【社会】池に転落、2歳男児重体 昨年も同様の事故、ネットや柵設置されず…兵庫・宝塚市立幼稚園

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★池に転落、2歳男児重体 宝塚市立幼稚園、昨年も

 11日午前11時35分ごろ、兵庫県宝塚市中山五月台、市立中山五月台幼稚園の
人工池に、同市の男性(46)の二男(2つ)が浮かんでいるのを母親(32)が発見した。
居合わせた看護師が人工呼吸を施し病院に運んだが、二男は意識不明の重体。

 宝塚署は、池の近くで遊んでいるうちに誤って転落したとみている。この池では、
昨年も別の男児が落ちる騒ぎがあったが、転落防止用のネットや柵は設置されて
いなかった。

 調べでは、二男の兄(6つ)がこの幼稚園に通っており、母親は午前9時ごろから
幼稚園の夏祭り準備のため二男を連れて来ていた。母親が遊戯室で作業中、二男
がいないことに気付いたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000190-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:52:21 ID:V/rfMqvj0
3名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:52:39 ID:Smnx2ubR0
8ぐらいだと思う
4名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:52:53 ID:Ln+66a360
これは絶対損害賠償裁判起こされるな
当然の結果だ
5名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:53:58 ID:nEf/4b4p0
ばかだねぇ
間違いなく弁護士のいい鴨だよ
6名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:54:07 ID:yM3+RiZe0
2歳児から目を離すとは。。。
母親は重過失だな。
7名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:54:19 ID:TQa46eHY0
行かせた親がわるい
8名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:54:44 ID:Ln+66a360
予想請求額 1億5000万
9名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:54:56 ID:x0IiVMPb0
次男はこの幼稚園と関係ないのか(´-ω-`)
目を離すなよと書きたいところだが、同様な事故があっても
対策してない幼稚園もなんだかなぁ。

よって両方ともクロ判定ということで。
10名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:56:18 ID:2bLASzPZ0
こういうのでも裁判にするんだろうな。馬鹿親。
11名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:56:40 ID:0MHCOUkv0
対策しなかった幼稚園の方が悪いな
12名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:57:26 ID:TQa46eHY0
>>11
アホですか?不法侵入ですよ
13名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:58:19 ID:gExhk8E70
また馬鹿親がなんか言ってやがる・・・と思ったが、
幼稚園内の事故だったら幼稚園側が悪いな。
14名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:58:24 ID:x5wir321O
行事の度に小さい子供連れの母親に雑用を強いる幼稚園には
行かないほうがいい
保育士がやれよ
15名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:58:47 ID:Ln+66a360
>>12
記事読んでんのか?

>幼稚園の夏祭り準備のため二男を連れて来ていた
16名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:59:00 ID:LpbZsjwW0
またネットの問題か
17名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 20:59:39 ID:yL+VL0D80
日本の悪いとこだねぇ。いちいち柵なんか作るなよ。
18名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 21:00:19 ID:PQo50p/a0
2歳くらいの子はどうしてこうあえて危険を冒すのか
19名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 21:00:34 ID:lbUfuYqd0
目を離す母親がバカってことで
20名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 21:00:36 ID:6MZnAiOV0
柵付きの池なんぞ無粋の極み。風情もへったくれもない
心配なら子供のほうに鎖でもつけとけ
21名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 21:01:03 ID:skBjfL06O
44の時の子か…。
22名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 21:01:04 ID:nEf/4b4p0
しかし、2歳児をほったらかしにするって
とんだ放任教育だな
23名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 21:05:30 ID:JvoSKjRSO
>>22
幼稚園保育園の祭りの準備って忙しいんだっつーの。準備しながら2歳児から目離すななんて無理な話。
>>14に同意。
24名無しさん@6周年 :2006/07/11(火) 21:24:29 ID:I02Ax/6C0
2歳の子なら母親は絶対、目を離しちゃいけない。

特に水(川、池、海、プール、風呂場)の側にいる

時は危険がいっぱいだ、他のお母さんとお気楽に喋る

暇はない。そういう親は子供を車の中に置き去りにして

平気で延々とパチンコをするし、自分を棚に上げて幼稚

園に責任を擦りつける。     欧米か?
25名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 21:27:16 ID:Ln+66a360
親は目を離してはいけないが、幼稚園の作業で目を離すなという方がムリ
連れてくるなというのもムリ。
ならば幼稚園なんだから保育士が見てるべきだったな、子供を

これで親を責めるのはお門違いだろ
26名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 21:43:01 ID:vuBDUHKa0
子供が小さいとき、自分の子は自分で見ているのが一番安心できた。
でも、生協とか町内会とか保護者の会とか、何かというと引っ張り出される。
そういうとき、私が子供を気にしてそばにいさせようとすると、
お節介どもが「過保護」とか「自立心をつけさせなきゃ」とか言うんだよ。
陰で笑われても子供を離さなかった自分を褒めてやりたい。
だけど、みんながそういうふうにできるわけじゃないんだよ
27名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 21:46:19 ID:o6fWr+F60
男の子!!!
なんてことを・・・

母親が悪い!!
28名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 21:57:42 ID:cx1v7iky0
たぶん自殺だと思う
29名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 22:16:27 ID:BtLG0ftN0
オレがガキの頃は、田んぼのため池や肥溜めなんか何人も落ちて事故になったが
柵なんて設置されなかったぞ。
オレの兄弟三人とも小川兼用水路に一度は石橋から転落したけど
欄干なんか設置されるより、大人にこっぴどく「注意しなアカン!」と
怒られたもんだ。
30名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 22:37:17 ID:Wd4v0CVr0

こういう事故で死んじゃう子って、なにか運命めいたものを感じる・・・
だって、幼稚園の敷地内なんでしょ?見るからにキケンな池だったら設置しないだろう。
情操教育とか自然に触れさせるとかの目的だろうし。ただ、2歳児だからね・・・
活発な子はすぐいなくなっちゃうよ・・・事故に合わせたくなかったら母親が守るしかない。
31名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:10:40 ID:+2C6N6UM0
悪いのは池だろ
32名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:13:46 ID:TvjK6twX0
>>29
むしろ肥溜め伝説ができてて田の横2mあたりは走ると落ちるってトラウマになりそうな
勢いだったな。
今の子どもは妄想力がないなw
33名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:14:27 ID:ASwxazhB0
池がいけない、と?
34名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:17:44 ID:ZwWLh42q0
最近見る、子供にリード(犬ひも)を付けている親もどうかと思うぞ。
35名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:48:07 ID:M8WOZ4KH0
>>34
あれは便利だって
36名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:58:32 ID:Um6SbOMK0
テレビで見たがこれは溜池とかじゃないよ、幼稚園のグラウンド内に配置してる魚とか泳がせておく池、小学校とかによくある大きさの5〜6畳のやつ、深さは50cmって言ってた
37名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 00:02:39 ID:pfAAdXDA0
38名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 00:08:17 ID:QCQ8MVtZ0
日本くらいだと思うんだがな、こういうので柵をしてないからだって
怒れる親って。

欧米とかだと、そういうとこで子供野放しにしてる親が駄目親だって言われる。

最近の野放ししまくってる親たち見てると、欧米のそういう考え方の方が
正しいと思う。

>>34
そうか?
おれも35と同じ意見。

リードつけるには、色々意味があるんだ。
連れ去り事件を未然に防ぐとか、子供が急に走り出さないようにするとか。

ああいうのを物心付く前から付けておいて、きっちりと躾けておけば、
幼稚園卒業するまでに、親から半径3メートル以上はなれない、人ゴミで
暴れない、回転自動ドアやエスカレーターで変な事故起こさない子供に
する手助けになるしな。
39名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 00:14:21 ID:XXEgLr0Y0
池に呼ばれたんだよ。
オカルト。何度もくり返すんでは?
40名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 00:15:34 ID:V/YIFMkc0
>38
ぷぷ ばか?
41名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 02:13:36 ID:tSj0SPv50

悲惨・・・。
42あき:2006/07/12(水) 06:09:28 ID:h4LFO8jc0
秋田だと、事故処理で..
43名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:19:48 ID:XCQattDuO
母親に仕事させといて「小さい子供から目を放すな」って何だ?
目を放させたくなかったら、そもそもそういう子供のいる母親を呼び付けて拘束するのをやめればいいのに
つーか職員が面倒みろよ
これじゃ一人っ子を奨励してるようなもんだ
44名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:24:23 ID:FcWgp/Wy0
不運な事故でFAじゃね?
母親にも幼稚園側にも責任は無い気がする。
45名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:40:19 ID:lsrhe6vc0
ガキの頃、市の管理する貯水池に落ちた。
溺れ死にかけたけど気付いた親父に助けられて怪我も病気もなし。
今だったらこれでをネタに300万ぐらいは取れたのかな。もったいない。
46名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:54:39 ID:mp+7YMifO
結局幼稚園側に3千万の慰謝料支払い で幕になりそうだな。 
やはりどんな事情があれ目を離したのは事実だし。
47名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 07:01:30 ID:3iFXX9af0
ニュースで見たが、普通にネット張ってたけど
48名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 10:02:45 ID:bi9NdMbt0
>>47
事故のあとに張ったんじゃね?
49名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 11:58:46 ID:QEGBpxyO0
いまどきネットにすらつながらないのはどうかと思う
50名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 18:22:59 ID:biSnLcvM0
>>47
2回目の事故後に何もやらなかったら
すごい賠償額とられるからだろw
51名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 18:32:22 ID:5FzhcH2X0
居合わせた看護師ってのはたまたま保護者の中に看護師がいたってことなのかな?
52名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 01:36:12 ID:t/pXm5pZ0
>36
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060712/20060712-00000005-ann-soci.html
あー、ホント、池って感じじゃないね。
ここで溺れて重体になるとはまず予想できない。
グラウンドの端っこに作ってあって、
母親らが作業していた遊戯室から随分離れてる。
2歳児はかなり放ったらかしにされてたんだろうな。
53名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 12:00:46 ID:8P5q382b0
つかなんで幼稚園なのに園で面倒見ないんだ?
母親拘束しておいて子供の面倒は見れませんってどういうこと?
54名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 12:10:23 ID:1Fhe8VZZ0
>>53
まるっと同意。
これは園が悪い。
55名無しさん@6周年
市立幼稚園か。
市立は母親に園の雑用を強いる習慣が強いからな。