【社会】正社員に近い福利厚生など提供・・・人材派遣大手が「フリーター支援協会」を設立へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
人材派遣大手のパソナは、フリーターが健康診断などの福利厚生サービスや
職業カウンセリングを割引価格で利用できる会員制の「フリーター支援協会」を
8月に設立する方針を明らかにした。

正社員に近い福利厚生サービスを提供し、フリーターの生活を応援するとともに、
正規の就職支援につなげたい考えだ。
パソナに人材派遣の登録をしていなくても、500円程度の入会金を払えば、入会できる。
会員になると、ホテルや飲食店など約1万5000の施設が割引料金で利用できる
特典があるほか、インターネット上に会員専用コーナーを設け、情報交換の場を
提供することも計画している。

就職を希望する場合も、パソコンや英会話などのセミナーのほか、職業カウンセリングが
低料金で受講できる。同社は、会員フリーターの中から人材派遣の登録者などが
増えることも期待しており、初年度に2万人の会員獲得を目標としている。

政府は、2003年に217万人いたフリーターを2010年までに2割削減する目標を
掲げているが、フリーターの中には、起業や留学などの目標を持つ人も多い。
パソナグループの南部靖之代表は「若者の働き方の希望は多様化しており、フリーターの
ままでも、自信を持って暮らせるような社会にすることが大事」としている。

>> YOMIURI ONLINE 2006/07/09[13:24] <<
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060709i303.htm
2名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:37:59 ID:I49Vk7In0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
3名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:38:38 ID:yBzjGVrA0
よかったなオマイラ↓
4名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:39:14 ID:3uaU35I30
ワンワン
5名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:39:18 ID:kAZ0LV/U0
中高年のフリータでも入会できますか?
6名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:39:35 ID:Vcy2a0750
フリーターはこれで喜ぶのかな?
やっぱ正社員になりたいんだろうか
7名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:39:49 ID:9dRJgQQQ0
なんだこりゃ
奴隷なのは同じ
8名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:39:52 ID:7zg21XlO0
ドンドンフリーターを囲い込んで賃金吊り上げようぜ
9派遣労働者 平均291万円:2006/07/09(日) 13:40:31 ID:c6Lobjpk0
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=- |,  | -=・=-   ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|  
   |::|        -二二二二-        |::|     条件は年収600マソ以上ょ    
   |::::\                   /::::|           
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/           
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|               
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
10名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:41:11 ID:fjypa4qR0
公務員、公務員OBは私財を全て自主返納せよ。
給与、年金で十分生活できる。

ニートは必ず選挙に逝け。
11名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:41:35 ID:3uaU35I30
全国15,000店舗で賎人宣言
12名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:42:33 ID:Pf+UVSWW0
奴隷の商人が奴隷相手にまたむしりとろうとしてますね
13名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:42:44 ID:6z6Z8bR+0
その昔、派遣という名の人買いは天下の大罪であった
14名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:42:44 ID:8PeyY0wq0
まぁ、こんなのにしがみつく奴は〇ホ
15名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:42:47 ID:eFWB+Ztz0
>>10
ここにもニートとフリーターの区別の付かないゆとり教育の犠牲者が・・・
16名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:42:53 ID:x8llVEiS0
そこまでしても、正社員では採用したくないというお話。
17つーか:2006/07/09(日) 13:42:55 ID:f5z0Hxsz0
ほんと、世の中、こんなもん。
奴隷が、もっと欲しいってさ。

18名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:44:02 ID:hjLgTvup0
健康診断は福利厚生ではなく、労働安全衛生法上の雇い主の義務なんだが・・・
19名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:44:50 ID:cwuJQD2l0
フリーターを食いものにしようという気が満々にしか見えないわけだが。
20名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:45:01 ID:0WRpGgV40
FSKにようこそ
21名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:45:32 ID:p3a0q9P10
着々と奴隷化計画進行中
22名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:47:16 ID:xuylrLLZ0
>>フリーターの ままでも、自信を持って暮らせるような社会にすることが大事
そりゃ無理な話だ、一生フリーターで自信もって暮らせるかあほが!
おまえらの大切な金ヅルだもんな
奴隷は生かさず殺さずってとこか?
23名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:47:30 ID:28/jiv0J0
>>フリーターの中には、起業や留学などの目標を持つ人も多い

会社員だって目標を持ちながら働いてる人もいるぞ
どう見てもフリーターの言い訳です。本当にありが(ry
24名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:48:27 ID:7y+EpKrN0
このサービスの発想自体は悪くないけど、そもそも1年以上の派遣は禁止すりゃ、
少なくと直接雇用が増えて結果的に正社員雇用も増えるんだがが。
パソナは政策でそれをされたくないから、生き残りに必死なだけで。
25名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:48:42 ID:I1xlEmyv0

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|     
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、             「やらないか?」
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
26名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:49:17 ID:f9BPnRf+0
奴隷の上手な飼い方?
極少の褒美と実現不可能な夢を適度に与えればいいのさ。
27名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:49:18 ID:TGyhUK+Q0
マッチポンプってやつですな

死ねよ派遣会社
28名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:49:19 ID:9hYYrndV0
>>パソナグループの南部靖之代表は「若者の働き方の希望は多様化しており、フリーターの
>>ままでも、自信を持って暮らせるような社会にすることが大事」としている。

                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       労 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       働 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       力         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
29名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:49:39 ID:NlX5Zcn70
なんだよこれ、商売じゃねーか

全然福利厚生じゃない

独身寮でもつくれよハゲ
30名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:51:01 ID:q0Mr3fr00
フリーターに還元させないと見放される
31名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:51:02 ID:BO33fRyEO
派遣は人材に巣食うダニ!!!
32 ◆SCHearTCPU :2006/07/09(日) 13:51:52 ID:45Z2F3VQ0
>>28
あー、見覚えあるな。
懐かしい〜。
33名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:53:42 ID:2y06uIcf0
これ福利厚生じゃなくてどうみても紹介料キャッシュバックという名のインセンティブ狙いだろ。
34名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:54:34 ID:hjLgTvup0
福利厚生といえば格安の社宅とか
実利のあるものにしないと。
35名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:55:23 ID:DYVpZssS0
フリーターじゃなく派遣社員をどうにかしろよ。
うちは残業ばかりで定時に帰れるのは月1回程度だ。
契約時に「正社員は望みません」って誓約書を書かされる。
職場は埃だらけで換気も悪く劣悪。
辞めていく人は体調を壊してか、精神を病んで辞めていく。

しかも派遣元と組んで苦情は一切聞き入れない。
5年働いても上がった時給は30円。どれだけピンハネしてるんだ。

まず派遣の人権をどうにかしろよ。
36名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:57:56 ID:54HiGYxH0
逃げてー
37名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:58:13 ID:h7p3TBUt0
派遣屋を駆逐すればいいだけの話だろ
38名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:59:08 ID:NlX5Zcn70
東京の事務派遣、大手なら1800円ぐらいつくよ
普通で1500円ぐらい。

下手な正社員より高い。
厚生年金失業保険ついてるバイトだって多い。

派遣と絶対違うのは、ボーナスぐらいかな。

でもそのボーナス、残業代を時給換算したらトントンだったりして。
39名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:00:04 ID:l4t2F7Bl0
フリーターの福利厚生ってwwwwwwwwwww
40名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:01:50 ID:yzvTFfLP0
派遣なんかに頼ってるボケども氏ねや。

自分から企業に面接に行って売り込んで雇ってもらえ
おまえらロボットかよ。
41名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:03:14 ID:yJtHn//5O
ん〜気になる傾向がある。派遣が正社員の事をクソミソに罵倒してるのを何度か聞いたことがある、ちなみにどうみても、派遣のほうがよく働いてる状況だ。正社員はまかしきって暇してる
42名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:03:17 ID:NlX5Zcn70
一般事務に対してその面接してる手間と時間がもったいない、必要ないと判断したらから
アウトソーシングしてるわけ
43名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:03:39 ID:H4zpxNTB0
フリーから奴隷派遣業への移籍作業をスムーズにさせるための手段だな。
実質待遇はむしろ悪化すると見て良し。

腐ってるな。
44名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:04:18 ID:DYVpZssS0
地方だと1100円。今はそれより下がってる。
深夜残業代をカットしてるところもある。

無理矢理土曜日に出勤させられる。有休は取れない。
ボーナスもない。退職金もない。
結婚も出来ない。主婦は妊娠したらクビ。
それが地方の派遣だ。
45名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:04:36 ID:p3a0q9P10
>>41
俺も聞いたことあるな
非常にしょうもないバカ上司がはびこってる現状を
46名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:05:31 ID:2v6UHjxA0
アルバイトに保険年金をちゃんとかければおおかた解決なのに
47名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:05:43 ID:5kevbKW80
今は直接雇用にしたって、契約社員という名の実質アルバイト扱いの奴隷としての採用ばっかりじゃん。
んでもって移民大量流入でしょ。もう滅びるね、日本は。なんかどうでもいいわ。もう。
48名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:06:16 ID:NlX5Zcn70
派遣の上にたってる管理職てのは、別にその仕事はやろうと思えば出来るわけ

ただ単純作業的だから派遣にやらせてるの

暇そうにしてる人がいたら、それは正解だし、その人の人の管理と使い方はスキルがある。
自分が派遣の仕事やってるようなのは、逆に無能なの。
なんかあったとき対応出来ればいいだけの話で。
49名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:11:20 ID:TjbZbt7C0
そんなにフリーターの条件が良くなったのなら
いつでもあなたの正社員の肩書きと代わって差し上げますよ
50名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:11:21 ID:TskMFuiQ0
フリータを増やすことになるやもしれないと思うのは俺だけか・・・
51名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:11:27 ID:5kevbKW80
なんかあったときも派遣に丸投げの正社員管理職もいますが、なにか?
引き継ぎも自分じゃ全くしないで、何がスキルだ。笑わせるな。
52名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:12:59 ID:4tiV9VPx0
単に金をむしり取りやすい馬鹿な層の
尻の毛まで抜こうって話でしょ。これ
53名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:16:48 ID:NlX5Zcn70
>>51
丸投げして、回ってるならその人は賢い、出来るっていうのが
会社の判断。
54名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:18:54 ID:NlX5Zcn70
逆にだよ、派遣の中で派遣の子5人の判断して指示して使い出してたら
その人はすぐ社員に登用される。

55名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:20:27 ID:wZnjQJ/w0
>>53
表面しか見ない馬鹿上司が上にいるうちは安泰だな。
むしろ、仕事が速いと高評価だろうな。
56名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:20:32 ID:Vu5x0RHz0
派遣リクルートセンター
57名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:21:24 ID:qunjuTwW0
健康診断は福利厚生なのか?
58名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:25:20 ID:1Oa3CDqc0
もうここまで増えるとフリーターでもしっかり働いてる奴には何らかの対策してやる必要ありだろ
59名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:26:26 ID:Tig4/LRP0
結局は中間搾取でしかないからな。
底辺の建築業のシステムがそのまま徐々に上へ上がり始めた。

しかも都内や近郊ではサラ金絡みのチョソ系ばっかじゃん
派遣で働くヤツらケツの毛まで抜かれてのたれ死に乙
60名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:26:49 ID:XPp4oKFS0
派遣はすでに会社間の競争で、福利厚生は充実してるよ。
勉強だってタダでできるし、好きに働いてるよ。

そんなことよりサビ残まみれで奴隷みたいな生活を送る
正社員を助けてあげて
61名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:27:01 ID:zRiv4zsN0
>>57
仕事に支障の無い体かどうか調べるだけ。
たとえガンになろうとも、仕事が出来るなら健康の結果が出ます。
健康診断程度で分かる病気が見つかったらその時点で、企業は切り捨てます。
62名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:27:02 ID:bQjY9UvN0
>>1
そんなことより正社員を増やせよ カス
63名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:28:02 ID:NlX5Zcn70
銀行のような固いところはもう今年の最初からパートや派遣で来てくれてた子の大半を
ボーナス有給社会保険厚生年金ありの契約社員にしてる
5年で辞めるでしょうてな枠で入ったOLと差は無い。

4大卒でフリーターやってる人より短大出てすぐ働いてた層のほうが
採用も速いよ。
64名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:28:15 ID:oz2AMFbo0
これがほんとのフリーターズネクスト
65名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:29:23 ID:wZnjQJ/w0
>>60
今いくつ?40にもなればまともな仕事はまわってこなくなるよ。
66名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:30:20 ID:JUdkMUYA0
うちの会社でも福利厚生とかで施設利用料が割引にとかあるけど…


全然使わねーって

ほんとに使ってるか? 必要か?

これって会社的に「福利厚生やってます」というポーズのためにある制度だと思ったんだが。
67名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:30:39 ID:kaVc0lXl0
また派遣業者かよ。
よけいに社会おかしくさせるつもりか?!
68名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:30:56 ID:zRiv4zsN0
パソナに人材派遣の登録をしていなくても、500円程度の入会金を払えば、入会できる。
会員になると、ホテルや飲食店など約1万5000の施設が割引料金で利用できる
特典がある

これうちの会社でも月1回パンフが回ってくるけどだーれも利用してない。
即ゴミバコ行き。
福利厚生なんか単なる企業の宣伝。
社員は誰も喜んでいない。
社員旅行も忘年会も、社員全員「そんなのに金使うなら給料上げろ」って言ってるし。
69名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:31:58 ID:Tig4/LRP0
>>38
>>60
お前は月給、日給、時給いくらで喜んでるカスだろ?

せめて年収で計算しろ、いくら搾取されてるのか解ってねえんだろ。
70名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:33:18 ID:Vcy2a0750
>>65
そんな先のこと考える人なら派遣なんかやってませんw
71名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:34:43 ID:kaVc0lXl0
甘い汁を翳して建前はねるのが派遣業者の上前
72名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:35:05 ID:IP+A69cH0
>パソコンや英会話などのセミナーのほか、
>職業カウンセリングが低料金で受講できる。

こういうのって福利厚生なのか?
キャッチセールスが網張っているだけのような気がするのだが
73最悪派遣先:2006/07/09(日) 14:37:38 ID:/dwClZO30
山梨のテクノサービスの深沢は、失礼なやつだ。

富山の日平トヤマの萩野は、職場環境に関して苦情を言うと、「仕事しに来てるのに、何を言ってるんだ」と言う。
仕事しに来てるのだからこそ、職場環境をしっかり管理しろよ!!あんた一応、管理職だろ!!

山梨の甲府のNECの深沢は、遊び友達の気にいってる派遣社員は、さぼっていたり、仕事できなくても評価し、
続けて契約延長させるが、気にいってなければ、仕事ができ、まじめに働いていても、重要な仕事をさせなかったり、
変わってる奴だとか、わけのわからない事を言って契約延長させない。小柄な人を「ちっこいの」と言う。

日東電工(亀山)の糸川、市川、小黒、中村、鈴木、園田は、生意気だ。
小黒は、「死ぬまで仕事しろや!!」と言う。体調が悪いので、帰るというと、「どこが悪いねん」と怒鳴る。
糸川、市川は、ふつうに頼めばいい事を、えらそうに言う。年上の人に、部下だからという理由にならない理由で、君付け、呼び捨てにする。
中村は、逆切れする。
鈴木、園田は、礼儀を知らず、よく鼻で笑う。
74名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:38:07 ID:NlX5Zcn70
搾取っていいだすなら、30代のリーマンのほうがよっぱど搾取されてるよ

なぜって彼らは5人分ぐらい稼ぎ出して初めて今の給料もらえてるわけ。
会社によっちゃ5人じゃ足らないと思う。10人分ぐらい稼ぎ出してる営業とかザラ。
それで1人分しかもらえない。

75名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:38:46 ID:7Oor9JFS0
フリーターよりも先に、オマエんとこの派遣社員の待遇をどうにか
してやれや。
76名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:39:56 ID:OWyGTUTl0
>契約時に「正社員は望みません」って誓約書を書かされる。

おまwwwこれwww憲法違反wwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:40:49 ID:NlX5Zcn70
どうにかしてやりたくても、まだそこまでの力がないからしょうがない
気は使ってるよ
78名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:40:53 ID:kaVc0lXl0
>>72
網張ってるつーか、キャッチセールスそのものじゃまいか?
普通はただでできる。
79名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:51:23 ID:RDwnCcA40
>>74
何をもって搾取と言うのか。
メーカーなら、研究開発、製造、経理、人事等のバックヤードがいるから、
営業(やマーケティング)1人が売上げなきゃいけない額は年間10億円以上だよ。
80名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:53:06 ID:DYVpZssS0
派遣3ヶ月で正社員なんてないから。
何年同じ派遣先で働いても3ヶ月更新だから。契約が。
派遣を生き殺す法律って完璧だと思う。
保護なんか全くされてない。
81名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:54:49 ID:RgDwGc4s0
なに?
このブラックジョークみたいなスレタイはw
82名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:55:23 ID:wZnjQJ/w0
3年間雇用すると正社員にしないといけないんじゃなかった?
それなら、もう正社員が大量に誕生しているはずだから何も問題無いよね。
実に良く出来た法律だ。素晴らしいなぁ
83名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:57:44 ID:RgDwGc4s0
どこまでやろうが奴隷商人にはかわりない。
84名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:59:17 ID:bDMU1hIY0
派遣が成長しているのも、搾取されるのも、資本主義を知れば、
納得だ。いちいち、腹を立てていては、生きてはいけん。
忍耐も大事だな。
85名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:00:44 ID:z/LTN+C30
毎日10時以降まで残業して5年目の派遣が、1年目研修中の正社員に給料が負ける事実。。。

正社員個別に恨みはないし、人格的に嫌いでもないが、会社の飲み会には絶対行きたくない。
86名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:04:27 ID:Eg25camb0
派遣の待遇が悪いだの。
何年働いたのに時給があがらねーだの。

だったら、もっと条件の良い仕事に就けば
良いだけじゃねーか。

現状にこびりついて、あーだこーだ文句言うなら
辞めれば良い。
87名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:04:35 ID:kJxqToZk0
弱い奴から金をむしり取るのは資本主義の原点
88名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:04:48 ID:pByP4Utp0
底辺正社員、底辺出向社員が派遣社員やフリーター、ニート、無職を粘着的に叩く構図
89名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:06:56 ID:wZnjQJ/w0
>>88
現代版のエタ・ヒニン戦略に見事にはまっているよね。
自分の待遇について声を上げれば、派遣や契約社員に取って代わられる。
だから社内ではおとなしくするしかない。そして、こういう場で普段のうさを晴らすw

小泉は偉大だと思う。
90名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:07:52 ID:7Oor9JFS0
大企業と派遣業者こそが、この国のガン。 まず間違いないね。

大企業=売国奴。

派遣業者=奴隷商人。

どっちも糞。 何も生み出していない。 人からパクった富を高値で
売りつけてるだけのウンコ野郎ども。
91名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:12:47 ID:Vcy2a0750
>>89
頑張れよ、エタ・ヒニンw
92名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:14:31 ID:qunjuTwW0
派遣の良い所は言われたことをしてればそれでいいから気楽なところだね。
うちの会社の正社員なんか取引先の会社から叩かれまくって気の毒だと思うよ。
93名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:14:53 ID:/J93ATIJ0
俺、正社員だけど時給制で福利厚生雇用保険だけなんだが
これってだまされてる?
94名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:15:42 ID:lRTENk600
>>93
年金と健康保険も入るのが義務となっております。
95名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:17:31 ID:QYLyZkal0
>割引価格で利用できる

金取るんじゃん
お前らはまた派遣会社に騙されて食物にされるんだなw
96名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:19:50 ID:wZnjQJ/w0
97名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:24:29 ID:beYeNmMYO
>>90
企業は悪くないさ。決められたルールの中で世界相手に戦ってるだけ。
悪いのは政府だろ。
98名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:25:29 ID:nTHVpX3j0
これってパソナの派遣社員囲い込みじゃん。
いまじゃ、派遣先営業より派遣社員の確保の方が大変だしな。
それで福利厚生の充実ってどこでもやってるようなことで
話題つくりされてもな。
99名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:27:00 ID:rrPR58VA0
派遣会社は今後どんどん潰れていくんだろうな
100名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:29:00 ID:8nzGIawQ0
パソナみたいな中間搾取極悪企業がなくなるべきだね
何社会貢献のふりだけしてんだよw
>>97
国会議員選んだ国民の責任だろボケ
要するにおまえの責任だよ
選挙権ない汚物だったりしてw
101名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:29:13 ID:2VAl9A610

もう派遣の需要はなくなってきたからね。
102名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:29:43 ID:R7rKSNyt0
フリーターも社保加入。これだけでいい。
103名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:31:17 ID:wZnjQJ/w0
まともな人が職にあぶれているのって、氷河期世代くらいだしね
間もなくゆとり世代が社会に出てくるし、どうやってまともな人材を
奴隷として確保するんだろうね。
104名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:31:36 ID:RgDwGc4s0
>>97
同意だなぁ。
どう見ても政府の無策。
でもこんなこといえば努力不足だの能力磨かないお前が悪いとかだからな。

まあそれでもいいさ。
下々が働かなけりゃ税金取れないんだし。
105名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:43:53 ID:/J93ATIJ0
>>94
社長の言い分としては法人化してなくて株式でも有限でもないから
入る義務は無いんだそうだ。
106名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:43:57 ID:X04gsXNj0
人身売買業者がのさばるこんな世の中じゃ
107名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:44:37 ID:bhSvrZMx0
う〜ん・・・・福利厚生とか微妙に充実しちゃうと更にフリータや派遣の人が増えるかも分からんし・・・。
やはりボーナスや退職金などトータルで見た場合に、年を取れば取るほど収入に差が出てくるから
下手すりゃ死ぬまで働かなきゃいけなくなるから、あまり良い事だと思わないな。
108名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:44:53 ID:tD+2rSG20
奴隷を働かせてピンハネ
109名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:47:36 ID:UxgYW+Xm0
実際、派遣会社はひどいもんだよ。

>パソコンや英会話などのセミナーのほか、職業カウンセリングが
>低料金で受講できる。

これ、フリータ使ってフリータにサービス提供してるわけですよ。
知ってた? ちなみに職業カウンセリングってのは、派遣会社
に都合のいい話を一方的にしてくるだけです。頭空っぽの連中が。
110名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:48:40 ID:0NtWvnkq0
>>86
職が無いから派遣で働くしかないんだろうが
有効求人倍率が1以下だとどんなに頑張っても全員が職に就けないんだが?
111名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:49:30 ID:qAC4RGrx0
漏れはフリーで
やってるけど
年何回か客先に行くんだけど
5時ぐらいに帰る人がいないね。。。。

自分の仕事で残業は絶対しない。。。
とゆうよりかする必要が無い。。。。
夜9時とか10時まで仕事してる奴って能力低すぎ。。。。。
112名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:52:34 ID:St2Yn0r70
福利厚生の分を給料から引かれると
113名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:55:54 ID:z/LTN+C30
がんばって定時に仕事あげても給料あがらんから、残業無理やりするんだろう。

こういう働き方は、進んで非効率にしているわけで、正直いえば情けないがな。。。

背に腹は変えられん。
114名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:57:08 ID:Tig4/LRP0
>>111
で、年収いくら?
能力云々は年収で計ろうね。
115名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:57:34 ID:rrPR58VA0
最近派遣会社必死だよな ぜんぜん無理な仕事とかでも平気でバンバン紹介してくるぞ もう瀕死状態なんじゃね
116名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:58:47 ID:UQH8Ka8I0
>>115
どんな仕事?
117名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:02:35 ID:JnDh9gBU0
最下層からさらに搾取しようて魂胆ですかぁ?
ハイエナどもがw
118名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:04:35 ID:rrPR58VA0
>>116
経験のない仕事
119名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:06:08 ID:Br2TwevR0
>>115
その割には雨後の筍みたいに空きオフィスに人派会社ができとる
ハイエナ同士が肉奪い合ってるみたいだ・・・
120名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:06:39 ID:SmtcIFbP0
フリーターって表現は嫌いだな。

Free worker (英語) か

Frei Arbeiter (ドイツ語) のどちらかにしてくれ。

フリーターは、なんだか揚げ物料理みたいだ。
121名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:42:45 ID:dcVCbcQs0





              そもそも人材派遣業が悪行、悪法         




122名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:43:09 ID:UxgYW+Xm0
>115
多重派遣が問題視されてるみたいだね。
あと、個人情報保護とかで部外者を取引先が嫌うことも。

弁護士増員やら、JSOX法やら、
法令遵守の社会実現って流れが根底にある。
123名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:55:07 ID:hqDjlbhw0
これでフリーターからもピンハネです
124名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:05:52 ID:8RNDGg9k0
わぁ、すごいや。
こんな格安な入会金でいろいろなお得なサービスを受けられるんだ。
レベルアップのためにさっそく入らなきゃ!














と思うとでも?
125名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:21:03 ID:DTNScSat0
>>124
思っちゃう人がいそうだから怖い・・・・・
126名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:22:16 ID:UC4qRBi90
>>1
1年目は無料にしたほうが馬鹿が食いつくと思います
127名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:39:33 ID:tGnvO5v70
ずっと無料にしろよ!
128名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:41:07 ID:4oQJUOTG0
会員権詐欺を連想するのは漏れだけではあるまい
129名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:44:14 ID:f9Dbu4z70
派遣潰れろ
130名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:44:52 ID:D6AMiAtl0
派遣法の規制緩和をもとにもどすのが日本をすくう唯一の方法
131名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:46:55 ID:i6NutQYdO
支援という名の金儲け
132名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:50:25 ID:5AJvaFg50
利用されてされて使い捨てられるなら
バイトの方がよほどいいと思うが、
どうして派遣になる人が多いのか。
133名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:05:23 ID:kL3fXI4J0
派遣は入るのが簡単
134名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:39:41 ID:+08VUpao0
知り合いで、朝日新聞の販売会社に勤めてるが厚生年金、社会保険にはいるようにいってこないそうだ、
個人の店で経営者が3回かわり4年前に個人の店を6店舗統廃合して朝日新聞社が販売会社にしたそうです。合計20年以上
勤めてます給料は、総支給額で25万ですあとわ営業で「新聞の契約」です。ボーナスは総支給額20万です。

135名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:57:34 ID:7Xs0Aplk0
ぴんはね
136名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:58:44 ID:p6hsetFd0
平成16年度の大阪市への地方交付税額は700億円超。
数々の乱脈経営が明るみに出ている大阪市へ
これ程の巨額の地方交付税がいっている。
地方交付税の使い道は自由。

笑い話にもならない。
そして国では毎年増税。来年も増税。
地方でも使用料や税など値上げ。

やりたい放題の地方自治体。 
給料表のマイナス4,8%削減も人事院勧告で国や都道府県は実施しているが
政令指定都市では千葉市、北九州市は実施したが
それ以外は実施しておらず。

まさにやりたい放題の地方自治体、そして国からは巨額の使い道自由の地方交付税がいっている。

あなた達の税金が、地方自治体の給与費や乱脈費用として使われ続けているのです。
そして それを是正する流れが全く無い。
137名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:00:07 ID:xcXWaaL80
ニート相手に商売するなボケ
138名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:04:56 ID:UvfhbVAU0
匿名だから大半の人は気がつかないかもしれないが、
派遣に反対してる連中の正体は、正社員。
無職にとって派遣は最後の手段だし、職を手っ取り早く得ることができる。
正社員は、自分の仕事が将来、派遣に置き換わるのを恐れている。
派遣に反対してるのは既得権益を失うのを恐れてる正社員だ。
139名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:10:32 ID:7OFMAwSHO
俺はフリーター長引いていくら就活しても駄目だから仕方なしに派遣やってる。保険入れるのが唯一の救いだな。
140名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:12:21 ID:uHD60kQRO
厚生年金と賞与と退職金に比べりゃ安いもんだな


つか福利厚生っても
施設利用やサービスの割引なんて一番どうでもいいことなんだけどね〜


職の安定が一番の福利厚生なんだけどね〜
141名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:15:29 ID:sONkq/mz0
>500円程度の入会金を払えば、入会できる。
>会員になると、ホテルや飲食店など約1万5000の施設が割引料金で利用できる特典

こういってはアレだが、この程度で「正社員に近い福利厚生」って・・・
もっと大きな、正社員と派遣の差を決定づける要因はあるだろ。
年金、医療保険、などなど。
142名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:16:39 ID:A0MI52bN0
>>138
考えすぎ。正社員の人は、派遣の待遇なんて「微塵」も考えて無い。

反対派は、給料の半分を「延々」と盗まれ続けてきた派遣経験者だろ。

なんで紹介しただけで、何年にも渡って給料の半分を「ピンハネする権利」が与えられるんだよ!

せいぜい3ヶ月で充分だ。

それ以降は全額、労働者に返せ!
143名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:17:44 ID:biNbIUz20
  ⌒⌒ヽ       ⌒⌒ヽ  
○ノノ⌒ハ   ○ノノ⌒ハ   
∬§゚ー゚ノ    ∬§゚ー゚ノ
∬つ●゙o ミャゥ! ∬つ●゙o ミャゥ!
----- ヽ。--- ----- ヽ。---  
ミャオミャオたんミャオミャオたん
おやすみなさいおやすみなさい
(;´Д`)ハォハォ   (;´Д`)ハォハォ
144名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:21:54 ID:UvfhbVAU0
正社員は今後、没落貴族のように絶滅していくよ。
小泉が言ってた最大の抵抗勢力だけどもうおしまい。
145名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:24:36 ID:yiyzNRdA0
なんだよ交通費支給とかボーナス支給とか昇給とか退職金とかじゃないんだ。
正社員に近いってなにがだよボケ

でもまあパソナは派遣の中でもしっかりしてるほうだと思う。
いや、噂で聞いただけだけど。


146名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:32:23 ID:oVyUv7ih0
>>138
流石にそれだと浅すぎるだろ、正社員側。
今は派遣の人がいないと事務処理どころか本業すら廻らない
というラインやスタッフが多い中、派遣の人の能力には感謝している。
だが、142氏が言っているようにその待遇までは頭が廻っていないのが現状。
大体給与管理やそのシステム、または派遣の人とお付き合いしている社員
ぐらいしかその実態を知っていないんじゃないかな?
確かに、派遣の人の方が能力高い場面も多々見受けるけど、それを持って
正社員攻撃をしても現状は変わらないよ。
むしろ、能力がある事と低待遇を色々な場所で情報を広めて人材派遣業と
いう奴隷産業を元の裏街道へ押し返すのが先決なんではないかな?
そういう事をやる際に比較的安定している正社員の方が後ろ盾になってくれる
ように仲良くするのが良いじゃなかろうかと。
立場は違えど底辺同士で争っても上が調子付くだけですよっと。
147名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:38:50 ID:9ArW+QTH0
だが月会費100000円だったりしてwwww
148名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:55:47 ID:zvFOFs4m0
とりあえず派遣会社には
元請から貰ってる賃金の提示義務と
ピンハネ割合の上限を設けるってのはどうですかね
149名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:59:20 ID:EVrowgB50
>>148
ピンハネの上限は
ピンはね率を透明にすれば、競争でなんとかなると思うよ
150名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:00:52 ID:sONkq/mz0
>>148
外貨取引みたいに、例えば「プログラマー1人1800円から2500円」というのはどうだ?
1800円が「買値」で、2500円が「売値」。
151名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:04:31 ID:EVrowgB50
このままだと、そのうちオークションで
労働力が買われる時代も来そうだな
152名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:05:22 ID:G5y05Vh40
俺はフジスタッフでポイント貯める!
ポイント貯めるために仕事する!
153名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:06:02 ID:i7XTZp1M0
商品や株と違って同じ単位でも質が全然違うから無理。
154名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:10:43 ID:2AvdOwxe0
企業も派遣会社も正社員もフリーターも


全部ダメ!
155名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:11:37 ID:UiiMZVpXO
この不況の間に正社員は福利厚生が削られ、中小ではボーナスカット
ひと昔前はブラック企業と言われたサビ残が大企業でも常態化して
ずいぶん待遇が落ちたが

派遣は競争激化で福利厚生や研修制度が充実、
先の調査では4割がボーナスまでもらってると出た。

好きに働いてる派遣はいいよ。
正社員を助けてやって(笑)
156アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/07/09(日) 20:19:19 ID:BiyecztW0
つーか正社員並みの待遇って
社会保険料とかのことだろ
157 :2006/07/09(日) 20:21:04 ID:s1hVIhT80
またピンハネされるだけだろ
158名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:27:27 ID:/it78OXV0
フリーター漂流のビデオでもずっと流してなよ。
159名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:28:40 ID:Jj1AL+y/0
福利厚生:ジェイコム男の株のレクチャー

ならいいな。
160名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:36:56 ID:u0R7zpBPO
派遣業界が破綻しかけているからにーとに手を出したか
働いたら負けのニートが派遣なんて人生の負け業種やるわけない
161名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:39:12 ID:GQswNmR20
つーか

不法就労者 --> 渡航などの借金をさせられ働きながら返す
求人雑誌  --> 買う時だけ金をとられる
派遣    --> 死ぬまで毎月クチキキ料を取られる

派遣最低だな、求人の情報自体が独占じゃねえか
162名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:41:04 ID:JElL0o+T0
派遣の待遇が良いとか言っても、あくまで「就業中」の話だろ。
所詮は「来月から来なくていいよ」と言われればハイそれまでの身分。
163名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:43:44 ID:xBejRtEQ0
>>162
>所詮は「来月から来なくていいよ」と言われればハイそれまでの身分。


正社員だってリストラされる時はそんな感じなんじゃないの??
164名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:45:24 ID:gGk55BrG0
フリーターと派遣ってどこが違うんでしょうね。
165名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:45:40 ID:ftBcvP+x0
誰も利用しない福利厚生サービスで目くらましをはかるんですね
社会保険を義務化すればいいんだよね
166名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:46:10 ID:JHBFrq8y0
>>163
そうなる可能性が低い。
167名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:46:25 ID:GGs9E+eY0
派遣だと長期で同じ仕事ができないからね
1年契約しても、その後別の仕事に短期間行かされて
また戻ってくる感じ。
同じフルタイムなら企業に直接バイトで雇われた方が
面倒がなくていいかも。

でも派遣の魅力の1つは複数の職場を体験できるところなのかな?
168名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:48:03 ID:otkqhsE60
うまくいけば他社もみんな真似する
先頭切るのはいいんだけど、
どこかがやったら他も追随しなきゃいけなくなるもんな
169名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:48:55 ID:Evk2KehU0
>>163
いちお正社員のリストラには「整理解雇の4要件」とやらを
満たす必要がある。
少なくとも派遣の方がはるかに切りやすい。
170名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:55:28 ID:D26MJqrX0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵

171名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:56:17 ID:+C8vPMMO0
旦那が一日中、炎天下の下で汗と泥まみれで働いているらしいけど
私はクーラーの効いた部屋でゴロ寝の昼寝w

女でよかった♪
172名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:56:44 ID:JElL0o+T0
正社員でも「あと1回遅刻したら解雇」とか書いた念書を取り交わしていたら、
遅刻したその日に解雇する事も可能。
173名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:46:18 ID:VDBQekmM0
派遣やってるけど、それは稼げる仕事ができない俺が悪い。
政府も政治も悪くない。あくまでも俺のせい。
174名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:49:36 ID:eYUzMUHu0
>>172
そんな念書労働基準法に違反してるだろ?念書は無効になるはずだが。
175名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:54:06 ID:JeY9WV0/0
登録者数うp×入会金が欲しいだけだろ、これは
こんなんで騙されてるから派遣なんてやってるんだろうよ
176名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:54:43 ID:9Q4I5cj+0
>>35
出たな。人権屋。
人権屋は死ねよ。
177名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:55:18 ID:+777iMvs0
で、所得は?www
178名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:58:24 ID:PTWOxzsz0
お前らもう働くな
どうせこんなんじゃ生計立てていけないから
今から他の道探したほうがいいぞ
179名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:59:51 ID:YlM6ovh20
>>163
正社員は労基法で守られてるんだよ。
社員に過失がある場合は解雇出来るけどな。

派遣は小刻みに契約交わすから契約満了と言われればそれまで。
180名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:02:17 ID:+777iMvs0
不安定な雇用形態を利用したピンハネ業務でカネを稼いでいる連中が「フリーター支援」てwww
181名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:02:57 ID:bOh3MsPN0
(゚Д゚)ハァ?

結局派遣なんだろ・・・?
派遣会社が儲かるだけじゃん・・・
182名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:06:16 ID:w7UqUOUB0
>>176
>人権屋は死ねよ。
派遣(ピンハネ)屋こそ死ねよ
183名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:14:08 ID:PTWOxzsz0
日本はこんなことやっていると10年後は悲惨なことになっているだろうな
184名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:17:38 ID:wZnjQJ/w0
将来、国力が落ちる事は誰もが感じていると思う。
分かっていながら目先の利益のために誰も何ら対処しようとしない。
手遅れになってから、ようやく腰を上げる。それが事なかれ主義の日本の悪いところ。
185名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:19:01 ID:oS/Osr/Q0
>>183
もうとっくになってる気ガス・・・派遣板みると

少なくとも普通の一般国民は存在を望んでいないのに
企業と政治の都合で上場までしてるって
民主主義の敗北だろ
186名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:24:24 ID:rtedN0Bv0
フリーターになんかならなきゃ良いだけの話
187名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:24:51 ID:+777iMvs0
民主主義は有権者の程度が高い場合に限って正しく機能する危険な仕組みであることをしっかりガキに教えるべきだ。
188名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:26:09 ID:JeY9WV0/0
>>186
そんな上から見下したみたいだが実は寝ぼけた事言ってられるのも後数年だよ?
殆ど専門職以外は派遣って待遇になるよ
189名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:28:43 ID:7Oor9JFS0
選挙に行かない労働者は、アフォ。

アフォどものせいで能無し自民党議員がものすごい勢いで
増殖しまくりやがったんだからな。

下らんレジャーや家族サービスの為に、この国をどんどん
疲弊させる様な議員を当選させてしまった連中は、いますぐ
全員地獄に行けばいいのに。
190名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:29:10 ID:4lE8ebtq0
> 健康診断などの福利厚生サービス

↑本来、会社が負担すべきモノだろ。

もう既に、厚生年金でも逃げているのに。>>会社


欧州を目指すなら、やり方が逆行だろ。
191名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:29:40 ID:wZnjQJ/w0
>>187
ゆとり教育という愚民化政策で、若年層はDQNが大繁殖中
何を言っても馬の耳に念仏と思われ
192名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:29:46 ID:D26MJqrX0
労働貧国日本の実情
例えばILO条約(国際労働条約)の根幹部分

 一日八時間・週四十八時間制の採用
 年次有給休暇の設定
 強制労働の廃止
 雇用及び職業における差別待遇の禁止
 最悪の形態の児童労働禁止

などは、なんとILO設立の1919年から今に至るまで一切批准していません
こんな国が労働者のために何かをしてくれると
考えるのは底抜けのお人好しですね

簡単な未批准リストは以下参照
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html
あとは ILO 日本 未批准 でぐぐれ
193名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:46:03 ID:9hYYrndV0
>>190

健康診断を”割引価格で利用できる”のがポイント

国保に加入していれば人間ドックは9割程度の補助が出るから自己負担5000円程度で済む。
とことん派遣から毟り取るつもりらしい。
194厚生労働官僚を引き込んだ、層化の大規模な利権漁りの気配:2006/07/09(日) 23:50:24 ID:VCPocIo+0
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0410/041012-4.html ■『論談』目安箱
>「フリーター」や「ニート」などの差別用語を乱発し、職業訓練を押し付ける厚生労働省の
>意図はただ一つ、特殊法人の雇用・能力開発機構による、職業訓練大学校の箱物作り...

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1122742107/l50
【ニート】「カネ、惜しくない」尾辻厚生労働相「◆若者自立塾」など対策拡充を示唆

http://www.new-start-jp.org/Event_wakamono.php3
>...ニュースタート◆若者自立塾は、愛媛県松山市...

↑ニュースタート代表:二神能基というヒト(帰化人?)、某「学会」の↓アレに...
 http://www.fuboren.net/kureyon/656seikyou.nito.html
 ■聖教新聞○ニートの現状と接し方 NPO法人「ニュースタート事務局」二神能基代表に聞く
 http://www.daisanbunmei.co.jp/todai/books/td0302.htm
 ■教育雑誌『灯台』 No509 ...(二神能基/NPO法人ニュースタート事務局代表)ひきこもり体験者の生の声...
↓若者を「相場の半分程度の時給で」閉鎖環境で働かせ、オウムに似てね? 新サティアン構築かよ
 http://www.jil.go.jp/institute/discussion/documetns/dps_03_001.pdf
 > ...職員は30名ほど。そのほかに40名の寮生が相場の半分程度の時給で...
↓さらに、別の某宗教団体(「〇〇教会」?)との噂も
 http://shikoku1.fc2web.com/log3/988521927.html
 ●「二神塾」について語ろう
 > 26: ○一○○ってえ さる宗教関連の傘下なのかな〜?
↓過去に衆院選に。新左翼の噂...
 http://freett.com/sugawara_taku/data/1980re.html
 > 千葉2区,...6,二神能基,無新...
↓出版社にも背景...
 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9979522631
 ●希望のニート 現場からのメッセージ:東洋経済新報社 二神能基 1943年、韓国大田市生まれ。
 http://www.usamimi.info/~dentotsu/LOG/dentotsu59.html
 > 414: ...東洋経済って、在日資本らしい。
195層化&二神能基はサティアン再興の夢を見るか?:2006/07/09(日) 23:53:15 ID:VCPocIo+0
米政府の年次改革要望書により「一億総中流」だった日本が短期間で作り変えられたと、
広く知られるようになった。背景に以下の様に進められていると見られる。
0.米国政治の乗っ取りをテコに世界を牛耳る国際巨大資本家たちは
1.米国に従属的な各国政府を実質的な傘下傀儡政権として操りながら
2.米国に反抗的な各国政権を「民主化」の美辞麗句で打倒し傀儡政権に置き換え傘下に加え
3.「Sports!Sex!Screen!」の米国文化を押し付ける愚民化政策で傘下「民主」各国を更に衆愚政治に陥らせ
4.傀儡政権下の衆愚政治により各国社会の貧富の差を拡大し移民を押し込み民族宗教紛争を誘発し内部対立を煽り実質的分断統治する
5.拡大する貧困層の教育水準を維持し高めようとする動きを妨害し愚民化政策をなお強化する

ニート,ヒキコモリと用語を作りマスコミに混同して連呼させる狙いは
 A.新貧困層にレッテルを貼り中産階級と離反させる分断政策
 B.貧富の差の拡大を「仕方のない事」「時代の流れ」等と思わせ反発心を挫く,等か。
エセ「ニートの受け皿」団体をマスコミに囃させ保護育成する狙いは
 C.将来の超低賃金労働層の出現を早め既成事実化
 D.現在の低賃金労働層(派遣,フリーター)の仕事を奪い、将来は超低賃金労働層に転落させる下地作り
 E.本格的再教育機関が成長しないよう先に市場を占有し飼い殺す,等か。
人類愚民化計画の末端を見てるんだろう、イラク情勢と姉妹関係の局面か。

「ニートの受け皿」団体の内情は、閉鎖環境に隔離監禁下、超低賃金労働と、それが不法と思わせない洗脳。
非合法な超低賃金労働を「受け皿」の美辞麗句で覆い隠しながら既成事実化するのに
手先として層化関係者がマスコミにもてはやされ利権に預るのだろう。
例えでなく本当にオウムのサティアンの改良版ではないか。いま叩き潰さないと
ニート諸兄が将来嵌め込まれる超低賃金労働の具体形として既成事実的に確立されるぞ。
派遣,フリーターの一部が仕事を奪われても、マスコミは「ニートの受け皿」が成功した美談とする。

現実に各地で「ニートの受け皿」の美辞麗句の下
異様な安価で業務を請け負うような例が出て
従来業者が締め出されるような流れがおきつつある。
あなたの仕事も奪われるかも。
派遣が正社員を駆逐する流れのさらに先だ。
196名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:55:07 ID:NtLEmRHA0
奴隷調達協会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
197名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:55:44 ID:SuWbu6hk0
金で法律を変えればモウマンタイ。

>甘利元労相らに献金 人材派遣協会 12社が900万円
>ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-04-17/15_01.html
198名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:58:40 ID:wZnjQJ/w0
12社で900万円か。1社あたり80万円くらい。
何百万人もの人生が狂う制度を維持するためのコストとしては実に安いもんだな。
199名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:59:03 ID:3HV75B8s0
ほかの先進国から見ると日本の派遣ってまるっきり「奴隷労働」なんだってね。
普通は派遣業にはかなり厳しい規則がある。
200名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:07:57 ID:VMhIH5xz0
派遣でしか仕事に就けない自分が悪い。
自分が無能だから自業自得さ。
他人のせいにするつもりはありません。
201名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:12:38 ID:Bd7eWEJE0
三年働けば正社員になれるんだから何の問題もないだろう
202名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:12:44 ID:kW5hkPKA0
フリーターの様な無能な怠け者は日本の恥!
203名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:17:48 ID:smei9lFm0
defact奴隷仕入れ市場だな。
204コピペよろしく:2006/07/10(月) 00:19:15 ID:j8ehL1zz0
厚生労働省の労働政策審議会の委員(使用者代表)に奥谷禮子という人物が
いる。 こいつはザ・アールという派遣会社の社長で、マルチまがい商法で
知られるアムウェイの諮問委員も務めている。 労働問題、格差の問題などを
論じるテレビ番組に出てきては、「規制緩和」(もっと自由にピンハネさせろ、
もっと自由に解雇させろ)を主張し、その結果、生活が苦しくなる人々に
対してはバカの一つ覚えの如く「自己責任」を説く。
こいつは厚労省の審議会の委員だけでなく、日本郵政株式会社の取締役まで
務めている。 民営化後の郵政労働者アウトソーシング利権をむさぼる為だ。

「権力が腐敗するのではない。 腐敗それ自体が権力なのだ」 ジェイムズ・エルロイ
205名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:20:46 ID:bq6ZLjx50
>>201
2年と11ヶ月で契約切られるだけ。 それでも必要な
人材の場合は、二ヵ月後に再契約されるだけ。
206名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:21:45 ID:6J51eP4Y0
【違法】派遣会社の偽装請負契約を叩き潰せ【悪質】

正社員の半分以下の費用で使える派遣。その旨みに味をしめた悪徳企業が次に要求するもの。
それは派遣会社に業務請負契約をさせること。
派遣会社の社員は一度も現場に来ることがなく、すべての指示を派遣先の正社員が
出しているのに契約上は派遣会社の業務請負。業務請負契約だから派遣スタッフには
残業代も出ず、仕事上の失敗はすべて派遣スタッフの責任。

偽装請負の問題は以前からあるが派遣されていたのは正社員で厳しい状況の中でも
昇進、ボーナス、退職金などのリターンはあった。
しかし、派遣会社の業務請負は完全な派遣スタッフの使い捨て。
誰がお前らにこんな契約許したんだ?コラ
こういう契約やってる会社の監査部門は遊びで仕事してんじゃねーぞ。

世間のルール法令を守れないなら会社畳めや。
派遣先が上場企業なら上場廃止は当然。株式市場はこいつらの犯罪資金を集める場所じゃねーんだよ。

偽装請負:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0

東京都労働局相談窓口
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/haken/sodan/005.html

正義の通報はこの用紙に記入してFAX
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/haken/sodan/013.pdf
207名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:24:58 ID:ykd2VMIN0
フリーターはまだいいが、ニートは恥。
208名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:27:06 ID:gkaq8pSM0
なんか最近やりたい放題だよね・・・
209名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:28:12 ID:epCVEMNRO
フリータの留学は無駄。
210名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:32:13 ID:+ZQ4s4780
就職支援で具体的な就職案件を紹介しても
こんなのが僕の、私の、したい仕事じゃない!と拒否られるのがオチ。
211名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:32:57 ID:Pn44ai9p0

フリーターやってこんな派遣業者を潤すくらいなら、ニートのがええわ。
212名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:37:33 ID:kW5hkPKA0
ニーとは国賊
213名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:37:51 ID:7TKD28bRO
ニートはいつも御託を並べて行動も起こせん。親の身になって考えて見ろ!
214名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:54:53 ID:pVX6Xxe70
↑結局居もしないニート叩きに回帰する痛いマスコミ被洗脳の例

こりゃホントにPR戦略大成功だわな
215名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:56:54 ID:YutKOL0D0
フリーターを助けるとか言っておきながら
いつも募集してる工場に送り込むつもりです
216名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:56:59 ID:j8ehL1zz0
日本郵政株式会社取締役

牛尾 治朗 (ウシオ電機会長)
奥谷 禮子 (ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
奥田 碩 (トヨタ自動車会長)
西岡 喬 (三菱重工業会長)
丹羽 宇一郎 (伊藤忠会長)
217名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:00:03 ID:iSsOd0ex0
就職を希望する場合も、パソコンや英会話などのセミナーのほか、職業カウンセリングが 
低料金で受講できる

結局商売かよ

ほんとに潰れてくれ
218名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:09:17 ID:61EOkvEQ0
正社員の求人倍率って0.6だっけ?
219名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:13:11 ID:hs7k0jEM0
つかピンハネがいやなら、自分で売ればいいのに〜。
中身がねーのに無理矢理一束いくらで売ってもらっといてナマいうな(w

悔しけりゃ良い会社つくって派遣会社ぶっつぶしゃーいいだろう。
できないなら、「む・の・う」ってこったよ。 ごくろうさま。
220名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:14:46 ID:XsY0SECI0
別にフリーターを無くそうなんて逝っていないのがいいねw
社会の底辺で日本を支えているんだと認められているわけだ。
221名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:14:52 ID:SEUttFiT0
ダウト
222名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:16:17 ID:hs7k0jEM0
>>217
つかオマエ、高校とか大学とかも学費いるって知ってた? タダだと思ってたの?(w
223名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:17:33 ID:1aCYuDqoO
一番の問題は派遣が蔓延するとじゃ結婚も子づくりもできない奴が量産されることだ。
224名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:17:36 ID:FD2J8OgV0
一生正社員にはさせねえぞ、ってことだろ?
225名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:18:43 ID:2KkpexfK0

バイトのがはるかにしんどい仕事してるよな〜

社員だけど帰るのがバイトより遅いだけで仕事自体は楽だ
226名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:21:17 ID:+7tKTmR40
日本は誰のための国ですか(2)

[通名]
公式書類にまで使える(会社登記、免許証、健康保険証など)。
民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
職業不定の在日タレントも無敵。
凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。

[生活保護]
家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、
ほぼ無条件で貰えます。
日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。

[住民票]
「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない
(日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)。
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」

優雅な彼らを養っているのは我々の血税。日本は誰のための
国ですか?

http://tkj.jp/book/book_12138501.html >>
227名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:28:18 ID:hs7k0jEM0
>>224
させねえぞって(w なりゃいいじゃん。 会社作れば?
起業するのは止められてませんよ。 続かないのは、むのうだから。 オーライ?
228名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:29:31 ID:jMjl0xjj0
「近い」がミソ
正社員オンリーになったら
この会社はぁぁ
229名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:34:01 ID:Qz41ZE6f0
ニートは楽でいいわ。
230名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:39:39 ID:OsKv5XBR0
要するに、
フリーターやニートの人達の教育訓練事業で儲けようということ。
パソコンスクールとかいろいろ行き詰まりを見せているから、
新しい生徒として何もしていない人達を取りこもうということ。
231名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:44:43 ID:hG+rntXw0
>>222
つかお前、パソコン英会話スクークが正規の公的資格や学歴になるとでもおもってんの?馬鹿じゃねえのw
232名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:45:33 ID:HtSCLfpj0
>>231
挑戦学校という例外がありますがね。
233名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:51:42 ID:Et67MPMu0
>>226
そう、本当に問題なのは 『在日』 なのに
多くの国民は気づかない。まさに愚民と化してる。

日本人はいつから、これほどダメになってしまったのだろう。
234名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:03:04 ID:oOmKXJua0
年俸制で年300万以下で残業代という概念がなく
会社には自分の机すらなく、常にどこかの会社に派遣されている
下流SEの正社員とフリーターor派遣社員どっちがいいのだろう?
235名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:06:15 ID:kW5hkPKA0
>>234
派遣されている時点で派遣社員。

236名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:13:09 ID:oOmKXJua0
>>235
確かに言葉としてはそうだけど、
人材派遣会社とこのSEが属する会社とでは
法律上の縛りが違うのでは?
237名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:17:06 ID:kW5hkPKA0
>>236
そのSEの属する会社が派遣業者でなければ、それは単なる違法行為。
238名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:31:10 ID:+76hr0L1O
おいおい、金とるのか?

ムリムリ、誰がこんな胡散臭い『協会』に入るんだよ。
239名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 04:42:45 ID:WxxtB/zy0
これはただのPCスクールとか英会話学校とかの生徒確保だな
職業訓練校なら無料だぞ
240名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 19:49:36 ID:mdL/fo3Q0
>>就職を希望する場合も、パソコンや英会話などのセミナーのほか、
>>業カウンセリングが低料金で受講できる。


正社員紹介整理券をもらうにはセミナーやカウンセリングで金を落とせと
241名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 19:50:55 ID:zWcrGFeR0
これって、人派の囲い込みなのか?
こういうの許すべきじゃないよ。
242名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 19:57:49 ID:zWcrGFeR0
健康診断⇒雇う企業がすべき事
割引サービス⇒ホットペッパーが毎週手渡される
243でかい声の馬鹿女:2006/07/10(月) 20:54:35 ID:bV6MnQ340
痔鼻糞
うざい短足のナルシスト男と死ね
「あたしってかわいい」て顔してるけど、顔でかくて背低いから
ものすごく変だけど?
2人とも自慢できるのは顔だけなんだろ
頭の中身は空っぽ  言動は低脳そのもので聞き苦しい
おまえらマジで自意識過剰すぎ
おまえらの存在が不必要
目障り

乞食みたいにパチ屋のなかウロウロして目障り
必死にめかしこんでこんなところでスロのハイエナ狙いって・・・wwダッサ

244名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 22:00:25 ID:uZwD6wmg0
ハケーン社員


ハケーン >゚)))彡
245名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 02:32:49 ID:P9rUobwQ0
最近MBOで話題になったワールドみたいに、1万人のパート従業員のうち9割を突然
一気に正社員にしたりする会社はそうそうないんだろうな…
246名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 02:53:43 ID:wTtuLG5o0
あったとしてもそれはパートから正社員にした方が得と総合的に判断した時のみだろうな
そうでなけりゃそんな無茶な人事したら会社自体が危うい

今更言っても始まらないが本当にパートや非正規を
最初の時点できっちり法整備しておくべきだったんだよね

そこら辺まったく考えずに派遣完全解禁した影響で
社員の幸福を考える企業は競争に敗れて消えていったそうな
結果サビ残・昇給無しのブラック企業ばかりが勝ち残ってしまった。
247名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 12:37:15 ID:2nkTmMJz0
>>1
2万人×500円=1千万円

ボロイねえw マルチとかと同じ臭いがするな。
248194:2006/07/11(火) 12:43:49 ID:EgYXOu9O0
米政府の年次改革要望書により「一億総中流」だった日本が短期間で作り変えられたと、
広く知られるようになった。背景に以下の様に進められていると見られる。
0.米国政治の乗っ取りをテコに世界を牛耳る国際巨大資本家たちは
1.米国に従属的な各国政府を実質的な傘下傀儡政権として操りながら
2.米国に反抗的な各国政権を「民主化」の美辞麗句で打倒し傀儡政権に置き換え傘下に加え
3.「Sports!Sex!Screen!」の米国文化を押し付ける愚民化政策で傘下「民主」各国を更に衆愚政治に陥らせ
4.傀儡政権下の衆愚政治により各国社会の貧富の差を拡大し移民を押し込み民族宗教紛争を誘発し内部対立を煽り実質的分断統治する
5.拡大する貧困層の教育水準を維持し高めようとする動きを妨害し愚民化政策をなお強化する

ニート,ヒキコモリと用語を作りマスコミに混同して連呼させる狙いは
 A.新貧困層にレッテルを貼り中産階級と離反させる分断政策
 B.貧富の差の拡大を「仕方のない事」「時代の流れ」等と思わせ反発心を挫く,等か。
エセ「ニートの受け皿」団体をマスコミに囃させ保護育成する狙いは
 C.将来の超低賃金労働層の出現を早め既成事実化
 D.現在の低賃金労働層(派遣,フリーター)の仕事を奪い、将来は超低賃金労働層に転落させる下地作り
 E.本格的再教育機関が成長しないよう先に市場を占有し飼い殺す,等か。
人類愚民化計画の末端を見てるんだろう、イラク情勢と姉妹関係の局面か。

「ニートの受け皿」団体の内情は、閉鎖環境に隔離監禁下、超低賃金労働と、それが不法と思わせない洗脳。
非合法な超低賃金労働を「受け皿」の美辞麗句で覆い隠しながら既成事実化するのに
手先として層化関係者がマスコミにもてはやされ利権に預るのだろう。
例えでなく本当にオウムのサティアンの改良版ではないか。いま叩き潰さないと
ニート諸兄が将来嵌め込まれる超低賃金労働の具体形として既成事実的に確立されるぞ。
派遣,フリーターの一部が仕事を奪われても、マスコミは「ニートの受け皿」が成功した美談とする。

現実に各地で「ニートの受け皿」の美辞麗句の下
異様な安価で業務を請け負うような例が出て
従来業者が締め出されるような流れがおきつつある。
あなたの仕事も奪われるかも。
派遣が正社員を駆逐する流れのさらに先だ。
249名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 23:32:47 ID:aM9PpaC10
キヤノンの御手洗会長がオリックス宮内と派遣会社ザ・アール社長を名指しで批判

詳しくは今日発売の文藝春秋を読め。
駅のキオスクで売っている。

http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/img/bungeishunju0608.jpg


◎新・経団連会長が緊急提言 日本経済イノベート計画
──卑怯な経営者は去れ── 御手洗冨士夫


文藝春秋_060801
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm



卑怯な経営者 = オリックス宮内と派遣会社ザ・アール社長
250名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 02:36:45 ID:sZIIzJ+u0
オクダよりは期待したい感じだけど
まだまだ裏がありそうで怖いなぁ、御手洗さん
いかんせんもう全てが遅すぎたんだよ・・・
251名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 11:04:30 ID:nVqYQuJ00
>>250
御手洗は全てカンペキだぞ。

靖国賛成、嫌中韓、オリックス宮内批判、派遣会社ザアール批判、ホワイトカラーの残業代撤廃を批判
終身雇用維持、製造業の中国撤退→国内回帰、人件費は経費にあらず宣言、


愛国者を自負する御手洗じゃなければここまで出来ない。
252名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 11:08:55 ID:kkl76IXt0
派遣の害悪が浸透してきたから餌をぶらさげる手を打ってきたわけね
253名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 11:09:58 ID:79MFpt340
>>251
キヤノンは、あれだけの不況の中、人切りのリストラはしなかったからなぁ。
あれこそ本当のリストラだよね。キヤノン社員の奴と話すると、めちゃくちゃ
会社に対する信頼高いし、正直俺もキヤノンに入社したかったよ。
254名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 11:11:17 ID:4WjbDnDc0
>>251
「国内回帰」
君は完全に騙されてる。
文章が釣りっぽいが釣りであると信じたい。でなきゃやばい。
255名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 11:12:58 ID:shv2owiQ0
キヤノンの工場無人化計画すら知らない奴がたくさんいるな。
国内回帰とは言っても日本人を雇うこととは別の発想。
256名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 11:15:35 ID:QSCeZA9K0
健康診断は福利厚生じゃないだろ
257名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 11:17:53 ID:5IOBMQQJ0
どうもネットウヨは御手洗を奥田とはまったく違う人物ととらえてる節があるが
奥田も御手洗も大差はない。
258名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 11:20:27 ID:f9QAu8Q7O
でもなあ…給料は上がらないんだよね
上がる代わりに福利厚生費を引かれて
厳しい労働条件なのに更に生活まで
苦しくなるというなんとも悲しい話
どうせ福利厚生なんて使う機会もないのにね、派遣は。
259名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 11:27:28 ID:2EVifT8k0
求人誌めくると派遣ばっっっっかりね。

ある派遣会社は「うちに来るオーダーは32歳までですので」と言い切って
私は登録すらさせてもらえませんでした。
260名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 13:26:11 ID:jKnwRVC60
紙媒体は終わってる。アテにするほうが恥ずかしい。
261名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 14:37:50 ID:g2agiVF90
キヤノンで勤続12年の派遣スタッフが「正社員」登用へ
ttp://www.t-union.or.jp/cannon/cannon.html
派遣期間の制限を超えて就業
        ↓
行政指導され正社員に
        ↓
    年収据え置き

キヤノンも糞。
262名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 18:20:18 ID:4WjbDnDc0
>>146
>立場は違えど底辺同士で争っても上が調子付くだけですよっと。
立場が違いすぎる
欧米で移民と生粋の国民労働者の利害が衝突してるのと同じ
日本の正規雇用と非正規雇用の社会的地位や所得格差は欧米の国民労働者と移民の
格差に近いというかそのもの
263名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 18:22:24 ID:5IOBMQQJ0
>>191
派遣を押し広げた当の老人は愚民ではないのか?
264名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 18:29:18 ID:Upt6LPwb0
これ、支援でもなんでもないと思うんだけど
265名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 21:23:56 ID:XzKhefME0
まともな労働環境で家庭をもち子も育てられる環境なら雇い主の事を
赤穂浪士のごとく忠誠誓ってこのご主人様のために。とかも思えるかもしれないけど
過酷な労働環境で長時間低賃金で働かされるんなら搾取されてるとしか思えないよな。
でそんなとこに限って雇い主が「使ってやってる」って感じで
エラソーだったりするんだよ。

非正規雇用で金持ち優遇、労働者無視の状態が長く続くと
金持ちな雇い主が外国に逃げるとか言われても
過労死or餓死さあ!どっち!?って聞かれてるようなもんだから
んな経営者はとっとと出て行ってくれ!って感じだ。

普通の人間の能力なんて基本的にそんなに差はないもんだろうから、規制なしで
勝負かけても人間霞を食っては生きられないから悪条件の所しか働く所が
なければ、そこで働くしかないしな。
で、悪貨は良貨を駆逐する勢いで労働環境はどんどん悪くなる。

266名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 02:09:28 ID:uZrIsKGU0
 
267名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 02:11:49 ID:uZrIsKGU0
ちく裏のキヤノンスレ見ると内情はボロクソみたいだけど
268名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 02:13:23 ID:2gABtiS1O
福利厚生なんてあってないようなもので
残業手当てなし、休日少ない、ボーナス少ない
こんな正社員なのにフリーターごときに底上げされちゃ困る
269名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 02:38:41 ID:DykJ75420
>>268
逆逆
底辺の待遇が改善されれば「ここやめたらフリーターしか・・・」
て脅しも効力が薄まるしね
270名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 02:55:41 ID:vAj4JeaN0
>フリーターのままでも、自信を持って暮らせるような社会にすることが大事」としている。
これなんだよな。
271名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 02:58:36 ID:CHWQgdSZ0
派遣屋の思想に染まるのか?
272名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 02:59:34 ID:05LkAcv60
はいはい上前乙
273名無しさん@6周年
派遣ふざっけんな