【写真】 「真昼の決闘」 猫vs蛇 ★2 (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
148名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 22:47:45 ID:Suayv0Mz0
猫は、日光浴をすることによって、
体毛の中にビタミンDを生成し、
それをなめ取ることによって、
体内に吸収している。
という話を聞いたことがあるのだが、
本当か?
149名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 22:57:43 ID:B81RRoy90
うちのぬこは、家のネズミを全滅させたあとは、庭、外へと
どんどん遠征していったなぁ。
一度、ネズミを逃がしたことがあるんだけど、5年近くほぼ毎日
逃がした場所をチェックしていたのには感心するしかなかった。
150名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:08:02 ID:MWOuqvsL0
>>148
本当らしい。
 ttp://paradisecity.cool.ne.jp/nekogaku/nikouyoku.html
うちは完全室内飼育で、日光浴はほとんどガラス越し…orz
151名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:08:34 ID:Oc+zGVmR0
>>145
ひなたぼっこした後土の上転がって砂埃の匂いしかしない日もあるけどなー。
152名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:25:08 ID:t2Asin6oO
にゃんこ先生
かっこいい〜(◎-◎;)

にゃんパラリン!!
153名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:36:20 ID:Suayv0Mz0
のどをゴロゴロ鳴らすのは、
ネコ科動物特有のもので、
気持ちいい時鳴らす、というイメージがあるが、
苦しいときや、死ぬ直前にも鳴らすそうだ。

その特有の振動(?)で、
病気や怪我の治りを早くする効果があるらしい。

猫は奥が深い・・・。
154名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:38:59 ID:dd/ibALs0
ほかのスレでこの画像見たけど、コラだと思ってた…。
155名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:39:42 ID:2aUVz5dX0
ぬこカッコよす
156名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:45:23 ID:8FypnMZn0
ああ、うちの猫のこんな精悍な姿も見てみたい
157名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:48:08 ID:aSxI0lUU0
すげぇ近所だ
158名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:51:30 ID:/bM6cKX50
ねずみを捕るのをねこ、魚を取るのをさこ、と言う風に言ってたのって誰だっけ?
159名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:54:17 ID:B81RRoy90
うちのぬこが、よそのぬことケンカした時、
物置の下の隙間に追い詰め、しばらく睨み合っていたんだけど、
埒が開かん、と物置の上に登って待ち伏せ、出てきたところを上から急襲と
コンボをかましていたのには感心した。
160名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:54:21 ID:YZmKLb4B0
★2になってるよ(;´Д`)




萌え
161名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:59:39 ID:eszA/0jb0
強いボス猫ほど、かわいい声で鳴くのはなぜ?
162名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 00:48:51 ID:NxmxU/4F0
雄猫は甘えんぼさんだから
163名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 01:02:31 ID:wDm/WRC30
>>161
猫にとってはそれが強そうな声なのかもしれんぞw
164名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 01:15:42 ID:NxmxU/4F0
でもさ、感情表現って種が違っても結構通じるよね?

猫 ウゎォーーン ウゎォーーン (´Д⊂ヽ
人 「いるよー、こっちだよー」
猫 ウニャン♪ ヽ(´∀`)ノ

とかってさ、鳴き声で気持ちがわかる。
明るい元気な気持ちの時は、歩きや走りに高さがあって
「なんか楽しげだなぁ」と見てて分かるし。
人が泣いてると猫も妙に神妙にしてるし。
言葉は通じないけど、気持ちは通じたように感じることある。
165名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 01:27:39 ID:/yakyJLs0
なぁ。。。
ちょっといいか?
>1の画像の蛇のちょい左上に顔みたいなものが見えないか?
166名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 01:30:32 ID:igXfceqV0
ネコと鷲 の対決なかったっけ。
ネコ大活躍のやつ。

ネコって結構戦うのな。
そのうち象とかにも喧嘩売りそう。
167165:2006/07/12(水) 01:31:34 ID:/yakyJLs0
左上っつーか左だな
ハスの茎の加減なんだろうけどな
168名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 01:37:17 ID:AfbZf0dyO
>>162
雄猫と雌猫の性格の差ってあるのかな?
うち、雄一匹雌二匹飼ってるんだけど、雌二匹はマジツンデレで女王様気質
雄猫は甘えん坊で常にスリスリ
何されても嫌がらない、呼んだらすぐ来る犬みたいな奴
169名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 01:39:36 ID:PaGNQu+C0
>>168
うちで前飼ってた猫は雌でやはりツンデレ、
今飼ってるのは雄でほぼ犬みたいな感じ。
同じだな。
170名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 01:45:45 ID:NxmxU/4F0
>>168
ずっと猫飼ってきたけど、大抵雄のほうが甘えんぼだった。
特に去勢した雄猫はいつまでも子猫みたいな性格で
むちゃくちゃ可愛いやつになるー。
171名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 01:46:52 ID:AfbZf0dyO
>>169
やっぱそういうもんなのかな?
雄は初めてでさぁ、こんなになつこいもんなんだと思って
マジ犬だもんwww
普通、猫だったら呼んでも気分によっては知らんぷり
でも雄猫はいつ呼んでもタタタタターッてダッシュで来る


あはかわええwww
172名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 01:50:20 ID:AfbZf0dyO
>>170
うちも去勢したんだけどさ、ほんと可愛いやつだ
図体でかいくせになんだその可愛い声

女王様に奉仕するのもいいけど、常に甘えてくるやつがいるのもいいね
173名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 02:00:31 ID:YwovLhdm0
ま、せっかくのぬこスレだし、はっとくか・・・

汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。

充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。

お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して

猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み

寝るまで監視した後に就寝。

174名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 02:08:39 ID:PaGNQu+C0
これは微笑ましいツンデレですね。
175名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 02:17:01 ID:mht0F50j0
最近女子の間でアロマとか流行ってるけど、精油とかは猫に毒らしい。
化粧品にも結構入ってるから、気をつけろよ
176名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 03:38:46 ID:0F9HBcuT0
>>116
冬猫は? ぬこ?

177名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 12:19:03 ID:6R0yxmcW0
>>141
お前馬鹿だな。そのありえない状況が成立しているのはなぜだ?
ってところにドラマが成立するんじゃないか。
とりあえずこの刑事は若衆頭の妹に惚れてるけれど、妹は
全く気付いていないな。
178名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 12:28:34 ID:DMwEcqw+0
>>98
うちの子は柑橘系の匂いが嫌いじゃなくて、レモン水まで飲んでしまう。
なので、いたずら防止スプレーも全然効かない…
179名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 12:34:26 ID:j6rK0eDe0
猫スレは伸びるのよね。
可愛いんだもの。
180名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 12:54:32 ID:G1jMpxzb0
この時期猫も伸びるから。
181名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 13:11:53 ID:GuHXzxCD0
>>132の、
若衆頭、若衆1、刑事は毛色から察するに、
メスである可能性が高いな。

刑事かわいい。こんな猫飼いたい。
182名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 13:12:33 ID:5vbhEUYw0
次スレあったのかYO!
183名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 13:14:18 ID:dV0NZ2AM0
何この癒し系スレ

あーくそぬこ飼いてー
実家では買ってたんだよなー
184名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 13:19:50 ID:l+YqyuPw0
>>42
ハムスター対ハムスターだと喧嘩をやめない
飼い主も思いっきり噛んでくれます
185名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 13:25:46 ID:/8+wzqfTO
◆新感覚SM西部劇◆
『真昼の決闘†花と蛇』
かと思いますた☆
186名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 18:15:42 ID:E+MYDevH0
>>149
5年近くほぼ毎日逃がした場所をチェックしていたぬこを
チェックしていた喪舞には感心する他はない。
187名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 20:55:36 ID:JaCGMn910
∧∧
(,,゚Д゚)
188名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 21:03:11 ID:D9w7dRxj0
先々週かな 銀座で 街ぬこ というタイトルの
写真展やってたぞ

今まで いろいろな ぬこ写真をみてきたが
これはマジ秀逸だった ぬこ好きなら喝采間違いナシ
189名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 21:05:52 ID:D9w7dRxj0
自己レスだが

残念 7/4で終了してました > ミキモト
190名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 21:10:06 ID:X+yWeVpn0
このぬこ母子AAが気に入った。

http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152325553/579
191名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 01:34:21 ID:CQItgJBV0
    ミ
    ⊂,´ `Y  ミ∧∧ 
   ,,⊂  ノ   (,,゚Д゚)
   ("  )    ( つつ 
    ∨∨彡    ゝ、つつ彡 
192名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 01:39:58 ID:rTkVb+DJ0
俺んちの猫はハト捕まえて食ってた
肝だけ残してた・・・・
193名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 02:34:45 ID:O53NC04x0
昔飼ってた猫は頭嫌いだった
いりこを食べても頭だけ残してた。苦かったのかな?
時々台所の隅にネズミの頭が転がってて母親が半泣きで始末してたな。
194名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 10:19:46 ID:gE8qjCgc0
195名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 12:48:18 ID:qdv+Q/0q0
母の実家は農家なのでネズミ対策で猫を飼っていて秋の収穫後は納屋に猫一家を入れておくんだと。
んで、毎朝納屋の入り口にネズミの遺体が並べてある。
家人は撫でて褒めてやりえさを与え、ネズミの遺体は片づける。
「ねずみを食べないのか?」「食べない。かつおぶしやにぼしと交換だった」
田舎のねこはねずみ退治のプロとして自立していたらしい。
196名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:42:48 ID:3vGOMNGK0
今でも、知り合いの酪農家の牛舎の周りには、
猫がいっぱいいる。
ネズミは牛に噛み付いたり、
飼料の袋をかじったりと、困り者とのこと。
牛舎周辺を猫がうろうろしてるだけでも、
ネズミの数は減るらしい。

一度、猫が牛の背中に乗って一休みしてるのを目撃したことがある。
197名無しさん@6周年
>>196
実家が酪農やってて、うちも牛舎に猫飼ってたんだけど、
子猫が牛に潰される事故があった…
生まれた時から牛を見てるから怖くないし、暖かいから
寄り添って寝てて、寝返りに巻き込まれたと想像…
で、その後は猫たち用の電気アンカ入り寝床を牛舎に作った。