【台湾】「2018年のサッカー・W杯に出場する」…台湾・陳水扁総統が構想打ち上げ
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:32:05 ID:jiprYsRK0
一緒にアフリカに行こう!!!
クソチョンを蹴散らして!!
3 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:32:11 ID:vdOqfPOg0
2だ
4 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:32:46 ID:U0FmIVrh0
.∧∧ .∧∧
/台\/日\
(・ω・)(・ω・)
゚し=J゚ ゚し=J゚
日台友好☆台日友好!!
5 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:32:52 ID:ycwgBurc0
電通に騙された台湾か。
6 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:32:53 ID:KFK8Ph5D0
>世界から尊敬を勝ち取った
突然尊敬されたので
7 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:33:07 ID:p65GEOSk0
中国に向けてミサイル発射
8 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:34:02 ID:HojJmVWG0
がんばれ!台湾!
台湾サッカーをみんなで応援しよう!
9 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:34:02 ID:8LkjneSrO
頑張ろう!互いに高めて行こう!
10 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:34:08 ID:ihsv2F4U0
独立宣言はまだか!
たった12年でそこまで行けるか見ものだな
12 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:35:54 ID:ZIGFLykVO
台湾だと80年代前半の日本よりも惨いからな〜
まぁ日本も他国を評価出来る立場には無いが
確かシンガポールが2010年の出場を目指してたな
14 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:38:41 ID:2+FkK3DB0
台湾と北朝鮮の国交樹立より難しい話だ。
2018年アジア枠
日本(台湾含む)
中国(韓国朝鮮含む)
オーストラリア(アメリカ領)
16 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:39:52 ID:GznfWrqa0
難しいと思うけど頑張れ。
17 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:40:05 ID:hQ4mOBr70
まぁがんばれ
努力は必要だ
18 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:40:43 ID:rb3JyMQe0
ユース世代では、チャイニーズタイペイは日本を苦しめたように記憶している。
19 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:41:45 ID:L5TqsFIl0
とりあえずJリーグに入ろう。
J2のクラブ作ってガンガレ。
20 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:41:52 ID:krHNJBQn0
台湾は好きだが、絶対無理だな。
今回でアジア枠は減らされるし、今後も増える事は期待できないだろう。
野球で頑張ってれば
日本が今に繋がる強化しだしたのは1985年前後からでいいのかな?
集中強化ならいくらか可能性はあるかも
23 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:43:46 ID:PHOxgTUO0
>>20 野球なら、すぐに出れるもんね。WBCなら予選なし
24 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:43:51 ID:/dNl+QNw0
あれほど、素直にナショナリズムに染まれるイベントはないもんねw
25 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:44:39 ID:oWfLjA3Z0
まあ日本の1990-2002の変化を考えれば・・・
26 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:44:46 ID:fxtfcEsP0
野球にしてもJリーグにしても、台湾と連合すればいい。
台湾の野球ファンが500万人としても、それが加わればプロ野球の市場は
20%増える。
27 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:47:37 ID:01B9KC/90
政治的に、中国がAFC使って妨害するから
絶対むりだぞ
アジアカップ中国開催の二の舞になるだけだ
28 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:49:10 ID:xb1IqSNS0
なにもしないで「10年後」を語り続ける馬鹿な韓国とは違い、台湾は着実に進むのでは?と思える。
まあ、2018年にWC出場を入手できるかは判らないが、始めないことには結果が出ない。
18年に駄目でも、そこまでの努力で「地力」は確実に上がるだろうし。
29 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:49:13 ID:/dfbKICF0
台湾なら日本が引き取ってもいいと思っているよ
台湾出身の代表が数名いても良いと思う
まぁ、可能性はない訳でもない・・・かも・・・。
31 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:51:29 ID:L5TqsFIl0
2003年だったか、台湾の代表監督さんは世界年間最優秀選手の3位候補に
何故か大分のFW高松を選んだんだよなww
なんでも高松の祖先が高砂族だとかってんで、、
だから高松はFIFAの年間最優秀選手で日本人で始めて名前がのった選手になったww
32 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:52:12 ID:wo/1TfId0
台湾のチームを一時的にJリーグに加盟させてやれ
33 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:52:39 ID:ZIGFLykVO
>>22 企画が立ち上がったのが88年くらいじゃね
で92年に10年後にWCとJナビスコ
93にリーグ開幕
まぁ85年はまだしも87年の惨敗はね・・・
>世界から尊敬を勝ち取った
尊敬はされてないと思うが…
日本の関連企業の人たちは尊敬されてるかも知れないけど
35 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:54:59 ID:L5TqsFIl0
>>32 まあ最初は九州リーグあたりに加盟ってのが現実的かもよ。
このリーグは九州・沖縄まで含まれているし、、台湾が含まれても、
別にそれ程移動距離は伸びない。
( ;∀;)イイハナシダナー
WC、台湾と共催できればよかったのになぁ…
37 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:57:54 ID:wo/1TfId0
たしか台湾の監督は日本人だったはずなんだが
解任されたかも
38 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:59:34 ID:ZIGFLykVO
>>35 FIFAが認めないから残念ながら不可能ですよ>J&JFL&地域リーグ加入
その前にJFLに参加しろ
40 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:59:51 ID:SMe/qbCcO
まあ、香港が参加していた事を考えればあり得るよな、頑張れ
41 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:06:15 ID:nQCUBg9L0
ヒデの第二の人生は台湾でコーチだ!
将来はもちろん監督な。
2018年でもチャイニーズタイペイで出場か
2014は南米
2018は台湾で開催すればいい
44 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:12:14 ID:rfFvlOJN0
がんばれ〜
ガンガン親善試合しようぜぇ〜
45 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:12:23 ID:WIHT1p4b0
>>43 地元開催を目指すのが一番現実的だね
枠はなくなったけど、ふいんきで何とかなるかも
46 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:12:28 ID:QQ22WjwS0
世界から失笑を勝ち取ったような気がするが・・・
47 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:37:43 ID:jcUQZpJP0
台湾は野球だろwww
48 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:41:36 ID:VJaNXyc1O
これからのライバルは台湾だな
日台で親善試合しようぜ
49 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:42:58 ID:tO7pEqe90
Jリーグに参加したほうが早くない会?
台湾の野球チームは守備が酷かった気がする
選手もパワーヒッター体系が多かった
サッカーに力入れると野球のレベルが落ちそうだ
51 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:45:16 ID:cCfW3faa0
台湾限定永久ビザ廃止賛成!
52 :
:2006/07/08(土) 21:47:31 ID:QHbs9acB0
>政府が10歳以下の運動能力の優れた児童20人を選抜し、公費で
>ブラジルのサッカースクールに送り込むなどして選手を育成する。
えーお宅の隣国も同じ事をしたわけですがw、
まずはプロリーグだよ。陳総統
53 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:47:58 ID:V3gfihlqO
一緒に出場を!
日本から監督送ろう
55 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:49:59 ID:VaH+sHoz0
サッカー強いと世界で知名度が段違いに上がるからなぁ。
56 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:50:36 ID:ETZRpgdM0
ええ話や!
Tリーグ立ち上げて頑張って下さい。
日本からも、高原や柳沢などの現役バリバリの一流選手が
移籍しますから。
12年じゃ無理だ。
もう12年追加して長期計画組め
59 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:52:31 ID:zmkh1/0dO
是非とも台湾には頑張ってほしいな
北京オリンピックと上海万博の時期を逃したら、
台湾独立のチャンスは無くなるんだよなぁ・・・
まぁ中国は開催中止にしてでも阻止するだろうけどさ
台湾だったら、野球の方が手っ取り早いかもね。WBC
でも、台湾独立の為に応援します。
強敵が増えるのはつらいけど、一緒に出場を目指しましょう。
62 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:55:14 ID:isvc/q/K0
韓国だけには絶対負けないという気概をもてば望みはある。。
63 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:56:23 ID:5/TerrOC0
/ 支\<周りを見ろ、我が世界の中心アルネ
( `ハ´)━・~~
/ ∧(⌒_) m
( <<丶`∀´> =3 (E)
,,,,,,,,,,,,,, \m/_ 北 \// ,∧_∧
ミ,,,,,,,,,,;;,ミ ( (___ ⌒)∧_/ _∧_∧( ´U`)アホか
チェチェン...(´<_`; ) ) ( < ;`Д´>⌒) /, ( ´・ω・)´ 米 ヽ
/ニニニ彡ヽ // <__ フ (uu / 日本ヽ /\\
/ 露 > )| |_韓__|\\_ ( ⊃⊂ノ | | |
| | ・ / / \ヽ \⌒) < | (ミ ) 台
ヽ| ・(\/| \ ゝ) \ / /\. \ \(・ω・)
|___・____| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/ / > ) ( )ヽ
64 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:56:25 ID:CNHQkqdO0
どうしても南の島の住民はサッカーが苦手な感が拭えないな。
65 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:57:07 ID:3ei4MIHOO
>>57 日本のゴミ捨て場ですか
三浦が逝きそうだなw
66 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:58:16 ID:UtKQo4IL0
台湾ごときには無理だっての。
67 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:58:25 ID:WIHT1p4b0
台湾代表の通称を考えてみた。
「レッド・パージ」
69 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:58:59 ID:VaH+sHoz0
台湾ぐらいの国なら国家的プロジェクト組んで、
資本と人材集中すればアジアなら4年で食い込めるかもよ。
70 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:59:52 ID:EJE3Nu45O
開催しろよ
71 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:01:09 ID:K67TzOQf0
>>38 新潟の若手チームがシンガポールリーグに参加してるんだし可能なんじゃない?
72 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:03:18 ID:tIovDVXT0
もし最後の一枠を日本と台湾が争う場合になった時
どっち応援するの?俺は日本だけど、お前ら台湾応援しそうだな
73 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:03:58 ID:NTvzXUDh0
つか、まず独立宣言しなよ。本気で応援するから。
74 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:04:29 ID:jZP5rqB+0
台湾は出れるの?中国が文句言ってきそうだけど
75 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:05:10 ID:v9bcy5si0
韓国の真似をすれば今すぐにでも出場できるよw
チャイニーズタイペイって名前はやめろよ。
タイワンにしろ。
77 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:07:03 ID:U7k/ACxd0
厳しい道のりだとは思うけど頑張ってほしいね。
>>74 つか・・・、台湾は国なの?いっちゃあ悪いけど。
>>71 一応あれはシンガポールのクラブ扱いで外国籍選手の制限は無いリーグ
台湾人選手のクラブが日本での社会人・プロリーグ参加は無理不可能ですよ
80 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:09:25 ID:tVGCU/qgO
一緒に行こうぜ、W杯。
支那チョンオージー蹴散らしてさw
81 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:10:32 ID:isvc/q/K0
台湾は中国に否定されている立派な国だ。
ちなみに外交権もある。
やっぱ10年がかりでやらなきゃ、何でもそうだが、一流にはなれないよな。
日本もこのくらいやったらいいんだよ、4年で監督から何からそっくり取り替えないでさ。
良い指導者連れてきて、少数精鋭でやっても瞬間的にしか強くならんぞ。
それで良いのならいいけど
84 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:16:56 ID:K67TzOQf0
>>79 いや、まあリーグの規定で言えば現状は参加不可だけど
38ではFIFAが認めないって書いてたからさ
サッカーの王貞治が出るといいな
86 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:26:15 ID:ZIGFLykVO
>>84 プロリーグが無い国のクラブが他国のリーグには参加するのは
最上位リーグの統合化とFIFAは受け取るよ
北アイルランドリーグのクラブはいくら望んでも
スコットランドの下部リーグにすら編入できないしね〜
87 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:27:25 ID:f67GyDJA0
おいおい、2018年じゃなくて2020年だろ
幼稚園児でもできる計算を間違えるなよ
> 政府が10歳以下の運動能力の優れた児童20人を選抜し、公費で
> ブラジルのサッカースクールに送り込むなどして選手を育成する。
これはいくらなんでも乱暴過ぎ。
ブラジウに留学させたからといって、メキメキ上達するかは博打の域。
それに文化、言語、宗教もまったく違う国でホームシックにかかるのが普通(期間がわからんが)
89 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:32:31 ID:x+jLqQr4O
90 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:35:19 ID:6tTOstzV0
>>88 中国はそれやっても今回、予選突破できなかったはず
91 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:35:43 ID:uFW0U4sQO
南アフリカなんてやばい所でやるのにわざわざそんな事目標にしなくても。
92 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:35:56 ID:+AgmfHEp0
ウヨニート・ウヨコモリを強制徴兵して反撃せよ。
平和な時はキャンキャン吠えるくせに有事には全く役に立たない。
自宅待機など言語道断。
完全無欠の屁タレ、それがネットウヨ。
反撃させよ!反撃させよ!
ウヨニート・ウヨコモリが血を流す時が来た!!!
引き篭もり部屋から引きずり出せ!引きずり出せ!
93 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:05:07 ID:pTJOzkR30
20人は少なすぎ
思い切って何百人も送り込んだほうがいい
さしあたり、フットサルから始めたら?
96 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:14:36 ID:odv9MjMb0
ワールドカップに出場したら世界中から注目される。
台湾が世界中から注目されれば、中国も下手なことはしにくくなるから
ぜひ、出場してほしいな。
97 :
【P3】ペルソナ3【PERSONA3】学園生活52日目 :2006/07/08(土) 23:15:23 ID:y5gb1v6o0
98 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:18:44 ID:KRGOqX6cO
99 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:19:53 ID:Ul0YfmBxO
台湾の大統領頑張ってるな
(*´Д`)
毎回感心する
>>95 職場にフットサルに熱心でろくに仕事をしない人がいて困っています。
もうトラウマですわ。
101 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:23:55 ID:sfX+OvZO0
これってようするに、独立って言いたいんでしょ?
スポーツにかこつけて。
102 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:33:05 ID:1Gzm5Lgo0
>>74 >>78 “地域”って形で登録してる(だからランキングに載ってる)
予選でそれなりの成績を出せたら、本戦に出場する事は可能
ただ、やっかみが…
103 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:38:12 ID:V/AWkmFDO
キューバに続いて台湾がW
104 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:39:17 ID:023h5HZT0
応援してあげたいね。
できれば中国を破るくらいに強くなって欲しいw
2018年なんてもう台湾なんて存在しないだろw
台湾アワレwwwww
106 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:48:32 ID:A108tjc30
育ったところを中国様がかっさらいます
107 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:50:03 ID:W/ERm6zc0
あれ、2018年って中国がW杯招致を目指してる年じゃない?
108 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:50:18 ID:488KL5tx0
109 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:51:05 ID:lyuUkFX7O
チャンコロが手柄を横取りしないかが問題だな
110 :
名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:51:08 ID:4FvsDIbm0
イギリスも分裂して参加してんだ
台湾なら出来るだろ。予選突破はあり得ないけど
111 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:22:00 ID:qxZXJt+20
オーストラリア
中東のどっか
日本か韓国
台湾の入る余地はない
112 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:25:17 ID:yJX3wU9H0
台湾が独立国として世界から認められるには目立つしかない。
しかし、2018年までに中国が何をやらかすか・・・
難しいが、それぐらいの意気込みでカンガレ。
積み重ねが大事なんだ
114 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 02:59:32 ID:Ou+VSqma0
高砂族の血を引くものが世界を制すであろう。
勝手にすればって感じ。
日本のサッカーは2006年で終わったからな。
もうアジアでの開催はねえよw
117 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:53:47 ID:x6K+Df/HO
やなぎ〇わが台湾のFWになればいいんじゃね?
せめて「今世紀中」なら可能性もなくはないがな・・・・
日本、韓国、中国、豪州、イラン、サウジ、他中東各国の壁は厚いし
インド、タイ、ベトナム、インドネシア辺りが現実的な台湾のライバルとなるだろう
119 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 12:02:26 ID:Rxrd2a5v0
>>116 6大陸持ち回りになるんだな、これが
2010が南アフリカ 2014が南米(ブラジルかペルーか?)
2018は欧州かアジアか・・・・オセアニアという可能性もあるな
121 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:55:26 ID:uHD60kQRO
つか次回が南アで開催されると思ってる奴は素人
86年と同様になるよ
122 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:01:13 ID:hLomDcEB0
日(`・ω・´)台
123 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:02:20 ID:+nKvI/qY0
もし、フランスが優勝すれば、フランスと引き分けた、ウリは実質優勝ニダ。ホルホルホルー。
124 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:03:05 ID:nAScpU5wO
台湾人の集うスレか
125 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:03:47 ID:H8iHHQkI0
ヘナギと斧を輸出します
126 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:07:03 ID:62e+NpHU0
よし、2018年のアジア代表は
日本、オーストラリア、台湾だ。
127 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:16:50 ID:9dJvXoLF0
指導者を育てる→優秀な指導者&選手を育てる→優秀なジュニアを育てる→優秀なユースを育てる→優秀なA代表を育てる
20年はかかるよ
128 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:22:10 ID:XbdsWB9t0
台湾人と中国本土人を外見や言語で見分ける方法教えてくれないか?
129 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:28:27 ID:+5sQrWn0O
プロリーグ作らないと…
でも八百長やっちゃうだろうなw
130 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:37:18 ID:sOVRhMFQO
131 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:39:06 ID:zV/x8Yac0
野球はどうしたwwww
132 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:41:05 ID:20KA4Ov20
>>128 中国人の方が姿勢がいい。で、北京語。
台湾人はミンナン語、南方っぽい語感。
134 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:44:07 ID:dr7m07WQ0
野球は目指さなくても、手を上げればWBCに出れるからな。
W杯は目指さないとなかなか出れない、つうか絶望的に出れない
135 :
名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:46:21 ID:ioFcRF1FO
台湾のクラブをJリーグに参入させるとか
>>128 台湾語に限らず中国語自体も表記上は同じでも北京語四川語とかで発音がずいぶん違うんじゃなかったっけ?
「無問題」も、ナイナイ岡村が出た台湾の映画は「モウマンタイ」、北京語かなんかだと「メイウェンティ」とかそんな発音になるとか聞いた希ガス
11年あればブラジルから11人位帰化させられるだろうからな。
それなら可能だろ。