【経済】ネット株取引 「ロボ」 任せ マネックス、来年5月から個人向け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φ ★
 インターネット専業証券大手のマネックス・ビーンズ・ホールディングスは28日、
2007年5月をめどに、個人投資家向けに、人工知能を持つコンピュータープログ
ラムが株式取引を自動売買する「カブロボ」の商用サービスを始める方針を明ら
かにした。

 コンピューターによる株式や債券などの売買システムは機関投資家向けでは稼
働しているが、個人投資家向けに売買サービスを提供するのは業界初。

 「カブロボ」は形のあるロボットではなく、株式売買を自動的に行うソフトウエア。
サービス提供は当初、相場のチャート分析や、経済のファンダメンタルズ(基礎的
条件)分析に強いなどといった特徴を持つ「カブロボ」を10種類前後そろえ、個人
投資家が投資信託を買うように「カブロボ」に小口資金を委託する仕組みにする。
これまで人間が資産運用していたファンドマネジャーの役割を、コンピュータープロ
グラムが受け持つ格好だ。

 自分が選んだ「カブロボ」に「円安で株式相場も下がったら、この業種・銘柄に買い
注文を」「資金の3割を国内株に、2割を債券に…」などと自身の運用方針を伝えると、
自分だけの「カブロボ」を作れるカスタマイズ機能もつける。

 金融当局の認可を得られれば、こうしたテーラーメード感覚の資産運用・管理サー
ビスに参入することも検討している。

 マネックスは今年4月、早稲田大情報技術研究所との共同出資会社「トレード・サイ
エンス」(東京都新宿区)を創設。「カブロボ」商用化の準備を進めていた。

 7月からシステムを一般公募し、11月末にその中から選んだ優秀な「カブロボ」10
プログラム程度を選定する。その後は半年間、総額5億円の資金を実際に預ける試験
運用に移る計画だ。

フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000001-fsi-bus_all
2名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:30:30 ID:xiujfuJU0
3名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:32:03 ID:7vhUTSu90
マネックスショックを忘れない

マネックスショックを忘れない

マネックスショックを忘れない

マネックスショックを忘れない

マネックスショックを忘れない
4名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:32:44 ID:TiANWm/C0
自動的に損をしてくれるロボットですか
5名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:39:16 ID:JumakgH+0
みんなが同時にやったらどうなるんだ?
6名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:40:11 ID:KfQ+IzMQ0
マネックスは株式から撤退汁!
またマネックスショックを演出するつもりだろ
7名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:40:23 ID:bfBLeWEa0
売るときは自動的に出来高が少ないときに成りで売ってくれます。
8名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:40:38 ID:6FOE9pAX0
バグってたり入力ミスしたら地獄見そうだな。
9名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:41:30 ID:ecpOCMHV0
株までボットの時代なのか・・・w
10名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:41:33 ID:ORoRx4FO0
何だソフトでやるのか
家にロボットが送られてきてPC前でカタカタ操作すんのかとオモタ
で、これって
自分で組んだプログラムで売買できんの?
11名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:41:47 ID:z7cqn4dS0
>「カブロボ」は形のあるロボットではなく

想像してごらん、形のあるロボットが株取引をしてる姿を
12名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:41:49 ID:rrwOY0PQ0
中の人はいないだろうな
13名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:42:06 ID:/4k93VoG0

 往復ビンタどころか、資金残部手数料でもってかれそうです

14名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:43:49 ID:iGRWkN200
損切りしかしない仕様です
15名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:44:07 ID:to+22WAm0
一斉に同一銘柄売り買い誘導したりしたら相場操縦だよな
16名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:44:42 ID:+DEkAy2Y0
>>11

メイドロボ姿ならまだ許せるかもしれんが
3POみたいなやつだったら儲けても損しても
首筋に思いっきりチョップを入れると思う
17名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:44:44 ID:TiANWm/C0
18名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:45:33 ID:ldWwHu4s0
資金が手数料で綺麗に消えるように計算されてるんじゃないの?
19名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:47:26 ID:XcUYbgaj0
カブロボ
0時−6時 充電
6時−7時 アイロン・朝食の用意・洗濯機
7時−8時 掃除・洗濯
8時 取引前情報収集
9時−15時 前場・わろっていいとも・後場
15時 餓鬼に餌
16時 水戸黄門
20名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:49:01 ID:TKdS+/MQ0
そこで天然ボケ少女型ロボットの導入

「ああん、成売りしようとしたら成買いしちゃったよ〜 グスン><」
21名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:49:19 ID:r0PdXAPL0
ぁゃι杉
22名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:51:27 ID:EDS7Zll10
>>19
17時 旦那に餌の準備
18時 餓鬼に餌
19時 旦那に餌
20時−22時 四様のビデオ鑑賞
23時  風呂
0時−6時  充電
23名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:51:39 ID:PZGbVHII0
>>16
取引失敗したら、菊からエンジンオイルの刑が可能なら、ちょっと考えるかもしれないけど。
先に、真似の社長にマネックスショックについての、おしおきが必要かなwwwwww
24名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:51:42 ID:CLo373Ac0
javaとかで、カブロボコンテストやってたところがやるのかな?


そういう魂胆があったんかい?
25名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:53:12 ID:to+22WAm0
>>16
モルスァ
26名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:53:18 ID:LkZ88W0K0

突然の掛け目ゼロ ロボットも売買停止。 気のいい新たなカモを探して ギュィーーーーン
27名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:53:39 ID:9nKLUmHn0
なんか、毎回マネックス株を成り買いするだけの仕様な希ガス。
28名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:54:28 ID:pNlQMt830
オンラインゲーだとこういう自動化プログラムで運営させると
プログラムバグをついて不正な儲けをするチーター騒ぎが日常茶飯事なんだが、これ大丈夫かw
29名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:54:29 ID:Ie9MEi7M0

また、個人から金を巻き上げる気か?>松本

30名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:54:41 ID:Qv1D3LcV0
★★★自動売買ソフトを作ろうぜ★★★ Part10
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1148287860/
31名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:54:45 ID:qOuxZASf0
こいつで取引した場合は手数料が割高とかそんな感じか
32名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:55:00 ID:vayqABQc0
自動売買システムだとシステムの内容を把握しているマネックスはいつ
システムが作動して暴落が来るか事前に察知できるわけですね。
33名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:55:08 ID:E6GeUaU90
自己売買部門の損失補填マシンにならない事を祈る。
34名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:56:53 ID:2+GGeey/0
> 早稲田大情報技術研究所

この時点で怪しいフラグがたったな。
オンラインゲームのボットのようなもんか。

そのうち、私はボットです。とか言ってIDとPASSでもばら撒くようになったりしてww
35名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 20:59:22 ID:IEEaXNV40
その前に手数料バカ高すぎだろ
今どき売買代金の何%って取り方じゃ客は来ねえよ
昔の証券会社じゃあるまいし
36名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:00:26 ID:6hYb9/T30
これだよ。前からコンテストを行っていた。

http://www.kaburobo.jp/
37名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:00:26 ID:tByiYs060
全自動資本主義だっけ?攻殻機動隊の世界だな。
38名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:01:18 ID:6VFTLOE20
株ロボメイドが「種銭を入金してくださいご主人様〜」ってうるさいから
下のお口に札束丸めて死ぬほどピストン入出金したら
「あっ…ちょっ…やめってくだっ…あんっ…違うっぅんっ」ってなった。

最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップした

「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
39名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:01:42 ID:5z9qx8b40
これが後にブラックマンデーと呼ばれる事件に発展しようとは、この時は知る由も無かった…
40名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:01:53 ID:mC/CoA7A0
大ちゃんのことかーーーーーーーーーーー!!
41名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:03:15 ID:/3Txl65h0
> 早稲田大情報技術研究所

m9(^Д^)プギャーーーッ
42名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:03:57 ID:DntkOZAP0
勝てる手法をみんなでやったら、それは負ける手法になるのにアホか?
43名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:06:28 ID:6hYb9/T30
株ロボのデスクトップマスコット作って、メイドがデスクトップ上をうろちょろしながら
情報を集めて売り買いするようにしたら、ヲタどもが株取引をはじめるかもしれない、
と思った。

売買代金でポイントがつき、たまるとマスコット用のアイテムと交換できる。

相場が無い土日には、マスコットを架空のゲーム世界へ送り込んで生活させること
もできる。
44名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:09:35 ID:Ho+H/XJs0
>>11

ナウシカのオームみたいなのがあるじゃん。
45名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:09:39 ID:tHA+/lxO0
ただのシステムトレードだろ。
46名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:10:33 ID:yPhpsBmd0
無駄な売買を繰り返させて手数料を稼ぐつもりか。
ソースコード公開しろよw
47名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:10:57 ID:11ijEsZL0
>>43
うむ。売りなら尻、買いならスカートをクリック&ドラッグ
成りなら右胸、指しなら左胸をクリックだな!
48名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:13:13 ID:5TSzZ+Zi0
駄目だ。このロボ程度では駄目だ。
人間の持つ直感までは再現できない。

それより株の天才BNFを思考パターンを完全に
シュミレートできる装置を作らなければ駄目だ。
49名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:13:29 ID:yPhpsBmd0
はわわ〜ストップ安で塩漬けですぅ〜
50名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:14:15 ID:5nmLwz3u0
おなまえは?ねんれいは?
51名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:16:24 ID:fAe33sIt0
こんなのシステムの中身バレたら証券事故のいいかも
みんなが同じ動きするから簡単にヴォこられるぞw
52名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:21:39 ID:yPhpsBmd0
ボンビ〜! ご主人様のために株券を売ってきたのねん。
4755楽天なのねん。 50000円で売れたのねん。
現金たくさんないと追証こわいもんね!ボンビ〜!
53名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:23:57 ID:9N0fUI190
全自動資本主義
54名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:25:46 ID:bCOh8ooV0
あれだ、攻殻SACの全自動資本主義だろ
55名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:28:08 ID:VCvJ1vic0
>>37
書こうと思ったら既に書かれてた
個人向けにカスタマイズして発売されたら
働きながらでも取引出来るから結構導入する人が多そう
56名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:28:41 ID:c3gu1D4cO
競馬の予想屋で馬券買うか、パチンコ屋で投資するかの違いか
57名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:31:16 ID:pNlQMt830
みんなが全自動売買システム使い出したら
結局は回線応答速度の速い者が常に勝つだろし
低脳PCとかバカなヘボルーター使ってる奴は常に負け組w
58名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:33:24 ID:oN7A7mZd0
正直、どうなんよ…
59名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:35:19 ID:iiFYvhAPO
ロボはサーバーにいるんだろ
60名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:36:18 ID:bqwRBxZS0
より優秀なロボを作った者が相場を制するのか?

まぁ結局は情報戦なんだろうな・・。
今と大して変わらん
61名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:38:45 ID:RSDvVxoo0
おもしろい。マネの口座を持ってみようか。
62名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:38:54 ID:9N0fUI190
プログラムによる売買は実際はずっと昔からやってるよ
バブル崩壊の前兆になったブラックマンデーは売買プログラムが原因
63名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:41:12 ID:QymMw5Tq0
カブロボに裏ロム機能もつけてください。
64名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:41:55 ID:qYZ5ChMB0
障害者がマネーゲームをして無一文になったら、
規則の関係で生活保護を受けられないんじゃないのか?
65名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:43:53 ID:VPhXb/7K0
空売りもしてくれるのかな><
66名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:44:12 ID:qYZ5ChMB0
>>62
>プログラムによる売買は実際はずっと昔からやってるよ
>バブル崩壊の前兆になったブラックマンデーは売買プログラムが原因

合成の誤謬が発生したりや
株式テロができる。
67名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:45:14 ID:D71+xUCz0
悪役でインサイダーロボもキボンヌ。
68名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:46:17 ID:bfNSTjFQ0
全員がやるとチャートが平行線になるぞ
69名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:50:22 ID:ZCSVWCI10
機関投資家に身ぐるみ剥がされる自動システムだよな
70名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:51:35 ID:z3ShQ+wK0
むしろ俺がデイトレするからロボットは俺の代わりにバイトして欲しい。
71名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 21:55:58 ID:3L0IGh7K0
システムトレードへの移行は世界的な流れ。
既にコンピューターに詳しい個人投資家は自分でプログラムを組んでやってるみたい。
株板でそういう奴がデイトレーダーをバカにしてた。
72名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:02:36 ID:eawGPFM00
>>11
むしろ、場立ちで手サイン送ってるロボットの方が萌える。

そんで、東証がシステムダウンし、システム銘柄がすべて取引停止になった暁には、
「これだから機械ってのは信用できない」とか愚痴をたれる機能付き。
73名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:08:53 ID:85BAg5VM0
>>57
何言ってんだ?
回線速度なんか関係ないだろ。
ロボットを使うと上がる株が自動的にわかって注文の早い者勝ちだとでも思ってるのか?
74名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:11:27 ID:n4LEzn3w0
こういうところで実験してからのほうがいいな
http://bubble4.2ch.net/2chse/
75名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:11:32 ID:ybU1/qgD0
攻殻機動隊?
76名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:20:09 ID:sXmTvaEi0
ロボットの名はムラカミ
77名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:21:32 ID:P6GTt6ip0
銘柄選びがメンドクサイ。
全株式の中から購入予算内で全自動でやってくれないかな。
78名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:22:22 ID:5TSzZ+Zi0

>>70が核心を突いた


79名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:22:53 ID:eawGPFM00
>>77
つーかファンド買えばいいんでは?
80名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:22:58 ID:Vlkb2Ucz0
もうカードゲーム化しちゃえ
81名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:23:34 ID:DzQOa+z70
これって執行条件バレるから、ワロス曲線みたいなことされるんじゃね?
82名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:25:01 ID:P6GTt6ip0
>>79
ファンドより
プログラムの速さで、デイトレを一日何百回もさせる。
目標は1銘柄利益1%

夢物語か?
83名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:34:08 ID:sXmTvaEi0
空売りをかますロボット
テラオソロシス
84名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:36:22 ID:E6GeUaU90
>>82
1銘柄1%どころか、1日1%の利益が必ず出るならバフェットを超えるぞ
85名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:38:19 ID:FbqBI2A90
今やRMTも金融取引もBOTの時代か
86名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:41:34 ID:s4Sm8h1H0
ロボ恐慌とかありそうだなw
87名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:42:36 ID:QWq8l7Wn0
最後の微調整はやっぱり人間が必要だと思うけどなぁ。
88名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:43:28 ID:oxLTziGt0
こんど公開されたAPIに自作プログラム直結できる証券会社できるよな
89名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:45:47 ID:RqcN8AEpO
開発側はどういう時どうなるっていうプログラムの挙動把握してるから
いいカモにされるんじゃないか?
90名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:46:26 ID:5L5nrAYv0
大事な所で、不正な処理を行いますたって表示されるんだな
91名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:47:20 ID:GvNIYVKJO
証券取引法で一任勘定取引は禁止されてるけど、これはアウトじゃないの?
92名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:49:16 ID:nh0u3kzH0
USB接続できるてフィギュアみたいな形状のスピーカーを
つけたらオタクが加入するんじゃない?
頭を叩くと泣くの。
93名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:53:03 ID:d203Qqxi0
高専生が熱戦を繰り広げるヤツか
「全力2階建てアターック」とか
94名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:53:44 ID:RqcN8AEpO
回らない風車
95名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:54:08 ID:11wMG6wC0
新しいクマ量産プログラムですね。
96名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:55:45 ID:hJtE6s8V0
また個人から金を巻き上げるつもり満々です


マネックスショックは決して忘れない
97名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:59:28 ID:3mmHUWzE0
仕事しながらこんなボットについて妄想することあったけど、やっぱ実現済みなんだねw
98名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:09:51 ID:8a0ZSUWO0
つんでれタイプとかもあるのかな。
99名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:11:23 ID:avVwbmnx0
どう考えてもアウトです
100名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:12:18 ID:UENPa/zK0
>>17
最高にワラタ
101名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:15:18 ID:gPVAnRWoO
こういうものは、人としてやっちゃいかんよ
102名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:18:42 ID:yJTuas940
これって回転売買をろぼにやらせて手数料稼ぐ目的がみえみえじゃん
103名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:20:24 ID:OYkIjfMR0
「はぁ?指値?そんなの知らないわよ!成行買いに決まってるでしょ!!は、ばかっ!!」
ってな感じで注文してくれるんなら考えてもいいなww
104名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:20:39 ID:/NbR+mkS0
個人主導のブラマン待ちですか
105名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:29:50 ID:bym4MBNb0
>>52
ENON
106名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:31:37 ID:a7poz+mD0
おれは、ガンガん行こうぜ!でお願いします。
107名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:39:33 ID:XecEIEYP0
マネックス?
あーDQN会社か。

ライブドアの件で逮捕者がでないのは不思議だが。
市場を撹乱させて罪にならんの?
108名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:39:38 ID:Wo3Xk8i10
オッス オラ、カブロボ!
いや〜、世の中、貧乏人のくせに株に手を出す奴って結構居るもんなんだな。
そんな貧乏人のなけなしのお金をスッカラカンに出来るかと思うと、オラ、ワクワクしてきたぞ。

次回、カブロボZ
「皆のお金をオラにわけてくれっ!」
109名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:39:44 ID:oSN5HmTL0
>>91
>>1
 マネックスは今年4月、早稲田大情報技術研究所との共同出資会社「トレード・サイ
エンス」(東京都新宿区)を創設。「カブロボ」商用化の準備を進めていた。

別会社をおったててやるからいいんじゃね?

110名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:39:51 ID:VPhXb/7K0
ロボットが株を買い占め、ロボットが総会で経営陣にドスを効かせる時代が来るのも
そう遠くないようですね><
111名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:51:38 ID:/Wtf+7DaO
資金を稼いでくるところからやってほしいな
112名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 23:53:38 ID:aH78s4fW0
しまった!
奴等はロボットだからお金の価値が分からないんだ!!
113名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 00:03:59 ID:MEfrivrX0
マ”ッ!
114名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 00:05:16 ID:uvUKUNEe0
>>106
じゃあおれは「いのちをだいじに」で
115名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 00:32:02 ID:NggtWszW0
群体シミュレートしとくべきだな。
116名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 00:57:49 ID:dR1EKbIa0



勝てる気がしない!!!!・・・もちろん漏れが
                       前半期マイナス170マソうわああああああん!!!ロボおおおお!!!

117名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 01:03:41 ID:3qnm091w0
ロボはいらないから
売買APIとか株価API
用意してほしいな
118名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 01:10:28 ID:lsQJv5ul0
APIを公開するのはGMOだっけか
119名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 01:13:31 ID:4GjI+J6T0
自動はめ込みシステムじゃんこれ
120今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/30(金) 01:14:43 ID:6nztJDa20
カブロボ 対 創価ロボ
121名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 01:17:39 ID:eX4rBUil0
往復ビンタ喰らいまくって一日で種銭半分になっても
利用した個人の責任だよなw
122名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 01:18:40 ID:xgGmNm2z0
このカブロボが株価操作して証券取引違反したら、このロボットが逮捕されるの?
123名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 01:19:41 ID:wrzQuz0b0
裁ききれない分をこれ使って売るんだな
124名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 01:20:55 ID:eCbPkMG50
向こうは売買条件知ってるだろ
損切り条件まで証券自己が売り崩してくるぞ
125名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 01:41:25 ID:SbgWcKft0
ロボが見せ板とかもやるのか?
126名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 01:45:45 ID:4VVsP9hb0
性能のいいロボットが開発できたら他人には公開しないだろ。
127名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 01:59:19 ID:hki0/kRp0
ロボット同士が通信しあったら、相場操縦?
128名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 02:02:09 ID:IQSX0OAJ0
儲けてる香具師はロボを自作してる。
129名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 02:17:47 ID:84q1iz+L0
すげぇブラックボックスだ。ソース公開する訳無いだろうからどうやってシステムの良し悪し判断すればいいんだ?
130名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 02:20:10 ID:zIEG6uRh0
ロボ間通信でインサイダー取引 --> ロボ逮捕
131名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 02:25:01 ID:fglWzdOP0
全自動かはわからんが、売買支援のソフトのチラシ見たなぁ。
新聞の折り込みに入ってた。
132名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 02:25:54 ID:MgsQUMAm0
攻殻の自動お金儲けソフトがほしいです><

>マネックスは今年4月、早稲田大情報技術研究所との・・・・・・・
早稲田は風車の前科があるからな〜
「計画で想定した市場と実際の市場で大きさが違うのは顧客も知っていたはず」 なんていわれた日にはww
133名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 02:31:45 ID:qbKTPujz0
Yahoo板での買い煽り自動投稿機能


134名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 02:32:42 ID:84q1iz+L0
>自分が選んだ「カブロボ」に「円安で株式相場も下がったら、この業種・銘柄に買い
注文を

ここよく分からん。後半部分の判断をしてくれるシステムを公募、そして提供するのがカブロボじゃないのか?
135名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 11:50:11 ID:hc6O2Qxs0
どうせその日の一番高値で買わされるのがオチじゃないかな?
売りは一番安値ね(www
136名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 11:55:06 ID:HtmdCzMd0
ロボは、市場のセンチメントはどう判断するんだろ?
137名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 11:55:29 ID:yLkUHoYlO
全自動人生終了機械
138名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 11:56:36 ID:yd3P4jeE0
というか、他の証券会社に比べて
割高すぎる手数料なんとかしろや
139名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 12:20:15 ID:MEfrivrX0
証券会社: 超高性能ロボ

お金持ち: 高性能ロボ

どぶ: 駄ロボ

140名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 13:50:43 ID:lsQJv5ul0
ロボットを提供するのではなくロボットの仕組みを提供するのであって、各自自由に
カスタマイズすることができる。

javaでプログラミングできるが、汎用ロボットが提供されていて、これを使うと割合に
簡単な設定で自前のロボットを作りだせる。

さらに複雑・高機能なものを求める場合にはjavaを使う。

http://www.kaburobo.net/
http://www.kaburobo.jp/
141名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 13:53:20 ID:bBiLaC3i0
たまに見る大人の殴り合いはロボットの一人芝居だったとは
142名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 18:56:26 ID:+iF8Z2w6O
カブロボが負けたら、一枚づつ脱いでいく
とかなら、ぜひ対戦して見たいwww
143名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 19:01:14 ID:cZFqgmS+0
【株長者FILE1】
わずか6年で160万円→130億円にした“神”
ジェイコム男(B・N・F・28歳)の投資法を大公開!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000G1RXRG/
http://www.zai.ne.jp/zai/200606/index.html

ジェイコム20億男BNF氏が雑誌「AERA」に出ているので購読してみました
http://kabushiki-blog.com/article/19476185.html
株式/ジェイコム男の運用術−下げ相場でのネットトレード
http://news.livedoor.com/magazine/detail-25410.html
http://db.g-search.or.jp/g_news/info_db.html?id=RXCN

B・N・F ◆mKx8G6UMYQ 動画
http://www.youtube.com/results?tag=kabu&bnf
http://d.hatena.ne.jp/teevaangze/20051006/1128609166

http://www.saki-mono.jp/topics/topics.htm
http://kabushiki-blog.com/article/19059089.html
http://kabushiki-blog.com/article/17038361.html
http://www8.atwiki.jp/e9g92z/pages/33.html
http://www8.atwiki.jp/e9g92z/pages/33.html
http://jimrogers.exblog.jp/3032194/
http://find.2ch.net/?STR=BNF&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

uoa 絶対!マイネル主義: by スプラヴィ
144名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 19:15:15 ID:xrGV6e9G0
マネックスは手数料高いから無理っしょ
145名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 19:47:31 ID:zw0fp6jK0
googlemapsみたいにAPIさえ公開されれば、自分で作るよ。
ロボなんぞいらない。

大体、これってサーバサイドのプログラムだろ?
なにが悲しくて、手の内をサーバ(証券会社)に教えなきゃならんのよ。
事故倍部門にハメこまれるだけじゃん。バグがあっても、隠蔽されるかもしれんし…
いきなり、掛け目ゼロという暴挙があったのだから、何があるかわからん。

なにせ悪名高いマネックスショックのマネックスが管理しているわけだし。
今ひとつ信用出来ないな。
146名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 19:49:07 ID:dRBk2gyC0
ロボットがやたらに売買の注文を繰り返す → 証券会社ボロ儲け
147名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 19:52:05 ID:bllGkCc80
上げ相場ならこれでも儲かるだろう

というか、誰でも儲かるだろ・・
田舎の俺のお母ンでさえ去年は資産倍にした
今年もとに戻ったが
148名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 19:56:26 ID:XPMBNpUkO
損してる奴ほどギャーギャーうるせーな
149サハ:2006/06/30(金) 19:57:07 ID:cDQxNRwp0
カブロボとボロカブが似ている件
150名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 19:59:10 ID:zw0fp6jK0
早稲田だかなんだか知らんが、変な権威付けは止めたほうが良い。

既成ボットなんかに投資を任せるくらいなら、自分で好きな銘柄買うか、
インデックスファンドでも買っておけばいいと思うぞ。
ロボット代(運営手数料)だって取るんだろうし。

自分でつくるなら、少し面白そうだが。

151名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 23:52:01 ID:MEfrivrX0
マ板住人製作、BNF監修のスーパーロボットはまだですか?
152名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 00:00:08 ID:Db4JsPlp0
スパコンでひたすら多変量解析やって株価予知とかできないのかな。




ごめん、多変量解析って言ってみたかっただけ。
153名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 09:53:16 ID:Is/wSgoE0
時々、社員が価格操作のため、遠隔で操作します。
154名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 09:55:40 ID:sFEal9A+0
>>152
外国為替のシステムなら存在。
年30%程度の運用実績で実用化済み
155名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 12:35:53 ID:Db4JsPlp0
>>154
それなんてヘッジファンド?
156名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 15:40:54 ID:Qf4emhjI0
108 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/06/29(木) 23:39:38 ID:Wo3Xk8i10
オッス オラ、カブロボ! 
いや〜、世の中、貧乏人のくせに株に手を出す奴って結構居るもんなんだな。 
そんな貧乏人のなけなしのお金をスッカラカンに出来るかと思うと、オラ、ワクワクしてきたぞ〜。 

次回、カブロボZ 
「皆のお金をオラにわけてくれっ!」
絶対見てくれよな!
157名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 16:05:15 ID:11F8wYgZ0
コウカク機動隊に、まんまの話があったな
株主が死んだ後もパソが延々と資産を増やし続ける
158名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 06:27:50 ID:vaR9uOmL0
クライテンみたいな執事ロボが申し訳無さそうに報告にくる どう考えても樹海ツアーです旦那様('A`)
159名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:13:19 ID:9dAOSIpT0
なんかすごいな
160名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:16:53 ID:bmrmKsC50
勝手にドリテク全力買いしそうで怖いな
161名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 19:22:57 ID:OS90MYJz0
ますますパチンコ化してきたな
162名無しさん@6周年
>>145
マネックスに自己売買部門はない。