【社会】大阪の私立塚本幼稚園で教育勅語暗唱 「愛国心・公共心・道徳心はぐくむ」と園長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 大阪市の私立塚本幼稚園(淀川区、約230人)と私立南港さくら幼稚園(住之江区、約180人)が、
年長組の園児約120人に、教育勅語を暗唱させていることが1日、分かった。
 園側は「幼児期から愛国心、公共心、道徳心をはぐくむためにも教育勅語の精神が必要と確信している」
と説明しているが、文部科学省幼児教育課は「教育勅語を教えるのは適当ではない。教育要領でも園児に
勅語を暗唱させることは想定していない」としている。

■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006070101002007
2名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:34:28 ID:eDdYfA+70
だせぇwww
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:35:13 ID:wtCF0/sr0
         ま  た  大  阪  か  !  !  !
5名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:36:08 ID:e6Wdh8+f0
>>1
当然だろう。教育勅語と軍人勅諭を教えないようになって、日本はダメになった。
皇居遥拝もやらせるべきだな。
自分たちは神聖な大和民族であり、天皇陛下の赤子だという事実を、
子供のころから叩き込むべきだ。
6名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:36:17 ID:q3Psif2R0
やはり、大阪はすばらしいな。
7名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:36:19 ID:roFYZ2/60
朝鮮統治下の大阪でも、日本人の誇りを持った漢がいるものだな!
8名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:37:38 ID:pXog78cJ0
読んでみるとすっごくまとも
9名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:38:17 ID:FrzC7bjx0
まあ、私立だから特に問題はないわな。
ウイルスコード貼り付ける香具師は気にくわないようだがw
10名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:38:28 ID:l24ec1kgO
やらかしてますね…アホwww
11名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:38:28 ID:2dD/ONuu0
もしかしてラジオ体操も禁止?
12名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:38:51 ID:gyfONwjx0
>>5
しかしそれを一所懸命にやりすぎて
アメリカにボロ負けしたわけだが。。。
13ガムはロッテ:2006/07/01(土) 16:39:15 ID:SleuYyUi0
教育勅語、当時の日本人としてのモラルと道徳を養うための
高レベルの教育方法だったのが、読んでいてよく伝わってくる。
資源が乏しく、狭い中で大勢の人が共生している日本において
より社会性を発揮し、発展していくための意志を育てることが、
現在行われている行き過ぎた個人主義よりも重要であると思う。
14名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:39:23 ID:ZOKBojwd0
良いことではないか!
15名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:39:28 ID:VLRVSLXC0
いんじゃない〜
16名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:39:52 ID:1DbbANBZ0
私立か。自由だろう。
17名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:40:07 ID:QhE6ZOcmO
別に私立だからいいやん
じいさまばぁさまうやまえとかいいこと書いてるよ
18名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:40:08 ID:Xs21wMOaO
共同通信が必死になってる
と言う事はチョンには都合が悪いんだろう
19名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:40:23 ID:WugAZrFrO
糞右翼の肥溜めになるに10000ポンド
20名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:40:43 ID:yyXLjpvP0
『日本の前線』こと大阪では、このくらいはやったほうがいいかも。
21名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:41:20 ID:jFSgaXrC0
よいことだ!
拍手〜 パチ パチ
22名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:41:42 ID:0a+y6o2M0
教育勅語を読んだこと無い奴に限って
否定したがるんだよなこれが
23名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:42:11 ID:H6hH5SpHO
国のために云々抜かせば別に問題ない
24名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:42:44 ID:pGO4BPbL0
25名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:43:21 ID:mTeqhvic0
>>22
知ってる。天皇陛下のために、忠義を尽くせって内容なんだよね。
26名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:43:22 ID:9BlXqFmL0
教育勅語って何?
27名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:43:35 ID:IE+kCWKz0
賛成してるウヨも実は読んだことがないw

つーより読めないw
28名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:43:36 ID:u/r0sW5V0
つ教育勅語の現代語訳置いておきますね。 
私の思い起こすことには、我が皇室の祖先たちが国を御始めになったのは遙か遠き昔のことで、そこに御築きになった徳は深く厚きものでした。
我が臣民は忠と孝の道をもって万民が心を一つにし、世々にわたってその美をなしていきましたが、これこそ我が国体の誉れであり、
教育の根本もまたその中にあります。
あなた方臣民よ、父母に孝行し、兄弟仲良くし、夫婦は調和よく協力しあい、友人は互いに信じ合い、慎み深く行動し、皆に博愛の手を広げ、
学問を学び手に職を付け、知能を啓発し徳と才能を磨き上げ、世のため人のため進んで尽くし、いつも憲法を重んじ法律に従い、
もし非常事態となったなら、公のため勇敢に仕え、このようにして天下に比類なき皇国の繁栄に尽くしていくべきです。
これらは、ただあなた方が我が忠実で良き臣民であるというだけのことではなく、あなた方の祖先の遺(のこ)した良き伝統を反映していくものでもあります。
このような道は実に、我が皇室の祖先の御遺(のこ)しになった教訓であり、子孫臣民の共に守らねばならないもので、昔も今も変わらず、
国内だけでなく外国においても間違いなき道です。私はあなた方臣民と共にこれらを心に銘記し守っていきますし、
皆一致してその徳の道を歩んでいくことを希(こいねが)っています。
明治二十三年十月三十日
(天皇陛下の署名と印。)

29名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:43:41 ID:6LOyWRAP0
別にいいんじゃねえの?私立だし。
30名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:44:04 ID:swrNr/TB0
早期愛国教育はかえって国家への反感を植え付けるための「隠れ左翼教育」だやめさせろ!
31名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:44:54 ID:zEIjYBpsO
天皇陛下万歳
32名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:47:01 ID:9CwTCaQP0
ネオ教育勅語:

汝(なんじ)臣民は、父母に孝をつくし、兄弟姉妹仲よくし、夫婦互に睦(むつ)び合い、朋友互に信義を以て交り、
ヘりくだって気随(きずい−自分の思うまま)気侭(きまま−他人に気がねなく自分の思い通り)の振舞をせず、
人々に対して慈愛を及ぼすようにし、学問を修め業務を習って知識才能を養い、善良有為の人物となり、

進んで公共の利益を広め世のためになる仕事をおこし、常に自由と正義と民主主義並びに憲法を始め諸々の法令を尊重遵守し、
万一危急の大事が起ったならば、大義に基づいて勇気をふるい一身を捧(ささ)けて自由と正義と民主主義の為につくせ。
33名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:47:20 ID:tWu+gspI0
>>12
ナニをしてもアメリカには勝てなかったと思うが…
34名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:48:17 ID:2vdzw/go0
俺これ暗唱できるよw
35名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:48:18 ID:CRO8I5nXO
父母や兄弟を助け、友達を大切にしましょうってやつだよね。
普通に大切だよな。文科省幼児教育課は勅語の内容も知らないアンポンタンなのか?
36名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:52:08 ID:FzetXdIu0
そういえば、家の茶の間に教育勅語の12徳とかいう額縁飾ってあるぞ。
確かじいちゃんが飾ったような。ちなみに、じいちゃんは元帝国軍人。
37名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:52:19 ID:A2DH6WRhO
幼稚園児じゃ意味がわからんかもしれんが・・・
でもまぁ別に悪いことじゃないと思う

ただ・・・親に了解はとってないといかんぞよ
38名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:53:34 ID:Q4zpu4rkO
キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てかふつうにNG。純粋な幼稚園児に極右思想刷り込むな汚物が。
39名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:54:14 ID:ChILEeAf0
問題であるかのように取り上げている共同は糞
40名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:55:56 ID:u/r0sW5V0
これって要約すると夫婦円満、家内安全、友情を大事に、
がんばって勉強しようねってことだろ?

なにか問題あんの?
41名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:56:46 ID:jGuo1WMx0
まともな園長なら、自分の言葉で教育しろよ。
自分と自分のイデオロギーの鼓舞するためのパフォーマンスなんぞ寒いだけ。
42名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:57:41 ID:bkCBCX9e0
大阪にはこれぐらいで丁度いい。半島人を追い出せ。
43名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:58:08 ID:qpXO1wPt0
はいはい、戦前戦時は全て悪ね。そうですね。




勝手に言ってろ。
44名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:58:18 ID:Q4zpu4rkO
ウヨクソの釣堀だなwwwwwwwwwwwww
確かに左をみても「無防備条例」とかいう電波もあるしwwwwwwww
中道最高。
45名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:59:49 ID:I8KKOK//0
私立なんだし好きにしろ
46名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:00:10 ID:BQYq+0nW0
ウヨとサヨ共倒れが理想
47名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:00:39 ID:uHD3ZXX00
論語読ませて暗唱させる所もあるし、仏教の読経する所もあるし、聖書読ませる所もある。
特に、私立なら何の問題もないだろうな。

「軍人勅諭」とかなら、オイオイって話だが、「教育勅語」なら尚更問題無いな。
基本的に、親兄弟との関係や友人・他人との関係、社会や国家との繋がりの内容だから。

それに、戦後に調子に乗って「無効決議」「無効確認決議」なんてやったけど、
そもそも、「教育勅語」は大臣の副署もなかったはずなんで、
明治憲法下でも、法的な拘束力は発生してないはずで、今で言う所の「お言葉」と同じだからな。

ついでに「五箇条の御誓文」なんかも暗唱させて、近代日本の民主主義の精神も教えたら尚ヨロシ。
48名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:02:47 ID:P86FUUGj0
意味もわからないままに唱和させてもなあ。
故笹川が「八紘一宇」を「人類みな兄弟」と言い換えた様に、わかりやすくしないと。
49名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:03:04 ID:SLBpGKhC0
大阪も死んではいないということは分かった。
50名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:03:17 ID:Q4zpu4rkO
>>47
天皇 がNGワード。
現在の天皇はたんに日本のシンボル。
敬うべきものではない。
51名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:03:28 ID:3xEzwj790
朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ徳ヲ樹ツルコト深厚ナリ(以下略)

普通の幼稚園児だったら、最初の一文字「朕」で「ちん○ん」想像するな。
愛国心どころじゃないだろw
#まちがっても「ちん○ん」のAAなんて貼るなよ。
52名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:03:33 ID:PriBFBiu0
>愛国心、公共心、道徳心

どれも大阪民に欠けてるものばかりじゃないか!
53名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:04:04 ID:pledRe94O
これは、あかんやろー。
軍国主義を賛美してる教育勅語で愛国心は育っても公共心や道徳心は育たんぞ
54名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:05:23 ID:tWu+gspI0
教育したらウヨクってすごいな〜。
あ、日本人を教育したらウヨクですね(笑)
変な洗脳するならOKなんだけど(笑)
55名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:06:15 ID:a6OR0ADp0
両親を大事にしましょう、とか兄弟仲良くしましょう、なんて当然の徳目
に反対するのは難しいだろう。
56名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:08:11 ID:RPDR+G4h0
この幼稚園のホムペ、
自衛隊だの米軍だの秋篠宮だの大阪府警だの
園長がなかなか香ばしいお人のようですぞ
ちなみに幼稚園だって公的補助があるはずだから、何しても言い訳じゃないよ
57名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:08:20 ID:pledRe94O
>>28
捏造、誤訳はやめれ。
見苦しいぞ
58名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:08:45 ID:i0Fiaeir0
私立だろ
文学省は黙ってろ
59名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:09:57 ID:W38wS7Hy0
問題点を具体的に指摘しておかないと。
60名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:10:37 ID:UWusfQ+9O
さんどうしてるお前らキモッ
61名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:12:29 ID:eRXbnMeTO
>>52
大阪人だが小中高共に卒業式で日の丸を見て君が代を歌ったぞ?
運動会でも日の丸は上がってたし。
まぁ卒業式に欠席する教師もいたし、今考えれば明らかな売国教師も居た。
62名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:13:21 ID:hil+pabr0
愛国心
公共心
道徳心
の無いやつが多くなったからな。
63名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:14:59 ID:RPDR+G4h0
>>58
私立だからって公的補助があるんだって。
しかも文科省の監督下にあるし。
それがいやなら無認可幼稚園になるべきだよ
64名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:15:29 ID:uHD3ZXX00
>>48
理解させて教えるのが大事、というのが世間に広まっているけど、
最近の幼児教育では、意味が分からなくとも暗記させるのも良いと考える所が増えて来たからね。

ユダヤ人が外国語習得が上手なのは、幼児期から旧約聖書やら、解説書やらを、
意味も分からないうちに、しかも、ヘブライ語で暗唱させる経験を持つ人が多いから、
とかいう、真偽不明の例を出したりなんかしてね。w


>>50
成る程ねぇ。「天皇」関連がNGか。w

でも、「教育勅語」だと、「朕はこう思っていて守ろうと思う。皆も一緒に守って欲しいよん」って感じで、
随分、低姿勢の文章だった感じがするんだけどねぇ。皇祖皇宗は、天皇も国民と同じ立場で敬っているけど、
今現在の天皇個人を敬う事を強制するような感じはしないんだけどね。

まぁ、「天皇」が絡むと駄目!って言う人達は、逆に宗教みたいだから、言っても無駄か。w
65名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:16:18 ID:x03u/bJv0





バカ右翼は死ね






 
66名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:16:18 ID:LtCRUL5n0
>私立

自由です
いわゆる左系の自由しか保障しないわけでもないだろう
67名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:18:08 ID:SLBpGKhC0
無くなったというより、「愛国心アレルギー」な奴が増えた。
話もろくに聞かないくせに愛国心 = 戦前 = 軍国主義 = 弾圧・虐殺と考える。
そっちの方がどうかしてるっつーの
68名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:18:20 ID:rmEZDmN/0
嫌韓ニート右翼は働け
69名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:19:32 ID:PpK9pWh70
教育勅語全体でみればいい内容だろ。
あとは天皇陛下のくだりをどう扱うかだけで。

聖書教えたりしてる幼稚園よりよっぽど理解できる。
70名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:22:10 ID:DrpHBBAa0
幼稚園なんだから嫌な奴は子供を入れなければいい。
問題のあるってのなら直ぐ廃園になるだろ、少子化が進むんだし。
71名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:22:20 ID:SLBpGKhC0
そんなに日本がいやならフランス革命を幼稚園から教えればいい。
自由・平等・博愛の原点だからなw

もちろん
ギロチンによる王族の排除
革命裁判所による民衆の弾圧
派遣議員による軍内部の大量虐殺

も同時にみっちり教え込む。
72名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:24:07 ID:bHLXtW810
一種の宗教と見れば良いんでは?
キリスト教系の幼稚園多いし。
73名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:24:11 ID:re7phDF70
在日は入園不可って遠回しに言ってるんだよね
74名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:24:40 ID:hil+pabr0
右翼と嫌韓嫌中が多ければ、
自由を履き違える馬鹿は少なく、
支那チョンの犯罪も減っていただろうにな。
人権が大切なら、大好きな支那に行けばいい。
自分勝手に他人に迷惑を掛けるのも自由だと
言うのが、人権屋だな。

75名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:25:08 ID:bF3IZwQl0
本当に教える気があるなら暗唱なんかかせないよ
刷り込みはできるかもしれないが、それは理解とはちょっと違うだろう
76名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:25:46 ID:7l3S7f4O0
でも、教育勅語なんか見習ったら、この世は素人童貞ばかりになるんだぞ。
酒飲ませりゃ食えてた、フツーのネーちゃんは、みんな処女で結婚だ。
彼女とだって、うかうかセクース出来なくなるぞ。っていうか、彼女なんか
作れるのか?親戚のブスと有無を言わさず結婚だ。
熱湯欲よ、それでいいのか?
77名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:27:50 ID:4XPP7jRCO
>>74
だが愛国心と愛政府心をイコールで結んでる奴もいるから困る。
78名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:28:02 ID:SLBpGKhC0
>>76
あんたと同程度の議論で反論すれば、夜這いが確立している地方村なら
生娘を食いたい放題なので心配無用
79名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:28:04 ID:pledRe94O
>>72
キリスト教を教えても軍国主義にはならないけど
教育勅語はもろ戦争まんせいしてるからヤバいって
80名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:28:28 ID:3mWiyKNN0
私立だから何でもやっていいということではない
81名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:29:08 ID:+8Dz+ySg0
幼稚園児に教育勅語読ませたって意味わかるわけ無い。ただ、音として覚えるだけ。


お前らだって、「ふるさと」を教えられて、
『うさぎおいしかの山、っていうけど、ウサギって美味しいのかなぁ…』とか思った記憶あるだろ。


つまり、そういうことだ。
82名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:29:31 ID:3uIOi9DB0
お前ら最初っから飛ばしてるなぁwww
83名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:30:57 ID:I9PG8vXl0
だってここの幼稚園、天皇陛下が植樹に来た時の写真とか飾ってあるもん。
84名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:31:39 ID:yIDUVzg80
この幼稚園のHP。
http://www.tukamotoyouchien.ed.jp/


http://www.tukamotoyouchien.ed.jp/kokusaikouryu/kokusaikouryu.html
台湾 双連幼稚園と姉妹提携し、南大阪日台協会の同志とともに台湾を訪れた時、
まさに総選挙、人間の鎖に参加し、
21世紀をとおして日本と台湾国の友好協力を誓いました。

平成15年10月23〜26日


こっちも気に食わないヤツラが多そうだなw
85名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:33:01 ID:fYyEn4mV0
つまり反日?
86名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:33:24 ID:Ww0Rhl9x0
>>85
どこがだよw
87名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:33:31 ID:OFMR4+bw0
>「幼児期から愛国心、公共心、道徳心をはぐくむためにも教育勅語の精神が必要と確信している」・・・

このアホ戦中人間かな?
88名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:33:50 ID:3uIOi9DB0
>>84
なるほど、何でこんなに飛ばしてるのかと思ったら
それにむかついてる奴がいっぱいいるからか
よくわかったよ
89名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:34:33 ID:FzetXdIu0
>>84
はは、台湾国になってるw
90名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:34:45 ID:hil+pabr0
>>79
キリスト教は一番の癌だぞ。
関係者はそれを理解できない。
キリスト教をすぐに出すやつは馬鹿丸出し。


91名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:35:45 ID:Ywt6j8TU0
教育勅語の口語文訳


  私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、
日本の国をおはじめになったものと信じます。そして、国民は忠孝両全の道を全うして、
全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、
もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、
道義立国の達成にあると信じます。

  国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、
夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、
全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、
さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や,秩序を守ることは勿論のこと、
非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。
そして、これらのことは、善良な国民としての当然の努めであるばかりでなく、また、私達の祖先が、
今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、さらにいっそう明らかにすることでもあります。

  このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところで
あると共に、この教えは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行っても、
間違いのない道でありますから、私もまた国民の皆さんと共に、祖父の教えを胸に抱いて、
立派な日本人となるように、心から念願するものであります。


ttp://www.meijijingu.or.jp/japanese/gosai/educate/
92名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:36:06 ID:7l/1qb140
>>12
まあ負けれた事は、事実だったが
経済の基礎体力があった事と世界情勢が日本に有利に働た事で
復興も早くできた。

教育勅語は、きわめて正論、肉親、親族、友人、先祖を大事にしろこれの何処に問題があるのかと。
93名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:36:31 ID:PXdmksVq0
何が問題なんだ?
教育勅語の内容はごく常識的なものだぞ。
うちの子供はキリスト教系の幼稚園に通っているが、
長い長いお祈りの文句を毎日暗誦させられる。
「天にまします我らの父よ……(以下略」とな。
教育勅語の内容がダメでキリスト教のお祈りがイイという基準がわからん。
94名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:37:02 ID:uHD3ZXX00
>>84
あぁ、成る程。。ある意味、アッチ系の人からマークされてる幼稚園なんだな。w
95名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:37:32 ID:JtfOYamcO
今きた産業
ブサヨが猛反発ちう?
96名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:38:44 ID:gBN8r1bB0
なんか最近教育勅語にお国のために戦争しろって書いてあるみたいに勘違いしてる人がいるよな
97名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:38:48 ID:7l/1qb140
>>87
愛国心は、解釈の余地が有るけど
公共心、道徳心を育てるのは、極めて真っ当な事では?

特亜を見たら公共心、道徳心のない人間が以下に酷いかよく分かる。
98名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:39:00 ID:9ljpbMzn0
共同通信はなんでこれを事件みたいに報道してるんだろ?
共同だから??
99名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:39:23 ID:R+zWBJUzO
国防ラインの最前線であり激戦地区だからこそ、園長は決断したのだろう。
日本国憲法や日の丸君が代を拒む大阪民国では自殺行為に等しい。
だが誰かがやらねば我が国は滅びる。がんばれ園長!がんばれ園児!
100名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:39:36 ID:ex+1vD680
家族の中身について国家が口を出すのは現代ではそぐわないだろ。
ましてや祖先崇拝なんてやりたい人だけやってください。

101名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:39:45 ID:FzetXdIu0
>>98
じゃね?
102名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:40:11 ID:nJmJuD4L0
教育勅語は賛成だな。公立の義務教育でも採り入れるべき。
国・民族の一員としての連帯意識・道徳観・責任感を教えるにはもってこい。
103名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:41:14 ID:WF40+B3A0
おんなはかちく どうとくをふっかつせよ
104名無しさん@6周年 :2006/07/01(土) 17:42:40 ID:qL8hl/iV0
>>57
捏造はてめえだ。
クソウヨクの教育勅語現代語訳はすべて、天皇に関する記載を省いてやがる(w

まさに朝鮮人並みの捏造。ホントひどいね。
105名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:43:10 ID:nJmJuD4L0
バチカンなんてユダヤの言いなりじゃん。戦争の影にキリスト教あり。
ロシアを奉献しますの一言が言えず世界を奉献しますってアフォかと('A`)
106名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:43:42 ID:PXdmksVq0
>>100
だから一宗教に過ぎないキリスト教の教えを可として、
なんで教育勅語だけを狙い撃ちにするのかということだ。
宗教などフィクションじゃん、という一言で否定することも可能だろ?
そもそも今回の件は一私立幼稚園の裁量によるものであって、
国家が強制したものではない。
107名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:43:50 ID:yIDUVzg80
>>91
教育ニ関スル勅語(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%8B%85%E8%AA%9E

でも紹介されてるな。

“以って天壌無窮の皇運を扶翼すべし”の部分が訳から故意に落とされている事に注意

だそうだw


まぁ>>50みたいなこと言ってるヴァカもいるし、これくらいで丁度いいんでねぇの?
国民から敬われない象徴なんて何の意味があんだよ。
客寄せパンダとかと同列に考えてんのか?

例え心の中では皇族を尊敬なんかしてない奴でも、皇族外交の有効さくらいは知っといて欲しいもんだが。
108名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:44:01 ID:JtfOYamcO
>>104
お前が痛い子だってのはよくわかりますた
109名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:44:11 ID:WF40+B3A0
>>100 現代でも有効だよ 君は親が子供に粗末に扱われ、夫婦仲が悪いほうがいいのかね
110名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:44:11 ID:/hh7QkRA0
ついでに嫌韓、嫌中も刷り込ませとかなきゃだめだな。
111名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:44:45 ID:4fXIAdBz0
>>98
保護者に十分な説明をしてなかったからだろ。
教育勅語を使う意義を事前に説明するべき。
112名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:44:46 ID:ex+1vD680
>>106
ここは私立だからまあ許す(許される)けど
公立でやったら問題だろうな。
113名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:45:21 ID:fw400/gSO
教育勅語に問題がないって言う奴らはさ、
道徳的記述部分を取り上げて「何の問題が?」って言うけどさ
「ならその部分だけ教えたらいいじゃん」って言うと黙るのはなんで?
114名無しさん@6周年 :2006/07/01(土) 17:46:00 ID:qL8hl/iV0
>>108
痛いのはてめえだ。なぜ都合の悪いところを省くんだよ(w

現代に受け入れられないのを知ってるんだろう(w

俺も嫌韓だが、はっきりいってウヨクの捏造性も大嫌いでね。大本営発表と一緒だな。
115名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:46:15 ID:Ww0Rhl9x0
神奈川県の某所に住んでますが、
児童館に教育勅語が貼ってあるよ。額縁に入れてある。
116名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:46:21 ID:dwDRyr7M0
なんで私立の学校に文科省が口だしできるんだよ。自由だろうが。
こんな微妙なことに口出しする前に、
戸塚ヨットスクールとかもっと他にもあるだろが。
117名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:47:05 ID:bF3IZwQl0
>>113
いいことじゃないか
正直内心では、他の部分は現代じゃまずいかもなーって思ってるってことだろう
盲目的なのよりずっといい
118名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:47:07 ID:3uIOi9DB0
>>111

してないってどこに書いてあるんだ?
すまんな行間を読める能力がないんで
119名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:47:12 ID:JtfOYamcO
>>114
お前の痛さに磨きがかかった事は伝わりますた
120名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:47:26 ID:cr8EfTpJ0
【株長者FILE1】
わずか6年で160万円→130億円にした“神”
ジェイコム男(B・N・F・28歳)の投資法を大公開!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000G1RXRG/
http://www.zai.ne.jp/zai/200606/index.html

ジェイコム20億男BNF氏が雑誌「AERA」に出ているので購読してみました
http://kabushiki-blog.com/article/19476185.html
株式/ジェイコム男の運用術−下げ相場でのネットトレード
http://news.livedoor.com/magazine/detail-25410.html
http://db.g-search.or.jp/g_news/info_db.html?id=RXCN

B・N・F ◆mKx8G6UMYQ 動画
http://www.youtube.com/results?tag=kabu&bnf
http://d.hatena.ne.jp/teevaangze/20051006/1128609166

http://www.saki-mono.jp/topics/topics.htm
http://kabushiki-blog.com/article/19059089.html
http://kabushiki-blog.com/article/17038361.html
http://www8.atwiki.jp/e9g92z/pages/33.html
http://www8.atwiki.jp/e9g92z/pages/33.html
http://jimrogers.exblog.jp/3032194/
http://find.2ch.net/?STR=BNF&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

uoa 絶対!マイネル主義: by スプラヴィ
121名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:47:47 ID:ex+1vD680
>>109
実父にレイプされてる女の子に親孝行しろというのか?
122名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:47:48 ID:vp0P6Efn0
子供のころしかむりだろうなぁ しみ込ませるの だから幼稚園はいい
なにしろ、もう俺様にはかなりレベルが高すぎると感じた 教育勅語
とても無理
あぁ
123名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:47:50 ID:4fXIAdBz0
塚本幼稚園幼児教育学園ホームページ
http://www.tukamotoyouchien.ed.jp/
さくら幼稚園 topページ
http://www.sakura-osaka.ac.jp/

両方の幼稚園の創立者の森友寛って人の教育方針みたい。皇室に熱心な敬意をもってた様子だし。
まあ誤解の大きい内容なんだから、保護者への説明と説得をしないままやったことは問題だな。

>>113
勅語として教える必要はないよな
124名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:48:41 ID:7l/1qb140
南港さくら幼稚園
http://www.sakura-osaka.ac.jp/
サイトみたらすげーじゃんこの幼稚園
昭和天皇、今上天皇、皇太子殿下が訪れているし
海事の護衛艦にも訪問している。
125名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:49:03 ID:wWFWuWZr0
幼稚園、GJ。でFA。
126名無しさん@6周年 :2006/07/01(土) 17:49:14 ID:qL8hl/iV0
>>119
ほれほれ具体的に反論してみろ(w
観察なら俺でもできるぞ。(w
図星で何も言えないか?
127名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:49:39 ID:JtfOYamcO
>>121
お前恐ろしく読解力ねぇなww
素でワロタ

>>1でちゃんとした教育うけてきたら?
128名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:49:51 ID:lWFV1hNI0
まず公共心と道徳心の教育を。
129名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:49:52 ID:4fXIAdBz0
>>111
保護者が納得してたんならニュースにもならないだろ
HPにも特にその旨の記載はないし
130名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:50:39 ID:ex+1vD680
それに夫婦や友達と仲良くなんて大きなお世話もいいとこだと思うが。
愛が冷めれば別れる自由というのはあるわけでさ。

仲良くしたいから仲良くするししたくない人間とはしないってだけの話だろ。
131名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:50:47 ID:YonK5mm50
>>91
この譯は駄目。こんなの作るから左翼からの攻撃對象になる。
このくらゐが妥當なところ。

http://kan-chan.stbbs.net/docs/chokugo.html
 私の思い起こすことには、我が皇室の祖先たちが国を御始めになったのは遙
か遠き昔のことで、そこに御築きになった徳は深く厚きものでした。我が臣民
は忠と孝の道をもって万民が心を一つにし、世々にわたってその美をなしてい
きましたが、これこそ我が国体の誉れであり、教育の根本もまたその中にあり
ます。

 あなた方臣民よ、父母に孝行し、兄弟仲良くし、夫婦は調和よく協力しあい、
友人は互いに信じ合い、慎み深く行動し、皆に博愛の手を広げ、学問を学び手
に職を付け、知能を啓発し徳と才能を磨き上げ、世のため人のため進んで尽く
し、いつも憲法を重んじ法律に従い、もし非常事態となったなら、公のため勇
敢に仕え、このようにして天下に比類なき皇国の繁栄に尽くしていくべきです。
これらは、ただあなた方が我が忠実で良き臣民であるというだけのことではな
く、あなた方の祖先の遺(のこ)した良き伝統を反映していくものでもあります。

 このような道は実に、我が皇室の祖先の御遺(のこ)しになった教訓であり、
子孫臣民の共に守らねばならないもので、昔も今も変わらず、国内だけでなく
外国においても間違いなき道です。私はあなた方臣民と共にこれらを心に銘記
し守っていきますし、皆一致してその徳の道を歩んでいくことを希(こいねが)っ
ています。

132名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:51:00 ID:9LUKqZUK0
お前らが左翼教育の反動でネトウヨになったように
ウヨ色強すぎの教育は却って左巻きを生み出すんじゃないかと
133名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:51:35 ID:nJmJuD4L0
>>129
つ ソース(共同通信)
134名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:51:35 ID:23pABLyp0
教育勅語(現代語訳)

俺思うんだけどさ、俺様の先祖ってすげー偉いんだ。いつまでも天皇家がお前ら下民共を支配できるようなシステムを構築したんだよね。
で、天皇家の先祖達はお前ら下民共を生かさぬように殺さぬように上手く支配してきたわけだ。

お前ら下民共の犬のような忠誠心は俺様にとってすごく都合がいいんだよね。だからこれからも俺様の為にせいぜい汗水垂らして働いてくれ。
俺? 俺は支配者だから関係ないよ。お前ら下民共は放置しておくとロクな行いをしないから、取り敢えずオヤジオフクロの言うことを良く聞いてだな、夫婦で揉め事を起こすなんてもっての他、フェミニストは死ね。

俺様を尊敬することを片時も忘れずに、俺様の帝国をグレートにするために、せいぜい勉強してすすんで俺様の帝国のために奉仕し、俺様の決めた法律は絶対破るんじゃねーぞ。

もしも一大事があったら進んで俺様の手駒として死ね。身も心も俺様に捧げるつもりで死ね。そうして俺様の帝国をもっともっとグレートにするんだ。
お前ら下民共は先祖代々、俺様達天皇家の奴隷だったのだから、これからも忠実な犬の何倍も奴隷根性を発揮して働くんだぞ。

もちろんこのシステムは世界中に当てはめても間違いではない。つまり世界征服も視野に入ってるって事だ。
すげえだろ? お前ら下民は俺様のグレートな帝国の下僕で有る事を有り難いと思って、俺様の命令に従え。

明治二十三年十月三十日 世界に冠たる明治天皇
135名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:52:00 ID:3uIOi9DB0
>>129
まともなマスコミなら
してなかったらしてないって書くもんだぜ



誰も共同がまともじゃないとは言ってないが(都知事に後一回で剥奪なも関係ないいですよ、ええ
136名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:53:07 ID:MDvvcNFx0
いいことだな。
国のために命を駆けるような強い人間が生まれることを願ってる。
137名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:53:19 ID:JtfOYamcO
>>126
別にお前の話の内容にどうこう言った覚えはないが?
何勝手に被害者装ってんの?
138名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:54:10 ID:7Bjen8Ad0
他人の子どもは奴隷に育てます
139名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:54:10 ID:4fXIAdBz0
>>135
確かに現状では先読みしすぎた。
これしきのことに後追い記事がでるか分からんが、続報待ちだな
140名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:54:30 ID:yIDUVzg80
>>130
いやいや。

そんなんで社会性が育つとでも思ってるのかよ?
そこはちょっと考え直してみた方がいいと思うよ、君。

>>132
左翼教育ってか、捏造教育とでも呼ぶべきものだから。
メディアリテラシーがちゃんとした人間かどうかということでしょ。
141名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:54:54 ID:7l/1qb140
反発している奴に単発IDが多い件について(w
142名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:55:18 ID:mxku1ry80
この幼稚園の入園倍率が高騰し、
愛国心、公共心、道徳心を育む教育に注目が集まる事を祈ります。
私立塚本幼稚園GJ!!!!
143名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:55:34 ID:YonK5mm50
>>113
默らないよ。

短い言葉でまとまつていて、リズムが有り、暗誦にはもつてこい。
そこが良いところ。
暗誦できるまで叩き込むことで、骨の髓まで道徳心が叩き込まれる。
144名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:55:52 ID:W38wS7Hy0
出来れば騒ぎを大きくして欲しい。頑張れサヨ。
145名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:56:06 ID:Ywt6j8TU0
口語訳コンテストになってきたな・・・・・
146名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:56:26 ID:lTT9L2050
大阪は在日に揉まれているせいか、たまに凄いやついるよな。
願わくば、ここの卒園生が日教組に乗っ取られた公立学校で
バカサヨに染まりませんように。
147名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:56:52 ID:DqfifyCQ0
【韓日】「やらないか?」同性愛者で溢れかえる日本(朝鮮日報)
http://kuki1.stoo.com/news/html/000/373/678.html
148名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:56:59 ID:pledRe94O
>>123
園長のコラム、電波ゆんゆんでヤバイ。
http://221.250.254.172/sakura/enbbs_detail.asp?ID=77
149名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:57:05 ID:3uIOi9DB0
>>139
そ、この記事の内容じゃ

昔からの教育勅語を使ってるのか
暗証してるのがどの部分なのか
保護者から問題になっているのか

はまったく書いていない


俺がびっくりしてるのはコレだけの情報量で熱く語れてる奴がおおいいことにビックリしている
150名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:57:11 ID:Jsh6StIG0
何が問題なのかさっぱりわからん
取り上げた意図は何?

そんなに「教育勅語」を国家や国旗と一緒で
悪者に仕立て上げたいわけ?>マスコミ
151名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:57:13 ID:9PkA5cJ+0
教育勅語ってそんなに愛国心に燃えろ!って内容だっけ?
普通の当たり前なモラルを説いてるだけだった気が
152名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:58:00 ID:hil+pabr0
>>91 
普通にいい内容だと思うがな。
不要な部分がないなら、これを教育勅語もしくは
教育方針にすりゃいい。

時代は変わっている。
教育勅語を変えたってかまわんだろ、

さらに追加するなら、支那人とチョンを殺しても
「愛国無罪」になることを前面に出すべきだな。
153名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:58:09 ID:gBN8r1bB0
まあいずれにせよ幼稚園児には早すぎると思うがな
154名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:58:55 ID:l7OulY7O0
原文読む限り>>91より>>28の訳のほうが正確だと思うんだが
155名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:59:00 ID:ZlEhKO710
>148

この園長、これは狂ってるでしょ・・・・
街中で包丁持って、交番に突入する人と同じこと言ってる

http://221.250.254.172/sakura/enbbs_detail.asp?ID=77
156名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:59:08 ID:hFzzQF/f0
君が代、国旗掲揚を拒む教育機関もあるし
このような形で愛国心を教育する教育機関もあるし

いずれにしても、極端だと叩かれるわけだ
157名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:59:31 ID:kQboKpmW0
拒絶反応起こしてるしてる奴の書き込みの痛い事痛い事…
158名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:59:47 ID:3FqoINyf0
教育勅語が一番問題になるのは内容じゃなく
天皇からの勅語という権威主義的体裁をとってることじゃないのか。

内容は当たり障りが無さすぎて校長先生のお話のように眠くなってくるシロモノだけど。
フランス国歌みたいに過激な言葉のほうが愛国心をそそるにはよさそうだ。
159名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:59:49 ID:jbmupZh/0
現代語訳にした方がいいんじゃないかとも思うが、
昔の唱歌にしても結構難解な言葉や古い言葉が多く、
最初は意味がわからずとも、それで知って覚えたりするもので、
なんでもかんでも子供向けに易しくするのは駄目という話もある。
にしても、幼稚園児には必要ねーな・・・
一日一善、お父さんお母さんを(ryレベルでいいだろ
160名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 17:59:54 ID:JtfOYamcO
>>130
そういうのを自由として肯定しちゃうと確実に社会は安定性を失う
今がまさにそうでそ
で社会が不安定になって真っ先に文句言うのが今まで自由を叫んでた当の本人
全く都合のいい話だ
他人のせいにだけしてりゃ楽でいい罠

個人の自由と社会全体の安定性は必ずしも比例しない
161名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:00:03 ID:w+PMl+Of0
教育勅語って別に変なことは書いてないっていうか、
凄くまともな道徳的なことしか書いてないんだよね。
レプリカか何かは分からないけど実家にある。
当時中学の歴史教師が批判していたのを聞いて少したったあとあたりに見つけたから
何が批判に値するのか全然分からなくて、
これはただの抜粋で実は他に軍国主義一点張りのものもあるのか、
という結論に至ったのだが、単に教師が大日本アレルギーなのでは
ということに気がついたのは数年後。
162名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:00:17 ID:YonK5mm50
>>132
それで良いと思ふ。

教育は保守的に。
思春期は反撥して革新的に。
歳取ると、保守的になつたり革新的なままだつたり。
さういふ國が健全だと思ふ。

革新的な教育をして、思春期に反撥で保守的になるのは、異常だと思ふ。

163名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:00:24 ID:FEF60xpF0
>教育勅語を暗唱させていることが1日、分かった。

1日は土曜日なのに、

>文部科学省幼児教育課は「中略」としている

文科省の役人になんか聞いてる。時系列がおかしい。
164名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:00:57 ID:fVXSSgTU0
私立で何をやろうが勝手だと思うが。
なんで噛みつくのか意味がわからん。
165名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:01:37 ID:yIDUVzg80
>>148
>>155
どの辺がよ?

引用して具体的に解説してみてよ。
166名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:01:39 ID:2pbP8uST0
教育勅語はいいと思うよ。
日教組が焼酎で人間をだめにするから
三つ子の魂百までもを地で行ってるんだろう
167名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:02:02 ID:ZlEhKO710
この園長、これは狂ってるでしょ・・・・
街中で包丁持って、交番に突入する人と同じこと言ってる

http://221.250.254.172/sakura/enbbs_detail.asp?ID=77
168名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:02:23 ID:NaiIOPhn0
幼稚園かよw
169名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:02:51 ID:3uIOi9DB0
ZlEhKO710
170名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:03:21 ID:Gsc0hTlJ0
教育勅語はかなり良い物であるのは同意だが、ただ教育勅語とかの道徳ってのは
背後に宗教や王族が無いと効力がないからな。あれは名目上だけでも
「天皇が言った言葉である」という部分が重要であり、それがあったからこそ
明文化された道徳として機能したわけだ。でも今の時代はそういう名目では到底。
マルクス史観に洗脳されてるし。今現在の未成年で、国家運営における天皇の
重要さを認識してる奴がどの程度居るよ。殆ど居ないわな。ってゆーか俺も昔は
「天皇いらなくね?ファシズムの象徴じゃん」とか言ってたくらいだし。

首相、これでも無理だな。そこそこ人気がある総理大臣程度の言葉じゃ重みが全くない。
せめて建国の父とか、初代大統領とか、世界大戦において自国を勝利に導いた元首とか、
一政治家で道徳を作成するにはそれくらいの地位じゃなきゃ無理。

ま、せいぜい一部の学校で細々を行われるくらいのもんか。
171名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:04:18 ID:hil+pabr0
君が代、国旗掲揚を拒んでも、
世界で国として戦う場合にはそれらが使われるのは事実。
172名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:04:23 ID:mwQosym50
大阪はひどいな
173名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:04:33 ID:Nt/pfif10
共産党宣言でも暗誦させろ
174名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:04:37 ID:FzetXdIu0
>>130
団塊の世代ですか?
175名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:04:40 ID:ZlEhKO710
まあ、でも私立だからなんdめおありかもな。

ウヨの子供は、ここに入れればよろしい。

こんな幼稚園もあるしな
http://www.soka.ed.jp/sapporo/
176名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:05:11 ID:BvFjdTt5O
場所柄日本人以外も通ってそうだが
177名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:05:11 ID:9PkA5cJ+0
>>167
その部分をコピペしてくれ
長すぎて読む気が起きない
178名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:05:24 ID:jbmupZh/0
>>130
だいたい、夫婦がお互い仲良くしてりゃ、愛も覚めない罠
179名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:05:58 ID:3FqoINyf0
>>170
だからキリスト教圏じゃ「道徳教育は公教育でなく教会の役割」とされてるわけやね。
若者が協会に行かないのでそれも崩壊してるらしいが。
180名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:06:51 ID:21CMOyCz0
じゃあわれわれが21世紀にふさわしい新教育勅語を造ればいいと思う。
181名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:07:26 ID:9PkA5cJ+0
>>130
理想を掲げるのはよいと思うよ
韓国中国なんて理想がどうなってんのかしらんが
むちゃくちゃじゃん。あんな国みたいなのがいいのか?
182名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:07:27 ID:YonK5mm50
>>164
皆で突攻撃しようといふ、共同からの合圖でせう。
183名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:08:03 ID:Ywt6j8TU0
ところで小学校で道徳の授業ってまだあるの?(それが左翼思想に基づくものであっても)
184名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:08:42 ID:yIDUVzg80
>>170
スペシク同意

>>180
特アの手先が(ry
185名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:09:31 ID:MDvvcNFx0
>>183
もうない
186名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:10:35 ID:jbmupZh/0
>>170
そういう意味じゃ、天皇の意味を高めるしかない。
やっぱ何かにつけてトップは必要だから、
我々の上に神(天皇)を作っちゃって、そこの下でアレコレやろうと。

物理的に神なわけがないのを分かった上で、天皇を神として崇めると。
神として崇めるなんて、大げさに聞こえるが、
2ちゃんでオパーイうpしたヤシが「神」に祭り上げる感覚、
あれに毛の生えた程度でいい、と。
187名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:10:41 ID:4fXIAdBz0
>>170
別に、マザーテレサの言葉、エジソンの言葉、二ノ宮金次郎の言葉でもいいわけだし。
道徳教育する上で、万人に受け入れられる偉人はいくらでもいそうだがな。
188名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:11:07 ID:IgYGFmWq0
私立なんだし・・・って書こうと思ったら、既にたくさん書いてあった(´・ω・`)
189名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:11:23 ID:4JUQXs9I0
戦争につながるような教育を、幼稚園の時代からやるなんて、狂ってるとしか言いようがない。
教育者以前に人間として失格だ。
そしてそれをよしとするお前ら2ちゃんねらーは、異常だ。














中身を知らずにほざくやつを代表して書き込みますた。
190名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:11:35 ID:FzetXdIu0
>>185
ないのか。総合学習とかいうのになったんだっけ?
191名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:11:46 ID:Xfn/jNjo0
さすが「言って委員会」を放送している大阪だけのことはある。
192名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:13:42 ID:ymAjSZfC0
アツ!!
193名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:15:49 ID:JtfOYamcO
>>170
だな激しく同意
新渡戸がいうにはその宗教の代わりに「武士道」があったそうだが
今やそれも廃れマルクス教の支配下にあるわけだ

実際天皇陛下を担ぎ上げるのは難しいし、日本にはそれに当たる所謂英雄は軍国主義の象徴で片付けられとる
となると武士道の復興しかあるまいて
194名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:16:44 ID:w+iGfz8T0
塚本幼稚園って大阪芸術大学系列じゃなかったっけ?
あの大学はけっこう左翼臭いけどな。
195名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:17:32 ID:xiuFHGkF0
  58 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/01(土) 17:08:45 ID:i0Fiaeir0
  私立だろ
  文学省は黙ってろ
  ~~~~~~~

>>58って、どこの国の人なんだろう・・・・・
196名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:17:59 ID:ww8NWq6p0
明治天皇は生涯で一万首の歌を詠んだだけあって、原文は美しいね
まるで法律と言うより古代ギリシアかラテン語の詩のようだ
197名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:18:48 ID:3FqoINyf0
要するに「国のために氏ね」って教育が必要なんだろ。
それが教育勅語じゃなくてもいいけど。
おともだちと、おとうさんおかあさんとなかよくしませうなんてのは
今の教育でも言われてるわけでどうでもいい。

「国のために氏ね」という教育ができなおのがおかしいんだよ。
普通の国じゃ行われてるのに。
198名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:19:46 ID:bjPQZDuh0
儒教教育うけてチョンみたいにな(ry

まあ教育勅語の内容ウンヌンより
これをやらしていい気になってる人間が胡散臭いわな

やった本人は鼻高々 それがキモイなw

199名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:20:07 ID:pVJ1qmAQ0
>>186
オパーイに毛が生えてるのはイヤだ。
200名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:21:42 ID:JtfOYamcO
>>199
狂おしいほど同意
201名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:22:08 ID:iYgiq+TP0
結論としては、共同が勝手に騒ぎ立ててる事だから特に問題無いってことか?
202名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:22:21 ID:lBzDN1eRO
塚本幼稚園行ってた
203名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:23:12 ID:3FqoINyf0
>>193
日本人のあり方を規定してきたのは
武士道でも教育勅語でもないと思うけどなぁ。
204名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:23:47 ID:jbmupZh/0
>>197
国のために死ぬというのは、父母のために、子供のために、
優しくしてくれた近所のおじさんのために、の感情の延長なのだから、
基礎をすっ飛ばしての「国のために死ね教育」は疑問かな

>>199
ちょwww
205名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:23:54 ID:0a+y6o2M0
>>199
ごめん うちの嫁よく生えてる
206名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:24:40 ID:MDvvcNFx0
すべての人は法の下に平等であり、
不当な弾圧、差別を許す社会ではあってはならない
また集団生活を行う中で、他人を思いやり
支えあい、また悪行は注意して良い関係を気づいていくべきである。
家族を大切にせよ、父を敬い、母を敬い、また兄弟を敬い
やがて家庭を作れば妻や夫を愛し、子を愛して暖かな家族を作ることこそが最大の
人間の幸福である。
学を身につけよ、学ぶことは力なり。生きる力を向上し、必ず助けになる。
良く遊ぶこと、教師の話を聞くこと、率先して学ぶこと、他人と家族を愛すること。
それがすなわち教育である。
207名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:25:38 ID:k27lreVi0
>>1
はいはいプロ市民からの批判狙いプロ市民からの批判狙い
208名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:25:43 ID:O5LRheic0
教育勅語に文句をつけておいて、「将軍様、マンセー」は公認か
209名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:27:03 ID:lOzFZYD60
なんだか気持ち悪い幼稚園だな。
210名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:27:51 ID:jbmupZh/0
>>203
明治以降は武士道をベースとした近代武士道ともいうべきものじゃないかな。

江戸時代までは武士というのが倫理の権化みたいな存在で、
「殿様と武士」の間にだけあった武士の倫理観とか忠誠のあり方を、
明治以後、徴兵制による国民皆兵で、「殿様と武士」から「天皇と国民」へ
広げた、という見方もあるらしい。
211名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:28:20 ID:Rmo2wpJI0
だから極端にいきすぎなんだよ
反日教育はだめだが、愛国心を通知表で評価とか教育勅語とか
いきなり戦前教育マンセーってどうなってるんだ
212名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:29:08 ID:Gsc0hTlJ0
>>211
極端から極端へ流れるのが日本人の美徳だお!
213名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:30:02 ID:0a+y6o2M0
>>208
将軍様は綺麗な独裁者だから
214名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:30:17 ID:jbmupZh/0
>>212
物事ほどほどとか、腹八分目とか、死なない程度とか、
最近そういうのが忘れられてるよねえ。
215名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:30:42 ID:8OkEhX+R0
>>211
愛国心通知表は同意だが、教育勅語の何が問題なの?
強制する必要のある内容ではないけど
絶対的に否定すべき内容でもないよ
216名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:30:49 ID:3FqoINyf0
>>204
家族愛と祖国愛は対立しがちだよ。
対立国からスパイにならなきゃ家族を殺すと脅されたらどうする?
戦時なら家族を連れて敵国に亡命すればいい、となりかねない。

地域主義、郷土愛だって同じで、自分たちの故郷だけ独立して敵国に恭順しよう
とかなりかねない。

「忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんとすれば欲すれば忠ならず」って言うしね。
国のためなら親兄弟でも躊躇無く殺せる人間を育てる教育が必要。
217名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:31:12 ID:mxku1ry80
>>205
人間味があって良いと思うよ。
218名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:31:33 ID:hFzzQF/f0
>>206
素晴らしい文書ではないか
219名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:31:52 ID:y3mQtbfjO
いいことだ


特定アジアでは反日捏造教育だし
220名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:32:14 ID:iHR1FxMX0
大阪ではこのぐらいしないと韓国面に取り込まれてしまうんだろう
221名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:32:15 ID:lXV+jwGwO
園長Gj!!!!!!!!!!!!!!!!
222名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:32:45 ID:jhAQcjMD0
凄いな・・・。幼稚園児に暗唱させてるのか。
さすが大阪は変わったことするな。
223名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:32:54 ID:FzetXdIu0
>>214
バランスというか分別というか、そういう感覚か
224名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:32:57 ID:jbmupZh/0
愛国心の通知表評価に関しては、
評価(授業にまじめに臨んでいるか、内容を理解したか=テスト)がないと、
昔の道徳の授業みたいに、左の耳から入って右の耳から出て行きかねないから
まあ、無いと困るんだよね。
225名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:32:58 ID:KDs5Rsmn0
>>211
通知表で評価はおかしいが、別に教育勅語は構わんだろ
226名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:32:58 ID:Gbl62HGU0
武士道精神に溢れた幼児は粗相をしでかした時には腹を切るのか?

福井総裁でさえ辞任もしないのに?
227名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:33:52 ID:MopM2j2V0
>>214
修身の教科書の、子供向けのをパラパラ読んだけど
弱いものいじめはよくないとか、家族にはそれぞれ役割があるとか
尋常小学校用だったかな、普通の道徳みたいだったよ。基本的なこと。
228名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:33:58 ID:8e0REyHl0
>>164
共同通信が特ア系マスゴミの取り込みを狙ったんだろ。
日テレが配信契約取り消したんで、慌てて左翼系にこび売って。

「 日本テレビの共同通信のニュース配信からの脱退がマスコミ業界に波紋を投げかけている」
ttp://jp.jinbn.com/2006/06/30153900.html
229名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:34:43 ID:3FqoINyf0
>>227
戦後の道徳教育と変わるところはないってことか?
230名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:35:28 ID:21/mnn9aO
十三辺りで入るなら塚本が一番。
231名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:36:01 ID:992ufNw30
さすがに幼稚園児にはまだ理解は難しいかも。この内容を教えることは全く問題ないと思うけどね。
というか漏れも教育勅語読んだのってつい最近orz
中学生のときも軍国主義のモノとして教わった希ガス・・・教育って怖いね。
232名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:36:16 ID:0a+y6o2M0
Blogとかもちらっと見たりしたが
この園長がガチなのが判明した

台湾国ワロス
233名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:36:55 ID:jbmupZh/0
>>216
うーむ、難しい事を言う。簡単に論破されてもうた。

個人主義と対極に位置する昔の日本の「集団主義」
みたいなものでカバーしたい。
234名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:36:59 ID:hFzzQF/f0
>>206の文書のどこに軍国主義の概念が存在するのか?

叩いているのは、朝鮮人か? それとも関東人か?
235名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:37:59 ID:2gQqTRSXO
大阪はチョンどもに酷い事されてきたからな。結構、国を思う心は強い。
236名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:38:14 ID:HvkTEZ55O
教育
237名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:38:23 ID:JtfOYamcO
>>227
内容と現実はかなり剥離しとるがな
弱い者いじめが肯定され家族は自分の権利の為に役割を放棄するw

説得力なさすぎ
238名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:40:08 ID:jbmupZh/0
にしても、道徳とか倫理って学校で習わなきゃいかんものじゃないよな・・・
しかし日本国民の質が下がって、家庭で学べない以上、
しばらくは学校で徹底しないと駄目だったりして。
239名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:40:43 ID:dD141vld0
>愛国心の通知表評価
優等生が頭つかって、教師に対していかに上手く愛国心を示そうかと
努力すんだろうなあ
愛国心表現のアンチョコが出回るかね
でも実際そんなものは愛国心でもなんでもないだろ
240名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:41:29 ID:Gj/yWPma0
いい幼稚園だな。
俺も子供ココにいかせるかな。
241名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:43:50 ID:HvkTEZ55O
教育勅語って読まずに戦後のイメージだけで批判する奴が多いが
読むと案外まともな事が書いてあるよね
242名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:43:52 ID:flbBwnD20
共同通信:「愛国心はぐくむ」と園長
園長:幼児期から愛国心、公共心、道徳心をはぐくむためにも

共同通信の印象操作ですか?
243名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:44:15 ID:Gsc0hTlJ0
教育勅語をそのまま復活ってのは無理だろうけど、せめて欧米で当たり前の
ように行われてる国旗に向かっての宣誓程度は実現したいところだね。
それすら右翼だとかナショナリズムとか言うのなら、日本以外の国全てが
軍国主義級ってことになってしまう。
244名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:44:28 ID:tk6+p0HL0
>>225
意味も理解できない幼稚園児に叩き込む事が構わん事か?
たしかに教育勅語自体良い言葉だし間違ったり等してないが、
その国家中心主義的な偏りゆえに戦時教育に本来の趣旨とは
かけ離れて利用された経緯をちゃんと考えて語れや。 

こういうのは少なくとも中学生以上の年齢に達した時に誤解なきよう
正しく教える事が重要。
245名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:44:58 ID:3FqoINyf0
>>238
家庭だけじゃなく、社会全体で培われていくもんだろうな。
日本人の質が下がった、については反論したいとこだが。
昔の日本人が言うほど立派だったのかよと。
246名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:45:33 ID:jbmupZh/0
>>239
そもそも、郷土について知り、それを愛そうという心を育むとか、
日本の国旗はどれだとか国家はどれだとか、
そういう教育を「愛国心教育」だと言ってるから、
通知表評価は駄目だとか>>239みたいな話になるんだよ。

この授業が「あなたが日本をいかに愛しているか、
国のために死ぬ覚悟ができているか、書きなさい」などという
内容ならば、>>239のいうような姑息な奴もいるだろうが、
実際、違うわけでしょ?
247名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:45:37 ID:vptIOAdY0
教育勅語に批判的な人は、絶対精読していないと思う。
248名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:46:50 ID:hFzzQF/f0
>>206の文書のどこに軍国主義の概念が存在するのか?

叩いているのは、朝鮮人か? それとも関東人か?
249名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:47:17 ID:MopM2j2V0
>>229
「修身」の項目にもよるね。乃木大将の話とか、忠義を尽すことの大切さ
という滅私奉公的な話も書いてある。
>>237
現在使われていないから、乖離したとも考えられるわけで。
教科書仕立てでも、普通の書籍だから。
250名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:47:34 ID:jbmupZh/0
>>245
基本的な事に関してはまともだったと思うけどね。
そりゃ、社会常識などが違ってたから、昔の人はタバコをポイ捨てしたし、
立ちションもしまくってたが。
251名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:47:37 ID:MDvvcNFx0
( ̄∀ ̄)・・・
252名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:47:58 ID:lJkifpgm0
昔と今は世界情勢がまるで違う。
昔の日本の全体主義っていったって、
世界大戦でどこの国も戦争状態で全体主義だったじゃねーか!
253名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:48:30 ID:+tPv78/H0
>>170

>ただ教育勅語とかの道徳ってのは背後に宗教や王族が無いと効力がないからな。

この一点のみ、ちょっと疑問かな。
日本人には昔から、宗教や圧倒的な権威(江戸時代の天皇の立場を思ってくれ)が
無かったからこそ、教育勅語のような普遍的な道徳規範で自分を律していたと思う。

内容も宗教のように、「汝、殺すなかれ」のような直接的な記述は殆どないし
その頃の日本人が一般的に持っていた道徳観念、倫理観を天皇陛下の名の下に
体系化して公布したものだと思う。

で、そのころの日本人の天皇陛下観だけど、いくら幕末の攘夷思想が
あったと言っても、武士階級だけだろうし教育勅語が公布されたのが、
明治23年だから西暦1891年として、日清戦争前。
いくら、外圧で開国したといってもそこまで天皇陛下が一般庶民の中で
権威化されていたとは思いづらいんだが・・・
(このへんは、歴史的な流れから思ったことで、ソースがないから間違ってたら教えて)

254名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:50:23 ID:mssi+Und0
俺がキリスト教系の幼稚園で、聖書の一説を暗唱させられたのと同じようなもんだな。
どうせ意味判る訳ねえし洗脳にもならんから、別に騒ぐほどのことでもない。
普段使わない難解な言い回しは脳トレに最適だし、内容も道徳がメインなんだから構わんだろ。
むしろ大阪にはこれくらいが丁度だろ。
255名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:51:34 ID:QlSrVLxZ0
>>254
洗脳にならないのなら、ただの園長の自己満足ということになるな。
256名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:51:39 ID:C3cEAa7BO
(゚∀゚)/素晴らしい幼稚園じゃないか!
257名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:51:59 ID:Pn4AM76M0
現代語訳じゃ伝わらないニアンスもあると思うので原文を

ヘ育ニ關スル勅語

朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ徳ヲ樹ツルコト深厚ナリ
我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世々厥ノ美ヲ濟セルハ
此レ我カ國軆ノ精華ニシテヘ育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス
爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ
恭儉己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發シ
徳器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣ノ世務ヲ開キ常ニ國憲ヲ重ジ國法ニ遵ヒ
一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ
是ノ如キハ獨リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾祖先ノ遺風ヲ顯彰スルニ足ラン
斯ノ道ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシテ子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所
之ヲ古今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖ラス
朕爾臣民ト倶ニ拳々服膺シテ咸其徳ヲ一ニセンコトヲ庶幾フ

明治二十三年十月三十日

御名御璽
258 ◆2LEFd5iAoc :2006/07/01(土) 18:52:01 ID:LZLgmeJi0
f
259名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:52:38 ID:QT8DsxNj0
> 文部科学省幼児教育課は「教育勅語を教えるのは適当ではない。教育要領でも園児に
> 勅語を暗唱させることは想定していない」としている。

この邊りが捏造か歪曲臭いのだが。
突して調べるかね。
260名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:53:27 ID:hFzzQF/f0
>>206>>257の文書のどこに軍国主義の概念が存在するのか?

叩いているのは、朝鮮人か? それとも関東人か?
261名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:54:02 ID:DaYZVY0Z0
勅語
って嘘をついてはいけません
親兄弟は大切にしましょうって言うアレだろ。
どこが問題なんだか。
262名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:54:20 ID:UhBsF55X0
教育勅語って要約すると
「国民のみんながんばろう。朕もがんばる」
ってことだからな。
263名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:54:27 ID:AaL5H5aE0
だれよ!ウイルスコード貼り付けたのは??
感染したじゃねーか!
264名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:54:49 ID:am4T4lzf0
文部科学省は売国奴か
265名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:55:28 ID:jbmupZh/0
>>262
その朕の存在が階級史観的に許せないというのはあるだろうね。
軍国主義うんぬんは目くらましかと。
266名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:55:29 ID:3FqoINyf0
>>261
>一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ
ここでしょ?天皇のために死ね、と言ってる。国のためですらなく。
267名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:57:39 ID:tk6+p0HL0
>>248
それかなり現代に都合が良く意訳され、ところどころ歯抜けになってるぞ。
原文読んで照らし合わせてみりゃすぐ判る。この辺なんてすっぽり抜け落ちてる。

>緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ是ノ如キハ
?獨リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾祖先ノ遺風ヲ顯彰スルニ足ラン
268名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:59:49 ID:hFzzQF/f0
>>267
その部分を使っていないなら問題無いではないか
269名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 18:59:49 ID:Ebox4Asx0
>>233
その集団主義が馬鹿げた無責任構造を産みましたがなにか。
戦前の軍国主義、戦後のアフォ官僚主義も同じ。

内容が立派というだけなら、
聖書や論語やコーランや北京共産党の文書だって、
人道とか友愛とか共感とかを謳ってる罠ww
しかし、実際には地球上に何をもたらしているかwww
ご立派な言葉ほど気を付けないと。
270名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:00:35 ID:MDvvcNFx0
別に意訳したつもりは無かったんだが、
「良い文章だね」とか言われると恥ずかしいな
271名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:00:46 ID:3FqoINyf0
現代イギリスでも有事の際は女王陛下の為に死ねって教えてるらしいが
日本じゃ受け入れがたいだろ。
272名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:01:03 ID:ERXhwMUU0
>>253
>いくら、外圧で開国したといってもそこまで天皇陛下が一般庶民の中で
>権威化されていたとは思いづらいんだが・・・
幕末明治は、一般庶民も革命騒ぎに参加しようとした時代。
攘夷、尊皇など、思想は庶民にもかなり浸透していた。
民衆も巻き込んだ廃仏毀釈が起こるくらいだ。
特に、薩長土肥などの明治新政府側の地域ではかなり強力に権威化されていたよ。
273名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:01:35 ID:GVmnDTBS0
じゃあさ、
誰か教育勅語をRAP調に改変してくれw
274名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:02:24 ID:fw400/gSO
>>143
暗誦できる≠理解している
おわかり?

あと道徳心教えるのに天皇が介在する必要性もないの。
おわかり?

あと、底の浅いこだわりは恥をかくだけだから止めといた方がいいよ。
275名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:02:38 ID:3FqoINyf0
>>269
汝らに戦いを挑むものがあれば、アッラーの道において (「聖戦」すなわち宗教のための戦いの道において)堂々と これを迎え撃つがよい。……そのような者と出くわした らどこでも戦え。(2・186-187)

反逆行為がなくなるまで、そして宗教がすべてアッラー に帰一するまで、彼ら(信仰なき者ども)と戦い続けよ。(8・40)

神聖月(宗教的行事に当てられる4ヶ月)があけたなら、 多神教徒は見つけ次第、殺してしまうがよい。ひっ捉え、 追い込み、いたる所に伏兵をおいて待ち伏せせよ。(9・5)

りっぱ・・・・・・・・・・?
276名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:04:07 ID:jbmupZh/0
>>269
弊害については、もっと簡単なところで「村八分」「出る杭は打たれる」
なんていうのもあるね。
所詮はツールなんだから、ほどほどにしないと、
極端に走りゃ何でも毒になる罠
277名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:05:07 ID:Pn4AM76M0
国会で「教育勅語等排除に関する決議」及び「教育勅語等の失効確認に関する決議」
が決議されてるんだよね
この2決議が無効にされないかぎり文部科学省も行政機関として
教育勅語を容認しづらいだろうね
278名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:06:23 ID:0NIYielR0
教育勅語って内容はすごくまともなんだけどな。
279名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:07:54 ID:xomrPnI90
園児に暗唱させる前に教育学部の学生に検証でもさせたらどうなんだ
戦前の〜とか天皇の〜とか抜きで純粋に教育学的にさ
280名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:08:19 ID:jbmupZh/0
なんにせよ、まんま使うんじゃなく、
ブラッシュアップするなりしてもいいと思うんだよね。
全部拾うか捨てるかじゃなく、部分的に取捨すればいいんじゃないかと。
この教育勅語もそうだし、もっとマクロに戦前の考え方/戦後の考え方に関してさ
281名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:09:45 ID:n3SPWCA60
なんか問題あるのか?
282名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:10:13 ID:pC7MzW3o0
>>257
>>28の口語訳が原文に近いね
283名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:12:45 ID:FzetXdIu0
だいたい、今と昔じゃ一般人が取得できる情報量だって全く違うわけだし、
仮に教育勅語を教えられても、昔のように天皇陛下のために!!ってはならんだろ。
そのへんの分別は、個々の自由だろ。
というか、なんか過敏になってる希ガス。戦前の日本のものに対して。アレルギー反応かw
284名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:12:46 ID:tk6+p0HL0
>>268
この園長がどう教えてるか分からないが一部だけを引用したりし
てるのなら逆に不敬だろ。原文全てをもって天皇のお言葉となる。

これを勝手に一部だけを引用し教え子に考えさせる事なく指導側
の都合の良いよう教える事が天皇陛下の趣旨じゃないだろう?
285名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:14:47 ID:OFMR4+bw0
>>97
オソレスだが、
教育勅語:現代口語訳

 私の思い起こすことには、我が皇室の祖先たちが
国を御始めになったのは遙か遠き昔のことで、
そこに御築きになった徳は深く厚きものでした。
我が臣民は忠と孝の道をもって万民が心を一つにし、
世々にわたってその美をなしていきましたが、
これこそ我が国体の誉れであり、教育の根本もまたその中にあります。

だったら、こんな物は必要ない筈。
公共心、道徳心、愛国心の前提に天皇云々が付いた時点で思想的におかしい。
286名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:16:06 ID:GVmnDTBS0
道徳的な正義感を
特撮の戦隊物の影響を受けて
育った俺はどうすれば・・・。

287名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:17:53 ID:DmZH/M+w0
幼稚園児にそんなこと教えても理解できないからどっち道効果なし。
完全に大人のオナニーです。ありがとうございました。
288名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:21:28 ID:QT8DsxNj0
>>274
>暗誦できる≠理解している

當り前なのだが。

> あと道徳心教えるのに天皇が介在する必要性もないの。
> おわかり?

>>143 も介在してはいけない、とは言ってないね。

後、中傷するやうな文章が入つてるけど、さういふこと云ふのは
煽るのが目的か、
左翼のふりして左翼の評判を落すのが目的だと判斷する。

それと話が横道に逸れないやう念を押しておくけど、
皆が默るわけではないいふのが主題だから。 >>113

289名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:21:50 ID:baKldor40
ttp://www.sakura-osaka.ac.jp/shisetu.html
ここはガチ アカ 新左翼は叩くわな 
290名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:22:30 ID:GCUwpn8/0
【なぜバカウヨは「日の丸」「君が代」にこだわるの?】
  国旗・国歌を「日の丸」「君が代」以外に変更することは、日本の過去を
  「清算」することにつながるからです。保守派にとって第二次大戦での日本の
  行為は「アジア解放」のための「大東亜聖戦」で、「日の丸」「君が代」はその
  シンボル。侵略戦争と認めないためにも、「日の丸」「君が代」にこだわります。
【なぜバカウヨは「日の丸」「君が代」の強制に賛成なの?】
  「在日」や「チョン」をあぶり出せるからです。もし卒業式や入学式で
  「君が代」を歌わない人間がいたら、「在日」と分かるからです。実際、
  ある保護者が「君が代」斉唱時に着席したところ、自宅に匿名の電話が
  かかってきて、「おまえ朝鮮か?」と言われたそうです。
【国旗・国歌がないと式は成り立たないの?】
  昔は「日の丸」や「君が代」がなくても、粛々と卒業式や入学式は行われて
  いました。むしろ保守派による強制が始まってからあちこちで混乱が
  生じています。閑静な住宅地に突然引越しおばさんが越してきて、自分で
  「ここは騒がしい所ねえ。なんとかしてよ」とゴネているようなものです。
【国旗・国歌がなくて国が困ることはないの?】
  国旗・国歌がなければ、国が成り立たないということはないでしょう。
  さすがに主権や国民、領土がなければ国も成り立たないとは思いますが…。  
  そもそも、国旗・国歌や愛国心を国民に強要することで、かろうじて国家の体を
  維持しているような国は、あまり先は長くないでしょう(北○鮮、旧イ○ク)。
【「日の丸」「君が代」の徹底で愛国心は高まるの?】
  高まるとしても、偏狭なナショナリズムという形ででしょうね。中国がその典型で、
  中国では89年の天安門事件以降、江沢民政権下で愛国教育が徹底され、
  若者層を中心に愛国心が高まったみたいですが、その結果は、サッカーの
  試合での観客の無礼な態度や、日本大使館への投石となって表れました。
291名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:24:41 ID:BzOA5bA00
チョンに占領されつつある大阪で日本人として
この先生きのこるためには教育勅語による
教育が幼児から必要であることは認める。
292名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:24:45 ID:QT8DsxNj0
>>287
「素讀(素読)」といふ言葉の意味を辭書で調べて、
效能も調べた方が良いかと。
293名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:25:04 ID:RJwWjg2l0
ちなみにうちの娘、教育勅語と愛国行進曲、3歳前に終了しました。
294名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:27:50 ID:+4Gnh53E0

私立幼稚園のローカルな話を嗅ぎ付ける共同通信
295名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:29:56 ID:2lF4E1sUO
この園児達は幸福だ。きっと立派な大人へと成長するだろう。そして園長の見識の深さに感慨を覚えた。素晴らしい
296名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:36:30 ID:K2VCEFrm0

 また大阪か
297名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:39:00 ID:BRzCBw900
>>291
同意
298名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:39:47 ID:uOmaeTG00
あれ?いつもは中央政府の不当な介入から教育を地域に取り戻そう!って
主張してる人たちの、この文部科学省幼児教育課の不当な介入コメントに対する
抗議の声はどうしたの?w
299名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:40:44 ID:tRJs5A5H0
300名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:43:06 ID:q1LfLDrC0
まぁ、私立でしかも別に義務教育でもない幼稚園の事だし
嫌ならヤメレで済む話だから良いんじゃないですか。
301名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 19:58:26 ID:5qtDBGre0
地元キターーーー
自分は市立の幼稚園卒だったけど、
同級生の半分はこの幼稚園だった。
何時の時代から刷り込まれてたんだろ?
302名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 20:00:51 ID:apCDDTdZ0
いい学校だ

てか教育勅語って親兄弟を大事に仲良くとか先生を敬いましょうとか
友達を大切にしましょうとか、言ってることまともなんだけど。
303名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 20:07:52 ID:OFMR4+bw0
>>302
・・・そう言えば層化信者が新聞を勧めてきた時に
「親兄弟を大事に仲良くとか先生を敬いましょうとか
友達を大切にしましょうとか」
良い事が載ってるので読むと良いって言ってたな。
304名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 20:08:26 ID:u919o/CNQ
教育勅語はいいこと言ってると思うんだけどな〜。
まぁ、国家・社会・家庭崩壊を企む左翼には理解できなくて当然かw
305名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 20:10:41 ID:DmZH/M+w0
>>292
分かるよ。要するに、意味を考えないで読み上げるってことだろ?
だから、子供たちには理解できない。よって大人の自己満足。
306名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 20:42:27 ID:ERXhwMUU0
>>304
いい事言うだけなら君の言う
「国家・社会・家庭崩壊を企む左翼」
にだって出来るんだよ。

そんな上っ面信用するな。
307名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 21:07:52 ID:70GkJxcX0
私立か・・・。
嫌なら学校やめればよ。
308名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 21:23:04 ID:WIXET2bM0
>>114
>>91 をみれ。
実際の現代語訳がある。ここで議論するよりきちんとした所が
発表しているものの方がよっぽど信頼できる。
309名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:16:08 ID:GL58mKCA0
現代風に言っているのであればいいな。
正直いいことばかりだろうに。
310名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:18:37 ID:ERXhwMUU0
「良い事」などどんな馬鹿でも、どんな悪人でも言う事が出来る。
博愛、平和、信頼、誠実といったキーワードを文中に散りばめりゃ良いだけなんだから。
だから、この教育勅語を含め、そんな物には価値がない。

ではこういった「美文」とはいったい何の為の物であるのか?
ぶっちゃけてしまえば
「こんな良い事言ってる俺は善人。だから俺に反対する者は悪人」
こう印象付けたいが為の宣伝に過ぎない。

こんな物を有難がるのは阿呆。
311名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:19:55 ID:EnZzxwuT0
>>298
つ排除決議
312名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:22:49 ID:1RC5OMg90
>310
じゃあ一生2ちゃんやってなよ
313名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:30:12 ID:41cE0Tva0
>>310の要約

みんな偽善者。善人は俺だけ。
314名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:34:52 ID:ERXhwMUU0
>>313
まぁ、そのくらい疑り深くあるべきだね。
この世には信用に値するものなどほとんど無く、
さらにそれが教育勅語の様な「美文」である事はありえない。
315名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:37:56 ID:pC7MzW3o0
>>308
なんでわざわざ天皇賛美の部分を削った口語訳を紹介しようとするの?
>>28じゃ都合悪いの?
316名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:45:18 ID:3cmAdml5O
ココって去年、軍歌を歌わせててニュースになったよね…


317名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:46:47 ID:bwp0i0pm0
言葉自体は美しいかもしれない
しかし美しい言葉を利用する者の心は
たいてい醜い
318名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:48:27 ID:W38wS7Hy0
平和○○とかPeaceなんとかみたいなのか。
319名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:52:50 ID:ERXhwMUU0
>>318
そう、まさにその通り。
有効な手段は収斂する。
教育勅語という手法はピースボートのそれとほぼ同じ。
320名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:59:19 ID:W38wS7Hy0
ID:ERXhwMUU0
みんな偽善者。善人は俺だけ。
みんな馬鹿。賢人は俺だけ。

ってか。
321名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:00:06 ID:W/Xa8Z9p0
塚本幼稚園卒園者です。
年少の時は別の幼稚園に通園してました。

塚本幼稚園、、わが子にだけは絶対に通わせたくない幼稚園。

322名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:08:22 ID:YWPOw75A0
新北野中学から東大に進学した勝ち組のおれとしては
我が子を是非とも教育勅語のある塚本幼稚園に
通わせたい。
323名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:08:41 ID:ERXhwMUU0
>>320
そーかもなw
ただ、俺に向ける猜疑心の数分の一でも良いから、
教育勅語のような物に向けた方が良いと思うよ。
こーゆーのは「建前上、誰も反対できない」って所に罠がある。
324名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:16:16 ID:RcmZmIj10
身体に対する反復によるすり込みってんは効く。
養老孟司がこういったこと言っていたような。
325名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:17:35 ID:W38wS7Hy0
>>323
反対してる奴このスレにもいたじゃないか。
多数の賛同を得られないだけで。
声を上げる自由はある。堂々と自論を述べればいい。
326名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:18:30 ID:pwldaQQZ0
★日本の平成18年度の国家予算は258.7兆 ス、スゲエ!
(緊縮財政なんて真っ赤な大嘘!役人天国!官僚社会主義万歳!)

日本の平成18年度の国家予算でよく言われるのが一般会計79.7兆円です。
でもその一般会計で必要なのは実は33.4兆円なんだ。
実質税収50兆でも16.6兆円のお釣りがくる状態なの知ってたかい?
実は残りの46.3兆円は特別会計へ繰入られているんだ。
特別会計は独立採算制だから一般会計から繰り入れられてるのはおかしいね。
この特別会計の無駄使いが日本の財政を圧迫しているんだよ。
特別会計こそが政治家や官僚の利権の巣窟なのさ。
驚くべき事にこの本当の日本の国家予算額は今年も膨張してるんだよ。

財務省HPより 特別会計の見直し(猿でもわかる資料)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm
327名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:19:43 ID:iZvmXbmk0
教育勅語(現代語訳)
俺いつも考えてみるんだけどさ、俺の祖先の天照大神が、日本の国を作ったって事は
すげえよな。それ以来俺の家系がしっかりとこの国を支配する仕組みを作ったのは偉い。
この俺様の先祖たちの考えに従って、お前ら臣民は、俺様に忠誠を誓い、良くやってくれた。
俺の帝国日本が偉大なのは、この良く出来たシステムのお陰ってわけだ。
教育ちゅーもんの根本もそこに有る。

お前ら臣民は、放っておくと何やらかすかわかんねえから、オヤジやオフクロの言うことを良く
聞いてだな、兄弟喧嘩とかは程々にしておけ。夫婦でゴタゴタを起こすのは論外だ。
ダチを大切にして、お互いに協力し、よく勉強して、産業を強くして、俺様の帝国を内側から強力にしろ。

いいかお前ら、俺様の決めた憲法は絶対に守れ、俺様の決めた法律もだぞ。お前らは忠実な
犬の何倍も忠実でなくてはならない。犯罪とかやるんじゃねーぞ。万引きもコソ泥も許さん。
俺様の政府やお役人様には絶対逆らうんじゃねーぞ。 もし俺様の帝国が外国とドンパチ
やるときは、俺様の忠実な兵士として捨て駒になる覚悟で死ね。そうして俺様の偉大な帝国
に貢献しろ。俺様と俺様の偉大な家系の偉大さを世界に思い知らせろ。

いいか、お前らの祖先は先祖代々、俺様の先祖の下僕だ。そういう奴隷根性を発揮して
俺様に忠実 に生きるのは当然のことだ。それがお前ら下賎の輩にふさわしい生き方だ。
以上述べた事は、俺様の先祖が決めたことで、ずーっと昔から決まっていた仕組みだ。
これは今も変わらない。

このシステムは世界にあてはめても間違いの無いことだ。世界中の人間はすべて俺の下僕だ。
つまり世界征服も視野に入っているって事だ。すげえだろ?俺のこと尊敬するだろ?
だからな、おまえら臣民は、俺様の教えを片時も忘れず、俺様への忠義に励め。

明治二十三年十月三十日
睦仁 [印]
328名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:22:42 ID:nUhajE7NO
なにか問題でもあるのか?
なに、軍靴の足音がする?
329名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:24:29 ID:UYPQHneH0
保育園でやれば文部科学省も口を出せないのにね。
330名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:28:39 ID:ZVo+iWrJ0
>>131
>>もし非常事態となったなら、公のため勇敢に仕え、このようにして天下に比類なき皇国の繁栄に尽くしていくべきです。

「教育勅語」とは、戦前、天皇がその家来である臣民にこういう道徳持てと指示したもの。
「一旦暖急アレハ義勇公に奉シ・・・」と、いざというときには天皇のために命を差し出す事をうたってんだヨ?!。
そのことが、皇国のの繁栄に尽くしているとまでうたってるものにどこが問題なのかも判らないのか?・・
平和ボケもいい加減に汁。
「国のために戦う」というとこがどういう結果を招いてきたのかオマイらのジジババに聞いてみ!?
331名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:28:40 ID:Gd59I9oG0
そういえば
文部科学省の指導要領に従えないから税金返せ、というのが
このスレには湧いてこないねぇ。
332名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:32:05 ID:ERXhwMUU0
>>325
で、その反対に対して
「良い事言ってるんだから、それに反対するのは悪い事」
つー論理が幅利かせてるのがおかしいんだよ。
通常「言った者でなく内容で評価せよ」とは言われるが
こういう「誰でも言える様な美しい事」は内容でなく、言った者で評価しなければならない。
何故なら、誰が言っても内容は変わりようが無いんだから。

あと、賛否の多寡を競うなら国会での教育勅語排除決議がなされ、
それは今も覆ってないんだから反対の方が多いんだがな。
333名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:35:07 ID:W38wS7Hy0
>>332
幅利かせてないから排除決議が覆ってないんだろ?
334名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:38:18 ID:Gd59I9oG0
>>333
> 幅利かせてないから排除決議が覆ってないんだろ?
文部科学大臣の何人かは、平気で教育勅語はいいこと言ってるなんて言い、
朝日あたりに叩かれていた。

愛国心教育を進める人たちの中では幅利かせてるかも知れません。
しかし多数派ではなさそう。
335名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:38:46 ID:ERXhwMUU0
>>333
覆ってないのは一般社会。
幅利かせてるのは2CHに於いて。
336名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:41:43 ID:qUl6jm610
31 名前: ななしやねん 投稿日: 2003/10/30(木) 19:11:44 ID:hGY3Yahg
塚本幼稚園がニュース番組ボイスで話題になってましたね!
出身幼稚園だけに見入ってしまいました。軍歌を歌わせているのが問題になってる
みたいですが別に右だ左だとか言うより昔の歌を一つのファッションとして
とらえてもいいんじゃないんでしょうかね〜騒いでるおばさん(Sさん)は
なにが言いたいのかわかりません

32 名前: ななしやねん 投稿日: 2003/10/30(木) 19:25:20 ID:WQvcAtxg
>>31
あれがファッションなんて、とんでもない。
幼稚園なら、戦争があったんだよ、ぐらいの教育で十分。
あの園長が変人なのは俺も知ってるが、あそこまでするとはねぇ。
校庭貸してやってる塚本小学校がかわいそうだ。

35 名前: ななしやねん 投稿日: 2003/11/01(土) 00:26:30 ID:E8XiFWoE
>>32
私も卒園生ですが、今の塚本幼稚園は変ですね。
変人が愛国心を子供に教える事自体が・・・
私の頃はまだ(故)森友寛園長兼理事長時代でしたが、
今でもいい幼稚園だったと言う思い出が強いんですけどね。
337名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:45:26 ID:W38wS7Hy0
この幼稚園ちょっと調べてみると・・・
将棋で礼儀作法を教えるとかはまだしも、愛国行進曲までやらせたら流石にちょっと待てよと。
これは引くなぁ。


>ID:ERXhwMUU0
ちょっと自分の精神を疑ってみた方がいい。
338名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:47:19 ID:qUl6jm610
検索すると園長の籠池靖憲って人はモラロジー関係みたいですね
339名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:48:11 ID:DIZ91UqR0
>>3
君のことをもっと知りたい。
340名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:48:36 ID:ERXhwMUU0
>>337
>ちょっと自分の精神を疑ってみた方がいい。
大丈夫。
中高で色々あって大学ではじけちまってから自分の人格などまったく信用してない。
341名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:53:31 ID:nUhajE7NO
愛国心教えるのがなにか問題なのか?
鬼畜米英三国人追放とか言ってるわけでもなしにw
342名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:53:42 ID:0ad+bULG0
別にいいんじゃ,私立だし
343名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:53:46 ID:qUl6jm610
園長の籠池靖憲って人は2000年に生長の家大阪教区北支部に入会してる
344名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:54:08 ID:W38wS7Hy0
>>395
品質の低下は言われて久しい。1.03もしくは故障を疑った方がよいかと。
345名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:55:24 ID:ERXhwMUU0
>>341
多様であるべき愛の形を教育しようってのが可笑しいんだよ。
346344:2006/07/01(土) 23:56:40 ID:W38wS7Hy0
ごめんなさい、誤爆です。
347名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:57:06 ID:1DEySLQw0
やった やった また大阪や!
                  ____
       |\      ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
       |ヘ|    /::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ 
       |ヘ|   /:::::::::::::///  `、::r、:::゛, 
      (∃⊂    ,'::::::::::::i゛  \   /`' i::::i       ああそうや!
         \ \   !::::::::::::|  ┃   ┃  l::::|  / ) 大阪や!7月も大阪や!!悲しいワ!
         ゛/ \!::::::::::::!   ,.._       !:::!/\/  大阪どないなってんねん!!!
        ヽ/  \::::::::!   ! ``''7    !::| \/    元気のうなるで !!!!
         ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /   ほな さいなら 
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i/
           ゛、  ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l  |::://
            ゛、     ヽ`、 | / レ'/
348名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:58:28 ID:BIMl+yPOO
ぐんくつのあしおとが5.1chサラウンドで近付いてくるよぉ〜
349名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:03:49 ID:/UCZ2Qv60
最近の国歌・国旗の強制の流れにそって、「教育勅語で愛国心」で
少子化の進む中で園児募集を掛けようというのは分かりやすい話で
私立の幼稚園だから、親が了解してるならそれを教えてもいいとは思うけど
結果、園児が集まらなかったら、逆に「自由」だの「個性」だのに反転する
節操の無さを見せ付ける情けないことになる可能性もあると思う。
350名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:09:50 ID:i/sXMu1eO
>>345
意味ちょっとわかりませんねー
教育勅語読んだだけで限られた愛国心の形になるんですか?
国歌斉唱はよくて教育勅語はダメなんですかー?
351名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:13:54 ID:VPnSwWMz0
教育勅語とはまた古い。
愛国心を育むのは大いに結構だけど、これじゃいらん反発招くだけだろ。
なんで大阪人ってこう浅はかなのが多いんだ?
風呂場で思いついたのそのまま採用しただけだろ
352名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:14:38 ID:b3DJSe97O
いいこと書いてるやん。
たまに大阪城のパネル見に行くけど、今の日本人に必要なことちゃうかと。
内容も読まずに天皇マンセーって書いてると思ってるイタイやつは特定アジアのやつか池沼だろ
353名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:14:52 ID:X6a+Y+Wt0
建国記念日に橿原神宮へ何故か遠足だった
354名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:14:58 ID:pkxl4SyH0
>>350
教える者の影響が出過ぎるって事さ。
心を教えるに相応しい教師などいない。
学校はあくまで勉学を教える場所であるべき。
心は個々人が他者の作為をなるべく排除した上で自ら獲得していくもの。
355名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:21:46 ID:NHRZhmAf0
>>354
>教える者の影響が出過ぎるって事さ。

それって日教組のことですね。
356名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:25:57 ID:kA49VFLe0
丸暗記するだけなら愛国心に関しては毒にも薬にもならんでしょ。
文語は音が美しいので暗誦は音楽だと思えばいいんじゃないの。
357名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:26:44 ID:D/UHp36Q0
素晴らしい!!
358名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:29:44 ID:D/UHp36Q0
まあ教育勅語でもいいけどさ、
時代の変化にもあった現代でも違和感ない徳目みたいなのを
新しく作れないかなあ。
ユダヤ教でも研究してさ、覚えるとその後の身を律して
おのずと行いも正され、金も儲かり、生き抜けるみたいな
知恵を幼児から反復暗誦させておけば良いんだよな。
子供んころの記憶は老人になっても覚えてるけど、
だんだん短期記憶が衰えていって老人は現在を記憶できない。
モノ教え込むのは早い方がいいよ。
善悪にしても損得にしてもなんにしてもさ。
別にそんな立派な人物になれとかいうんじゃなくて
人類普遍の徳目みたいなのさ。
359戦後教育の錯誤…:2006/07/02(日) 00:30:15 ID:nvi4vbsTO
【神武天皇の詔勅】
夫れ大人の制を立つる、義必ず時に随ふ。
苟も民に利あらば、何ぞ聖造に妨はむ。
また当に山林を披払ひ、宮室を経営りて、
恭みて宝位に臨み、以て元元を鎮むべし。
上は則ち乾霊の国を授けたまふ徳に答へ、
下は則ち皇孫の正を養ひて心を弘めむ。
然して後に六合を兼ねて都を開き、
八紘を掩ひて宇と為むこと、亦可らずや

∀ <_☆_>
G\(〇m〇) 文語体を使わなくなってから教養レベルが急落したな。
 \ ※:@*\

ハングル族を笑えんぞ!
360名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:31:35 ID:p9jf5VfW0
私立なんだから自由にやればいいと思うけどねえ。

公立校での国旗国歌は強制しようと文句言わないのに
文部省はなんかバランスが変だなあ。
361名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:33:51 ID:4jbvdTSt0
>>1
てか塚本学園って大阪芸大の低レベル学園だろ?
所詮やることはアレってことだよwwww
362名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:34:53 ID:FC+19kKf0
しかし、教育勅語じたいは当たり前のことを
言っていると思うがな。
363名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:40:18 ID:SUmw+T560
塚本最悪
採用試験受けに入ったら掃除を1時間やらされた ていのいいタダ働き
面接で親の職業聞かれて農家だって行ったら園長に笑い飛ばされた
こんなとこぜったい子供は入れたくないね


364名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:41:15 ID:pkxl4SyH0
>>355
その通り。
また日教組でなくとも特定思想の持ち主が
子供に愛国心、公共心その他を教えるなんて寒い状況は避けるに越した事は無い。
365名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:41:24 ID:K4//Fb6D0
幼稚園でこれはキモイ
366名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:43:02 ID:4jbvdTSt0
>>363
それは失礼だな。お前は頑張った。
367名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:44:06 ID:dkckdIuE0
361 名無しさん@6周年 New! 2006/07/02(日) 00:33:51 ID:4jbvdTSt0
>>1
てか塚本学園って大阪芸大の低レベル学園だろ?
所詮やることはアレってことだよwwww

363 名無しさん@6周年 New! 2006/07/02(日) 00:40:18 ID:SUmw+T560
塚本最悪
採用試験受けに入ったら掃除を1時間やらされた ていのいいタダ働き
面接で親の職業聞かれて農家だって行ったら園長に笑い飛ばされた
こんなとこぜったい子供は入れたくないね

366 名無しさん@6周年 New! 2006/07/02(日) 00:43:02 ID:4jbvdTSt0
>>363
それは失礼だな。お前は頑張った。



露骨過ぎてワラタ
368名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:44:56 ID:rSWLY/bn0
私立ならいいんじゃね〜の。気に入らなきゃ通わせなきゃいいんだし。
369363:2006/07/02(日) 00:48:05 ID:SUmw+T560
>>367
勝手に擁護してろ
こっちはいまだにムカついてる
親の職業をバカにされるほど頭に来るもんないよ
クズ園長が
370名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:49:09 ID:D/UHp36Q0
ユダヤ人だとかイスラム教徒だとかキリスト教徒なんてのも
何百年とか何千年前から同じ教えをしてるわけでさ、
別に教育勅語が現代に通じるものがあるのなら、
そのまま教えても構わないと思うよ。
だけど、もっとよく出来ないかなあ。
ユダヤ人やイスラム教徒みたいに世界中のどこに散らばっても
アイデンティティーも思想も保てる日本人版バイブル( ゚Д゚)ホスィ
371名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:50:34 ID:D/UHp36Q0
日本人版旧約聖書
日本人版新約聖書
日本人版コーラン

( ゚Д゚)ホスィなあ。
世界のどこで繁殖しても、日本人親がそれを元に教え込めば
思想的にも行動的にも日本人になってしまう。
372名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:56:06 ID:dkckdIuE0
そういうことをやってるのが在日なんじゃないの?

世界のどこでも〜とかはさすがにいらない。怖い。
373名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:57:01 ID:hfdPWpQr0
いいんだけど、幼稚園じゃ早すぎる。
「洗脳している!」と愉快な仲間たちが大騒ぎ。燃料投下してるようなもの。
親だって30前だろ。漢文書き下し文も読めないやつらだから、
ろくに原典も読まないで、変な意訳>>327読んでだまされてる世代だろ。

あと、文科省のコメントはなんだあれは?
「教育勅語を教えるのは適当ではない」って…。
これが文部科学省の公式の見解なのか?恐ろしい国だな…。
時代に合わないかも知れないけど、
先人が必死に教育とは何かと考え抜いた結果を、
東大と国T受かっただけのボンクラ野郎が、全否定か。

もう、この国は滅亡でいいです。
俺はメリケン行って、金髪ギャルとよろしくやってくるぜ。
グッパイ。アホのみんな。
374名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:57:29 ID:p8qjqxXZ0
俺は中一の時、国語教師に藤村の詩なんかを暗記させられた
今でいう「声に出して読みたい日本語」七五調の名文だ
「千曲川旅情の歌」「初恋」「石の上」は今でも暗唱できる
当時は無意味だと感じていた
今は感謝している
375名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 00:59:30 ID:6OBLi79f0
幼稚園は早いな。

日本語のリズムを教えるのも、小学生からで良い。
376ガムはロッテ:2006/07/02(日) 01:01:37 ID:MgMJnwzE0
>>91
昔の日本はこの教育勅語をもって道徳教育に勤めたんだよな。

今の日本の道徳教育、学習指導要領やテレビを見ると
子も兄弟も自分勝手で、不倫は文化といい、家庭は崩壊、いじめ、自己中心的、
学問を怠り、フリーターを賞賛し、娯楽ばっかり、人格者は嫌われ、社会より自分を優先し、
法律や秩序を軽視するかのような誘導が行われているからな。残念だ。
377名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 01:02:20 ID:pkxl4SyH0
>>373
>先人が必死に教育とは何かと考え抜いた結果を、
>東大と国T受かっただけのボンクラ野郎が、全否定か。
教育勅語の否定も先人が必死に考え抜いた結果なんだがね。
君の言い方を借りれば
「東大どころか匿名掲示板のどこの馬の骨とも知れない輩が全否定か。」
ってな事にならんかね。
378名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 01:09:54 ID:5UxBABk10
抽出 ID:Q4zpu4rkO (3回)

38 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/01(土) 16:53:34 ID:Q4zpu4rkO
キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てかふつうにNG。純粋な幼稚園児に極右思想刷り込むな汚物が。

44 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/01(土) 16:58:18 ID:Q4zpu4rkO
ウヨクソの釣堀だなwwwwwwwwwwwww
確かに左をみても「無防備条例」とかいう電波もあるしwwwwwwww
中道最高。

50 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/01(土) 17:03:17 ID:Q4zpu4rkO
>>47
天皇 がNGワード。
現在の天皇はたんに日本のシンボル。
敬うべきものではない。
379名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 01:12:49 ID:IEsswJeG0
>>373
どうぞ日本から出て行ってください
そして帰って来ないでください
日本の未来の為に
380名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 01:13:18 ID:AvYeSeaA0
2chなんか見てると、日本人はとんでもなく不道徳だと感じる。
日本人には幼少の頃から、徹底的に教育勅語を叩き込んだ方が良いだろうね。
381名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 01:13:30 ID:kA49VFLe0
>>375
>日本語のリズムを教えるのも、小学生からで良い。

オイオイ。母国語のリズムは赤ちゃんから教えないと母国語にならんよ。
にほんごであそぼって番組、知らんのか?
382名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 01:31:43 ID:4jbvdTSt0
>>367
露骨で悪かったなwwww

>>369
だからお前は頑張ったって。
あんな糞学園のことだから怒りを納めろ。
383名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 01:38:05 ID:hfdPWpQr0
>>373
「教育勅語の否定も先人が必死に考えぬいた結果」だなんて
歴史的経緯を見れば到底思えない。
現に、少なからず賛同者がいることをどう説明するのか。
まぁ、「保守反動、差別主義者の右翼」とレッテルを貼られれば返す言葉もないが。
あと、文部科学省の役人は、一ゴミ虫と比べれば
社会的な影響力が明らかに違うでしょう。
その発言は、個人的なものとして限定することはできない。

いや、でも、俺こんなことを言っているけど、
本当にもうどうでもいいんですよ。
あなたが、天皇や教育勅語を叩けとおっしゃるのなら、いくらでも叩きます。
根性腐りきった人間なので…。すみませんでした。生意気言って。

>>379
すみませんでした。
でも、俺が日本から出て行って日本が本当に良くなるなら、
いくらでも出て行く用意があります。
出て行かないにせよ、社会の隅っこの方で地味に生きているんで、勘弁して下さい。
だれも俺が存在することぐらいは否定できないだろ?
否定ですか?すみません。
今後は、本当にサロンパスのように目立たず、匂わず生きていきます。
今日のところはこの辺で勘弁して下さい。失礼します。
384名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 01:40:02 ID:xxx+cxst0
幼稚園児にとって、ピンと来る単語はチンのみ
385名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 01:41:12 ID:ZBVNrq4l0
小学生などの児童は善悪の判断が付かないからダメとか言うが、
躾ってそういうモンだろ。ある程度成熟した人間に教えても無意味。

何かの本に書いてあったが、何故人を殺してはダメか。その答えは
「ならぬものはならぬ」だそうだ。理屈も論理も何もない。
こういう方向性で、ある程度は幼少の頃に道徳を無理矢理に
叩き込むべきだと思うよ。その辺を疎かにして日教組がマルクス史観と
共産主義的教育で猛威をふるった結果が現在の学級崩壊とかだし。


でも流石に愛国心を通知票で評価ってのはどうかと思うが・・・・
んー・・・・今の小学生とかはドライだから、「中学受験に必要」
のような名目が無ければダメなのかねぇ。
386名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 01:42:12 ID:WxkeYiFm0
>>384
>幼稚園児にとって、ピンと来る単語はチンのみ
昔は、教育勅語のパロディが学校ごとにあったそうだよ。
筒井康隆のコラムかなんかで読んだ。
387383:2006/07/02(日) 01:42:20 ID:hfdPWpQr0
すみません。番号まで間違えてしまいました。
上は>>373でなくて、>>377です。
>>377様には、度々ご迷惑をおかけして本当に申し訳ございませんでした。
失礼します。
388名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 02:10:02 ID:rrnND8jz0
孔子からきていることを知らないネットウヨども

馬鹿多すぎw
389名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 02:10:54 ID:AVwKn2md0
>>1
>文部科学省幼児教育課は「教育勅語を教えるのは適当ではない。

この国の役人はどこまでも腐ってるな
390名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 02:12:33 ID:/UCZ2Qv60
愛国教育を受けた園児や愛国教育幼稚園がドンドン増えていけば
園児たちが社会の中枢を担う頃に老人になる我々の老後の生活も
さぞかし安泰・安心になっているだろう。
きっと老人用パンパースが無料で安心して幾等でも糞尿が垂れ流し放題に
垂れ流せる、とってもハッピーな老人ホームに暮らしていることだろう。
391名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:15:23 ID:IexUWFm90
>>389
相手は園児だぞ
普通に考えれば適当じゃない罠
392名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:21:14 ID:OP765+Dd0
朕思うに・・・・

価値観が朕から始まる。
愛国ではなくて尊皇だろう?
393名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:22:43 ID:6bigA/qCO
地元自治体は、この幼稚園に補助金を与えるべきではないな。
大抵の幼稚園はもらってるから、カットされたら困るだろうな。
394名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:24:39 ID:HCSCCB1D0
日本国憲法の制度で出来ている国。この国を愛す。
尊皇価値観は相容れない。
もちろん、憲法を守れという左翼の連中もおかしい。
国体の憲法を守れと言いながら、愛国はおかしいと言うのは
憲法を否定しろというようなもの。
395名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:26:38 ID:ozP7IyYz0
朕思うに夫婦相和して・・・愛人を作れ、妾の子を作れってかぁ!!
396名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:27:22 ID:peCxHmo50
あほな大人がいると子供がまず被害を受ける

直後読む前に、もっと本読んだほうがいいなこの園長は。
397名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:27:43 ID:mWS+2sfs0
ははは。
明治天皇の正室には子どもがいませんでした。


みんな愛人の子孫です。
398名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:29:59 ID:WWssFn6B0
天皇絶対主義の大日本帝国憲法下の教育勅語と日本国憲法下の教育が
今でも同じだと思っている幼稚園にマンせー!(^^)!
399名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:32:50 ID:Kt77WNQn0
たしかに間違っていないとは言える。
だけど、朕が思うからというのは今の時代に合いますか?
学校の校則が正しいからと校長が思っても生徒はどう思いますか?
ようするにそういう事です。
現代では正しいと思うことでも批判されないものはありません。
時代にそぐわないですよ
400名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:33:12 ID:7vciFFGG0
年長組の園児が120人もいるなら評判の良い幼稚園だろうな
401名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:34:40 ID:1nfnXUTA0
朕が思えばなんでも逝ってよし〜
402名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:35:21 ID:zihonY/o0
>>400 幼稚園不足でどこでも定員一杯ですが何か?
403名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:37:26 ID:Nhye335d0
日本国憲法=現代の国体→愛国心は駄目→左翼←憲法擁護

どんな国体だと愛せるの?
404名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:38:39 ID:lZmG+h6M0
>>年長組の園児が120人もいるなら評判の良い幼稚園だろうな

来年度から減少決定だね
405名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:39:06 ID:pLH/j7KyO
>>389
この文部科学省のコメントは毎日が印象操作するために意図的に発言を誤解釈したコメントを紙面に載せているだけじゃないかね? 
通常、公立学校でも行政が教育の現場に口出しするとサヨが「教育自治の侵害」と言って騒ぎ立てる。
ましてや私立校だぞ。
役人がそんな危険を犯すとか思えない。
406名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:40:24 ID:9Lf2tpp30
>>403
愛国心を強要しないような国家だろ。
407名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:40:38 ID:fZCWKYnF0
大阪で何やってもひたすら無駄。
大阪は潰すべし。
408名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:41:52 ID:peCxHmo50
そんなに尊いお言葉が欲しいのか馬鹿どもは

自分で考えずに、お上の言葉をひたすら待ってる園長に
子供なんて育てられるのか。

勅語教える暇があったら、一緒に遊んでやれ。
409名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:43:28 ID:87hbQH0t0
教育勅語もいいが、論語・孟子・大学・中庸の儒教4点セットがオススメ。
410名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:44:13 ID:pLH/j7KyO
>>403
日本人が在日に跪く社会を望んでいるんだよ。
馬鹿サヨは。(笑)

在日は全員が犯罪者だ!
どんなに大人しい在日でもテロ支援国家やテロ国家を支援しているからな。
女子供でも在日には合法的に彼らを抹殺する運動を展開していかなければならない。
411名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:45:10 ID:JnwpLYcK0
>>408
言ってる意味が解らん。
412名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:46:22 ID:Aw5hKIFl0
>>406
じゃあ〜学校で憲法擁護を強要しないでねww
413名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:46:48 ID:4llPk0YX0
>>394
時の権力者によって「愛国」という言葉が恣意的に解釈される恐れがあることが通常問題になってんだろーが。

何が
>国体の憲法を守れと言いながら、愛国はおかしいと言うのは
>憲法を否定しろというようなもの。
だよ。

ほんと馬鹿だな。
414 :2006/07/02(日) 07:47:41 ID:xrhK/Ls10
>>404

入園者数への影響はほとんど無いよ。

理由は簡単。 社民党と共産党支持者、在日人口は

全人口の5%以下だから・・・・w
415名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:47:49 ID:3OzhRVXTO

アスベストを、児童に
ふりかける
どこぞの、小学校より
百万倍まともだと思た。
416名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:48:04 ID:9Lf2tpp30
>>405
かなりの確率で、>>5 のようなバカが発生するから。
417名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:50:07 ID:9Lf2tpp30
>>412
強要はダメだろ。なに言ってんだかw
418名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:51:06 ID:nY1Baq0g0
すみません、戦前には「教育勅語」は普通に幼稚園児が諳んじていた
という事実にはスルーですか?
419名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:51:49 ID:7bsWrv+00
−モラルの無い日本人への処方箋:教育勅語12の徳目−
孝行    親に孝養をつくしましょう
友愛    兄弟・姉妹は仲良くしましょう
夫婦ノ和  夫婦はいつも仲むつまじくしましょう
朋友ノ信  友だちはお互いに信じあって付き合いましょう
謙遜    自分の言動をつつしみましょう
博愛    広く全ての人に愛の手をさしのべましょう
修学習業  勉学に励み職業を身につけましょう
智能啓発  知識を養い才能を伸ばしましょう
徳器成就  人格の向上につとめましょう
公益世務  広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう
遵法    法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう
420名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:52:51 ID:qftQMI7J0
抹殺する運動って、、、。ゲームじゃないんだから、頭冷やせよ。
>>410のような人を真人間にするにはどんな教育がいいんだろ。
教育勅語じゃあダメだろうなあ。
421名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:53:52 ID:DEvZ8Oll0
塚本幼稚園は理事長兼園長が変わってから最悪になったな
あの世で創立者の森友寛氏が嘆いてるわ。・゚・(ノД`)・゚・。
422名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 07:57:11 ID:TPs4d+zyO
>>420
どこがどうダメなのか、具体的に説明してくれよ
423名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:00:21 ID:VGMM0xK/0
明らかに

教育勅語で育った世代の民度>>>>ゆとり馬鹿教育で育った若者の民度
424名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:01:01 ID:9Lf2tpp30
>>422
横レスだが、きみがどこがどういいのか説明すればいいことだ。
相手の負担を考えない質問は嫌われるぞ。
教育勅語には書いてないがw
425名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:04:12 ID:YV/tepsB0
朕(ちん)惟(おも)フ(う)ニ 我(わ)カ(が)皇祖(こうそ)皇宗(こうそう) 國(くに)ヲ肇(はじ)ムルコト宏遠(こうえん)ニ コ(とく)ヲ樹(た)ツルコト深厚(しんこう)ナリ

とやってるならチンプンカンプンだろ
426名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:06:03 ID:9Lf2tpp30
>>422
で、>>410のようなクズを真人間に変えるには、教育勅語は役立つのか。
まさか、「博愛」という言葉を覚えさせれば、アッというまに真人間に変わるとかw
427名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:09:58 ID:3GgeJXyt0
教育勅語の主語は天皇なんだが、単純に「おめーらそうしろ」ではなくて
「ご先祖さんからこうやってるし、自分もそうするから」と言ってるあた
りが国民国家というものが芽生えたそういう時期が垣間見えて興味深い。
428名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:14:27 ID:9Lf2tpp30
子どもの頃から、国民は天皇の臣民だと刷り込むのは、国民主権の
日本国憲法にケンカを売っているに等しい。
429名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:19:46 ID:NGzlWGvd0
>愛国心、公共心、道徳心

普通の日本人は、勅語暗唱しなくとも
その内容は理解してるわけだよね
それが分かってないからこそ
わざわざ暗唱させると言える
とても大阪人らしいね
430名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:24:27 ID:3GgeJXyt0
>>429
>その内容は理解してるわけだよね

最近はちょっと怪しいと思うがな。
431名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:27:45 ID:JWG9Y3jT0
ネットでいろいろな主張を見て解ったことは、レベルの低いウヨクとレベルの低いサヨクは
行動や思考パターンが瓜二つということ。

ここでレベルの低いウヨクがやってるのと寸分たがわぬことを、日教組の主体思想を信奉
する教師が自分たちのホームページでやってる。

北朝鮮の主体思想の一部分だけを抜粋して日本語に翻訳し、主体思想は人民の自主自立
をうたいあげた崇高な理念だ、と持ち上げる。なぜか金日成に絶対服従を強いた部分は
翻訳されない。

主体思想って、良いこと言ってるよ!ほら。これのどこがいけないの?主体思想を否定する
人は、自分の運命は他者に翻弄されてもいいと思ってるわけ?

「自分の運命の主人は自分自身であり、自分の運命を開拓する力も自分自身にある。故に、
革命と建設の主人公は人民大衆であり、革命と建設を促進する力も人民大衆の側にある。」

かの有名な和田春樹先生も、主体思想は3つの要点にまとめることができると言ってるよ!

(1)なせばなる(ハミョン トェンダ)。
(2)民族は自主的でなければならない。
(3)民族には首領が不可欠だ。

主体思想を否定する人は、民族は自主的であってはいけないと思ってるわけ?

・・・とまあ、支持する立場から、誰も否定できない一部分の表現だけ抜粋して「現代語訳」や
「日本語訳」を持ってきて相手に突きつけて、「おまえは否定するのか!」というような奴は
気をつけろってこった。

俺は教育勅語は読んでるし、良いこと書いてる部分もあると思うが、昭和以降に神格化されて
奉安殿や奉安庫に入れて拝礼させるようになって「宗教化」が進んでおかしくなったと思うがね。
432名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:31:46 ID:i/wUjVaz0
>>428
「子ども」ねえ。プププ。

陛下の臣民であることと国民主権は別に矛盾しないだろ。
433名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:33:54 ID:6ykhvTHu0
いわゆる日教組に体現される
サヨク教育にはウンザリだが
こういう戦前を美化させる
キチガイにも辟易する。

幼児にこんなの教えても無意味なだけ。
つーか時間のムダだろ。w
他に勉強すべきことはいくらでもあるだろう。

434名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:36:14 ID:nPNtNnA90
孫子とか韓非子よませる幼稚園の登場はまだですか?
435名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:38:16 ID:qftQMI7J0
>>431はそのとおりだね!
それに教育勅語はダブルスタンダードを促進させると思う。
おまいらはこれを守れ、と一方的に命令する側は自分では実践しない。
これもどっかの国と似てる。


436名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:39:12 ID:C3ez3TRN0
論語の方が良いだろ。教育勅語なんて歴史のないものより
437名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:41:21 ID:JCo2yg+M0
【愛国心って何?その1】
  概ね以下のようなことを言います。
  @選挙では自民・公明に投票し、民主・共産・社民は支持しない。
  A小泉改革に賛同し、低賃金・長時間労働や不安定雇用に文句を言わない。
  B靖国神社や護国神社に参拝し、皇国史観を身に付ける。
【愛国心って何?その2】
  C中韓をチョン・シナと呼び見下すとともに、米国に親しみ米牛肉を食べる。
  D女系天皇やジェンフリ、男女共同参画や過激な性教育に反対する。
  E朝日・毎日・東京(中日)新聞を読まず、読売・産経・日経新聞を読む。
  F次期首相として福田康夫を支持せず、安倍晋三を支持する、など。
【公教育によって愛国心を高めるのは正しいことなの?】
  教育によって強制された愛国心は、「ジコチュー」の国家版、自国中心主義
  を招くだけでしょう。教育によってではなく、国民から愛される国づくりに励む
  ことで、国民の愛国心を高めようという気概を持った政治家が増えれば、
  日本の政治も正され、愛国心も健全なものとなるでしょう。
【そもそも愛国心教育で愛国心は高まるの?】
  高まるとしても、偏狭なナショナリズムという形ででしょう。中国がその典型で、
  中国では89年の天安門事件以降、江沢民政権下で愛国教育が徹底され、
  若者層を中心に愛国心が高まったみたいですが、その結果は、サッカーの
  試合での観客の無礼な態度や、日本大使館への投石となって表れました。
【なぜ保守政治家は学校での愛国心教育にこだわるの?】
  自分の政策や努力では、国民から愛される国づくりなどできない無能な
  政治家が、教育を使って手っ取り早く愛国心を高める方法に走るようです。
  国や政治への不満を、愛国心の涵養によって抑え込みたいのでしょう。
  国民に大々的にマスゲームをやらせる北○鮮と同じようなことです。
438名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:44:49 ID:anGW4HW30
公共心などを養うには有効かな。
批判している人の中には、読んだ事が無い人も
沢山いるだろ。
439名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:49:18 ID:/2mXtj5z0
>>438
その理論なら、オウム真理教の経典も読まずにオウム真理教を
批判してる人も批判しないといけないですな。
440名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:50:17 ID:EV16PRKZ0
>>438
推進を訴える奴より批判している奴の方がよっぽど読んで理解している事実。
441名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:51:46 ID:0kMWrnmY0
>>436
孔子なら、それを掲げたオッサンが自分が偉くなったかのように尊大に振舞うこともなさそうだしな。
天皇ならそれがありうる。現代の幼児に天皇への非民主的服従など教えるのを看過したくない。
442名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:55:04 ID:+4x6tOVy0
どうせ口語約じゃないんだろ?一生懸命に現実の社会体制とずれた呪文唱えさせてもなあ
443名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:56:53 ID:DwMX4KbY0
文部科学省幼児教育課

ってアカに支配されてるようだな。

官僚採用に当たっては思想調査が必要なんだけど、

まあ、もう日本はだめだね。
444名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 08:57:36 ID:E8xAXrdDO
私立だから何の問題もない
445名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:00:34 ID:iu5BM0yr0
まあ勝手にやってろやと思うが、俺が親ならこの幼稚園を選ぼうとは思わんな。
446名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:02:10 ID:JKcZhXP90
教育勅語の内容の是非は、まったく関係ないと思う。
非常に素晴らしい、普遍的な道徳であることが、教育勅語使用を許容する理由にはならない。

現代日本において、道徳は国民の生活の中から国民が作り出していくもので、昔からある道徳についても
現代の国民自身が取捨選択すべきもの。
教育勅語はそれが勅語であるがゆえに、「天皇を絶対的な命令者とみなして天皇の唱えた道徳を守る」
という位置づけにならざるを得ず、現代の制度にそぐわない。

現代において教育勅語を持ち出し教育に用いる人間がいれば、それは天皇の現在存在しない機能をでっち上げ、
私的に用いて他者に行動を強いていることになり、象徴天皇、議会制民主主義による国家の統治の根本をゆるがすもの。
447名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:05:00 ID:P74VLCG60
暗唱って幼児期の教育には最適なんだよね。漢文の暗唱なんかも実は論理性を養うとされている。
むかしの偉大な学者はみんな論語などを暗唱して育ったんだよな。

それに一度おぼえてしまえば、後で必要な時すきに思い出して繰り返す事ができるんだよ。
大人になってその真意や深い意味に気づいて、それが教養となったりする。
448名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:08:41 ID:PWiW8caC0
バカ・キチガイ。お前は頭が悪いな!バカが答えると思ったらノートをそのまま
答えるなんて!!バカバカ・キチガイ!!オマエはどういう家庭なんだ!!」
「この女ども!!バカバカ。キチガイ・キチガイ。どういう教え方されてきたんだ!!
バカバカ・キチガイ、お前ら名城も受からんな!!」
バカバカ・キチガイ、あまえの兄貴も出来が悪かったけど
お前もバカ・バカ・キチガイだな。家系なんだよ!!
もう出てくるな!!オマエみたいなとろい奴!!出てくるな!!
オマエが頭悪いのはどうしようもないな!!家系だ!!あきらめろ!!」
「ずうたいだけでかくて中身はカラッポ!!オマエの顔、見たくないでね!!
覆面つけてでてこい!!」

「おい!このドブスの顔を俺に見せるな!!」
「オマエ、歯出さずに答えを出せ!!」
「ナニガ!ナニガ!ナニガ!次!次!次!答えろよ!!このアホクラス!!」
449名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:14:02 ID:5X42wYG00
>>447
一生それに拘束されるべき特別な文章というのがかつては存在しただろうが
現在ではなかなか難しい。
生涯にわたり自分を支配する統治者も理論もないわけで。
450名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:15:17 ID:DcluOxlW0
公教育が崩壊しているからな。

大阪の中の、少数のまともな人は大変だな。
451名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:17:02 ID:BwEOvHgT0
「少数のまともな人」左翼みたいなヒロイズムだなwおい!
452名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:18:27 ID:hoL/6UQB0
子供のときから愛国心を教えるのはさすがに行き過ぎじゃないのか・・・
453名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:18:59 ID:Xr3O0aBO0
韓国や中国の反日教育にはそっぽをむいて
日本の愛国教育にはペンの暴力か・・・共同
454名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:21:45 ID:anGW4HW30
公共心・道徳心を育む
とだけ言っておいて、愛国心の話をしなければ、
割と批判は無くなるのではないかと。
455名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:22:48 ID:FiSEpG4O0
右翼の増勢につながる罠。
456名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:24:20 ID:scwO2xwc0
もうオレンジレンジの次の新曲で教育勅語を
ラップにしてもらうことでいいよ。
457名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:25:55 ID:FiSEpG4O0
いいねwww
458名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:32:00 ID:t2wo1h9bO
教育【勅語】だから駄目なんじゃないの?
459名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:36:36 ID:ePZzWxYeO
教育勅語って…時代錯誤も甚だしいな。
460名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:38:59 ID:DEvZ8Oll0
園児に運動会等で愛国行進曲や日の丸行進曲を歌わせる時代錯誤の籠池園長兼理事長
461名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:40:18 ID:7KxWSrvU0
>>445
俺が親なら、オマイが選ぶような幼稚園には間違っても入れないよ。
462名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:44:02 ID:DwMX4KbY0
ヒダリがファビョーソ w
463名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 09:51:44 ID:66LTBXVY0
えらい幼稚園じゃないか!
表彰もんだよ、こりゃ。

しかしカスゴミも教育勅語を暗唱させる私立の幼稚園にケチを付けるんなら、
テロ国家の独裁者親子を崇拝するチョン学校にも、
もっと厳しい目を向けろってのな。

まあソースが狂道痛信じゃあ致し方なし、か。
464名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:01:27 ID:sj2eE5hr0
なにが問題なのかよく分からんな
象徴天皇制ってのは天皇が存在するだけ、なのか
君臨すれども敬われずって感じでアレだな。
465& ◆CndhnPEQLY :2006/07/02(日) 10:03:25 ID:Wj9w8xL80
>>463

教育勅語(現代語訳)

俺思うんだけどさ、俺様の先祖ってすげー偉いんだ。いつまでも天皇家がお前ら下民共を支配できるようなシステムを構築したんだよね。
で、天皇家の先祖達はお前ら下民共を生かさぬように殺さぬように上手く支配してきたわけだ。

お前ら下民共の犬のような忠誠心は俺様にとってすごく都合がいいんだよね。だからこれからも俺様の為にせいぜい汗水垂らして働いてくれ。
俺? 俺は支配者だから関係ないよ。お前ら下民共は放置しておくとロクな行いをしないから、取り敢えずオヤジオフクロの言うことを良く聞いてだな、夫婦で揉め事を起こすなんてもっての他、フェミニストは死ね。

俺様を尊敬することを片時も忘れずに、俺様の帝国をグレートにするために、せいぜい勉強してすすんで俺様の帝国のために奉仕し、俺様の決めた法律は絶対破るんじゃねーぞ。

もしも一大事があったら進んで俺様の手駒として死ね。
身も心も俺様に捧げるつもりで死ね。
そうして俺様の帝国をもっともっとグレートにするんだ。
お前ら下民共は先祖代々、俺様達天皇家の奴隷だったのだから、これからも忠実な犬の何倍も奴隷根性を発揮して働くんだぞ。

もちろんこのシステムは世界中に当てはめても間違いではない。つまり世界征服も視野に入ってるって事だ。
すげえだろ? お前ら下民は俺様のグレートな帝国の下僕で有る事を有り難いと思って、俺様の命令に従え。

明治二十三年十月三十日 世界に冠たる明治天皇

http://zenkyoto68.tripod.com/kyoikucyokugo01.htm

こんな代物のどこが良いの?
466名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:06:11 ID:2ChPft4y0
公立ならともかく、私立なら構わんだろ?
467名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:07:41 ID:sj2eE5hr0
>>465
そんな偏った約持ってくるなよ、釣りとしか思われない
というか本当に釣りなのか
468& ◆CndhnPEQLY :2006/07/02(日) 10:08:24 ID:Wj9w8xL80
>>466

朝鮮学校で
「北朝鮮マンセー!金総書記は英雄です!!」
なんて言っているのも”構わないんだろ?”か。
469名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:09:41 ID:HMgXIK0S0
>>465
名口語訳
470名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:12:32 ID:rh4exejeO
>>468
そこまでいっているかどうかはわからんが、「朝鮮人は世界最強」教育はやってるところはあるわけだが。
まぁ、それくらいならいいんじゃないか?
公立じゃまずいが。
471名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:12:40 ID:jUMfz3jU0
教育勅語は
上を追いやって自分が政権の座に着いた新興勢力が、
自分達が同じ目に会わないために
天皇の威を借りて
「上の言うことはきけよ」と庶民を教育するため作ったもの。
472& ◆CndhnPEQLY :2006/07/02(日) 10:12:43 ID:Wj9w8xL80
>>467

教育勅語は、天皇(朕)が国民に対して「我が臣民」「なんじ臣民」「朕の忠良の臣民」などと臣民の語を繰り返し、天皇が一方的に命令する形式をとっている。
天皇を神とし、国民はそれに仕える「臣民」に位置づけられ、「兄弟・夫婦は仲良くする」ことまで天皇が命じるものである。
語られている「良いこと」にしても、文脈として、危急の際は天皇を助けるという目的へと結びつけられていることが問題である。

「天皇のために死ね」と口語訳したのが”偏った”なのか?
473(笑い):2006/07/02(日) 10:14:14 ID:ZI+4AoX+0
>>1
させちゃいけないわけじゃないだろ?w
そもそも宗教関係の学校は聖書読ませたりしているわけだし
禁じるに値する理由があるとは思えない。
474名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:14:39 ID:Zz0B8D90O
軍靴の音が・・・
475名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:16:52 ID:IRUqQ+ms0
私立
476名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:17:45 ID:48jF829D0
>>469
むしろ「迷訳」だね。
どうひねくれた教師に教わると、>>465みたいなトンチンカンな発想になるんだろうか?
お里が知れるってやつですな。
477名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:19:16 ID:k43lFfBO0
>>1
>、文部科学省幼児教育課は「教育勅語を教えるのは適当ではない。

こいつは読んだことないな。

478名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:19:23 ID:aI9lPaXW0
薩長の名曲
479& ◆CndhnPEQLY :2006/07/02(日) 10:19:50 ID:Wj9w8xL80
>>476

>>472を読んで「天皇のために死ね」とする解釈が”トンチンカンな発想”になるのか説明してくれないか
480名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:21:24 ID:rh4exejeO
>>472
それなりの道理はあるから極論とまではいかないが……
まぁ、確かにいくらでも風呂敷が広げられる点は問題があるかもしれん。
むしろ重要なのは個人の意識か。
481名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:21:29 ID:TDj44xVs0
>>465
wikiに載せるべき
482名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:22:50 ID:tfe1X0LE0
ほっとけよ。
キリスト系や仏教系のとこ行って、宗教教育するなって言うのか?
それと同じ。
483名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:25:00 ID:S3VdSsHuO
>446
そこまで行き着くあなたの精神はおかしいかと思いますが?

金玉親子を崇拝する北朝鮮にも同じ事言ってね
484名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 10:36:18 ID:8Miczs3j0
園児って、せいぜい3〜6歳だろ。
オウム返しにいう事はできても、意味なんて分かってないんじゃねーか?

オウム返しに勅語を言えるだけで、愛国心?
ここの園長の頭って、そうとうオメデタイんじゃないか?

勅語が言える=愛国心ってなら、オウムや九官鳥にも愛国心を
植えつけられそうだな・・。
485名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 12:14:26 ID:he9VGhHR0
あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  

あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  

あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  

あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  

あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  

あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  

あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  

あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  あほスレ  
486名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 12:25:21 ID:Cfn74Ybh0
>児期から愛国心、公共心、道徳心をはぐくむためにも教育勅語の精神が必要
横須賀在住の白い制服を着た国家公務員ですが、軽々しく愛国心なんていう人なんて
全く信用できません。
487名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 12:27:22 ID:NNBU776H0

「ニート・フリーターになるとこんなに悲惨」 小学校で予防授業
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151805238/

488名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 12:27:26 ID:3YN/kwyO0
また「孔明の罠」スレか
489無なさん:2006/07/02(日) 12:45:31 ID:W5bZChm90
高校では皇學館大学附属高校と国士舘大学附属高校が唱和しているんだったかな。

どんな風に実施しているかは知らないが、幼稚園児に教えるのならば本文を読ませた後、
分かり易く平仮名にした文を読ませるべきだな。単純に暗記しただけでは勿体無い。
490名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 12:49:38 ID:/UCZ2Qv60
>皇學館大学附属高校と国士舘大学附属高校
さすがエリート校は違うな
日本の中枢を担う傑物を輩出してるんでしょ?>この2校
491名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:47:01 ID:vQ6Lyeh80
>>483
教育勅語が北朝鮮の支配体制に類似していることは認めるんだね?
492名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:52:45 ID:nPNtNnA90
>>491
金王朝は大日本帝国の劣化コピーだからなw
493名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:55:04 ID:mS1GYfvl0
>>75
このバカが教師でないことを祈る
494名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:02:48 ID:vQ6Lyeh80
>>492
かつて実在した大日本帝国が独裁恐怖政治であり、日韓併合時代にそのやり方を学んだ金日成が
大日本帝国を模して北朝鮮を作ったという意見もあるが、自分はその真偽を確認できなかった。

ただ、現代日本において戦前戦中の体制に過度の憧憬を抱きネットで盛んに発言する人々の
考えている「過去の輝かしい日本」「将来あるべき日本」の姿に北朝鮮と類似した要素がある
ということには同意する。
495名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:03:18 ID:N3X1brQn0
>>489
國學院はやってないの?

>>492
それ気づかない(見て見ぬふりをする)のがネトウヨクオリティw
496名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:09:25 ID:HsS+fhOk0
「日本のテレビ・新聞て変じゃね?」と思ったら
「偏向報道やめて」シリコンバンド、195円(送料込み、儲けなし)

http://www.stand-up.jp/
497名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:11:55 ID:Rrg5yH6O0
ま た 大 阪 か

基地外ばっかりだな
498名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:12:23 ID:qBIW7M7o0
いまさら教育勅語でもあるまい。
それに書かれてる内容を教えれば良かろう。
御勅語としてパッケージにするこたぁない。
499名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:33:51 ID:SUmw+T560
ここの幼稚園暗くて汚らしいよね
子供入れなくてよかった
500名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:37:45 ID:Y94nlmvmO
単純にキモいよね
501名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:10:23 ID:ukYc3biq0
これはさすがにやりすぎ。

例えば宗教系の幼稚園でも
園児に経典暗唱させたりはしないだろう。
502名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:46:24 ID:KbCTJnhr0
ミッション系は?
503名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:47:36 ID:fERMP9xT0
>>501
しかし、5年後には当たり前の風景になっている悪寒・・・
10年前の1996年には憲法9条を廃止すべきだという輿論がここまで高まってなかったけど
今は、廃止ありきで議論が進んでいるように、5年後の2010年位には、幼稚園で教育勅語や軍人勅諭の暗唱、
小学校で愛国心の評価と奉仕活動の義務化、中学校で『新しい歴史教科書』『新しい公民教科書』での授業が
当たり前のように現実化している可能性がある・・・日本は終わっている
504名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:47:49 ID:0eJkwY3A0
最強だな
頭狂とは格が違うね
505名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:48:25 ID:DQnQEPKK0
やるだけやらせておけばいいさ。個人の選択を超えた
愛国心なんて寝言を言ってる人間の
信頼性がなくなるまで犠牲を出させることが重要。
506名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:51:42 ID:DHuxlqwO0
17条の憲法・大宝律令・関東御成敗式目・武家諸法度・五箇条のご誓文

すべて暗唱させてくれ、歴史の授業で役立つ
507名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:51:41 ID:a5IeZsw20
全国の小学校でも教えるべきだな。
508名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:55:03 ID:R9N8K+Bv0
教育直後っていま使っていいの?廃止されてるんじゃないの?
509名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:59:43 ID:fERMP9xT0
>>505
犠牲が出てからじゃ遅いんだが・・・それに、犠牲が出ても正当化されてエスカレートする可能性も十分あるし

海上自衛隊 表敬訪問2006-06-29 Thu
海の香り漂う阪神基地隊に行って来ました。
海の上には立派に掃海艇が浮かび、自衛隊の方々がお出迎えして
下さいました。司令官にみんなで心を込めて描いたお手紙とレイを
プレゼントさせていただき、喜んでいただきました。
掃海艇にも乗せていただき、ミサイルの撃ち方も教えていただきました。
http://www.tukamotoyouchien.ed.jp/blogn/pic/20060702030228jpg
手旗信号やラッパ演奏もご披露をしてくださって、お友だちはとても
興味深く、目を輝かせながら見ていました。
 とても暑かったのですが、テントを用意してくださったり、冷たい
飲み物を用意していただいて、お友だちの体調にも気遣ってくださりました。
隊員の方にもみんなと同じ年くらいのお子様がいらっしゃる様で、
お弁当を食べた後に芝生で一緒に鬼ごっこなどして遊んでくださって
温かい目で接してくださいました。
 本当に自衛隊の方々が身近に感じられ、有意義な時間を過ごせました。
510保守系無所属:2006/07/02(日) 19:03:28 ID:h0SWFGVd0
教育勅語を否定する輩に天下国家を語る資格は無いし、
自身が天皇陛下の赤子であることを否定する者は、
日本人ですらない。
511名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:09:19 ID:BD9xtHHP0

大阪らしくないな

512名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:22:01 ID:/t7oCnU10
いい事だ。古文の勉強にもなる
513名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:25:02 ID:p9jf5VfW0
>>509
私立なんだから文句つける筋合いは無いと思うけどね。

公立でやるのだったら絶対反対だが。
514名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:26:21 ID:RcSNNk7XO
馬鹿すぎる

完全な擦り込み洗脳だわ。
515名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:26:55 ID:F3frWqgY0
教育勅語はさすがにまずいだろう。
516名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:27:21 ID:XWh9FbdBO
教育勅語があった時代。
今の何倍も少年犯罪が横行していた。
特にレイプは五倍〜十倍。
517名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:28:37 ID:jNoOxypUO
五省

もいいぞ
518名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:36:53 ID:qftQMI7J0
>>509
将軍様を表敬訪問する北の子供たちとそっくり。
>>510
そう言うあなたも北の人そっくり。
519名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:49:15 ID:nPNtNnA90
>>509
ミサイルのうちかたにワロタw
520名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:56:14 ID:nPNtNnA90
一般のひと・・・天皇は別に象徴としていていいんじゃね?でも愛国心とか強制されるのはやだ。
戦前の日本にもどるなんてもっとやだ。どうせ戦前の日本のようになっても、ロリ教師が愛国心
ふりかざしていたづらするだけ。

ネットウヨ・・・天皇陛下が自ら政治を執り行うべき。愛国心は幼稚園から教えるべし。したがわない
やつは鉄拳制裁。徴兵制はもちろん復活。ニートどもは再教育センターおくりだ!敵はにっくき共産主義
のアカども。戦前にもどろう。戦前こそ真の資本主義。貧乏人は身分相応の生活をすればよい。
飯にこまったら男は兵隊へ女は工場か娼館へいけ。それがお国のため。

ネットサヨ・・・キー愛国心なんてゆるせないざます!軍靴の足音よ!天皇なんてさっさと廃止すべき。
暴力反対!体罰なんてとんでもない。でも中国様の暴力は愛のむち。きれいな暴力なのよ!
とりあえず反対といったら反対。なんでも反対。

これくらい温度差があるね。
521名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:59:47 ID:qftQMI7J0
>>520
>ニートどもは再教育センターおくりだ!

これは言わないだろ。
522名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:01:07 ID:nPNtNnA90
>>521
ネットウヨでニートの大半は資本家なんだよきっと。
523名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:01:09 ID:M7i4dpUt0
反戦やら反国旗やら反国歌やらの文章なら
いくら読ませても問題にならなかったのにな
524名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:16:18 ID:ukYc3biq0
>>513
それを言い出したらサヨ教育やってる私立にも文句言えなくなるぞ。
525名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:19:55 ID:1Nbt+dKTO
この幼稚園、挨拶とか食事マナーとかをきっちり躾けてくれるので、地元では「あそこの子供は礼儀正しい」と有名だよ。
右翼幼稚園だとは知らんかったなぁ。
526名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:26:42 ID:pgslxLj00
>>521
ニートを自衛隊に送って云々とか行ってるのはウヨじゃないんですかね。
自衛隊に負担掛けるなといいたい。
527名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:43:19 ID:hED7PuC30
今どき精神論で物事を強引に変えようとするアフォなあたりが
いかにも大阪人らしいね
528名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:47:04 ID:+pHkGk/l0
なんでウヨはいちいち天皇陛下に逆らうの?

天皇陛下は護憲派だし、言論の自由は大切だとのお考えだし、
日韓友好、日中友好を望んでおられるし、
日の丸・君が代は強制するべきではないと仰られてるのに。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149398185/
529名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:18:29 ID:F3frWqgY0
ウヨなどとレッテル貼られたくはないし,また天皇が公式上表明してることが
絶対などとは思っていない。ましてや愛国心など持ち出して愚民化したい
売国政治家・経営者の言いなりなどなりたくはない。

で,言論の自由は大切だが日の丸・君が代をないがしろにすべきでは
ないと思っている。(強制はやり過ぎだろうが)
チュンチョンは相手が今のままなら友好的であろうとする必然はないと思う。
憲法は変えてもいいかと思っているが,徴兵制になったりするのはちょっと微妙。

530名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:23:59 ID:fhBgw+zt0
教育勅語の口語文訳


  私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、
日本の国をおはじめになったものと信じます。そして、国民は忠孝両全の道を全うして、
全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、
もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、
道義立国の達成にあると信じます。

  国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、
夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、
全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、
さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や,秩序を守ることは勿論のこと、
非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。
そして、これらのことは、善良な国民としての当然の努めであるばかりでなく、また、私達の祖先が、
今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、さらにいっそう明らかにすることでもあります。

  このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところで
あると共に、この教えは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行っても、
間違いのない道でありますから、私もまた国民の皆さんと共に、祖父の教えを胸に抱いて、
立派な日本人となるように、心から念願するものであります。


どこがもんだいなの?
531名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:31:37 ID:Cvin849i0
>>530
内容の問題ではないという意見がいくつも出てるよ。
532名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:33:24 ID:YszoBcQB0
>>530
たぶん、極東3馬鹿以外のどこの国の人間に見せても「当たり前だろ?」という反応しかかえってこないと思う
533名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:33:39 ID:ukYc3biq0
>>530
2chねらには一生かかっても無理なことばかりだなw

実際にこれを実践してるやつが何人いるのやら。
いたら是非とも会って教えを請いたい。

そんなきれいごとの精神論で国が成り立つと本気で思ってたらかなりおめでたいよ。
534名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:35:28 ID:Rp1FaRz+0
>>530
国民の大半が教育勅語=ファシズム賛美だと思っていることだろ・・・。
535名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:35:38 ID:F3frWqgY0
ぜんぜん問題じゃないね。この口語訳であればw

問題は原文の,腹黒い奴らが利用しやすい文章。


朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ徳ヲ樹ツルコト深厚ナリ

我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ
此レ我カ國體ノ精華ニシテ教育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス

爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ
博愛衆ニ及ホシ學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發シ徳器ヲ成就シ進テ
公益ヲ廣メ世務ヲ開キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ(→アラハ)
義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ

是ノ如キハ獨リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾祖先ノ遺風ヲ
顯彰スルニ足ラン

斯ノ道ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシテ子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所之ヲ古今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖ラス

朕爾臣民ト倶ニ拳々服膺シテ咸其徳ヲ一ニセンコトヲ庶幾フ

明治二十三年十月三十日  御名御璽

536名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:37:16 ID:ukYc3biq0
要するに今上陛下が平成勅語を出せばいいんじゃね?
537名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:39:20 ID:pDVI2BPJ0
>>535教育勅語(現代語訳)

俺思うんだけどさ、俺様の先祖ってすげー偉いんだ。いつまでも天皇家がお前ら下民共
を支配できるようなシステムを構築したんだよね。で、天皇家の先祖達はお前ら下民共を
生かさぬように殺さぬように上手く支配してきたわけだ。
お前ら下民共の犬のような忠誠心は俺様にとってすごく都合がいいんだよね。だから
これからも俺様の為にせいぜい汗水垂らして働いてくれ。俺?俺は支配者だから関係ないよ
お前ら下民共は放置しておくとロクな行いをしないから、取り敢えずオヤジオフクロの言うことを
良く聞いてだな、夫婦で揉め事を起こすなんてもっての他、フェミニストは死ね
俺様を尊敬することを片時も忘れずに、俺様の帝国をグレートにするために、せいぜい勉強して
すすんで俺様の帝国のために奉仕し、俺様の決めた法律は絶対破るんじゃねーぞ。
もしも一大事があったら進んで俺様の手駒として死ね。身も心も俺様に捧げるつもりで死ね。
そうして俺様の帝国をもっともっとグレートにするんだ。
お前ら下民共は先祖代々、俺様達天皇家の奴隷だったのだから、これからも忠実な犬の何倍も
奴隷根性を発揮して働くんだぞ。
もちろんこのシステムは世界中に当てはめても間違いではない。つまり世界征服も視野に入っ
てるって事だ。すげえだろ?
お前ら下民は俺様のグレートな帝国の下僕で有る事を有り難いと思って、俺様の命令に従え。

明治二十三年十月三十日 世界に冠たる明治天皇
538名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:39:40 ID:Ez8Kud120
一億一心メラゾーマ
539名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:41:03 ID:Cvin849i0
>>536
日本人は「天皇陛下が言ったから」という権威がなければ当たり前の道徳さえ守れない腑抜けか?
540名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:42:38 ID:ukYc3biq0
>>539
2chを見る限りそうとしか思えない。
541名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:43:55 ID:AvYeSeaA0
 私の思い起こすことには、我が皇室の祖先たちが国を御始めになったのは遙か遠き昔のことで、
そこに御築きになった徳は深く厚きものでした。我が臣民は忠と孝の道をもって万民が心を一つにし、
世々にわたってその美をなしていきましたが、これこそ我が国体の誉れであり、教育の根本もまたその中にあります。

 あなた方臣民よ、父母に孝行し、兄弟仲良くし、夫婦は調和よく協力しあい、友人は互いに信じ合い、
慎み深く行動し、皆に博愛の手を広げ、学問を学び手に職を付け、知能を啓発し徳と才能を磨き上げ、
世のため人のため進んで尽くし、いつも憲法を重んじ法律に従い、もし非常事態となったなら、公のため勇敢に仕え、
このようにして天下に比類なき皇国の繁栄に尽くしていくべきです。これらは、ただあなた方が我が忠実で良き臣民で
あるというだけのことではなく、あなた方の祖先の遺(のこ)した良き伝統を反映していくものでもあります。

 このような道は実に、我が皇室の祖先の御遺(のこ)しになった教訓であり、子孫臣民の共に守らねばならないもので、
昔も今も変わらず、国内だけでなく外国においても間違いなき道です。私はあなた方臣民と共にこれらを心に銘記し
守っていきますし、皆一致してその徳の道を歩んでいくことを希(こいねが)っています。

明治二十三年十月三十日
(天皇陛下の署名と印。)

http://kan-chan.stbbs.net/docs/chokugo.html
542名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:44:57 ID:r74amvmO0
だから問題なのは内容じゃねぇだろ。
天皇が偉そうに「その他日本人=臣下=自分の子」に対して訓示たれてる、ってところが一番の問題。
「子は親に孝を尽くせ=臣民は天皇に孝を尽くせ」ってことなんだから。

「内容に問題がないからいいだろ」っていうのなら、モーゼの十戒でも使えっての。
あれだって、「神様がどうこう」っていう部分以外、至極まともな道徳訓になってるぞ。

っていうか、今の時代になって「勅語」なんて懐古して有り難がってる暇があったら、
新しい教育理念でも国会で定めたらどうだ。
こんな時代錯誤の作文有り難がってるやつがまだいるんだね。
543名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:46:08 ID:Cvin849i0
>>540
ちょwwwwwおまwwwwww
544名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:48:53 ID:ukYc3biq0
>「内容に問題がないからいいだろ」っていうのなら、モーゼの十戒でも使えっての。

それこそお経でもいいことになるな。
545名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:51:12 ID:Cvin849i0
>>542
>っていうか、今の時代になって「勅語」なんて懐古して有り難がってる暇があったら、
>新しい教育理念でも国会で定めたらどうだ。

確かに、2chに昔からいる教育勅語義務化推進派には、世の中に不可侵の上位者がいた頃の
独特の雰囲気を懐古している。
その時代に生きていなかったから、空想の中で過剰に美化しているように見える。

「内容がいいから」ということを理由にしてるけど、仮に教育”勅語”ではなく、なんら身分制の香りのしない
ただのスローガンだったらここまで強硬に義務化を唱えたかどうか……。
546名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:51:46 ID:OYgnG1vH0
あほだなぁ・・・
547名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:55:54 ID:MWHp+PEL0
奇麗事で固めているような干物連中には、少子高齢化の深刻さや現在の
歪な経済状況などない脳内オタクだろうね!
懐古趣味の教育勅語でも唱えていれば解決すると思っている化石頭はオメデタイ!
548名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:56:19 ID:Cvin849i0
>>544
確かにキリスト教や仏教の話なら、遠くない過去に絶対者として利用され現在も存在する天皇より
穏健だと思うが、今度は信教の自由の関係で問題になりそう。
ほとんどの日本人はありがたいものは他宗教のものでも拝むという非自覚的宗教の信者だから
騒がないとは思うが。
549名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:57:27 ID:r74amvmO0
>>544 そう。
親孝行しろ。兄弟は助け合え。夫婦仲良く。友達と信じ合って友情を築け。
慎み深くして自らを鍛えろ。社会の規則は守れ。社会に奉仕せよ。

あったりまえじゃね〜の。わざわざ天皇から言われなきゃ分かんねえような話か?
うちの親だって同じようなこといってたぜ。もう少しまともな言い方でな。
550旧約聖書〜民数紀略第31章より:2006/07/02(日) 23:14:05 ID:nvi4vbsTO
時にモーセと祭司エレアザルおよび会衆の牧伯等
みな営の外に出て之を迎えたりしが
モーセはその軍勢の領袖等すなわち戦争より帰りきたれる
千人の長等と百人の長等のなせる所を怒れり
モーセすなわち彼等に言けるは汝らは婦女等をことごとく生し存しや
視よ是等の者はバラムの謀計によりイスラエルの子孫をしてペオルの事において
エホバに罪を犯さしめ遂にエホバの会衆の中に疫病おこるにいたらしめたり
然ばこの子等の中の男の子を盡く殺しまた男しれる婦人を盡く殺せ
但し未だ男と寝て男しれる事あらざる女の子はこれを汝らのために生し存べし

☆ユダヤ人は、こんな聖書を伝承しているのだが…。
551名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:18:19 ID:rl3Y9givO
ほっとけよ。私立で何やろうが勝手だろうが。
公立で国旗や国歌を否定し政治体制の違う朝鮮や中国を
賛美する方が問題だろうが
552名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:21:43 ID:tGAaGNvv0
日教組は道徳教育そのものに反対してきたってね。
奴らに比べりゃはるかにマシ
553名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:23:17 ID:5J2GJCQ+0
まあ、私立の幼稚園だし別にいいとは思うけど、ブサヨ狂死と対極の馬鹿っぷり。

やる事が極端なんだよなぁ(´・ω・`)
554名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:42:10 ID:cC8h6NAC0
教育勅語そのものを使うのが問題なのでしたら
換骨奪胎してカモフラージュすれば良いじゃない
555名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:42:51 ID:n3z/sqnc0
こんな幼稚園東京にあったらうちの子入れたい
556名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:49:35 ID:MWHp+PEL0
>>555
年金奴隷にするのにはちょうど良いか?年金需給の老人のために愛国心を
もって働けか?)
子供に毒蛇を与えるようなものだな!
557名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:51:18 ID:yC2xTUXw0
>>556
お前みたいな極端な考え方する奴がこの国のガンなんだけどな( ´,_ゝ`)プッ
558名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:52:19 ID:MWHp+PEL0
>>552
日教組の与えたものはせいぜいゴキブリくらい、しかしこいつ等は子供を
殺す毒蛇を与えようとしている!
559名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:55:12 ID:MWHp+PEL0
>>557
お前のように事の本質を見ようとしないか、見えないやつこそエイズウイルスと
同じだ!いずれ日本を滅ぼす!
560名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:00:43 ID:8PP2aZDH0
この幼稚園の分園を京都にも是非。
561名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:02:53 ID:Fr1PB0i20
在日だらけの大阪でよくやったねえ〜。幼稚園の何割かは日本人じゃないでしょ?
なのに愛国心って・・。いい幼稚園だね。
562名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:03:24 ID:QpfArhEr0
>ID:MWHp+PEL0
落ち着け。言葉が乱れている。
563名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:05:43 ID:ZmxfAQ9H0
これ実際に教育的には特に害もなく、むしろ利があることかもしれないとは思うが。
やはり世間からは右翼教育をしていると偏見の目で見られるだろうし、
そのあたりの配慮がないのが大坂らしいといえば大坂らしいな。
564名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:13:18 ID:QQPSFSUG0
>>558
産湯を処理しない方。赤子もろとも捨てる方。後者が際立って、比較不可能なほどに異常。
565名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:16:33 ID:PdaQJ3jd0
>>562
言葉は乱れてないよ。感情が乱れているだけだよ。もう、若い世代には手遅れ
かも知れないときに懐古趣味の教育勅語?奇麗事の干物オタク・イデオロギー
オタクに吐き気がするだけだよ!
普通に考えればわかるだろう?
干物教育者(こんな馬鹿・・サヨもそうだが)が軽薄さに情けなさを感じるよ。
566名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:19:23 ID:PdaQJ3jd0
>>564
この干物教育者と同類だよ!奇麗事だけ教えて教育なら専門家なんか
いらないよ!
567名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:22:46 ID:sjhrpfy20
教育勅語の暗唱。
小学校での愛国心の評価と、奉仕活動の義務化。

ここまでしなきゃ愛国心が芽生えない国って、一体何なんだ?
今の日本で、なぜ自然に愛国心が芽生えないんだ?
こういう教育・指導を本気で考えている連中って視野が狭いから、
そういう根本的な所まで考えが及ばないんだろうね・・。

というか視野が狭いから、愛国心の評価だの奉仕活動だの
単純で分かりやすい事に飛びつくのだろうが・・。
568名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:34:42 ID:QQPSFSUG0
>>566
「だけ」の根拠プリーズ。

↓少なくとも地元では評判いいみたいじゃん
>>525
569名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:37:25 ID:PdaQJ3jd0
>>567
元々、郷土愛は強いんだよ!しかし、生産中心の都市集中化(東京首都圏は4000万人
で世界一)で地方と都市部で極端な歪みが出た。
バブル破綻以降は企業の非正規雇用・成果主義・自己責任と経営中心の合理主義が
家庭や地域に侵入してきたのだよ!
これは家庭を破壊する殺伐とした社会を出現させたんだよ。
結婚は非効率、子供は不良債権なみ・・・・家庭や地域を守るものがなければ
すべてを破壊する思想だ!(アメリカは免疫を持っているが日本は・・・)
本質を捉えない奇麗事の教育勅語など意味がないどころか現代版奴隷製造だよ!
こんなボケ教育がなされたら破滅だよ。(世間知らずの干物教育者にはわからない)
能無し教育の一環として教育勅語の奇麗事・・教育者の資格もないね。
だから吐きそうだよ!
570名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:39:18 ID:HIkx2lLp0
教育勅語世代、及び昔のほうが愛国心、公共心、道徳心に溢れてたって
錯覚してる人はなんなのか?
ちょっと考えて見りゃ反例はいくらでもあるだろうに
571名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:42:10 ID:Jt26YOHO0
教育勅語はともかく戦前の教育はもっと見直したほうがいいんじゃないか
日本の支配を受けた朝鮮人・台湾人らが評価するのは教育に集中している
支配された側に評価されるというのは尋常ではない
572名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:42:32 ID:tDha4b8j0
なんか教育勅語を悪の経典みたいに扱ってるニュースだな。
教育勅語は素晴らしいぞ。
俺も我が子に暗唱させてる。
PCの壁紙も教育勅語だ。
573名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:53:07 ID:QQPSFSUG0
NHKBS2でたまに放送してるあの人に会いたい見てると
昔の人は偉大だなとつくづく感じる。
戦後教育受けた日本人と、現物で比べるとどうしても昔の教育に興味がわくなあ。
574名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:04:45 ID:HTLrB7ca0
541の訳を読んでもおかしなとこが無いよな?
そーなると俺はウヨ?
575 :2006/07/03(月) 03:03:45 ID:lySWdFLV0
>>574
皇室とか国体、また臣民てな言葉を抹殺したい人たちの一員ではないな
576名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 03:47:04 ID:sC7/kUTl0
        \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは25年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 阪  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃
577名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 05:25:48 ID:yD8LwJPc0
いまでも台湾のかなりの学校じゃ
この教育勅語の内容を教えてたりするんかなかったっけ
もちろんそのままというわけじゃなくてエッセンスだけ
578名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 05:27:47 ID:9SVwJbun0
台湾はまだまだ発展途上国だからな。
579名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 08:23:57 ID:UysENlN9O
だから教育勅語を教えるのに反対してる人だって中の徳目全てまで反対って言ってる訳じゃないっての。
580名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 08:28:09 ID:IpRFKISX0
なんでウヨはいちいち天皇陛下に逆らうの?

天皇陛下は護憲派だし、言論の自由は大切だとのお考えだし、
日韓友好、日中友好を望んでおられるし、
日の丸・君が代は強制するべきではないと仰られてるのに。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149398185/
581名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 10:23:29 ID:bLkCfjhiO
道徳なんて今の団塊や天下り役人や
大阪市役所職員のほうが先に必要なんだがな
582名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 10:40:53 ID:etHAq8w10
一日も早く、雅子が皇室から駆除されるを希求す。

皇太子の妻である雅子は、跡取りを作ろうとせず、精神病を装ってぐうたらな生活をし、
挙げ句の果てにはオランダで療養するときた。

バカ面の娘の授業参観に行く体力があるなら、夜な夜な励んで男を産め。
音楽会に出て行く暇があるなら、まじめに公務しろ。

皇太子が繁殖能力を有しているうちに、新しい皇太子妃を迎え入れなければ、
我が国の「天皇制」は根幹から揺るがされることになる。

この期に及んでも、雅子は、ありもしない色気を駆使して、
女性に免疫のない皇太子をたぶらかしたり、娘の養育を盾に取って、
お心優しい皇太子を言いくるめるなど、実に罪深い悪女である。

日本国民は、この歴史上最も怠惰な皇太子妃・雅子を徹底的に糾弾し、
一日も早く皇室から追放すべきである。

なお、この際、万が一、皇太子が雅子の肩を持って、我が国のあり方を脅かす場合、
皇太子も皇籍を剥奪し野に追放されることやむなしとする。
583名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 10:48:25 ID:LS5zYVIUO
今の「日本国」は
過去の「大日本帝国」とは全く違う国のようだ
584名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 10:49:43 ID:6dXw27AD0
教育勅語の内容じたいに問題はないだろうに。
585名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 10:58:53 ID:5lZmydfaO
そのうち教室に天皇の写真を掲げて
地震・火事・不審者乱入があったときはまず第一にその写真の無事を確保しろ
ということになるんだろうね
朝鮮学校がいまだに同じことやっているけど
586名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 11:01:22 ID:Z0YUjIep0
幼稚園でこれはちょっと
内容理解できんだろ
587名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 11:25:34 ID:Jt26YOHO0
教育勅語って天皇が国民に命令すると同時に天皇自身先祖に頭を下げてる風が
日本人にしっくり来るんじゃない、謙虚な感じで
588名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 12:06:37 ID:WNkYDNGa0
国民主権の世の中で、臣民呼ばれされる筋合いは無い。まるで天皇が、国民の上に居るかの様な錯覚にさせられる。
589名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 13:55:08 ID:FZ/kvNqk0
教育勅語を唱えれば日本は良くなると思ってる人たちは
憲法9条を唱えれば戦争はなくなると思ってる人たちと変わらないね。

どちらも単なる綺麗ごとに過ぎないのに。
590名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 14:23:10 ID:Qk8m4eq40
>>567
>ここまでしなきゃ愛国心が芽生えない国って、一体何なんだ?

「愛国心」を声高に唱える連中のいう愛国心の定義が狭いから、おのずと愛国心の持ち主が少ない
ということになる。

なにせ、先の大戦から反面教師としての教訓を得てよりよい国家を目指すのは愛国心ではなく
よりよい国家にするために近代の民主主義や平等や人権という概念を取り入れたら愛国心ではなく、
血税の無駄遣いや自然環境の破壊、美しい景観の消失を防ぎ国家を守るために国家事業に反対したら
愛国心ではないそうだから。
591名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 14:29:45 ID:FAd2r94k0
園長はむしろ大阪が反日無法勢力に占領されてる事を
世の中に説いた方がいいのではないかと・・・
まあ、命の危険があるけどね。
592名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 19:18:46 ID:iTHCsi8z0
>>589
「国民が愛国的なれば何某かの問題が解決する」というのも違う気がする。
隣国の国民は日本人以上に愛国的かもしれんが、日本以上に問題に塗れた国家だし。
593名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 23:35:45 ID:QoWuvHAZ0
>>1
594名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 23:53:57 ID:bsmXVedVO
やったね
595名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 01:09:40 ID:vQfjPuW50
実は、塚本は単なる下町と思われているが隠れた文教地区。
府立北野高校があり、市立新北野中学から同校への進学率が
高いことから、合法的越境転居入学者も多い。
実は大阪府内で東大、京大、阪大にかなりの合格者を出している地域でもある。
したがってかような幼稚園の需要も高いのである。
596名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 01:41:26 ID:OOcbQmcl0
現人神は人間になった。
天皇と赤子、天皇と臣民というファンタジーに
生命が宿っていた時代は終ったんだよ。

もうそこに還ることは不可能だ。
ネタの割れた手品を、トリックを知る前と
同じ眼差しで見ることは出来ない。
597名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 01:52:07 ID:GD4OtKp6O
あの時が中途半端過ぎたんだよな

米が思いっきり糞奴隷化してりゃeny
598名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 01:52:38 ID:l6ej30410
>>595
読んで納得がいった。
大阪出身の同期は思いっきり左巻きか、
あるいは右に酔いしれるかといった感じで
バランス感覚がない。
極端に走ってすぐキレる。
まるで朝鮮人のようだと常々思っていたが、
地域風土が元凶だったんだな。
599名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 01:56:24 ID:3mZa2+c90
日本も共和制の真の民主国になれば、愛国者なんてどんどん増えるのにね。w
600名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 01:59:20 ID:1PYhCaQN0
これ公立の小学校でやったらどうなるだろう、戦前には普通に行われていたことなのに、
なんでタブー視されることになったんだ。
601名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 09:46:15 ID:Gk7aW8Nt0
政治体制が変わるってことはそういうことだよ。
どこの国でも同じ。
602名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 14:12:40 ID:3jVqwl3G0
ここの卒園生だけど何か質問ある?
603名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:42:38 ID:znJE+Q/20
>>600
第二次世界大戦前のすべての文化が否定されたから。

いい考えじゃん、八紘一宇。朝鮮併合はいただけないが。
604名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:45:55 ID:KfgA2Yr50
>>601
だからって全部破棄することはないな。
現代に偏見もたれそうな部分はちょっと修正して、あとは国民主権の責任意識的な部分を多少付加すればおk。
605名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:46:09 ID:pxe660/c0
こんな腐った国に愛国心?w
606名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:46:40 ID:8BXCKSq9O
某朝鮮カルト学園なんか、D作の口を付けたジュースをみんなで回し飲みするんだろ…
キモッ!
607名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:47:31 ID:yrFj8lBE0


日本の国力を弱体化させることだけが生き甲斐の売国奴集団=文部科学省を潰せ!!!
608名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:49:06 ID:Yto+e7Ym0
>>605
日本が嫌ならアメリカでも中国でもいいからとっと逝ってください。
609名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:54:32 ID:JOj4wrtg0
>>539
>日本人は「天皇陛下が言ったから」という権威がなければ当たり前の道徳さえ守れない腑抜けか?

当時の日本も、不景気で人心が荒廃しててね、必要だったんだよ。
610名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:58:47 ID:JOj4wrtg0
>>572
>PCの壁紙も教育勅語だ。


それいいな。
611名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:01:39 ID:Q+ODipMl0
>>367 
>採用試験受けに入ったら掃除を1時間やらされた
>採用試験受けに入ったら掃除を1時間やらされた
>採用試験受けに入ったら掃除を1時間やらされた

これすげーな 大阪クオ(ry
612名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:08:01 ID:4o+2lUqI0
>>600
なんつーか天皇とか臣とか言う文字が入っているものすべてを
破壊したがる人がけっこう元気でね・・・・

このひとたち日本が帝政ロシアや昔のドイツみたいな皇帝の独裁国家だと
思い込んじゃっているので。
613名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:14:45 ID:5M2o6Kv+0
すばrs
614名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:20:13 ID:SMeCZ0lU0
>>600
戦争をあおってた教師達が、自分たちの責任から逃れるためには、
戦前の教育内容が悪かったことにしないといけなかった。
615名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:22:08 ID:EM0S468r0
差別主義者で好戦的なサヨクやプロ市民にとって
教育勅語の内容は、ものすごく邪魔な存在なので
一生懸命叩きます
616名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:24:56 ID:puRnrr5+O
教育勅語の良い所を復活させよう!
617名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:27:54 ID:A9DZq6bz0
朝鮮畜生から洗脳されまくったが、それでも目覚めた俺ガイル
618名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:28:20 ID:K7yUC0Sx0
いい園児
619名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:30:38 ID:o8eEWx6x0
私立なんだから無問題。

でも、大阪はキチガイのような在日と部落のスクツだからな。
620名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:32:44 ID:495j/m0f0
大阪は地域愛がやたら強い。次いで福岡だな。

で、この地域がやたらと犯罪性向が強い。
自国を愛するのは他国との比較で他国を侮蔑して、
自地域を愛するのは他地域との比較で他地域を侮蔑し、
当然、自分を愛するから他人の事をいたわる気持ちが薄く、
他人のバッグを奪うひったくり、公務員による税金かすめ取りにブレーキがかからない。
愛する自分の為なんだし。
621名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 17:01:26 ID:Mrf7/h2aO
そういう案を考える人が根本的な所を分かっていないかはよくしらないが、あなたは根本的な理解力が足りてないようにみえる。
俺は積極的に愛国心は賛成できない方だが、あなたみたいに議論できない人は選挙権行を使せずに分をわきまえて隠居した方が日本は良い方に向かいそうだな
622名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 18:00:25 ID:ynoOWnUT0
>>612
ただのありがたい文と「勅語」では意味合いが違う。
現代日本において道徳を天皇の名で出された文章で規定することは国是に反する。
絶対者のありがたい言葉に従う生活をしたければ北朝鮮にでも行けばいい。
623名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 18:02:54 ID:MkZSjpAX0
もうすぐ小泉勅語とか純一郎御定書とかを暗唱するようになるさ
624名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 19:47:14 ID:yBAWUzVe0
「小泉純一郎語録」なんてのがことあるごとに引用されるようになるかもね。
ゴー宣もブームの頃はそんな感じだったけど、あくまでも民間人の書いた物であって
法的拘束力などなかった。
625名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:08:33 ID:/IbiGA210
こんなの見つけた
ttp://www.japanjournals.com/dailynews/060629/news060629_1.html 日本語
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=22&art_id=qw1151445066547B221 英語

Overall rank of countries in patriotism survey

1. United States 2. Venezuela 3. Ireland 4. South Africa 5. Australia
6. Canada 7. Philippines 8. Austria 9. New Zealand 10. Chile
11. Great Britain 12. Israel 13. Uruguay 14. Finland 15. Spain
16. Denmark 17. Switzerland
18. Japan ← 日本18位
19. France 20. Portugal
21. Hungary 22. Bulgaria 23. Norway 24. Russia 25. Sweden
26. Slovenia 27. Germany (West) 28. Czech Republic 29. Taiwan 30. Latvia
31. Korea 32. Slovakia 33. Poland 34. Germany

日本人の愛国心も捨てたもんじゃない??
626名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:12:27 ID:8KBh7taH0
私立なんだから何やっても問題なし。
627名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:17:45 ID:vk6QFeMrO
ひでーなこの幼稚園w
628名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:20:08 ID:fzvk7nTc0
私立なら勝手だろうに。 文句つける方がおかしい。
629名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:20:47 ID:sdjlyFj60
つかこんなん暗唱させるより民法暗唱させたほうがいいじゃん^^;
630名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:21:27 ID:zLgKRMxy0
私立だし別にいいんじゃね?
嫌なら通わせなきゃいいんだし。
631名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:21:55 ID:Gk7aW8Nt0
>>619
>>626
じゃあ左翼教育してもおk?
632名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:27:08 ID:fzvk7nTc0
>>631

おk
633名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:30:25 ID:K6yhwxDj0
教育勅語暗唱ワロス
634名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:35:38 ID:GXX2WplE0
文部科学省幼児教育課に電突しました。

文部科学省幼児教育課によると、

幼稚園に関しては、遊びと体験を通して学習させるという方針。
教育勅語に限らず何かを暗誦して教え込むということは想定していない。
教育勅語だから駄目だということでは無い。

だそうです。予想通り歪曲記事。
635名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:41:31 ID:+rvDG2M90
>>631
そんなのあたりまえじゃないか。 何を言いたいんだ?
636名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:43:35 ID:+rvDG2M90
>>634
結局、「教育勅語の暗唱はダメ」なんだよな?

「教育勅語の暗唱はダメ」
「教育勅語の暗唱はダメ」
「教育勅語の暗唱はダメ」
「教育勅語の暗唱はダメ」
「教育勅語の暗唱はダメ」
637名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:47:21 ID:GXX2WplE0
>>636
こういう人が記事を書くのかな。
638名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:48:49 ID:gRCgCVp00
教育勅語の暗唱なんか駄目にきまってんだろ
馬鹿にされるぜんなこと言ってると(笑
639名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:50:59 ID:k+Jl/6s/O
>>631
私立でわざわざブサヨ教育するところなんか無いだろ。
客が逃げるからなww
640名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:54:45 ID:yBAWUzVe0
>>631
革命主義者め
641名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 20:59:10 ID:yBAWUzVe0
>>639
客欲しさので行う自由意志なんて何の気休めにもならん。

ましてや2chねらーは戦後の価値観全般「ブサヨ」と呼ぶんだから
ほとんどの教育機関はブサヨ教育とやらをしていることになるぞ。
642名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 22:32:46 ID:gdGa9aDLO
>>639
私立でウヨ系は

低偏差値の学校が多い罠
643名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 22:34:20 ID:WNfYO2Vy0
なんでウヨはいちいち天皇陛下に逆らうの?

天皇陛下は護憲派だし、言論の自由は大切だとのお考えだし、
日韓友好、日中友好を望んでおられるし、
日の丸・君が代は強制するべきではないと仰られてるのに。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149398185/
644名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 22:41:06 ID:jtIGbeOG0
教育勅語は良いと思うけど・・・ただ・・・偽善嫌いのチャネラーには不評じゃないのか?w
645名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 22:47:20 ID:WUayfxom0
>>644
やらない善よりやる偽善。
646名無しさん@6周年
子供に現日本国の国是に反する思想教育など偽善にもなってないわけだがな。