにも侵攻しやがって。
イスラエルって最悪の国だな。
432名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:59:05 ID:rLrgOWuA0
米国国旗のあの柄は旧約聖書の出エジプト記を表してるのよ。
即ち奴隷状態からの自由。
イスラエルはアメリカという国の原型。
アメリカにとって他の国とは比較を絶して重要なんでしょ。
433名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:01:11 ID:iR5wBbrV0
イスラエル大好きっこのおれからしてみたら
日本もイスラエルのようになってほしいのだが
434名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:01:31 ID:HMeWLFWT0
今の政治的状況を見るとパレスチナに同情したり
イスラエルの非をあげつらってもしょうがない。
所詮、遠い国の話なのだから。
アメリカに協力なくして日本の未来は無い。
アメリカにそれとなく同調すべきだ。
435名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:02:03 ID:kVyO4SK30
イスラエルってアラブの北朝鮮みたいなもんだな
436名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:02:27 ID:Ct0Dvgxj0
兵士拉致は最悪の選択だよ・・・
何やってんだか・・・
437名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:02:38 ID:N5O8kX3m0
>>420
アメリカのイスラエル支持は
建前として、イスラエルはずっと民主主義国家だった、
ということが大きい。
中東でイスラエルのみが国民国家だった、という認識。
ハマスが選挙で勝ったということは
その言い分をゆるがすわけなんだが
今度は「テロ国家は許せない」というところにきている。

戦前からの日本の反欧米植民地史観(右翼)は
戦後の民族自決史観(左翼)に連なっているが
これに照らせばあきらかにイスラエルが悪に見える。
しかし、欧米からはかならずしもそうは見えない。
パレスチナの民族自決を認めるならば
イスラエルの民族自決の方が先であり、
より早く国民国家を形成した、ということだ。
しかし、その形成があまりにも強引にすぎたという認識は
欧州でもひろまってきていて
現在の日本の立場もこれ。非は双方にある、と。
438名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:05:01 ID:LL+eStDb0
だからアメリカは、アラブに嫌われる。ただし、イラン、トルコはアラブではありません。
439名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:05:12 ID:7KAYu3PF0
日本には、国連幻想とアメリカ幻想があるからねぇ
いざとなったら国連もアメリカも自衛隊も、なにもかも役に立たない可能性も強い
440名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:06:30 ID:HlTds5de0
>>434
その文の「イスラエル」を「北朝鮮」に変えると 英仏の対応も納得できるな
441名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:07:04 ID:5e3eqzAl0
>>434
アメリカにとってみれば
どうせ拒否権を行使するのだから
こちらで恨みを買っていない日本が
北朝鮮への制裁を強く主張してくれることは
助かるんだよ。
442名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:08:50 ID:y6k1VxTp0
国連とダメリカが役立たずだから自衛隊強化するしかないんだろうが
443名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:09:34 ID:B4LxDYu70
ちょっと質問。
ユダヤ人と朝鮮人とどっちがマシ?
444名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:12:30 ID:3G8CE6u10
しっかし。
現在の国際情勢から考えて、近い将来各国で
人種隔離政策は復活するな。
アパルトヘイトが悪だなどという考えこそ、左翼のおめでたい妄想に過ぎなかったわけだ。
445名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:12:52 ID:qinC46kU0
こういう話になるといつもユダヤと朝鮮人比べる話が出てくるが、
日本人と朝鮮人の関係はどっちかというとアングロサクソンとアイリッシュの関係だろう。

446名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:14:18 ID:8Lzdu4+T0
アメリカってほんと節操ないよなw
447名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:14:18 ID:HlTds5de0
つかユダヤ人と比較するなら中国人だと思うのだが。
朝鮮人はちょっと・・・ なんつーか・・・ ショボすぎる。
448名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:14:29 ID:QFQiZdi+0
>>443
少しでも意味のある二択だとは思えないが…。
449名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:14:39 ID:HMeWLFWT0
>>440-441
外交をそう難しく考えることはない。
外国のことで、アメリカの心象をわざわざ悪くすることないし。
450名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:15:45 ID:BuuVtNdw0
>>355
ある意味ではヤバイよ
アメリカに逆らうとかじゃなくて北朝鮮に対しての対応を考えると。

さらに4ヵ国平和協議ぶち上げたり、双方を訪問して仲良くしましょうって、
イスラエルだけ訪問してシャロンの後任に平和的解決を頼むとでも
伝えてさっさと帰ってくればよかった、他は行く必要なし。
まだ、日本の中東での独自外交がいまだ存在してると思ってるらしいけど。
日本の首脳が中東行くときは、もういつもShow the flagだよ、
日本の仲介なんかありえないし、中立的立場なんて存在して無いから。
451名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:17:54 ID:cZElHPUx0

イスラエルは正しいと思うよ
つい最近はインド人をテロで殺し
イスラムは邪教である
452名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:17:55 ID:HlTds5de0
>>449
いや 難しく考えてないよ
「国益に関係ないことには下手に首をつっこまない」というのは
日英共通であると言いたかっただけさ。
453名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:17:55 ID:iR5wBbrV0
>>450
全然問題ないだろ
ヨーロッパとは歩調をあわせてるんだから
454名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:18:08 ID:R4iQVdlD0
455名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:20:10 ID:BuuVtNdw0
>>453
だから、ドイツとかフランスとかイラク戦争という
中東には軍隊送らなかったでしょうよ
もう忘れちゃったのか・・・
456名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:20:26 ID:xdgzXMLY0
 自民党は、自衛隊そのものをさほど強化する気はございません。第一、予算が
無いし。

 憲法改正も日米安保体制堅持も全部アメリカの指示でやってるのに、今更ネット
ウヨクが「独自防衛力強化」って言ってもねえ(笑)。

 「アメリカ様に従わないと国が守れないから、イラク派遣は仕方が無い」とか、
国辱的な情けない論理を展開してきた2ちゃんねるウヨクだからなあ。

 そもそも、自主防衛堅持のための憲法改正に賛成していた右翼論者は、大抵、
米国迎合でしかないイラク派遣には反対していた訳で。

 そういう(本当の)右翼論者まで、小泉路線には都合が悪いんで、ネットウヨ
クは攻撃して主流派から引き摺り下ろしてしまった訳だからなあ。

 自主防衛路線を自ら断ち切ってしまったのは、あなたがた2ちゃんねるウヨク
自身でしょう。あれだけアメリカ迎合路線を強いておいて、今更独自防衛とか
言ってももう遅いよなあ。
 
457名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:20:54 ID:KkV3tY1v0
拒否権っていうのは前世紀の遺物だな。
もう第2次大戦に勝ったから偉いって時代でもないし、
戦勝国ですらない共産支那が拒否権持ってたりする不条理も発生してるんだから、
とっとと廃止するか、全国家共通で拒否権保有した方が良い。
458名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:21:02 ID:pCSK75JB0
日本が賛成したってのはちょっと驚き。棄権すらしなかったんだ・・・
北朝鮮のことがあるとはいえ、よくやったもんだ。
459名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:22:28 ID:XhJcpEBU0
>>445
ユダヤと朝鮮人を比べる話と日本人と朝鮮人の関係は全く別の話だろ
何えらそうにトンチンカンなこと言ってるんだ
460名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:22:45 ID:7JAUkZyf0
>>449
アメリカは軍事大国だから
露骨にイスラエルを支持しても
アラブ諸国もむげにはできないけどね
日本の場合は、アラブ諸国へも
それなりの気をつかっておく必要がある。
イランの場合は、イランと北朝鮮との核ミサイル技術共用問題があるし
できうるかぎりアメリカに同調する必要があるが
>>1の決議案(パレスチナへの非難も含む)にまで
反対する理由はなかろう。
461名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:25:36 ID:iiZnYo2y0
アラブ連盟も乗り出したから収束の方向に行く可能性もある


 *国連安保理、14日に緊急協議へ。

 *アラブ連盟、15日にカイロで外相会議を開催へ。

 *ライス米国務長官、イスラエルにレバノン攻撃を自制するよう要請。シリアに対しては、ヒズボラに圧力をかけてイスラエルへの攻撃をやめさせるよう求める。
 
 *サウジアラビア、レバノン内の「分子」がイスラエルとの紛争を招いたと批判。
462名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:25:45 ID:9vvbTEL00
>>445
何でもかんでも朝鮮の話にする奴はウザすぎるよな
463名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:27:49 ID:RpXY/RBA0
キンタマ握られてんだからしょーがねーな
464名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:28:31 ID:O5epNvOU0
アメリカという超大国をも動かすユダヤマネーの力
465名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:40:28 ID:QFQiZdi+0
NYテロの後でブッシュが中東に米軍を大規模展開する、徹底的に戦う、みたいな
演説をした時のこと…。

あの時小さな集会場(スタジオ)には多種類の人種、
多種類の服装をした人たちが無表情に並び、沢山の国の国旗が並べられていたんだ。

んでブッシュが胸に手を当てて、目を閉じ、国歌か何かを聞くってシーンで
ブッシュのドアップの背景にイスラエル国旗のみがでかでかと写ってたんだ。
そのシーンは歌が始まってから終わるまでズーと続いていたんだな。
誰の命令で誰のために行くのか解りやすかった。

その時以来、イスラエルにはアメリカに命令を下す権力があるんだろう…
などと漠然と感じるようになった。
466名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:48:23 ID:qPQXMtXP0
>>9
大国は2つ。
後は海のおかげでかろうじて占領されなかった国と
開放された国2つ。
467名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:51:18 ID:ozEJIC7X0
こっちの決議案は採決が早いんだな。
468名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:58:04 ID:+PRsMvLh0
なんかもう国連はノーガードの殴り合い状態だな
マジで第三次世界大戦間近かもわからんね
469名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:59:17 ID:eoxmZ1u70
まぁ、ユダヤマネーだけならいいけど
共和支持のアホのキリスト原理主義派が
イスラエルが生き残る事を望んでいるからね、聖書の導き通りに
奴等は進化論を無かった事にしたいようなガチのキチガイ
470名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 15:59:52 ID:UXEY4w350
ヒトラーの予言がまさに現実のものとなりつつあるね
あれによれば日本は生き残るんだったっけ?
ロシアが勝つんだよね確か
471名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:01:21 ID:aGBSrmpG0
この件に関して日本のスタンスは一貫している。
先日、人権理事会で採択された「イスラエル非難決議」はイスラエルだけ一方的に非難しているとして反対した。
今回はイスラエル兵の解放も盛り込まれたため賛成に回った。
472名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:01:21 ID:h+goKi3E0
>>467
>こっちの決議案は採決が早いんだな。

すっかり定着した国連安保理の伝統芸能だからね。
473名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:03:42 ID:w9IqClgi0
予言する。アメリカは没落する。日本がそれに倣うかどうかは
これからの日本人の行動に掛かってる。アメリカの犬であり続ける
なら悲惨な目にあう。中国の犬になっても同じ。自主独立の道をゆけば
また悲惨な目にあう。苦しい選択だな。公務員が癌だよ。警察しかり、政治しかりだ。
まずここから始めないとな。アメリカ、中国、北朝鮮どうこう言ってる場合じゃないぜ。
自ら腐っていってるんだから。
474名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:04:45 ID:eGuUbSbg0
>>461 おまえ 馬鹿?
475名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:05:57 ID:iiZnYo2y0
>>474
なんで?
476名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:07:49 ID:3uNYZtdp0
>>458
日本はアラブを敵に回すわけにはいかない。
アメリカとは立場が違う。
477名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:08:17 ID:DdS6xqb40
この決議でも日本が米帝とstand aloneな関係であることを証明している。
この国連安保理に賭ける日本の姿勢は、小泉政権の集大成であると見た。
やれば出来る子じゃないか、が
478名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:10:21 ID:BrWLheaG0
イスラエルにこれが認められるんなら
日本も朝鮮の空港や港爆撃し放題じゃん。

日本はイスラエルを支持すべきだな。
479名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:12:21 ID:baFgSGzr0
ガザはともかくレバノンは、まず政府に抗議するのが先じゃないのか?
いきなり実力行使って普通戦争になるぞ。
もしかしてシリア軍が出て行くのを待ってたのか?
480名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:12:59 ID:NLuMG4Tx0
中国って貿易収支、国連の分担金、海外援助と自分の都合の良いように
解釈し利用してるよな。
確かに、国民の人口が大きく違う国が国連で同じ1票ってのは問題だが
中国ほど国連に寄与してない国が国連で我がもの顔で発言をするのを見るとヘドが出る。
481名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:13:29 ID:RJlcSl9g0
大国のエゴの前には
国連は無力である事を露呈しつづけているね。
もう国連なんていらない!
482名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:13:29 ID:CFPQ+ASk0
3分の2以上の賛成で拒否権無効の仕組みにしろ
483名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:15:35 ID:lfofgCgF0
>>481
国連自体各国のエゴの集合体だから全くその存在に全く意味は無い。
484名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:15:53 ID:T89khS0TO
拒否権を廃止したり、無制限に拡大してはならない。
それは実際には何の役にも立たない学級民主主義化を意味する。
しかし中国からは剥奪すべきだ。
もともと、それが無責任な拡大そのものなのだ。
485名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:16:32 ID:baFgSGzr0
これ日本は賛成に回ったってことかな?
486名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:27:20 ID:1d8mqY3Z0
>>456
日本の右翼が朝鮮人なのは有名。
2ちゃんねるウヨクが朝鮮人なのも最近判明。

朝鮮人だからアメリカに事大しても何の不思議もない。

ただ、半 島 に 帰 っ て 右 翼 や れ !
487名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:33:34 ID:RJlcSl9g0
>485
反対なんかしたらアブラ売ってくれなくなっちゃうよ〜
488名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:35:09 ID:baFgSGzr0
>>497
さすがにアメリカ追従はしなかった訳だな。
489名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:36:13 ID:fGyDYYuJ0
>>497
しなかったわけだが
490名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:37:13 ID:7mGTctVW0
>>497
そうなのか?
491名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:38:42 ID:+PRsMvLh0
>>497
さすがにそれはないだろ
492名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:46:49 ID:1d8mqY3Z0
>>497
ウリナラマンセー
493名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:54:21 ID:UXEY4w350
>>497
ガンガレ
お前にかかっている
494名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:55:48 ID:agBYiF9G0
>>468
昔からこんな調子
冷戦後は一番拒否権をつかいまくってるのはアメリカ(イスラエル絡み)
495名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:56:56 ID:7mGTctVW0
>>497
なるほどね
496名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 16:58:30 ID:w1Iv3xyQ0
( ^ω^)ぬっ( ^ω^)るっ( ^ω^)ぽっ
497アニ‐:2006/07/14(金) 16:59:42 ID:V1QVDS4o0
責任とれよw>>497
498名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:01:27 ID:1d8mqY3Z0
>>496
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ<ノ`Д´>ノ
499名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:02:34 ID:ceqzN6Yn0
>>494
そりゃユダヤ絡みだし
アメちゃんの上層部にもユダヤ多いし

当然っていえば当然だわな
500名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:03:00 ID:w/O0LaPG0
>>497
がっかりだよ、君には・・・
501名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:04:01 ID:7mGTctVW0
>>497
30分も期待させてこれかよw
502名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:05:49 ID:+PRsMvLh0
>>497
氏ね
503名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:06:01 ID:w1Iv3xyQ0
第5次中東戦争前夜?
504名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:06:11 ID:GvKXbLQ00


「国連」ってよ、平和の組織だと思ってる脳内お花畑左翼、多過ぎ。


国際連盟と国際連合は全く別のもの。

前者は「世界政府を目指すが、大国に骨抜きにされた組織」
後者は「第二次世界大戦の勝利者が世界を統治します会合」


そもそも「国際連合」っていう訳語が間違ってるんだよ。
505名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:07:42 ID:qPQXMtXP0
>>497
それはないだろw
506名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:08:10 ID:w1Iv3xyQ0
United Nations
507名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:17:33 ID:iiZnYo2y0
イスラエル、ガザから撤退だってさ
508名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:18:10 ID:ZAGsE2L+0
日本もユダヤに売り渡された。by小泉
509名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:23:01 ID:iiZnYo2y0
日本時間17時7分 ベイルート国際空港再爆撃
      17時10分 ガザ撤退

再爆撃しちまったから、なんかヒズボラに集中するくさいな。まだ全然終わらん
510名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:35:32 ID:+7v0RviF0
もう国連なんて訳語止めろよ、はっきりと「連合国」って訳せや!
そして、マスコミも政府も「連合国」安全保障理事会だってはっきりと言えよ。

もう国民に変な幻想を抱かせるな。未だに日本は連合国にとって敵国ですよって教えたら。
511名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:39:37 ID:7KAYu3PF0
中国語では、「連合国安全理事会」と言うらしい
512名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:57:15 ID:mM6ejz2A0
国連で何やっても地域紛争は終わらないw
513名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 18:07:49 ID:+7v0RviF0
連合国憲章(国際連合憲章)・・・1945年6月26日署名 

今、国際連合って訳されているUnited Nationsの骨組みが出来た当時、まだWW2は継続中です。

まあ、日本にとってUnited Nationsって所は何があっても当てに出来ない所である、
という事がお分かりいただけるでしょう。

議長声明案まで出せる事態にまで持ってこれたは凄いことですよ。
514名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 18:10:48 ID:1+S9c4jc0
国連ってちゃんと機能してねーだろ
常任理事国が一国でも拒否したら動けないってんじゃ何の役にもたたねーぞw
515名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 18:25:36 ID:kJ6MCm2D0
拒否権をポイント制にすれば?
常任が10P非常任が1Pで、合計12P以上で否決とかさ
516名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 18:30:43 ID:lFvkKjJK0
TBSが報じなかったよ、このニュースを。

北朝鮮ミサイル決議案の兼ね合いから、ダブルスタンダードになっちまうってことで、
報道を控えているのかね?
517名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 18:36:01 ID:agBYiF9G0
拒否権廃止は昔からカナダや豪州などが主張してきたが
5大国全部が反対なので通りようがないw
英仏は老獪に拒否権制限論みたいなポーズをとることもあるが・・・
518名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 20:01:06 ID:CZvNTIlA0
>>429
何それかっこよすぎ
519名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 20:03:37 ID:FrjXOodz0
やはりここは日ユ同祖論を大々的にアメリカで宣伝すべきではないでしょうか!?
520名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 20:07:16 ID:/hX09WIC0
米は早々に「自衛の行動」と結論づけたからね。

攻撃内容はさておき、拉致に関しては強い抗議が当たり前。
ましてや民間人の拉致なら・・
521名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 20:16:10 ID:t/wR7F170
アメリカ以外拒否権使えなくすればいいじゃないかな
522名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 20:29:24 ID:5IpD0lxB0
アメリカが拒否権使うのは良いけどシナと露助が拒否権使うのは許さん

523名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 20:31:06 ID:erPuF2h/0
>>277
いやたぶん日本この件については関係ないんじゃ?
そもそも日本って非常任理事国じゃないんじゃない?
非常任理事国って持ち回り性だし。
524名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 20:32:50 ID:H9skfk1N0
イスラエル:レバノンで道路や発電所空爆 兵士奪還目指す
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060714k0000e030030000c.html
レバノン市民、大量脱出目指し長い列…陸路シリアへ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060714i406.htm
イスラエル:ロケット弾の脅威再び…街はゴーストタウン
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060714k0000e030040000c.html
525名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 20:38:56 ID:+TqE7sqKP
イスラエルとイラク見てると、フセインがものすごく善人に見えてしょうがないんだが。

漏れってドッカ変?
526名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 20:40:09 ID:WLivAPzI0
所詮、国連は戦勝国クラブ
527名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 20:50:01 ID:qAoHM0u50

「3J謀略といふものがあることを知る人は余り多くはなからうかと思ひます。
 『3J謀略』とは何かと云へば、それは日本(ジャパンのJ)、イエス・キリスト
 (イエスのJ)およびユダヤ(ジュウのJ)、この三つの「J」は相互に授け合う
 べきものである、といふのがその主意である」


@ 日本の皇道原理、日本の惟神の大道から見れば、キリスト教もユダヤ教も、
   1つのユダヤ思想の陣営に属する低次元のもの、同一のものにすぎない。

A キリスト教のいわゆる旧教と新教、カトリックとプロテスタントは、根本思想もユダヤ的である。

B ユダヤの世界制覇の目的は『聖書』と称するユダヤ経典に明示されている。
   旧約の「創世記」は、エホバの言による創造と征服。『新約聖書』は教化の名による思想侵略。
   両々相まって世界をユダヤ化していこうというのがユダヤの謀略である。
   謀略というよりもユダヤの本願である。

C 一八四六年、ロンドン都心のクイン・ヴィクトリア街のフリーメーソン会館に、
   英米独仏オランダなどから八百人ほどが集まって、「福音同盟会」の大会が開かれ、
   『聖書』の神聖を高調し、キリスト教の信仰の自由を至るところで授得することを決議した。
   さらにそこで、年の初めに「初週祈祷会」なるものを世界中で催すことも決議された。

D 以後、ユダヤは全力をあげてキリスト教強圧派を使った日本のユダヤ化、聖書化を推進している。

E 先天的ユダヤ人にとっても、後天的ユダヤ人にとっても、いちばん恐ろしい民族は日本人である。
   ユダヤはエホバ絶対至上の世界秩序を夢見ているが、日本を叩き潰さねば彼らの世界制覇の
   野望は成り立たない。



( 『月刊猶太研究』昭和十九年七・八月合併号
                 「キリスト教に隠れたる日本へのユダヤ陰謀について」 山中豊吉 )
528名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:11:09 ID:Q9ymj2g10
この大事な局面にアメリカはなんちゅーことしでかすんだ
529名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:31:02 ID:fAOlGV/m0
テロ支援国家の本性をみせたアメリカ。

拒否権を単独行使しても別に非難に値しねぇよ。
とアメリカに証明されて「中国が単独で拒否権つかえば孤立する」としたり顔でいってた
安倍シンゾーらの面子丸つぶれ。wwww
530名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:36:21 ID:BO3MXhZ8O
フランスが常任理事国なのが不思議。
小国なのにな・・
531名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:37:05 ID:N3XvZxEd0
ったく国連もアメ公も屑だな。ま、それが外交なんだろうがな。
しっかし国連は本当に使えねえな。もう潰しちまえよ。
532名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:37:54 ID:f8fhdQVK0
アメが世界の軍事力の大半を持っているので

アメの発言>>>>>>>>>>>>>>国連

は正しい
533名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:39:28 ID:0WxdA+w80
イスラエルのやってる事って昔の関東軍と変わらないよな
なんで大手をふってまかり通っているの?
534名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:39:52 ID:0YFUNoZWO
>>525
これっぽっちも。
535名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:41:09 ID:HviegYDd0
国連の運営費もアメ22%日本19.5%だからな
そりゃ拒否もできるだろ

中国はわずか2%しか払ってないのに拒否権とかありえなすぎ
536名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:41:11 ID:5IpD0lxB0
>>533
関東軍のやった事が正しいから
537名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:41:24 ID:VPm1gfXa0
>>529拒否権使えば孤立する、なんて言ったのか
もう既に孤立しているのにおかしな話だな
拒否権なんて米国フランスソ連などが連発したし
使ったところで孤立するわけではない
勿論使われたところで孤立するわけでもない
拒否権は良い制度だと思うけどね
日本人は頭良い割に正義を信じすぎ
この世に神除いて正義なんて存在しないよ
正義信じるならもう少し盲目的になってくらはい
大国がわがまま言ってお世話してもらう弱小国家が大人しくすることで
世界が回る それが今の世界の秩序ならそれで良いじゃん
日本なんて米国に国連で楯突きまくってるが一方で世話してもらってるし
国連の恩恵を一番受けているのは日本だと思うね
なんで脱退しろ、と言う人がいるのか
国連軍に参加してないのに制裁案可決を迫る、
そんな無茶苦茶が許されるのは国連のおかげだよ
538名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:44:52 ID:fKSSmDRZ0
国連が「平和的」に国際問題を解決する万能機関だと盲信してる
ジャップは(r
539名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:47:18 ID:SDxjQ88W0
閣下のいうとおり北方領土
パレスチナにくれてやれよ
540名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:47:52 ID:PhTLq6gE0
拒否権は全面廃止でいいよ。
541名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:50:07 ID:WpYEkLFS0
これはおかしい
542名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:50:13 ID:H+J3+Tg70
アメリカが拒否権使おうが何しようが、誰も何も言えない。
国連も意味は無いとはいえないけど、連合軍といっても軍隊を出すのはアメリカ軍だからね。誰も他国の為の戦争にさんかするのは国民も納得しない。
543名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:54:24 ID:t+Qnaur20
何を今更・・・
過去、拒否権はのべ300回以上行使されているけど、アメリカなんて
180回くらい使ってるぞ。そのかなりがイスラエル絡み
最少が中国の5回かな。
544名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:56:14 ID:90h3WyfB0
>>543
中国少ないね
あとの115回はロシア?
545名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:56:15 ID:8hLJ8awy0
イスラエルに原爆一個落とせば中東も平和になるんじゃない
546名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:56:55 ID:fAOlGV/m0
>>542
国民が納得しなくとも、自衛隊はイラクで占領軍活動してたじゃん。
アラブ社会の見る目があれで完全に変わってる。

以前はアメリカと戦争した英雄国家日本には優遇措置を というのがあったが
いまは日本? 毛虫野郎だな にまでなってる。
原油増産に消極的なのにもこういう感情的問題も一因として影響している。

今回最悪のタイミングでイスラエル、パレスチナにいった小泉首相。
日本の面子、完全にクシャっと潰された。
547名無しさん@6周年 :2006/07/14(金) 21:58:15 ID:t+Qnaur20
>>544
イギリスが80回くらい使ってる
残りがフランスとロシア(旧ソ連含む)
548名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:01:01 ID:rCyFAllE0
>>543
最近は珍しくない?
あんま拒否権ばっかもどーよ?って空気だと思うよ
549名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:01:24 ID:90h3WyfB0
>>547
d
米>>>英>>>>>>>>>>>>仏露>>>>>中が
国連での力関係って感じか
550名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:06:38 ID:eUulPQxtO
というか、拒否権のおかげで、ただでさえ機能不全になっている国連が、意味の無い組織に成り下がっている原因だろ?雨を含め、常任理事国は自ら拒否権返上をするべきである。
551名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:09:37 ID:mICadRIs0
ポチじゃなかったの?
552名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:10:51 ID:90h3WyfB0
国連なんて
米中ロのバランス取り機関みたいなもんでしょ
国連がなかったらとっくの昔に大戦勃発で人類あぼーんだと思う
553名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:13:37 ID:TCpCAfvF0
>>537
支那はそれだけ弱い立場と言うだけ
554名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:17:26 ID:H+J3+Tg70
イラク戦争。
日本は1人でも兵士が死んだら、撤収するとかなんだから。
アメリカの軍隊の人は笑ってるでしょ。
アメリカ兵は何百人も死んでるのに一人の死者も出さずに返ってくるんだから。
日本人としてはそれが当たり前だけど、アメリカ軍人は兵士として思ってないでしょ。
555名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:18:45 ID:7YPa6PSd0
555なら女子高生にレイプされる
556名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:20:43 ID:M0k+IQ8l0
>>554
日本の兵隊さんは 水道工事にいったのですよ  o(^-^)o

戦闘が目的ではありません。
557名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:21:31 ID:SN5gIQ8e0
>>554
何百人どころじゃないんだが?

この統計はアメリカの公式発表をもとにした
最低値の死者数。毎日更新される。
傭兵や、他国軍は入ってない本当の最低値で既に2500人突破。

http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq_casualties.htm
558名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:39:30 ID:kwntiiQV0
別に死んだから偉いっつーもんでもねーだろ
お付き合いで行かされて死んだんじゃシャレにならねーからな
559名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:47:57 ID:SWij9CUr0
大国が残ってることに意義がある。
国際連盟は日本の脱退のために無力化した。
力のあるやつにはひいきも必要と世界は学んだのさ。
560名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:48:35 ID:LRcB+z3Y0
もうG4入れて拒否権3カ国くらいで有功にしろよ
561名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:49:00 ID:hsKfRPXl0
アメリカが賛同したらニュースになるが、
拒否権つかっても今更ニュースにはならんなw
562名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:49:36 ID:zK1IQjVP0
報ステは日本が賛成した事を報道しなかった
アメリカにそむいた時はスルーだよ
563名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:50:06 ID:CxuUqWVL0
ロシア 中国と何ら変わらんなw
564名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:53:49 ID:uHLBGlcx0
イスラエルってもうやりたい放題だな。
しかしアメリカはなんでここまでイスラエルの言いなりなのかね?
ユダヤ資本の影響力はここ10年でかなり落ちてるだろ。
565名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:54:43 ID:hsKfRPXl0
>>99
イギリスは石油に関してアラブに気遣いする必要はないからな。

つーか、イスラエルが暴れても中東が大戦になる心配がないのは
イラクを先に葬っておいたからだよ。
米英の作戦勝ちだね。
566名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:59:18 ID:YwwvU2vH0
北朝鮮制裁決議 北朝鮮にも自国を守る権利があるってアメリカが拒否権
発動 イスラエルの決議と間違えましたってか。
567名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:03:11 ID:YuJ0wmBC0
連合国イラネ
568名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:06:57 ID:yJX9LpTD0
これは先に兵士を拉致したほうが悪いとおもうけど。
569名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:07:12 ID:hsKfRPXl0
イスラエルへの非難があまり世界的に強く盛り上がってこないのは、
世界的に、イスラムテロリストへの嫌悪感が以前より格段に強まっている
というのもあるだろうな。
このまましばらくはぬるく放置プレーもありうる。
570名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:09:16 ID:67NLpKWR0
これで中国も堂々と拒否権行使できるな。
国連イミネー
571名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:09:35 ID:90h3WyfB0
>>569
アメ=イスラエルだからでしょ
572名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:09:45 ID:tM4VOwyv0

世界中の歪が限界に近づいている感じがするな。
第三次世界戦争があるかもよ、近い将来。
573名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:10:03 ID:5IpD0lxB0
>>568
ヒント:ニワトリ卵論争
574名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:10:43 ID:Z90zaMLh0
これじゃ北朝鮮制裁決議に反対してる国に文句いえないですよね
575名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:12:19 ID:eokf0nL80
576名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:12:35 ID:HMeWLFWT0
イスラエルはなんと言っても北朝鮮ほど悪くない。
日本にも害を与えない。
安っぽい正義感や感傷は捨てて、リアリズムでいくべきだ。
577名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:12:38 ID:5K5FNXCv0
第三次世界大戦は、中国が南北朝鮮・イスラム諸国と組んで、日米イスラエルと戦うのか?
戦場にならなかったヨーロッパと米本土だけ生き残り?
578名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:14:03 ID:C1FFXcm80
579名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:15:05 ID:8E8vGodX0
>>569
頭突き問題でなにを言ったかで、当初噂されたなかにも
イスラム教国への揶揄なんてのがあったものな
欧州に満ちている空気はそんな感じがあるのだろうな
580名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:15:23 ID:hsKfRPXl0
ガザの方は微妙だが、レバノンの方は完全にヒズボラが悪い。
イスラエルはレバノンからすでに撤退していて占領はしてない。
なのにその撤退した土地からヒズボラはずっとイスラエルを攻撃し続けてきた。
だけでなく、今回は突然、国境でどんぱちやって兵士を拉致した。

テロリストだけでなくその支援国家も叩くというのは、アメリカや
フランスも展開している理論だからな。
フランスは国内にアラブ人が多いので、アラブには逆らえないがw
581名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:17:13 ID:JWqTrtXm0
>>577
日本なんて中国の核ミサイルであっという間に消滅
582名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:19:29 ID:tM4VOwyv0
>>575

「予言は当たるものではなく、当てるものだ」 怖いね。

583名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:20:37 ID:39u1CH9i0
所詮第二次世界大戦戦勝国連合だしな
584名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:22:00 ID:WGof6OAqO
イスリアライルは周りが敵だらけなのにすげー
585名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:24:50 ID:cic6AFeg0
>>14
エラクねえ、日本人の感覚なら米みたいな二枚舌を世界に見せ付けられない
ていうかアメリカだからこんなあからさまな事してもどこも文句言わないだけだ。

ホント国連は糞、今の教科書には国連の事どう書いてんだ?
あいかわらずマンセーか?この記事読んで「教科書と違う!」とか言い始めたら
先生はなんて説明する訳?国連は素晴らしいがこの世界でのルールなんだよってか?
586名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:28:08 ID:dCIRGTs60
世界ではこうやって拒否権を使いまくってるんだよ。
だから日本が中国に拒否権使うと〜的な表現はあんまりたいしたことないんじゃないかな。
587名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:30:37 ID:2Rj9t3820
not even justics

i want to get truth
588名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:44:38 ID:BuuVtNdw0
>>546
おお、やっと話のわかりそうなヤシが来た。
全くその通りなのはID追ってもらえば分かると思うが・・・
中東での二枚舌外交はとっくに終わってるのに、まだやって王様のクルマで送迎に
喜んじまってるからな。自分で決断して行った覚悟や自覚無しに派兵決めたのかねぇ。
589名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:45:37 ID:x38IaOKi0
国連バロス
590名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:48:16 ID:x38IaOKi0
なんかおかしなヤツ多いなこのスレ
591名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:50:53 ID:BuuVtNdw0
ID変わるまでにぶっちゃけて書き込んでおくと
今後、中東に対して日本のスタンスはプロ−イスラエルしかない。
つうか自ずからそういう道を選択したんだから、止めときゃよかったとボヤいても後の祭り。
韓国も相当なプロ−イスラエルでそういう意味で日本と韓国はしばらく
プロ−イスラエル国家競争に向けてラットレースを展開することになるかもしれない。
また国連でもアメリカと同じように振る舞い行動する。
592名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:57:08 ID:fAOlGV/m0
>>568
イスラエルのパレスチナ住民拘束なんか日常茶飯事。

今回拉致された兵士も、越境してレコン(定期偵察)してた連中なので
日常的に領土侵犯してるイスラエルにも非がある。

ヒズボラも毎日のように越境しては偵察やったり挑発したりしてるんで
イスラエルばっかりを責めるわけにもいかんが。
しかし、そんな日常的な小競り合いを理由に大規模虐殺に発展してる
イスラエルのテロ国家っぷりは異常。

そのテロ国家を支援しているアメリカは世界最大のテロ支援国家。
9・11の同時多発テロをしかけられるだけの理由をアメリカはもっている
ってこと。
それに腰巾着としてくっついている日本もすでに他人事ではない。
日本が中東で結構いいポジションにあったのは
○敗戦国であったためイスラエル建国時に暗黙の了解をした戦勝国
と立場が違う。イスラエルと距離をおいた大国。
だったが、イラク問題でアメリカ追従、アメリカの忠犬っぷりをアラブ
各国に印象付けた上、最悪のタイミングでイスラエル、パレスチナ訪問を
し、イスラエルが日本側の要請を屁とも思わなかった事に対して強い
反対の意思を示す声明ひとつ出せない状況。

日本のエネルギー問題での安定時代は終わったくさい。
593名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:57:09 ID:x38IaOKi0
>>591
何言ってっかワカンネ
594名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:58:40 ID:AMOFZkMQ0
TBSが半島系の御用放送局同様に
アメリカはイスラエルの傀儡政権
595名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:59:47 ID:x38IaOKi0
どこらへんでもって最悪のタイミングと言ってるのかがわかんねーんだけど
596名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:00:16 ID:wZf6gX/PO
>>586
日本の事を考えろやクズ
流石地球市民は違うな
597名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:00:24 ID:sbAs1cag0
まあ、イスラエルには頭の上がらないアメだからな。
いつものことだ。
598名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:02:27 ID:1qUQXLrD0
好ましくないけど全滅させる気で殺しあってみればいいんじゃないか
韓国と北みたいなきもい関係になれるかもしれない
馬鹿んこくとチョンは人じゃないから参考にはなんねーかなwww
599名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:02:44 ID:omAMYVDG0
アメリカは裏でイスラエルを支持してるし
中国は裏で北朝鮮を支持してる。
日本はイランを裏で支持したいね。
600名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:03:55 ID:j3rTn18J0
イランの核開発の前に、
イスラエルは核兵器を持っていないのか?
601名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:05:14 ID:3oLVoWUs0
>>591
さてどうだろうね。今はマスコミもあまり報道しないし、日本人は人事のよう
に思っている。だけど2chじゃ結構な真実が語られてる。昼間は工作かなんかしらんが
イスラエル擁護おおいけどな。中東は火薬庫だよ。
東アジアのように、やぁやぁわれこそは なんてやってない。その危険性に気づいている
人もちらほら見るが、いかんせん2chは人が増えすぎた。がきが多い。
まぁでも語ることによって知る人も増えるだろうさ。
自民党はクソだってな。少なくとも過半数は取らすべきじゃない。民主党もあれだがね。
602名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:06:26 ID:2dbwYnHa0
この問題でいつも思うが
ドイツはこの責任を果たさなくていいのか?
そういう批判はないの?
603名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:06:35 ID:W2s9EWBd0
>>599
アメは表からイスラエル支持してますよ  o(^-^)o
604名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:07:10 ID:M33eeNpr0
で、これに対する世界中の非難を弱める為に
明日 北チョン制裁決議を強引に採決して
中露に拒否権を行使させるわけですよ。

利用されてるにもかかわらず
明日は ばかあーべが
日本の思惑通り 強硬案を採決に持ち込んだ。
と、自慢するんですよ。w

不毛ですな、日本が極東のイスラエル化して
ミサイルよりも 小口テロだらけになるという
落ちでしょ。w

ボルトンにイランの石油買うなといわれるだろうしw
605名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:08:14 ID:u0LefdZB0
↓麻生太郎の「NUN」「新国連」で行こう。
http://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/kamanosato/200308.html
>月刊 嘉麻の里より 2003年8月号 『アメリカ幕府』

> イラク戦争をきっかけに、アメリカを中心とした新しい組織、例えば(NUN.新国連)でも
>出来るなら日本は確実に重要な位置を占める国に成り得ます。少なくとも今回のイラク攻撃を支持した、
>アメリカ、イギリス、スペインそれに日本の四ヶ国の国連分担金は49.5%にも成ります。

> 私はブッシュ政権が仮に来年の11月に再選したら、たぶん共産主義の残映を残し、
>覇権を唱えている中国や北朝鮮との戦さが始まるだろうと想像しています。
>その時日本では、アジアだからとかいった情緒的理由ではなく、真の国益を考え、中国への思いや、
>未練を断ち切り「アメリカ幕府」を支えなけりゃならない事が有り得る、という心構えと言うか
>覚悟をしておかねばならないんじゃないでしょうか。
606名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:08:32 ID:gQ9ksMKr0
意味あるのか?この国際機関…
607名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:08:37 ID:2dbwYnHa0
民主党はこの問題に思いっきりクビを突っ込む宣言してたはずだけどな
誰が党首の時だったかは忘れたが
608誇り高き乞食:2006/07/15(土) 00:10:12 ID:L9c3zQ6W0
>>1
今回の紛争は、北朝鮮か中国がヒズボラに依頼したんじゃないの?騒ぎ起こせと。
すっかり、北朝鮮問題が霞んでるよ。欧米にとって、北朝鮮よりイスラエルだからね。



   紅の傭兵に、日本に責任がない遺棄化学兵器処理費用を請求しよう!!
   受信料不払いは、貴方に出来る行政改革!!
   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道(福田総理工作)の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 
609名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:12:06 ID:gh9gTcoN0
嗚呼・・・。こういっちゃ何だが、世の中ってホント弱肉強食だなww
強者の都合で世界は動くってねw
610名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:13:49 ID:06m9rCNM0
アメリカ様万歳
611名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:14:13 ID:W2s9EWBd0
>>604
シナが拒否権使えると思ってるの?  o(^-^)o

チョンのパシリやたり大変そうですね ささと拒否権行使しれば
ここまで時間かかってないよ
612名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:14:47 ID:2dbwYnHa0
>>604がバカの妄想ってのはいつわかんの?
613名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:16:53 ID:dTfHfIMQ0
もう常任理事国以外みんな国連脱退して新たに平等な権限を各国に与えた国際組織を作ったほうがいいんじゃね?┐(´д`)┌
614名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:20:43 ID:HpS0kgzg0
>>613
アメリカが参加しません。
アメリカのみ拒否権、という組織なら喜んで参加するでしょう。
615名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:20:52 ID:2dbwYnHa0
拒否権持ってる常任理事国がどんな残虐行為しても
国連ってそれを止めること出来ないの?
616名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:21:50 ID:gh9gTcoN0
ロシアと中国は手下のために拒否権発動、アメリカも手下のために
拒否権発動w

いやあ、あまりにも露骨すぎて泣けてくるぜw
617名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:22:12 ID:W2s9EWBd0
>>612
ニューヨークの土曜日  o(^-^)o
618名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:22:53 ID:2dbwYnHa0
>>614
いやアメリカは国連なんてとっくに見限ってるでしょ
常識だと思ってたが
619名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:24:37 ID:xmODmuGA0
>>613
国力が平等じゃないのに権限だけ平等ってのは不平等でしょ?
620名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:24:52 ID:sbAs1cag0
>>616
いや、アメリカの方が寧ろ手下っぽw
621名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:26:57 ID:pLZp1rC10
>>592
イラク派兵でアラブ諸国の心情を悪くしたくせに、今回小泉の訪問中のレバノン侵攻ということで、
オルメルトは小泉に対しての配慮など全くなく、相手にされていない。
どちらからもよく思われていないという最悪の状態に、小泉はしてくれたよな。

大体イスラエルと親密になっても、意味ないんだよな。
資源も出ないし、コンピュータと軍事の技術はアメリカから買えばいい。(イスラエルはスパイ活動でアメリカから盗んだ疑いがある)
一方アラブ諸国とは油田開発までしていたのに。
622名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:27:16 ID:M33eeNpr0
611,612

乙www
623名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:27:20 ID:HpS0kgzg0
>>618
見限っているならとっくに脱退してるよ。
なんだかんだいって拒否権という便利な道具があるから
利用できるうちは利用するさ。

まさかアメが「拒否権も無いただの1参加国」という立場に
甘んずるとでも思っていますか?
自分の気に食わない決議が自分の関与できないところで決まってしまう組織で。
624名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:27:46 ID:IKtojdWJ0
日米が経済封鎖を継続すれば国連いらず
625名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:28:47 ID:4q1vgpmD0
聖書の「ヨハネの黙示録」の中に、世界の終末の前に起こる最終戦争はイスラエルで起こる戦争が発端となって引き起こされると記されている箇所がある。
長引くと湾岸戦争やアメリカのイラク侵攻よりも大きな影響が出てもおかしくないと思うが、何であまり大きなニュースにならんのだろう?
どっちの国の偉い人だか知らんが、相手の国に「天を頭の上に落としてやる」と言って勇んでいたが、まさに聖書の予言からの引用で少し怖いと思った。
こんなんで怖がってるって言ったらいろんなこといわれるんだろうなー。
626名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:29:05 ID:zIdLbeR40
国連マジ無意味だよな
627名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:30:00 ID:dpMcICGa0
ドサクサに紛れて北制裁も出せ!とか書いたヤシはいる?
628名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:30:30 ID:W2s9EWBd0
>>625
チョンが最終戦争引き起こしたら ヨハネさんも救われないね o(^-^)o
629名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:30:49 ID:zMxY6MQI0
つーか今日のマスコミでの扱い、小さ杉
630名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:31:53 ID:HpS0kgzg0
>>626
無意味なのは日本を始めとした常任理事国「以外」の国にとってであって
常任理事国にとってはなんだかんだいって便利な道具ですよ。
もっともアメにとって最高の条件は「自分のみが拒否権を持った常任理事国」でしょうが。
631shanel:2006/07/15(土) 00:32:18 ID:KajHqXJR0
イスラエルは良くて、北朝鮮は駄目。
アメリカも小泉と同じで”やりたい放題”。
アメリカが世界を制御しているのか。
632名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:35:55 ID:KfhrxkJw0
いくらなんでも事前通知なしにレバノンの主要インフラ叩くのは
まずかったんでわ?
ボルトン君もだんだん発言が微妙になってきてるぞ

避難する間もない、空港は使えない、幹線道路は使えないじゃあ
レバノンに滞在している外国人にげれねーじゃん

イスラエル論理学だと
たまたまレバノンに滞在しにきた人間も
ヒズボラ支援者になるのか?
633名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:36:40 ID:PQcEsBKk0
人間界の縮図だな
やっぱり道義よりも力
634名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:40:38 ID:M33eeNpr0
ニューヨーク 7月14日って事ね、後5時間もすればわかるんちゃう?
635名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:40:44 ID:7uKAoBYE0
>>1
あら、日本、支持したんだ。

中東は徹底的に「善意の傍観者」でいるつもりなんだな。w
636名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:44:42 ID:a4p+g/ba0
日本の将来のために言っておく。

日本はポーランドとベトナムを最重要国とするべき。

637名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:45:27 ID:FHb2ZZvm0
中東の国同士で大量破壊兵器が使用される
638名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:45:47 ID:2dbwYnHa0
>>623
アメリカの外交姿勢を見てそういうふうに思える理由が知りたいな
639名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:47:53 ID:2dbwYnHa0
>>635
支持しても反対しても批判する気まんまんだな
どうすりゃお前に褒められるんだよww
640名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:50:14 ID:2dbwYnHa0
>>529
アメリカはイスラエル問題では基本的に孤立してんじゃん
テロまで起こされて
都合のいい記憶は消去できるんだな
641名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:51:32 ID:iCyQatDk0
エゲレス棄権かよ
こいつが諸悪の根源だろ
642名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:51:42 ID:kndF5h+P0
国連は立場の違う国と国が建前上話し合うだけの意味だけしかないが
これがないと弱い国が話だけでも聞いてくれってことができなくなる
話も聞いてくれないと不安定な国になり強国にとってもテロなどにつながり悪影響
強国同士はその時々のわかりやすい意識調査に使える
643名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:51:43 ID:xmODmuGA0
>>638
見限ってる組織にボルトンみたいな大物を登用したりしないよ。
644名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:52:38 ID:Y+2sL2PV0
お前等が好きそうな話をすると、
北欧の一部、アラブ諸国、インド、東南アジア、メキシコ等々で、
日本は伝説的に格好いい国扱いされてきた。あの戦争のことで。
だがもう違う。
完全に日本はアメリカのポチ。これが日本―アメリカの二国間以外の国にも
あからさまに明らかになってきて、失望どころか呆れられる位置になった。
黄色人種で世界第二位の経済大国。
そんな日本にはアメリカと戦える国であって欲しいという意見を旅先でいっぱい聞くと思うぞ。
ちなみにお前等の大嫌いな韓国人が実は最もこの意見を持っている。
『日本はアメリカと戦える国のはずなのに・・なぜ・・』と。
645名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:52:51 ID:KfhrxkJw0
ところでロシアが石油資源カンケイで一発ヌこうと
思って用意したサミットが台無しになったわけだが

これって何て予定調和?
646名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:52:56 ID:YuvObpDq0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||シオニストの血で    ||
          ||死海を赤く      ∧_∧  いいですね。
          ||染め上げよ! \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
647名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:53:39 ID:tNnPTUN40
今朝みのの番組でセコウって議員さんが
「安保理において、他の国が全部賛成している中で、一カ国だけ反対なんて恥さらしなことは中国もできない、
 だから、こういう手段(別の決議案提出)にでたんです。」
って力説してたのになあ。
648名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:55:47 ID:YuvObpDq0
ブッシュ&シオニストのそれがテロではなく
レジスタンスのそれがテロだなどと強弁する
すべてのクズが肉片と化しますように
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
649名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:56:36 ID:sbAs1cag0
>>644
今は無理だな。アメに首根っこつかまれてるようなものだし。
地力をつけるのが先。アメとの距離を置くのはソレからだ。
下手に突っ走ると、逆にアメに叩かれることになるだろうよ。
650名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:57:38 ID:BuITXIl/0
ここでヨハネの黙示録だとかノストラダムス染みたこというのはやめてくれ。
聖書の預言に沿って歴史を描いていこうという輩は古来後を絶たないのは
事実だが、矛盾してるけどそういう似非預言者を非難しているのも聖書だ。
651名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:58:10 ID:57qfq8CI0
>>644
>『日本はアメリカと戦える国のはずなのに・・なぜ・・』と。

量販に差別され日本に逃げ出した白鳥が
日本に不法に住み着き日本人に成済まし
政官財ヤに潜り込み組織を乗っ取り
いまや在日朝鮮人の国だ
朝鮮人は誇りに思えw
652名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:58:25 ID:KfhrxkJw0
>>647
アメのあれは露出プレイみたいなもんだからホラ
653名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:58:39 ID:YuvObpDq0
数百万鬼畜米英の
黒焦げ死体こそが
非戦闘員大量虐殺テロ
ヒロシマ・ナガサキへの
供養だ
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
654名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:58:47 ID:xtTvnTsQ0
読売ソースだったかな?
あれを信用するなら反対する理由がさっぱりわからん。
拉致された兵士を返して、どっちも頭冷やせって感じのように思えたが。
イスラエルも兵士が帰ってくれば紛争続ける理由はないだろうし。

と今来た産業。
655名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:58:49 ID:2dbwYnHa0
>>643
見限ったからといって手抜くほどバカじゃないでしょ
それより国連を無視してのイラク侵攻は君ら反米が批判してたことじゃないの?
忘れた?
君が反米かどうかは俺の推測で語ってるので間違ってたら訂正してかまわんよ
656名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:59:27 ID:W2s9EWBd0
>>645
日本がロシア石油を買うためですよ  o(^-^)o

日本イラクから石油変えなくなる
ロシア日本に石油売る
日本ロシアに安保理棄権汁!!と言う
657名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:00:23 ID:57qfq8CI0
そして本国人と同じように強いものに事大するw
658名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:00:35 ID:IELN/0gD0
拒否権は10年に1回しか使えないようにすべき
659名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:01:17 ID:2dbwYnHa0
>>644
だったら憲法改正させろよ
敵基地攻撃能力持たせろよ
軍隊持たせろよ

反米反米言ってるヤツが日本独自の軍備にも反対してる以上
何言ってもシナチョンの工作としか思えんよ
660名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:01:17 ID:sUn4DMxM0
拒否の理由は何だ
661名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:02:19 ID:MAwGgdng0
日本のサヨクはおもしろい
フェミジェンフリ天国のイスラエルを敵視して
女性蔑視反フェミ反ジェンフリのイスラム原理主義側を応援する。

かつて日本赤軍も反シオニズム闘争でイスラム側と共闘していけど
英雄扱いどころか国外に追い出され
ある者はイカを万引きして生活していた。
そりゃそうだよね。
イスラム原理主義圏で
女親分が率いるイスラム戦士などありえないもの。
662名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:03:56 ID:xmODmuGA0
>>655
>見限ったからといって手抜くほどバカじゃないでしょ
手を抜いてないなら、見限ったとは言わないでしょ?
663名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:04:05 ID:uJiU9qG20
このところ、いろいろ起き過ぎて安保理がスタックしそうな勢いですなw
664名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:04:51 ID:BuITXIl/0
>>661
確かにイスラエルって女の人生き生きしてるよ。

665名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:06:08 ID:W2s9EWBd0
>>664
イスラエルと言えば おねーちゃんの兵隊さんですね  o(^-^)o
666名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:07:17 ID:BYJMOGl50
o(^-^)o
667名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:08:02 ID:gh9gTcoN0
>>659
めでたい野郎だw
668名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:09:18 ID:SFbMgbwN0
日本はここはアメリカ擁護で反対は出来ないよ。
ここで反対なんてしたら、100%北に影響する。

アメリカ拒否権行使する前提で、事前に話を通して賛成に回ったんだろうな。
669名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:09:59 ID:XEdszWj8O
>>644

むしろこの国(日本)を見て同じようにならないようにしてほしい
もうこの国はダメです…
後は衰退の一途をたどるだけだ…

悲観しすぎですか?
670名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:10:01 ID:q8caZIPU0
俺もイスラーム嫌いだからいいよ
早く石油無くなって滅んで欲しい
世界の秩序を乱す能無し集団
671 945 :2006/07/15(土) 01:14:09 ID:pnTtFysl0

 中ソの核兵器は正義の核兵器

 アメリカの核兵器は帝国主義の悪い核兵器

 サヨのこれと同じ思想パターンから出てるんでしょ
672名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:14:26 ID:YuvObpDq0
パンの価格が安いのは政治的自由のない
人民の不満を抑えるためだって?
それじゃお前のカミさんがセックスのたびに
料金を請求しないのは性的自由のない
チンチンの不満を抑えるためかい?
「あからさまな支払い」より「隠された支払い」を選んでるくせに
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
673名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:15:44 ID:zHmHZEcP0
>>654
アメリカはイスラエルのテロはきれいなテロ という立場。
674名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:17:08 ID:2dbwYnHa0
>>662
まずはそんなことはないと言っておく
そんなことするヤツはバカだ

あと見限ったってのは国連がマトモに機能するわけないという意味合いでの話
最近になって日本人もやっと気がつき始めたことと同じだ
全くの無力

んで君が言った「大物のボルトン」の話だが
俺はこれこそ国連を舐めてる人事だと思うがね
もろネオコンでしょこの人
675名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:17:27 ID:v9/IlbhD0
>>644
そんなに多数の国の対日本観が
ひとまとめに語れるわけないだろうが。
中東での日本は好感を持たれていたにもかかわらず
イラクのフセインは、湾岸戦争で
日本のビジネスマンを人質にして、
人間の盾にしようとしたんだよ。

中東とひとまとめにいっても
それぞれに思惑はちがうし
また、一国にもいろいろな対日観がある。
偏った見方ばかりしていると、肝腎なときに道を誤るよ。
676名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:18:30 ID:YuvObpDq0
国際ブルジョアジーを
武装解除し
プロレタリアートをして
武装せしめよ
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
677名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:20:11 ID:cUxkF8WS0
合衆国の要職はイスラエル人が多いの?日本の在日みたいに
それとも社会をユダヤ教が牛耳ってるの?日本の創価みたいに
678名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:21:59 ID:BuITXIl/0
>>677
政治はアングロサクソンを始めとする白人が握ってるが、
財界は背後にユダヤがいる場合が多い。
679名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:22:21 ID:2dbwYnHa0
>>677
少なくともメディア関係は多いって聞いたな
映画とか
680名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:22:23 ID:YuvObpDq0
イスラエルとはシオニズムを利用して
鬼畜米英が中東に打ち込んだ「くさび」
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
681名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:24:20 ID:uJiU9qG20
>>678
政界への影響力からしたら、華僑もかなわないくらい強力なものがある。

>>677
ユダヤ人に失礼。
682名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:26:10 ID:apYmlCmoO
なんにしろタイミングは悪い
683名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:26:37 ID:cHQ2bKQN0
>>630
じゃ、なんで常任理事国以外の国々は、国連脱退して、新組織つくらないのさ。
数は多いんだからやればいいだろ。
連中だって、国連を使っているんだよ。結局。

まあ、日本もアメリカのポチとみられているからまだ立場が安定してるのであって、
これで、アメリカから放置プレイされたら、それこそどの国から侵略されても
だーれも助けてくれないことがよくわかるな。
国連中心外交なんて無意味。
684名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:27:04 ID:1HvsYbYU0
シオニスト=ユダヤではない
685名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:28:38 ID:n8FHIa+j0
>>32
だって、イスラエルがつぶれたら、みんな追い出されてアメリカに来ちゃうんだよ。
そりゃ必死にもなるって。
686名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:32:20 ID:wHniZVWr0
ぽむぽむ連発乙ーーーー!
687名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:33:40 ID:YuvObpDq0
>「あからさまな支払い」より「隠された支払い」を選んでるくせに

これいいだろ
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
688名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:34:01 ID:A3f9+tEP0
国連中心主義なんてアホらしいな。
ものを言うのは経済力と軍事力だな。
689名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:34:02 ID:gh9gTcoN0
しっかし北朝鮮ついてやがるなあ・・・
これで、アメリカも制裁反対派に強く出られなくなったわけで

なんか・・・。何かこう、タイミングが良すぎるような?
690名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:34:21 ID:GIxdYZ5L0
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ


↑こいつ北朝鮮の核開発もアメリカへの核攻撃のために支持するようなこと
言ってた電波君だけどな
691名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:35:20 ID:FHnsMpl60
デンマーク、ペルー、スロバキアは何で棄権したんだろう。
692名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:36:44 ID:xmODmuGA0
>>674
>もろネオコンでしょこの人
ネオコンでブッシュの懐刀。大物議員。
どう見たって国連を重要視しているとしか思えない。
693名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:36:57 ID:YuvObpDq0
核リベンジを代行してくれそうな
北朝鮮を大切にしよう
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ

↑これか?
694名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:37:37 ID:cHQ2bKQN0
EUって今、何カ国が常任理事国なんだっけ。
きれいに分裂してるような。
695名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:43:09 ID:cHQ2bKQN0
自己解決した。あとギリシアだな。
EUでの親米国が棄権にまわり、親アラブのフランスが賛成、
親EUのギリシアも賛成 という構図になっている。
ペルーはこないだ大統領選挙があって、親米派の大統領が勝ったばかり。
ここも、アルゼンチンと分裂した対応になっている。
696名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:44:51 ID:uvpnHuKeO
日本赤軍の橋渡しによって北朝鮮とパレスチナは連動している。ユダヤ民族に対しては好き嫌いがあるだろうが勤勉な日本人なら不誠実なアラブ民族を嫌うはずだが。ここには在日チョンが多いのかな?w
697名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:45:36 ID:wlB0sbMv0
棄権した国は、すべて北朝鮮に対する制裁決議の共同提出国だな。
北朝鮮に制裁決議を共同提出して、今回の非難決議案にも賛成したのは
日本、フランス、ギリシャだ。
698名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:46:55 ID:uV1A0hXN0
しゃべり場並みのまとまらなさ
699名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:49:48 ID:jVujhb3P0
日本はこの手はアメとも一線を画して筋を通しているよね。
その辺はGJだ。
700名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:51:14 ID:U6BS36eq0
>>696
お前は、「日本人」を勝手に規定するアホ。
俺も結構なムスリム嫌いだが貴様の様なのと一緒にされたくないね。
701名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:00:20 ID:YuvObpDq0
思想イスラムはアンチブルジョアだからな
封建主義の次はプロ独を選ぶ
ブル独であるところのブルジョア民主主義は問題外
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
702名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:00:59 ID:9bwpNpx/0
>>696
過激派同志がむすびついただけ。
単純に世界を二つに割って楽しいか。
703名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:01:47 ID:o5CdC0Oa0
イスラエルにおけるアメリカと
北朝鮮におかる中ロの対応って同じってことですかね?
704名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:02:21 ID:6MPhX4Ty0
                  ._
  、、 l | /, ,  .     /  ̄   ̄ \.    、ヽ l / ,
 .ヽ    ド´,       /、        .ヽ  =  ド  =
.ヽ し き ラ ニ.     |・ |―-、       | ニ= ラ .そ -=
=  て っ え =ニ   q -´ 二 ヽ      | ニ=  え .れ =ニ
ニ  く. と .も -=   . ノ_ ー  |     | =-  .も. で -=
=  れ.何.ん -=    ..\. ̄`  |     /  =-  ん. も -=
ニ  る と な =ニ      O===== |  =- . な  ` ニ
/,  : か ら ヽ、    .. /         |  ニ  ら   .ニ
 /      ヽ、      /    /      |  ´r :  ヽ`
  / / 小 \      /   /       .|   ´/

705名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:03:04 ID:CM2BvsRFO
もう世界は終わりだな。核戦争やって人類の大半は滅ぶよ。
かわいそうに。
706名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:24:18 ID:m3Ct900Z0
>>630
貧乏な小国にとっては便利な道具。安保理では拒否権を持つ国が
優位な地位にあるが、それ以外ではどんな国で1国。大国と対等な立場。
数多くある委員会だの何だので大活躍。内戦で何万人も死んでいる国、何の
人権もない国が議長国となった委員会が、日本だのアメリカだの先進国を非難しております。
貧乏国なので金は払わなくて済むが、相対的な発言権は大きく、国連から金が入ってくる。
707名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:27:20 ID:m3Ct900Z0
>>677
ユダヤ批判はタブーという空気はある。まあ、それを言えば黒人批判も
タブーだが。ユダヤの多い世界と言えば、メディア、ハリウッド、大学、研究機関あたり
が代表的か。ちなみに8割近くが民主党に投票する。ユダヤのいない世界と言えば、
例えばNRAなんかは、完全にWASPの世界でユダヤはいないだろうね。当然黒人もい
ないけど。

>>692
米語でneo-conservativeという概念、言葉は一般化していないので、何とも言いがたい
が、ボルトンは根っからの保守。恐らく日本語の「ネオコン」にも該当しないと思われ。
ちなみにボルトンが就任したとき、ラッシュ・リンボウのような(極端な)保守派は、早く国連から
脱退して、忌々しい国連本部をニューヨークから追い出してくれと喝采を送っていた。
708名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:29:36 ID:U6BS36eq0
>>706
で、その状況はおそらく新国連を作っても変わらない。
アメリカがいかに大国であれ、一国一票の平等、貧国への援助つー建前を今更崩せはしない。
なら、現国連の拒否権を持った常任理事国であるアメリカにとって、
それを失うかもしれない新国連に価値は無い。
709名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:42:49 ID:m3Ct900Z0
>>708
その通りだね。現実の選択肢としては、これからも国連を重視して
いくしか無いんだよね。「重視」と言っても色んな意味があるけど。

現実の選択肢、政治はそうなんだけど、アメリカの空気だよね。政治家は
本音はともかく、絶対に公言はしないが、保守の評論家だの何だのが大っぴらに
国連脱退という願望を語り、保守化した一部、とは言ってもかなりの数のアメリカ国民
が喝采する。そんな内向きの雰囲気になっているアメリカというのも現実だから。
710名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:24:54 ID:xNzN0HgC0
イスラエルのガザ侵攻中止決議案、米の拒否権で否決
www.yomiuri.co.jp/world/news/20060714i103.htm
>  日仏中露など10か国が賛成、英国など4か国が棄権した。
>
>  米国の拒否権行使は2004年10月、今回と同様の決議案が採決された時以来。決議案はパレス
> チナ当局にも暴力停止を求め、拉致されたイスラエル兵の解放も要求しているが、ボルトン米国連大使
> は「一方的な要求で、バランスを欠いている」と反対理由を説明した。
(YOMIURI ONLINE)

米国はイスラエルに対する、あらゆる非難決議に拒否権を発動している。
その数は30回以上にも。
世界一の大国のはずなのに、これじゃまるで属国のよう。
711名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:34:45 ID:s1lrVj7L0
アメリカの拒否権はきれいな拒否権
中ロの拒否権は汚い拒否権
712名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:35:08 ID:hTgwbodd0
ねえねえ、日本が使えない拒否権つかっちゃったけどどんな気分?
        ∩___∩                     ∩___∩    ♪大枚はたいても
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪未だ敗戦国として扱われてて悔しくないの?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |           
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /      /ヽ <    r "     .r ミノ~.    〉 /\  中 丶      
      /  米  /    ̄    :|::| 日本 :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \    丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒ _)   
713名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:38:46 ID:beuoSCYu0
2011年7月24日、国際連合は解散して国際連荘に生まれ変わります。
714名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:01:25 ID:0YO5YWZ50
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  首相/外相/官房長官の3ポストが靖国参拝をやめて、遊就館を閉鎖すれば、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  台湾問題に口出しせずに、尖閣諸島を中国に譲って沖ノ鳥島を岩と認めれば、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  中国共産党の言うとおりに日本の歴史教科書を作れば、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  国連常任理事国入りを諦めて、国連負担金分担率で文句を言わなければ、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  対中ODAを増額して、中国の環境問題で日本の最新技術を提供すれば、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  中国の東シナ海ガス田開発に口出しせずに、中国脅威論を言わなければ、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /∧_〃_|
 (__)_)
715名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:28:15 ID:or9ljucy0
台湾やインドネシアあたりと安全保障条約くもーぜ
716名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:33:08 ID:cgHWJ1DB0
もう常任理事国は抜いて、残りの国でなんか組織作ろうや。
国連とかもう常任5国で延々と拒否権遊びしてろ。
717名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:15:47 ID:HdCrLyKJ0
うはwwwありえねーww
中国といい勝負だwww
つうかここ最近の拒否権行使回数はアメリカが断トツだがな
意外と中国は回数が総合で一番少ない
まあ日本にとっちゃその中国が一番厄介だが
こういうのとか北朝鮮の見ると改めて国連ウンコーと思う
718名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:19:17 ID:Tohmp7Wb0
状況的にアメリカの中国を比べるのはどうかと
719名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:21:22 ID:sbgbdQ3l0
駄目だからと言って脱退しても損なだけ。
プライドは大切だが程々にして利用できるものは利用しないと。
もちろん拠出金は大幅減額の上。
720名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:21:54 ID:g5SXDqRn0
ヒズボラ公式サイト(英語版)
http://www.moqawama.net/
721名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:50:26 ID:SES4QzAy0
はい!
北朝鮮への決議案に中国とロシアの拒否権発動が正当化されましたwww

アメや国連に頼るしかないヘタレ日本死亡www
722名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:01:00 ID:5hewbqFd0
日本も拉致に関するイスラエルの強硬姿勢を見習え
723名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:31:28 ID:dxt/s0E70

          _______________o
         ./                            /
        /二二二二二二二二二二二二二二/
      ./      __/\.__        /
      /        \/ ̄ ̄\/       /   
     ./        /\__/\      /
    /        ̄ ̄\/ ̄ ̄      /
   ./二二二二二二二二二二二二二二./
  /_______________/

       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: ヽ
      | |.. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |    悪いのは イスラム
      !r、|  ''''''. | | ''''''   Y..)
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、 _
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
724名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 00:01:35 ID:QnYFxODc0
>>721
>北朝鮮への決議案に中国とロシアの拒否権発動が正当化されましたwww

これが一番の問題だな・・・。
やれやれ
725名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 00:35:24 ID:QD2h5+Zn0
>>722
もともとが不当な占領地にいた兵隊を民間人が拉致しただけだから
726名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 05:17:21 ID:UdNJ826zP
バカが現れてるな。

アメリカが拒否権を発動すると中露の拒否権発動が正当性される?

バカ言うな、やられたからやり返すみたいな話で拒否権発動が
国際社会で正当性されるわけないだろ。
イスラエルについて、アメリカの拒否権は正当化されないし
北朝鮮について、中露の拒否権発動も正当化はされない

当たり前。
727名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 07:35:50 ID:0FudaffZ0
国連決議なんか意味ねーだろ
そもそも国連ってのは50年以上前の戦勝国が自分たちの都合のいいように世界を動かすために作った連合体
そいつらが自分のいいように核兵器を持ち他国は認めないなんて言ってる不平等の中心
こんな国連いらねーだろ

とどっかのチョンが言ってました
728名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:25:37 ID:zLkRYuQMQ
考えてもみればイスラエルと日本って米との関係は微妙に似てるのか。
ってことは日本がいかに旨味が無いか、議員にへんな左翼が多いかというか馬鹿が多いかってことか。
うまくやればイスラエルみたいに米を日本が有利なように動かせたかもしれないね。

729名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:28:24 ID:ZHxNgRAV0
>>728
全く似てないってば
730名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:30:47 ID:p5QYZ9BH0
アメリカが拒否権発動したならEU連合軍とアラブ連合、アセアン連合
自衛隊の多国籍軍でイスラエルに制裁しる!!
731名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:34:31 ID:moCckeYuO
>>728
アホ
一緒にすんな
732名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:09:37 ID:eu8LQGot0
>>726
ていうか、なんなの、この英語を日本語に直訳したみたいな書き込み・・・。
733名無しさん@6周年
>>730
んなことしたら
イスラエル&アメリカvs世界
で戦争になるがな

いや、気持ちは分かるよw