【企業】 マイクロソフト、iPod対抗商品開発へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★マイクロソフトがiPod対抗商品開発へ

・米メディアは6日、マイクロソフト(MS)が、アップルコンピュータのヒット商品
 「iPod(アイポッド)」に対抗する独自のデジタル携帯音楽プレーヤーを開発し、
 年末商戦向けの発売を予定していると報じた。

 パソコンとケーブルでつないでデータを転送するiPodと異なり、新商品は
 無線インターネット接続が可能で、音楽データなどのダウンロードがより簡単に
 なるという。

 MSは大手レコード会社とも交渉を始め、インターネット音楽配信サービスも
 プレーヤー発売と同時に開始。アップルが圧倒的なシェアを持つ音楽配信市場に
 参入する見通しだ。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060707-56969.html
2_:2006/07/07(金) 12:21:32 ID:xQKsbLn40
おせーよ
3名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:22:08 ID:qjwF3nlq0
さすが真似っこw
デザインで買ってるんだよ、俺はw
4ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/07/07(金) 12:22:35 ID:ZARbfqui0
迷走中なのか?
5名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:23:28 ID:MWS2wk9h0
ついに
1P0dの発売か!
6名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:27:56 ID:MkfO7N4P0
>>3
バカスw
7名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:29:01 ID:GpwRchay0
bGates
8名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:29:09 ID:XebruJCwO
マイクロソフトは別に対抗しなくても。
あせらにゃならんのはソニ(ry
9名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:30:51 ID:DIMhFhn90
007に載せろよ
10名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:32:47 ID:mfrpSQFQ0
カーステで操作したりタイトルだしたり出来るのはiPodだけだから
iPod選ぶしかないんだよな。
早く別機種対応のカーステ出して欲しいな。
11名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:32:59 ID:ZhZKhK6U0
xbox portable
12名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:33:24 ID:8K6Dzy/L0
初代XBOXみたいな、無骨で馬鹿でかい奴キボンw
つか、まともなデザイナーちゃんと雇えよ。
13名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:36:53 ID:KUPGTPgB0
マイクロソフトって独自技術とか流行の追っかけ以外のモノあるの?
14名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:38:04 ID:O1HbX63u0
いいか、5倍の早さで再生できるとか考えなくていいからな
15名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:39:00 ID:bVLYyUYrO
箱だな
16名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:40:07 ID:xN1ttglY0
結局、また真似か。
さすが、マネクロソフト。
17名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:41:01 ID:jL01cfq80
マイクロソフトが出すの?

それとも技術提供して、他社がワーッと出すの? WindowsCEつーか、
Windows Mobileみたく。

どっちにしろ、圧倒的なOSシェアを背景に、新興産業を後から乗っ取る
Microsoftという存在は、非常に問題だと思うがね。Palmを潰し、携帯
OS関係も牛耳りはじめてる。

新興技術の育成には弊害だと思うがな。
18名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:41:28 ID:a16J1lrR0
MSはOSとその関連ソフトだけ作ってればよろし。
周辺機器なんかに手を出す必要なし。
19名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:42:03 ID:XqzAOsu80
mBOXやっと開発開始か
20itunes.apple.org.ru:2006/07/07(金) 12:42:20 ID:9uT7vJPH0
.        ミ /彡
       ミ、|ミ //彡
      ミ.|.ミ/ ./|
       |//|...[]
  ∧ ∧/  []
. . (゚Д゚,,).
..⊂、  ).. ┌─────────────────
 ... |  |─┤みんながxPodに乗り換えますように 
...  ∪∪... └─────────────────
21名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:43:21 ID:cg49W1pN0
まさか、Vistaでしか使えないとかゆーオチじゃねえだろうな
22名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:43:37 ID:wnG0pox70
iTMSでの音楽提供はジョブズの広い顔でまとめたような所があるからな
上手く行くのか?
23名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:45:33 ID:+er3ByV+0
マイクロソフトよ、そんなことに力をいれないで、腐ったようなWindowsをなんとかしろ。
24名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:46:01 ID:e710LFpK0
   ┌────┐
   │ | ̄ ̄ ̄|.│  ■■■■┃■┃ ■■■■┃                ■┃
   │ | ゚∀゚ . |.│  ■┏━■┃━┛ ■┏━■┃                ■┃
   │ |___|.│  ■┃  ■┃■┃ ■┃  ■┃■■■■┃■■■■┃
   │○○○○|  ■■■■┃■┃ ■┃  ■┃■┏━■┃■┏━■┃
   │ / ̄\ │  ■┃  ■┃■┃ ■■■■┃■┃  ■┃■┃  ■┃
   │ .|  ○ | │  ■┃  ■┃■┃ ■┏━━┛■┃  ■┃■┃  ■┃
   │ \_/ │  ■┃  ■┃■┃ ■┃     ■■■■┃■■■■┃
   └────┘  ━┛  ━┛━┛ ━┛     ━━━━┛━━━━┛
25名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:47:46 ID:1OIvgF4jO
CDも入れられて、ディスク媒体はだいたいぜんぶコピーできて、
ny的な共有環境がついてるんだけど、箱を空けると
「音楽を盗用しないで下さい」
26名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:50:40 ID:SFleYnhO0
折り紙もまともに作れないのに…
27名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:01:09 ID:1uurFTsj0
だがまたしてもきじゃくせいが
28名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:10:10 ID:UQIWf9Ex0
バッテリがもたなそうだなぁ
29名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:26:05 ID:Oo8MgH/P0
MSはソフトはまともにつくれないが,
ハードはいい物をつくる。

iTunesと連携できるようにはしてくれ
30名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:37:15 ID:3WU0nQ/U0
>>29
>ハードはいい物
凶箱?
31名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:45:44 ID:A3p9IzgR0
>>29
初代箱のDVD研磨機能とか、360の巨大ACアダプターとかかっこいいよな!
32名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:54:07 ID:1B7/ciLW0
折り紙はどうなった?
33名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:56:22 ID:kwoaxC0V0
電源を入れると、まずWindowsのロゴがはためきます。
で、しばらくすると、「ユーザー登録をお願いします」と出てきて
いろんな個人情報を入力させられます。ついでにアクティベーション
もさせられます。
さらに、「このプレーヤーはウィルスの脅威にさらされています。
適切な処理を施してください」と警告が出ます。
音楽の同期を取る時は、PCに接続すると、プレーヤーの画面に
「本当に同期しますか? [OK] [キャンセル]」と出ます。
再生ボタンを押すと、「この音楽は、貴方がオンラインまたはCDで
購入したものですか? [OK] [キャンセル]」と出ます。
これで、ユーザーがどんな操作をしても、安全に使用できます。
It's cool!! www
34名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:11:26 ID:4MlQLb4p0
インターネットエックスプローラのように無料で配ってほしい。

そうすればiPodを使う人は少なくなるよ。
35名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:37:53 ID:maG+Qu7w0
>>30
× ハードはいい物
○ 入力デバイスはいい物

>凶箱?
凶箱もコントローラーの質だけは何気に高いぞ。
36名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:41:35 ID:7fJPTZyj0
Winny搭載してくれ
37名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:42:59 ID:EVTxZNoF0
>>33
CDの認証とアクティベーションを忘れてるよ。

.Netパスポートにユーザー情報とマシンアカウントを登録したのち、
認証サーバーへユーザー登録を行います。
その後、CD購入店が発行するアクティベーションコードを認証サーバーに送信し、CDを利用可能にします。
38名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:43:35 ID:yNrbSL7I0
ソニンの失敗を見てるから、やってはならない事とか分かってるよな。
39名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:44:47 ID:unDe/von0
X-Pod?
40名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:45:23 ID:QrLSJmJe0
ぶっちゃけ、携帯音楽プレーヤー自体もう秋田。
41名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:47:55 ID:xgPebryy0
980円なら買うぞ
42名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:48:14 ID:jL01cfq80
そういやぁ、Microsoftのマウスは評判いいね。
おら、どうもあわねーんだが……。

あれ作ってるセクションて、やっぱり閑職なんかね。
いまどき、周辺機器なんて大して儲かるんだろうに。
43名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:48:35 ID:4RA1d+vg0
あれだろ?
Xboxを首から提げれるようにするアタッチメントとかだろ?
44名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:01:11 ID:3WU0nQ/U0
>>39
iMan
WalkPod
GigaMan
GigaPod
WalkBeat
iBeat

iBox
45名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:05:00 ID:IZM+DyeZ0
携帯電話か
46名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:06:59 ID:Od0FIXW00
音楽プレイヤーもウィルスにかかる時代か。
47名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:07:24 ID:unDe/von0
無線LAN搭載って一見便利そうだけどバッテリ食うだけだよな
48名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:08:26 ID:fQPd+paP0
もう遅いんじゃ…
49名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:13:38 ID:ByP6yapk0
なんでもかんでも対抗してくるのはうざいなぁ。
これが金持ち企業か。
50名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:14:21 ID:qm1mwZgc0
haiku origami ときて次はなんだろう。
51名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:17:20 ID:Zzvs35auO
HARAKIRI
52名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:17:32 ID:6wwFhCfK0
ソニーも失敗したし、マイクロソフトも無理なんじゃない?
53名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:19:24 ID:kUXu4bAt0
Microsoft

MS-DOS ----> CP/Mのマネ
 
 Windows ----> Macintoshのマネ 
 
Xbox ----> PlayStation のマネ  
 
>>1の新商品 ---> iPodのマネ
 
 
54名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:21:26 ID:28YFdKO20
結論  

ipodで十分
55名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:25:42 ID:Roquwytp0
56名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:26:58 ID:zxntGOLy0
遅せぇぇぇぇええええええええええええええええええっ!!
57名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:27:22 ID:fGYp33QC0
>>42
最近は評判よくないよ
58名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:28:21 ID:3X2rgcBn0
新しいiPodならほしいな
59名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:28:58 ID:IPKONbqu0
ネットにつなげるとかやり出すと、ケータイと何が違うのかってことになる。
iPodは、管理してるソフトウェアが優秀なんだよ。
60名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:29:13 ID:3ilUVIHX0
まねじゃない
インスパイアだ
        ┌─┐
        │●│   microPodキタキタ━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
        └─┤
         _ ∩
      ⊂/  ノ ) /
      /   /ノV   インスパイアー
≡≡≡≡し'⌒∪    \
     '┴┴ ┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
61名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:30:48 ID:3e4a6H9g0
もうiPod以外のプレイヤーはその他扱いだしなぁ
まあ、iPodも若干迷走しそうな空気があるから
しばらくしたら少しは食い込む余地が出来るのかも…
でもMSって一般人にブランドイメージがあるわけじゃないし難しいな
どっかの有名音響メーカと提携とかなら可能性あるかも
62名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:31:24 ID:cVKBxttg0
単純に競争相手が増えるのはいいことだ
63名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:31:54 ID:unDe/von0
実はPSPみたいな携帯ゲーム機だったり
64名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:31:55 ID:t0SEZLsf0
>>42
MSで唯一評価できるのがマウスキーボードコントローラなどの周辺機器群だと思う。
65名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:32:05 ID:PFeWUgYC0
gPodですか?
66名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:32:09 ID:BQhONd720
サイドワインダーは良い。
マウスはレーザーの奴の出来が良い。
MSは入力デバイスの会社。
67名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:32:41 ID:WZDu6OI80
XBoxで懲りてなかったんだあ
68名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:34:34 ID:kOsUGk9f0
マカーの俺としては、
iPodを頃すなら、その音楽プレイヤーを
Macに対応させてから
にしてほしい。>MS
69名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:34:42 ID:Gsq6FXgH0
使いやすいソフト
高音質のハード
欲しくなるデザイン
これらの点でiPodを凌駕してりゃ自然に売れるよ
70名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:35:18 ID:Qrbog9Mk0
>>57
そうなの?光学マウスはほぼ全てのメーカー品を購入したけど、今使ってるマイクロソフトの有線光学マウスがベストだな。
71名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:37:26 ID:hTpWeZqm0
ハードの囲い込み終了w
72名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:37:41 ID:Vifh6ZIw0
>>69
それにコンテンツだな
73名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:41:00 ID:Gsq6FXgH0
>>72
コンテンツか そうだな
俺はあまりダウンロードしたりしないで
もっぱら所有CD放り込んでるから
そこまで気が回らんかった
74名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:47:24 ID:JuEuyNXc0
OSにはWindows ME Portable Editionを搭載!!
毎日出るバグフィックスをネットからダウンロード!!
使用にはインターネットによる認証が必要です。
なおインターネット接続キットは別売りとなります。
光学ドライブが必要な場合は別途お買い求めください。




みたいな感じだったら買うかも
75名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:51:51 ID:Sp5HNqOq0
>>17
ドコモもWMA(Windows Media DRM 10)対応携帯をどんどん
出してくらしいし、各社DAPも対応してくるだろうからMSだけの
話しじゃないだろうね
76名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:08:16 ID:vviWLVDn0
iPodもデザイン変えたほうがいいんじゃないか?
そろそろ見慣れてきて、真新しさがなくなってきた頃だろう。
77名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:11:39 ID:4MlQLb4p0
iPod mircoは当社の登録商標です。
78名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:13:05 ID:blpbpO6g0
このMSの携帯プレイヤーに新iPodぶつけてくるのは確実じゃね?
ていうことで新iPodは年末に登場だな。
79名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:13:46 ID:abHaTySlO
マイクロソフトはいつも後手に回ってる気がする
80名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:14:13 ID:2p9ql1jp0
マイクロソフトのデバイスはOSとは違って使いやすいと思ってる。
81名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:15:38 ID:7UNqFkyX0
.wmaの予感
82名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:16:24 ID:MSPllhzA0
三日に一回アップデートしないといかんな
83名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:17:15 ID:MCEZ3dsz0
あーiPodのシェアを奪うと宣言したのってソニンだっけ・・・・
今度は窓が勝てない勝負を挑むんですか・・・
84名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:24:40 ID:6lHTuA7f0
m4aもサポートしてるんですか?
85名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:57:04 ID:kwoaxC0V0
画面は超高精細ワイドXGA 3インチフルカラー
CPUは超高性能Intel Core Solo
HDDは2.5インチ 120GB
なんとWindows XPも動いちゃいます
HD動画再生も余裕です
これだけの性能で、音楽なら連続5時間も聞け、重量はわずか1kg
値段は破格の$799

(・∀・)コレダ!!
86名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:25:37 ID:2HVDOo4f0
>>85
それなんてorigami?
87名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:37:21 ID:eqFEIu3K0
>>85
athlonがいい
88名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:48:30 ID:94B/pf2/0
通は iriver N12
89名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:57:58 ID:3oYo5D6I0
XPod
90名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:59:58 ID:Suwv6FF40
で、どこが作るのよ??
どーせライセンス販売みたいな感じにするんだろ??
91名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:12:01 ID:jRwGCBRc0
Microsoft MPod
92名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:56:50 ID:EvtPGjyO0
とりあえずctrlキーとaltキーとdelキーをつけてください
93名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:17:42 ID:QljCeKCw0
 秋葉原で999円のマイクロソフトの光学マウス買ったけど
ほかの店で798円でメールが届くと光る光学マウスや
クリアカラーのマウスがあった。
94名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:38:55 ID:LYlw+kg90
ttp://www.kumagai.ne.jp/column/entry.php?entry_pkey=480

>「2005年の10月25日と26日に、そこの所長のクリストファー・デムズ以下、
>日本側からは、安倍普三、民主党の前原誠司、外務省の鶴岡公二、防衛庁の山口昇、
>それから元ワシントン公使の阿川尚之と、今のアメリカから大事に育成されている者たちが
>国会議事堂の裏のホテルのキャピトル東急に集まっています。ジャパンハンドラーズと
>日本側のカウンター・パートの一大結集でした。小泉内閣の組閣がそのあとすぐの10月31日
>でしたから、日付からいって、そこで重大なことが話し合われたのは明らかです
>いまの安倍普三官房長官が戦争準備内閣をつくる、という話までは分かりましたまた、アメリカが>そうしようと思えば、簡単に出来るでしょう。そのときの政府には、例のキャピトル東急に
>集まったメンバーたちも入っているはずなんですね。前原さんも民主党を離れて防衛相あたりで
>入閣しているかもしれませんね。」

>この記事を見て正直アッと驚いた。これを裏打ちする話が何人かの人から電話が最近
>入ってきていたからである。それも前原は年内に行動を起こす。

動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs

動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw

動画、新しい歴史教科書をつくる会の会長小林正が統一協会イベントに参加
ttp://www.youtube.com/watch?v=2DMmr_C5Xl0
95名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:42:54 ID:jRwGCBRc0
Microsoftの対抗製品 Magic Podっていう名前になるだろう
96名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:44:06 ID:gbJx+vw/0
120GBか240GBで発売するなら買ってやる
97名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:45:04 ID:b2Tj/QmZ0
youtubeでもう晒されてるがな
98名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:46:33 ID:1EEuGdxJ0
そうじゃなくてiPodにWindows入れろよ
99名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:48:28 ID:xvnGL77F0


  携帯電話と携帯音楽プレーヤーは別々に限る、だからMSだめぽ(w
100名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:55:27 ID:rUBRWZN50
>>88
irvine に見えた。
101名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:59:31 ID:Sc1sJL470
だからゲイツちゃんは嫌われるって事の自覚が・・・
102名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:01:00 ID:g1b9TgRd0
無理
103名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:02:13 ID:SEl8N5Kj0
売れない
Appleのはシンプルで使いやすいから気に入ってるけど、
マイクトソフトにそのセンスは誰も期待してないし・・・
104名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:27:14 ID:g1b9TgRd0
業界独占されて買わざるを得なくなったモノ以外MSイラネ
105名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:34:22 ID:6HUw8PdP0
流石にappleは買収できそうにも無かったんで自分でやるってかww。
MSってコンピュータ関連で自分の製品以外に独占的なものがあると、えも言われぬ不安に襲われ
とにかく参入してナンバーワンにならないといけないという強迫観念でもあるのかね?
誰もMSの音楽プレイヤーなんて欲しく無いし、期待もしてないし、そもそもMSと音楽って
「事務用品と芸術」みたいなミスマッチ感が有るし、成功する可能性の断片すら見えなんだけど。
で、失敗しても引き際悪いだろ。豊富な資金に物言わせてグダグダとやり続ける。
傍目には失敗でもそれを認めず、3回目には成功するなどと未だにWin3.1の夢から目覚めないし。
これだって、ポータブルプレイヤー+音楽配信というジャンルをかき回して分裂させて得意の
多機能化で方向見失わせて、結果的には縮小させてしまうんでないかと言う気がするね。
106名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:38:16 ID:E/YPSj8G0
$PodにWindows使うのは止めてくれ
107名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:39:28 ID:1EEuGdxJ0
音楽配信はとっくにやってなかったっけ?
108名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:39:38 ID:OC1QqBP40
もうAppleとは15年来の付き合いになるわ。
109名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:39:55 ID:xvnGL77F0
>>105
金銭的にはいつでも買収出来るけど法律で無理(w
110名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:40:52 ID:IMACItZmO
トロンを使え
111名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:53:00 ID:LqBUkis+0
Windows Vista Beta入れてみた
起動直後でメモリ340MB使用
IE7動作させるとメモリ440MB使用
しばらくmsn.co.jpのページ表示させておいて置いたら
追加アプリインストールしていない状態で
メモリ540MB使用していた

なんだかなぁ
112名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:54:42 ID:NJxChqUw0
PS2売れてればXBOX
iPod売れてれば携帯プレーヤー

真似しかできんのか
113名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:56:45 ID:hokHymdS0
マイクロソフトはおしゃれじゃないからなあ
あくまで仕事のための実用分野でのみ力を発揮するブランドネームのような気がする
マイクロソフトというロゴを冠しない方がいいだろう
114名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:59:57 ID:vth0lNCy0
115名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:00:03 ID:2JYcudAy0
ドンキで3500円のプレーヤー買った。
まったく問題ない。というより、こんなでいいよ。
116名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:00:30 ID:L1pvZYrE0
>>100は地球病
117名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:15:34 ID:so8EXfXI0
>>13
マウス等のインターフェースハードウェアメーカーとしてはそこそこ悪くないかも。
118名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:16:50 ID:EOR5OGa50

■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント■
 「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
 福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
 「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
 そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。
 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html
119 ◆C.Hou68... :2006/07/08(土) 00:17:28 ID:7KY1DLq10
マイクロソフトってソフト屋じゃないの?
120名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:19:39 ID:so8EXfXI0
iPodがoggとWMA/WMV再生できるようになったら買ってやってもいい
121名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:19:44 ID:0gATc1eKO
>111
ベータに対して文句言うな。ベータの目的解ってから書き込め。
122名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:20:16 ID:67BK7NSn0
iPodは中身が、サムチョンだらけだからな。はやく淘汰されてほしい。
123名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:21:41 ID:IQoMngib0
>>111
スパイウェアぽい挙動だね
124名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:23:42 ID:G34zt6Xf0
*注1 日本以外
125名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:27:03 ID:jVBdkuAH0
こういう二番煎じが成功した例を知らない

ウォークマンに対する遊歩人という位置なら分からなくもない
126名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:28:24 ID:C2fPdl/40
2番手に望みは無い。
パソコンの側に座ったら、無線ランもUSBも変わり無いだろ。
127名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:06:53 ID:dmnYosMg0
>>125
ちょwwwwその名前今世紀になって初めて思い出したwww
128名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:08:13 ID:Zi5vDTqH0
Xpod360辺りになったら買うよ。
129名無しさん@6周年 :2006/07/08(土) 01:09:40 ID:MurLzZEn0
>>125
懐かしいな。持ってた。日立のカセットデッキ(死語)なんて
ウオークマン型の部分が外せるのがあった。
130名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:11:07 ID:BZev/DfV0
いつも2番手商法でうまくいっているから、今度もうまく逝くと思っているんだろ。
潰れろよ、糞M$
131名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:42:30 ID:2aFnam750
>>125
つwindows
132名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:45:14 ID:PPY2X82F0
MS=ダサい
このイメージはもういかんともしがたい。音楽なんてとくにイメージが大事なのに。
133名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:47:38 ID:W9eovFR70
俺、なんでいまさらMSが偽iPod?と不思議だったんだけど、
MSがユーザを囲い込みたいからなんだね。
何をするにもMSの中だけで完結させたいんだね。
134名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:50:35 ID:s0C1v10T0
いいや別に、俺マカーだし。
135名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:57:27 ID:Cp0v0jP90
M$じゃ期待できないよ
どうせDRMでがんじがらめになるんだろ?
136名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:58:51 ID:6oEa2BB30

はっきり言って今時出して誰が買うんだ?
iPodで買うべき奴らは皆買っただろうに
MSが囲い込みたい”層”は皆iPodもってるよw

それともiPodを売ってでも欲しいようなものが出てくるのかしらねえたのしみだわ
137名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:01:15 ID:EXdt8buV0
iPodパクるよりも、著作権保護機能とプロテクト外してエミュでも動画でも
何でもこいのPSPもどきのマルチメディア端末作ればヒット間違いなしだろ。

ただし、本体ハード以外の収入は皆無だろうけどw
138名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:02:29 ID:dYaGPRe/0
iCrosoft Xpod
139名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:17:32 ID:S+fkr64kO
ゲームはプレステ、
携帯ゲームはDS。
パソコンはWinの富士通で
ポータブルAVはいぽ。テレビはビエラで
ビデオカメラはソニー。

白モノ家電は全部ナショナルで家はセキスイハウス
クルマはビッツとエスティマ2.4L白のアエラス。
そんな人間に買わせられるか?
140名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:23:05 ID:+ECyZkziO
>>139
それはテメーか?
しらねーよバーカ
141名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:25:26 ID:z8EufU8F0
折り紙PCを4万で出せばいいだけのこと
142名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:26:07 ID:2eD9xuD+0
マイクロソフトはiPodもどきなんぞつくらなくていいから
Track Ball Explorerを再販しやがれ。
143名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:27:28 ID:oNweWjwh0
やめてくれ。
iPodで細々とやってるだけじゃないか。
ほっといてくれ。
頼む。お願いします。見逃して。
144名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:31:04 ID:cCTBdEy10


MSはハード作ると、ろくなもんがない
MSX、MSX2、ATX、X−boxみんな罰付いてるじゃん


ソニーは、潰れやすい、詰め込みすぎ、華奢っていうか
サイクル短い製品仕様じゃないの(その内適当に切れる蛍光灯&電球みたいな家電)
最低5年は、使えて欲しいな


145名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:31:54 ID:y6IsvJPD0
何を買っても廃れてしまう強運の自分。もせプレーヤーはOLYMPUSを選びました。
買った3日後にオリンパスが撤退発表しました。


僕が買わない限りは大丈夫でしょう。
146名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 04:23:17 ID:/IczP2JH0
どうせOEM
147名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:55:49 ID:gBOHrlhM0
やっぱり終了するときもスタートボタン押すのか?
148名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:47:07 ID:ldHdK0HY0
で、フリーズしたりウィルスに感染する危険性は相変わらずでつか?
149名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:28:13 ID:M0IBYBgr0
ここまでのレスを見る限り、MSはダサい、使いにくい、危ない、不安定、独りよがり等
OSの悪いイメージを払拭するのが先じゃねーの?
どうしてもOSのイメージが他の製品の先入観に影響しちゃうんだよね。
150名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:04:18 ID:67BK7NSn0
xBoxに続きまた敗北
151名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:06:56 ID:xqJqtIls0
GigaBeat
152名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:27:04 ID:b7NFL/1I0
問題はMSの携帯プレイヤーのOSに何を使うかだな。
PPCなんて使ったら自社製品とはいえコスト増になるわけで、ついでに言えばあのOS自体が
めっさメモリを食う馬鹿仕様だからなぁ〜、プレイヤーとしては不向きだろ。
とはいえ、先日発表になったWILLCOMの携帯のような端末を出せば、そこそこ売れるんじゃ
無いかと思う・・・それでもiPodに勝てると思えんが
153名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:30:04 ID:6oEa2BB30
>>149
1、膨大なカネと優秀な人材を投入しても、必ずしも良いものができるわけではないこと
2、必ずしも良いものがシェアを占めるわけではないこと
3、シェアを独占してしまえば、不具合だらけでもなんとかなる
4、自社のサイトは必ずしも分かりやすく作る必要はない

以上をMS殿から学びました。もう十分です
154名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:49:33 ID:Ruhj4dOn0
>>136
>それともiPodを売ってでも欲しいようなものが
>出てくるのかしらねえたのしみだわ

(MSがこれから買収する予定の)音楽配信の利権でしょ。
あとは、ipod接続拒否サービスをwindowsに標準搭載。
155名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 13:33:59 ID:w4AhgBgk0
Xpodいらね
156名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 13:38:35 ID:BJdCfFzt0
>>42
そのマウスも最近はロジと比べるといまいちなんだよなあ
157名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 13:43:31 ID:BJdCfFzt0
158名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 13:47:14 ID:lBvhu4gj0
>>23
腐ってるんですが
159名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:40:42 ID:xQCtE87F0
>>149
てめーさり気なくOS.10の悪口言ってんじゃねー
160名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:16:10 ID:Df9lf6W+0
iPodは機械音痴にはつらい。
うちの機械音痴のおかんはiPodが使えないんで、サンヨーの変な格好の携帯プレイヤーを買ってやって
インストールしてやって、喜んで古い歌きいとる。
161名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:19:12 ID:BZ8LBb9w0
商品名は、「winpod」に決定。
162名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:19:45 ID:eOIPQDON0
MSが金あまって いろんなところに手を出したいのは分かるが

アップルの金ヅルとることないだろ。
163名無しさんG13周年:2006/07/08(土) 23:22:05 ID:wUuZmlGr0
マックのOSをマネしたWINDOWSが出たときのダサイ事ダサイ事(笑)
164名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:23:37 ID:BZ8LBb9w0
マイクロソフトに、音質のいいオーディオ機器が作れるのかな。
開発資金には、困らないだろうけど。
165名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:31:48 ID:6nMpJ3TF0
>>160
あの程度も操作できないのは機械音痴以前の問題だ

980円の変な奴で十分だ。
166名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:45:13 ID:yMVxOw/MO
>>160
おかんに萌えを感じた
167名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:49:21 ID:4cfdABGf0
「ホスィ」「早く汁」「イイ!」「キター!」という意見が一切ないですね(w
168名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:52:25 ID:8TVH/gxxO
winlv
169名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:53:09 ID:0jBUVqAc0
ipod使ってるけど、よりよい製品出すなら乗り換えるよ。ブランドにこだわり無し。
ただし糞煮みたいに著作権保護の為の独自規格とかウザイ事言い出したら華麗にスルー。
170名無しさんG13周年:2006/07/09(日) 00:55:57 ID:vIBV8Cw10
マイポッド(笑)
171名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:57:12 ID:u4aFjvLL0
また毎週のようにパッチあてるんですか?
172名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:57:21 ID:uwuMsbA20

ウヨニート・ウヨコモリを強制徴兵して反撃せよ。
平和な時はキャンキャン吠えるくせに有事には全く役に立たない。
自宅待機など言語道断。
パソコン弁慶の屁タレ、それがネットウヨ。

反撃させよ!反撃させよ!
ウヨニート・ウヨコモリが血を流す時が来た!!!

引き篭もり部屋から引きずり出せ!!引きずり出せ!!!





↓↓↓自民党目安箱まで「徴兵制導入」国民の声を!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
(この投稿は2ch&ネット全般に行っています)
173名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:04:19 ID:g+dBJtTo0
>>172
まずニートのお前が行け(´・ω・`)

とマジレスしてみる。
174名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:08:17 ID:TjkZBjJm0
Macが潰れたら困るから、MSは酷い事しないで下さい!!
175名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:08:56 ID:Th4EsG1B0
貴方と音楽を結びます
qPid

パチモンくさいなw
176名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:11:55 ID:UEYstgkT0
mp3プレーヤーはもう中国製の安いやつでお腹いっぱい
ソニーのフラッシュメモリを記録媒体とした小型PCみたいなの作れ
177名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:14:18 ID:1sAi1ZT/0
MSの携帯音楽プレイヤーか・・・。最高品質のオーディオ機器を備えてアニソンしか聞かない奴並に不毛な商品だなw
178名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:17:31 ID:kSamrphf0
チョンは嫌いだが残念ながらこの分野ではカンコックの著作権なんてくそくらえ的態度が気に入ってる
179名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:40:05 ID:Zc4MVSqL0
WMPが動くX-PLAYER発売ですか欲しいかも
180名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:42:34 ID:LTlw26QM0
Officeが動くようにすれば売れるよ
181名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:45:37 ID:LTlw26QM0
ていうかもう完全にインフラと化してんだが

>「政府インターネットテレビ ビデオキャスティング」は、
>「政府インターネットテレビ」の番組の一部を、iTunesなどの
>動画ダウンロードソフトウェアを使ってパソコンに自動配信する
>仕組みです。
>iPodなどの携帯動画プレイヤーをお持ちの方は、
>ダウンロードした動画コンテンツをプレイヤーに入れて、
>通勤通学途中などお好きなとき・お好きな場所で楽しむことができます。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/videocasting/
182名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:23:52 ID:mIp34Rga0
PDAのように市場を引っ掻き回したあげく丸ごと潰す気か?
183名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:30:33 ID:4F/cqY2u0
またデカイんだろうな。
184名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:33:51 ID:iQW2XaOP0
ipod独走はつまらないので期待
185名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:35:30 ID:Gnh1+bWV0
>>183
安心しろ、デカイのはACアダプターだけだ
186名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:58:20 ID:glFWKK5R0
iPodってみんな持ってるみたいだけど、あれってそんなにいいの?
よくわからんのだが一曲幾らでDLとかで大分金かかるんじゃないの?
どういう機能なのかよーわからんの。

しかしMS参入ってそんなあかんか?
競合相手居た方が値下げしかりサービス向上なりとか望めないんかな?
MSが強敵になるとはあんま思えんが。
187名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 08:39:09 ID:mDSC4H3b0
>>186
バカは黙ってろ
188名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 09:08:38 ID:i0AP1NMQ0
>>160
初めていじった時終わらせ方が分からなかった
189名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 09:17:46 ID:+MAofLky0
>>186
よくわからんのだったら、調べてから発言しろや。
MSは競合にもならんし、iPodを一つのブランドとしているApple
が過去の事例から言ってもそんなに価格を下げるとも思えない。

というか、ブームに乗り遅れすぎててMSクオリティ炸裂だな
190名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 10:27:17 ID:uV84XkDiO
>>188
店頭で、「停止キーがねえ!」とビビった。
191名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 10:41:52 ID:i0AP1NMQ0
>>190
それもあるw
私マカーなのにorz
192名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 10:49:50 ID:wVLt3uVN0
ゲイツ引退→MS崩壊、既存サービスのメンテ会社になる悪寒
193名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 10:54:54 ID:RPF/VVMP0
>>186
半年ROMってろ。
194名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 10:57:21 ID:7Bs3edMT0
Appleの禿は偉大な奴。
MSの禿はイタい奴。
195名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:44:14 ID:7A0xyGN40
配信チャートからも見放されるMSNミュージック
http://music.jp.msn.com/

で、金バラまいて今度はiPod対抗機?
プロモーション経費M$肩代わりになるのがオチだろw
196名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:05:27 ID:TaL8BmoS0
>>195
>金バラまいて今度はiPod対抗機?

そのカネも元々はOSの抱き合わせ商法で不正に一般ユーザーから巻き上げたもの。
そのカネをこんな市場荒らしの為だけに使われるくらいなら、EUみたいに独禁法違反で制裁金課して
カネを社会還元してもらった方がよっぽどマシ。

197名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:06:37 ID:N08e5lQE0
ぜひ日本で価格競争繰り広げてください。
リスモの一曲300円とかふざけんな
198名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:27:03 ID:1FBPa4hX0
>>109

村上ファンド以上に株主が反対する。
199名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:37:02 ID:5QIhm6g20
PSP型のWinCE機にしてくれ!買うぞ!!
200名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:40:10 ID:9ZzrCvvj0
iTunesを締め出すサービスパックはまだですか?
201名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:43:01 ID:v0aachwn0
>>144 MSX2はMS関係ないんじゃなかったかね?
202名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:53:07 ID:bqDNc3+w0
……まさかとは思うが。
http://www.apple.com/jp/ipod/imaging/
203名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:00:39 ID:PCNdljky0
iPodは作れてもiTunesに匹敵するものがマイクロソフトに作れるのかなぁ?
XPとOSXを交互に立ち上げてると、Winのどうしようもないダサさに途方に暮れる。
これどうすりゃいいんだろうな。小手先以前の致命的なセンスのなさを感じるんだけど。
204名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:43:18 ID:1FBPa4hX0
205名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:45:23 ID:YNtnV5/r0
もうアメリカ製品買わない。
206名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:46:40 ID:V8Qyefpc0
糞WMA使わせるんだろ
買わん買わん
207名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:48:44 ID:uLmuu6ZI0
もう、何年も出遅れてるし熟成の域に近づきつつある
Netでの楽局販売網や、ラジオの牙城も一から構築なんて
もはや遅すぎだね。
たとえ出来ても所詮は物まねでしかなく、本物を越えられない。
208名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:05:15 ID:7MbDq7gD0
iPodってなんか調子悪くなったときにファームウェアを再インストールするのが
異常に面倒じゃない?
なんかアップデートに失敗しましたとかでまくるしフォーマットしなおしてやっても
なんか再インストールに成功するのって確率だけの問題みたいに思える
209名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:21:47 ID:ELivbuDq0
>>208
もしかしてそれがM$製になると改善されるとでも?
210名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:31:34 ID:UkBut/7X0
iPodが売り切れてたからって仕方なく買ったD-SNAPだけど、
まあ満足してるからどうでも良いな。

どうせ対応フォーマットもMSの以外認めないんだろ。
211名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:55:55 ID:u4aFjvLL0
>>210
D-SNAPは使ったことないけど、あれも小さいし良さそうだね

M$はコネクトプレーヤーを超えるネ甲ソフトを作れるかとうかwktkしてる
212名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:06:04 ID:90cioGHk0
本体とソフト無償配布で一気にシェア稼ぐとか?
213名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:20:04 ID:utOVHR0t0
>>212
MSの配布するものが、一度でも本当に「無償」だったことあるか?
どんだけ出荷数があっても一向に下がらないOSやオフィスの値段に上乗せされてるだけ。
214名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:42:57 ID:crlm220p0
>>212
ただより高いものは無い
215名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:07:44 ID:AA5FWNXn0
>>212

このMSの異常な収支形態知っといたほうがいいぞ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/

216名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:10:45 ID:TRcYaflN0
こんばんわ、ジャスラックですが音楽著作権料の上乗せをしますので払え。
217名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:38:52 ID:qm1B35VK0
>>208
そんなこと言ってたらSSCPなんて耐えられないぞ。
218名無しさん@6周年
>>216

MSとカスラックは同じ穴のムジナって感じだな。組んだら最悪の事態になりそうだ。