【憲法改正】憲法判断に専念する「憲法裁判所」設置の是非が改憲論議の新たな争点に浮上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★憲法裁判所:設置の是非、争点に 民主、対立軸狙う−−靖国参拝訴訟・最高裁判決受け

 小泉純一郎首相の靖国神社参拝について憲法判断をしなかった23日の最高裁判決を受け、
憲法判断に専念する「憲法裁判所」の設置の是非が改憲論議の新たな争点に浮上しそうだ。
民主党は「現行では国会が関与しない首相の行動に違憲性があっても止められない」と
設置に否定的な与党を批判、憲法9条と並ぶ対立軸にしていく構えだ。

 「憲法判断をしなかったのは大変残念。裁判所では憲法判断がしばしば避けられてしまう」

 最高裁判決を受け、民主党の鳩山由紀夫幹事長は記者会見で述べた。同党は昨年の
「憲法提言」に憲法裁の設置を盛り込んだ。背景には、国家の存立にかかわる政策には
司法が介入しない「統治行為論」を根拠に、裁判所が憲法判断に消極的なことへの疑問がある。
憲法9条の拡大解釈が繰り返される現状にも歯止めがかからないという懸念もあった。

 これに対し、自民党は「司法による立法権侵害につながる」と不要論を主張。
昨年の新憲法草案でも憲法裁設置を盛り込まず、公明党も消極姿勢で歩調を合わす。

 首相の参拝に対し、地裁レベルでは過去2度の違憲判断があるが、首相は「心の問題」と
突っぱねており、民主党幹部は「最高裁が判断を避ける状況が続けば、『憲法なんていらない』
という考え方につながる」と語っている。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060625ddm002010009000c.html

▽関連スレ
【社説:毎日新聞】小泉純一郎首相の靖国参拝 やはり総裁選の大争点だ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151184700/
【社説:中国新聞】靖国参拝訴訟 憲法判断の回避は残念 地裁、高裁の憲法判断は「違憲」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151184131/
2名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:08:11 ID:pxZW3XiF0
2だ
3名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:08:13 ID:MerX3HlF0
<ヽ`∀´>
4名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:08:32 ID:i2P6hcQr0
               _,. -─- ._              
           ,   ´         `ヽ           
            /        _,. -    '丶、         
         7´  ,.´ /    ,.'´          ヽ       
       / / //,. ' /,.イ          ',        
        {: /:.,'/ ,ィ;// |     :.i       i      
       Vi:.:ヘ.:///    !.:.   .: i  .:     . !     
        {ハィ「 ー─-- !l::.  .: i .::. .:.  ; '     
         j lj   ,.ヘ、 リ|:: .: : j .::.:.: .: :./:/    
          iノ    じソ` ノ:.::_;ノ-‐-,::.:..:/ノ      
           |ヽ      ´ ̄  .;r' j::/´        
           ヽー(             _//             
          \         _.  ̄ |イ─- 、          
            ` ー┬… ´    `ヽ}   ヽ         
              ,. -┴─--  ..__/ :..  '、      
        _,. -‐'´            .:  .:.::\    
       /               .:    :.::. ヽ
        /         :.       .:   .::.:.  i

それはボクが総理の時に・・・。
5名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:09:48 ID:3qPw6re90
社会党とべったりの新聞は言うことが違うぜ
6名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:11:36 ID:V5Hm5YfwO
大昔そんな議論があったが、「現在の法の捉え方からして不可能」という結論でオジャン。
また同じことが繰り返されるのか?
7名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:12:29 ID:jNo0POpU0
三権分立に反してる
8名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:12:33 ID:S7A07+uh0
また役人の数を増やすの?
 役人の給料で国が破産しかけている。
国民投票制度で十分だ。
国民の意思が憲法に優先する。
9名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:12:57 ID:dW7ocaP+0
>浮上しそうだ。

無理矢理火を付けたいわけだな、毎日は
10名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:17:03 ID:JbOv+dHA0
民主主義が絶対なら違憲審査なんかいらんわ
立法を文字通り国権の最高機関にすればいい
11名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:18:04 ID:aQEg1SuB0
なるほど自民党が反対していたわけだな。でも司法が最近
創価などに牛耳られている件について。
12名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:18:42 ID:3YL5ZJ/O0
お花畑な国会が防衛関連の改憲を認めないから
最高裁は現状追認組織にならざるを得ない。
違憲判決だって出そうと思えば出せるが
『出 し て ど う す る の ?』という事。
13名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:19:30 ID:8gE+gbgV0
特別裁判所ってのは違憲じゃなかったっけ?
そこらへんも変えるってことか

つかそこまで司法に口出させるのはどうよ
14名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:20:22 ID:rv3gWoBk0
>>1
そもそも、国民投票法を成立させようとしない民主が
憲法について何を言っても無駄だが。
15名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:20:52 ID:aWPbHTjD0
くっだらねー
今から憲法裁判所を作ってうまく行くかよ

思いつきの政策ばかりぶち上げるからミンスは馬鹿にされるんだよ
16名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:25:45 ID:ij7KPzA00
裁判所が違憲立法審査権を持つことは憲法で保証されている。

第81条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が
憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
ttp://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM#s7

サヨクがあちこちの地方裁判所に同じ裁判を起こしているが、
税金と時間の無駄遣いだ。
憲法裁判所は作った方がいい。
そこで靖国参拝が違憲だ、ということになれば、首相は参拝すべきではないし、
合憲である、ということになれば、訴訟は起こすべきでない。
17名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:30:18 ID:UZ9t0gp40
憲法裁判所信者って御都合主義者が多い感じだな。
原理的にこの制度は疑問が多い。
18名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:27:11 ID:kknwbd8+0
>>10
英国は上院の司法委員会が最高裁だっけ?
19名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:34:42 ID:aBD8wrN80
おいおい誰が火つけるのよw 積極論なんてまずきかねえぞw
20名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:39:52 ID:JNrbqozu0
>>16
違憲判断は、これまでに2度出ている。
地裁と高裁で。

合憲との判断は未だ一度もない。
21名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:44:07 ID:EUcDtOHF0
いいね、この手の裁判所。
まずは女性専用車といった男性差別から憲法判断してもらいたいね。
22名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:58:34 ID:KpcdxFwE0
二つに一つという風に割り切ろうとする考え方自体に無理がある。
実際の世の中にはどちらとも割り切れないものが多い。
23名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:22:19 ID:lgfbc/sZ0
民主ダメポ
24名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:43:25 ID:AfPQ7Io20
無神論という宗教的立場もある。

神はいないと万人が認めうる客観的な証拠がない以上、無神論も一種の宗教。

政教分離をあまり厳格に行おうとすると、政府が無神論を支持しているかのようになってしまう。

それも政教分離の原則に反する。

常識的な範囲内での政治家の宗教行事参加は違憲とは言えない。

首相の靖国神社参拝は合憲。

そゆこと。

OK?
25名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:32:25 ID:KpcdxFwE0
>神はいないと万人が認めうる客観的な証拠がない以上、無神論も一種の宗教。
納得した。
26名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:50:35 ID:D9E4k1Vg0
いやまて。

政治的な論争は、本来、国会で行うべき事じゃないのか??>>1
27名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:00:09 ID:n5EdZ8pI0
おい2004年度の自民党の政策「憲法改正にむけての論点」に

 憲法裁判所については、国会や内閣が負うべき政治の責任を
民主的な基盤(主たる構成員が国民の選挙で選ばれた者であること)
のない裁判所に負わせるのはおかしいとの指摘もあります。
 しかし、諸外国の憲法裁判所のように、裁判官の人選について
国会が関与するといったことで、民主的統制を機能させることは可能です。
法律的素養があって、かつ、政治的判断ができる人が裁判官になれば、
高度な政治判断も可能になるでしょう。さらに、憲法裁判所ができても、
国民の代表機関である国会が有する憲法改正の発議権まで否定される
ものではなく、憲法裁判所がある問題について違憲判決を出しても、

それに不服であれば国会としての責任で憲法改正を発議すればよいのです。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2004_seisaku/kenpou/contents/05.html

ってあるぞ。もういっその事、憲法裁判所つくる方向でいいんじゃね?
28名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:14:37 ID:h0EPKilD0
>>10
最終的に、国会が作った憲法に憲法裁判所が支配され、
憲法裁判所判事が国会の議決で選ばれるのだったら
国会が最高機関ということを、むしろはっきりさせるものになる。

今は違憲審査を、内閣が選んだ人物が審査してるのだからな。
29名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:14:40 ID:KaTqkB3K0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 最高裁は、憲法判断から逃げるだけでは決して国民の理解は得られない
30名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:16:10 ID:b3j86iXt0
憲法裁判所を設置する問題点として、 野党側が気に食わない政府・与党の
通した法案・行為などを 片っ端から憲法裁判所に送り込むことが考えられること。
民主的選挙で負けた側の「駆け込み寺」となってしまう危険性が指摘される。

いま一つ、深刻な問題として、その人選である。
現在の最高裁長官は 内閣が指名し、天皇が任命する。
最高裁の一般判事は 最高裁の示した名簿の中から 内閣が任命する。

もし 憲法裁判所の人選も政府が関与できる場合、
その人選は、政府にとって都合のいい判決を書きそうな人物ばかりが任命されてしまうだろう。
そうすると、憲法裁判所は 事実上、政府・与党の 「お墨付き認定機関」 となってしまう恐れがある。



積極派は 「憲法裁判所ができれば、靖国参拝など、違憲になるに決まっている!!」 と言うのだろうが、
「ヤブを突いて ヘビを出す」 ということになる恐れも 十分にあるのだ。
もし、憲法裁判所が 「首相の参拝は、合憲である」 という判決をだしてしまったら、どうする?

31名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:29:20 ID:T02WqGfd0
>>1
鳩山も頭悪いな。
違憲じゃなかったんだから、合憲の判断を下したことになるんだよ。

これじゃまるで、鳩山と民主党は、朝日や中国の手先じゃないか。

32名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:53:27 ID:oJPyxUcO0
憲法裁判所が純粋理性的になにが憲法かを探ることが出来るとでも思ってるのかな?
個人の権利救済とは切り離された中でいかなる訴訟要件を設定しようとも、民主政と相容れないものとなるよ。
こんなの政治裁判所であって法による裁判の名に値しないし、政治闘争の道具になるほかない。
東京が首都なのは慣習憲法である、なんていう判決がでたらみんな納得するのか?
33名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:25:50 ID:eqRQ01/b0
>>31
ブー。

憲法判断を回避したので違憲でも合憲でもありません。
34名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:35:52 ID:rv3gWoBk0
>>27
しかし、そのためにはまず憲法を改正する必要がある。
現行憲法では憲法裁判所を設置できないから。
ところが、憲法裁判所を設置しろと騒いでいる連中は
憲法改正に反対であるというジレンマ。
35名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:10:43 ID:f9Un1yqr0
>>24
>神はいないと万人が認めうる客観的な証拠がない以上、無神論も一種の宗教。

神がいると万人が認めうる客観的な証拠がない以上、無神論はただの客観事実です。

OK?
36名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:33:23 ID:VVQO3mjp0
>>35
日本のような人間を神と祀るような宗教も有るので、その説明は無理だろうな。
37名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:39:05 ID:3YL5ZJ/O0
・宗教は客観的事実を必要としません。
 (実証など試みる必要自体ありません。自然科学じゃないんだから)
・例え全く証明できないことでも各種法令に反しない限り
 問題ありません(学校教育基本法や薬事法、刑法などを守る)
38名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:50:49 ID:T02WqGfd0
>>33
あの判決は合憲を大前提にしての判決だよ。
あたりまえすぎて、憲法うんぬんを語らなかっただけ。
39名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:26:24 ID:vVxgZ9wz0
違憲立法審査権の形骸化はもはや誰の目にも明らかだから
憲法裁判所の設立は自然な流れだろう

ただ、これは三権分立の原則を強化する性質のものだから
政府与党=立法・行政の独占者としてはやりたくないのが本音なのも無理はない
しかしこれは党益を超えた国のあり方そのものに関わる問題だから
しっかり議論を深めてもらいたいものだと思う
40名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:04:09 ID:eJwgQrSW0
よくよく考えてみると、結局、最高裁判決前の「民事訴訟の傍論で憲法判断」
って手法が、いちばんよかったような気がするな。改憲の必要もないし、原告は
「赤字確定のボランティア」だから、訴訟の乱発も防止できる。でも、このルート
を潰してしまった以上、鳩ポッポが言うように、別ルートを作らないと、違憲状態
が野放しになってしまう。

>>38
最高裁判決は、高裁での違憲判断と矛盾しないよ。合憲だと判断してるなら、高裁
の違憲判断を修正するはずだ。
41名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:09:47 ID:b3j86iXt0
>>38
判決文を読めばわかるが、極めて短い。

判断したのは、「法的保護に値するような精神的損害があったか?」
だけで、しかもそれは原審・一審の判決を元にしている。

判決書自身が明言してるように、 本当に憲法判断は何もしていないようだ。
(もし しているなら、相当に長い考察が行われ、それが判決書にも書かれていなければならない。
何も考えずに、政教分離に関する憲法判断はできない)

しかも、このケースは 原審の高裁も、一審の地裁も憲法判断をしていない。
つまり三審の間に、一度も憲法判断を受けていない。
42名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:12:02 ID:6dDsu7bD0
つまり今回の判決が事実上の合憲判決だという事を暗に認めたわけね
43名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:17:12 ID:b3j86iXt0
>>40
>違憲状態が野放しになってしまう。

そうは言っても、せっかく高裁の中の1つで 違憲判断をしてもらったのに、
原告が上告せずに、自ら最高裁で憲法判断してもらうチャンスを放棄したんじゃん。



>高裁での違憲判断と矛盾しないよ。合憲だと判断してるなら、高裁
>の違憲判断を修正するはずだ。

この最高裁判決は、「第一次大阪訴訟」の方。
違憲判断がでたのは「第二次大阪訴訟」で、こっちはそのまま高裁で確定した。


最高裁は、「判決文」の中で、「精神的損害を主張する国家賠償請求のルートでは、
憲法判断をする必要は無い」 という判断を正式に下したので、
大阪高裁が憲法判断をしたのは裁判所の独立から自由だが、それは最高裁の考えとは違う、
というだけ。


>>42
「政教分離に違反するかどうか?」 については、全く何の判断もしていない。 
本当に、最高裁裁判官同士で協議さえしてないはず。

ただ、 「国家賠償請求ルートでは、何度やっても憲法判断はしてあげないよ」 という判断は下した。
44名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:31:44 ID:OkTwabor0

これは非常に危険です。

憲法の上位に位置する権力機構を作ろうとするのはアカの常套手段です。
45名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:32:35 ID:vVxgZ9wz0
↑頭の不自由な方ですか?
46名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:33:49 ID:OkTwabor0
いいえ。
47名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:34:56 ID:OkTwabor0
いずれにせよ、
憲法裁判所の設立は日本の全体主義化を加速化させることになるでしょう。
非常に危険ですね。
48名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:36:12 ID:i0B45+Je0
こんなの作ったら自衛隊違憲になるなw
49名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:42:09 ID:/VMstlyi0
憲法裁判所ができれば、一般の裁判所からは憲法審査権が奪われることになる。
通常裁判所で訴訟中の原告が憲法違反と叫べば、その都度事件が憲法裁判所に
移送されるってことだろ?
すげー無駄。
50名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:43:51 ID:KN3vmq570
共産党なんかは反対しているみたいだけど
参考:tp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-09-25/12_01faq.html
51名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:43:58 ID:XIlVj9JI0
違憲と判断されるなら、憲法の方を改正すればいいだけだ
民主党は国民投票法案は反対なんだっけ?
52名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:49:32 ID:vIXF9fXXO
勝手にわめけば議論が浮上したことになるのかよ。
2ちゃんのかまって君みたいな構造の記事だな。
53名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:52:32 ID:vIXF9fXXO
国民の何割かに受け入れられてこそ初めて争点にできるんじゃねーのか。
誰が望んでるんだよ、こんな無駄な裁判所の設置を。
54名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:53:36 ID:Hm3I47fV0
2ちゃんウヨがこれだけ反対してるってことは
設置したほうがいいんだな
55名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:56:38 ID:b3j86iXt0
>>54
どうせ政府か国会が選ぶんだから、自民党に都合のいい裁判官になるのにね・・

憲法裁判所というのは、司法というよりは、半分政治の一部門。
政治的判断をするのが仕事、と言ってもいい。

まぁそれでも 憲法改正には違いないから、改憲派は反対しないかも・・
56名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:03:00 ID:vIXF9fXXO
>55
つまり自民が言うように、立法権の侵害がなされる恐れがあるってことか?
余計いらねーじゃん。民主はやることなすこと馬鹿ばっかだな。
57名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:35:08 ID:8enN76KK0
今の日本の現状から実際に憲法裁判所が設置されるまでのハードル・労力を考えれば
靖国参拝絶対拒否政党を政権に就かせるほうが本来ずっと楽な道なわけで。

それすら出来なかった連中の夢想でないの?
58名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:27:39 ID:vR+5wHlW0
憲法裁判所は行政のある行為が憲法に違反していないかを審判する
のであって立法府である国会の立法権侵害になりようがない。
現在でも立法が憲法に違反していないかは違憲立法審査権として
最高裁判所にすでに与えられている。これに対応する行政府
の違憲行為をそれだけで審査できる憲法裁判所は必要だ。
憲法改正しなければ出来ないものじゃないだろ。
59名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:32:53 ID:i9uKZ+tX0
>>58
憲法裁判所は、法律を抽象的に憲法判断するのが特徴。
行政の行為の憲法判断は、普通に司法裁判所でできる。 つか今でもやってる

ヨーロッパのどこだったかの国でも、国会で法律ができると、
自動的に憲法裁判所に送られ、全部 審査を受ける。
だから、法律の憲法適合性があとで問題になることは無いらしい。

立法権の侵害にはならないけど、違憲判断されれば別ね。
(違憲の法律を作る権利など無い、と考えればいいか)
60名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:43:58 ID:vR+5wHlW0
>>59
>行政の行為の憲法判断は、普通に司法裁判所でできる。 つか今でもやってる

憲法の条文には罰則がないから刑事訴訟できないでしょ。今のように無理やり
民事訴訟で損害賠償請求とせざるを得ない。それを政府の行為そのものを
抽象的に憲法条文に照らし合わせて審査するのが憲法裁判所の役目じゃないか?
憲法配下の法律が違憲かどうかは現在でも違憲立法審査権でできる。
61名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:50:37 ID:XZyvgLki0
日本は伝統的(GHQ的ともいう)に事後的な違憲立法審査を選好する傾向があるが、
法律が議会を通過した後に違憲立法審査を経ないと発効できないとする
事前的な方式を採っている国もある

憲法に合致した立法がなされることを確保するのが憲法裁判所の機能であるとするなら
こちらの方式も検討されて然るべきだと思われ

ただし、これは今回の靖国のようなケースでは機能しないけどね
62名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:01:01 ID:2ugi9Fnl0
憲法裁判所作ってもいいけど、朝日や毎日の期待に沿える様な判決が
出るとでも思ってるのかね。

そもそも、憲法裁判所ができても憲法判断が義務付けられるのか?
三権分立違反になる場合はどの途判断できないでしょ。
63名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:15:27 ID:vR+5wHlW0
>>61

新規法律の憲法との整合性は内閣法制局や衆議院法制教などで
やってるんでしょ。憲法裁判所の対象とするのは法律の条文ではなく
行政府等国家権力の行為が憲法に違反してないか直接審査することに
あるのでしょう。
64名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:17:47 ID:D/oej+fT0
憲法改正して特別裁判所を解禁すればいい
今のままでは憲法裁判所のほかにも
行政裁判所や軍法会議すら設置できない
65名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:20:53 ID:XZyvgLki0
>>63
衆院や内閣に属する機関では、三権分立という観点からは
何のチェック機能も果していないことになってしまうと思われ
66名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 02:17:42 ID:V9Ul+JTQ0
>>21
なんで憲法裁判所が民間企業を裁くんだよ?アホか。
憲法は政府以外を一切、直接拘束しない。民主主義の基本中の基本。

こういう奴がぞろぞろいるような日本に憲法は無意味
67名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 02:29:22 ID:JuSB3kkKO
>>66
憲法の全部が国民を拘束しないわけじゃない。

政府がやることはいちいち論理が飛躍する。
まず抽象的違憲審査権認めろ。
今憲法裁判所なんか設置してもろくなことない。
68名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 03:03:52 ID:RDSs4wXA0
憲法裁判所待望論者って、憲法判断を大岡裁定か何かと被ってイメージしてるのかね?
何だろなこのメンタリティーは、
69名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 03:18:41 ID:XZyvgLki0
時々ヘナギのシュートのごとくあさっての方向を向いたレスがつくのが面白い
学校で法制度の基本をちゃんと教えないからこうなるんだろうね
70名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:05:36 ID:rN+btZth0
>>67
「認めろ」って誰に要求してるの?
憲法判断に消極的なのは最高裁自身の判断だと思うけど。
憲法改正を目指したほうが手っ取り早いんじゃないか。

>>68
イスラム教徒がファトワを求めるようなものかも。
憲法を信仰して安心立命の境地を目指すw
71名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 10:01:58 ID:D/oej+fT0
現代国家の行政権肥大化を抑えるためにも司法権の強化は重要だな
72名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 10:30:13 ID:vR+5wHlW0
>>65

だから、行政や立法と独立した司法機関として憲法裁判所が
必要だという主張だけど。
最高裁判事の国民審査があるように司法も国民主権の下にある
ことは間違いない。国民主権以上の国家権力をつくるものではない。
73名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 11:25:45 ID:iAWziBtX0
┐(・_・)┌┐(´ー`)┌┐(-。-;)┌
74名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 12:24:30 ID:Vf3Ytwy80
>>72
で、それを最高裁判所がやることが駄目な理由は。
抑も今の裁判で憲法判断を求めている事例は、合憲違憲の問題ではなく
自己の都合に良い判例を求めているにすぎない。
更に言えば、憲法裁判所を作るにしても、法律が現状に即して合理的であるが
一部の勢力にとって非常に都合が悪い様な場合、憲法裁判所としては違憲判断を
せざるを得ないが、現実の政策では遂行せざるを得ないという問題も起こる。
その場合、違憲状態を放って置くわけにはいかず憲法改正が必要となるが、
それを基準に考えると憲法にも他の法規同様な柔軟な改正手続が必要になると
思われる。
具体的に言うと、衆参各々の議院の過半数で改正できる程度の柔軟性。
75名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 13:20:26 ID:iy9eICXM0
何を言い出すのかと思えば。。。

> 具体的に言うと、衆参各々の議院の過半数で改正できる程度の柔軟性。
それって一度与党になれば憲法変え放題、廃棄も自由ってことだよ
そんなものは最早憲法とすら呼べない
76名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 15:36:09 ID:w6Ls91XJ0
憲法の全部が国民を拘束しないわけじゃない。
wwwwwwwwwwww

 基地外?
77名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 15:42:40 ID:he7emMmr0
公明党の存在自体も、憲法判断してくれるのか?
それから、公党である民主党が在日参政権を支持する政策についても、憲法判断してくれるんだろうな。
あと、公党である民主党が「主権の移譲」を掲げている事についてもだ。
 
>>75
憲法を不磨の大典扱いしている馬鹿発見。
78名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 15:46:14 ID:DtIV2QNM0
憲法裁が出来たって判事をどう任命するかっていうのが重要になるけどな。
元祖のドイツじゃCDUとSPDがそれぞれ名簿を提出して相互に承認するという慣例になっている。
こういう風にすると社民や共産がゴネルだろうしな。

指名方式は大統領や内閣が何名か指名、議会から何名、司法界から何名って感じが一般的。
一般の司法裁判所と違って政治がモロに絡んでくる組織だよ。
79名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 16:08:36 ID:iy9eICXM0
>>77
付ける薬がない
80名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 16:09:15 ID:YFPeusLC0
それより早く憲法を改正しようぜ。
戦後、60年間一度も民意を問うていない憲法なんて異常だろ。主権者無視も甚だしい。
81名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 16:56:10 ID:vR+5wHlW0
その民意を問う手段である国民投票法案すら継続審議なのだからな。
まったく国会議員の怠惰にはあきれる。
82名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 18:10:46 ID:D/oej+fT0
日本国憲法は硬性憲法つまり神聖不可侵にして不磨の大典である
83名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 18:12:02 ID:Vf3Ytwy80
>>75
硬性憲法と軟性憲法があるのは常識だし、英国においては成文憲法さえない。
私の論点でも、一般法規に対して衆議院の優越を認めない程度の硬性は担保されている。
84名無しさん@6周年
お前等そのグダグタの議論そろそろ止めたらどうだ?
最低限ageんなよ。