【社会】総工費百三十八億円・・・超豪華「議員宿舎」は本当に必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
不動産会社の広告風に書けば、こんな具合である。「夢の赤坂、駅から数分、ファミリータイプ3LDK
国会議事堂など眺望抜群、完全セキュリティー、トレーニングルーム完備、無料駐車場有り」。
現在建築中で来春に完成予定の衆議院赤坂宿舎の話だ。民間なら家賃50万円はくだらない物件が、センセイに限り
5万円ほどで借りられる。まさに議員の特権。こんなもの必要か−。

「議員というのはねえ。パブリックサーバンツ(公共の奉仕者)なんだ。そのサーバンツが税金で造った億ションに破格の家賃で
住んで、庶民を見下ろす。こんな姿勢でいながら、財政再建なんてできるはずがない」
口から泡を飛ばして力説するのは民主党の河村たかし議員だ。同議員が問題視するのは、衆議院が国会に近い赤坂の丘の上に
建設中の新赤坂議員宿舎。
ともあれ現地を訪ねてみると、なるほど地下鉄・赤坂駅から約二百メートルほどの超一等地に周囲を威圧するかのような
高層ビルが、建設中の外観を現していた。
(中略)
賃料は未定だが、ほぼ同じ面積の九段宿舎、高輪宿舎などが六万円ほどなので、これに準じることになるとみられる。
周辺で高層マンションを建設中の民間業者に、この値段をぶつけてみると「破格というより、むちゃくちゃな値段でしょう」
と目をむいた。
「この場所なら一坪で二万五千円は値段がつく。八十二平方メートルなら六十二万円だ」
(中略)
また、「東京二十三区内に住居を所有する議員は入居できない」という規定があるにもかかわらず、「娘の通学に便利だから」
と部屋を持っている議員がいたり、「最上階にはなぜか大物が住んでいる」という“伝説”があったりと、とかく運営が
不透明でわかりにくい。
こうしたことから河村議員は「結局、すべてがお手盛りだということ。国民から預かったお金を節約しようなどと誰も
考えていない。これでは国民の視点に立った政治はできない。支持も信頼も得られない。格差社会を是認するようなものだ」
と批判する。
(後略)

>> 東京新聞 2006/06/25[08:20] <<
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060625/mng_____tokuho__000.shtml

2名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:35:13 ID:k1ow/n3C0
プレハブ小屋でいいじゃん。
3名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:35:20 ID:FfJ7hNPD0
2
4名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:35:51 ID:bvBE+hEv0
議員宿舎もいらない。気狂い東京新聞もいらない。
5名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:36:08 ID:GIX8kgMe0
いかにも国民の味方とばかりに公務員宿舎を潰しまくっているくせにこいつらときたら・・・。
6名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:36:18 ID:DsJ6iT+N0
おまえらが選挙で選んだ国会議員だろ
文句言う前に自分の投票行動に疑問を持て

議員宿舎に反対する国会議員にちゃんと投票したのか?
ばーーーーーか
7名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:38:19 ID:K8RTDlzVO
>>6
つ選挙区
8名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:38:26 ID:2cVXxO9W0
宿舎もそうだが、自分たちの給料(歳費)の額を自分たちで決める事ができる。
これを【独裁政治】と言わずして何という?

>>6
オレはこんな【クソ政治屋】には票を入れませんでしたぁ。
9名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:40:18 ID:0mrt+UkBO
格差をもっと広げなきゃセンセ達は納得しません
10名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:40:25 ID:w7xHa+ww0
イラネ
危機管理を意識するならテロの的
要人は集中してはいけまへん。
11名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:40:28 ID:/qJMS1ZB0
いい政治にはいい住まいが必要だからしょうがないね。
12名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:40:34 ID:DsJ6iT+N0
まあ少なくとも社民党か共産党が与党だったら
議員宿舎作らなかっただろうな

文句言う奴は社民党か共産党に入れたの?
っぷっぷっぷpっぷ
13名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:41:46 ID:AWvk4Sxd0
民僕≠公僕だな
14名無し@6周年:2006/06/25(日) 08:44:10 ID:UFlmEN6v0
家賃を500万に変更しろ!
バカ杉村でも、十分払える額だw
15名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:47:02 ID:XEzB0jQgO
先週のつっかいエブリディ男がしゃべりでなにが悪いねんでやってたね。
遅いよ。
16名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:47:36 ID:2tkwPCfW0
せめて家賃を30万くらいにしろよ
17名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:48:40 ID:/buN1o5s0
なんか中共の独裁政治みたいな事ばかりしてる。
国民の事はまったく眼中なしだな。
18名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:49:22 ID:aWPbHTjD0
官から民へって言ってるんだから
民間のマンション借りろ。
民間へ金が回っていいじゃないか(w
19名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:50:10 ID:qX1XafUr0
百三十八億円って高くないじゃん
20名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:53:09 ID:9AbihUwM0
>>12
議員宿舎は作らないかもしれんが、もっととんでもない事するだろw
21名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:53:25 ID:2es5gOHy0
文系とか死ねばいいのに
22名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:54:57 ID:5TRlxnMD0
それはそれでいいんじゃない。
国会議員だもん。

これまでの議員宿舎はどうするのかな。
そっちの処理をちゃんとするかが問題だな。

23名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:56:13 ID:hhHty/Tk0
公費だから頭に来る。工費が建設会社もちなら納得するが。

「議員のセンセ、俺が腕によりをかけてつくった宿舎に住んでくれ」
24名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:56:58 ID:OchXWilN0
馬鹿国民が選んだ、馬鹿政治家!
高給与えて放し飼い。
そりゃー、すき放題やるわな。
25名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:59:40 ID:SXVHTeW70
ちょっとした高層ビル並の建築費だ。
26名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:00:21 ID:Uy7JXo0E0
アネハの空きマンションを利用すればいいだろ
もっと物を大切にしろよ
27名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:01:41 ID:Yse/yu8C0
つーか、議員になったらそこに住めるだけで別にそこをもらえるわけじゃないだろ。
普通は4年間だけしか住まない。議員歴長い政治家はそんなところに住まないだろう。

もともと、政治家になるっていうのはそんなに簡単な事ではなくて、
それに対する代償を払っている。
まじで選挙落ちたら只の人になるのよな。いや、只の人どころか無職。
でも次の選挙のために金は出て行く。

それに対する正当な報酬は極めて少ない。真面目にやってたら赤字にしかならない。
だから金に群がることになる。議員になるだけで金になるなら誰も危ない橋渡って金かき集めないだろう。

それに民間なら50万というが、それは民間なら利益を上げなければならないわけで
国民の代表が暮らす宿舎と同列で考えること自体がナンセンスじゃないか?

そもそも東京新聞って時点でネタだろう。
28名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:02:24 ID:uuBvnvgF0
首都機能移転の話はどこいった?
29名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:03:20 ID:QVuVr6Rr0
殺してしまえばいいじゃない
30名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:03:45 ID:Yse/yu8C0
>>28
現在、計画中。
ワシントンにするか北京にするかで揉めている。
31名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:04:06 ID:2cVXxO9W0
議員なんか【スーパーハウス】で十分だよ!
32名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:07:33 ID:3q2JYfCdO
公務員宿泊も最近はとても豪華な作りになってるよ
隣に建ってる公営住宅がなんともみすぼらしいこと
階級の差というのがよくわかるよ
33名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:08:25 ID:SGrocN8d0
収入および資産に比例して家賃を取れば?
トレーニングルームはいらないよ。
エクササイズなんてもともと誰もしてないでしょ?
贅沢まで負担するのはなんなんでしょうねえ。
34名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:08:33 ID:8JQelF140
>>28
そんなもんヤル気なし。
地方はミスター小泉の下で完全に切り捨てられる事と決しました。
首都東京さえよければいい、原発・米軍基地・産廃処分場は地方に押しつけて
カネを恵んでやればよい、というような考えの連中ばっかだからね。ν速+見てると
特にその傾向が強いし、実社会も似たようなもん
今後は、夕張市のような例が続出することとなります。
35名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:08:53 ID:9SEUA6h40
とにかく議員の数、ちょー多杉
36名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:09:26 ID:wO1ou5nl0
>>27
だから不正していい、とは言わんが

俺の地元の市議会議員、何かあるたびに町内の面倒見をしていたが
ある選挙で対立候補に惜敗。その途端みんな手のひらを返したように
当選候補のところに行き、元議員が挨拶周りに来ようと無視状態。

その次の選挙までは相当大変だったらしく、いい年こいた元議員が
なんとかバイトして金貯めて、それでも足りず借金して選挙に臨んだが
また敗退。奥さんと別れ元議員は発狂。現在は精神病院の中。

そういうの見てるとかわいそうではあるね。
37名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:09:59 ID:hhHty/Tk0
>>27
もはやどこから突っ込んでいいのやらw
38名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:10:57 ID:Uq2I5Db70

あきれて、言う事なし
39名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:11:46 ID:F6Bv/2iI0
センセ方、国民のみんなはきれてますよw
どうなんですか、センセw
40名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:11:57 ID:DD2O6AB/0
議院宿舎にかぎらず、公務員の官舎とか色々含めて
資産価値と財源不足を引き合いに出して売却すべきなんて議論を
テレビなんかではよくやってるけど、売ってしまえば一時的に大金は
入るだろうケド、どうせそのカネは一部の人間のウマイ汁にしかならない。
買い取り業者との間に入ったりしてな。

買うやつだって、どうせ儲ける事しか頭に無い連中だから
社会にとって利益にならないどころか、社会の不良債権みたいなものを
作ることになるだろう。

住んでるやつを追い出して、相場に見合う金額で賃貸にして
賃料収入を財政収入にすればいいんじゃね?


41名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:12:32 ID:9ODvLV4u0
家畜小屋借りればすむ事だろ
42猫煎餅:2006/06/25(日) 09:12:58 ID:L39DPxZV0 BE:186421493-
河川敷に仮設住宅でいいじゃん。
43名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:14:16 ID:wny+9WCr0
国に借金が増えてるのに、こんなの作るなよ。
44名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:18:34 ID:nf4GnSOp0
たかが国会議員ふぜいがこんな思いが出来るなら、なぜ自分は出来ないのかと思うよ・・・
世の中矛盾している。
45名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:20:10 ID:3q2JYfCdO
でも俺は政治家はしょうがないと思うな
一応選挙で選ばれた国民の代表だしさ
かえって変なとこに住んでたらみっともないよ
国民の奴隷であるべきの公務員が議員先生並みの
豪華宿舎とかには頭にくるけどな
46名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:20:25 ID:nd+OEdVW0
各個のセキュリティ費用を考えたら、
ちゃんとしたのを1個作るほうが安い。
国内に潜伏する外敵おおいからな。
47名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:21:51 ID:Yse/yu8C0
>>44
国民の代表を「国会議員ふぜい」と考えること自体がおかしいんだよ。
この程度の金かけても惜しくないような人物を選べよ。

矛盾してるのはお前だ。
48名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:23:50 ID:nd+OEdVW0
>>44
国会議員になればええやん。
出来ないのは実力がないからだろ。
49名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:24:03 ID:1CHrvZubO
必要ないな
50名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:24:21 ID:nf4GnSOp0
>>47
そこまで一職業の国会議員を神聖化ですか?
国民の代表なら、国民の平均または中位の待遇でいいはずだよ。
51名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:24:30 ID:FLPOmS9D0
この間の北朝鮮人権条例の成立見ていると 元外国人国会議員が多いのではないか
?と疑問が湧く。元外国人公務員は5代くらい前まで公表義務を課さないと
だめじゃない?
52名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:24:45 ID:Yse/yu8C0
>>23>>37
こいつ頭悪すぎ。
何で工費を建設会社がもつなんてあり得ない話を納得するんだ?
働いたこと無いとこんな発想ができるのか?
つーか、つっこみどころがあるならちゃんと突っ込め。
53名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:26:36 ID:r4XQw6yh0
差額の45万円は所得と見なされて課税されないの?
通常は相場以下の家賃の場合は課税してるけど
54名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:26:49 ID:Tb0lRHP6O
だれもはいらない築30年の都営住宅で充分。
その代わり、リフォームは自由。
もちろん、自費で。
55名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:27:15 ID:nf4GnSOp0
>>48
豪華宿舎に入りたいために議員になるとは思わん。
問題なのは、このような宿舎に住むことを国会議員が認められて、
自分の職業ではありえないということだ。
努力による格差は仕方ないが、職業による格差はおかしい。
56名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:27:20 ID:hhHty/Tk0
なんだか程度を無駄に拡大している香具師がいるな
57名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:29:03 ID:H6WgbCBQ0
>>50
「代表」の意味を間違ってるぞ
お前の言ってるのは「モデルケース」
国会議員はほぼ「トップ」
58名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:31:17 ID:TbiT/x5p0
地方から選出された議員にとって東京の地価で部屋借りるのは、きつかろう。
高層化は、土地の有効活用で褒められこそすれ、非難される筋合いは無い。

>>、「娘の通学に便利だから」 と部屋を持っている議員がいたり

こういうのは論外だが、基本的に必要な施設だろ?
一部の悪用を口実に全否定するような話じゃないと思うんだが。
59名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:31:42 ID:DWq7L/Ko0
「国のバランスシート」は債務超過

●さらに、日本政府の借金物語は続く。
前記したように国債残高は483兆円とされているが、実はまだ政府が借金できる財政投融資に使う
「財投債」というものがある。これは、政府が公共事業のために使うお金を調達する目的で発行される。
それでこの「財投債」まで含めると、政府部門だけでも、その借金は600兆円を超えてしまうのだ。
しかも、これを単年度でみると、2004年度だけで、国債の総額はなんと162兆円にまで達してしまう。
れは、誰が考えても狂気の沙汰だ。「一般会計」の税収の総額が42兆円しかないのに、
その4倍もの借金をかかえ、しかも、毎年新しい借金をし続けているのだから、
これを返せると考えられる人などいないだろう。
ただし、どんなに借金を重ねても、それに見合う資産さえあれば、その借金は正常債権ということができる。
資産を換金すれば、借金は返せるからだ。そこで重要になってくるのがバランスシート(貸借対照表)だ。(中略)
日本はこれまで「国のバランスシート」をいっさい公開してこなかったのである。(中略)
当然、日本政府に対する批判は強まり、ついに2003年になって、日本政府は「国のバランスシート」を
はじめて公開することになった。
このバランスシートを見て、海外の投資家は驚いた。なぜなら、それまで経済大国だから相当の資産を
貯め込んでいるだろうという予想が、完全に裏切られたからだ。

●日本の「国のバランスシート」は病んでいた。とんでもない債務超過だった。なんと、その超過額は
約885兆円である。日本政府の持っている「資産の方」は、現金、預金、有価証券、固定資産などを
総計して約822兆円だが、これに対して「負債の方」は、合計して1707兆円もあった。「負債の方」と
されるのは、民間保有の国債、公債、地方債などのほかに、郵便貯金や簡易保険料などが含まれる。
では、債務超過ということはなにを意味するのだろうか?
それは、民間企業なら即倒産ということである。つまり、日本はもう事実上倒産しているのである。
だから、「構造改革」というのは、この事実をごまかすために行われている「先送り」にすぎないのだ。

http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-Benjamin.html
60名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:32:42 ID:nf4GnSOp0
>>57
だから、国会議員をトップ扱いすることなどないということ。
モデルケースでいい。
それに待遇が破格になるとどうしても質が落ちるだろ。
61名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:34:22 ID:fs5tGS3Q0
国家公務員宿舎も23区内からでていくのに。
議員も郊外に宿舎作れ
62名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:35:44 ID:Yse/yu8C0
>>58
だな。
公務員である間長期間使い続ける「公務員宿舎」と
議員である間短期間だけ使う「議員宿舎」とは意味合いが違うからな。

東京と地方を行ったり来たりする議員が利用するための「公共施設」と考えるべき。
江戸の武家屋敷みたいだな。
63名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:36:26 ID:DWq7L/Ko0
議員を優遇する必要などない。
64名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:36:52 ID:OchXWilN0
>>47
お上、下々社会の日本人的発想。
65名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:37:23 ID:H6WgbCBQ0
>>60
地球に日本しかないならそれでいいがな、外国というものがあるんだよ
何の取り柄もないような平均人が代表じゃ話にならんだろ
嫌なら憲法を変えろ
66名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:38:32 ID:GzlU0t28O
昔、国会議員とは、井戸塀といって、私財持ち出しでやる名誉職だったものだ
しかしそれは社会の中に志高い富裕層がいたればこそ
今の平等化社会ではそんなもんおらん。
国会議員ごとき、他の職業と同様の栄達の手段にすぎん。

そこで一定の給料や優遇を与えないと、金欲しさに下らない悪事をする奴も増えるだろう。
ただ豪華である必要はないがな
67名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:40:15 ID:DWq7L/Ko0
>>62
安アパートで十分。
68名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:42:06 ID:Yse/yu8C0
つーか、>>60>>67は何でこんなに必死なの?
69名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:42:43 ID:sA7g7Cpw0
国会議員が貧乏暮らしする国など、一流国ではない。
ひがみ根性は共産主義と変わらんよ。
こういうのは悪平等
70名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:43:25 ID:Yse/yu8C0
そーか、社会主義者か共産主義者ならそういう発想もありえるか。
納得、納得。
71名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:44:10 ID:aECwqMGu0
>>62

ウイークリーマンションでも借りろ、ばか議員どもよ。

民間活用しろや。
72名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:44:13 ID:DWq7L/Ko0
>>65
変なとこで見栄はらなくていいよ
73名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:45:15 ID:hhHty/Tk0
議員擁護発言を見ていると虫酸が走る
74名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:47:25 ID:KRb1LKYA0
まずは率先して、議員から身を削らなければならないのにな。
これで増税ですか?
出来ないって
75名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:48:04 ID:Yse/yu8C0
可哀想な>>73にはたして何があったのか。
76名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:48:17 ID:TbiT/x5p0
>>「最上階にはなぜか大物が住んでいる」という“伝説”があったりと、とかく運営が
不透明でわかりにくい。

それを調べて国民に明らかにするのがマスコミの仕事だろうが。
噂話で問題視するなよ。
77名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:49:04 ID:KDKXtq9x0
国会議員たるものが薄汚いアパートやマーチに乗ってたら嫌だろ・・・
高い地位にいる人は、相応の待遇を受けないと。
・・・周りの人も色々大変ですから。(やってみないとわかんないだろうけど)

例):車の格が 秘書>>国会議員 とかだったら、秘書の立場が無いだろ。
78名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:49:08 ID:hhHty/Tk0
こいつ粘着キモイ→ID:Yse/yu8C0
79名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:49:11 ID:H6WgbCBQ0
>>72
どこが変なとこなんだよ。お前は海外旅行したときに、
外国の議員宿舎が掘っ立て小屋とかバラックとか安アパートみたいなところだったら
この国は財政的に貧しいか、みすぼらしい国なんだな、という感想を持たないのか?
見栄を張るべき変なとこじゃないとこってどこだよ
80名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:50:28 ID:BWUDpuWL0
>>69
豪華なマンションに相応の対価を払って住めば良いじゃない
81名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:51:12 ID:8JQelF140
これだけ豪華な議員宿舎を建設できる程に我が国は豊かなんだから、
消費税増税や各種負担増なんて必要ないやね。
82名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:51:40 ID:YV3oiL360
>>62
だなじゃねぇ〜〜って
工事の不透明さもだが、トレーニング施設等は必要か?どれだけ利用価値が
あるんだよ!! 施設は必要でも莫大な建築費用は税金の無駄使いなだけ
83名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:52:55 ID:nf4GnSOp0
>>77
そもそも、国会議員→高い地位 というのが根拠ないでしょ。

>>79
倹約に努めていると感心する。
豪華宿舎に住んでいたら、無駄使いしていると感じる。
84名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:54:23 ID:pRKO/idB0
まあ、月50万はどうかしらんけど、地方の議員は宿舎必要でしょ。
3LDKが超豪華とはとてもおもえんし、ワンルームにすめっつーわけにもいかんだろうし、

本人不在で、家族にだけが使っているような例は、個別に締め上げればいいんじゃないの。
85名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:56:39 ID:bX7l4A/J0
これで議員殿の地元公営病院の看護士宿舎やらは貧相だったりするわけだ
それで看護士不足とか騒いでたらお笑いだ
86名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:56:51 ID:8JQelF140
そういや英国首相が代々住むダウニング街なんて、家小さいね。
セキュリティバッチリ、一等地にあるんだろうけどさ。
87名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:57:08 ID:hYVToaxE0
>>84
志村ー場所場所
88名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:57:43 ID:H6WgbCBQ0
>>83
じゃぁ君曰く議員は国民のモデルケースなんだから、まず自分から倹約し始めろよな
そもそも国民のモデルケースが議員だという観念を持ってるなら、
「倹約している」等という感想は持たないだろ、「国民の平均がコレか」という感想を持つのが論理的。
語るに落ちたり
89名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:59:42 ID:Yse/yu8C0
>>83
そもそも高い地位という根拠のある存在って何よ?
天皇陛下ですら高い地位なんて根拠ないだろう。
あえて根拠とするなら「国民がその地位を保障していること」だな。

つーか、トレーニング施設くらい普通のマンションにもついてるぞ、最近じゃ。
莫大ってほどの金額ではないぞ、138億なら。
そしてトレーニング施設の費用はそのごく一部でしかない。
90名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:00:01 ID:DWq7L/Ko0
>>77
> 国会議員たるものが薄汚いアパートやマーチに乗ってたら嫌だろ・・・

ぜんぜん嫌じゃないな、むしろ意外性があって面白い。

> 高い地位にいる人は、相応の待遇を受けないと。

議員=高い地位って
なにそのオヤジ臭い考え

>>79
単純に表面的な事でしか判断できないバカにはそうなんだろな
91名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:00:04 ID:OchXWilN0
まあ、とにかく一般国民は自分の出来る範囲で
ずるい事や、犯罪に近い事、脱税等々
政治家、官僚、公務員、日銀総裁に負けないように
ずる賢く生きるしかないよな。
92名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:01:14 ID:JXLE1gD0O
それなりに給料貰ってんだから、
家賃もそれなりに設定したって払えるんだからさ。

20万くらい払えばいいじゃん!!
93名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:01:27 ID:7PZno3Jh0
だから税金が足らない
94名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:01:33 ID:H6WgbCBQ0
>>90
>意外性
>表面的
wwwwwww
95名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:01:43 ID:KDKXtq9x0
>>77
常識では、社会的にも経済的にも高い地位ですが。
じゃ、誰が高い地位なんだよ。

地位に応じた相応の待遇ってのがあるのよ。
それが分からないのは、まだ経験がないからかな。
96名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:02:35 ID:Yse/yu8C0
>>87
「VIP」である国会議員のセキュリティを考えると国会議事堂までの距離が近いのは当然。

あ、「VIP」ってここでは恥ずかしい地位だっけか?
97名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:02:45 ID:8JQelF140
>>91
結局そういうことになるんだよね。
悪いことをしても捕まらなけりゃいいじゃん
上に立つべき人間がああなんだしさてな感じでモラルハザードへ。。。
やっぱこの国の先は長くはないな

98名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:02:49 ID:TJanoBrd0
こんなに金使えるんなら、増税は不要だね!(笑
99名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:03:16 ID:Ww67+dV+0
月5万の家賃なら138億なんか使わないで13億8000万で作れる建物にしろよ。
100名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:03:55 ID:TnOazx2ZO
公務員削減、都心の公務員宿舎を売却しているのに
国会議員の数は減らさず、一等地に豪華宿舎か。

まぁ、こうなったのも小泉を批判できなかったマスゴミの
せいであるな。
101名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:04:27 ID:xdZWlw1K0
とりあえず、この宿舎に住むことになる議員の所属と名前を晒して、そいつらには
投票しないようにする。それが正しい判断。
まぁ、あまりここで盛り上がると、誰も住まなくなってそれこそ無駄使いだと
言われそうだが。
民間に売っちゃいなよ。
102名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:04:35 ID:Ir3Ynv/t0
公務員宿舎を叩いていた議員が住むなら
話にならんなw
103名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:05:04 ID:nf4GnSOp0
>>88
というか、倹約しないと大変だよ。
自分が平均よりも上か下かはわからんが・・・
104名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:05:28 ID:DWq7L/Ko0
捕まらなければなんでもありとか
日本は議員になろうとする奴らからして
心の貧しい国に成り果てたね
105名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:05:43 ID:4JKptt/40
マジで死ね糞議員ども
川村議員ガンガレ
106名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:06:25 ID:3+ydXOnu0
>>96
豪華や近い事は問題ないじゃなくて、
それ相応の金払えば解決するんよ
107名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:08:03 ID:Yse/yu8C0
>>99
月5万円なのは維持管理費だけだからだろう。
民間のマンションじゃないんだから、利益は必要ないだろう。
家賃と建設費用をリンクして考えるのは浅いと思わないか?

衆議院議員は基本的に4年で交代する。
つまり、財産としてマンションを得るわけじゃないんだよ。
感覚的には長期間利用できる宿舎。
138億は資産として国に残る。
108名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:09:23 ID:gjjkIWFiO
誰かクーデター起こさんかな
109名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:09:30 ID:YV3oiL360
>>89
>つーか、トレーニング施設くらい普通のマンションにもついてるぞ、最近じゃ。

普通のマンションについていてもおかしくない付加価値を付けないといけないから
売れないからな!! それ相当の代金はらって普通の人は買うのだから!!
だが、仮住まいの議員には必要ない
110名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:09:35 ID:k6QSlAeS0
議員宿舎は必要だろ。東京近郊以外の出身議員はホテルに泊まれとでもいうのか馬鹿。
こんなカスみたいなこと訴えるために議員になったのかよ
111名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:11:05 ID:hhHty/Tk0
資産価値が落ちることを知らないなんて…
112名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:11:20 ID:Yege+vG80
議員てさ、貧乏人がなれないようにしたらよくね?
ハンパな小金持ちクラスが議員になるから私利私欲に走るんだろ
113名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:11:33 ID:nf4GnSOp0
>>104
待遇が良すぎるから、その待遇目当てに議員になろうとする輩が湧いて来るのだろうな。
「金よりもやりがい」という志高い人を集めるためにも歳費引き下げなどが必要。
財政的にも負担減で一石二鳥なのに、それをしないのは既得権にあぐらかきたいのだろうな。
114名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:11:40 ID:DWq7L/Ko0
>>108
人任せじゃダメ
盛り上げて気運を高めないと
115名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:12:23 ID:Yse/yu8C0
>>102
公務員宿舎は期間的に長期利用するだろう。
みなし財産とされてもおかしくない。
つまり、公務員宿舎が民間より家賃が安いと財産を得ていると見なされる。

また、公務員についてセキュリティを考える必要はあまりないだろう。
郊外でも問題ない。

公務員宿舎と議員宿舎は全く別物だよ。
116名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:14:18 ID:8JQelF140
>>113
盗作堕胎蔵のことか?
117名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:14:26 ID:sGbmhtEqO
これでは改革はできんな
自分に甘く国民に厳しい国会議員の数を減らせ
巨額財政赤字を増やし続けてるのは誰だ
118名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:16:12 ID:vQIkn/1a0
それよりも国会議員の議席が多すぎ。
2/3まで減らしても問題ないだろ。
119名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:17:50 ID:Yse/yu8C0
>>108
クーデターが起きると今より良い社会ができるとでも思ってるのか?
幸せな奴だな。世界で同時に革命が起きるといいですね。

>>113
金がないと議員になれないなんてことが起こらないように
必要なものに対する経費は十分に認められるべき。
議員宿舎なんて必要なものだろう。

大体、この建設費用138億の中にはセキュリティを高める為の費用が含まれているのは当然で
一概に贅沢であるとは言えないだろう。
120名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:19:10 ID:zJvY5zp10
>>115
>公務員宿舎は期間的に長期利用するだろう
議員もするだろ。特に参議院なんか1度当選すれば6年は
議員になれるからなw

>公務員についてセキュリティを考える必要はあまりない
はぁ???

>郊外でも問題
では、有事等の時の緊急招集はどうするの?
あと、国会開会中連日の如く夜中まである国会待機や、予算編成時とかは
どうするの? 東京地下鉄やJRは24時間運行してませんよw
121名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:21:04 ID:2gD9/ExD0
川村頑張れよもっと
122名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:21:06 ID:UZ6ZjI6q0
どんなに良くても東横イン程度で充分だろ
123名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:21:28 ID:Yse/yu8C0
>>118
日本の国家規模から考えると特に多いわけではない。
124名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:21:45 ID:H6WgbCBQ0
>>120
公務員は夜中専用バスが出てます
125名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:24:17 ID:yB3hX3fM0
>国会議員が貧乏暮らしする国など、一流国ではない。

いや、これだけ破綻が続いている日本は、
すでに一流国なんかではない。
一流国を名乗るなんてずうずうしい。
126名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:25:15 ID:BDEK/0iP0
家賃10万って高いっけ?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1145890953/l50
【TOKYO】東京ミッドタウン【MIDTOWN】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1150445647/l50
【タワーマンション】青山パークタワー【最高峰】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1146290682/l50
赤坂タワーレジデンス [Top of the Hill]
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1147855700/l50
引越業者の作業員に強姦されました
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1151083123/l50
127名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:26:04 ID:0+aAHPOAO
ふざけんじゃねーぞ
128名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:26:42 ID:nf4GnSOp0
>>116
太蔵は今回はタナボタでなっただけ。
厚遇目当てというより、むしろ厚遇に驚いていた。
しかし、味を占めて再選を目指すことはありうる(爆)
129名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:28:01 ID:Yse/yu8C0
>>120
参議院は6年だが、これが議員宿舎が所有財産になるほどの長期とは思えんがな。
公務員一人一人のセキュリティを考えないといけないほど日本は危険なのか?
また、有事(?)に備えるための都心部にある施設も存在する。特別な宿舎としてね。
でも、全員がその有事に備えて都心部に住む必要はない。
130名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:29:18 ID:nf4GnSOp0
>>125
一流国も、経済大国も名乗れないよね・・・
今の日本(涙)
131名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:29:23 ID:Yse/yu8C0
>>125
韓国の方ですか?

日本は明らかに超一流の国ですよ。
132名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:30:10 ID:bRAa+ik20
河村たかし、まで読んだ
133名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:30:38 ID:KRb1LKYA0
>>131
製造業だけじゃないか?
134名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:32:15 ID:DLG8Kcz10
いや、一人当たりGDPでも日本はたしか世界で12〜13位くらいだと思う
135名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:33:15 ID:p4qlKX3P0
>>130
でも国連予算の5分の1を納め負担率世界第二位で
一位の筈のアメリカは滞納していて以下略
なんか知らんけど日本って金余ってるよなーw
136名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:33:38 ID:gjjkIWFiO
公務員優遇なんぞ過去の遺物どころかアナクロ以外の何物でもないんだからいい加減給料下げろ。
そうでもせんと税金なんか概念としてしか理解できん庶民感覚皆無な馬鹿二世だの、金目当ての阿呆ばかりしか集まらん。
パブリック.サーヴァントて言葉の意味を『それなりの地位にいるだけでいい目が見られる』と誤解しとるようなヤツばっかりだ。
優秀かつ国の未来を真剣に憂える優秀な人材が集まるシステムを、馬鹿共に任せず作り上げる方法はないものか?
137ガムはロッテ:2006/06/25(日) 10:34:16 ID:swRvkRba0
議員は議会の近くでもいいと思うが、数が多すぎる。
現実的に700名もいらないだろ。
衆議院を半分の240名に、参議院も各県2人+人口比例配分で150名くらいに圧縮しろ。
138名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:34:35 ID:8JQelF140
>>135
国内向けには、日本はカネがない、破綻寸前だ、増税やむなし と
小泉首相を始めとして、大合唱の嵐ですが?w
139名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:36:18 ID:bIjjgcTd0
泰三は来年いないから。
140名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:36:35 ID:p4qlKX3P0
>>138
でも滞納もせずに払えてたりするんだから
余ってるんだろ?
141名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:36:58 ID:bX7l4A/J0
>>133
 俺もそう思う
 政治は二流、経済は一流とか言ってた時期もあったけど
 経済も実は駄目駄目だったからな

 製造業と
 マネジメント層が駄目な割りに頑張ってる、各分野の現場職人達が世界に誇れるもんだと思う
142名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:39:44 ID:8JQelF140
>>140
余ってるのに、そのカネは一般国民に回らず
一部特権階級や外国にいい顔する為に使われている。
一般国民はサー残や不安定雇用、低賃金、高物価、高負担に悩ませながら
日々過ごしているというにね
143名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:39:49 ID:opDF775R0
この施設を税金で作るのは一向に構わない。
ただ、もう少し家賃上げろ。数万円は安過ぎる。不満はそこ。
見合う家賃払ってれば文句ない。
144名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:41:28 ID:p4qlKX3P0
>>142
やっぱり余ってるんだよなー
145名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:43:20 ID:Yse/yu8C0
>>134
1位 ルクセンブルク(人口163位)
2位 ノルウェー(人口114位)
3位 スイス(人口93位)
4位 アイスランド(人口170位)
5位 アイルランド(人口121位)
6位 デンマーク(人口108位)
7位 スウェーデン(人口84位)
8位 アメリカ(人口3位)
9位 カタール(人口155位)
10位 オーストリア(人口88位)
11位 フィンランド(人口106位)
12位 オランダ(人口58位)
13位 イギリス(人口21位)
14位 ベルギー(人口77位)
15位 日本(人口10位)

何が言いたいか分かるか?
146名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:44:48 ID:bFdWPKqo0
たかが140億だからな。こういう金額を庶民感覚の卵や豚肉の値段と
比較するのはどうかと思うが、ようは、それに見合った仕事をしてくれってこった。
そういう意味では河川敷のブルーシート500円でも贅沢だって話だ。
147名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:46:57 ID:Yse/yu8C0
>>142
>一般国民はサー残や不安定雇用、低賃金、高物価、高負担に悩ませながら
>日々過ごしているというにね

悩みがこの程度で暮らしていける日本に住んでることを喜べ。
148名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:51:12 ID:g+VpeV2D0
公務員宿舎文句言ってた議員がこれでは

この国の政治家は糞ばかり
149名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:55:23 ID:5LdYuZ1cO
議員はもらいすぎだと思う。2500万の給料に毎月100万の経費4000万近いわけでしょ?
総理大臣ならいくらもらっても文句ないが議員は弁護士、医師、パイロット等の職業と照らして算出すべし。
カネ持ちになる手っ取り早い方法をみごとに示してくれたのが太造議員。
国民は大借金をしょわされて閉塞感を感じている。ワールドカップでは日本のレベルの低さがわからされたというものだが、日本の政治レベルもかなり低いのではないか?ただ、工業が世界のトップなだけで。
150名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:55:26 ID:gjjkIWFiO
衆議院にも2Ch工作員ているのか?
151名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:55:54 ID:Yse/yu8C0
国民に選ばれたわけではない公務員と国民に選ばれた議員を同列に扱ってもしょうがないだろう。
152名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:56:58 ID:8JQelF140
>>150
この場合、衆参問わずでしょ
よって、かの有名な一味の仕業とみております。
153名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:58:09 ID:H6WgbCBQ0
>>149
そのいずれも4000万近く稼げる職業なのだが
154名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:58:25 ID:ZRJFp64n0
この議員宿舎が立派なのが問題なんじゃない。
今の政治家のレベルがこの議員宿舎に見合ってないのが問題なんだ。

この建物自体はこの先数十年使うだろうから、一日も早くこの建物に
見合うレベルの政治家を輩出することが重要なんじゃないか。
155名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:59:29 ID:Yse/yu8C0
>>150
逆だろう。国民に選ばれた国会議員を貶めて
いかに日本が駄目なのかを吹聴して回るホロン部と共産主義者のコラボレート。

>>149
経費は経費。給与ではない。
弁護士や医者と議員を同列に扱う理由は何だ?
156名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:01:06 ID:g+VpeV2D0
>>151
国民に選ばれたからこそ自分に厳しくなければならん
157名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:01:08 ID:bFdWPKqo0
>>154
とはいえ、選んでいるのは国民なんだけどな。
結局、この国の民度を上げなきゃどうしようも無いよ。
158名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:06:08 ID:Yse/yu8C0
>>157
民度を上げるには
・大阪を大阪民国として独立させる。
・朝鮮人、中国人の帰化を禁止する。
・日教組を解体する。
・パチンコを禁止する。
が近道だな。
159名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:06:48 ID:BblzRSZ40
これで消費税上げるだの子どもの愛国心を養おうだの言ってんだからな。。
みんなで脱税しようぜ。
やってられっか。
160名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:19:01 ID:DD2O6AB/0
>>77
むしろ貧富の差が激しい途上国や貧困国になるほど、
官職が絵に描いたような豪華アイテムにまみれてるだろ。

ちょっと違うが、たとえば、
日本で客室乗務員が絵に描いたような高給花形職業だった当時、
誰でも気軽に飛行機を利用する先進国から見ると
そんな厚遇はハァ? って感じだったよ。
161名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:26:55 ID:yB3hX3fM0
>>135

>なんか知らんけど日本って金余ってるよなーw

見栄っぱりだから返すあてもないのに国債乱発。
給食費さえ滞納する親が携帯に何万も使う心理と同じかも。
162名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:27:01 ID:Sq/AakPF0
むしろ賃料100万払え
163名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:27:02 ID:cV1dxprd0
>>154
この議員宿舎に見合ったような政治家は、こんな宿舎には住まない。
164名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:32:40 ID:/s3MqgwK0
家賃を上げればいい話
165名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:51:46 ID:Ce78zWUQO
国民の持ち物だから、国民が大家になって、家賃とってもいいんだよね。
166名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:52:54 ID:ZRJFp64n0
「この場所なら一坪で二万五千円は値段がつく。八十二平方メートルなら六十二万円だ」

地価が高い場所だから家賃に換算すれば高くなるのは当たり前で、それは国会議事堂の近くに
作ろうとすればしょうがない。近くなくていいのであれば、もっと安く作ることはできるわけで。
それを「超豪華」などと表現するのは、いつもの政治家を貶めることを狙った
レトリックだわな。一般の日本人と政治家を分断することを狙った在日マスコミの
常套手段だ。

俺は議員宿舎は永田町近辺にあるのが望ましいと思うがな。
167名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:00:03 ID:3ITKylYx0
国民一人当たり 700万の借金をしているというのに

議員という 人種のくずは何を考えている

議員の数を今の半分に減らし 

30人規模の企業の給料にして 

議員制度を 徒弟制度を止める

施設を作るのではなく 民間利用してすればいいだけだろ

何もしない寝ている 政治屋は死ねよ
168名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:27:10 ID:aFVgjsEa0
>>166
> 近くなくていいのであれば、もっと安く作ることはできるわけで。

建設費なんて場所によって、そんなに変わるのか?
海の中とか山のてっぺんに建てるわけじゃ無いのに
169名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:38:03 ID:BrfT+mMF0
いるわけねえだろ
170名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:50:16 ID:zW++N27h0
これ、あれだろサメ脳が「議員宿舎廃止したら住むところなくなっちゃうよ、
ココに入るつもりで家売ったのに」
って馬鹿発言した新築。
171名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:01:05 ID:ZRJFp64n0
>>168
変わる。ゆえに、この問題の最終的な論点は、この建物が民間のマンションに
換算してその値段が高いか安いかではなく、そもそも国会議員は議事堂の近くで
寝泊りする必要があるのか、というとこになるような気がするな。
大臣、委員長クラスは必要だろう。タイゾークラスは埼玉の民間賃貸マンション
借り上げで十分だろう。
172名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:06:42 ID:vQIkn/1a0
>>123
多いってw
173名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:06:58 ID:KaTqkB3K0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 民主党は反対するだけでは利権は得られない
174名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:15:40 ID:A4ilZh5r0
日本の代表なわけだから、この位の設備があっても良いと思う
むしろ5万を取るからダメなんじゃないか?
タダにして、その代わりに本会議中の居眠りや、無意味な欠席を問いただせ
175名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:21:01 ID:odpBAu8u0
政治家なんてこんなもん。国民から吸い上げた金で
贅沢な暮らしをしたいだけ。
間違っても国民のために奉仕したい、なんて考えちゃあいない。
そんな立派なやつぁいない。
当選したときの連中のバンザイの大合唱みてりゃわかる。
本当なら、これから自分が背負うことになる数々の責任の重さに
もっと粛々としていていいはずだろう。
あのバンザイは、「これで夢の暮らしがまっている」という
喜びの表現にしか見えないね。
176 :2006/06/25(日) 14:28:54 ID:iH/YVy3+0
      ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ  
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'` このスレも伸びますように
 | .:::/ `ヽ,   __' _._ノ::.!   
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ   
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
   /.:.:.::..':、:.:ヽj  !j、
  i'.:.:.:.::.::..:.':゙、 /j:゙i
177名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:35:35 ID:p39jqr+a0
別に良いじゃん。
変なところに済んで支那人にぶち殺されたりしたら困るし。
178 :2006/06/25(日) 14:49:56 ID:2jvBYw460
元々、誰もが議員になれると考えるのが間違い。
家柄、経済力、知能、性格、適正、などがそろった奴がやればいいだけのこと。
ただし、この豪華官舎は特別な例外だぞw
普通の官舎見てみろ、エアコンついてない、ほしけりゃ自分でつけろと・・・・・
これが現実だが、高級官僚向けだけが宣伝されて、イメージが作られる。
179名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:52:33 ID:xdZWlw1K0
議員と公務員の給料は歳入からもろもろの歳出を引いた残りにしたらいいんじゃないか?
国債はびた一文発行しないが。
180名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:57:54 ID:Q38mPH1G0
議員宿舎がイランだろ。
地方から来たヤツラは会期中は指定のホテルに泊まれ。
あと議員自体を減らせ。
181名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:59:05 ID:BblzRSZ40
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 がたがた騒ぐな奴隷ども。
182名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:48:55 ID:A4ilZh5r0
職務を全うしてくれるなら歳費や議員年金もむしろ増額すべきだと思う。
問題は、比例や県連などで押し上げてもらったにもかかわらず
地元の為にも働かない、勉強もしない、主体的な意見を持たない優柔不断で
委員会にも本会議にも出席せずカメラの前だけ偉そうにしてる連中

国会議員なのだから職務に本当に必要ならスッタフも含め最大限の配慮をしろ
それと平行して、特定のハードルを越えない議員は選挙結果にかかわらず強制辞職させろ
183名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:19:36 ID:y8SRhXW00
日本の政治家なんてクズばかりだな。
800兆円の財政赤字を抱えながらこんな
巨額の宿舎を自分たちのために建設しているんだから。

いまだ帰ってこれない拉致被害者の一人でも取り戻す
ことぐらいはしろよ。責務も果たさず、ほんと日本の政治家はアメ項の
言いなりのクズばかりだと思う。
184名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:21:39 ID:kP0hXiW30

センセイに限り5万とかいってないで家賃200万くらいでヨロシク

1851000レスを目指す男:2006/06/25(日) 16:23:38 ID:0bAB0avY0
でも、小泉の時代に竣工した、国の豪華建築って多いよね。
186名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:24:00 ID:TTn0/bc/0
どうせ盗聴されてたりするしかけ
187名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:27:04 ID:h6hD5JIfo
こんなもん建てるくらいなら
年末には減税してみろ

ドアホが!!!

今の日本政府イラネ
188名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:44:58 ID:kP0hXiW30


国の経済が良くなって、法人税と所得税を足した額が50〜60兆越すまでは
議院給与は今の半分以下で良いよ

そのくらいの責任は取らせるべきだ

それくらいしないと真面目に取り組まないだろ
経済の足をひっぱる消費税をさっさと廃止すればいい
消費税率を引き上げていたらジリ貧なまま、この国の経済は終るよ
189名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:50:07 ID:bheanAyXO
もう終わってるよ。定年を向かえたら嫁と中国に移住するよ。
190名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:51:19 ID:Cn+5OUf20

再選しないと無職ニートになる。それが国会議員。
191名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:51:56 ID:Yg+d6P3E0
必要かどうかというと必要だろう

機密保持や安全保障の面から大使館並の施設を国が作るのは当然
ただ、本当に議員が機密とかを語るのは料亭なんだよな
そちらの方が無駄だろう
192名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:58:23 ID:A4ilZh5r0
>>191
議員宿舎のスポーツ事務の横に料亭も造っちゃおう
193名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:59:46 ID:K8ho1X0rO
別にイイんじゃないの
でも、その分どっか減らしなよ。
思いやり予算とか、中国に無駄な送金とか。
194名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:01:21 ID:esRmlPcU0
家賃40〜50万ぐらいとったらいいじゃん。国会議員の先生なら
十分払える額だろ?
195名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:07:03 ID:Ajw4lZsk0
>>194
たぶん住宅手当(歳費)が増額されるだけだと思うんだが・・・・

少子化だと叫んでるくせに議員定数の削減は行われないアホクサ
196名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:20:31 ID:h0325D6z0
設計はアネハ
施工は木村建設
エレベーターはシンドラー
にするんだったら、ちょっとは許す
197名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:22:37 ID:esRmlPcU0
>>196 エレベータがシンドラーはありそうだな。
198名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:25:40 ID:rN30XRaw0
国会議員は贅沢してもいいよ
ただエリートだけが国会議員になってくれ・・・
低脳なDQN議員が住むから腹立つんだよ・・・
199名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:27:05 ID:hO4AmliY0
議員になる努力すらしなかった奴がいくら吠えたって説得力はないな。
200名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:29:53 ID:TnNcw1p50
これはひどいよ・・
こんな金の使い方しておいて
消費税あげないとやってけないとか言うんだもの・・
201名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:30:35 ID:2oxJJ8to0
>>198
エリートにもDQNはいるだろミズポとか。
202名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:31:23 ID:xVpftMiE0
大企業だって宿舎も保養所もあるだろ。
宿舎ぐらいいじゃんよ。
203名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:33:25 ID:X5E/RLKS0
そもそも地方選出の議員は地方に生活の拠点があるはず。
その地方選出議員が家族と東京で暮らしているってどういう事?
子供を東京の私立の学校に通わせながら、地方の代表ですって。
そんな事を許して「先生、先生」って持ち上げているから、田舎者って言われるんだよ。
家族とすめるような部屋は必要ないはず。
204名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:53:48 ID:aj21sACC0
必要でしょう。

その議員が、議員以外の職業を選んだ場合と同等以上の金と権威を与え、
法に違反した時は遠慮なく捕らえる。それが正しい解決法でしょう。

>>198
エリートであることは議員の要件には不要です。
議員としての業務をきちんと遂行する者なら、家門も学歴も職歴も不要です。
議員として正しければ、低能でもDQNでもかまわない、とさえ思います。
205名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:03:13 ID:YV3oiL360
今現在、議員宿舎は無いの??
なぜ新たに建設しないといけないの?
議員の人数が増えた訳でもなく 議事堂が移転した訳ではないのでしょ?
なぜ古い宿舎をリフォームしないのかねぇ〜??
206名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:13:43 ID:fRKnXhyO0
財政が苦しいのに自分たちのためには無駄な金使うんですね
207名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:54:45 ID:Xx4pDUxm0
問題は豪華や場所じゃないだろ
対価払え対価

>こんなもの必要か−。

問題はここじゃなくて


>民間なら家賃50万円はくだらない物件が、センセイに限り
5万円ほどで借りられる。まさに議員の特権。

ここだと思う
208名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:22:22 ID:oNCCoj5n0
議員にはコストがかかるということだろ、

議員を減らせばいい
209名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 03:54:10 ID:vwZR30sS0
>208
どさくさまぎれになんだ?
献金額減らしたい企業の人?
210名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 11:04:34 ID:6u9vg14L0
>>209
なんで?国会議員を減らしたらいけないの?
参議院だって比例代表で選出するということは、良識を以って政党の暴走を止めるような
機能は期待できないのだから、なくしてもいいし。

衆議院も選挙区はいらないんじゃないかな。
別に、選出された選挙区に住んでいるわけでもないのだから、選挙区の「有力者」の
意のままに動くだけなんだし。
基本的に地方選出の国会議員が東京にいるのは会期中だけであり、会期中でも
土日は選挙区に帰るのが基本だろが。選挙区に住んでいないのにそこに住民票を
置いているのは、住民基本台帳法違反では?
地方選出議員には家族と一緒に居住するような議員宿舎は必要ないし、東京選出
議員はそれぞれの自宅から通っているのだから、都心に議員宿舎を用意する必要はない。
211名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 11:10:23 ID:nH7/oCCJ0
>>202
今の大企業は保養所なんて持ってないよ。
大部分が売り払われてそのほとんどが廃墟になってる。
212名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 11:13:34 ID:ZrHbEQl70
投票するやつは売国奴
213名無しさん@6周年
たかしちゃんが口から泡を飛ばすシーンは
汚らしくて見たくないと思った。